GAKO の JAZZ 日記(2008_09 年)

♪ ここで紹介したアルバムは,「モダンジャズの世界」にデータを記しています。お暇があれば,そちらもどうぞ。
←2006 ・ 2007 年  2008 ・ 2009 年  2010 ・ 2011 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


1月6日

 あけまして おめでとう ございます

 本年も宜しくお願いいたします。

 2008年が始まりました。ちょっと寒いお正月でしたが,ゆったりと過ごすことができました。
 みなさんは,どんなお正月を過ごされたのでしょうか。

 3日に,自転車を買いました。昔,買った自転車がすっかり傷んだので捨てたのですが,やはり,たまには乗ってみたい。乗ってみたいと言うより,日ごろの運動不足を解消するには,とりあえず何かしないといけない・・・そんな気持ちもあって購入しました。
 さっそく乗ってみましたが,我が家の周囲は,坂が多くて,これがなかなかタイヘンです。30分も乗っていると,すっかり息があがり,太ももが痛くなります。それでも,しばらくは,せめて休みの日ぐらいは,自転車に乗ろうかと思っています。

 さて,「今週のアルバム」 は,Sonny Criss “Go Man!” (Imperial) です。


1月12日

 昨日は,一日,年次休暇をとり,「お散歩」 しました。ただ,あいにくお天気がイマイチで,思ったより写真が悪く,どうも使えそうにありません。書くかどうかは,もう少し考えてみます。
 大阪市内を歩き,鶴橋を出発して,真田山から大阪城に向かうコースで,メインは,やはり大阪城。数年前にも,一度,「お散歩」 したんですが,その時は,文章の方がうまくいかず,諦めました。どうも,大阪城とは縁が薄いのかもしれません。(笑)

 雨が降り始めたこともあって,早々に切り上げて,CD屋さんにも立ち寄りました。今年初めてのCD買いです。
 その中の一枚,“Gerry Mulligan Meets Johnny Hodges” (Verve) を 「今週のアルバム」 にしましょう。


1月20日

 はやいもので,もう20日。毎年のことながら,正月が過ぎると,駆け足でカレンダー進んでいくような気がします。

 1月17日の 「阪神淡路大震災」 にあわせて,前日の16日に,わが職場でも防災訓練がありました。電車,道路がマヒしているので,自転車で通勤・・・という設定。私も我が家から自転車で出かけました。行きは,比較的下りが多いので,約1時間で到着。寒かったけど,まあこの程度なら大丈夫。
 ところが問題は帰り道。考えたら,行きが下りということは,帰りは登り。だらだらとゆるい坂が続いている間は,まだいい。だけど,それがけっこう足への負担になる。そして最後の最後,我が家のある高台への急な登りは,とんでもない。自転車を押して,息を切らせながら登る。
 家に帰りついた時には,足はガクガク,息はゼイゼイ。うーん,2度と職場まで自転車で行かないぞ,と決意したのでありました。

 さて,「今週のアルバム」 は,先日買ったばかりの Bob Lark and Friends “SUGGESTIONS” (Jazzed Media, JM1026) です。


1月26日

 寒い日が続いています。ほんの少しだけど,雪の積もった日もありました。身体をすくめて丸くし,力が入るからでしょうか,なんだか肩がこります。早く暖かくなって欲しいものです。

 昨日,帰ってくると郵便受けに入っていました。少し前に,A.tomy さんに教えてもらったアルバムが届きました。Zoot Sims “5658” (Marshmallow)。4曲に Red Garland が参加しています。1958 年秋のヨーロッパ・ツアーの録音です。Red Garland のソロはないけど,いっしょにやってるのなら買わずにはいられない・・・(笑)
 というわけで,このアルバムを 「今週のアルバム」 にしましょう。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


2月2日

 寒い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか。

 私の方はというと,先週は,カゼをひいてしまいました。熱はそれほどではなく,いわゆる鼻カゼで,鼻水がグシュグシュした状態。頭は,ボーっとするし,仕事に集中できない・・・って,これはいつものことか。(笑)
 金曜日になり,ようやく復活しました。

 さて,「今週のアルバム」 は,James Clay “Tenorman” (Fresh Sound) です。


2月10日

 昨日は,朝起きた時には小雨だったのに,昼時に外を見るといつのまにか雪になり積もっていました。
 屋根の上,車の上,道路にも,雪が積もり,モノ・トーンの世界。音もなく降り続く雪の風景には,寒さも忘れて,しばらく眺め続けさせられました。
 今年は,昨年が暖冬だったこともありますが,我が家のあたりでは,なんだか雪が多いような気がします。

2008年2月9日 外は雪

 一昨日の仕事帰りにCDを数枚購入しました。

 * Guido Manusardi “Introduction” (Penta Flowers, CDPIA 009)
 * Twobones 2007 “Groovin' 'Bones” (TCB, 28202)
 * Vittorio Gennari “The Sound” (Red, 123308-2)
 * Andy Scherrer “Wrong Is Right” (TCB, 28302)
 * Bert Joris “Magone” (Dreyfus Jazz, FDM 46050 369122)

 Guido Manusardi 以外は,初めての人ばかり。今日,明日の連休で聴くことにします。

 さて,「今週の一枚」 は,その中から,Guido Manusardi “Introduction” (Penta Flowers) にしましょう。


2月17日

 寒い,寒い,と言ってると,もう2月も半分が過ぎました。冬の寒さも,今が底なんでしょう。早く暖かくなって欲しいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,先週紹介した Twobones 2007 “GROOVIN' 'BONES” (TCB) にしましょう。


2月24日

 金曜日は,暖かかったのに,昨日,今日とまた寒くなりました。こうして少しずつ春が近づいてくるのでしょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Herb Geller  “The Gellers” (EmArcy) にしました。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


3月2日

 3月になりました。寒い冬も,あと少しでしょうか。

 もうすぐ,娘が一人暮らしを始めます。昨日,その部屋の鍵の引渡しがあり,新しく購入した家電などを入れました。大学の3年間,長い通学時間を耐えてきましたが,4年生になると,学業の方も忙しくなるので,一人住まいをするわけですが,仕方がないとはいえ,ちょっと寂しいものがあります。

 さて,「今週のアルバム」 は,Vittrio Gennari “The Sound” (Red Records) です。


3月9日

 昨日,今日と少し暖かく感じます。梅の花も咲き,もう春がそこまで来ているということでしょう。

 「今週のアルバム」 は,Johnny Griffin “Johnny Griffin” (Argo) です。


3月16日

 一気に暖かくなりました。もうコートがいらないぐらいです。先日も,満員電車に乗ってると汗ばんでしまいましたから。ついこの間まで,寒い寒いと言っていたのがウソのようです。

 この陽気に誘われて,しばらく中断していた,自転車でのお散歩を再開します。春の兆しを探しにいきましょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Lee Morgan “The Sidewinder” (Blue Note) です。


3月23日

 数日前から,お尻におできができ,少しずつ大きくなってきました。座り方を間違えると痛い。そこで,さきほど薬局に行き,軟膏を買ってきました。早く治るといいのになぁ。

 掲示板には書きましたが,先週月曜日には,CDを購入しました。どうも最近当たりが少ないような気がしますが,今回はどうでしょう。まだ,あんまり聴いていないので,今日は,じっくり聴いてみることにします。

 さて,「今週のアルバム」 は,先週買った1枚で,これはLPでは持っていたものですが,CDで買いなおしました。ご存知,Art Blakey Quintet “A Night At Birdland” (Blue Note) です。


3月29日

 昨日から,娘が一人住まいを始めました。通学に時間がかかっていたので,大学の近くのワン・ルーム・マンションに住むことになったわけです。心配でもあり,寂しくもあります。これまでの3年間,片道2時間半あまりの通学によく耐えてきたと思います。最後の1年は,けっこう授業の方も大変そうなので,仕方がないか・・・

 さて,「今週のアルバム」 は,最近ちょっと注目しているテナー,Grant Stewart の新作 “Young At Heart” (Sharp Nine Records) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


4月6日

 4月です。新年度が始まりました。

 今年の人事異動では,私は,変わらなかったのですが,課員の一人が,私が一昨年までいた部署に異動しました。彼女の後任は,新規採用者で,4月中旬までは全体研修なので,職場にはまだ着任していません。しばらくは,ひとり少ない中で仕事をこなしていかなくてはならないので,大変です。さて,どんな人が来るのでしょうか・・・

 さて,「今週のアルバム」 は,Kenny Dorham “UNA MAS” (Blue Note) です。


4月13日

 昨日,自転車で近所を走ってみましたが,散りはじめていて,我が家のあたりでは,この週末で,そろそろおしまいでしょうか。それでも,まだ,けっこう花の残っている木もあり,かろうじてお花見したというところです。

 自転車で走っていても,寒いということがなくなりました。そりゃ,桜も咲く春なんだから当たり前ですが,これからしばらくは,雨が降らなければ,自転車で走り回るのには,いい季節です。
 お天気さえ許せば,デジカメを持って,毎週,走り回りたいものです。写真が撮れれば,ご紹介することにしましょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Ahmad Jamal “Portforio Of Ahmad Jamal” (Cadet) です。数日前,寝る前に,引っ張り出して久しぶりに聴きました。


