レッド・ガーランド全録音


レッド・ガーランド全録音 (Index)  レッド・ガーランド全演奏曲 (Index)  全共演者一覧  Top Page


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 〜 1955

Session 1  * 1947 or 1948, NYC.
        * Eddie Lockjaw Davis Quartet

Producer : ?. Engineer : ?.

 初録音だと言われているが,私は,未聴です。
 Eddie Lockjaw Davis とは,このように早い時期に共演しているわけだが,アルバムとしては,1959 年の “The Red Garland Trio + Eddie Lockjaw Davis” (Prestige / Moodsville) までない。

Eddie Lockjaw Davis(ts), Red Garland(p), Gene Ramey(b), Butch Ballard(ds).

【収録アルバム】   * various artist “Tenors Wild And Mild” (Lennox)

1 Ravin' At The Heaven ? (m : )

 残念ながら,聴いたことがない。なんとかして,入手したいものだが・・・・。Eddie Lockjaw Davis との録音は,この後,Moodsville での共演を待たねばならない。

Session 2  * Mar. 10, 1953, live at Storyville, Boston. Broadcast on WHDH.
        * Charlie Parker Quartet.

Produced for LP release by Bob Porter. Mastertape prepared by Jack Towers.

 ボストン時代に,当地を訪れた Charlie Parker と演奏したものが,ラジオ中継された。4曲が後に Blue Note からアルバムとして出された。
 ドラムスの Roy Haynes とは,1978 年に Red Garland が初来日した 「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」 で共演し,その直後のアルバムでも共演している。本国でのライブなどでは,その間にも共演していたのかもしれないが,資料がないのでわからない。アルバムとしては,35 年以上の時を隔てたわけだ。

Charlie Parker(as), Red Garland(p), Bernie Griggs(b), Roy Haynes(ds).

【収録アルバム】  * Charlie Parker “Charlie Parker At Storyville” (Blue Note)

1 Moose The Mooche 5:05 (m : Charlie Parker)

 いきなり Charlie Parker がテーマを演奏し,そのままソロに突入。Red Garland がソロを引き継ぐ。Bud Powell に影響を強く受けた シングル・トーン中心で,少々朴訥としたもの。ベースのソロに続くが,録音状態のせいで,Red のバッキングの方がよく聴こえる。最後に,Parker に戻って演奏が終わる。

2 I'll Walk Alone 4:53 (w: Sammy Cahn, m: Jule Styne)

 ゆったりとした Red Garland のイントロに続いて,Parker がテーマを演奏し,そのまま1コーラスのソロ。続いて Red Garland がシングル・トーンで1コーラスのソロをとり,さらに半コーラスは,ブロック・コードを用いたソロが続く。サビに入ったところで,Parker がテーマに戻る。
 ここで聴かせるブロック・コードは,まだ後にトレード・マークになるブロック・コードとはまだ違う。

3 Ornithology 4:23 (Bennie Harris, Charlie Parker, 1946)

 アップ・テンポでの演奏。Parker,Garland,Griggs というソロの順番がここでも同じ。
 Charlie Parker のソロの後では,Red Garland のソロも霞んでしまう。

4 Out Of Nowhere 4:34 (w: Edward Heyman, m: John Green, 1931)

 拍手があって,Parker からスタート。Red Garland のソロは,シングル・トーンからブロック・コードへと移るが,そこで,司会者の声が入り,メンバーを紹介する。最後の Charlie Parker の途中でフェイド・アウトとなる。

Session 3  * Jun. 7, 1955, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
        * Miles Davis Quartet.

Supervision : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Miles にグループへの参加を要請されての初録音。

Miles Davis(tp), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “The Musings Of Miles” (Prestige)

1 I Didn't 6:02 (m: Miles Davis)

 Philly Joe のドラムスでのイントロから,オープンでの Miles のテーマ,ソロに続く。Red Garland のソロも自信にあふれている。ブロック・コードも少しみせるが,まだまだ発展途上というところ。

2 Will You Still Be Mine 6:20 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 Red Garland の愛奏曲でもあるこの曲の初録音は,Miles のテーマから始まる。Red のソロは,Pettiford の重厚なウォーキング・ベースと Philly Joe の軽快なブラシに乗って快調。

3 Green Haze 5:48 (m: Miles Davis)

 Red Garland が2コーラス,トリオで先発するスロー・ブルース。後のブルース演奏に通じるものがあります。Miles が2コーラス。2コーラス目は,テンポを上げるが,次のベース・ソロでまたテンポを戻す。

4 I See Your Face Before Me 4:45 (w: Howard Dietz, m: Arthur Schwartz)

 Red のコードを交えたイントロは,マラソン・セッションでも活きていたが,ここに最初の形がある。こういうバラード・プレイでは,彼のイントロが雰囲気を決定する。それに乗って,Miles のミュートでのテーマが始まり,これは,Miles グループのひとつのやり方だ。テーマの後は,再び Red がブロック・コードも交えながら,しっとりとした演奏を半コーラス演じ,Miles に戻すという仕掛け。マラソン・セッションでも,Coltrane 抜きでのバラードが多かったが,もちろん,この日には,Coltrane は参加していないが,そうしたバラードの基本形だろう

5 A Night In Tunisia 7:20 (m: Dizzy Gillespie, Frank Paparelli, 1944)

 Oscar Pettiford と Philly Joe で異様なムードを醸し出し,Miles がオープン・トランペットで,テーマを吹き始める。この 《Tunisia》 は,少し変わっている。Miles はどう考えたのだろうか。何かしら,彼のメッセージを感じるのだけど,そこが掴み切れない。アフリカというか,異国情緒というのが,この曲のひとつの 「味」 ではあるけど,Miles はそうではないことを考えていたのかもしれない。メンバーは,Miles の思惑を掴んでいたのかもしれないが,Red の演奏は Miles の方向とは若干違っていて,努力はしているけど,ふつうの 《Tunisia》 になっている。そのせいか,Red のソロの最後を奪うような高音で入ってきて,Philly Joe との交換コーラスに入っていく。イントロのムードや,Miles の演奏 (テーマの処理やソロ・フレーズなど) が,結局,ちょっと 「浮いた」 感じになってしまった。

6 A Gal In Calico 5:15 (w: Leo Robin, m: Arthur Schwartz)

 こういうスインギーなイントロも Red ならではで,Miles のミュート・トランペットが違和感なくテーマからソロへと流れ込んでいく。Red のソロもだんだんころがりはじめてる。ブロック・コードも冴えてくる。

Session 4  * Oct. 27, 1955, Columbia Studio D, NYC.
        * Miles Davis Quintet.

Producer : George Avakian. Engineer : Frank Laico.

 Prestige との契約は残っていたが,Columbia からのオファーを受けていた Miles。新しく編成した クインテットでの初録音は,その Columbia で密かに行われた。もちろん,発表するのは,Prestige との契約を満了してからという約束だった。しかし,まだまだ発展途上段階のグループであったこともあるが,この日の録音は,《Ah-Leu−Cha》 だけが,“'Round About Midnight” に収録され,その他は,長らくお蔵入りしたままだった。
 最も興味深いのは,《Billy Boy》 が演奏されていることだ。この時点で,Miles が Red Garland のトリオでの演奏をアルバムに加えようとしていたのは注目に値する。実際に,Miles グループのアルバムの中にトリオでの演奏が加えられるのは,“Workin'” に収録された 《Ahmad's Blues》 が最初だが,この 1955 年時点で,すでに試みていたわけだ。それだけ,Red Garland のピアノに信頼を置いていたといえるかもしれない。
 また,《Billy Boy》 が Miles グループのアルバムに,トリオでの演奏で収録されたのは,1958 年 に録音された “Milestones” のものが最初で最後だが,1956 年にセントルイスの Peacock Alley で録音されたものが海賊盤で出ているように,ライブでは,試みていたようである。グループとして最も早い時期の本セッションの段階で,Miles がグループのアクセントとして,Red Garland trio での演奏を加えることを,すでに考えていたということは,Red Garland ファンとしては,嬉しいことだ。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(6) : Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  (1) * Miles Davis “Circle In The Round” (Columbia)
(2) - (4), (6) * Miles Davis “THE MAKING OF "'ROUND ABOUT MIDNIGHT"” (Kind Of Blue)
(5) * Miles Davis “'ROUND ABOUT MIDNIGHT” (Columbia)
(7) * Miles Davis “1958 Miles” (CBS-Sony)
(7), (8) * Miles Davis “Basic Miles” (Columbia)
(1), (2), (7), (8) * Miles Davis “'ROUND ABOUT MIDNIGHT - Legacy Edition” (Columbia/Legacy, C2K 94750)

1 Two Bass Hit 3:45 (m: Dizzy Gillespie, John Lewis)

 John Lewis と Dizzy Gillespie が共作したいかにもビ・バップらしいナンバー。テーマに続いて,John Coltrane のソロになるが,この時期の彼にしては,自信に満ちたソロを展開する。ドラムスのブレイクのあと,テーマに戻る。
 この演奏は,長らくお蔵入りしていたものだが,1979 年に “Circle In The Round” でやっと発表されたもの。

2 Ah Leu Cha (take 1) 5:51 (m : Charlie Parker)

 この take 1 は,アルバム収録の演奏より少し,テンポが遅い。一応,完奏されているが,あとの演奏に比べれば,確かにお蔵入りになったのも頷ける。

3 Ah Leu Cha (take 4) 5:52 (m : Charlie Parker)

 take 2 は少しテンポを速めて,イントロを演奏。途中で中断。
 take 3 は,take 2 と同じくらいのテンポで演奏を始め,マイルスのソロが始まったところで,中止。
 そして,この take 4,明らかに最初とはまったく違う。コルトレーン,ガーランドのソロは,こちらがアルバム収録テイク。ところが,マイルスのソロの前半は少し違う。

4 Ah Leu Cha (take 5) 5:25 (m : Charlie Parker)

 テーマからマイルスのソロの前半にかけては,こちらがアルバム収録されている。とうことは,テイク5の前半とテイク4の後半とを編集しているということです。

5 Ah Leu Cha
(take 4 + take 5)
5:52 (m : Charlie Parker)

 というわけで,スピード感あふれるテーマから,Miles のオープン・ホーンでのソロになだれ込む。

6 Billy Boy (take 3) 11:02 (British traditional)

 “THE MAKING OF "'ROUND ABOUT MIDNIGHT"” という海賊盤で,初めて日の目をみた演奏で,Red Garland がトリオ・フォーマットで初めて録音した。テイク1,テイク2とも途中で演奏が止まるのだが,どちらもただテープが回っていたからというだけで,特に,テイク2などは,イントロの途中で終わっている。録音レベルを確かめるテストといっていいのかもしれない。ただ,本テイクも,若干,録音レベルは低めだ。
 テーマの処理の仕方などは,後に何度も録音されているが ( 12-03 24-01 35-03 73-05 75-09 ),基本的には,ほとんど変わっていないから,ほぼこの録音以前に決まっていたのだろう。ここでの演奏は,その後の演奏に比べるとテンポはややゆっくり。ソロは,まだまだ初々しい。ブロック・コードもまだまだ,後のトレード・マークのものとはいえないが,その分新鮮でもある。Poul Chambers のソロのあと,Philly Joe との4小節交換。なかなか楽しそうではある。最後にテーマに戻って演奏が終わる。

7 Little Melonae 7:21 (m: Jackie McLean)

 Jackie McLean の曲だが,Red Garland の不気味さの漂うイントロから,テーマに入り,ソロの先発は,Miles Davis。オープンでの演奏。続いて John Coltrane がソロをとる。うねるようなソロだ。Red Garland のソロは,低音を活かしたソロで珍しい。
 ちなみに,Coltrane とのカルテットでも後に録音している。

8 Budo 4:14 (m: Miles Davis, Bud Powell)

 Miles Davis と Bud Powell の作曲ということになっている。Miles Davis 自身は,“Birth Of The Cool” ですでに録音している。
 ここでは,バイタリティーあふれる Philly Joe Jones のドラムスに乗って,全員がリラックスした演奏を繰り広げているが,結局,長らく未発表のままだった。

Session 5  * Nov. 16, 1955, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
        * Miles Davis Quintet.

Supervision : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 新しいクインテットでの初アルバム。早くも,ザ・リズム・セクションの息のあったところが聴ける。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “MILES 〜 THE NEW MILES DAVIS QUINTET” (Prestige)
* Miles Davis “THE MILES DAVIS QUINTET - THE LEGENDARY PRESTIGE QUINTET SESSIONS” (Prestige)

1 Stablemates 5:15 (m: Benny Golson, 1955)

 いかにも Benny Golson の曲らしい,Miles と Coltrane のユニゾンでのテーマに続いて,中音域を主体にしたオープンでの Miles のソロが先発。Coltrane の硬い音色のテナーが続く。硬質の音色は,彼のトレード・マークでもあるが,ソロ・フレーズもやや硬いのは,まだまだ発展途上だから仕方がない。Red のソロはない。

2 How Am I To Know 12:46 (w: Dorothy Parker, m: Jack King)
 Philly Joe のスピード感あふれるシンバルに乗って,Miles がミュートでスタートする。続く John Coltrane は,この頃の Coltrane らしいソロ。鋭さのある Miles と比較すると,どうしても細切れのフレーズに聴こえてしまう。続いて,Red Garland のソロになるが,Coltrane に比べれば,まだしもであるが,なんとかソロをこなしている,という印象は拭えない。Miles の素晴らしさが目立つトラックだといえる。
3 Just Squeeze Me 7:20 (w: Lee Gaines, m: Duke Ellington, 1946)
 ゆったりとした Red のイントロから,Miles のミュートでのテーマに入る。Coltrane も,流れるようなソロを聴かせる。
4 There Is No Greater Love 7:27 (w: Marty Symes, m: Isham Jones, 1936)
 Red Garland のイントロから Miles の叙情的なテーマに続き,ソロの先発は,Red Garland。Miles の提示したイメージをコードに乗せたソロで披露する。こういうバラードでの Miles と Red Garland のコンビネーションは絶妙だ。Coltrane はお休み。
5 The Theme 5:45 (m: Miles Davis)

 おなじみのテーマ。Paul Chambers のベース・ソロに突入。ちょっと,意外感な感じ。そのあとは,Miles,Coltrane とソロを続ける。Miles のソロは,安定感があって輝いている。Coltrane もこの時期としては,なかなか張り切ったソロだ。Red Garland は,Miles と Coltrane によるテーマ後半部に合わせて,ソロ。全体的には,各人リラックスしている。

6 S'Posin' 5:05 (w: Andy Razaf, m: Paul Denniker, 1929)

 Red のイントロから,軽快な Miles のミュートによるテーマから,そのままソロに入る。Miles のバックでは,Paul Chambers,Philly Joe,Red Garland のリズム・セクションががんばる。Coltrane のソロになると,いっそうリズム・セクションが活発になり,Coltrane を盛り上げている。次いで,Red のソロに入るが,ここでの Red は,快調なシングル・トーンで決めている。再び,Miles に戻り,締めくくる。

Session 6  * Nov. 17, 1955, live at Basin Street, NYC.
        * Miles Davis Quintet.

Producer : ?. Engineer : ?.

 Miles グループで ニューヨークのジャズ・クラブ Basin Street に出演した際にテレビ放送 (The Tonight Show with Steve Allen) されたもの。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “Rare Unreleased Broadcasts” (Yadeon)
* Miles Davis “LIVE IN DEN HAAG” (Lonehill Jazz)
* Miles Davis “THE MILES DAVIS QUINTET - THE LEGENDARY PRESTIGE QUINTET SESSIONS” (Prestige)

1 Max Is Making Wax 3:15

 “LIVE IN HAAG” を入手し,初めて聴いた。“MILES 〜 THE NEW MILES DAVIS QUINTET” の翌日のライブだが,これが,なかなか熱気にあふれた素晴らしい内容だ。
 この頃のライブ・パフォーマンスを聴いて,いつも思うのだが,Miles Davis が素晴らしいのは別として,この演奏でもそうだが,発展途上の John Coltrane は,ライブの方がリラックスしていて,ちゃんとしたソロを繰り広げる。
 レコーディングの際には,よほどプレッシャーがあったのだろうか。

2 It Never Entered My Mind 2:55 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1940)

 Red Garland のイントロから始まるのは,“Workin'” と同じ。イントロも大きくは変わらない。もう,この時期に,コンセプトはできていたわけだ。Coltrane は,最後に,ちょっとだけ聴こえるだけで,あとは,Miles の美しいソロを聴けばいい。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1956

Session 7  * Feb. 18, 1956, live at The Pasadena Civic Auditorium, Cal.
        * Miles Davis Quintet.

Producer : Gene Norman. Engineer : ?

 こういうライブ音源があるとは知らなかった。Miles の自叙伝には,

 1956 年の 2 月か 3 月だったと思うが,喉の手術をして回復するまでバンドを解散しなきゃならなかった。

 とある。すると,このパサデナでのライブは,手術前だったのだろうか。いずれにせよ,これまで Miles のディスコグラフィーでは,この 1956 年の前半は,次のマラソン・セッションまで空白の期間だった。
 CDでは,Gene Norman の質問にしわがれ声で答える Miles の声も録音されている。
 また,Gene Norman がメンバーを紹介する時に,「Johnny Coltrane」 と紹介しているのもご愛嬌。当時は,Johnny と呼ばれていたのかしら。
 次の 「マラソン・セッション」 で演奏された曲と4曲ダブっているのも興味深いところだ。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】* Miles Davis “'Round About Midnight - Legacy Edition” (Columbia)

1 Chance It (aka Max Is Making Wax) 4:34

 Gene Norman の紹介のあと,最初に演奏されるは,Oscar Pettiford の曲で,このクインテットでの演奏は,海賊盤などでは残されているようだが,正規に出されたアルバムには一度も収録されたことがない。

2 Walkin' 9:24 (m: Richard Carpenter, 1954)

 おなじみの曲。しかし,Red Garland とのオリジナル・クインテットでは,ライブ音源は残っているものの,正式録音はない。
 オープン・ホーンで快調に飛ばす Miles。二番手は,John Coltrane で,まだ,エンジンがかかっていないのか,ウネウネしたソロ。Miles のあとだけに迫力に欠ける。すぐに,Red Garland にソロが引き継がれ,シングル・トーンで長いフレーズを弾くかと思えば,ブロック・コードで Garland らしさを見せ付ける。Paul Chambers のソロも堂々としたもの。全員でのリフに戻って,こなれたテーマで締めくくる。
 演奏のあと,Gene Norman によって,メンバーが紹介される。

3 It Never Entered My Mind 5:17 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1940)

 Gene Norman と Miles Davis の短いやりとりの後,演奏される。5月のマラソン・セッションでも演奏された美しいバラードだ。最初,少し客がざわついているが,Miles の叙情的なテーマが始まるとシンとした雰囲気に変わる。美しいソロに魅せられていくのが感じられる。続く Red Garland も素晴らしい。5月のソロに比べると少しユーモアを交えたようなところもあるが,いかにも Red Garland らしいソロだ。

4 Woody'n You 5:46 (m: Dizzy Gillespie, 1944)

 この曲も,5月のマラソン・セッションで取り上げられるものだ。Red Garland のイントロから,おなじみのテーマが始まる。Miles Davis のソロは,高音も交え手馴れた感じで,堂々としたもの。続く John Coltrane のソロは,やや尻切れトンボのようなところがあるが,まずまず。ソロは,この二人だけで,Red Garland はバッキングに徹している。

5 Salt Peanuts 4:35 (m: Dizzy Gillespie, Kenny Clarke, 1942)

 Dizzy Gillespie - Kenny Clarke の曲。全員のアンサンブルの後,Red Garland が短くソロを入れ,Miles Davis につなぐ。オープン・ホーンで小気味のいいソロを展開する。John Coltrane も速いフレーズを吹ききり,Philly Joe Jones のドラム・ソロとなる。Philly Joe Jones の見せ場であることは,マラソン・セッションでも同じ。

6 The Theme 0:19 (m: Miles Davis)

 最後は,おなじみの 《The Theme》 を 20 秒足らず,ちょっと演奏して終わる。

Session 8  * May 11, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
        * Miles Davis Quintet.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 いわゆるマラソン・セッションの第1回目。14曲をすべてワン・テイクで録音した。それにしても,メンバーの充実ぶりは,スゴイの一語に尽きる。
 とはいえ,バラード曲では,Coltrane が外されていたり,Coltrane のソロのバックでは,御大のバックとは違って鼓舞するように活発な動きをみせる ザ・リズム・セクションにも注目。
 ところで,このマラソン・セッションは,Prestige とアルバム4枚分の契約が残っていたために,この日と10月26日の2日間行われたわけで,この後,Miles Davis は,Columbia に移籍する。Prestige は,確かに4枚のアルバムを製作したが,“Cookin'” を 1957 年,“Relaxin'” を 1958 年,“Workin'” を 1960 年,“Steamin'” を 1961 年と年に1枚というペースで発売した。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(4), (9), (10) : Miles Davis(tp), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  (1), (3), (9), (12) - (14) * Miles Davis “WORKIN'” (Prestige)
(2), (4), (8), (10), (11) * Miles Davis “Steamin'” (Prestige)
(5) - (7) * Miles Davis “Relaxin'” (Prestige)
(7) * Red Garland “The P.C.Blues” (Prestige)
* Miles Davis “THE MILES DAVIS QUINTET - THE LEGENDARY PRESTIGE QUINTET SESSIONS” (Prestige)
(7) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)

1 In Your Own Sweet Way 5:42 (w: Iola Brubeck, m: Dave Brubeck, 1956)

 愛らしい曲を Miles Davis のミュート・プレイでテーマを聴かせる。ソロは,John Coltrane が先発する。ややのたうつような無骨なソロだ。再び Miles Davis に戻って終わる。Red Garland は,バッキングに徹している。

2 Diane 7:49 (Erno Rapee - L.Pollack)

 軽快な Red Garland のイントロから,Philly Joe Jones のブラシに誘われるように Miles がミュートで軽やかにテーマを演奏し,そのままソロに入る。続く Coltrane は,Miles のソロを受けてこの時期にしては,良いソロだ。続いて,Red Garland のソロ。2コーラスのソロだが,2コーラスの後半からは,ブロック・コードになり,Miles に引き継いで終わる。

3 Vierd Blues (Trane's Blues) 8:33 (m: Miles Davis, John Coltrane)

 Paul Chambers のベースが少し聴こえ,それから改めてスタートする。テーマは,Miles と Coltrane のユニゾン。ソロは,Miles から。オープンでのブルース・プレイ。Philly Joe のロールでつながるが,出だしで Coltrane は,ちょっとタイミングを外したか。Red Garland のソロは,よく転がり,いくつかの曲を引用しながらの余裕の演奏だ。最後は,ブロック・コードで締める。続いて Paul Chambers のソロ。
 珍しいクインテットでのブルース演奏なので,注目に値する。

