☆ 2001 年 〜 2010 年
☆ 2011 年 ☆ 2012 年 ☆ 2013 年 ☆ 2014 年 ☆ 2015 年
☆ 2016 年 ☆ 2017 年 ☆ 2018 年 ☆ 2019 年 ☆ 2020 年
☆ 2021 年 ☆ 2022 年
今年は,私のミスで。ちゃんと 「募集」 しませんでした。
もし,ご投稿していただくのでしたら,「掲示板」 のサービスが終了してしまったので,メールでお願いします。
なお,私自身の 「上半期」 は,8 月の第 1 週にアップさせていただきました。
まずは,いつも通り 【総括】 から。
今年は,1 月から 6 月までに,月に 5 枚ずつのペースで 30 アルバムを入手。この数年のように,ヨーロッパのジャズが多い。それだけ,ヨーロッパのミュージシャンが,最早アメリカの物真似ではなく,音楽の伝統を感じさせつつ,多彩で,刺激的な表現力を自信を持って演奏するようになってきたからだろう。おなじみのスタンダードを演奏するにしても,まったく違った解釈のテーマから,時には,民族音楽を根底に,情熱的に,あるいは,静謐に抒情的に,それぞれを取り巻く世界や人生を表現してみせる。去年も書いたが,すでにジャズという音楽は,「世界の音楽」 となっている。
それでは・・・・
* Abdullah Ibrahim “Solotude - My Jorney, My Vision” (Gear Box)
かっての Dollar Brand。すでに 90 歳に近くなった今,自己を振り返り,凝視め,確固たる自身の内面の情念をソロ・ピアノで,淡々と穏やかに表現する。聴いていると 「音魂」 という言葉が思わず出てきた。まさに,「魂」 の声だ。
* Jean-Marc Foltz, Stephan Olive “Indigo” (Vision Fugitive)
クラリネット,バス・クラとピアノのデュオで演奏される Ellington 曲集。ビッグ・バンドとはまったく違った,静謐とした幻想的な演奏の中で,Ellington の曲のエッセンスを引き出す。こんな風に,Ellington を演奏するとは,
* Scott Hamilton “Classics” (Stunt)
“Dannish Ballads.....& More” (Stunt) (2019. 8, p2)と同じメンバー。全曲クラシックを元にした曲で, Scott Hamilton はヨ−ロッパの伝統をジャズに取りこみ, Lundgren は。アメリカの伝統をクラシックに,何の違和感もなく取り込む。お見事。
'21年12月から22年6月までという変則的なベストになりますが、今回は枚数が少ないので、今回もちょっと偏っているかもしれません。いつもよりは渋めというか、地味かなあとも。
グランドヴォヤージ/大西順子(P)クァルテット(Somethin' Cool)
Grand Voyage/Junko Onishi(P) Quartet(Somethin' Cool) - Recorded September 26-29, 2021. 井上陽介(B)、大儀見元(Per、Vo)、吉良創太(Ds)、ゲスト:小野リサ(G、Vo) - 1. Wind Rose 2. Turquoise Drops 3. Printmakers 4. Tridacna Talk 5. Ground Swell 6. Harvest! Harvest! 7. Flor De Organdi 8. I Love Music 9. Charlie The Wizard 10. High Tide 11. Kow Tide 12. Un Dia De Colo Azul 13. It's A Fine Day 14. Kippy
3曲目がジェリ・エレン作、4曲目が大儀見元作、7曲目の詞は小野リサ作、8曲目はHole Smith作、12曲目の歌詞は石塚隆充と大儀見元の作曲で、14曲目がダラー・ブランド作、他は全曲大西順子作曲。オビに「カーニバル的な」とありますが、ラテンアメリカ的なサウンドもあるけれど、彼女自身のジャズに加えて、意外に1曲目のようにアフリカン・リズム的な曲も多かったりして、けっこうハードな感じもあって、最初から最後まで引きこまれてしまいます。ピアノ・トリオにパーカッションが入るというアクセントがなかなかいい。そんな中に2曲のヴォーカル曲を加えて、サウダージ的なサウンドもあるってことも、このアルバムの幅の広さを物語っています。彼女でしか成しえないサウンドがそこにあって、何度も聴くのが楽しい。(21年12月29日発売)