4月20日

 この数日,もうひとつハッキリしないお天気が続いています。雨が降ったかと思うと,少し肌寒く感じたり・・・これも春でしょうか。

 金曜日は,課の歓送迎会でした。小さな課なので,異動した人を含めて4人だけの歓送迎会。なかなか美味しいお料理でした。お酒もいっぱい飲んだし・・・(笑)
 これから,しばらく歓送迎会が続きます。飲みすぎに気をつけねば。

 ところで,私の課は,私以外,みな若いお嬢さんです。新しく入って来た人も,娘よりひとつ上。なんだか娘がいっぱい増えた感じです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Larry Willis “The Offering” (High Note) です。

♪    ♪    ♪

 今日,自転車で近所を走っていると,道端に,菜の花が咲いていました。


4月26日

 25日は,東京への出張でした。全国の同業者が集まる会議ですが,本来なら,私の出番ではなく,今回は,代理出席でした。
 早朝出発・・・というのはイヤだったので,前日の24日の夕方出て,一泊しました。この方がやっぱり楽ですわ。会議の中味は,ともかく,問題は帰り。結局,2時間近く,東京駅で帰りの新幹線を待つことになり,家に戻ったら,午前1時になってしまいました。

 さて,「今週のアルバム」 は,Herbie Mann “Herbie Mann at the Village Gate” (Atlantic) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


5月5日

 昨日は,東京でのオフ会でした。今年で四回目で,私の参加は三度目です。
 参加者が持参したCDを聴く会で,みなさんのこだわりの選曲には,恐れ入るばかりです。
 また,ゴロピカリさん自作の真空管アンプの試聴もあり,オーディオのことはわからない私でも,その素晴らしさは,耳からしみこんできます。
 2次会も含めて,6,7時間,いいジャズを聴きながら,酒を酌み交わし,お喋りを楽しむ素晴らしい時間でした。みなさん,どうもありがとうございました。

 さて,「今週のアルバム」 は,私が持参した一枚,Charlie Mariano “Silver Blue” (enja) です。


5月11日

 楽しかったオフ会もあった4連休が過ぎ,また日常生活が始まりました。仕事に行くのは3日間だけだったけど,これがなかなかツライものがありました。五月病になる人が多いと言うのもわかる気がしますね。

 そんな中,7日には,久しぶりにCDを調達しました。4月には,一枚も購入しなかったので,2ヶ月ぶりです。
 しばらく,ジャズ生活が不調だったのですが,オフ会効果というのでしょうか,みなさんのエネルギーを感じ,大いに刺激されたこともあって,今回買った5枚は,どれもなかなか良かったです。

 さて,「今週のアルバム」 は,その一枚,Ahmad Jamal “It's Magic” (Birdology) です。


5月18日

 なんだかバタバタした1週間でした。それが,日常といってしまえばそれまで。

 そんな中,移動の車中などで,藤沢周平の 『一茶』 という本を読んでいました。一茶のことは,あまり知らなかったのですが,なんとなくイメージが違うなぁ,と感じながらも,それでも読み進めてしまうのは,やはり藤沢周平の筆の確かさでしょうか。読み進めながら,俳諧の道の中で,世俗的に生きていかざるを得ない一茶に,自分とはちょっと違うと感じながらも,いろいろ考えさせられる部分がありました。
 老眼になって以来,本を読むことが若い頃より,うんと減ってしまいましたが,たまには,本を読まなくちゃ・・・そんなことを思う今日このごろであります。

 さて,「今週のアルバム」 は,Franco Ambrosetti “THE WIND” (enja) です。 ついでに,「最近のお気に入り」 としても追加しました。


5月25日

 昨日からの大雨がようやくにあがったようです。眠っていても,雨の音で目が覚めるほどでしたから,かなり降ったのでしょう。

 そんな中,昨日は,お焼きしてました。ところが,お焼きしたものをパソコンで再生しようと思ったら,これがウンともスンともいわない。CDプレーヤーでは聴けるので,成功はしていたのですが,一時は,かなり慌てました。CD−Rが壊れたのかしら・・・なんて。
 パソコンの方は,DVD ドライブなのですが,今のパソコンに最初から搭載しているもので,かれこれ8年になるわけです。どうやら,このドライブの調子が悪いらしい。ふつうのCDは聴けるので,CD−Rの信号を読み取れないだけかもしれません。光学系がちょいと弱っているのかな?
 いずれにせよ,しばらくは,ドライブを交換するだけのサイフの中味がないので,がんばってもらうしかありませんわ。(苦笑)

 さて,「今週のアルバム」 は,Dave Turner “Earth Tones” (Elephant Records) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


6月1日

 なんということか,もう6月。雨もよく降り,梅雨が近づいてきて,ジメジメした日が増えてきました。
 雨も降らなきゃ困るわけですが,仕事の行き帰りなどに降られると,気分が落ち込んでしまいます。
 もっとも,通勤時に気分が落ち込むのは,雨のせいばかりではないか・・・(^^ゞ

 こんな日に,珍しくLPを引っ張り出しました。
 LPそのものは,500枚弱しか持っていないし,ジャズを聴き始めた頃の成果ですから,いわゆる名盤がほとんどです。だからと言ってはなんですが,5,60年代の名盤のCDはほとんど持っていないのです。
 おまけに,とういうか,再生装置が,貧弱。以前持っていたステレオ・セット,LPプレーヤーのベルトが切れてしまったのと,引越しが重なって,その時に廃品回収に出してしまった。 子どもも大きくなり,置いておくスペースがなくなったからでもあります。
 ですが,500弱のLPを保管しているだけでは,意味がないので,ラジカセにつなげば音が出るというDENONのプレーヤーを,数年前に,買ったしだい。
 LPを聴くには,これしかない。音が出るんだから,ま,いいか。

 LPを引っ張り出すのは,年に一度か二度。昨日が,その日になりました。
 Sonny Clark Trio の Time 盤だとか,Jazz Messengers の “Three Blind Mice” だとか,Coltrane の “Live At Village Vanguard” だとかを立て続けに聴いてみました。
 いいですネェ。あの30センチ四方のジャケットを手にしながら,聴くというのは,これはゼッタイ,CDでは味わえません。

 さて,「今週のアルバム」 は,Kenny Drew “Undercurrent” (Blue Note) です。


6月7日

 先週の日曜日からこっち,LPを聴くことが多かった。
 LPを買っていたのは,1980 年頃から 1992, 3 年頃まで。最初の 10 年くらいは,いわゆる名盤を買っていたもので,今でも,50 年代, 60 年代のアルバムの多くは,LPでしか持っていません。
 ですから,LPを聴くということは,20 歳代後半から 30 歳代後半にかけてのジャズ初心者時代に,数少ない手持ちの中から,何度も聴き返したアルバムということになります。それだけに,その頃の自分自身の生活とも密着していて,懐かしさを感じさせます。それに,古い録音のものを聴くと,実にシンプルにスイングしていることもわかります。

 CD時代になって,子育てなんかでジャズから少し離れた時期もありますが,HPを始めて,またどっぷりとジャズを聴き始めました。
 一番変わったのは,仕事も家庭も充実してきたこともあって,若い頃のように,1枚のLPを買うか買わないか,財布を握り締めて悩んでいたことを考えると,ごくあっさりと,それでも月に数枚ですが,新しいCDを手に入れるようになったことでしょうか。
 そういう意味では,昔のような,舐めるように,LPの隅から隅までを楽しむ・・・そういうのではなく,次から次へ,とっかえひっかえ,上部だけを聞いているようなところがあるな,と反省する今日この頃です。

 そんなことを言いながら,昨日,また,CDを7枚ばかり。(反省しとらん!)
 中には,Red Garland “The Last Recording I,II” の2枚も入っています。これなど,すでに持っているのだから,買う必要なんてないのです。なのに,ジャケットが違う・・・という,ただそれだけで・・・・(ビョーキだ!!)