4 Something I Dreamed Last Night 6:13 (w: Herbert Magidson, Jack Yellen, m: Sammy Fain, 1939)

 Red Garland のイントロから,Miles のセンシティヴなミュートでのテーマ。ちょっと泣けてきそうな感じ。典型的なこの時期のバラード・プレイだ。Red Garland は,Miles の余韻を引き継ぎ,ブロック・コードでソロ。最後に,Miles に戻り演奏を終える。Coltrane の出番はない。

5 It Could Happen To You 6:40 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1944)

 一転して,軽快な Red Garland のイントロにのって,Miles がミュートでテーマ,ソロと演じる。軽々としたステップ・ワークの演奏だ。John Coltrane が続くが,あいかわらず武骨な音色で,Miles とは対照的だ。前半は,健闘しているが,後半,やや手探り状態になっているような気がする。Red Garland にソロが移ると,引き締まる。よく歌うシングル・トーンでのソロは,まさにフットワークが軽い。ブロック・コードは使わず,その軽さのまま Miles 戻す。

6 Woody'n You 5:04 (m: Dizzy Gillespie, 1944)

  先のライブでも演奏されたが,基本的な構成は,同じだ。Miles のオープン・ホーンでのソロは,断然こちらの方が考え抜かれている。John Coltrane のソロもこちらの方がいい。とはいえ,Coltrane のバックでは,Miles のバックとは,まったく違った動きをリズム・セクションがみせる。Philly Joe のシンバルも,Red Garland のバッキングも,親分の時より,明かに凄みがあり,必死で盛り立てようと煽っているようだ。

7 Ahmad's Blues 7:20 (m: Ahmad Jamal)

 “'ROUND ABOUT MIDNIGHT” の際に,Red Garland,Paul Chambers,Philly Joe Jones のトリオで演奏した 《Billy Boy》 が録音されたが,結局,長らく日の目を見ることはなかった。
 今回は,Miles の当時のお気に入りだった Ahmad Jamal の作ったブルースがトリオで録音され,ついに,“Workin'” に収録された。とはいえ,“Workin'” が発売されたのは,この年ではなく,1960 年だったが・・・
 この曲が Ahmad Jamal 的かといえば,そうとも思えないが,Red Garland の演奏と Paul Chambers の印象的なアルコ・ソロで忘れ難い演奏に仕上がっている。

8 The Surrey With The Fringe On Top 9:02 (w: Oscar HammersteinU, m: Richard Rodgers, 1943)

 ややゆったりめのミディアム・テンポで,Miles がテーマを奏でる。それだけで,方向性が見える。Miles 流麗なソロのあと,一瞬,ブレイクがあって,John Coltrane がスタートする。なかなか堂々とした入り方だ。堂々とした入り方から,しだいに崩れてくるパターンが少なくないこの時期の Coltrane だが,比較的よくまとまったソロだろう。続く Red Garland は,こういった曲がお得意だけに,安定したソロを聴かせる。

9 It Never Entered My Mind 5:23 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1940)

 マラソン・セッションには,《Something I Dreamed Last Night》《When I Fall In Love》,それに,10 月に録音される 《You Are My Everything》《My Funny Valentine》 など印象的なバラードが残されている。これも素晴らしい内容だ。
 ゆったりとした Red Garland のイントロに続いて,Miles のミュート・トランペットが切々とテーマを奏でる。Poul Chambers のベースもいい。Philly Joe Jones ブラシも素敵だ。
 ソロは,Red Garland がとる。はにかみながらも,ほんの少しだけ希望を感じさせるような気持ちを歌う。
 短い Red のソロに続いて,Miles が後テーマを演奏するが,最初と違って,Miles の演奏にも,かすかな希望が聴こえる。

10 When I Fall In Love 4:24 (w: Edward Heyman, m: Victor Young, 1952)

 続いて,バラードが演奏されるが,ここでも,Red Garland のイントロから Miles のテーマ。《It Never Entered My Mind》 の後テーマを受けたかのように,ここでは,微笑を感じさせる演奏だ。
 ソロは,ここでも,Red Garland に任される。恋の嬉しさ,幸福感とともに,ちょっとした不安感も交えながら,それでもこみ上げてくる喜びを表現しながら,Miles のテーマに戻す。
 最後の最後に,ほんのちょっとだけ,Coltrane のテナーが聴けるのは,ご愛嬌。

11 Salt Peanuts 6:06 (m: Dizzy Gillespie, Kenny Clarke, 1942)

 Dizzy Gilespie のおなじみのバップ・チューン。Pasadena のライブと同じ構成だ。小気味良い Red Garland の短いソロ。Miles がオープン・ホーンで豪快に演じる。Coltrane もリズムに乗って,スピード感のあるソロを聴かせる。ミディアムやスローより,これくらいのスピード感があった方が,Coltrane の破綻も少ない。続く Philly Joe Jones のドラム・ソロは,Pasadena のライブより,いっそうダイナミックになっている。

12 Four 7:12 (w: Bill Loughborough, m: Miles Davis, 1954)

 Miles と John Coltrane のユニゾンのテーマから,Miles オープン・ホーンでのソロがスタート。典型的なバップ・チューン風ではあるが,Miles は抑制した見事なソロを展開する。John Coltrane のソロに続いて,Red Garland のソロ。Paul Chambers のウォーキングと Philly Joe のシンバルに乗って,軽やかなシングル・ノートでのソロは,さすが。Miles と Philly Joe のフォー・バースを経て,テーマに戻る。比較的オーソドックスな演奏に仕上げている。

13 The Theme (take 1) 1:58 (m: Miles Davis)

 Miles がクロージングに使っていた曲だが,このセッションでも最後に 2 テイク録音した。“Workin'” では,LP両面の最後に収録されたが,そういう意図が最初からあったのだろう。
 take 1 の方は,Paul Chambers と Philly Joe Jones がフィーチャーされ,Philly Joe だけの take 2 より少し長い演奏になっている。

14 The Theme (take 2) 1:05

Session 9  * May 24, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
        * Sonny Rollins Quartet with John Coltrane.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Coltrane が参加していなければ,Miles のクインテットに参加していたかもしれない Sonny Rollins との初共演。1曲だけとはいえ,Sonny Rollins と John Coltrane が共演したアルバムとして名高い。宝石の原石のような Coltrane も悪くはないが,この時点では,Sonny Rollins の方が明らかに安定感があり,貫禄勝ちだ。なんといっても,あの “Saxophone Colossus” の約1ヶ月前なのだから。

Sonny Rollins(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(5) : Sonny Rollins(ts), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Sonny Rollins “Tenor Madness” (Prestige)

1 My Reverie 5:34 (w & m: Larry Clinton, 1938)

 ロマンティックなメロディーのバラード。余裕たっぷりに Sonny Rollins のテナーが歌うテーマ。ソロに入っても,テーマを発展させながら,見事なソロを展開するあたりは,当時の充実ぶりがうかがわれる。バトンを託された Red Garland も,ムードを壊すことなくソロを展開。Paul Chambers の短いソロもいい。Sonny Rollins が少し明るい感じで最後を締める。

2 The Most Beautiful Girl In The World 5:11 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers)

 こういう小唄的なスタンダードを聴くと,そうした素材をジャズに仕立てる Sonny Rollins の非凡さを感じる。Red Garland もうまい方だが,楽器の特性もあるだろうが,Sonny Rollins には負ける。一回りスケールが違う。ひょっとしたら,この時期,Rollins と Garland の好みは似ていたのかもしれない。それだけに,このふたりのソロが続くと,ちょっと,しつこさを感じてしまうのだ。そういう意味で,Miles Davis,John Coltrane という質の違うメンバーの方がいいかもしれない。
 Paul Chambers,Philly Joe Jones にもソロ・スペースがあるが,それだけのこと。

3 Paul's Pal 6:06 (m: Sonny Rollins)

 Paul Chambers に捧げられた曲らしく,Chambers のウォーキングからスタートし,ゆったりと Rollins がテーマを歌う。

4 When Your Lover Has Gone 6:11 (w & m: Ainar Swan, 1931)

 Paul Chambers のベースから,Sonny Rollins のテーマに移り,そのままソロの突入する。Red Garland ソロは,シングル・トーンで進み,Paul Chambers のソロの引き継がれる。さらに,Philly Joe Jones のドラム・ソロになるが,あまりにもムードを壊してしまう。Rollins がテーマに戻る。
 この曲,後年,Eddie Lackjaw Davis とも録音し,ソロ・ピアノでも録音する。

5 Tenor Madness 12:16 (m: Sonny Rollins)

 シンプルなブルース・ナンバーで,Rollins と Coltrane のユニゾンでのテーマから,Coltrane のソロに続く。Miles 親分がいないせいか,のびのびとしたソロを聴かせてくれる。次いで,Rollins のソロとなる。いかにもがんばったという Coltrane のあとで聴くと,いろんなことを自由にしているのがわかる。続く Red Garland は,Rollins のムードを引き継いで出るが,しだいにマイ・ペースになっていく。さらに,Paul Chambers のソロ,Coltrane,Philly Joe,Rollins,Coltrane,Philly Joe,Rollins,Philly Joe,Coltrane,Philly Joe,Rollins,Philly Joe とバースを交換し,Coltrane,Rollins のソロ,ふたりのフォー・バースが続く。これは聴きものだが,おそらく誰にでも,ふたりのどちらの順番か,途中から聴いてもわかるだろう。大きく変化をつけ,安定しているは,明らかに Rollins の方だ。

Session 10  * Jun. 5, 1956, Columbia 30th Street Studio, NYC.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : George Avakian. Engineer : Frank Laico.

 マラソン・セッションの合間に,再び,Columbia のスタジオに入った。この時の様子は,“THE MAKING OF "'ROUND ABOUT MIDNIGHT"” でつぶさに聴くことができるが,海賊盤とはいえ,ここまで出していいのか・・・という気もする。とは言え,貴重なアルバムではある。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  (1), (4), (5) * Miles Davis “'Round About Midnight” (Columbia)
(1) - (3) * Miles Davis “THE MAKING OF "'ROUND ABOUT MIDNIGHT"” (Kind Of Blue)
* Miles Davis “'ROUND ABOUT MIDNIGHT - Legacy Edition” (Columbia/Legacy, C2K 94750)

1 Dear Old Stockholm
(take 2)
7:53 (Swedish traditional)

 この曲については,6回演奏がスタートするが,take 1 は,いきなりテーマが始まり,ピアノのブレイクから Paul Chambers のソロが始まるところでストップする。
 そうして,この take 2 となる。結果として,この take がアルバムに収録されたわけだ。
 Miles のミュートでのテーマ,ソロの先発は,Paul Chambers。Miles の作った雰囲気を引き継いでいく。おなじみのブレイクで,Coltrane のソロへ。つかえたようなところもあるが,なかなか健闘している。次の Miles の抑制されたソロは素晴らしい。
 Red Garland のソロはなく,バッキングに徹している。

2 Dear Old Stockholm
(take 5)
7:12 (Swedish traditional)

 take 3 は,ほんの少し take 2 より速いテンポとなっているが,Chambers のソロが始まったところでストップ。
 さらに take 4 は,テーマの途中でストップしてしまう。
 そして,この take 5。Miles のテーマの処理など,少し違う。ソロ・オーダーは,take 2 と同じ。Paul Chambers から John Coltrane へとつながるが,つなぎのブレイクはない。Coltrane のソロは,take 2 の方がまとまっているが,なかなかいいフレーズもあり惜しい。Miles のソロは甲乙つけがたいが,やはり take 2 の方がいいか。

3 Dear Old Stockholm
(take 6)
6:41 (Swedish traditional)

 さらに,take 6 が録音された。
 テンポは,さらに少し速くなる。Paul Chambers,John Coltrane,Miles Davis とソロが続く。Miles Davis はさすがだ。毎回,まとまったソロを展開する。

4 Bye Bye Blackbird 7:57 (w: Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 Red Garland のイントロから,Miles Davis がミュート・トランペットでゆったりとテーマを演奏し,そのままソロに。もう何も言う必要ない。続く Coltrane のソロは,このグループで成長を続けていたことがよくわかる。しかし,御大のソロと,続く Red Garland のリラックスし,溌剌としたソロの間では,なんだかウネウネしていて,イマイチというのが正直なところ。

5 Tadd's Delight 4:28 (m: Tadd Dameron)

 Miles と Coltrane のユニゾンでのテーマから,Miles のソロとなる。Coltrane が続くが,なかなか快調なソロだ。Coltrane のソロの最後の音を奪い取るように,Red Garland のソロが始まる。シングル・トーンで息の長いフレーズをたたみかける。最後は,再び,2管のテーマに戻る。

Session 11  * Jul. 14,1956, live at Peacock Alley, St.Louis.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : ?. Engineer : ?.

 Miles の地元セントルイスのクラブでのライブ。生まれ故郷への凱旋といったところだろうか。『マイルス・デイビス自叙伝』 (JICC 出版局) には,この録音の時ではなく前年の Peacock Alley でのライブについて記載がある。

 一〇月の真ん中ぐらいの週だった。東セントルイスの連中が一人残らず,オレを聴きにきたようだった。一緒に学校に通っていた仲間もたくさん来てくれて,大成功だった。ヤクを絶ち,最高のバンドを持って,金も稼いで,すべてをうまくやっている自分が,家族のためにも嬉しかった。おやじとおふくろも,オレを誇りに思っていることがわかった。

 本セッションと翌週になるが,次のセッションとが,Peacock Alley での演奏で,1枚のアルバムにまとめられて,海賊盤として出された。演奏曲目は,この頃のレパートリーで,おなじみのものばかり。
 ラジオ放送された音源で,音質の悪さは残念だが,クインテットの貴重なライブの記録である。

 最近,このセッションの日付が間違っている可能性を指摘されている。1957 年 2 月 16 日だという。
 中山康樹氏の 『マイルスを聴け! Version 6』 (双葉社,2004) では,

 ・・・その根拠のひとつは,司会のスパイダー・バークスが 《ピーコック・アレイ》 に雇われた時期に起因するが,つまりは定説の1956年時点ではバークスはまだ雇われていなかった。なるほど。しかし演奏そのもの,特にコルトレーンの無骨なソロを聴くかぎり,さらにはレパートリー的にも従来の1956年7月説のほうが辻褄が合うような気がするのだが。

 事実は,どうあれ,私も中山氏の意見には賛成だ。と,いうわけで,とりあえず,この時点に置いておく。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(2) : Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “Miles Davis Quintet At Peacock Alley” (Soulard)

1 Ah-Leu-Cha 5:53 (m: Charlie Parker)

 司会によるメンバー紹介の後,アップ・テンポで演奏される。テーマから Miles のソロとなるが,如何せん,録音状態が悪い。しかし,それでもなお彼のソロは,乗っている。続く Coltrane のソロになると,余計に聴こえにくい。Garland 以下のリズム・セクションが,より活発にバッキングしていることも影響している。再び,Miles のソロからテーマに戻り,Philly Joe の短いドラム・ソロも交えて終わる。

2 A Foggy Day 5:19 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 司会者による,曲目紹介の後,Red Garland がトリオで演奏する。彼の 初リーダー・アルバムでも演奏されたが,こちらの方が,テンポは速い。スインギーなソロのあと,Paul Chambers の弓弾きでのソロ,Philly Joe との4バースとなり,引き続いて,ドラム・ソロ。テーマに戻る。録音の悪さが惜しまれる。

3 All Of You 6:35 (w & m: Cole Poter, 1954)

 “'Round About Midnight” で演奏されているが,短いアナウンスのあと,Miles のミュートでのテーマからソロ。Coltrane のソロを聴いていると,ひょっとしたら確かに 1957 年かもしれないとも思わせる。Red Garland のソロはなく,Miles のテーマに戻る。

4 Woody'n You 5:13 (m: Dizzy Gillespie, 1944)

 

5 Walkin' 7:27 (m: Richard Carpenter, 1954)

 

Session 12  * Jul. 21,1956, live at Peacock Alley, St.Louis.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : ?. Engineer : ?.

 前セッションの1週間後に再び行われたラジオ放送。録音状態は,あまり良くないが,黄金のクインテットの貴重なライブ記録である。

 前のセッションと同じく,アルバムに記載されているデータが間違っており,1957 年 2 月 23 日であるという。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(3) : Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “Miles Davis Quintet At Peacock Alley” (Soulard)

1 Two Bass Hit 5:16 (m: Dizzy Gillespie, John Lewis)

 1955 年 10 月のクインテットでの初録音の際にも録音され,その時は,お蔵入りしてしまい,正式アルバムに収録されるのは,3管になった “MILESTONES” まで待たなくてはならない。しかし,Peacock Alley でのライブで演奏されていたように,最初期からのレパートリーのひとつだった。
 司会者の曲目紹介に続いて,おなじみのアンサンブルでスタートする。音質は悪く,壁の外から聴いているようなものだ。この曲では,たいていソロのトップは Coltrane だが,今回は,ソロをとるのは彼だけで,Philly Joe のソロを含むテーマに戻る。

2 Well You Needn't 7:39 (m: Thelonious Monk, 1947)

 アナウンスの後,Miles のオープン・ホーンでのテーマが始まる。ソロは,Miles Davis,John Coltrane と続くが,Coltrane のソロは,途中でカットされたのではないかと思う。かぶせるように ピアノ・ソロになるが,これも短い。続くベース・ソロの後,テーマに戻る。なんにせよ,音質が悪い。

3 Billy Boy 4:23 (British traditional)

 司会者の紹介のあと,イントロからスピードに乗って,ブロック・コードでのテーマが演奏される。初録音の時よりも,格段に速いテンポでの演奏だ。ちょっと,指のもつれたようなところもあるが,ピアノ・ソロに続いて,アルコによるベースソロ。ソロは2人だけで,テーマに戻る。

4 All Of You 11:03 (w & m: Cole Porter, 1954)

 例によって,Miles のミュートでのテーマから抑え気味のソロへ。Coltrane のソロになると,Philly Joe のシンバルとリム・ショットがより活発になる。音をたたみこむようなソロは,56 年ではないかもしれない,と思わせる。続く Red のソロは,高音部を使ってのシングル・トーンから。ちょっと珍しい入り方だろう。もちろん,ブロック・コードも使って盛り上げていく。

5 Oleo 6:07 (m: Sonny Rollins, 1954)

 

6 Airegin (Newk #2) - The Theme 7:01 (w: John Hendricks, m: Sonny Rollins, 1954)

 アナウンスでは,《Newk #2》 と紹介されるが,明らかに 《Airegin》。Red Garland のピアノにシンバルがからみ,さらに Coltrane がからんでいくというイントロからテーマ,Miles Davis, John Coltrane のソロへと続く構成は,マラソン・セッションと同じだ。
 間髪を入れずに,リズム・セクションが 《The Theme》 を演奏し始め,Miles が入ってきたところでフェード・アウトする。

7 Sigh Off - The Theme 1:17 ()

 40 秒近いアナウンスのあと,短い演奏。ベースが中心だが,いかんせん,音が悪く,さらに途中でフェード・アウトする。

Session 13  * Aug. 17, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Red Garland の初めてのリーダー・セッションは,トリオで録音された。メンバーは,ザ・リズム・セクションではなく,Philly Joe Jones の代わりに Art Taylor が選ばれた。ピアノ・トリオでは,ホーンがない分,Philly Joe のダイナミックなドラムではなく,堅実な Art Taylor が選ばれたのだろうか。いずれにせよ,Red Garland Trio として,Philly Joe がドラムスを担当するのは,Miles Quintet 以外では,ずっと後の話になる。
 初リーダー・セッションということで,Red Garland の演奏は,これ以後のトリオでの録音と比較しても,ずいぶん意欲的な内容になっている。

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “A Garland Of Red” (Prestige)
(1), (3) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(2) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 A Foggy Day 4:48 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 Gershwin 兄弟の曲を,軽快にスイングさせる Red Garland。ブロック・コードでのイントロから,スピード感あふれるテーマ。続けて2コーラスのソロは,まさに,玉を転がすシングルトーン。息の長いフレーズで,これでもかと攻めてくる。続く2コーラス Paul Chambers のソロも少しかすんでしまうほどだ。再び,Red Garland に戻り,1コーラスのソロのあと,テーマに戻る。霧の中,こんなスピードで疾走して大丈夫? と感じさせるほどの名演だ。

2 My Romance 6:50 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1935)

 ゆったりとブロック・コードでテーマを演奏する。シングル・トーンでの1コーラスのソロから再びブロック・コードのテーマに戻る。情緒たっぷりのバラードだ。

3 What Is This Thing Called Love 4:50 (w & m: Cole Porter, 1929)

 今度は,Cole Porter の曲をスインギーに演奏する。2コーラスのソロは,軽快そのもの。続いて,Paul Chambers のアルコによるソロ。Red と Art Taylor の4バースを経て,1コーラス Red Garland のソロがあり,最後は,ブロック・コードで,テーマを示しながら,エンディングに。

4 Makin' Whoopee 4:12 (w: Gus Kahn, m: Walter Donaldson, 1928)

 ミディアム・スローで,愛らしいテーマに続いてそのままの印象で1コーラスのソロ。Paul Chambers の半コーラスのソロがあって,サビの部分から,ピアノでテーマに戻るという構成。いかにも,Red Garland らしい仕上がりだ。

5 September In The Rain 4:46 (w: Al Dubin, m: Harry Warren, 1937)

 ころがるシングル・ノートでのテーマは,軽やか。ソロの先発は,Paul Chambers のアルコ。Red Garland のソロは3コーラス。雨の中を嬉々として踊っているような演奏。最後は,ブロック・コードでテーマに戻る。

6 Little Girl Blue 5:04 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1935)

 ゆったりとブロック・コードでのテーマからソロ。途中でシングル・トーンに移り,最後に再びブロック・コードに戻る。ソロがいつ始まったのか,気づかないような自然な流れ。身をゆだねてしまおう。

7 Blue Red 7:40 (m: Red Garland)

 Paul Chambers のベースがいきなりスロー・ブルースを奏でる。2コーラス目からは,Art Taylor のシンバルが静かに絡む。次いで,ピアノがバッキングを加えていく。Paul Chambers からソロ・ラインを奪い取るように,ピアノのソロが始まる。高音部で同じフレーズを繰り返すおなじみの技も入れながら,最後は,ブロック・コードで締める。しかし,Paul Chambers のベースが真っ黒く響いているわりには,Red Garland のブルース演奏にしては,ややスタンダードを演奏する時のフレーズが多く,印象としては,浅い。

8 Constellation 3:30 (Charlie Parker)

 最後は,これでもかという,急速調での演奏。Art Taylor シンバル・ワークが冴える。Red Garland,Paul Chambers とソロをつなぎ,Art Taylor のドラム・ソロとなる。ただただ,目まぐるしい展開だ。