Feel Like Making Live!/Bob James(P, Key)(Evosaound)(輸入盤) - Recorded October 8 and 9, 2018. Michael Palazzolo(B), Billy Kilson(Ds) - 1. Angela 2. Rocket Man 3. Maputo 4. Topside 5. Misty 6. Avalabop 7. Nautilus 8. Downtown 9. Niles A Head 10. Feel Like Making Love/Night Crawler 11. Submarine 12. Mister Masic 13. Nardis (SACD Only) 14. Westchester Lady
(22/03/07)基本的に過去のアルバムのセルフ・カヴァーをピアノ(キーボード)・トリオで、それと2、4曲目はカヴァー作。SACDで聴くと、ボーナストラックありで収録時間83分。2曲目がエルトン・ジョン作、3曲目がマーカス・ミラー作、5曲目がエロール・ガーナー作、8曲目がToni Hatch作、12曲目がラルフ・マクドナルド作、13曲目がマイルス・デイヴィス作、10曲目前半がGene McDaniels作。昔のクロスオーヴァーやフュージョンで大編成の曲もあったのを、シンプルなピアノ・トリオで、80歳を超えても、まだまだイケる演奏をしているのにはびっくりしました。その歳で無理なく、しかもその効果を最大限に発揮するジャズであり、フュージョンです。トリオアレンジもなかなかで、音もいいですし、まだまだこれから先も期待してます。
Return From The Stars/Mark Turner(Ts)(ECM 2684)(輸入盤) - Recorded November 2019. Jason Palmer(Tp), Joe Martin(B), Jonathan Pinson(Ds) - 1. Return From The Stars 2. Terminus 3. Bridgetown 4. It's Not Alright With Me 5. Nigeria II 6. Waste Land 7. Unacceptable 8. Lincoln Heights
(22/04/25)全曲マーク・ターナーの作曲。収録時間は64分。マンフレート・アイヒャーのプロデュース。2管のピアノレスのクァルテットで、その雰囲気はやはりクールだけど、今のジャズっぽく盛り上がる部分も多い。各楽器とも音数が多めの部分も少なくなく、普通に現代ジャズになっているので、全体のミキシングでECMにやや合わせている感じ。どこかひねくれたような曲作りになっていて、それは1曲目のタイトル曲でも感じます。テーマの部分はターナーの抑制的で内省的な性格があらわれてますが、テーマからして音数が多かったり4ビートで進行する曲もあります。ピアノがないだけ自由だけど、フリーに行きそうで結局はまとまる方向に。3、5曲目はその中でも元気な方なので、他レーベルで録音したらどうなっていたか。
(22/04/25)全曲マーク・ターナーの作曲。収録時間は64分。マンフレート・アイヒャーのプロデュース。2管のピアノレスのクァルテットで、その雰囲気はやはりクールだけど、今のジャズっぽく盛り上がる部分も多い。各楽器とも音数が多めの部分も少なくなく、普通に現代ジャズになっているので、全体のミキシングでECMにやや合わせている感じ。どこかひねくれたような曲作りになっていて、それは1曲目のタイトル曲でも感じます。テーマの部分はターナーの抑制的で内省的な性格があらわれてますが、テーマからして音数が多かったり4ビートで進行する曲もあります。ピアノがないだけ自由だけど、フリーに行きそうで結局はまとまる方向に。3、5曲目はその中でも元気な方なので、他レーベルで録音したらどうなっていたか。
(次点)
John Scofield(G, Looper)(ECM 2727)(輸入盤)
My Room Another Side/ウィリアムス浩子(Vo)(Berkeley Squiare Music)
テンポもメロディーもハーモニーも自由自在。どれもがそれとわかるのだが,どれもこれも
いったん分解され,彼自身のこれまでの経験,人生を踏まえて再構築されたものだ。引退して
しまうのが惜しい。
今,ドラ師匠の 「上半期ベスト3」 を転載し,チェックしていたところ,なんとまあ,私自身の 「上半期」 を出していないことに気づいた。
いつもの店が毎月出している 「Disc Report」 の方に,「上半期ベスト 10」 を掲載してもらったので,こちらにも,出したつもりになってしまっていたのだ。
うーん,大失敗!