 さて,「今週のアルバム」 は,Anita O'Day “Anita Sings The Most” (Verve) です。


6月15日

 梅雨入りした割には,意外に雨が少ないこの1週間。今日も,曇り空ではありますが,天気予報では雨にはならないらしい。

 ところで,東北地方での大地震。どうなってるんでしょう。かなりの被害が出ているとのことです。お見舞い申し上げます。

 さて,「今週のアルバム」 は,あいかわらずLP聴きが続いていますので,その中から,Teddy Wilson “The Sophisticated Swing” (Everest) です。


6月21日

 蒸し暑い日が続いて,先週は,やや夏バテ気味でした。あのジメジメした,肌にまとわりつくような空気は,どうも苦手です。

 さて,「今週のアルバム」 は,またまたLPです。Dave Brubeck Quartet “Jazz At Oberlin” (Fantasy) です。


6月29日

 2000 年の今日 6 月 29 日に,このHPを始めました。ちょうど丸 8 年が経ち,9 年目に突入しました。
 数年で,飽きてしまうか,更新もしなくなって,ネットのゴミになってしまうのではと思っていたので,こんなに長く続くとは我ながら驚いてもいます。
 最近のネットは,ブログが主流になりつつあって,こういう昔ながらのHPも少なくなってきました。いつまで続くかわかりませんが,週に一度の 「今週のアルバム」 の更新くらいは,途切れさせずにいきたいと考えています。

 それにしても,これだけ続けられたのは,多勢の方のおかげです。実際にお会いした方だけでなく,掲示板にも書き込まず,ただ訪問してくださってるたくさんの方のおかげです。
 改めて,お礼申し上げます。

 さて,「今週のアルバム」 は,Cannonball Adderley “Them Dirty Blues” (Riverside) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


7月5日

 早いもので,今年も半分が過ぎました。なんだか,あっという間に過ぎていきます。気がつくと,なーんか疲れてるしなぁ。日々の動きに,身体がついていかん,という状態です。(笑)
 ま,それは,梅雨時の蒸し暑さと鬱陶しさのせいかもしれません。みなさんはいかがでしょうか。

 さて,7月に入ったので,恒例の 「上半期みんなのベスト3」 を募集中です。
 募集期間は,7月1日から19日まで。掲示板の方へのご投稿をお待ちしています。
 すでに,数人の方からご投稿をいただいております。どうも,ありがとうございます。

 さて,「今週のアルバム」 は,Bill Evans “The Bill Evans Trio “Live”” (Verve) です。


7月13日

 夏バテかな,と感じる今日この頃。それでも,夜になると,涼しい風が入ってくるのでクーラーはいらない。昼間との温度差に身体がついていかないところです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Bobby Timmons “Easy Does It” (Riverside) です。


7月19日

 どういうわけか,53歳になりました。早くに亡くなったオヤジの歳まで生きられるかしら,と思っていた若い頃から,あれよあれよと言う間にオヤジの歳を過ぎて10年。
 毎年,思うことですが,若い頃に年上の人を見ていて感じたことと,実際に自分がその歳になって感じるギャップ。若い頃に見た53歳の人って,もっとしっかりした感じだったような。そのイメージからほど遠い,今の現実の自分。誰もが,そう感じてきたのかもしれませんが・・・このギャップは大きい。
 今の若い人たちは,私らを見て,あんなものか・・・と思ってくれていたら,それはそれで嬉しいような気もします。

 「上半期ベスト3」 の締切日です。とはいえ,例年,少々の遅れは,一切気にしませんので,もし,ご参加の意志がありましたら,締め切り以後でも,投稿していただければ,受け付けますので,ぜひご参加を。

 さて,「今週のアルバム」 は,Chuck Israels “Convergence” (Philology) です。


7月26日

 梅雨が明け,連日,35℃に達する暑さ。やりきれません。一日中,昼寝でもしていたい気分です。

 さて,「今週のアルバム」 は,Sonny Criss “I'll Catch The Sun” (Prestige) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


8月2日

 3月から一人住まいを始めた娘が,昨日,帰省してきました。久しぶりに一家四人が揃い,嬉しいものです。

 そんな昨日は,我が家からも程近い(と言っても,8キロくらいは離れているけど),PLの花火大会でした。およそ2万発の花火が,1時間ほどの間に打ち上げられます。
 我が家からも見え,さすがに8キロほども離れているので,音の方は,かなり遅れて届きますが,迫力あります。一瞬,夜空の色が変わるほど。

 さて,「今週のアルバム」 は,Herbie Hancock “Speak Like A Child” (Blue Note) です。


8月9日

 昨日,思いついて日本橋へ出かけた。大阪の電気屋街であるが,最近は,メイド喫茶やらアニメのフィギュアの店だとかが増え,電気屋の数がすっかり少なくなってしまった上に,街を歩く人たちの様子も,一昔前とは様変わりしてしまった。

 電気屋に入ると,まずは,ハード・ディスクのパーティションを操作できるソフトを購入する。
 私のパソコンの内臓HDDは,20GB。これを4つのパーティションに区切って使っている。もちろん起動用は,Cドライブ。このCドライブの空き容量が少なくなってしまい,かなりヤバイ状態になっていた。Fドライブ,ここは,ほとんど使っていないので,このドライブを削ってCを増やそうというのが狙い。
 もうひとつの目的は,DVDドライブの調子が悪く,CDをうまく読めなくなってしまっていたので,内臓ドライブを新しくしようと考えたわけだ。なにしろもう8年ほど使っているパソコン。かなり内部には手を入れているが,このDVDドライブは,当初からのものでくたびれても仕方がない。
 ついでなので,マウスも購入。ワン・クリックしたつもりなのに,なぜかダブル・クリックになってしまう。これも,新しくしよう。全部で約1万円。お店のカードのポイントが貯まっていたので,マウスなどは,ポイントだけで購入したから,1万円でお釣りがくる。

 というわけで,今日は,朝から,作業をした。まずは,パーティションの変更。ソフトをインストールして再起動。ソフトを起動したら,後は,説明書を読まなくても使えた。ハードディスクの再構成のために,それなりに時間はかかったが,とりあえず,Cドライブの空き容量が増えた。
 パソコンの電源を落として,しばらく冷えるのを待って,本体を開ける。古いドライブを外し,新しいのと入れ替える。古いのは,単なるDVDドライブで読むだけだったが,今回のは,DVD−Rドライブで書き込みもできる。というか,そういうのしか売ってなかった。

 今,新しいドライブでCDを聴いているところ。そうそう,電気屋街には,私がいつも行くCD屋さんもあるわけで,そこにも立ち寄らないわけにはいかない。
 新譜・旧譜をあわせて5枚ばかり購入しました。

 さて,「今週のアルバム」 は,昨日買ったばかりの Al Foster “Love, Peace And Jazz” (JazzEyes) です。


8月16日

 パソコンのDVDドライブを先週,交換しましたが,その後,起動するたびに,モニターがおかしい。起動の最中にモニターの電源が勝手に落ちてしまうのです。おまけに,今度は,なかなかスイッチが入らない。映りさえすれば,まだまだ,モニターとして十二分に使えるのですが・・・
 17インチのブラウン管式のモニターも,2000 年の初めに購入した時の物だから,かれこれ9年。まだ,使えるのに,電源が入らなきゃどうしようもない。修理に出せば,その間,モニターがなくなってしまう。画面の見えないパソコンなんて何の役にも立ちませんからねぇ。

 さて,「今週のアルバム」 は,Aldo Romano “Just Jazz” (Dreyfus) です。


8月23日

 お盆が過ぎたら,急に涼しい日が続いています。涼しいのは嬉しいのですが,このまま秋になってしまうとは考えられず,暑さがぶり返すのに決まっています。それが恐ろしい。
 それはともかく,本当に涼しく,まだ,服装は夏のままなので,夜など寒いくらいです。

 先週書いたモニターの不調はあいかわらず。そろそろ,換え時なんでしょうか。

 もうひとつの話題としては,北京オリンピック。明日で終わりみたいですが,このHPを始めてから,夏の大会は3回目。
 HPを始めた 2000 年の9月には,シドニー・オリンピックがあり,その会期中に,我が家のカウンターが 10000 を超えたのでした。
 今年のオリンピックでは,9個の金メダルを取ったようです。最終日の明日,男子マラソンがありますが,これは,まあ,メダルは期待できないとしても,がんばって欲しいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Hampton Hawes “Four!” (Contemporary) です。


8月31日

 この2週間ほど,パソコンのモニターと格闘していました。起動させると,Windows の起動の途中で,モニターが消えてしまう。モニターのスイッチを押しても,すぐには電源が入らず,何度も押してようやく電源が入る。入ったかと思うと,ものの1分もすると再び勝手に電源が切れてしまい,また,何度もスイッチを押して電源を入れる・・・そういう作業を3,4度繰り返していると,なんとか電源が勝手に切れなくなる。
 毎日,そういう儀式を繰り返していたのでした。一昨日あたりから,スイッチを押す回数が増え,2,30回カチカチしないと電源が入らなくなった。

 昨日の土曜日,電気屋さんに走り,液晶モニターを購入しました。安心してパソコンを立ち上げることができるようになりました。
 購入したのは,Acer というメーカーの P193W という19インチモニター。最近の横長のモニターで,これまでの17インチになれた目には,まだちょっと違和感があります。それでも,スイッチをカチャカチャしなくてもいいのが,嬉しいところです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Alex Riel “Live At Stars” (Cowbell Music) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


9月7日

 早くも9月。お盆過ぎからの涼しさが続いているし,雨もよく降る初秋です。過ごしやすいから,いいんだけど,もう暑さはぶり返さないのかしら。

 パソコンのモニターにもなれ,今のところ快調。このまま,何事もなければいいのですが,ちょっと気になるのが,モニターを換えてから,定期的に,ハード・ディスクにアクセスされていること。数秒おきに,ジジジ・・と音がして,ハード・ディスクのアクセス・ランプが一瞬だけど光る。今までになかったことなんだけど,どうしたんだろう・・・

 さて,「今週のアルバム」 は,Art Pepper “The Art Pepper Quartet” (Tampa) です。


9月14日

 とうとう、パソコンが壊れた。11日の夜までは動いていたのに・・・ちょっとヘンかな,と思うことはあったけど,問題なく動いていた・・・と思う。
 それが,翌日,起動させてみたら,BIOS 画面から先へ進まないばかりか,「ハード・ディスクがインストールされていません・・・」とかなんとかというメッセージ。
 ン?!
 いろいろ試してみましたが,どうしても Windows へ入れない。確かに,ハード・ディスクのアクセス・ランプもつかないし・・・