Session 14  * Sep. 9, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * The Prestige All Stars.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims という4人のテナー奏者を集めたレコーディング・セッション。
 この4人,なかなか個性的だ。このアルバムを初めて買ったのは,1988 年だったから,まだ,Coltrane しか目に入っていなかった。Hank Mobley は別のアルバムでも聴いたことはあったが,白人の Zoot Sims,Al Cohn については,ほとんど聴いたこともなければ興味もなかった時期だった。
 それでも,同じ楽器なのに,こんなにも個性が違うのかということを思い知ったアルバムだった。それまでも,ミュージシャンの個性の違いが大きくあることは知っているつもりだったが,一枚のアルバム,一曲の演奏の中でこうも感じさせられると,驚きでもあり,奥行きの深さに唖然としたものだ。

 一番黒っぽく,ジャズっぽいのは,Hank Mobley だろうか。Coltrane の音色は硬質で,音域も高めだ。Zoot Sims の音色は暖かくしなやかだ。Al Cohn の音色は,Zoot Sims より硬い。
 こうして聴いてみると,Hank Mobley と Zoot Sims には,アップ・テンポであろうが,バラードであろうが,ブルースであろうが,余裕すら感じられる。一方,新進気鋭の John Coltrane の個性にも注目できる。

 特に,このアルバムを初めて聴いた頃は,Zoot Sims には,なんら興味もなかったし,なんでそんなに,ビッグ・ネーム呼ばわりされるのだろうと,と感じていたものだった。それが,このあと,Zoot Sims を聴きなおすきっかけになり,ひいては,Lester Young の素晴らしさも理解したという後日談がある。(笑)
 以上は,まったく個人的な話で,このアルバムの客観的な中味とは関係ない。

 Red Garland については,このアルバムでは,どうしても4人のテナーに耳が向いてしまうので,目立たない。それでいいのだろう。十分,彼なりの個性は発揮しているのだから。

Hank Mobley(ts), Al Cohn(ts), John Coltrane(ts), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  * Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims “Tenor Conclave” (Prestige)

1 Just You, Just Me 9:26 (w: Raymond Klages, m: Jesse Greer, 1929)

 ライナー・ノートに書かれていることを,そのまま写そう。
 16 小節のアンサンブル; ブリッジは,Sims と Mobley。最後の 8 小節は,アンサンブル。Mobley の2コーラス,Sims の2コーラス,Coltrane の2コーラス,Cohn の2コーラス,Garland の2コーラス。16 小節ずつを Mobley,Sims,Coltrane,Cohn の順で演奏し,その後は,同じ順序で 4バース交換。最後のテーマでは,ブリッジ部分を Cohn と Coltrane が演奏する。

2 Tenor Conclave 11:02 (m: Hank Mobley)

 Mobley,Coltrane,Sims,Cohn の順でイントロ。その後,4人のアンサンブルでテーマ。ブリッジ部分は,先の順序で分け合う。ソロは,Mobley,Sims,Cohn,Coltrane の順で3コーラスずつ。さらに,Red Garland が2コーラス。Paul Chambers のアルコでのソロが2コーラス。Art Taylor 1コーラス(には足りないようだけど)。Mobley と Coltrane の4バースで1コーラス,Cohn と Sims の4バースで1コーラス。最後のテーマでも,ブリッジ部分は,最初と同じ順序で分ける。

3 How Deep Is The Ocean 15:03 (w & m: Irving Berlin, 1932)

 Al Cohn がイントロから1コーラスを演奏する。次いで,Red Garland がブロック・コードで1コーラス。情感たっぷりだ。Zoot Sims,Paul Chambers,John Coltrane,Hank Mobley がそれぞれ1コーラスという構成で,最後は,Mobley が締める。こういうバラードでは,それぞれの個性が際立つが,Zoot Sims,Hank Mobley の巧さが光る。Coltrane もなかなかいいムードではあるが,全体のバランスを考えると,ちょっと浮いているか。

4 Bob's Boy 8:17 (British traditional)

 メジャーのブルースで,テーマの最初のコーラスは,4小節のアンサンブルのあと,Hank Mobkley が残り8小節。2コーラス目では,アンサンブルのあと,Zoot Sims がレスポンスする。ソロは,Coltrane,Cohn の順で進み,途中,アンサンブルで間奏が入って,Hank Mobley, Zoot Sims がソロ。Red Garland,Paul Chambers のソロを経て,Coltrane と Cohn の4バース,Mobley と Sims の4バース。さらに,Coltrane,Cohn,Mobley,Sims の順で4バース。後テーマでは,アンサンブルに答えるのは,Zoot Sims で,2コーラス目は,Mobley,Coltrane,Cohn の順で進み,アンサンブルで終える。

Session 15  * Sep. 10, 1956, Columbia 30th Street Studio, NYC,
         * Miles Davis Quintet.

Producer : George Avakian. Engineer : Frank Laico.

 Columbia での “'Round About Midnight” の3度目の録音で,この日,アルバム・タイトルになった 《'Round Midnight》 が演奏された。興味深いのは,John Coltrane の成長ぶりで,最初の 1955 年 10 月の頃から比べると,今回や,次のセッションを聴けば,格段に自信を深めているのが演奏からもわかる。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Miles Davis “'Round About Midnight” (Columbia)
* Miles Davis “Basic Miles” (Columbia)
(3) * Miles Davis “THE MAKING OF "'ROUND ABOUT MIDNIGHT"” (Kind Of Blue)
* Miles Davis “'ROUND ABOUT MIDNIGHT - Legacy Edition” (Columbia/Legacy)

1 All Of You 6:59 (w & m: Cole Porter, 1954)

 Miles Davis のミュートで軽快にスタートする。Miles の演奏は,お見事としか言いようがない。まさに歌うような演奏だ。
 続く John Coltrane も絶好調で,Miles とは違ったハードな演奏。それでいて澱みがない。
 Red Garland のソロは,ころがるようなシングル・トーンのよく歌うソロで,いつものブロック・コードは抑え気味だ。

2 Sweet Sue, Just You 3:39 (w: Will J.Harris, m: Victor Young, 1928)

 オープン・ホーンでテーマからソロへと Miles が先発。続く Coltrane は,ちょっとアラビア風のフレーズも聴かせる。Red Garland のソロもエキゾチックな香りだ。
 この曲だけは,Leonard Bernstein がジャズのスタイルを解説したアルバム “What Is Jazz” (Columbia) に収録され,その後,“Basic Miles” に収録された。

3 'Round Midnight 5:56 (w: Barney Hanighen, m: Thelonious Monk, Cootie Williams, 1942)

 もう何も言う必要がない演奏だ。Miles のミュート・トランペットが,真夜中の雰囲気を表情豊かに描く。おなじみのブレイクの後の Coltrane のソロもまた見事だ。コートの襟を立てた男の感情を描き出すようなハード・ボイルド・タッチの演奏だ。こうした演奏では,Red Garland もバックに回らざるを得まい。

Session 16  * Sep. 15, 1956, live at Café Bohemia, Greenwich Village, N.Y.C.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : Engineer :

 

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * The Unissued Café Bohemia Broadcasts” (Domino Records, 891221)

1 Theme / Announcement 2:02 (w & m: )

 

2 Well You Needn't 5:51 (w & m: )

 

3 It Never Entered My Mind 5:06 (w & m: )

 

Session 17  * Sep. 29, 1956, live at Café Bohemia, Greenwich Village, N.Y.C.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : Engineer :

 

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * The Unissued Café Bohemia Broadcasts” (Domino Records, 891221)

1 A Gal In Calico 4:45 (w & m: )

 

2 Stablemates 3:51 (w & m: )

 

3 How Am I To Know? / Closing Announcements 3:04 (w & m: )

 

Session 18  * Oct. 26, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Miles Davis としては,Prestige への 最後の録音セッション。いわゆる,「マラソン・セッション」 の2回目だ。
 これまた,全12曲,すべて一発で仕上げたとも言われる。Miles Davis としては,早々に Prestige への義務を果たして,天下晴れて,Columbia から再出発したかったのだろうが,グループとして考えれば,恐ろしいほどの集中力とクインテットの充実ぶりをうかがわせる。
 もうひとつ目を瞠るのは,John Coltrane の成長ぶりだろうか。5月の録音では,まだ,たどたどしい印象さえ与えかねないほどだったが,この10月のセッションでは,実に,堂々としている。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(12) : Miles Davis(tp), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  (1), (5) - (7), * Miles Davis “Relaxin'” (Prestige)
(2) * Miles Davis “Steamin'” (Prestige)
(3) * Miles Davis “Miles Davis And The Modern Jazz Giants” (Prestige)
(4) * Miles Davis “Workin'” (Prestige)
(8) - (12) * Miles Davis “Cookin'” (Prestige)
* Miles Davis “THE MILES DAVIS QUINTET - THE LEGENDARY PRESTIGE QUINTET SESSIONS” (Prestige)

1 If I Were A Bell 8:16 (w & m: Frank Loesser, 1950)

 Miles がテンポを示し,おなじみの Red Garland のイントロが始まる。こういうミディアム・テンポでのスタンダード曲では,Miles が歌うように演奏するのがよく分る。続く Coltrane は,マイクから離れたところにいたのか,ソロの最初の部分で音が近づいてくる。その後は,堂々としたものだ。Red Garland のソロは,実にフット・ワークが軽く,花が咲くような明るさを振りまく。

2 Well You Needn't 6:18 (m: Thelonious Monk, 1947)

 Peacock Alley でのライブ録音があるが,その時より,速いテンポで演奏される。ソロは,Miles,Coltrane,Garland,Chambers と続く。低音を活かした Red Garland のソロは,印象的で,この時期としても異色だ。

3 'Round Midnight 5:22 (w: Barney Hanighen, m: Thelonious Monk, Cootie Williams, 1942)

 この1曲のみ,「ing」 3部作には収録されなかったのだが,先に Columbia に録音された 【Session 15】 の演奏が素晴らしいだけに,どうしてもイマイチに聴こえるのは,いたし方がない。

4 Half Nelson 4:48 (m: Miles Davis, 1947)

 ドラムスのイントロから,Miles と Coltrane のユニゾンのテーマ。ソロは,Miles。オープン・ホーンで疾走する。続く Coltrane のソロの後は,Philly Joe とのバース。終始,Philly Joe が頑張って,最後に再びテーマに戻る。Red Garland のソロはない。

5 You Are My Everything 5:17 (w: Mort Dixon, Joe Young, m: Harry Warren, 1931)

 Red Garland のシングル・トーンでのイントロが Miles の口笛で,ブロック・コードに変えさせられる。しかし,そのブロック・コードの方が,続く Miles のテーマには,確かに合っているような気がするだけに,Miles の指示の的確さを感じさせる。
 これまで,こうしたバラードでは,あまり出番のなかった Coltrane がテーマに続いて,情感たっぷりに,少し無骨ではあるが印象的なソロをとる。ソロ・スペースは,Coltrane だけで,彼をフィーチャーしたのかと思いきや,最後に,再び,Miles があれだけ美しくテーマを演奏すると,Coltrane のソロも Miles の引き立て役になってしまう。
 しかし,それにしても美しい演奏で,私の大好きなトラックではある。

6 I Could Write A Book 5:07 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1940)

 軽快な Red Garland のイントロから,Miles のテーマ。Chambers のベースに乗って,Miles のソロが続く。次いで,Coltrane のソロとなるが,Miles より大きな音で・・・と入ってくるが,なかなかのものだ。Red Garland のソロは,シングル・トーンでスタート。高音部を使ったソロと,左手の軽やかなフット・ワークが心地よい。最後に Miles のテーマに戻る。

7 Oleo 5:54 (m: Sonny Rollins, 1954)

 おなじみのテーマを Miles だけで演奏し,ついで,リズム・セクションが入り,最後に,Coltrane が演奏。ソロは,Miles から。主に,Chambers のベースだけをバックにし,ところどころ,ピアノとドラムスが絡む。続く,Coltrane のソロでも最初は同じだが,すぐに,リズム・セクションの動きが活発になる。Red Garland は低音中心のソロ。バックは Chambers が中心で,遅れて Phlly Joe が絡む。Miles が再びソロをとり,ここでも,一番活躍するのは,Paul Chambers。

8 Airegin 4:25 (w: John Hendricks, m: Sonny Rollins, 1954)

 Red Garland のピアノが低く出て,シンバルが絡み,Coltrane のテナーが入るというイントロから,Miles も加わり,テーマ。ソロは,Miles Davis がオープン・ホーンでスタートする。二番手は,John Coltrane。けっこうハードなソロで,Miles に負けていない。最後にテーマに戻る。Red Garland は,ずっとエキゾチックな曲想を支えるバッキングに徹する。
 Peacock Alley でのライブ録音もある。

9 Tune Up 13:10 (m: Miles Davis, 1953)

 まず,ドラムスのイントロから,テーマ。ソロは,Miles。ついで,Coltraen とスピード感あふれるソロが続く。Red Garland のソロは,リフも使いながら,ころがるシングル・トーン。Miles と Philly Joe のバースがあり,テーマに戻る。
(w: Spencer Williams, m: Benny Carter, 1926)
 そして,間髪をいれず,続けて演奏されるのが,《When Lights Are Low》。
 今度はゆったりと,Miles のテーマからソロへと流れる。Coltrane のソロのバックでは,巧みに,Philly Joe がリズムを変える。Red Garland のソロでは,完全にピアノ・トリオとなり,シングルトーンからブロック・コードへと移る。最期に,再び,Miles に戻り,短いソロからテーマに戻る。

10 When Lights Are Low
11 Blues By Five 9:55 (m: Miles Davis)

 キビキビしたピアノ・トリオからスタートし,Miles がソロをとる。手馴れたブルース演奏だ。オープン・ホーンでの8コーラスのソロは,実にスムースで多彩だ。続く John Coltrane も最初は,間を生かしたソロから始め,しだいに盛り上がっていく。Red Garland はよく歌うシングル・トーンで5コーラスのソロ。実にイキイキとしたソロだ。Paul Chambers のソロに続いて,Red Garland と Philly Joe Jones との4バース。全員が手馴れたブルースのせいか,楽しそうに演奏している。最後のテーマは,ピアノ・トリオで締める。

12 My Funny Valentine 6:00 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 Red Garland の美しいイントロから,Miles Davis のミュート・トランペットが,情感たっぷりにテーマを吹奏する。ブレイクから,Red Garland がソロをとるが,Miles とは対照的に,躍動感あふれるソロで,しかし,決して Miles の提示したムードを壊すことはない。再び,Miles がテーマの後半を演奏する。エンディングでは,Paul Chambers のアルコもからんでくる・・・
 この美しさは,いったいなんだろう。しかも,この録音が,マラソン・セッションの一番最後なのだ。最後の最後まで,緊張感が持続しているのだから,驚かされる。

Session 19  * Dec. 8, 1956, live at Blue Note, Philadelphia.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : ?. Engineer : ?.

 マラソン・セッション後のフィラデルフィアでのライブ。音質は,あまり良くないが,この充実した時期のライブだから,それだけで貴重。

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * “Miles Davis - Bud Powell - Art Tatum” (Teppa)
* Miles Davis “Unreleased Performances”(Yadeon)
* Miles Davis “LIVE IN DEN HAAG” (Lonehill Jazz)
* Miles Davis “THE MILES DAVIS QUINTET - THE LEGENDARY PRESTIGE QUINTET SESSIONS” (Prestige)

1 Tune Up 4:23 (m: Miles Davis, 1953)

 “LIVE IN DEN HAAG” というアルバムで初めて聴く。音質は,もうひとつだが,貴重だ。Miles,Coltrane のソロに続いて,Red Garland がソロをとるが,おなじみのブロック・コードに移る前に,Miles が出てきて,テーマに戻ってしまう。

2 Walkin' 5:21 (m: Richard Carpenter, 1954)

 Miles Davis にとっては,おなじみの曲だが,実は,このクインテットで残されているのは,すべてライブで,つまり海賊盤が最初に出たのだ。オリジナル・クインテットでの正式録音盤では出ていないということだ。
 御大と Coltrane のユニゾンでテーマが演奏され,Miles Davis がソロをとる。手馴れた曲だけに,危なげがない。Coltrane のソロも以前のようなまとまりのつかないようなところはなくなり,むしろ,後のシーツ・オブ・サウンドを思わせるような,早いパッセージが顔を出す。Red Garland も余裕のソロをとって,Paul Chambers に回す。Miles に戻り,やがて Coltrane とのアンサンブルとなり,テーマに戻って終わる。

Session 20  * Dec. 14, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Jackie McLean Quintet.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 この日,Jackie McLean Quintet で3曲だけ録音された。わざわざ,Jackie McLean と Bill Hardman が呼ばれたのだろうか。
 それとも,このメンバーで,アルバムを作るつもりだったのだろうか。いずれにしても Jackie McLean と Red Garland の貴重な共演が録音された。
 ちなみに前日までの 12,13 日,Jackie McLean と Bill Hardman は,Art Blakey & The Jazz Messengers のメンバーとして Columbia のスタジオで録音していた。

Bill Hardman(tp), Jackie McLean(as), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  * Jackie McLean “McLean's Scene” (New Jazz)

1 Gone With The Wind 7:28 (w: Herbert Magidson, m: Allie Wrubel, 1937)

 Red Garland によるイントロに続いて,Jackie McLean と Bill Hardman がテーマを分け合って演奏し,トランペットのブレイクから Bill Hardman のソロになだれ込む。続いて Red Garland のシングル・トーンでのソロ。Jackie McLean のソロと続く。さらに,Paul Chambers のアルコでのソロ。最後に,再び,Jackie McLean と Bill Hardman のふたりのチェイスでのテーマに戻る。
 Red Garland についていえば,可もなく不可もなし,というところか。

2 McLean' Scene 10:18 (m: Jackie McLean)

 Jackie McLean によるブルース・ナンバー。先発は,Red Garland。続いて,McLean と Hardman が4小節づつ吹きあい,Bill Hadman のソロ。Jackie McLean のソロへと続く。Art Taylor, Paul Chambers のソロもあり,最後は,McLean と Hardman が締めくくる。

3 Mean To Me 8:46 (w: Roy Turk, m: Fred E.Ahlert, 1929)

 

Session 21  * Dec. 14, 1956, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 [Session 18] の3曲に続いて,トリオで4曲 録音された。

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】 (1), (4) * Red Garland “Groovy” (Prestige)
(2), (3) * Red Garland “Red Garland's Piano” (Prestige)

1 Willow Weep For Me 9:36 (w & m: Anne Ronell, 1932)

 ゆったりとしたテンポで,コードを用いて,テーマを歌わせる。ソロは,ブルースかと思えるほどにブルージーに迫る。Paul Chambers のソロをはさんで,再び,Red Garland に戻り,ソロから後テーマへと移る。この曲のピアノ・トリオ・バージョンの中でも,白眉の演奏と言えるだろう。

2 If I Were A Bell 6:39 (w & m: Frank Loesser, 1950)

 Miles と演奏した曲をトリオで録音した。テンポは,ゆったり。ソロは,Red Garland が先発し,3コーラスのよく歌うソロだ。Poul Chambers の2コーラスのピチカート・ソロの後,テーマに戻る。

3 I Know Why 4:48 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren)

 ゆったりとしたバラード。こういうあまり知られていない佳曲を演奏させたら,天下一品だ。可憐なメロディーの魅力を最大限に引き出す。

4 What Can I Say Dear 7:13 (w: Abe Lyman, m: Walter Donaldson, 1926)

 いかにも Red Garland のためにあるような曲だ。軽快にキビキビとしたミディアム・テンポは,彼の得意とするテンポだろうか。
 テーマからそのままシングル・トーンでのソロで2コーラス。3コーラス目は,ブロック・コードでというおなじみのパターンだが,小気味よくスイングする。続く Paul Chambers はアルコでのソロを3コーラス,たっぷり聴かせてくれる。最後は,Red と Art Taylor のフォー・バースからテーマに戻る。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1957

Session 22  * Jan. 19, 1957, Contemporary's Studio, L.A.
         * Art Pepper with The Rhythm Section

Producer : Lester Koenig. Engineer : Roy DuNann.

 西海岸の名アルト奏者の Art Pepper が The Rhythm Section と共演。この頃,Pepper の体調はあまり芳しくなかったとか,アルトの調子が良くなかったという 「伝説」 が伝えられているが,5日前の 1月14日には,“MODERN ART” のB面分,5曲を録音しており,それも上出来だった。麻薬による体調の悪さは事実だったようだが,今回の The Rhythm Section との演奏でも,そうしたところをみせていない。もっとも,東海岸の猛者たちを迎えて,いつもの Art Pepper らしくないのも事実だ。

Art Pepper(as), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * Art Pepper “Meets The Rhythm Section” (Contemporary)
(10) * Art Pepper “The Way It Was” (Contemporary)

1 You'd Be So Nice To Come Home To 5:25 (w & m: Cole Porter, 1943)

 Art Pepper のアルトが,活発なリズム・セクションに乗って,憂いを含みながらも,あおられるように

2 Red Pepper Blues 3:36 (m: Red Garland)

 Art Pepper,Red Garland,Paul Chambers アルコ・ソロ,Philly Joe Jones

3 Imagination 5:39 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1940)

 

4 Waltz Me Blues 2:55 (m: Art Pepper, Paul Chambers)

 

5 Straight Life 3:58 (m: Art Pepper)

 

6 Jazz Me Blues 4:32 (w & m: Tom Delaney, 1921)

 

7 Tin Tin Deo 7:42 (m: Chano Pozo, 1951)

 

8 Star Eyes 5:12 (w & m: Don Raye, Gene DePaul, 1943)

 

9 Birks Works 4:15 (m: Dizzy Gillespie, 1951)

 

10 The Man I Love 6:32 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1924)

 

Session 23  * Mar. 22, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “Red Garland's Piano” (Prestige)
(6) * Red Garland “The P.C.Blues” (Prestige)
(5), (7) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(1) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Please Send Me Someone To Love 9:49 (w & m: Percy Mayfield, 1950)

 形式的にはブルースではないが,ブルースと言って差し支えないだろう。おそらく,Red Garland の愛想曲だったのではないかと推測しているが,録音上では,今回と,1978 年のキーストーン・コーナーでのライブしかない。(“At The Prelude” では,《One O'Clock Jump》 のあとで,少しだけ弾いている。)
 テーマから2コーラスのソロは,いかにも,Red Garland らしい演奏だ。ゆったりとしたブルースの流れの中で心地よく揺れる。
 Paul Chambers の1コーラスのソロもなかなか良いし,私の愛聴トラックのひとつだ。

2 The Very Thought Of You 4:13 (w & m: Ray Noble, 1934)

 

3 Stompin' At The Savoy 3:10 (w: Andy Razaf, m: Edgar Sampton, Chick Webb, Benny Goodman, 1936)

 

4 Almost Like Being In Love 4:51 (w: Allan J.Lerner, m: Frederick Loewe, 1947)

 

5 I Can't Give You Anything But Love 5:02 (w: Dorothy Fields, m: Jimmy McHugh, 1928)

 

6 Why Was I Born 5:52 (w: Oscar HammersteinU, m: Jerome Kern, 1929)

 

7 But Not For Me 5:51 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1930)

 

Session 24  * Mar. 22, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * The Prestige All Stars.