では,遅ればせながら,私の 「上半期」 を。
まずは,【総括】 から。
1 月から 6 月までに,輸入盤を 30 枚。昨年 12 月に買ったものが 5 枚あるので,今回の候補は 35 まいというところ。
中には,録音自体は,古めのものまあったが,今になって出てきたことにはやはり意味があると感心したものもあった。
また,ヨーロッパ勢のアメリカにはないヨーロッパの伝統を融合させたものを聴くと,
ジャズがすでに世界の音楽になっていることを改めて感じさせてくれた。
では,「上半期ベスト3」 を。なお,詳細は,「モダンジャズの世界」 へのリンクをつけておいたので,そちらをご確認ください。
* Lagrimas Azules “Amistades” (Label Quest,Label Quest, 304 055.2)
楽器の組み合わせもさることながら,フラメンコとジャズの融合。マイッタ。
* Archie Shepp & Jason Moran “Let My People Go” (Archiball, ARCH 2101)
ジャズのルーツ,黒人のルーツをここま で演じきれるミュージシャンも少なくなったもんだ。
* Martial Solal “Coming Yesterday” (Challenge,, CR 73516)
テンポもメロディーもハーモニーも自由自在。どれもがそれとわかるのだが,どれもこれも
いったん分解され,彼自身のこれまでの経験,人生を踏まえて再構築されたものだ。引退して
しまうのが惜しい。
遅くなりましたが決めました。
*ステファノ・ディ・バティスタ(as)盤はエン二オ・モリコーネの映画音楽作品集です。
余り知られていないB級映画が多いけれど楽しめました。
4人のバランスが良くて完成度が高いです。
*ミシェル・エル・マレム(ts)盤は面白かったです。
マーク・コープランド(p)の参加が決め手になりました。
ギターのアクセントも効果的です。
*アンドリース・ハーテル(p)盤は哀愁を誘うサウンドが良かったです。
ハーモニカを聴く機会はほとんどないので新鮮でした。
* STEFANO DI BATTISTA QUARTET / MORRICONE STORIES
stefano di battista(as,ss),
fred mardin(p), daniele sorrentino(b), andre ceccarelli(ds)
2021/Warner Music/
1 What Have You Done To Solange?
2 Fear Over The City
3 La Cosa Buffa
4 Veruschka
5 Once Upon A Time In America
6 Mitti, Una Sera A Cena
7 1900
8 The Great Silence
9 Flora
10 The Sunday Woman
11 The Mission
12 The Good, The Bad And The Ugly
コロナの影響で1年4ヶ月振りに出掛けたCDショップで見つけました。
イタリアのステファノ・ディ・バティスタ(as)も久し振りです。
最後に買ったのが2007年だったのでほぼ15年が経ったことになります。
認めてくれたのはかのミシェル・ペトルチアーニ(p)でそのままブルー・ノートの専属になっています。
それだけ実力があったということだと思います。
全12曲はエン二オ・モリコーネの映画音楽作品集です。
モリコーネと言えばマカロニ・ウェスタンですがその他にもいっぱい映画音楽を書いていました。
ロバート・デニーロの(5)「Once Upon A Time In America」は有名ですね。
クリント・イーストウッドの(12)「The Good, The Bad And The Ugly」(続夕陽のガンマン)も大ヒットを記録しました。
内容は実に完成度が高くて素晴らしいジャズ作品に仕上がっていると思いました。
1曲1曲は短いけれど珠玉の名演が詰まっていました。
映画音楽というとメロディや映画の雰囲気に流されてしまう場合がよくあるけどそんなことは感じさせません。
この4人は現在のバティスタのレギュラー・カルテットなのかな、まとまりが良くて一体感がありました。
* MICHEL EL MALEM QUINTET / DEDICATIONS
michel el malem(ts,ss), marc copland(p),