 結局,あきらめて,新しいパソコンを購入しました。emachines J4504 で,Intel Pentium Dual CPU E2220 2.40GHz,1024MB のRAM,320 GB のハード・ディスクで,OS は,Windows XP Home Edition という構成。
 5 万円でおつりがくるお値段だけど,えらい出費でした。
 結局,昨日は,いろんなソフトを入れるのに時間がかかりましたが,今のところ,快調に動いています。(当たり前じゃ。)

 さて,「今週のアルバム」 は,Joe Newman & Joe Wilder “Hangin' Out” (Concord Jazz) です。


9月21日

 台風が近づいたりして,すっきりしない空模様が続いています。今日も,朝の間は晴れていたのに,午後になって,空が暗くなり,なにやら雷さんの音もし始めました。運動会の放送も聞こえていましたが,雨になってしまいそうです。

 新しいパソコンは,軽快に動いています。かってのパソコンでは,休止状態から復帰すると,キーボードが認識されないこともありましたが,もちろんそんなこともありません。やはり新しいのはいいなあ。

 さて,「今週のアルバム」 は,Herbie Hancock “Herbie Hacock Quartet” (CBS-SONY) です。


9月28日

 ひと月ほど前のお盆の頃には,汗だくになっていたのに,最近は,肌寒いこともあるくらい。朝晩など,寒くて目が覚めることもあります。
 もう9月も終わりだからこんなものなんでしょうか。

 mixi の方には,前に書いたことがありますが,いよいよ,我が家のテレビの様子がヘンです。
 スイッチを入れても,10分くらいは,音だけ。画像が出ないのです。10分ほどすると,画像も見えるようになりますが,チャンネルを変えると,また,真っ暗になって音だけになる。今度は,1,2分で画像が戻りますが,テレビを見るのもかなりのストレスを感じます。
 そうは言っても,映ればまだ,綺麗だし,見たいテレビ番組があるわけでもない。ほとんど習慣でつけているだけで,見ながら,面白い番組がないなぁ,なんて言ってるくらいなので,積極的に買い換えようという気にならない。
 おまけに,パソコンとモニターを買い換えたばかりだし・・・テレビは,しばらくおあずけでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Joe Bonner “New Life” (Steeple Chase) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


10月4日

 早くも10月。季節もすっかり秋になり,遠くで運動会のアナウンスが聞こえてきたりします。
 仕事をしている時の時間の流れは遅いのに,月単位で考えると矢のように過ぎていきます。これも歳のせいでしょうか。(笑)

 この週末,娘が短期ですが,帰省してくれました。やっぱり,娘が家にいるといいもんです。

 さて,「今週のアルバム」 は,June Christy “Something Cool” (Capitol) です。


10月11日

 朝晩は寒いくらいですが,日中は過ごしやすい季節です。どこかへ出かけたいものですが,なんだか疲れも残っていて,この3連休は,家で休養することにしました。

 先週は,久しぶりにCDを購入。新旧取り混ぜて10枚ばかり買ってしまいました。その中の一枚を 「今週のアルバム」 しました。Pim Jacobs “Come Fly With Me” (Philips) です。


10月19日

 ついにテレビにも見切りをつけました。スイッチを入れても10分以上画面が出ず,音だけ。映像のないテレビは,もはやテレビではない。もっとも,10分あまり待っていると映像が映り,それはそれなりにまだ綺麗なんですが・・・。ただ,10分が15分,時には1時間近く映らないこともあり,症状としては悪化しているようです。
 そんなわけで,電気屋に行きました。今や,液晶テレビの時代。それも大きな画面のテレビがずらりと並んでいます。ですが,そんなに大きなテレビはいらない。今までのテレビの画面の大きさとさほど変わらない32インチの液晶にしました。
 配達は,今日の夕方ということで,まだ,見ていません。だから,今は,古いテレビのスイッチを入れ,画面が出てくるのを待っているところ。

 さて, 「今週のアルバム」 は,Mike LeDonne “Five Live” (Savant) です。


10月26日

 先週,日記を書いた後,夕方にテレビが届きました。地上デジタル放送も見ることができます。ハイビジョンだから,映像も美しい。今までのアナログ放送より格段にキレイなので,驚きです。キレイすぎて,はじめのうちは目がなれなかったくらいです。
 一週間過ぎると,画像のキレイさには,さすがに慣れましたが,スイッチを入れるとすぐに絵が出るし,チャンネルを変えてもすぐに映るのが,当たり前のことなのに,意外な感じがするのは,未だに残っています。チャンネルを変えるたびに,ちょっとためらってしまったりするのですから,前のテレビの影響は,結構,深く体内にしみこんでいたようです。

 さて, 「今週のアルバム」 は,Jan Huydts “Trio Conception” (Philips) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


11月2日

 11月が3連休で始まりました。今年も残すところあと2ヶ月。秋もずいぶん深まり,寒さを感じることも増えてきました。

 この3連休を利用して,娘が帰って来てくれました。やはり家族が揃うのは嬉しいものです。華やかになり,会話も弾みます。

 さて,「今週のアルバム」 は,Art Tatum, Ben Webster “The Tatum Group Masterpieces 〜 Art Tatum-Ben Webster-Red Callender-Bill Douglus” (Pablo) です。


11月9日

 先週,CDを5枚ばかり購入。来月になれば,今年のベスト3を選ばなくちゃなりませんが,今年は,夏から秋にかけて,映像系の出費が続いたので,アルバムはあんまり買っていません。今月の仕入れは,まだ全部を聴いていないので,○か×はなんとも言えないけど,×は少なそう。ただ,ベスト3に残るかどうかは微妙です。(^_^;)

 さて,「今週のアルバム」 は,Joe Henderson “Page One” (Blue Note) です。


11月15日

 11月も半ばとなりました。寒い日もあれば,思いのほか暖かい日の光に満ちた日もあります。小春日和ですね。

 明日は,娘とお出かけする予定ですので,HPの更新も今日のうちにしてしまいましょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Carmen McRae “Live At Sugar Hill” (Time) です。


11月23日

 先週の日曜日,配偶者と娘と3人で京都へ行ってきました。
 娘とは,四条河原町で待ち合わせ,先斗町でお昼ご飯をいただきました。鴨肉の載った鴨川丼。なかなか美味しかったです。

 河原町から市バスに乗って,金閣寺へ。
 金閣寺は,外国からの団体さんが多くて,順路に沿って歩いていくだけで,あんまりゆっくりできませんでした。それでも,人ごみの間から1枚写真をパチリ。
 曇り空だったのですが,それでも金キラの建物。晴れていれば,もっと輝いているのかもしれません。
 出口に近いところにお茶席があったので,そこでお抹茶と和菓子で一服。これは,ちょっと情緒もあって,ゆっくりできて,よかった。

 金閣寺から,また市バスで仁和寺へ。
 バス停の前がすぐに大きな二王門。阿形,吽形の仁王さんが出迎えてくれます。
 平安時代からの古刹で,境内も広く,団体さんも少なかったので,こちらではゆっくり拝観することができました。
 まだ少し紅葉には早い感じですが,それでもなかなかきれいなお庭です。

 久しぶりにゆったりとした風景を楽しむことができました。

 さて,「今週のアルバム」 は,Chuck Israels “ANCHORMAN” (Philology) です。


2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2009年へ


12月20日

 お久しぶりです。
 1ヶ月ほど,更新をサボっていました。

 ちょっと,いろいろあって,インターネットから遠ざかっていました。その間は,ジャズもほとんど聴くことがありませんでした。
 休んでいる間,いろいろご心配をおかけしました。メールや電話,掲示板などでもご連絡をいただいておりましたが,すぐにお返事できなかったことをお詫びします。ようやく,ジャズも少しずつ聴くことができるようになりました。のんびりやっていきたいと思います。

 久しぶりの,「今週のアルバム」 は,Kenny Warner, Jens Sondergaard “A Time For Love” (Stunt) です。


12月28日

 いよいよ押し詰まってきました。2008年も残りわずかです。まだ年賀状もできていないので,今日はがんばらなくちゃ。(^^)

 一昨日,娘も帰ってきて,年末年始は家族4人に戻りました。楽しい時間が過ごせそうです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Johnny Griffin “Live At Ronnie Scott's” (In + Out) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


1月1日

あけまして おめでとう ございます

本年もよろしくお願いします。

 2009年がスタートしました。

 昨年も,多勢の方に訪問していただき,ありがとうございました。
 あいも変わらぬHPですが,今年ものんびり,お酒を飲みながらやっていきたいと思います。

 昨年は,結局,ライブには一度も行けませんでした。それにCDもあまり買えなかった。
 今年は,ライブにも行きたいものです。
 それにオフ会。やっぱり,お酒を飲みながら,ふだんはめったに喋れないジャズの話題など語り合えるのは,素晴らしい時間ですから。
 CDの方も,新譜を中心に,毎月手に入れたいものです。
 ジャズを楽しみながら,一年過ごせれば,それに勝るものはありません。