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 この日,Rudy Van Gelder Studio に入ったのは,Webster Young (cor), Idrees Sulieman (tp), Bobby Jasper (ts), John Coltrane (ts), Mal Waldron (p), Kenny Burrell (g), Paul Chambers (b), Art Taylor (ds) という顔ぶれで,4曲録音された。それは,“INTERPLAY FOR TWO TRUMPET AND TWO TENORS” というアルバムにまとめられた。
 ディスコグラフィーでは,その後に,Red Garland が参加して,下のメンバーのカルテットで1曲録音したことになっている。
 メンバーも George Joyner (b), Philly Joe Jones (ds) という説もある。
 この日,Red Garland が,スタジオに,ひょっこり顔を見せたのだろうか。それとも,録音の日付が間違っているのか。もし,ベースが George Joyner だとしたら,11 月 15 日 の Session 35 が最初で,その後,Session 36 翌年の Session 46 と重ねる。John Coltrane が生きている間は,以上の3回。
 ここでは,現在のところ,この日の録音とされているので,その説をとっているため,メンバーも下記の通りとした。しかし,ギワクのセッションではある。

John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “Dig It” (Prestige)

1 C.T.A. 4:36 (m: Jimmy Heath)

 

Session 25  * Apr. 13, 1957, live at Café Bohemia, Greenwich Village, N.Y.C.
         * Miles Davis Quintet.

Producer : Engineer :

 

Miles Davis(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * The Unissued Café Bohemia Broadcasts” (Domino Records, 891221)

1 The Theme 1:38 (w & m: )

 

2 Woody'n You 3:59 (w & m: )

 

3 Walkin' 7:10 (w & m: )

 

Session 26  * May 14, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Curtis Fuller - Red Garland Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Miles Davis と John Coltrane を除くとホーン者との共演は珍しい。Curtis Fuller とは,このセッションのみだ。
 トロンボーンといえば,後年,Julian Priester が参加したセッションがあるが,その時は,George Coleman がいっしょだった。

Curtis Fuller(tb), Sonny Red Kyner(as), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Louis Hayes(ds).

【収録アルバム】   * Curtis Fuller “Curtis Fuller With Red Garland” (New Jazz)

1 Slenderella 7:43 (m: Sylvester Kyner)

 

2 Cashmere 6:45 (m: Curtis Fuller)

 

3 Moonlight Becomes You 7:35 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1942)

 Sonny Red Kyner のアルトがフィーチャーされたナンバー。テーマからソロへと,気持ちよいバラードを聴かせる。個人的には,本セッションの中でのベスト・トラックではないかと思っているが,それでは,Curtis Fuller に悪いか。
 Red Garland は,ブロック・コードでソロを演奏する。こういうムーディーな曲想には,彼のブロック・コードは,効果的だ。
 後テーマのバックで,ちょこっと,Curtis Fuller が聴こえるのは,ご愛嬌。しかし,それだけに抑えたが正解。

4 Stormy Weather 7:17 (w: Ted Koehler, m: Harold Arlen, 1933)

 翌年,“ALL KINDS OF WEATHER” でトリオで演奏する。ここでは,ゆったりとしたテンポで,Curtis Fuller がテーマを演奏する。そのまま,ソロへ移るが,ソロに入った途端,リズム・セクションが躍動的なリズムに変わる。
 Red Garland は,シングル・トーンで入り,原曲のメロディーも活かしながら演奏する。彼のバックでは,リズムは,また,元のリズムに戻る。
 最後に,ちょっとだけ,Sonny Red Kyner のアルトが聴こえるのは,前曲と同じ。(アルバムとは曲順が違います)

5 Seeing Red 7:00 (m: Sylvester Kyner)

 

6 Roc & Troll 7:43 (m: Teddy Charles)

 

Session 27  * May, 24, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
(3), (4) : Red Garland(p), Kenny Burrell(g), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   (1) - (8) : * Red Garland “Red Garland Revisited” (Prestige)
(8) : * Red Garland “Groovy” (Prestige)
(1) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(4) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Billy Boy 6:20 (British traditional)

 Miles グループでは,Red Garland がトリオでフィーチャーされる曲だが,Miles のセッションではなく,初めて Red Garland Trio として録音された。56 年の Peacock Alley での演奏よりは,少しテンポは遅く,ミディアム・テンポで軽快にスイングさせている。

2 It Could Happen To You 5:44 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1944)

 

3 Four 5:17 (w: Bill Loughborough, m: Miles Davis, 1954)

 

4 Walkin' 7:16 (m: Richard Carpenter, 1954)

 

5 You Keep Coming Back Like A Song 5:35 (w & m: Irving Berlin ,1943)

 

6 Everybody's Somebody's Fool 8:01 (w: Howard Greenfield, m: Jack Keller, 1960)

 

7 Masquerade Is Over (I'm Afraid The) 8:45 (w:Herbert Magidson, m: Allie Wrubel, 1938)

 

8 Hey Now 3:40 (m: Red Garland)

 

Session 28  * May 31, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Sextet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 John Coltrane の初リーダー・セッション。この時には,7曲録音されたが,最初の3曲では Mal Waldron がピアノを弾いた。

(1) : Johnny Splawn(tp), John Coltrane(ts), Sahib Shihab(bs), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Al Heath(ds).
(2) - (4) : John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Al Heath(ds).

【収録アルバム】   (1) - (3) : * John Coltrane “Coltrane” (Prestige)
(4) : * John Coltrane “Lush Life” (Prestige)

1 Bakai 8:45 (m: Calvin Massey)

 ドラムのリズムから,バリトン・サックスの刻むリズムの上に,特異なメロディー。サビではスムースなメロディーになる。
 ピアノからソロがスタート。ソロでは,テーマな特異なメロディーは,あまり強調されないで,ごくメロディックなソロだ。Red はシングル・トーンでシンプルに進める。
 Coltrane が続く。いつもの高音域のテナーでのソロは,なかなか堂に入ってる。Sahib Shihab のバリトン・ソロの後,テーマに戻る。

2 Violets For Your Furs 6:10 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 美しい Red のイントロから,Coltrane のバラード・プレイが聴かれる。
 ソロは,Red が先発し,原メロディーを活かしながらのブロック・コード。続く Coltrane は,この時期のもっとも素晴らしいバラード演奏を聴かせる。さりげなく半コーラスでテーマに戻る。カルテットでの見事なできだ。

3 Time Was 7:25 (Luna de la Fuente - Prado - Russell)

 

4 I Hear Rhapsody 5:57 (w & m: George Fragos, Jack Baker, Dick Gasparre, 1940)

 

Session 29  * Jul. 13, 1957, live at Cafe Bohemia, NYC
         * Miles Davis Quintet

Producer : ?. Engineer : ?.

 これまで,海賊盤で出ていた音源で,当時レギュラー出演していた Cafe Bohemia でのライブで,ラジオ中継されたもの。残念ながら,未聴です。

Miles Davis(tp), Sonny Rollins(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “Makin' Wax” (Chakra)
* Miles Davis “Unreleased Performances”(Yadeon)

1 Four (w: Bill Loughborough, m: Miles Davis, 1954)

 

2 Bye Bye Blackbird (w; Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 

3 It Never Entered My Mind (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1940)

 

4 Walkin' (m: Richard Carpenter, 1954)

 

Session 30  * Jul. 19, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Phil Woods - Red Garland Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Phil Woods は,The Rhythm Section とのアルバムを早くから望んでいたらしいが,西海岸派の Art Pepper に半年,先を越された (Session 20)。ここでは,典型的なバップ・スタイルでの演奏となっている。

Ray Copeland(tp), Phil Woods(as), Red Garland(p), Teddy Kotick(b), Nick Stabulas(ds).

【収録アルバム】   * Phil Woods “Sugan” (Status)

1 Au Privave 6:57 (m: Charlie Parker)

 ニ管ユニゾンでのテーマから,Phil Woods がソロに入る。Ray Copeland が続き,Red のソロになる。シングル・トーンでのよくころがるソロだ。ついで,Teddy Kotick のソロ。アルト−ドラムス−トランペット−ドラムスの4バースとなり,テーマに戻る。

2 Steeplechase 7:28 (m: Charlie Parker)

 

3 Last Fling 6:34 (m: Phil Woods)

 

4 Sugan 9:27 (m: Phil Woods)

 

5 Green Pines 5:03 (m: Phil Woods)

 

6 Scrapple From The Apple 7:40 (m: Charlie Parker, 1947)

 

Session 31  * Jul. 20, 1957, live at Cafe Bohemia, NYC, Radio broadcast Bandstand USA.
         * Miles Davis Quintet

Producer : Engineer :

 Cafe Bohemia からラジオ放送された音源で,テナーは,Sonny Rollins になっている。

Miles Davis(tp), Sonny Rollins(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “The Complete Live Recordings 1956 -1957” (united archive, UAR506)

1 Dear Old Stockholm 6:43 (Swedish traditional)

 

2 Bag's Groove 2:54 (m: Milt Jackson, 1952)

 

Session 32  * Jul. 27, 1957, live at Cafe Bohemia, NYC, Radio broadcast Bandstand USA.
         * Miles Davis Quintet

Producer : Engineer :

 Cafe Bohemia からラジオ放送された音源で,Session 28 の1週間後のライブ。

Miles Davis(tp), Sonny Rollins(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “The Complete Live Recordings 1956 -1957” (united archive, UAR506)

1 Bye Bye Blackbird 8:21 (w: Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 

2 Tune Up 2:47 (m: Miles Davis, 1953)

 

Session 33  * Aug. 9, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 “GROOVY” といえば,《C Jam Blues》 の演奏が名高いが,その演奏がこの日,録音された。

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   (1), (3), (4) : * Red Garland “Groovy” (Prestige)
(2), (5), (6) : * Red Garland “The P.C.Blues” (Prestige)
(3) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(6) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)
(1) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Will You Still Be Mine 4:41 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 軽快なテンポで,これぞ,フットワークの軽さを感じさせる演奏。テーマから,息もつかせぬ2コーラスのソロ。1コーラスのアルコ・ソロの Chambers も快調。Red Garland に戻って1コーラス。そして,後テーマ。
 なんとも,快速。

2 Lost April 6:36 (Newman - Spencer - Eddie DeLange)

 

3 C Jam Blues 8:21 (m: Duke Ellington, 1942)

 

4 Gone Again 6:44 (w: Lewis, m: Hansen Hammer)

 ゆったりとしたバラード。ブロック・コードでテーマからスタートする。いかにも,Red Garland しか取り上げないだろうような小唄だ。
 ソロは,Paul Chambers が先発する。弓弾きではなく,ピチカートで歌わせる。半コーラスで,Red Garnd がソロに戻り,テーマからエンディングに。美しいトラックだ。

5 Tweedle Dee Dee 10:23 (m: Winfield Scott)

 

6 The P.C.Blues 9:51 (m: Red Garland)

 

Session 34  * Aug. 23, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane with Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * John Coltrane “Traneing In” (Prestige)

1 You Leave Me Breathless 7:10 (w: Ralph Freed, m: Fred Hollander)

 

2 Bass Blues 7:30 (m: John Coltrane)

 

3 Soft Lights And Sweet Music 4:32 (w & m: Irving Berlin)

 

4 Traneing In 12:10 (m: John Coltrane)

 

5 Slow Dance 5:16 (Evans)

 

Session 35  * Nov. 15, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Prestige には,Red Garland,John Coltrane のコンビのアルバムが,Miles Davis のグループとしてだけではなく,たくさんある。Coltrane の初リーダー・セッションもそうだが,当時,充実していた Red Garland を起用するのはわかるが,伸び盛りの John Coltrane ではあるが,まだ,荒削りの彼を起用し続けた Bob Weinstock は,Coltrane になにか感じるものがあったのだろうか。
 この日は,Red Garland 主体だったのだろうが,10曲も録音している。マラソン・セッションを経験した彼らには,どうってことはなかったのかもしれない。それだけ,充実していたのだろう。

Donald Byrd(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), George Joyner(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   (1), (2), (10) : * Red Garland “All Mornin' Long” (Prestige)
(3), (4), (6), (8), (9) : * Red Garland “Soul Junction” (Prestige)
(5), (7) : * Red Garland “High Pressure” (Prestige)
(8) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)
(1), (6) : * Red Garland  “The Best Of The Red Garland Quintets” (Prestige)
(1), (6) : * Red Garland  “Prestige Profile 〜 THE RED GARLAND QUINTETS Featuring JOHN COLTRANE” (Prestige)

1 Our Delight 6:18 (m: Tadd Dameron, 1946)

 

2 They Can't Take That Away From Me 10:25 (w:Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 

3 Woody'n You 6:50 (m: Dizzy Gillespie, 1944)

 

4 I Got It Bad (And That Ain't Good) 6:16 (w: Paul Francis Webster, m: Duke Ellington, 1941)

 

5 Undecided 6:45 (w: Sidney Robin, m: Charlie Shavers, 1939)

 

6 Soul Junction 15:32 (m: Red Garland)

 15分を超える Red Garland のオリジナル・ブルースの演奏だ。スタートは,ピアノ・トリオ。Red Garland のブルース感覚が遺憾なく発揮される。資料によると,Bob Weinstock がブルースを要求して Floyd Smith の 《Floyd's Guitar Blues》 の一節をもとにして書いた曲だという。
 スタートから8分30秒近いピアノ・トリオでの演奏では,Red Garland のブルース演奏のすべてが惜しげもなく繰り出される。
 その後,John Coltrane のソロ,さらに Donald Byrd のソロとなるが,二人とも健闘しているのだが,Red Garland の渾身の演奏の後ではリスナーは満腹になっているだろう。興味深いのは,George Joyner, Art Taylor の二人で,ホーンのバックで,より活発になる。

7 What Is There To Say 5:55 (w: Edgar Y.Harburg, m: Vernon Duke, 1933)

 

8 Birks Works 7:35 (m: Dizzy Gillespie, 1951)

 

9 Hallelujah 6:33 (w: Clifford Grey, Leo Robin, m: Vincent Youmans, 1927)

 

10 All Mornin' Long 20:17 (m: Red Garland)

 簡単なリフ・ブルースといっていいだろう。John Coltrane の 10 コーラスのソロからスタート。続く Donald Byrd も 6 コーラス。どちらも充実したソロだ。Red Garland は 18 コーラスのソロをシングル・トーン,ブロック・コードで演奏しきる。ここでも,ブルース演奏の技のすべてを出し尽くしたといってもいいだろうか。 さらに,ベース・ソロが 11 コーラス続く。
 20 分にも達する演奏で,誰もが聴かせるのはさすがだが,ちょっと長すぎる。

Session 36  * Dec. 13, 1957, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Donald Byrd(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), George Joyner(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   (1), (5) : * Red Garland “Dig It” (Prestige)
(2) - (4) : * Red Garland “High Pressure” (Prestige)
(1), (2) : * Red Garland  “The Best Of The Red Garland Quintets” (Prestige)
(1), (2) : * Red Garland  “Prestige Profile 〜 THE RED GARLAND QUINTETS Featuring JOHN COLTRANE” (Prestige)

1 Billie's Bounce 4:21 (m: Charlie Parker, 1945)

 

2 Solitude 8:30 (w:Eddie DeLange, Irving Mills, m: Duke Ellington, 1934)

 

3 Two Base Hit 8:45 (m: Dizzy Gillespie, John Lewis)

 Miles Davis とのクインテットでは,何度か録音しているが,ここでは,Red Garland のトリオでテーマを演奏し,Donald Byrd がソロのトップ。輝かしい音色で聴かせる。続く Coltrane は,Miles との時より,自信にあふれ,のびのびしたソロだ。Red Garland は,シングル・トーンからブロック・コードという構成。ここでの ブロック・コードは,やや歯切れが悪い。George Joyner のピチカート・ソロ。Art Taylor のソロと続く。

4 Soft Winds 13:30 (w: Fred Royal, m: Benny Goodman, 1940)

 クインテットでのテーマから,Red Garland がソロに入る。後期のブルース演奏は,ある意味,マンネリ化したフレーズもある。この時期でも,そうだとはいえるが,フレーズのヴァリエーションは,豊富だ。John Coltrane に引き継ぐまで,テーマを含めれば,7分ほど弾ききっている。
 John Coltrane,Donald Byrd とソロが続き,この二人と Art Taylor のフォーバースを経て,テーマに戻る。ここでの Art Taylor は珍しいほどにダイナミックだ。
 この曲は,1961 年の “Rediscovered Master” に収録されているセッションでも演奏しているが,メンバーは違っているが,トランペット,テナーという楽器の構成は同じではある。その時は,録音で顔を合わせるのが,初めてというメンバーだったということはあったとしても,断然,今回のセッションの方が,Red Garland のソロにしても,他のメンバーにしても優れている。

5 Lazy Mae 16:07 (m: Red Garland)

 タイトルどおりのレイジーなスロー・ブルース。簡単なテーマの後,11コーラスに及ぶ Red Garland のソロ。《Soul Junction》 などと同じだが,内容的には,劣る。ちょっと,安易なソロだ。続いて Coltrane が5コーラス。Joyner の4コーラスと続き,最後に待ってましたとばかりに,Donald Byrd が4コーラス。彼のソロが一番出来がいい。最後は,再び,ピアノ・トリオに戻って,フェード・アウト。16分を超える長尺だが,それだけの演奏になってしまっている。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1958

Session 37  * Jan. 10, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 ベースとドラムスは変わっているが,“Soul Junction” などに収録された 1957 年の Session 35, Session 36 以来の Donald Byrd, John Coltrane とのクインテットでのセッションだ。今回のメンバーでは,5月にも Session 44 で録音するが,1957 年の録音に比べると印象が薄い。それは,シーツ・オブ・サウンドを駆使し,変貌しつつある Coltrane の演奏が単なるハード・バップに飽き足らなくなってきて,Red Garland らのコンセプトから離れてきているからだろう。

Donald Byrd(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Louis Hayes(ds).

【収録アルバム】   (1) : * John Coltrane “Lush Life” (Prestige)
(2), (3) : * John Coltrane “The Believer” (Prestige)
(4) - (6) : * John Coltrane “The Last Trane” (Prestige)

1 Lush Life 13:51 (w & m: Billy Strayhorn, 1949)

 叙情的な Billy Strayhorn の名曲。John Coltrane の美しいバラード・プレイ。ゆったりと原メロディーを歌い上げる Coltrane は,こういうバラードに類まれなセンスを感じさせる。イン・テンポになり,ソロ・パートに入っても,原メロディーを活かしながら,堂々とした演奏だ。続く Red Garland のソロも,よく歌うシングル・トーンで彼らしさがよく出ている。Garland のブロック・コードを受けて,Donald Byrd の抑えのきいたソロが続く。最後は,Byrd と Coltrane が交互に演奏して締めくくる。

2 The Believer 13:25 (m: McCoy Tyner)

 

3 Nakatini Serenade 10:43 (m: Calvin Massey)

 

4 Come Rain Or Come Shine 8:40 (w: Johnny Mercer, Harold Arlen, 1946)

 

5 Lover 8:00 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1932)

 

Session 38  * Feb. 4, 1958, Columbia 30th Street Studio, NYC
         * Miles Davis Sextet

Producer : Teo Macero. Engineer : Harold Chapman.

 モード手法で作曲し始めた Miles Davis とのアルバム。Red Garland は,久しぶりにグループに復帰したわけだが,そろそろコンセプトについていけないところに来ている。少なくとも,Miles Davis と John Coltrane は変化しているし,Cannonball が参加したことで,

Miles Davis(tp), Cannonball Adderley(as), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
(4) : Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “Milestones” (Columbia)
* Miles Davis “Milestones” (Columbia/Legacy)
(5), (6) : * Miles Davis “The Best Of Miles Davis & John Coltrane (1955 - 1961)” (Columbia)

1 Two Base Hit (alt. take) 4:30 (m: Dizzy Gillespie, John Lewis)

 基本的には,次のアルバムに収録されたテイクと構成は同じ。Coltrane のソロは,次のテイクより,穏やかな感じだ。Cannonball のソロ,Philly Joe Jones の短いソロから,テーマに戻り,もう一度,Philly Joe のドラムスで終わる。全体的には,やはり次ののテイクの方がいい。

2 Two Base Hit 5:13 (m: Dizzy Gillespie, John Lewis)

 Dizzy Gillespie が Ray Brown に捧げた曲。ここでは,アップ・テンポで,Philly Joe のドラムに乗って,フロントの3人が暴れる。御大はもちろんだが,Coltrane がソロの先発として,クインテット時代とはまったく違った堂々としたソロを聴かせる。続く Cannonball Adderley もスピード感あふれるソロをとり,Philly Joe Jones の短いソロも入り,テーマに戻る。Red Garland は,バックに徹し,それもいつになく単調なバッキングになっている。

3 Billy Boy 7:14 (British traditional)

 ピーコック・アレイでのライブ で演奏されていたように,オリジナル・クインテット時代から,グループのチェンジ・オブ・ペースとして,トリオで演奏されていたようだし,1955 年 10 月 の “'ROUND ABOUT MIDNIGHT” の最初の録音の際にも試みに録音されたことがあるが,今回,初めて実際にアルバムに収録された。

4 Straight No Chaser (alt. take) 10:29 (m: Thelonious Monk, 1951)

 Thelonious Monk の有名なブルースだが,3管でのテーマから,Cannnonball,Miles,Coltrane とソロが続くが,Miles と Coltrane のふたりのソロは,従来のブルース演奏とは一線を画す演奏であることは,次のテイクと同じだ。Red Garland のソロは,快調で,次のテイクと甲乙つけがたい。が,ソロの最後で乱れてしまうのが惜しい。ここで演奏が切れるのかと思ったが,そのまま Paul Chambers のソロへと続く。

5 Straight No Chaser 10:41 (m: Thelonious Monk, 1951)

 こちらがアルバムに収録されたテイクだが,ソロ順は同じで,Cannonball が先発してソロ。Miles のソロは,オープン・ホーンで,一味違ったブルース演奏となっている。John Coltrane は,シーツ・オブ・サウンドでのブルース表現。オーソドックスなブルース演奏ではないことが,次の Red Garland のソロと比べればよくわかる。しかし,Red Garland のソロもよく転がるシングル・トーンでのソロ,ブロック・コードでのソロとオーソドックスなスタイルだが,さすがだ。Paul Chambers のソロのあとテーマに戻る。

6 Milestones (alt. take) 5:59 (w: Jim Britt, m: Miles Davis, 1958)

 モードによる曲として有名だが,3管のテーマから,Cannonball のソロへと入る。まだ,十分にモードで処理しきれないのかもしれない。そのあたりは,続く Miles,Coltrane のスムーズなソロと比べればはっきりわかる。同じことは,Red Garland にも言える。ソロがないのではなく,この2人のムードの後では,ソロをとれなかったのではないか。

7 Milestones 5:41 (w: Jim Britt, m: Miles Davis, 1958)

 3管でのテーマから,ここでも Cannonball Adderley からソロがスタートする。続く Miles は,新感覚のソロ。Coltrane もこれまでにないソロを展開する。Red Garland はバックに徹するが,主として,テーマをずっと弾いているようで,十分に Miles の意図を理解できなかったのかもしれない。

Session 39  * Feb. 7, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “It's A Blue World” (Prestige)
(3) : * Red Garland “Dig It” (Prestige)
(1) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)

1 This Can't Be Love 8:30 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1938)

 

2 Since I Feel For You 12:40 (w & m: Buddy Johnson)

 

3 Crazy Rhythm 3:25 (w: Irving Caeser, m: Roger Wolfe Kahn, Joseph Meyer, 1928)

 

4 Teach Me Tonight 9:10 (w: Sammy Cahn, m: Gene DePaul, 1953)

 

5 It's A Blue World 5:37 (Forrest, Wright)

 

Session 40  * Feb. 7, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane with Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * John Coltrane “Soul Trane” (Prestige)

1 Russian Lullaby 5:36 (w & m: Irving Berlin, 1927)

 

2 Theme For Ernie 4:56 (m: Fred Lacey)

 

3 You Say You Care 6:15 (w: Leo Robin, m: Joe Stein)

 

4 Good Bait 12:07 (m: Tadd Dameron, Count Basie, 1944)

 

5 I Want To Talk About You 10:56 (w & m: Billy Eckstine, 1944)

 

Session 41  * Mar. 4, 1958, Columbia 30th Street Studio, NYC
         * Miles Davis Sextet

Producer : Teo Macero. Engineer : Harold Capman.