romain pilon(g), stephane kerecki(b), luc isenmann(ds)
2020/Inner Circle Music/
1 Salvador Batman
2 Lieb On The Road
3 Renee & Charles
4 Wonder Manon
5 Cercle
6 Mr MC
ミシェル・エル・マレム(ts)は初見、フランス盤です。
マレムの師匠格に当たるのがディヴ・リーブマン(ts)とここでも共演しているマーク・コープランド(p)らしい。
なぜなら2曲目がリーブマンに6曲目がコープランドに書いているからです。
全6曲は全て自身のオリジナルで占められています。
それぞれが凝ったアレンジになっていてマレムは自分のやりたいことをやっていると思います。
私は単純に「ジャズだなぁ〜」と思いましたよ・・・自由に展開して表現しています。
特に正解だったのはコープランドを共演者に迎えたことです。
ここでのコープランドの存在感が凄い。
全体の雰囲気から何から何までアルバムの価値を決定付けたと言っても過言ではありません。
* ANDREAS HERTEL QUINTET / SUN ON THE WAY
andreas hertel(p), jens bunge(hca),
heiko hubmann(tp), florian werther(b), jens biehi(ds)
2021/Laika Records/
1 A Day Without A Date
2 Sun On The Way
3 At Least You've Got A Heart to Give
4 Golden Light
5 Dreaming Of ...
6 Don't Worry
7 Reflections In My Window
8 I May Be Wrong
9 Before You Leave
10 Password To My Heart
11 You Made My Day
12 Keep Going
ドイツのアンドリース・ハーテル(p)を聴くのは2枚目になります。
前回はダスコ・ゴイコヴィッチ(tp)とトニー・ラカトス(ts)のフロント2管が聴けました。
ハーテルの持ち味は郷愁を誘うサウンドにあります。
そういう意味ではハーモニカをフロントに持ってきたのはピッタリだと思いました。
トランペットとハーモニカのフロントは珍しいんじゃないかな。
全12曲は全てハーテル自身のオリジナルで占められています。
コロナ以降古い良い曲巡りに出ていたのでこのオリジナルが実に新鮮に聴こえました。
どこか懐かしくやわらかなサウンドに包まれてゆったりと時間が進んで行きます。
哀愁のハーモニカを聴くだけで価値があります。
上半期ベスト3ですが、3つとも「めっけもん」のライヴ音源です。
最後のアーネット・コブは、昨日たまたま聴いたものです(笑)
@ The George Coleman Quintet / In Baltimore (CD、1971)
A Buck Hill / Plays Europe (CD、1982)
B Arnett Cobb / Alive:Live in New Orleans (ストリーミング、1982)
時期が時期だし、ひょっとしたらと思って来てみたら・・やっぱりやってたね(^^♪
今年になって買ったCD は5枚だけ。
選択肢はほとんどありません(笑)
The Masters / 宮之上 貴昭
I Remember Wes / 宮之上 貴昭
Ambition / 外山 安樹子
お久しぶりのこんばんは。
ワタクシ、「○○強化月間」みたいな期間がありまして、
今年は「和ジャズ」「phillip strange」「chick corea(継続中)」と目まぐるしく変わっています。(^-^;
本田竹広「EARTHIAN AIR」(fun house)
鈴木良雄さん、日野元彦さんとのトリオ。コレがあったから「和ジャズ」にハマった!
phillip strange「ONE SUMMER AFTERNOON」(new truth records)
ジャズらしくないジャケット、有名曲ばかりの選曲。大丈夫か…は杞憂。未知と遭遇!
miles davis「BLACK BEAUTY」(columbia)
チックはエレピで参加。コレを購入した中古レコード店を発見したのも上半期の特報!