 それにしても,寒いお正月です。正月早々,風邪などひかないように気をつけてください。


1月4日

 少々寒い日が続いたお正月。
 娘も帰ってきていたので,家族で楽しいおしゃべりで盛り上がり,いっぱいお酒も飲みました。(笑)
 そろそろ,普通の生活に戻らなくては・・・

 さて,「今週のアルバム」 は,Gary Smulyan “The Jazz Soul Of Frankie Laine” (Reservoir) です。


1月11日

 昨日の午後には雪が降り,屋根の上は真っ白の朝です。今朝は,お日様が顔を出しているので,溶け残った雪が眩しいほどに輝いています。寒いけど,こういう風景は気持ちがいいものです。

 ところで,昨日,新しい洗濯機が家に届きました。完全に壊れたわけではないのですが,脱水のたびに妙な音がしていたので,思い切って買い換えました。どうも去年から,電気製品の買い替えが続いています。そういう時期なのかもしれません。(^^)

 さて,「今週のアルバム」 は,Gene Ammons & Sonny Stitt “Boss Tenors” (Verve) です。


1月18日

 寒い日が続いています。朝になると,窓には水滴がびっしょり。

 そんな中,数日前になりますが,室生寺に行ってきました。
 女人高野として知られるお寺ですが,なんといっても,右の写真の五重塔が有名でしょうか。
 高さは,16.1 m と屋外に建つ五重塔の中では最小のものと言われています。女人高野にふさわしく,どこか可憐な感じのする塔です。
 数年前の台風で一度壊れてしまいましたが,すでに修復されています。
 出かけた日は,前日に雪が降ったせいもあり,この山の中のお寺にも一部雪が残っており,五重塔の屋根も雪で真っ白になっていました。

 さて,「今週のアルバム」 は,Paul Desmond “Pure Desmond” (CTI) です。


1月25日

 早いもので,1月もあと1週間。どこかへ出かけたいと思っても,朝の寒さに布団から出るのが億劫になってしまいます。

 さて,「今週のアルバム」 は,先日,1月20日に亡くなった David 'Fathead' Newman の “Life” (High Note) にしました。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


2月1日

 2月になりました。

 先日,京都は宇治の方へ出かけてみました。宇治の平等院。10円玉に描かれていますね。
 平日のことで観光客も少なく,のんびり拝観することができました。もともとは,藤原道長の別荘だったといいますが,こういう優雅な建物に暮らしていたというのは,うらやましい限りです。ただ,冬は寒いだろうな,なんて思わず現実的なことも考えてしまいます。(笑)

 さて,「今週のアルバム」 は,Wes Montgomery “Full House” (Riverside) です。


2月8日

 昨日,お皿を洗っていたら,いきなり真っ二つに割れてしまいました。そんなに力を入れていたわけじゃないのに,長年使っているせいで,気づかないキズでもあったのでしょうか。割れた勢いで,右腕にあたり切れてしまいました。傷は深くはありませんが,みるみる血が出てきてしまい,血を見るのが大嫌いな私は,貧血を起こしそうになってしまいました。皿洗いも気をつけましょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Alex Riel “RIEL TIME” (Cowbell Music) です。


2月14日

 昨日の金曜日は,午後から風が強くなり,どうやら 「春一番」 だったようです。いよいよ,春が近づいてきたというところでしょうか。
 おまけに,今日は,日差しはないのに,暖かい一日でした。久しぶりに,窓を開け放って過ごしました。

 さて,「今週のアルバム」 は,Tadd Dameron “Mating Call” (Prestige) です。


2月21日

 昨日の金曜日から,また娘が帰ってきてくれました。もっとも,今日は,友だちと遊びに行きましたけど。
 ちょっと,気が滅入っていたので,娘とのおしゃべりは,いい薬になります。(笑)

 さて,「今週のアルバム」 は,Pepper Adams “Hollywood Quintet Sessions” (Fresh Sound) です。


2月28日

 もう2月も終わりです。娘の卒業も決まったみたいですし,息子の受験も一段落したようです。さて,結果はどうなるのでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Bill Evans “New Jazz Conceptions” (Riverside) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


3月8日

 早いもので,もう3月。寒い,寒いと言いながらも,お日様の光は,力強さを増しているように感じられます。もう,春はそこまで来ているというところでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Bill Evans “New Jazz Conceptions” (Riverside) です。


3月16日

 昨日は,娘の卒業式があり,出かけてきました。大学に入って,早4年。無事,順調に卒業してくれました。
 生まれて初めて女子大の敷地に足を踏み入れましたが,当たり前のことですが,卒業生は女性ばかり。ちょいと,圧倒されました。(笑)

 さて,「今週のアルバム」 は,Gigi Gryce “Gigi Gryce” (Fresh Sound) です。


3月22日

 そろそろ桜の開花の話題が取り上げられるような季節になってきました。もう春と言ってもいいのかな。
 我が家は,娘が大学を卒業し大学院へ,息子も高校を卒業し残念ながら予備校へと行くことになり,子どもらは,大きく環境が変わることになります。これも春の話題です。それぞれに,自分の道を迷わず進んで欲しいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Art Blakey And the Jazz Messengers “Caravan” (Riverside) です。


3月29日

 昨日,娘が引っ越していきました。ひと月あまり家に居たので,急にいなくなると,寂しく感じられます。今までは,京都だったので,頻繁に帰ってきてくれましたが,今度は,四国なので,ちょっと遠い。さて,いつ帰省してくれることやら。(まだ,行ったばっかりだ!)

 ところで,4月から,私も職場が変わることになりそうで,今日も日曜出勤して,残務整理をしました。今の職場では,いろいろとシンドイこともありましたが,家から一番近い職場だっただけに,職場が遠くなり,また,朝の通勤時間が長くなるのでタイヘンです。のんびりやっていきたいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Rob Schneiderman “Standards” (Reservoir) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


4月5日

 この4月,また人事異動により転勤しました。転勤したといっても,2年前までいた元の職場に戻ったわけです。2年前とは,ちょっと仕事の内容は違いますが,職場の雰囲気や同僚の多くはそのままなので,異動したというより帰ってきたという印象です。同僚も,暖かく迎えてくれたので,そのことだけでも嬉しい限りです。
 昨年は,仕事のペースを崩され,体調を崩したりしたこともあって,良い一年とは言えませんでしたが,今年は,なんとかマイペースでコツコツやっていきたいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Valery Ponomarev “The Messenger” (Reservoir) です。


4月12日

 一昨日の金曜日,朝からなんだか調子が悪く,しだいに鼻水があふれ出した。職場の近くの薬屋に行き,風邪薬を購入。薬が効いている間は,なんとかなるが,切れてくるとまた鼻水。
 夜には,飲み会があったので,風邪薬を飲みながら,アルコール消毒。
 しかし,土曜日は,どうにもならん。頭が痛い。鼻水が止まらない。熱っぽい。
 というわけで,昨日は,一日中,寝てました。その甲斐があってか,今日は,かなり体調が戻りました。
 朝夕と日中の温度差があって体調を崩しやすいので,皆さんも気をつけてください。

 さて,「今週のアルバム」 は,火曜日に買ったアルバムから,Mads Vinding “Bubbles & Ballads” (BRO Recordings)。


4月19日

 桜は終わりましたが,そろそろ,つつじが咲き始めています。花咲く春ですね。

 さて,「今週のアルバム」 は,Johnny Griffin & Lockjaw Davis “In Copenhagen” (Storyville) です。


4月26日

 職場の庭に咲いたつつじ。この写真のあと数日で満開になりました。携帯での写真なので,あんまり鮮明ではありませんが,花の咲く春らんまんというところです。

 さて,「今週のアルバム」 は,George Haslam “Papermoon” (Slam) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


5月3日

 いよいよゴールデン・ウィークです。
 と言うことは,明日は,毎年恒例の,CDを聴きまくる 「国立オフ会」 です。私も参加します。一泊するので着替えやらもカバンに詰め,持って行くCDを入れ,もういつでも出発できる構えが整いました。
 懐かしい顔に会えるのも楽しみです。しっかり楽しんでくるつもりです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Steve Haines Quintet with Jimmy Cobb “Stickadiboom” (Zoho) です。


5月10日

 5月4日は,毎年恒例になっている,「国立CD聴きの会」に参加してきました。
 午前8時40分に家を出て,新大阪10時27分発の「のぞみ」に乗り,一路東京へ。
 午後2時少し前に国立に着きました。
 会場の NoTrunks に近づくと,A.tomyさんに出会い一緒に会場入り。すでに,ほぼメンバーは集合していました。で,予定より少し早くスタート。

 男性陣の年齢順(?)に持ち寄ったCDを聴くことに。それぞれ個性的な選曲で,素晴らしいアルバムが次々とかけられました。
 (詳細については,マダムさんの掲示板 http://6717.teacup.com/hosson/bbs をご覧ください)

 私は,美味しいお酒をたっぷりいただきました。

 私が1次会で聴いていただいたのは,

 まずは,Terje Gewelt “OSLO” (Resonant)
   Enrico Pieranunzi(p), Terje Gewelt(b), Anders Kjellberg(ds).
   rec. Aug. 12, 13, 14, 2008.
 曲目は,1曲目の 《Blue Waltz》
 ついでだから,これを 「今週のアルバム」 にしてしまいましょう。