 “Milestones” の2度目の録音。(1) の他に,《Sid' Ahead》 も録音されたが,その録音の前に,Miles Davis の指示に腹を立てた Red Garland が帰ってしまったという。実際,その 《Sid' Ahead》 では,ピアノの音は聴こえるが,Miles Davis がちょこっとコードを弾いているだけだ。
 近年,CDで再発された “1958 MILES” には,同日録音の 《Little Melonae》 が収録されているが,ピアノが聴こえない。ということは,Red Garland が帰ってしまった後に録音されたものっだろう。それに,この日は Cannonball もスタジオにいたであろうに,Cannonball も参加していない。
 この Jackie McLean 作曲の 《Little Melonae》 という曲は,これまでも何度か,グループで録音しているのだが,この時点でも,結局,アルバムには収録されなかったように,何度もボツになっている。

Miles Davis(tp), Cannonball Adderley(as), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “Milestones” (Columbia)
* Miles Davis “Milestones” (Columbia/Legacy)

1 Dr.Jekyll 5:46 (m: Jackie McLean)

 

Session 42  * Mar. 26, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).

【収録アルバム】   * John Coltrane “Settin' The Pace” (Prestige)
(5) : * John Coltrane “The Last Trane” (Prestige)

1 Rise And Shine 7:17 (w: Buddy DeSylva, m: Vincent Youmans)

 

2 I See Your Face Before Me 9:56 (w: Howard Dietz, m: Arthur Schwartz)

 

3 If There Is Someone Lovelier Than You 9:18 (w: Howard Dietz, m: Arthur Schwartz)

 

4 Little Melonae 14:03 (m: Jackie McLean)

 以前,Miles Davis のクインテットでも録音された Jackie McLean の曲。今回は,ワン・ホーンで録音した。不気味な曲想で,Miles との時は,低音を主体にした独創的なソロを聴かせた Red Garland だが,今回は,ごくオーソドックスに弾いている。後続の Coltrane のソロは,はっきり腕を上げていて,前回より,自信に満ちている。

5 By The Numbers 11:00 (m: John Coltrane)

 

Session 43  * Apr. 11, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds), Ray Barretto(cong).

【収録アルバム】   (1) - (5) : * Red Garland “Manteca” (Prestige)
(6) : * various artists “25 Years Of Prestige” (Prestige)
(6) : * Red Garland “Blues In The Night” (Prestige)
(1) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Manteca 8:06 (m: Dizzy Gillespie, Gill Fuller, Chano Pozo, 1948)

 Ray Barretto のコンガに煽られて,テーマ部分では,いつになくラテン・フィーバーな Red Garland。しかし,ソロ・パートに入ると,コンガなどどこ吹く風で,いつもの調子だ。こうなると,逆に,Ray Barretto のコンガが邪魔になる。
 Art Taylor のドラム・ソロは,逆に,Ray Baretto に合わせるように,ラテンっぽいソロ。続いて Ray Baretto が Art Taylor をバックに,コンガ・ソロ。再び,Art Taylor に戻り・・・しばらくは,二人のパーカッションの独擅場。
 Red Garland が再びテーマに戻り,フェード・アウト。
 「マンテーカ!」 と,叫んでるのは誰だ?

2 'S Wonderful 6:41 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1927)

 スタンダードを数多く録音している Red Garland だが,案外,超有名スタンダードは,それほど演奏していない。この 《'S Wonderful》 もここでの録音が唯一残されているもの。Ray Baretto のコンガを加えたカルテットだが,あんまりコンガのことは気にせずに,いつもどおりの軽快な演奏。コンガだけをバックにした Paul Chambers のアルコでのソロ,Art Taylor の短いドラム・ソロをはさんで,テーマに戻るが,途中8小節のコンガのソロ入れて終わる。

3 Oh Lady Be Good 5:50 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1924)

 

4 Exactly Like You 7:09 (w: Dorothy Fields, m: Jimmy McHugh, 1930)

 

5 Mort Report 12:11 (m: Red Garland)

 

6 Portrait Of Jennie, A 7:17 (Robinson - Burdge)

 

Session 44  * May 23, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 ほとんど,レギュラー・クインテットといってもいいような,Donald Byrd,John Coltrane がフロント・ラインのレコーディング・クインテット。しかし,このメンバーでの録音は,これが最後になる。このあと,トランペッターを Freddie Hubbard や Wilbur Hardin にかえて,数セッション録音されるが,ここで記録された3曲同様,聴いてみると,明らかに,John Coltrane だけが異質な存在になっている。すでに,John Coltrane は,単なるハード・バッパーではなくなっているのだ。

Donald Byrd(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * John Coltrane “Black Pearls” (Prestige)

1 Black Pearls 13:05 (m: B.Graham)

 いかにもこの時期らしい簡単なテーマのあと,John Coltrane のソロが先発する。彼のソロは,最初のコーラスこそ,比較的おとなしく演奏するが,しだいに,非常にアグッレシブになってくる。まったくグループであることを無視したような演奏になっている。確かに,すでに他のメンバーとは違ったコンセンプトを模索していたのだろうが,それにしても,荒れたソロだ。
 Donald Byrd の,いかにもハード・バッパーらしいソロ。しかし,それが,あまりにも Coltrane と違っていて,安心して聴けるはずなのに,なんだか落ち着かないのは,なぜだろう。
 Red Garland のソロもいつもどおりなのだが・・・
 John Coltrane を抜きに聴けば,ごく普通のハード・バップ・セッションだ。が,Coltrane のソロが,妙な緊張感を生み出してしまった。

2 Lover Come Back To Me 7:25 (w: Oscar HammersteinU, m: Sigmund Romberg, 1928)

 急テンポ。Donald Byrd がテーマをリードする。途中,違和感のある Coltrane のフレーズが挟まれるが,Donald Byrd が戻して,ソロ・パートに移る。
 Byrd のソロは,明るい音色できらびやかな感じをまきちらす。
 続いて,John Coltrane のソロとなるが,他のメンバーとは,どうしても曲想が違うように思える。前の 《Black Pearls》 ほどは,苛立たしさは感じないし,少しは,メンバーに合わせようとしているフシがないではないが,今度は,それが,彼を乗らせていない。
 Red Garland のソロ。この速さは,さすがの Red Garland も少し,手を焼いている感じだ。
 Art Taylor のソロのあと,Donald Byrd がテーマに戻す。

3 Sweet Saphire Blues 18:20 (R.Weinstock)

 Red Garland がトリオでスタートするブルース・ナンバー。トリオでスタートし,十分に,Red Garland がソロを展開した後から,ホーンが入ってくるというやり方は,《Soul Junction》 などで,すでに何度も試みている。
 ブルースも得意な Red Garland ではあるが,この演奏では,前の2曲での Coltrane の影響か,少々,無理して,いつもとは違うことをしようといる感じがある。いつもながら,見事に流れるソロが,なんだかブツブツ切れたような,まとまりのなさを感じさせる。
 続く John Coltrane のソロは,シーツ・オブ・サウンズを主体に,ブルースを解体しようとしている。しかし,ところどころに,かっての彼を彷彿とさせるフレーズもあり,そういう点では,中途半端なソロになってしまう。ただ,かっての彼のフレーズで終わるために,次の Donald Byrd はソロに入りやすくなった。
 この曲に関しては,Donald Byrd が,一番いいソロだ。
 Paul Chambers が,Art Taylor を従えて,この日初めてソロをとる。続いて,Art Taylor が,珍しく何かしら自己主張するようなソロ。いずれにせよ,この日のベースとドラムスは難しかったに違いない。
 最後に,再び,ピアノ・トリオでテーマに戻って終わる。

Session 45  * Jun. 27, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

(1) - (5), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds), Ray Barretto(cong).
(6) - (12) : Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “Can't See For Lookin'” (Prestige)
(5) : * Red Garland “Rediscovered Master” (Prestige)
(8) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)

1 East Of The Sun 9:14 (w & m: Brooks Bowman, 1934)

 

2 Blues In Mambo 7:21 (m: Red Garland)

 

3 Lover 5:11 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1932)

 

4 Estrellita 6:55 (m: Manuel M.Ponce, 1923)

 

5 Five O'clock Whistle 5:11 (Gannon - Irwin - Myrow)

 

6 I've Got You Under My Skin ? (w & m: Cole Porter, 1936)

 

7 I Can't See For Lookin' 9:07 (Robinson - Stanford)

 

8 Soon 6:41 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin)

 

9 It Might As Well Be Spring 8:38 (w: Oscar HammersteinU, m: Richard Rodgers, 1945)

 

10 A Tisket, A Tasket 7:04 (Alexander - Fitzgerald)

 

11 Black Out 8:36 (m: Red Garland)

 

12 Castle Rock 9:30 (m: Al Sears)

 

Session 46  * Jul. 11, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Quintet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Wilbur Hardin(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).

【収録アルバム】   (1), (2), (5), (8) : * John Coltrane “Standard Coltrane” (Prestige)
(3), (7), : * John Coltrane “Bahia” (Prestige)
(4), (6) : * John Coltrane “Stardust” (Prestige)

1 Spring Is Here 6:53 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1938)

 

2 Invitation 10:20 (w: Paul Francis Webster, m: Bronislau Kaper)

 

3 I'm A Dreamer Aren't We All 7:10 (w: Buddy DeSylva, m: Brown, Ray Henderson)

 

4 Love Thy Neighbor 9:22 (Ravel - Gordon)

 

5 Don't Take Your Love From Me 9:13 (Henry Nemo, 1941)

 

6 Stardust 10:39 (w: Mitchel Parish, m: Hoagy Carmichael, 1929)

 

7 My Ideal 7:30 (w: Leo Robin, m: Richard Whiting, Newell Chase, 1930)

 

8 I'll Get By 8:09 (w: Roy Turk, m: Fred E.Ahlert, 1928)

 

Session 47  * Aug. 22, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 コンガの Ray Barretto を加えたカルテットで,基本的には,トリオだと考えていいだろう。“MANTECA” などもそうだが,こういうコンガ入りのアルバムは,おそらく Presyige の路線だったのだろうが,今聴くと,古臭く感じてしまう。

(1), (2) : Red Garland(p), George Joyner(b), Charlie Persip(ds).
(3) - (6) : Red Garland(p), George Joyner(b), Charlie Persip(ds), Ray Barretto(cong).

【収録アルバム】   * Red Garland “Rojo” (Prestige)
(4) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)

1 Mr.Wonderful 8:14 (Weiss - Bock - Holofcener)

 

2 We Kiss In A Shadow 6:44 (w: Oscar HammersteinU, m: Richard Rodgers)

 

3 Darling Je Vous Aime Beaucoup 5:11 (m: Anna Sosenko)

 

4 Ralph J.Gleason Blues 6:40 (m: Red Garland)

 

5 You Better Go Now 5:10 (w: B.Reichner, m: R.Graham)

 

6 Rojo 8:51 (m: Red Garland)

 

Session 48  * Sep. 20, 1958, Free Trade Hall, Manchester.
         * Jazz From Carnegie Hall

Producer : ?. Engineer : ?.

 1958 年 9 月の Jazz From Carnegie Hall というヨーロッパ・ツアーは,J.J.Johnson,Kai Winding,Lee Konitz, Zoot Sims,Phineas Newboran Jr., Oscar Pettiford,Kenny Clarke というメンバーで,イギリス,スウェーデン,ドイツ,オランダなどを回った。Red Garland は,途中からの参加したらしい。
 このツアーからのアルバムが,近年,次の3枚出ている。
 * J.J.Johnson & Kai Winding All Stars “The 1958 European Tour” (RLR Records, RLR 88631)
 * Zoot Sims “5658” (Marshmallow, MMEX-116-CD)
 * Lee Konitz, Zoot Sims, et al. “Star Eyes” (55 Records, FNCJ-5611)
 それにしても,なかなかハードなツアーだったようで,深夜まで演奏した後,仮眠をとってすぐに飛行機で移動。その夜には,コンサートというようなスケジュールだったらしく,おまけに,疲れもあったのか,メンバー同士のイザコザもあり,また,途中で勝手に休んでしまったりということもあったらしい。出てきた音源も,音質は余りよくなく,ベースの音がやたらでかかったり,ピアノの音がほとんど聴こえないものも少なくない。あるいは,ピアノは,勝手にお休みしてるのかもしれない。
 この1曲は,マンチェスターでのライブで,Red Garland の名前が入っているが,ソロはない。

Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).

【収録アルバム】   * Zoot Sims “5658” (Marshmallow, MMEX-116-CD)

1 Sunday 3:06

 

Session 49  * Sep. 22, 1958, Konserthuset, Stockholm.
         * Jazz From Carnegie Hall

Producer : ?. Engineer : ?.

 (1) - (5) の5曲が various artists “The All Stars “Live” European Concert” (Unique Jazz) として出されたことがある。
 (2) は,おそらく J.J.Johnson & Kai Winding 盤のものだろう。
 (3) と (4) は,同じく J.J.Johnson & Kai Winding 盤と Zoot Sims 盤のものが同じ演奏なので,これらに間違いはあるまい。
 残りの (1) と (5) は,別の日,別の場所での録音である Lee Konitz, Zoot Sims 盤かもしれないし,まったく別かもしれない。いずれにせよ,各地での演奏のレパートリーは,ある程度,限られたものだったようだから,何度も演奏されているものなので,今となっては推測の域を出ない。

(1), (2) : Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).
(3), (4) : Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).
(5) : Lee Konitz(as), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).

【収録アルバム】   * various artists “The All Stars “Live” European Concert” (Unique Jazz)
(2), (3), (4) : J.J.Johnson & Kai Winding All Stars “The 1958 European Tour” (RLR Records, RLR 88631)
* (3), (4), (6), (7) : Zoot Sims “5658” (Marshmallow, MMEX-116-CD)

1 Makin' Whoopee (w: Gus Kahn, m: Walter Donaldson, 1928)

 未聴です。

2 C Jam Blues 4:44 (m: Duke Ellington, 1942)

 

3 Sunday 3:13 (w & m: Ned Miller, Jule Styne, Bennie Krueger, Chester Conn, 1926)

 

4 Willow Weep For Me 6:06 (w & m: Anne Ronell, 1932)

 

5 Yardbird Suite (m: Charlie Parker, 1946)

 未聴です。

6 Indian Summer 5:37

 

7 The Theme 2:50

 

Session 50  * Sep. 27, 1958, Concertgebouw, Amsterdam.
         * Jazz From Carnegie Hall

Producer : ?. Engineer : ?.

 

(1), (2) : Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).
(3) : Lee Konitz(as), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).

【収録アルバム】   * Lee Konitz, Zoot Sims, et al. “Star Eyes” (55 Records, FNCJ-5611)

1 C Jam Blues 4:58 (m: Duke Ellington, 1942)

 

2 Makin' Whoopee 3:14 (w: Gus Kahn, m: Walter Donaldson, 1928)

 

3 Yardbird Suite 7:09

 

Session 51  * Sep. 28, 1958, Berlin, Germany.
         * Jazz From Carnegie Hall

Producer : ?. Engineer : ?.

 

Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Oscar Pettiford(b), Kenny Clarke(ds).

【収録アルバム】   * J.J.Johnson & Kai Winding All Stars “The 1958 European Tour” (RLR Records, RLR 88631)

1 Sunday 3:56

 

2 Willow Weep For Me 6:45

 

Session 52  * Nov. 1, 1958, The Spotlight, Washington DC.
         * Miles Davis Sextet

Producer : ?. Master Tape Engineer : Ed Burke.

 ‘Bandstand USA’ というラジオ番組として放送されたもの。前年,すでに Miles Davis Quintet をクビになっていたが,こうしたツアーでは,呼び出されたようだ。すでに2年余りもグループにいただけに,すっかりなじんでいる。

Miles Davis(tp), Cannonball Adderley(as), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).

【収録アルバム】   * Miles Davis “Miles Davis All Stars Live in 1958-59 featuring John Coltrane” (Jazz Band)

1 Sid's Ahead 9:02 (m: Miles Davis)

 

2 Bye Bye Blackbird 6:41 (w: Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 

3 Straight No Chaser 3:44 (m: Thelonious Monk, 1951)

 

Session 53  * Nov. 21, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Prestige の傍系レーベルのひとつ,Moodsville から出された一枚は,この日の録音が使われた。4曲目に録音された 《And The Angels Sing》 以外は,ゆったりとしたスロー・テンポで演奏される。

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “The Red Garland Trio” (Prestige / Moodsville)
(4) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(4) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 I Love You Yes I Do 6:16 (Henry Oliver - Sally Nix)

 Henry Oliver と Sally Nix の曲だが,詳しいことはわからなかった。しかし,こいう埋もれた曲を弾かせると Red Garland は絶品だ。Art Taylor ブラシと Paul Chambers のベース・ラインに乗って,ゆったりとテーマを弾き,そのまま,高音部でころがるソロをとる。最後は,ブロック・コードを交えて,テーマに戻っていく。エンディングでの Chambers のアルコでのハーモニーも,これだけ,ゆったりとしたテンポの中では,効果的だ。

2 Blues For Ann 7:40 (m: Red Garland)

 Red Garland の手癖をそのままテーマに使ったスロー・ブルース。それだけに,7コーラスのソロは,得意技の連続だ。1コーラスだけ,Chambers のアルコ・ソロがあって,再び Red Garland に戻って終わる。

3 I'll Never Stop Loving You 6:30 (w: Sammy Cahn, m: Nicholas Brodszky)

 

4 And The Angels Sing 6:46 (w: Johnny Mercer, m: Ziggy Elman, 1939)

 タイトルからして,いかにも Red Garland 向きではないかと思ってしまう。キビキビとした軽快な Red のテーマからソロは,前半を転がるようなシングル・トーン,後半にはブロック・コードも交えて,まさに彼らしさが発揮されている。後テーマの前には,短いながら Art Taylor のソロもあったりして,余裕たっぷりの演奏だ。

5 T' Ain't Nobody's Business 7:58 (w: Porter Grainger, m: Clarence Williams)

 ゆったりとしたテンポで,情感たっぷりにテーマを演奏し,ブルージーな味も出しながらのソロへとつながる。

6 Bass-Ment Blues 7:50 (m: Red Garland)

 Paul Chambers がソロでスタートし,Art Taylor が加わり,さらに,Red Garland のピアノが絡んでいく。Paul Chambers のソロが続き,やがて,Red Garland のソロへと移っていく。ゆったりとしたシンプルなブルース演奏で,Paul Chambers のソロやバッキングでの巧さも再発見というところ。

Session 54  * Nov. 27, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 季節や天候に関した曲目を演奏したセッション。アルバムとしての統一感もあり,リラックスした演奏が素晴らしい。まさに,Red Garland らしいアルバムのひとつと言えるだろう。

Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】   * Red Garland “All Kinds Of Weather” (Prestige)
(1), (2) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)
(2) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Rain 4:14 (Ford - Morgan - Swanstrom)

 

2 Summertime 4:44 (w: Dubose Heyward, m: George Gershwin, 1935)

 Red Garland は,こういう大スタンダードをあまり演奏しない。この曲も,このトラックだけだ。
 ルパート・ソロのイントロから,ベースとブラシに乗っておなじみのテーマを演奏する。この部分だけを聴いてもいかにも,Red Garland らしい。ソロ・パートに入っても,原曲のメロディーを大事にしながら演奏する・・・というより,ほとんど,原曲のメロディーにフェイクを入れながらの演奏だ。

3 Stormy Weather 10:34 (w: Ted Koehler, m: Harold Arlen, 1933)

 Red Garland のゆったりとした左手のリズムとブラシに乗ったテーマは美しい。少しずつ崩しながら,ソロへ入っていく。どこからソロに入ったのかわからないほど自然に美しいメロディーを紡ぎだす。
 ベース・ソロも,なかなか情感のこもったソロだ。
 後テーマでは,サビの部分だけリズムを変えて変化をだしている。

4 Spring Will Be A Little Late This Year 5:41 (w & m: Frank Loesser, 1944)

 

5 Winter Wonderland 5:20 (w: Richard Smith, m: Felix Bernard, 1934)

 冬の曲として演奏されたが,実は,これを書いている今,クリスマスなのだ。Red Garland のクリスマス・ソングだと思う。
 Paul Chambers のアルコ・ソロも交えて,可愛く,演奏された。最後に,《ジングル・ベル》 を引用して締めくくる。

6 'Tis Autumn 9:07 (w & m: Henry Nemo, 1941)

 《Autumn Leaves》 ではなく,《Autumn In New York》 でもないあたりが,いかにも Red Garland らしい。リラックスしたテーマから,ソロに移るが,美しいメロディーを紡ぎだす。思わず頬笑みが浮かぶような演奏だ。こういう佳曲を演奏させれば,彼の右に出る者はいないだろう。

Session 55  * Nov. 1958, Art Ford Jazz Party TV Show
             * Miles Davis All Stars

Producer : ?. Master Tape Engineer : Ed Burke.