こんにちは。お久しぶりです。また上半期お送りさせていただきます。先走ってすいません。
昨年12月から今年6月までの7か月での変則的な私的ジャズベスト3になります。この期間も少し買うCDを絞っていたし、偏りもけっこうあるため、あまり参考にはならないかもしれませんけど、もう習慣になってしまっているので、あえて書いてみます。上位3つは特に順位はつけていません。次点で2枚ほど日本のCDがあるのですが、まだ迷うところがあり、今回はその記述はなしです。
Human/Shai Maestro(P)(ECM 2688)(輸入盤) - Recorded February 2020. Jorge Roeder(B), Ofri Nehemya(Ds), Philip Dizack(Tp) - 1. Time 2. Mystery And Illusions 3. Human 4. GG 5. The Thief's Garden 6. Hank And Charlie 7. Compassion 8. Prayer 9. They Went To War 10. In A Sentimental Mood 11. Ima (For Talma Maestro)
(21/01/30)10曲目のみデューク・エリントンらの作曲(リズミカルでかなり独特なアレンジ)で、他は全てシャイ・マエストロの作曲。収録時間は56分。叙情的でもあり、フリー色が近いとも言え、その中で彼の内面世界を表している感じ。タイトル曲の3曲目はその最たるものか。イスラエル色はほとんどなく(5曲目、9曲目は少しあるかも)、洗練された、そして微妙なニュアンスの上に立ったECM的な演奏。メロディは明るい色を出しているところもあり、哀愁もあり。時に情念的な盛り上がりがあり、2曲目の後半、5曲目の後半、8曲目はその強いメロディを出しながら盛り上がっていきます。穏やかな上に不思議なスケールのトランペットを聴ける4曲目、有名な2人に捧げられたバラードの6曲目、神秘的な雰囲気もある11曲目。
Tone Poem/Charles Lloyd(Ts, Afl) & The Marvels(Blue Note)(輸入盤) - Released 2021. Bill Frisell(G), Greg Leisz(Steel G), Reuben Rogers(B), Eric Harland(Ds) - 1. Peace 2. Ramblin' 3. Anthem 4. Dismal Swamp 5. Tone Poem 6. Monk's Mood 7. My Amor (Live) 8. Lady Gabor ). Prayer
(21/03/30)チャールス・ロイド作は4−5、9曲目で、オーネット・コールマン作が1−2曲目、レナード・コーエン作が3曲目、セロニアス・モンク作が6曲目、ガボール・サボ作が8曲目など。収録時間は70分。Marvels名義では3作目なので、けっこう力を入れているグループ。やはりビル・フリゼールとGreg Leiszが全体に及ぼすサウンドの効果は大きく、彼らの名義にしてもおかしくないような影響力を持ってます。特に3曲目など。今回はカヴァー曲は多めですが、1−2、6曲目なども、彼らのオリジナルのような調子で演奏してます。4曲目のアルト・フルートもなかなか雰囲気がいい。タイトル曲の5曲目は出だしに自由なスペースがあって、本編はメロディアスな雰囲気。ロック的なビートに乗る8曲目はややアグレッシヴな感じ。
Another Land/Dave Holland(B), Kevin Eubanks(G) & Obed Calvaire(Ds)(Edition Records)(輸入盤) - Recorded September 11, 2019. - 1. Grave Walker 2. Another Land 3. Gentle Warrior 4. 20 20 5. Quiet Fire 6. Mashup 7. Passing Time 8. The Village 9. Bring It Back Home
(21/06/11)2、5、7、9曲目がデイヴ・ホランド作曲、1、4、6、8曲目がケヴィン・ユーバンクス作曲、3曲目がObed Calvaire作曲。収録時間は67分。ホランドは一部エレクトリック・ベース(1、6、8曲目)とアコースティック・ベースを使い分けて、ファンク的な曲が入っています。ギター・トリオというシンプルな編成でこれだけの時間聴かせるのはなかなか大変なのに、また録音でのエレキベースは最近ほとんどなかっただけに、やはりホランドは年齢の割になかなかトンガっているなあと。静かな曲もありますが、なかなか渋くて雰囲気が出ています。時間が長めなので、それぞれの演奏の間の空き方(同じフレーズの繰り返しとか)にも味が出ていることが分かります。熟練の2人と若手のドラマーとの渋いコラボレーションですね。
☆ 2001 年 〜 2010 年
☆ 2011 年 ☆ 2012 年 ☆ 2013 年 ☆ 2014 年 ☆ 2015 年
☆ 2016 年 ☆ 2017 年 ☆ 2018 年 ☆ 2019 年 ☆ 2020 年
☆ 2021 年