 2枚目は,George Haslam “PAPERMOON” (Slam)
   George Haslam(bs), Steve Waterman(tp), Steve Kershaw(b), Robin Jones(ds).
   Sep. 2, 2007,Jan. 13, 2008.
 曲目は,1曲目の 《It's Only A Paper Moon》
 去年参加できなかったバリトン・オフ会のリベンジ盤。

 Cafe Sings での2次会では,

 Barney Willen “The Osaka Concert” (RTE)
   Barney Willen(ts, bs), Laurent de Wilde(p), Gilles Naturel(b), Peter Gritz(ds).
   Oct. 20, 1994.
 曲目は,4曲目の 《Sous le Ciel de Paris》。バリトンでの演奏です。演奏も良いけど,ジャケットも評判になりました。(笑)

 Johnny Griffin “Live At Ronnie Scott's” (In + Out)
   Roy Hargrove(tp, flh), Johnny Griffin(ts), James Pearson(p*), David Newton(p), Paul Kuhn(p**), Reggie Johnson(b), Billy Cobham(ds).
   May 26 & 27, 2008.
 曲目は,1曲目の 《Lester Leaps In》。この頃になると,かなりお酒が回っていましたわ。(笑)

 今回は,いつものメンバーに加えて,大吉GUYさんが初参加。私のHPとは最初期から相互リンクしていただいているので,初めてお会いできてよかったです。
 それに,Imukさんと,電話でお話できたことも,今年の大収穫です。

 なによりも,幹事役のマダムさん,ありがとうございました。楽しい一日を過ごすことができました。


5月17日

 5月も半ばになって,こんな時期に,ちょっと風邪をひいてしまいました。今年は,寒い冬場には,風邪をひくこともほとんどなかったのに,5月になって,なんだか調子が悪い。
 夏を思わせる日があったり,風が涼しくて肌寒い日があったりと,気温が一定しないでしょうか。みなさまも体調には気をつけてください。

 さて,「今週のアルバム」 は,Enrico Pieranunzi “Dream Dance”(Cam Jazz) です。


5月24日

 連休後,全国的に新型インフルエンザの話題でいっぱいです。町を歩いていても,マスク姿の人が目立ち,なんだか異様な感じさえします。
 マスクといえば,薬局やコンビニから,マスクが消えてしまいました。昔のトイレット・ペーパー騒動のような感じです。そんなにマスクが役に立つのかなぁ,という個人的な気持ちから,私自身は,1時間ほど試しただけでやめてしまいました。さて,さて,この騒動,どうなるのでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Art Pepper “The Art Of Pepper” (Aladdin) です。


5月31日

 もう5月も終わりです。だんだん暑くなってきました。

 さて,「今週のアルバム」 は,John Wright “Nice 'N' Tasty” (Prestige) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


6月7日

 早いもので,もう6月になりました。
 だんだん暑くなってきて,わが社では,クールビズということで,上着なし,ネクタイなしで仕事できる季節です。

 さて,「今週のアルバム」 は,Sonny Simmons “Mixolydis” (Marge) です。


6月14日

 明日から,国の人が来るので,その立会いという仕事が待ってます。そういえば,数年前にもしたなぁ。なんだか緊張しますわ。数年前は,丸一日でしたが,明日は午後だけだから,ま,いいかっ。

 さて,「今週のアルバム」 は,Bob Rockwell “Bob's Wilder” (Stunt) です。


6月21日

 梅雨入りしたらしいけど,雨は降らず,蒸し暑いだけです。こういうのが一番イヤですね。はっきりして欲しいわ。(^_^;)

 さて,「今週のアルバム」 は,Renato Sellani “Il Poeta” (Abeat) です。


6月28日

 しばらく娘が帰ってきていたので嬉しい日が続きました。

 それにしても蒸し暑い日が続いています。体調がヘンになりそうです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Lee Konitz, Michel Petruccian “Toot Sweet” (OWL) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


7月5日

 7月になりました。

 というわけで,今年も 「みんなの上半期ベスト3」 を募集します。
 例年通り,今年の上半期に購入したアルバムからベスト3を選んでいただき,掲示板に投稿してください。
 一応,7月20日を締め切りとさせていただきます。

 私自身は,この2ヶ月ほどCDを購入していないので,どうしたものでしょうか。乏しい新譜の中からの選択になりそうです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Franco D'Andrea “Plays Monk” (Philology) です。


7月12日

 蒸し暑い日が続いています。さすがに梅雨だわ・・・けどあんまり雨そのものは降っていません。せめて,夕方さっと降って,そのあと風が吹いたら涼しくなるのになぁ。

 さて,「今週のアルバム」 は,LeeAnn Ledgerwood “Transition” (Steeple Chase) です。


7月19日

 そういえば,忘れていました。先月末で,このHPも丸9年が過ぎ,10年目に突入しました。
 毎年のことながら,よく続いたもんだ。それもこれも,みなさんのおかげです。
 最近は,ちょっとサボリ気味の更新が続いていますが,みなさんの刺激があるおかげで,なんとか更新しているようなものです。
 今後とも,よろしくお願いします。

 さて,「今週のアルバム」 は,Donald Harrison “Real Life Stories” (nagel heyer) です。


7月26日

 蒸し暑い日が続いています。まだ,梅雨が明けませんね。

 22日には,日本で46年ぶりに皆既日食が見られました。ここ大阪でも80%ほどは欠けた部分日食が見られはずでしたが,残念ながら空一面の雲に覆われ,夕方のような暗さを感じることしか出来ませんでした。

 さて,「今週のアルバム」 は,Antonio Carlos Jobim “WAVE” (CTI) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


8月2日

 8月です。まだ,梅雨明け宣言が出ていないと思いますが,蒸し暑い日が続いています。

 ところで,明日から,私の職場が変わってしまいます。4月から,本社勤務に戻っていたのですが,泉州の方の営業所へ行くことになりました。
 一応,最初から決まっていたことではありますが,もう少し先かなと思っていたので,少し早くなって,ちょっと戸惑いもあります。どうなりますやら。

 さて,「今週のアルバム」 は,Hal Galper, Jeff Johnson, John Bishop “Furious Rubato” (Origin Records) です。


8月9日

 先週の金曜日,仕事帰りに,ジグソー・パズルを買いました。久しぶりに,やってみたい,と娘が言ったので,それも面白かろうと買ってみました。大きなお店ですが,そんなに種類はなかったので,定番の風景写真のジグソー。1000ピースとやや大きめです。早速,娘と二人で始めましたが,まだまだ,半分も出来ていない状態です。

 さて,「今週のアルバム」 は,Eric Reed “From Ny Heart” (Savant) です。


8月16日

 先週買ったジグソーは,あともう少しというところで足踏み状態。山肌の感じが難しいんだよなぁ。(笑)

 それは,さておき,最近,やたらに眠い。飲んでいる薬の影響なのかどうか。特に,午後2時ごろと夕食後の午後9時ごろが一番眠い。そんなわけで,ネットの方もご無沙汰しています。

 さて,「今週のアルバム」 は,John Hicks “A Billy Strayhorn Songbook” (High Note) です。


8月23日

 ジグソーがやっと完成。ほとんど娘がやりましたけど。若い頃は,熱心にやったものですが,さすがに,持続力がなくなり,一つ二つのピースが入るとそれで満足してしまいます。根気と気力がなくなったんだなぁーと改めて実感したしだいです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Brew Moore “No More Brew” (Storyville) です。


8月30日

 今日は,衆議院議員選挙です。先ほど,投票に行ってきました。どんな結果になるのでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Oscar Peterson “We Get Requests” (Verve) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


9月6日

 9月になりました。泉州地域の営業所に移って1ヶ月。まだまだ,慣れないところもあるし,通勤時間が少し長くなったせいもあって,少々お疲れ気味です。(^_^;)
 ただ,少し涼しくなってきましたから,それが救い。暑いのはイヤだもんねぇ。

 さて,「今週のアルバム」 は,Steve Kuhn “Oceans In The Sky” (Owl) です。


9月13日

 メールをチェックしていたら,『ジャズ批評』誌からのメールがありました。レッド・ガーランドの特集をするそうで,私にもお声がかかったみたいです。
 ただ,ここんとこ,レッド・ガーランドに限らず,あんまりジャズを聴いていないのと,少々体調も悪いので,HPの紹介だけにしてもらいました。せっかくのチャンスですが,今回は見送ります。といって,次の機会はもうないでしょうね。(^_^;)

 さて,「今週のアルバム」 は,Ray Brown “Live At Starbucks” (Telarc) です。


9月20日

 数日前,久々にひどい体調を経験しました。胃痛と吐き気がひどく,全身倦怠。トイレにもほとんど行かなくて,一日中寝ていました。最後には,我慢できずに,なんどかの嘔吐を繰り返すほど。こんな時は,さすがに酒も煙草もダメ。というより,そういうことをしようという気力が出ません。吐き気の直前に,口内の唾液腺からぴゅーっと唾液が噴き出すという経験もしました。なーんか,気持ち悪い。
 その翌日も,胃痛は変わらず,吐き気はなくなったものの食欲もなく,なんとか水分だけは摂りながら,やっぱり寝ていました。夕方頃になって,ようやく少しましになり,おじやを少しだけ食べることが出来ました。