 アルバムには,以下のメンバーが記されているが,疑問が残る録音。

Miles Davis(tp), Cannonball Adderley(as), Gerry Mulligan(bs), Horace Silver(p), Red Garland(p), Barry Miles, Chris Nirobe, Candido(cong).

【収録アルバム】   * Miles Davis “Miles Davis All Stars Live in 1958-1959 featuring John Coltrane” (Jazz Band)
* The Unissued Café Bohemia Broadcasts” (Domino Records, 891221)

1 What Is This Thing Called Love 12:02 (w & m: Cole Porter, 1929)

 コンガの音がいやにクリアだ。ソロの先発は,バリトン。続くは,トランペット。アルトがソロをとり,トロンボーンがソロをとるが,アルバムには,名前がない。続いて,ギターのソロとなる。Kenny Burrell だろう。そのあと,ピアノのソロになる。音が悪い。ほとんど聴こえない。ただ,耳を澄ますと,前半と後半で,ピアニストは違うようにも聴こえる。特に,後半のブロック・コードは,Red Garland のようなタッチだ。ベースがソロをとり,バリトン,ドラムス,トランペット,ドラムス,アルト,トロンボーン,ドラムス,ギターの4バースになり,後半は,ドラムスのかわりにコンガとのバースになる。引き続き,コンガのソロになって,テーマに戻る。
 最後に,アナウンスが入り,Miles Davis All-Stars として,Gerry Mulligan や Cannonball Adderley, Kenny Burrell らの名前と共に,確かに,Red Garland の名前も紹介されている。

Session 56  * Dec. 26, 1958, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * John Coltrane Quartet

Producer : Bob Weinstock. Engineer : Rudy Van Gelder.

 このセッションには,ちょっと疑問が残る。ふたりのトランペッター,ふたりのドラマーが起用されているのだが,Wilbur Hardin とのメンバーは,Jimmy Cobb のドラムスで,このメンバーは,7 月 11 日の Session 46 のメンバーとまったく同じなのだ。
 いずれにせよ,John Coltrane にとっては,Prestige への最後の録音となった。

(1), (2) : Freddie Hubbard(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
(3), (4) : Wilbur Hardin(tp), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).
(5) : John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  (1) : * John Coltrane “Stardust” (Prestige)
(2), (5) : * John Coltrane “The Believer” (Prestige)
(3), (4) : * John Coltrane “Bahia” (Prestige)

1 Do I Love You Because You're Beautiful 5:03 (w: Oscar HammersteinU, m: Richard Rodgers)

 

2 Then I'll Be Tired Of You 9:30 (w: Edgar Y.Harburg, m: Arthur Schwartz, 1934)

 

3 Something I Dreamed Last Night 10:49 (w: Herbert Magidson, Jack Yellen, m: Sammy Fain, 1939)

 

4 Bahia 6:19 (m: Ary Barroso)

 

5 Time After Time 7:42 (w: Sammy Cahn, m: Jule Styne, 1947)

 


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1959

Session 57  * Apr. 17, 1959, Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, N.J.
         * Red Garland Trio.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 おなじみのトリオでブルースを取り上げた。

Red Garland(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Red In Bluesville” (Prestige)
(3), (6) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)
(6) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 Trouble In Mind 5:45 (w & m: Richard Jones, 1926)

 

2 He's A Real Gone Guy 5:09 (m: Nellie Lutcher)

 

3 See See Rider 7:55 (m: Ma Rainey)

 

4 St.Louis Blues 9:30 (m: W.C.Handy, 1914)

 

5 M-Squad Theme 7:30 (m: Count Basie)

 

6 That's Your Red Wagon 5:45 (w: Gene DePaul, m: Isham Jones)

 

Session 58  * Aug. 12, 1959, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Coleman Hawkins Quartet.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 若い頃のボスであった Coleman Hawkins とのセッションは,5曲のみだが,恩返しセッションでもあったろう。スイング時代の名テナー・マンは,バッパーとも果敢にセッションを重ねた。そういう Coleman Hawkins の経歴を考えれば,Miles のもとで名を上げたかってのメンバーとの数年ぶりの再会は,どんな気持ちだったのだろう。
 Red Garland のピアノ・スタイルは,オーソドックスで,単純にバップ・スタイルとはいえないし,Nat King Cole や Count Basie がアイドルだっただけに,Coleman Hawkins のスタイルとは,合い過ぎるほどに合っている。あまりにもピッタリしすぎて,スリルはないが,リラックスした演奏を聴くことができる。

Coleman Hawkins(ts), Red Garland(p), Doug Watkins(b), Charles Specs Wright(ds).

【収録アルバム】  * Coleman Hawkins “Coleman Hawkins With The Red Garland Trio” (Prestige / Swingville)
(4) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)

1 Bean's Blues 11:54 (m: Coleman Hawkins)

 スロー・ブルース。Coleman Hawkins の艶のあるテナー。うっとりするような至福の時間が過ぎる。Red Garland の4コーラスのソロ。Doug Watkins の3コーラス。そして,再び,Hawkins に戻っての3コーラス目でフェイド・アウト。

2 I Want To Be Loved 5:54 (m: Savannah Churchill)

 バラード。Coleman Hawkins のテナーが情感をこめて歌う。Red がそのテーマを受けて,しっとりとしたソロをとる。ソロの最後は,ブロック・コードで締め,再び,Coleman Hawkins に戻る。

3 It's A Blue World 7:59 (Forrest, Wright)

 軽やかな Coleman Hawkins。Red Garland の軽いフット・ワークに乗っての吹奏。続く,Red のソロは,シングル・トーンで,スイング - バップの両方を感じさせる。これが,彼の特徴ではある。Doug Watkins のアルコでのソロ。Coleman Hawkins と Charles Specs Wright との4バース。古き良き時代を感じさせる。Red Garland がテーマを弾き,後半は,Coleman Hawkins に任せる。

4 Red Beans 4:14 (m: Red Garland)

 マイナー・ブルース。まずは,ピアノ・トリオでスタート。シングル・トーンでのソロから最後は,ブロック・コードで盛り上げるいつものパターン。Coleman Hawkins にソロを委ねる。ベースが主体となってフェード・アウト。

5 Blues For Ron 6:14 (m: Doug Watkins)

 ミディアム・テンポでのブルース。テーマは,Coleman Hawkins。ソロの先発は,Red Garland。7コーラス。次いで,Coleman Hawkins。7コーラス。テーマをふたりで演じ分けて終わる。
 ここまで聴いて驚いた。Red Garland は,ひじょうに楽しんでいるのだろう。John Coltrane などとの録音では,手癖だけでブルース演奏していたと言っても過言ではないくらい,おなじみのフレースが出てきた。が,ここでは,今回は,ひじょうに自然にフレーズを紡いでいる印象を受けた。あるいは,スイング時代を,少し古いスタイルで演奏することが仕事だったのだろうか? いや,Coleman Hawkins という奏者を得て,ものすごく素直にプレイしたのではないか。トレード・マークともいえるブロック・コードがあまり出てこないんだから。

Session 59  * Aug. 12, 1959, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Red Garland Trio.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Session 58 と同じ日に,Coleman Hawkins を除いたトリオで録音された。名手 Doug Watkins との録音は,この日だけだが,彼の重厚なベースが素晴らしい。

Red Garland(p), Doug Watkins(b), Charles Specs Wright(ds).

【収録アルバム】  (1), (2), (4) : * Red Garland “Satin Doll” (Prestige)
(1), (2) : * Red Garland “STRETCHING OUT” (Prestige)
(3),(5), (6) : * Red Garland “Rediscovered Master” (Prestige)

1 Satin Doll 9:45 (w: Johnny Mercer, m: Duke Ellington, Billy Strayhorn, 1953)

 Duke Ellington の名曲で,次の “AT THE PRELUDE” での演奏がよく知られているが,Red Garland にとって,実は,ここでの録音が初録音である。
 演奏の方は,Red Garland がイントロ,テーマに続いて,3コーラスのソロをとる。まさにコロコロと転がるかと思えば,ブルージーにと,好調だ。
 続いてベースが2コーラス,さらに,ピアノとドラムスの4バースを交えて,テーマに戻るという構成。

2 The Man I Love 10:41 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1924)

 Art Pepper と録音したことはあるが,トリオでは初めてなだけでなく,他には,どんなフォーマットでも録音していないのだ。
 ルパートで,テーマを演奏した後,ベース,ドラムスを加えて,ミディアムで軽くスイングするソロを展開する。Doug Watkins はアルコでのソロ。さらに,Red と Charles Specs Wright の4バースから,ブロック・コードでスインギーにテーマを演奏。ブリッジ部では,Specs Wright のドラム・ソロとなっている。

3 Mr.Wonderful 9:52 (Weiss - Bock - Holofcener)

 10 分近い,ゆったりとしたバラードは,Red Garland らしさにあふれている。
 Red Garland のメロディーを生かした2コーラスに続いて,Doug Watkins が1コーラスのソロ。再び,Red Garland に戻る。

4 A Little Bit Of Basie 5:36 (m: Red Garland)

 Count Basie を彷彿とさせる Red のオリジナル。

5 Blue Velvet 5:48 (w: Wayne, m: Morris)

 

6 Blues In The Closet 5:36 (m: Oscar Pettifoed, 1953)

 

Session 60  * Oct. 2, 1959, live at "The Prelude Club", NYC
         * Red Garland Trio.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 我が家のトップ・ページを飾るのは,“AT THE PRELUDE” のジャケットを少しだけ加工したものだが,彼のアルバムの中でも,必ず5本の指に入るアルバムだと思っている。2003 年に,このプレリュード・クラブでのライブのコンプリート盤が発表され,私などは,狂喜乱舞したものだ。(笑)
 この時のライブは,これまで,4枚のアルバムに分散されて発表されていたが,今回,演奏順に,しかも3セットの各セットがそれぞれ1枚のCDに収録されて,3枚組で発売された。
 3セットのライブの最後は,毎回,《One O'Clock Jump》 で締めくくられているのは,やはりそうだったか,と推測されていた通りだが,今回,これまで未発表だった4曲が追加されているのが嬉しい。

Red Garland(p), Jimmy Rowser(b), Charles Specs Wright(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Complete At The Prelude” (Prestige)
(2), (3), (9), (10), (11), (18), (20), (21) : * Red Garland “At The Prelude” (Prestige)
(1), (13) : * Red Garland “Satin Doll” (Prestige)
(14), (15), (16), (17), (19) : * Red Garland “Live!” (New Jazz)
(4), (5), (8), (12) : * Red Garland “Li'l Darlin'” (Status)
(2), (3), (9), (10), (11), (18), (20), (21), (14), (15), (16), (17), (19) : * Red Garland “AT THE PRELUDE, Vol.1” (Prestige)
(1), (4), (5), (8), (12), (13) : * Red Garland “STRETCHING OUT” (Prestige)
(21) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)

1 M-Squad Theme 6:24 (m: Count Basie)

 Count Basie の作ったテレビ番組の主題曲。4月にもスタジオで録音している。Jimmy Rowser のソロのあとは,Charles Specs Wright との4バース。Red Garland のリラックスしたブルースだ。

2 There Will Never Be Another You 6:42 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren, 1942)

 2曲目は,ミディアム・テンポで,軽いフット・ワークを聴かせる。コロコロと転がるシングル・トーンのソロは,冴えている。ブロック・コードも交え,こんな演奏をライブで楽しめたら,どんなに素晴らしいだろう。
 ベースのソロ,ドラムスとの4バースという構成は,1曲目と同じ。

3 Let Me See 5:55 (m: Count Basie, Harry Edison)

 

4 We Kiss In A Shadow 5:35 (w:Oscar HammersteinU, m: Richard Rodgers)

 

5 Blues In The Closet 4:21 (m: Oscar Pettifoed, 1953)

 

6 Satin Doll 9:24 (w: Johnny Mercer, m: Duke Ellington, Billy Strayhorn, 1953)

 “Red Garland Complete At The Prelude” で初めて聴くことができた。

7 Li'l Darlin' (false start) 0:31 (w: John Hendricks, m: Neal Hefti, 1957)

 ちょっとしたミスさ。

8 Li'l Darlin' 9:53 (w: John Hendricks, m: Neal Hefti, 1957)

 

9 One O'Clock Jump 3:24 (m: Count Basie)

 1st ステージの最後は,Count Basie で締める。前半は,音を節約し,後半は,ブロック・コードも交えて,軽快にスイングする。こういう演奏を聴くと,Count Basie を尊敬していたことがわかる。
 気分が乗っていたのだろう,《Please Send Me Someone To Love》 を少し弾いて終わる。

10 Perdido 4:35 (w: Harry J.Lengsfelder, Ervin M.Drake, m: Juan Tizol, 1942)

 

11 Bye Bye Blackbird 5:06 (w: Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 

12 Like Someone In Love 10:07 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1944)

 

13 It's A Blue World 7:09 (Forrest, Wright)

 

14 Marie 6:10 (w & m: Irving Berlin)

 

15 Bohemian Blues 9:53 (m: Red Garland)

 

16 One O'Clock Jump 2:33 (m: Count Basie)

 

17 A Foggy Day 5:33 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 

18 Satin Doll 6:17 (w: Johnny Mercer, m: Duke Ellington, Billy Strayhorn, 1953)

 

19 Mr.Wonderful 9:00 (Weiss - Bock - Holofcener)

 

20 Just Squeeze Me 5:39 (w: Lee Gaines, m: Duke Ellington, 1946)

 

21 Prelude Blues 5:40 (m: Red Garland)

 

22 Cherokee 5:23 (w & m: Ray Noble, 1943)

 

23 One O'Clock Jump 2:05 (m: Count Basie)

 

Session 61  * Dec. 11, 1959, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Eddie Lockjaw Davis Quartet.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 古くからの付き合いのある Eddie Lockjaw Davis を加えてのセッションで,Lockjaw のゆったりとした,しかし豪放なテナーと,よく歌う Red Garland のピアノで,ムードたっぷりな演奏を繰り広げる。もっとも,Eddie Lockjaw Davis は4曲だけで,5曲はトリオで録音された。しかも,Moodsville のアルバムとしては,カルテットの演奏は3曲のみで,残りの 《Untitled Blues》 の方は,Prestige の25周年記念アルバムに収録された。いかにも Prestige らしいとは言える。

(1), (2), (5), (6) : Eddie Lockjaw Davis(ts), Red Garland(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).
(3), (4), (7), (8), (9) : Red Garland(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “The Red Garland Trio + Eddie Lockjaw Davis” (Prestige / Moodsville)
(5) : * various artists “25 Years Of Prestige” (Prestige)
(1) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 When Your Lover Has Gone 5:54 (w & m: Ainar Swan, 1931)

 かって,Sonny Rollins と録音した曲だ。むせび泣く Eddie Lackjaw のテナーの雰囲気をそのまま,ブルージーにソロをとる Red Garland。それを受けて,再度,Eddie Lackjaw がむせび泣く。ここまでくると,ジャズというより演歌の世界だ。

2 We'll Be Together Again 5:37 (w & m: Franky Lane, Carl Fisher, 1945)

 

3 I Heard You Cried Last Night 4:48 (w: Kruger, m: Grouya)

 

4 The Red Blues 3:05 (m: Red Garland)

 

5 Untitled Blues 5:08 ()

 タイトルをつけられなかったブルース曲で,アーシーな Eddie Lockjaw Davis のテナーがテーマからソロへと続く。Red Garland のブルース演奏もいいが,ここは,Eddie Lockjaw のむせび泣くテナーを楽しみたい。

6 Softly Baby 5:54 (m: Red Garland)

 

7 The Blue Room 5:44 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1926)

 

8 Wonder Why 4:25 (w: Sammy Cahn, m: Nicholas Brodszky)

 

9 Stella By Starlight 4:25 (w: Ned Washington, m: Victor Young, 1944)

 晩年には何度か録音した 《Stella By Starlight》 だが,ここでは,ピアノだけで,ルバートで情感たっぷりにテーマを演奏する。ベースとドラムスが入り,超スローなリズムを刻み始めると原曲のメロディーをなぞるように,ワン・コーラス。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1960s

Session 62  * Apr. 2, 1960, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Red Garland Solo.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 初のソロ・ピアノでの録音では,得意のブルースとスタンダードを交互に弾く。

Red Garland(p).

【収録アルバム】  (1), (3), (5), (7), (9), (11), (12), (15) : * Red Garland “Alone With The Blues” (Prestige / Moodsville)
(2), (4), (6), (8), (10), (13), (14), (16) : * Red Garland “Red Alone” (Prestige / Moodsville)
(4) : * Red Garland  “The Best Of Red Garland Trios” (Prestige)

1 In The Evening 5:25 (Leroy - Carr)

 

2 These Foolish Things 5:04 (w: Holt Marvell, m: Harry Link, Jack Strachey, 1935)

 

3 Chains Of Love 5:59 (Walls -Nugetre)

 

4 The Nearness Of You 5:01 (w: Ned Washington, m: Hoagy Carmichael, 1940)

 

5 Wee Baby Blues 6:56 (Johnson - Turner)

 

6 When Your Lover Has Gone 6:42 (w: Ainar Swan, m: Ainar Swan, 1931)

 Sonny Rollins,Eddie Lackjaw Davis といったサックス奏者と演じた曲を,ソロで奏でる。

7 Blues In The Closet 4:22 (m:Oscar Pettifoed, 1953)

 

8 You Are Too Beautiful 4:41 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1933)

 

9 Trane's Blues 5:48 (m: John Coltrane)

 

10 When I Fall In Love 5:05 (w: Edward Heyman, m: Victor Young, 1952)

 

11 Cloudy 4:49 (m: Mary Lou Williams)

 

12 Tired 6:34 (Roberts - Fisher)

 

13 I Got It Bad (And That Ain't Good) 7:07 (w: Paul Francis Webster, m: Duke Ellington, 1941)

 

14 My Last Affair 3:36 (m: Haven Johnson)

 

15 Sent For You Yesterday 5:05 (m: Rushing - Durham - Basie)

 

16 Nancy 5:21 (w: Phil Silver, m: Jimmy Van Heusen)

 John Coltrane が “BALLDS” (Impulse) で名演奏を残したことで,その後のジャズ・ファンの記憶に残っている

Session 63  * Jul. 15, 1960, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Red Garland Trio.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 

Red Garland(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).

【収録アルバム】  (5) - (7) : * Red Garland “Soul Burnin'” (Prestige)
(1) - (4), (8) : * Red Garland “Halleloo-Y'-All” (Prestige)
(1) - (8), * Red Garland “Blues In The Night” (Prestige)

1 Back Slidin' 6:56 (m: Red Garland)

 

2 Revelation Blues 6:11 (m: Red Garland)

 

3 Everytime I Feel The Spirit 4:46 (traditional)

 

4 Halleloo-Y'-All 6:34 (m: Red Garland)

 

5 Blues In The Night 5:05 (w: Johnny Mercer, m: Harold Arlen, 1941)

 

6 Rocks In My Bed 6:26 (m: Duke Ellington, 1941)

 

7 Soul Burnin' 4:57 (m: Red Garland)

 

8 I'll Never Be Free 11:05 (m: Weiss)

 

Session 64  * Nov. 1, 1960, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Arnett Cobb Quartet.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 同じテキサス州生まれの Arnett Cobb との録音だ。もっとも,Garland はダラス,Cobb はヒューストンの生まれ。年齢は5歳ほど Cobb の方が上である。

Arnett Cobb(ts), Red Garland(p), George Tucker(b), J.C.Heard(ds).

【収録アルバム】  * Arnett Cobb “Ballads By Cobb” (Prestige / Moodsville)
* Arnett Cobb “BLUE AND SENTIMENTAL” (Prestige)

1 Hurry Home 4:46 (w & m: Meyer, Emmerick, Bernier)

 

2 Blue And Sentimental 5:21 (w & m: Count Basie, Jerry Livingston, Mack David, 1938)

 

3 Willow Weep For Me 7:14 (w & m: Anne Ronell, 1932)

 Arnett Cobb がしっとりとテナー・サックスでテーマをゆったりと歌いあげ,そのままブルージーなソロに突入する。Red Garland のソロは,半コーラスだが,ブルース感覚満点のソロだ。その後半,Arnett Cobb が攫うように入ってきて,残り半コーラスを演奏し,フェード・アウトする。George Tucker のベースもよくからみ,J.C.Heard が確実にテンポをキープしている。

4 Darn That Dream 4:47 (w: Eddie DeLange, m: Jimmy Van Heusen, 1939)

 

5 Why Try To Change Me Now 2:49 (Coleman, McCarthy)

 

6 P.S. I Love You 5:07 (w: Johnny Mercer, m: Gordon Jenkins, 1934)

 Red Garland のお得意の小粋なスタンダード。ロマンティックなテーマ・メロディーをトリオでさりげなく弾くあたりは,流石だ。ソロは,Arnett Cobb。テキサス・テナーらしい彼のソロもいい。

7 Your Wonderful Love 3:17 (Rogers, Fields)

 

Session 65  * Nov. 30, 1960, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Arnett Cobb Quartet.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 1 日に続いて 2 度目の Arnett Cobb とのカルテット。

Arnett Cobb(ts), Red Garland(p), George Tucker(b), J.C.Heard(ds).

【収録アルバム】  * Arnett Cobb “Sizzlin'” (Prestige)
* Arnett Cobb “BLUE AND SENTIMENTAL” (Prestige)
(3) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)

1 The Way You Look Tonight 6:55 (w: Dorothy Fields, m: Jerome Kern, 1936)

 

2 Sizzlin' 7:34 (m: Arnett Cobb)

 

3 Black Velvet 5:22 (Jimmy Mundy - Jacquet)

 

4 Sweet Georgia Brown 5:06 (w & m: Maceo Pinkard, Kenneth Caser, Ben Bernie, 1925)

 アップ・テンポのリズムに乗って,Arnett Cobb のテナーがテーマからソロへなだれ込む。Red も素早いシングル・トーンでのソロは軽快そのもの。テナー・ドラムス・ピアノ・ドラムスの4バース交換を経て,テナーのソロに戻り,そのままエンディングへ。

5 Blue Sermon 7:43 (m: Arnett Cobb)

 

6 Georgia On My Mind 6:02 (w: Stuart Gorrell, m: Hoagy Carmichael, 1930)

 リズミックなブロック・コ−ドでのイントロから,ムードたっぷりなテキサス・テナーのテーマからソロへ。続く Garland のソロは,シングル・トーンの前半とブロック・コードのサビ,再びシングル・トーンでのソロとなる。最後は,テナーが締めくくる。

Session 66  * Mar. 16, 1961, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Red Garland Quintet.

Producer : Esmond Edwards. Engineer : Rudy Van Gelder.

 Richard Williams,Oliver Nelson との珍しい顔合わせのセッション。

Richard Williams(tp), Oliver Nelson(as,ts), Red Garland(p), Peck Morrison(b), Charlie Persip(ds).

【収録アルバム】  (3), (5) : * Red Garland “Soul Burnin'” (Prestige)
(1), (2), (4) : * Red Garland “Rediscovered Masters” (Prestige)
(4) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)
(1), (3) : * Red Garland  “The Best Of The Red Garland Quintets” (Prestige)
(1), (3) : * Red Garland  “Prestige Profile 〜 THE RED GARLAND QUINTETS Featuring JOHN COLTRANE” (Prestige)

1 Soft Winds 6:12 (w: Fred Royal, m: Benny Goodman, 1940)

 “Soul Burnin'” には収録されず,“Rediscovered Master” に収められた。
 ソロは,Red Garland のトリオで先発し,Oliver Nelson のテナー・ソロに引き継がれ,Richard Davis に続き,Peck Morrison のソロを経て,クインテットでのテーマ・アンサンブルに戻る。
 Red Garland のソロに関して言えば,バランスが悪い。いつものように,シングル・トーンのころがるパートからブロック・コードのパートへと盛り上げていくのだが,そのつなぎ目のあたりに,いつものスムースさが感じられず,強引にブロック・コードで締めくくっているような感じがする。
 Donald Byrd,John Coltrane とのクインテットでの演奏があるだけに,Richard Williams,Oliver Nelson との珍しい組み合わせである。興味深いにも関わらず,比較すると,印象が薄くなってしまうのは,Red Garland のソロに少し破綻があるからだろうか。

2 Avalon 6:23 (w: Al Jolson, Buddy DeSylva, m: Vincent Rose, 1920)

 これも,“Soul Burnin'” ではなく,“Rediscovered Master” に収められた。
 ゆったりとしたピアノ・ソロで始まり,一転スインギーなドラムスとコンガが入ると,トランペットとテナーの短いアンサンブル。ソロの先発は,Red Garland で,アップ・テンポで飛ばしていく。二番手は,Richard Williams も悪くない。三番手は,Oliver Nelson。最後に,Red Garland がブロック・コードで締めくくる。三者三様のソロは,決して悪くないと思うのだが。

3 On Green Dolphin Street 8:17 (w: Ned Washington, m: Bronislau Kaper, 1947)

 イントロからテーマ,最初のソロまでは,基本的にピアノ・トリオで演奏される。Red Garland のソロの1コーラス目と2コーラス目のつなぎ目に,ホーンのアンサンブルが入るが,2コーラスから3コーラス目の間は入らない。
 続いて,Oliver Nelson のテナー・ソロに入る。アルトかな? とも考えてしまう音域で,これは,Coltrane もそういう音域でよく演奏した。
 続いて,Richard Williams のソロとなるが,若干,スムースさに欠ける気がする。
 再び,トリオでのテーマに戻り,演奏を終える。

4 Skinny's Blues 8:06 (m: Red Garland)

 

5 If You Could See Me Now 8:51 (w: Carl Sigman, m: Tadd Dameron, 1946)

 

Session 67  * Jul. 19, 1961, Plaza Sound Studios, NYC.
         * Red Garland Trio.

Producer : Orrin Keepnews. Engineer : Ray Fowler.

 Prestige を離れ,Riverside の傍系レーベルである Jazzland へ移ったが,その最初の録音は,やはりトリオで行った。

Red Garland(p), Sam Jones(b), Charlie Persip(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Bright And Breezy” (Jazzland)

1 On Green Dolphin Street 5:05 (w: Ned Washington, m: Bronislau Kaper, 1947)

 小気味のいいテンポで,Red Garland がよく歌うピアノを聴かせてくれる。
 かんたんなイントロからテーマ,そして2コーラスの Red Garland のソロとなるが,快調だ。
 続いて,Sam Jones が2コーラス,Garland と Persip の歯切れのいいドラムスとのフォーバースを経て,テーマに戻る。

2 I Ain't Got Nobody 5:02 (w & m: Roger Graham, Spencer Williams, 1916)

 

3 You'll Never Know 5:26 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren, 1943)

 

4 Blues In The Closet 4:19 (m: Oscar Pettifoed, 1953)

 

5 What's New 4:13 (w: Johnny Burke, m: Bob Haggart, 1939)

 

6 Li'l Darlin' 7:19 (w: John Hendricks, m: Neal Hefti, 1957)

 

7 What Is There To Say 5:06 (w: Edgar Y.Harburg, m: Vernon Duke, 1933)

 

8 So Sorry Please 4:03 (m: Bud Powell)

 

Session 68  * Nov. 30, 1961, Plaza Sound Studios, NYC.
         * Red Garland Trio.

Producer : Orrin Keepnews. Engineer : Ray Fowler.

 Jazzland への2度目の録音もトリオでの録音。主にバラードを中心に録音した。

Red Garland(p), Larry Ridley(b), Frank Gant(ds).
(7) : Red Garland(p-solo).

【収録アルバム】  * Red Garland “The Nearness Of You” (Jazzland)

1 Why Was I Born 4:51 (w: Oscar HammersteinU, m: Jerome Kern, 1929)

 

2 The Nearness Of You 5:34 (w: Ned Washington, m: Hoagy Carmichael, 1940)

 

3 Where Or When 6:09 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

4 Long Ago And Far Away 3:49 (w: Ira Gershwin, m: Jerome Kern)

 

5 I Got It Bad (And That Ain't Good) 5:17 (w: Paul Francis Webster, m: Duke Ellington, 1941)

 

6 Don't Worry 'Bout Me 4:40 (w: Ted Koehler, m: Rube Bloom, 1939)

 

7 Lush Life 4:15 (w & m: Billy Strayhorn, 1949)

 かって Coltrane らとのクインテットで演奏したことがある Billy Strayhorn の名曲を,今回は,ソロ・ピアノで情感たっぷりに演じる。なんの仕掛けもなく,原曲の美しさを表現する。

8 All Alone 4:58 (w & m: Irving Berlin, 1924)

 ゆったりとしたスローテンポでの演奏。シングル・トーンでのソロは,やや甘さいっぱいだが,美しい。

Session 69  * Jan. 30, 1962, Plaza Sound Studios, NYC.
         * Red Garland Quartet.

Producer : Orrin Keepnews. Engineer : Ray Fowler.

 ギターとフルートの Les Spann を加えて,いつもとは違った出来になった。

Red Garland(p), Les Spann(g), Sam Jones(b), Frank Gant(ds).
(3), (6) : Red Garland(p), Les Spann(fl), Sam Jones(b), Frank Gant(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Solar” (Jazzland)

1 Sophisticared Swing 5:29 (w: Parish, m: Hudson)

 ギターとピアノがユニゾンで,テーマを演奏する。曲としては,さほど面白いものではない。あくまでも,アドリブの素材といったもの。ソロの先発は,ベースの Sam Jones。続いて Les Spann のソロ。Red Garland のソロは,シングル・トーンからブロック・コードというお決まりのコース。短いドラム・ソロのあと,テーマに戻る。

2 Solar 5:00 (m: Miles Davis, 1963)

 

3 Where Are You? 5:14 (w: Harold Adamson, m: Jimmy McHugh, 1936)

 

4 Marie's Delight 3:30 (m: Red Garland)

 Red Garland のオリジナル。

5 This Can't Be Love 4:40 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1938)

 

6 The Very Thought Of You 5:27 (w & m: Ray Noble, 1934)

 

7 Blues For 'News 3:21 (m: Red Garland)

 Red Garland のオリジナルで,おそらく,プロデューサーの Orrin Keepnews に引っ掛けたタイトル。

8 I Can't See For Lookin' 5:45 (Robinson - Stanford)

 

Session 70  * Mar. 22, 1962, NYC.
         * Red Garland Quintet.

Producer : -. Engineer : -.

 Blue Mitchell,Pepper Adams というフロント・ラインのクインテットでのセッション。先の Les Spann のセッションもそうだが,Red Garland の違った一面を見出そうとする企画だろうか。

Blue Mitchell(tp), Pepper Adams(bs), Red Garland(p), Sam Jones(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Red's Good Groove” (Jazzland)

1 Excerent 6:06 (m: Pepper Adams)

 

2 Falling In Love With Love 6:07 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1938)

 

3 Love Is Here To Stay 4:41 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 ゆったりとした Philly Joe のブラシと Sam Jones のベースをバックに,ブルースを感じさせながら,Red Garland がテーマを奏でる。ソロは,Blue Mitchell が先発し,後半を Pepper Adams が受け継ぐ。2コーラス目は,Red Garland に戻るが,後半は,フロントがオブリガートをつけながら,テーマに戻る。

4 Red's Good Groove 8:20 (m: Red Garland)

 ピアノのイントロからトランペットとバリトンのユニゾンで演奏されるテーマ自体は,どうってことはないメジャーのブルース。ソロの先発は,Red Garland。いきなりブロック・コードから入る演奏は,なんとなくニコニコしながら演奏しているような印象を受ける。リラックスしているのだろう。4コーラスのソロ。続く Blue Mitchell のソロのバッキングでも,なにやら楽しげなピアノを弾く。Sam Jones のベース・ソロが続が続き,Pepper Adams のソロとなる。
 フロントのふたりより,あきらかに,トリオの3人に余裕がある。

5 Take Me In Your Arms 5:33 (Alfred, Fritz, Mitchell)

 バリトン,トランペット,ピアノ,そして,3者の合奏でテーマを分ける。

6 This Time The Dream's On Me 5:53 (w: Johnny Mercer, m: Harold Arlen, 1941)

 トランペット主導のテーマから,軽快な Red Garland らしいキビキビしたソロが聴ける。Pepper Adams のバリトンが続く。

Session 71  * Oct. 09, 1962, Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, N.J.
         * Red Garland Trio.

Producer : Ozzie Cadena. Engineer : Rudy Van Gelder.

 再び,Prestige に戻って,トリオで録音した。が,時代は,モード奏法やフリー・ジャズといった新しいアプローチが主流になっていた。古くからのジャズ・クラブも店を閉めてしまうといった状況もあり,仕事が減ってきたのも事実だった。ジャズの新しい波に乗り切れなかった彼は,家庭の事情もあり,このアルバムを最後に,故郷のダラスに引退してしまう。
 そうした背景があるからだろうか,いつになく,暗い印象のする演奏だ。取り上げられた曲が,スピリッチャル,ブルースや,やや古い曲が多いせいだろうか。
 もし,このアルバムが愛される理由が,Red Garland らしくない,この暗さにあるのだとしたら,それはちょっと違うんじゃない! と私は言う。

Red Garland(p), Wendell Marshall(b), Charles Persips(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “When There Are Grey Skies” (Prestige)
(7) : * Red Garland “When There Are Grey Skies + 1” (Prestige)
(3) : * Red Garland “Red's Blues” (Prestige)
(3), (7) : * Red Garland “The Best Of Red Garland” (Prestige)

1 I Ain't Got Nobody 6:52 (w & m: Roger Graham, Spencer Williams, 1916)

 LPの裏ジャケットには,囲みで,パーソネルと演奏曲目が書かれているが,なぜか,【Side A】 の 4 曲目のこのタイトルが抜けている。ライナー・ノートでは,ちゃんと触れられているのだから,ミス・プリントというわけだろう。それとも,当初は,収録する予定ではなかったのだろうか?
 この曲は,Jazzland でも録音しているが (Session 67),その時よりも,少しゆったりと弾いている。

2 Nobody Knows The Trouble I See 11:57 (spiritual)

 古いスピリッチュアルを,Red Garland は情感を込めて,ゆったりと歌い上げる。

3 St.James Infirmary 6:37 (w & m: Joe Primrose, 1930)

 “When There Are Grey Skies” が言及される時には,ほとんど必ず,この演奏について語られる。明るいノリの中で,いかにも彼らしいフレーズをちりばめる彼の演奏の中では,ふだんと違うだけに印象的だ。

4 Baby Won't You Please Come Home 4:04 (w: Charles Warfield, m: Clarence Williams, 1919)

 

5 My Honey's Lovin' Arms 3:36 (Meyer - Ruby)

 今回の中では,最も軽快に演奏されている。Charlie Persip の元気なサポートを得て,フット・ワーク軽く Red Garland がソロを繰り広げる。

6 Sonny Boy 5:11 (w: Buddy DeSylva, m: Brown - Ray Henderson - Al Jolson)

 あまり演奏されることのない古い Al Jolson らの曲だが,ゆったりとピアノだけでスタートし,リズムが加わっていく。憂いをたたえた演奏だ。

7 My Blue Heaven 3:52 (w: George Whiting, m: Walter Donaldson, 1927)

 長らく未発表になっていた演奏で,CDのボーナス・トラックとして陽の目を見た。軽快に演奏され,どうして未発表のままだったのか,と思ってしまう。が,この日の録音では,異質な演奏ではあるし,当時,この演奏を含めてアルバムにするだけの音源を Prestige が持っていなかったからかもしれない。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1970s

Session 72  * May 3,1971, NYC.
         * Red Garland Quartet

Producer : Don Schlitten. Engineer : -.

 1962 年の“When There Are Grey Skies” (Prestige) の後,完全に故郷に引退していた Red Garland だが,Don Schlitten に請われて,ニューヨークに出てきた。クラブにも出演したようだが,ドイツの MPS レーベルに2枚分の録音をする。その最初のセッションは,Jimmy Heath をフロントに据えてカルテットで行われた。

Jimmy Heath(ts,ss), Red Garland(p), Peck Morrison(b), Lenny McBrowne(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “The Quota” (MPS)

1 The Days Of Wine And Roses 7:47 (w: Johnny Mercer, m: Henry Mancini, 1962)

 Henry Mancini 作曲,Johnny Mercer 作詞の名曲だが,Red Garland が録音した唯一の演奏。きわめて,ゆったりとしたテンポで,まずは,トリオでイントロからテーマを情感たっぷりに演奏する。Jimmy Heath がそのテーマを受けて,Coltrane を彷彿とさせる音色で,ソロをとる。続く,Red Garland のソロは,美しいシングル・トーンで半コーラス。後半は,ブロック・コードでテーマに戻っている。素晴らしい演奏だと思うが,これ以降,この曲を取り上げなかったのは,どうしてだろう。

2 For Carl 5:50 (m: Leroy Vinnegar)

 ワルツ・タイムの曲。Jimmy Heath の哀愁感漂うソプラノ・サックスのテーマが印象的だ。Red Garland にしては,珍しいワルツ・タイムでのソロは,

3 Love For Sale 9:48 (w & m: Cole Porter, 1930)

 Cole Porter の名曲だが,Red Garland が録音するのは,初めてだ。あまり知られていない,小粋なスタンダードを発掘するのが得意な彼だけに,こういう有名曲はあえて避けていたのか。もっとも,この録音以降は何度か取り上げている。
 ここでは,Jimmy Heath のソプラノ・サックスでの演奏。

4 On A Clear Day (You Can See Forever) 4:36 (w: Allan J.Lerner, m: Burton Lane, 1945)

 

5 The Quota 5:51 (m: Jimmy Heath)

 この時期の Red Garland のソロの中では,秀逸なソロを展開する。

6 The Squirrel 5:06 (m: Tadd Dameron)

 

Session 73  * May,1971, NYC.
         * Red Garland Trio.

Producer : Don Schlitten. Engineer : Paul Goodman.

 MPS レーベルへの2枚目は,トリオでの演奏。この後,再び故郷ダラスで引退生活に戻ってしまう。アルバム・タイトルが暗示しているようだ。

Red Garland(p), Sam Jones(b), Roy Brooks(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Auf Wiedersehn” (MPS)

1 Hobo Joe 8:38 (m: Joe Henderson)

 

2 Auf Wiedersehn 6:26 (m: Red Garland)

 この曲を演奏するにあたって,Red Garland は,メッセージを残そうとしたのかもしれない。そんなことを感じさせられるくらい,哀愁のこもった演奏だ。
 スローな曲での,彼のいつものフレーズの積み重ねじゃないか,と,言ってしまえばそれまでのようなところもある。
 しかし,Red Garland ファンとしては,そういったことも含めて,涙を誘う演奏になっている。

3 A Night In Tunisia 6:53 (m: Dizzy Gillespie, Frank Paparelli, 1944)

 

4 Old Stinky Butt 9:40 (m: Red Garland)

 

5 Stella By Starlight 4:54 (w: Ned Washington, m: Victor Young, 1944)

 

6 Daahoud 6:16 (m: Clifford Brown 1954)

 

Session 74  * Mar. 7, 1974, live at The Keystone Korner, S.F.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 こんなライブが残されていたのか・・・とアルバムが出た時には驚いた。すでに,CD時代になり,アルバムも2枚組CD2セット。発売当時は,まだ,CDプレイヤーを持っていなかったのだが,思わず買ってしまったアルバムだ。
 録音は,7,8,11,12日の4日分が残されており,本セッションは,その最初の日。

Red Garland(p), James Leary(b), Eddie Marshall(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Groovin' Live” (Alfa Jazz)

1 Autumn Leaves 8:46 (w: Johnny Mercer, m: Joseph Kosma, 1950)

 

2 Will You Still Be Mine 11:59 (w: Tom Adair, Matt Dennis, 1941)

 

3 Satin Doll 11:40 (w: Johnny Mercer, m: Duke Ellington, Billy Strayhorn, 1953)

 

4 You Stepped Out Of A Dream 11:31 (w: Gus Kahn, m: Nacio Brown, 1940)

 

5 Violets For Your Furs 10:41 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 

6 C Jam Blues 8:00 (m: Duke Ellington, 1942)

 

Session 75  * Mar. 8, 1974, live at The Keystone Korner, S.F.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 

Red Garland(p), James Leary(b), Eddie Marshall(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Groovin' Live” (Alfa Jazz)

1 It's All Right With Me 11:59 (w & m: Cole Porter, 1953)

 

2 On A Clear Day (You Can See Forever) 8:26 (w: Allan J.Lerner, m: Burton Lane, 1945)

 

3 My Funny Valentine 7:52 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

4 Just Squeeze Me 9:32 (w: Lee Gaines, m: Duke Ellington, 1946)

 

5 Here's That Rainy Day 10:30 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1953)

 

6 Love For Sale 16:28 (w & m: Cole Porter, 1930)

 

Session 76  * Mar. 11, 1974, live at The Keystone Korner, S.F.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 

Red Garland(p), James Leary(b), Eddie Marshall(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Groovin' Live U” (Alfa Jazz)

1 Bag's Groove 11:17 (m: Milt Jackson, 1952)

 

2 When I Fall In Love 7:37 (w: Edward Heyman, m: Victor Young, 1952)

 

3 Have You Met Miss Jones 11:16 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

4 When Sunny Gets Blue 7:51 (w: Jack Segal, m: Marvin Fisher, 1956)

 

5 Desafinado 14:06 (w: Newton Mendonca, John Hendricks, m: Antonio Carlos Jobim, 1962)

 Antonio Carlos Jobim の名曲。テーマは,ルバート・ソロで演奏される。ブレイクのあと,ベースとドラムスのボサノバ・リズムに乗って,ソロを始めるが,Red は,やはりフォービート。
 ベースのソロもあり。

6 Over The Rainbow 7:22 (w: Edgar Y.Harburg, m: Harold Arlen, 1939)

 

Session 77  * Mar. 12, 1974, live at The Keystone Korner, S.F.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 

Red Garland(p), James Leary(b), Eddie Marshall(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Groovin' Live U” (Alfa Jazz)

1 Blues In The Closet 8:40 (m: Oscar Pettifoed, 1953)

 

2 I See Your Face Before Me 7:51 (w: Howard Dietz, m: Arthur Schwartz)

 

3 Cherokee 7:48 (w & m: Ray Noble, 1943)

 

4 The Second Time Around 7:51 (w: Gus Kahn, m: Jimmy Van Heusen, 1960)

 

5 Billy Boy 8:35 (British traditional)

 

6 Little Girl Blue 8:10 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1935)

 

7 Autumn Leaves 11:37 (w: Johnny Mercer, m: Joseph Kosma, 1950)

 

Session 78  * May 12,1977, live at The Keystone Korner, SF.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 ベースの Leroy Vinnegar が個人的にポータブル・カセット・レコーダーで録音していたもの。それだけに,音質的には,まったく良くないが,貴重な記録だ。

Red Garland(p), Leroy Vinnegar(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “KEYSTONES!” (Xanadu)

1 Autumn Leaves 10:13 (w: Johnny Mercer, m: Joseph Kosma, 1950)

 Garland の無伴奏ソロでテーマが演奏され,一転,スインギーにもう一度トリオでテーマが演奏される。そのまま Red が最初のソロになだれ込む。時おり,原メロディーを挿入しながらの2コーラス。続いて,ウォーキング・ベースのソロ。バックの Philly Joe が元気だ。その Philly Joe と Red のソロ交換を経て,Philly Joe のソロに。

2 It's Impossible 6:01 (Wayne - Manzanero)

 この年の年末に Galaxy に録音された “RED ALERT” で初めて聴かれた曲だが,このライブ盤の方が,時期的には先だ。

3 Daahoud - New York Theme 11:45 (m: Clifford Brown, 1954)

 

4 It's All Right With Me 13:40 (w & m: Cole Porter, 1953)

 

5 On Green Dolphin Street - New York Theme 15:50 (w: Ned Washington, m: Bronislau Kaper, 1947)

 

Session 79  * May,1977, live at The Keystone Korner, SF.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 上の “Keystones !” と同じメンバーであり,ほぼ同時期のライブだろう。Philly Joe Jones トリオといってもいいような演奏内容で,最後のメンバー紹介も Philly Joe がしている。

Red Garland(p), Leroy Vinnegar(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Groovin' Red” (Key'stone)

1 Straight No Chaser 6:43 (m: Thelonious Monk, 1951)

 

2 Only You 7:23 (B.Ram, A.Rand)

 

3 Never Let Me Go 5:22 (Evans - Livingston)

 

4 (Our) Love Is Here To Stay 8:22 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1937)

 

5 The Best Things In Life Are Free 7:44 (w: Buddy DeSylva, Lew Brown, m: Ray Henderson, 1927)

 

6 Solar 7:12 (m: Miles Davis, 1963)

 

7 I Wish I Knew 10:00 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren, 1945)

 

8 Dear Old Stockholm 8:08 (Swedish traditional)

 

9 Billy Boy - The Theme 8:26 (British traditional)

 

Session 80  * Dec. 2,1977, Fantasy Studios, Berkeley.
         * Red Garland Sextet.

Producer : Ed Michel. Engineer : Baker Bigsby with Wally Buck.