 というような調子で連休がスタート。

 土曜日には,かなり体調も戻ったので,少し外出して,新幹線の予約をし,ついでに久しぶりに,そう4月に買ったきりだから5ヶ月ぶりくらいのジャズのCD買い。新旧取り混ぜてオトナ買いしちゃいました。(^^ゞ

 それと,『ジャズ批評』誌から『トミー・フラナガン/デューク・ジョーダン特集号』が贈られてきました。さすが,ちゃんとしてます。

 さて,「今週のアルバム」 は,Carmell Jones “Jay Hawk Talk” (Prestige) です。


9月27日

 シルバー・ウィークといわれた月曜日。国立の No Trunks で,オフ会がありました。9名の参加で,5月のゴールデン・ウィークと同じくCD聴き会。二次会の Cafe Sings では,トランジスタ・アンプと真空管アンプの聴き比べ会もあわせて行われました。

 私がかけてもらったのは,次のアルバムでした。

 *Carsten Dahl, Mads Vinding, Alex Riel “IN OUR OWN SWEET WAY” (Storyville)
 1曲目 《In Your Own Sweet Way》
 メンバーが揃うまでに,DVD-Player の使い方をおしえてもらうのにかけてもらいました。

*Dave Holland, Gonzalo Rubalcaba, Chris Potter, Eric Harland “THE MOTEREY QUARTET: LIVE AT THE 2007” (Montrey Jazz Festival)
 1曲目 《Treachery》
 これは,ドラ師匠もお勧めの一枚でした。

*Ronnie Cuber “RONNIE” (Steeple Chase)
 1曲目 《Thermo》
 またバリトンを大スピカーで楽しませてもらいました。

*Red Garlad “THE LAST RECORDING II” (After Beat)
 1曲目 《Autumn Leaves》
 やっぱり Red Garland ・・・・ちなみに持っていったCDは,オリジナルの方ではなく再発盤でした。(笑)

と,以上が,1次会分。

*Renato Sellani, Max DeAloe, Massimo Moriconi, Stefano Bagoli “il Poeta” (Abeat)
 1曲目 《When Sunny Gets Blue》
 先に Toots Thielmans のスゴイのを聴いてたんで,ハーモニカの音がすっかりかすんでしまいました。

*Steve Kuhn Trio “MOSTLY COLTRANE” (ECM)
 4曲目 《I WANT TO TALK ABOUT YOU》
 910さんも持ってこられていました。私の方でかけさせてもらいました。

*Lee Konitz, Martial Solal “STAR EYES 1983” (Hatology)
 4曲目 《Body And Soul》
 買ったばかりで聴いていなかったのだけど,初聴きが素晴らしい環境だったこともあり,深みのある演奏が良かった。

*Pascal Mohy Trio “AUTOMNE 08” (Igloo)
 1曲目 《12Huitres Boogie》
 これまた,初聴きさせてもらったもの。新感覚トリオ!?

 なんとも素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。

 そんな余韻に浸っていたら,『ジャズ批評』 誌から依頼のあった 『レッド・ガーランド特集号』 にちょっと書く気になってしまいました。メールで原稿を送ったところ掲載していただけるようです。体調悪いから,書かないと言っていたのにねぇ。すっかり,その気にさせられてしまいました。(^^ゞ

 さて,「今週のアルバム」 は,Lee Konitz, Martial Solal “STAR EYES 1983” (Hatology) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


10月4日

 10月になり,すっかり涼しくなりました。

 『ジャズ批評』誌とのメールのやり取りも,一段落といったところです。私の部分は,内容が貧弱なのではないかと思っています。もう少し早くやる気になればよかったかな,と反省。

 ところで,もう5年半ほど使っていた老眼鏡が,ちょっと合わなくなってきたので,昨日,新しくしました。度がかなり進んだので,なれるのに時間がかかりそうです。文字を読むのには,驚くほど鮮明に見えるので驚きですが,パソコン用ではないので,パソコンのモニターとの距離感には合ってなくて,パソコンの時は,今までの眼鏡を使うことになりそうです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Ronnie Cuber “Ronnie” (Steeple Chase) です。


10月11日

 連休です。あまりお天気が良くないので家でごろごろしてます。横になったら昼寝してしまい,どれだけ寝るのやら。

 さて,「今週のアルバム」 は,The Monterey Quartet “Live At The 2007” (Monterey Jazz Festival) です。


10月18日

 髪の毛が伸びてきたので,今日は,理容店へ行きました。もう長年行っている店なので,何も言わずともいい感じに切ってくれます。BGMはいつもジャズで,今日も女性ヴォーカルやら Dave Brubeck などがかかっていました。

 さて,「今週のアルバム」 は,Carsten Dahl, Mads Vinding, Alex Riel “In Our Own Sweet Way” (Storyville) です。


10月25日

 ここしばらく,あんまり調子の良くない日々を鬱々と過ごしていました。これまでも定期的に通院してはいましたが,今回,薬が新しい薬に変わりました。まだ,変わったばっかりで,どういう効果が現れるかはわかりません。なんとか,効果が出て欲しいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Steve Kuhn “Mostly Coltrane” (ECM) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


11月1日

 先月下旬に,『ジャズ批評』 のレッド・ガーランドとウィントン・ケリーの特集号が出ました。
 レッド・ガーランドの方は,どういうわけか,我が家のディスコグラフィーが基本になりました。新しいコメントの執筆依頼などもあったのですが,折から体調不良だったもので,ほとんどHP上のものを使ってもらいました。(一部新たにかきおこしたものもありますが・・・)
 私のより,むしろ紅我蘭堂さんが書かれたコメントの方がいいですね。紅我蘭堂さん,すっかりお世話になりました。

 ところで,先週書いた,薬の方ですが,これは劇的に効果ありました。鬱々としていた気分が,すっかり晴れました。これがずっと続くのかどうかはこれからの話です。なにしろ新薬なもので,試験では,1年間は保証されているようですが,どうなんでしょか。
 気分の方はよくなりましたが,如何せん,すっかり体力が落ちています。これからは,体力を回復させていくことが課題となりました。

 さて,「今週のアルバム」 は,George Cables “Night And Day” (DIW) です。


11月7日

 久しぶりにライブに出かけました。
 小杉 敏クインテットのライブ。メンバーは,小杉 敏(b),元岡一英(p),橋本信二(g),岡崎好朗(tp),江藤良人(ds)。
 場所は,地元,河内長野のラブリー・ホール。小ホール。

 6時半開場なので,少し早めに出かけたら,ラブリー・ホールの少し手前で,60代くらいのおじさんに声をかけられました。

 「ラブリー・ホールってどこですかね」
 「この道の先,すぐですよ。私も行くところですから」
 「ジャズを聴きに行かれるのですか」
 「はい,小杉さんのライブ」

 と,いうようなやりとりがあり,名前も知らない方とご一緒することになりました。結局,会場に入るときも一緒に入り,
 「一番前がいいでしょう」
 と,全自由席なので,最前列に陣取る。

 話を聞くと,堺からいらしたそうです。何度かラブリー・ホールにも来た事があるそうだが,夜は初めてで,よくわからなかったらしい。こういう出会いもまた楽しいものです。

 それはともかく,午後7時。いよいよ開演。

 最初の曲は,アルバムに入っている 《Little Journey》。
 ギタリストの橋本信二さんの曲で,最初は,ギター,ベース,ドラムスのトリオ。リラックスした曲想で,しかし,テーマから続けてソロに入る。コードやオクターブ奏法なども駆使して次第に盛り上がっていきます。最後に,ギターとドラムスのスリリングな4バースを経て,テーマに戻る。

 2曲目は,《The Fool On The Hill》。
 ビートルズの曲で,ここから,ピアノとトランペットが加わる。トランペット,ピアノ,ギターとソロが続く。

 3曲目は,バラード。ベース・ソロにピアノが絡みながらスタート。
 そのあとでおなじみのテーマが出てくる。《Over The Raibow》。
 こういう大スタンダードが入ると,3曲目でもあり,一気に客席の雰囲気も一体化してくる。
 ギター,トランペット,ピアノのソロが続き,圧巻は,岡崎好朗さんの見事にコントロールされたトランペットのカデンツァ。圧倒的なラッパの音に,誰もが息を飲む。そして,ロングトーンで最高潮に達すると,客席から,自然と拍手が起こる。

 4曲目,《Monk's Dream》。
 トランペットのテーマから,そのままソロが,ピアノ,ギター,ベース,ドラムスと続く。まさに熱いソロの連続。
 特に,観客を魅了したのは,エネルギッシュなドラム・ソロ。これも大拍手。

 ここで,15分の休憩。

 ロビーで,CDの販売もするということで,さっそく購入。隣に座っていたNさんもCDを購入したとのこと。
 前半は,やっぱり,《Monk's Dream》 が良かった,ということで意見が一致。Nさんは,元岡さんのピアノも気に入った様子でした。