 

(1), (4) : Nat Adderley(cor), Harold Land(ts), Ira Sullivan(ts), Red Garland(p), Ron Carter(b), Frank Butler(ds).
(2) :   Nat Adderley(cor), Red Garland(p), Ron Carter(b), Frank Butler(ds).
(3) :   Ira Sullivan(ts), Red Garland(p), Ron Carter(b), Frank Butler(ds).
(5) :   Harold Land(ts), Red Garland(p), Ron Carter(b), Frank Butler(ds).
(6) :   Red Garland(p), Ron Carter(b), Frank Butler(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Red Alert” (Galaxy)

1 Red Alert 10:34 (m: Nat Adderley)

 

2 Theme For A Tarzan Movie 3:56 (m: Nat Adderley)

 

3 Whiffenpoof Song 8:21 (Galloway - Minnigerode - Pomeroy)

 

4 Sweet Georgia Brown 11:13 (w & m: Maceo Pinkard, Kenneth Caser, Ben Bernie, 1925)

 

5 Stella By Starlight 5:44 (w: Ned Washington, m: Victor Young, 1944)

 

6 It's Impossible 5:39 (Wayne - Manzanero)

 

Session 81  * Dec. 1977, Berkeley.
         * Red Garland Trio.

Producer : Orrin Keepnews. Engineer : Bruce Walford.

 

Red Garland(p), Ron Carter(b), Philly Joe Jones(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Crossings” (Galaxy)

1 Solar 5:07 (m: Miles Davis, 1963)

 

2 Railroad Crossing 5:21 (m: Ron Carter)

 

3 Never Let Me Go 5:15 (Evans - Livingston)

 

4 Oleo 5:15 (m: Sonny Rollins, 1954)

 

5 But Not For Me 7:00 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1930)
 
6 Love For Sale 11:26 (w & m: Cole Porter, 1930)

 

Session 82  * May 15, 1978, CI Recording, NYC.
         * Red Garland Trio.

Producer : Mitch Farber. Engineer : Elvin Campbell.

 

Red Garland(p), Sam Jones(b), Al Foster(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Feelin' Red” (Muse)

1 It's All Right With Me 8:40 (w & m: Cole Porter, 1953)

 

2 You Better Go Now 4:23 (w: B.Reichner, m: R.Graham)

 

3 On A Clear Day (You Can See Forever) 6:03 (w: Allan J.Lerner, m: Burton Lane, 1945)

 

4 Going Home (I'm Going Home) 8:01 (Dvorzak)

 

5 The Second Time Around 3:13 (w: Gus Kahn, m: Jimmy Van Heusen, 1960)

 

6 I Wish I Knew 3:55 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren, 1945)

 

7 Cherokee 5:32 (w & m: Ray Noble, 1943)

 

Session 83  * May, 1978, live at The Keystone Korner, S.F.
         * Red Garland Quartet.

Producer : . Engineer : .

 Muse に2枚のアルバムを残した。前作の “Feelin' Red” と本セッションを録音したアルバムだ。前回は,トリオでのスタジオ録音だが,今回は,「キーストーン・コーナー」 でのライブ。しかも,アルト・サックスの Leo Wraight をゲストに迎えての録音だ。
 トリオでA面3曲,カルテットでB面3曲という構成になった。
 A面のトリオでの録音は,晩年の中では,屈指の出来だと思う。演奏された3曲が,どれも私が聴きたい曲だった・・・ということはある。しかし,それでも,なお,気合の入った渾身の演奏だ。
 B面は,Leo Wright の力が大きい。なんの仕掛けもなく,ストレ−トに吹奏する。彼のアルトが圧倒的な存在感を示す。しかし,ホーンのバックで,これほど力強い Red Garland を聴くのは,久しぶりだ。
 Galaxy でのアルバムでも,ホーン奏者とのアルバムを録音しているが,そこでの,単なるバッキングとは違った力強さを感じる。

(1) - (3) : Red Garland(p), Chris Amberger(b), Eddie Moore(ds).
(4) - (6) : Leo Wright(as), Red Garland(p), Chris Amberger(b), Eddie Moore(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “I Left My Heart ‥‥” (Muse)

1 Will You Still Be Mine 5:48 (w: Tom Adair, Matt Dennis, 1941)

 

2 Please Send Me Someone To Love 6:12 (w & m: Percy Mayfield, 1950)

 

3 Bye Bye Blackbird 6:28 (w: Mort Dixon, m: Ray Henderson, 1926)

 

4 Body And Soul 5:55 (w: Edward Heyman, Robert Sauer, Frank Eyton, m: Johnny Green, 1930)

 

5 Bag's Groove 8:23 (m: Milt Jackson, 1952)

 

6 I Left My Heart In San Francisco 5:29 (w: Douglass A.Cross, m: George Cory, 1954)

 

Session 84  * Jul. 30, 1978, live at Denen Colosseum, Tokyo.
         * Galaxy All Stars.

Producer : Ed Michel. Engineer : Jim Stern.

 ついに Red Garland が日本の土を踏んだ。ライブ・アンダー・ザ・スカイに出演するためだった。来日にあたって,Richard Davis と Roy Haynes という強力なリズム隊に,彼自身はちょっと戸惑いがあったらしい。そのために,彼の地元のミュージシャンを2人連れてきた。
 その時の模様を録音したアルバムの冒頭には,司会者の Bill Allen によるアナウンスも録音されている。“And finally, man who is a legend in jazz, Mister Red Garland !” と紹介されて現れた Red Garland への拍手がしばらく鳴り止まない。
 渡辺貞夫を加えてのカルテットは,聴きものだ。
 この時のライブ・アンダー・ザ・スカイには,Hank Jones もいっしょに来日しており,この夜のステージのアンコールでは,《Secret Love》 が演奏され,Hank Jones と Red Garland が並んでピアノを弾くシーンがあったという。ぜひ聴いてみたいものだが,残念ながらアルバムには収録されていない。CDでは,Hank Jones のセットに,LPには収録されていなかった2曲が追加されているだけに惜しい。

(1) :     Red Garland(p), Charlie Scott(b), Walter Winn(ds).
(2) - (5) : Sadao Watanabe(as), Red Garland(p), Richard Davis(b), Roy Haynes(ds).

【収録アルバム】  * Galaxy All Stars “Live Under The Sky 〜 Galaxy All Stars In Tokyo” (Galaxy)

1 Just In Time 7:36 (w: Betty Comden, m: Jule Styne, 1956)

 ダラスの仲間である,Charlie Scott と Walter Winn を従えての1曲目は,Jule Styne の名曲だが,リストの 《愛の夢》 をテーマの中に引用してスタートする。こういうクラシックの名曲を引用するのは,この後のライブ録音では残っているので,ライブでは,時々こうしたことをやっていたのだろう。
 イン・テンポでソロに入ると,快調にスイングする。ベースとドラムスにもソロを与え,最後に再び 《愛の夢》 を挿入しながら,テーマに戻る。最初は,やや緊張気味だったようだが,しだいにリラックスし,本来の彼に戻っていく。

2 I'll Remember April 7:58 (w & m: Don Raye, Gene De Paul, Pat Johnston, 1942)

 ここからは,渡辺貞夫を加えたカルテットでの演奏。テーマから最初のソロを渡辺貞夫が快調にスイングする。続いて Red Garland がソロをとるが,やや遅れてスタートする。ライナー・ノートによると Red Garland が渡辺貞夫に拍手を送っていたからだという。まさに拍手を送りたくなるような熱い演奏だ。
 Red Garland のソロは,残念ながら,負けている。せっかく盛り上がった雰囲気をいったん鎮めてしまうようなソロでリズム隊に煽られて,ペースをつかめないまま,ドラムにソロを渡す。

3 Autumn Leaves 6:17 (w: Johnny Mercer, m: Joseph Kosma, 1950)

 Red Garland のイントロから,渡辺貞夫のアルトがテーマを吹き,そのままソロになだれ込む。

4 Baby Sweets 11:25 (Bill Lee)

 

5 Equinox 13:27 (m: John Coltrane)

 

Session 85  * Aug. 4 & 5, 1978, Fantasy Studios, Berkeley.
         * Red Garland Trio.

Producer : Ed Michel. Engineer : Steve Williams.

 来日時に共演した Richard Davis,Roy Haynes とトリオで録音。枯れてきた Red Garland には,強力すぎるリズム隊だ。

Red Garland(p), Richard Davis(b), Roy Haynes(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Equinox” (Galaxy)

1 It's All Right With Me 7:35 (w & m: Cole Porter, 1953)

 

2 Hobo Joe 5:24 (m: Joe Henderson)

 

3 Equinox 7:03 (m: John Coltrane)

 

4 Cute 3:58 (m: Neal Hefti)

 

5 Nature Boy 3:09 (w & m: Eden Ahbez)

 

6 On A Clear Day (You Can See Forever) 6:26 (w: Allan J.Lerner, m: Burton Lane, 1945)

 

7 You Are Too Beautiful 6:53 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1933)

 

Session 86  * * Jul. 9 & 10, 1979, Fantasy Studios, Berkeley.
         * Red Garland Quartet.

Producer : Ed Michel. Engineer : Wally Buck.

 トリオと Kenny Burrell を加えたカルテットでのセッション。おそらく,(7) 〜 (11) Kenny Burrell の入ったセッションは,10 日だと思われる。
 最後に,珍しく Red Garland がヴォーカルを披露する。お世辞にも,うまいとは言えないが,見かけどおり,優しくほのぼのとした声だ。

(1) - (6) : Red Garland(p), Ron Carter(b), Ben Riley(ds).
(7) - (10) : Red Garland(p), Kenny Burrell(g), Ron Carter(b), Ben Riley(ds).
(11) : Red Garland(p, vo), Kenny Burrell(g), Ron Carter(b).

【収録アルバム】  (1) - (3) ,(7)-(9) * Red Garland “Stepping Out” (Galaxy)
(4) - (6),(10),(11) * Red Garland “So Long Blues” (Galaxy)

1 Yours Is My Heart Alone 8:11 (Franz Lehar)

 

2 I Wish I Knew 8:39 (w: Mack Gordon, m: Harry Warren, 1945)

 

3 Daahoud 6:05 (m: Clifford Brown, 1954)

 

4 In A Mellow Tone 6:56 (w & m: Milt Gabler, Duke Ellington, 1940)

 

5 They Didn't Believe Me 5:49 (w: Herbert Reynolds, m: Jerome Kern, 1914)

 

6 3-String Blues 5:27 (m: Ron Carter)

 

7 You Stepped Out Of A Dream 5:21 (w: Gus Kahn, m: Nacio Brown, 1940)

 

8 Have You Met Miss Jones 8:39 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

9 Here's That Rainy Day 7:36 (w: Johnny Burke, m: Jimmy Van Heusen, 1953)

 

10 Gee, Baby Ain't I Good To You 9:14 (w: Andy Razaf, m: Don Redman, 1929)

 

11 The Best Man 3:48 (Wise - Alfred)

 

Session 87  * Jul. 11 & 12, 1979, Fantasy Studios, Berkeley.
         * Red Garland Quintet.

Producer : Ed Michel. Engineer : Wally Buck.

 

(1), (2), (5), (6) : Julian Priester(tb), George Coleman(ts), Red Garland(p), Ron Carter(b), Ben Riley(ds).
(3) : Julian Priester(tb), Red Garland(p), Ron Carter(b), Ben Riley(ds).
(4) : George Coleman(ts), Red Garland(p), Ron Carter(b), Ben Riley(ds).

【収録アルバム】  (1) - (5) * Red Garland “Strike Up The Band” (Galaxy)
(6) * Red Garland “So Long Blues” (Galaxy)

1 Straight No Chaser 8:58 (m: Thelonious Monk, 1951)

 

2 Receipt, Please 8:47 (m: Ron Carter)

 

3 In A Sentimental Mood 6:38 (w: Irving Mills, m: Duke Ellington, 1935)

 

4 Everything Happens To Me 6:25 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 

5 Strike Up The Band 7:01 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1930)

 

6 So Long Blues 9:13 (m: Red Garland)

 ゆったりとしたスロー・ブルースだが,ブロック・コードでシンプルなテーマを1コーラス弾いた後,シングル・トーン中心にそのまま2コーラスのソロ。得意技連発の彼らしいブルース演奏だ。Julian Priester が続いて3コーラス。さらに,George Coleman がシーツ・オブ・サウンドを思わせるようなフレーズも織り交ぜて3コーラス。再び,ピアノが1コーラスソロを取り,最後にテーマに戻る。


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


* 1980s

Session 88  * Feb. 5, 1980, Tokyo.
         * Red Garland Trio.

Producer : Takao Ishizuka. Engineer : Yoshihisa Morimoto.

 2度目の来日は,Jamil Nasser と Jimmy Cobb とのトリオにゲストとして Lou Donaldson を迎えて,いっしょに来た。日本での録音は,スタジオでの本セッションと厚生年金会館でのライブ盤がすべて。いくつかの会場でコンサートを開いたはずだが,この2つのセッションしか残されていないのは,残念だ(少なくとも,1月24日には,大阪のフェスティバル・ホールでのコンサートがあった)。
 本セッションは,東京の厚生年金会館でのコンサートの前日に録音されたもの。

Red Garland(p), Jamil Nasser(b), Jimmy Cobb(ds).
(7), (9) : Lou Donaldson(as), Red Garland(p), Jamil Nasser(b), Jimmy Cobb(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Wee Small Hours” (FullHouse U.S.A.)

1 Everytime We Say Goodbye 3:15 (w & m: Cole Porter, 1944)

 

2 I Shoud Care 5:51 (w & m: Sammy Cahn, Axel Stordahl, Paul Weston, 1945)

 

3 In The Wee Small Hours 3:18 (w: Bob Hilliard, m: David Mann, 1955)

 

4 Moonlight In Vermont 4:44 (w: John Blackburn, m: Karl Suesedorf, 1944)

 

5 My Funny Valentine 4:11 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

6 My Romance 2:54 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1935)

 Red Garland の 《My Romance》 だということなら,彼の最初のアルバムだった “A Garland Of Red” の再演を想像するだろう。しかし,ここでは,Jamil Nasser を大きくフィーチャーして,Nassser がメロディを演奏し,ピアノは,バッキングに回る。Jimmy Cobb もお休み。

7 Street Of Dreams 3:55 (w: Sam M.Lewis, m: Victor Young, 1932)

 

8 That's All 3:28 (Bob Haymes)

 ゆったりとした可憐な曲で,いかにも Red Garland が好きそうな曲だ。ブロック・コードも交えながら,思い入れをこめてテーマを弾く。Jimmy Cobb のブラシと Jamil Nasser のベースがしっかり支える。即興はない。

9 When Sunny Gets Blue 4:57 (w: Jack Segal, m: Marvin Fisher, 1956)

 

10 Who Can I Turn To 4:09 (w: Leslie Bricusse, m: Anthony Newley, 1964)

 

11 You Are Too Beautiful 5:07 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1933)

 

Session 89  * Feb. 6, 1980, live at Kosei-Nenkin Hall, Tokyo.
         * Lou Donaldson Quartet.

Producer : Keiichiro Ebihara. Engineer : Masayuki Morimoto, Osamu Kasahara.

 2度目の来日は,Lou Donalson と来た。結局,これが最後の来日となったが,前日のスタジオ録音と,厚生年金会館での本ライブ盤の2枚が成果。
 Red Garland の演奏は,所々に往年の輝きをみせるが,Lou Donaldson が快調だけに,比較すると物足りなさを感じる。

Lou Donaldson(as, vo: 5), Red Garland(p), Jamil Nasser(b), Jimmy Cobb(ds).

【収録アルバム】  * Lou Donaldson “Fine And Dandy” (TDK Record)

1 Stella By Starlight 7:56 (w: Ned Washington, m: Victor Young, 1944)

 ミディアム・テンポで軽快に演奏される。ソロは,まず,Lou Donaldson。少しダーティーな音色も交えて,3コーラス。2コーラス,ピアノが続く。Lou の素速いソロの後では,ややもたついた感じがしないでもない。Jamil Nasser が原メロディーも生かしながらベースのソロ。Lou Donaldson のテーマに戻る。

2 The Best Things In Life Are Free 5:38 (w: Buddy DeSylva, Lew Brown, m: Ray Henderson, 1927)

 急速調の演奏では, Lou Donaldson の充実ぶりが目立つ。ここでも,Red Garland は,往年の玉を転がすようなソロを試みるが,細切れになってしまっている。1コーラスなんとか終えて,ベースに後を任せてしまう。アルトとドラムスの交換があって,Lou が最後を締めくくる。

3 Misty 5:39 (w: Johnny Burke, m: Erroll Garner, 1954)

 Lou Donaldson のアルトで情熱的にテーマが演奏され,Red Garland がシングル・トーンで半コーラスのソロをとる。後半は,アルトがメロディーに戻るという構成。Red のソロは,情感いっぱいだが,やや切れが悪い。

4 Fine And Dandy 5:17 (w: Pal James, m: Kay Swift, 1930)

 

5 Blues 7:33 ()

 典型的なブルース。ブルースの得意な Lou Donaldson と Red Garland だけに,ゆったりとしたふたりの演奏が聴かれる。3コーラスずつのソロのあと,Lou Donaldson が3コーラスのヴォーカルを披露する。

6 I Got It Bad (And That Ain't Good) 4:32 (w: Paul Francis Webster, m: Duke Ellington, 1941)

 Duke Ellington 作曲のこの曲は,愛奏曲のひとつでもある。“Soul Junction” 他,録音としては4種類残している。ここでは,Lou Donaldson は休んで,ピアノ・トリオで,ゆったりとしたスロー・テンポで演奏している。

7 Lover Man 2:48 (w & m: Jimmy Davis, Roger Ram Ramirez, Jimmy Sherman, 1942)

 Lou Donaldson がテーマを情感豊かに演奏する。

8 Tenor Madness 5:50 (m: Sonny Rollins)

 

Session 90  * Apr. 13 & 14, 1982, Sage & Sound Studio, L.A.
         * Red Garland Trio.

Producer : Fumimaru Kawashima. Engineer : Jim Mooney.

 正式なスタジオ録音という意味では,最後のセッション。しかし,Red Garland の調子は悪い。おまけに,日本側が要求した選曲が,あまりにも・・・と思えるほど,コマーシャルだ。これじゃ,やる気も起こらなかっただろう。
 そんなこんなで,できは最悪だ。彼のリズム感が出ていないし,ところどころ指はもつれているし・・・
 本当のことをいうと,こういうアルバムは,死後数年たって,落穂拾い的に出てくるものだ。 これをすぐさま発売したことに,ちょっと怒りを覚えている。

Red Garland(p), Jamil Nasser(b), Frank Gant(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “Misty Red” (Baystate)

1 This Can't Be Love 8:04 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1938)

 

2 Misty 5:28 (w: Johnny Burke, m: Erroll Garner, 1954)

 

3 But Not For Me 5:04 (w: Ira Gershwin, m: George Gershwin, 1930)

 

4 Over The Rainbow 6:56 (w: Edgar Y.Harburg, m: Harold Arlen, 1939)

 

5 If I Were A Bell 7:29 (w & m: Frank Loesser, 1950)

 

6 My Funny Valentine 6:51 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

7 You'd Be So Nice To Come Home To 5:46 (w & m: Cole Porter, 1943)

 

8 Willow Weep For Me 5:52 (w & m: Anne Ronell, 1932)

 

Session 91  * Feb. 1983, live at The Keystone Koner, SF.
         * Red Garland Trio.

Producer : . Engineer : .

 最後の録音は,やはりサンフランシスコのクラブ キーストーン・コーナーでのライブ。
 ピアノ,ベース,ドラムスの録音のバランスが悪いので,なんだか気持ちが悪い。

Red Garland(p), James Leary(b), Eddie Marshall(ds).

【収録アルバム】  * Red Garland “The Last Recording 1 〜 My Funny Valentine” (Meldac Jazz)
* Red Garland “The Last Recording 2 〜 Autumn Leaves” (Meldac Jazz)

1 Have You Met Miss Jones 7:18 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 ルパート・ソロでスタート。ベース,ドラムスが加わって,スインギーにテーマから。ベースのソロが先発。

2 Wonderful Wonderful 10:11 (Sherman Edwards - Ben Raleign)

 

3 My Funny Valentine 7:12 (w: Lorenz Hart, m: Richard Rodgers, 1937)

 

4 Love For Sale 14:27 (w & m: Cole Porter, 1930)

 

5 The Second Time Around 7:55 (w: Gus Kahn, m: Jimmy Van Heusen, 1960)

 

6 Autumn Leaves 9:26 (w: Johnny Mercer, m: Joseph Kosma, 1950)

 

7 It's Impossible 8:55 (Wayne - Manzanero)

 

8 That's All 9:24 (Bob Haymes)

 

9 Going Home (I'm Going Home) 9:48 (Dvorzak)

 

10 Cherokee 8:06 (w & m: Ray Noble, 1943)

 

11 Will You Still Be Mine 13:06 (w: Tom Adair, m: Matt Dennis, 1941)

 


  〜1955  1956  1957  1958  1959  1960s  1970s  1980s


レッド・ガーランド全録音 (Index)  レッド・ガーランド全演奏曲 (Index)  全共演者一覧  Top Page


 レッド・ガーランドのレコード化された全録音を年月日順にまとめてみました。中には,私自身まだ見たことも聴いたこともないレコードが含まれていますが,それらは,『スイングジャーナル』 誌の1987年8月号に掲載された「Red Garland Complete Discography」,および,「コルトレーン全セッション」 (『季刊 ジャズ批評』,No.57,1987年)を参考にさせてもらいました。この場で,あらためてお礼申し上げます。

 「曲名」 は,必ずしもクレジット通りではありません。

 「録音時間」 については,私の所有するアナログ・ディスク,CDに記載されたもので,演奏の長さの 「目安」 と考えていただければと思います。なお「?」のついた曲は,私が未聴のものと考えていただいて結構です。

 まだ完全なものではなく,同じ日の録音では,録音順になっていません。
 次の 「録音年」 別にファイルを分けていますので,クリックしてください。

 * “MILESTONE” (Columbia) に収録されている 《Sid's Ahead》 (1958.3.4.録音)について,このピアノは,Red Garland ではなく,「録音中に怒って早退した Red Garland に代わって Miles Davis が弾いた」,という情報をいただきました。(「蟹座の宇宙人さん主催のML」)
 この点につきましては,『マイルス・デイビス自叙伝』 (マイルス・デイビス / クインシー・ジョーンズ 著,中山康樹 訳,JICC 出版局) でも,確認いたしました。従いまして,全録音データから上記,《Sid's Ahead》 を削除いたしました。(2001.1.8.)

 “GALAXY All-STARS IN TOKYO” を入手し,データを訂正しました。(2002.1.21.)

 “RED GARLAND COMPLETE AT THE PRELUDE” (Prestige, ビクターエンターテイメント) が発売され,同セッションの未発表曲も含め,演奏順に収録されました。これによりまして,追加,並べ替えを行いました。 (2003. 5.21.)