 さて後半。

 《No Moon At All》 でスタート。
 トランペット,ピアノ,ベース,ドラムスのソロに,ピアノとトランペットの8バースなどもあり,休憩していたことなど忘れてしまう。

 《On The Sunny Side Street》。
 これまた,懐かしいスタンダード。ギター主導で始まるが,会場は,自然と手拍子。なんとなく一体感が生まれている。
 トランペット,ピアノ,ベースのソロも,キラリと輝きながもすんなりと身体に入っていく。

 続いては,再びバラードの 《P.S.I Love You》。
 ギターの橋本信二さんをフィチャーした演奏。ギター,ベース,ドラムスのトリオでスタートし,ソロの部分からピアノが入ってくる。トランペットの素晴らしいソロもありました。

 最後の曲は,《Wail Bait》。
 Quincy Jones の曲で,Clifford Brown の演奏を思い出す。
 ここは,やはり,トランペットが主役。Clifford Brown が現代に生きていたらこんな感じかしら,なんて想像しながら,素晴らしいソロを満喫する。
 続いて,ギター,ピアノ,ベースとソロが続き,最後は,ドラムスを中心にした,各楽器との8バース。それが,4バースになっていき,盛り上がる。

 これだけ盛り上がったところで,終わりはない。

 アンコール曲は,《There Gose My Heart》。
 小杉さんの口笛がテーマを奏でる。
 ちょっとカゼ気味だけど・・・と言ってられましたが,ユニークな演奏に客席も和む。トランペットのソロも素晴らしかった。

 ライブが終わると,ロビーでサイン会となりました。私もさっそく,サインをいただきました。

 「ドラさんってご存知ですか。ドラさんの知り合いのGAKOといいます」

 と訊くと,

 「そういえば,ドラさんが,河内長野ならレッド・ガーランドの好きな人が聴きにいくかも知れないって言ってたな」

 ついで,メンバー5人の方のサインもいただき,特に,ピアノの元岡一英さんとは,Red Garland のことなど,少しお喋りさせていただきました。

 抑制された中にも刺激的なソロを聴かせてくれた岡崎さんのトランペットや美しくかつファンキーな味もある元岡さんのピアノ,ホットなギターの橋本さん,エネルギッシュな江藤さんのドラムス。そして,しっかりと支えているのがリーダー小杉さんというクインテットの魅力を十二分に堪能した2時間でした。
 実際,開演前までは,まだちょっと風邪っぽいな,と感じていましたが,終わってみれば風邪もすっ飛んでいました。

 このライブを教えていただいたドラ師匠にも感謝いたします。

 さて,「今週のアルバム」 は,Satoshi Kosugi “Bass On Time” (Pax Box Press) です。


11月15日

 この前,ワルティー堂島へ行くと,St.James のオーナー・ピアニストの田中武久さんのアルバムを見つけました。
 St.James は,たまに行く道頓堀のジャズ・クラブで,私が初めてジャズのライブを楽しんだお店でもあります。
 田中さんのアルバムが出ていることは,前から知っていましたが,発見したのは初めて。思わず買ってしまいました。
 買ったのは2枚,2008 年録音の “Too Young” と 2002 年発売の “A Morning Moon”。どちらも,素晴らしい出来です。
 その勢いのまま,Elvin Jones との共演盤 “When I Was At Aso-Mountain” (enja) を入手し,さらには,初リーダー作で,St.James の 30 周年を記念して再発されたアルバム “I Have Been Born” を注文してしまうなど,今週は,田中武久さんにどっぷりつかっている1週間です。

 日頃,輸入盤を漁っている私には,珍しいことですが,ここは,やはり地元・大阪ということで,捨てては置けません。というより,紹介するのが,遅すぎたのかもしれませんね。

 さて,「今週のアルバム」 は,Takehisa Tanaka “A Morning Moon” (Jewel Sound) です。


11月22日

 さすがに11月も下旬になり,すっかり寒くなってきました。暖かくしていないと,風邪をひいてしまいそうです。みなさんもお気をつけください。

 さて,「今週のアルバム」 は,Jan Lundgren “Plays Cole Porter Love Songs” (Marshmallow Export) です。


11月29日

 この週末は,すっかりダウンしてます。
 感染性胃腸炎というやつらしく,嘔吐がひどく,しかも十二指腸のあたりの痛みが,ものすごくて,一昨日,昨日と完全にダウン状態。
 嘔吐感は,初日だけ,腹部の痛みも,昨日あたりから取れてきましたが,三日目の今日,ようやく小さなアイスクリームを食べる程度。37度くらいの微熱は続いているようです。
 なんとか,もう少し食べるようになるまでは,しんどいのが続きそう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Kenny Buurrell “Blue Lights” (Blue Note) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


12月6日

 早いもので,もう12月です。歳とともに,1年の経過がどんどん速くなっていくような気がします。

 ところで,先日,なにげなくもうひとつのHP 『たまにはお散歩』 をチェックしました。しばらく,更新もせずに,放置しているところです。(^_^;)

 そうしたら,なんかヘンです。レイアウトが崩れているのです。
 画面の左端いっぱいまで,文字が詰まってしまっています。
 すべてのページで,そんな風になっていて,これは,私の意図したレイアウトとは,まったく違っています。

 ページのレイアウトには,スタイル・シートを使っているのですが,そこで,上下左右の余白を決めています。
 左端は,だんだん白くなるような背景を使っているので,白っぽい文字色がそこに重ならないように指定しています。しかし,それが,まったく無視されているのです。

 ナゼ????

 パソコン内のファイルを確かめると,ちゃんと,意図通りに見えます。(下図)

 いったい,ナニがどうなってるんだ???

 念のために,アップロードし直してみましたが,効果なく,文字は,左端から始まってしまってます。

 しばらく悩んだ結果,大きな違いは,ネット上にあるファイルには,自動的に,楽天の広告が入るようになっていることです。広告は,ちょっと目障りですし,お金を払えば,広告なしに出来るのですけど,出来ればお金はかけたくない。
 確か,最初の頃は,広告が入っても,なにも問題はなかったと思うのです。だから,広告には,目をつぶって,無料スペースでやっています。

 しかし,レイアウトの崩れの原因は,この広告に違いない・・・そう考えて,一度,ソースを調べてみました。
 しばらく,わからなかったのですが・・・これかも知れない,ということに気がつきました。

 自動的に入る広告を表示するために,やはりスタイル・シートを読み込むように指定されているのです。
 しかも,その読み込みの位置は,私のスタイル・シートの後。つまり,私のスタイル・シートより優先されてしまう。

 まあ,なんともやっかいなことです。結局,ファイルを書き換え,広告のあとに,スタイル・シートを読み込ませるようにして,すべてアップロードしなおしました。これで,一応,意図したレイアウト通りに表示されるようになったようです。

 無料でHPをアップさせてもらっているのだから,こういうトラブルも,仕方がないのかなぁ。

 さて,「今週のアルバム」 は,David Liebman “Lieb Plays Weill” (Daybreak) です。


12月13日

 12月も半分が過ぎようとしています。
 今年のベスト3を選ぶ季節ですが,毎年のことながら,なかなか3枚に絞りきれません。2枚は,ほぼ決定。最後の1枚で悩んでいます。もう少し,楽しみながら悩むことにします。

 さて,「今週のアルバム」 は,Oliver Jones, Hank Jones “Pleased To Meet You” (Justin' Time) です。


12月20日

 早いもので,あと10日ほどで今年も終わりです。
 HPの更新も,来週すれば,今年の最後となります。

 HPといえば,みなさんは,どんなブラウザでインターネットを楽しんでおられるのでしょうか。
 以前は,Internet Explorer と Netscape Navigator が大きくシェアを分け合っていましたが,Netscape の開発とサポートが終わる頃から,いろいろなブラウザが登場しました。
 Mozila Firefox や Opera,最近では,Google Chrome,Windows 用もできた Safari などもあります。他にもいろいろあるようです。
 Internet Explorer が主流なのでしょうけど,他のブラウザを使っている人も増えてきているようです。
 私自身は,普段は,Internet Explorer を使っていますが,HPを更新した後などは,できるだけ他のブラウザでも,見え方を確認するようにしています。実際のところ,基本は同じなんですが,それぞれのブラウザで,ずいぶん印象が違って見えます。
 もしご覧のブラウザで,見え方がヘンなところがありましたら,ご連絡ください。

 さて,「今週のアルバム」 は,Ahmad Jamal “A Quiet Time” (Dreyfus) です。


12月27日

 いよいよ明日が,仕事納め。昔は,午前中に大掃除をして,みんなでお昼ご飯をたべ,ついでにちょっとお酒もいただいて,一年を締めくくったりしたものです。
 現代では,いつもと変わらず就業時間中は仕事をして,最後に偉いさんの挨拶があれば,それがまあ仕事納めらしい行事。そんな時代ですから,お酒をいただくなんて,もってのほかです。
 そりゃ,当たり前と言えば当たり前のことですが,だんだん世知辛くなってきたようにも感じてしまいます。

 さて,「今週のアルバム」 は,James Moody “Moody 4A” (IPO Records) です。


2008年へ // 2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
←2006 ・ 2007 年  2008 ・ 2009 年  2010 ・ 2011 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。

TOP ページへ