♪ ここで紹介したアルバムは,「モダンジャズの世界」にデータを記しています。お暇があれば,そちらもどうぞ。
←2004 ・ 2005 年 2006 ・ 2007 年 2008 ・ 2009 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
あけまして おめでとう ございます 本年も,よろしくお願いいたします 2006
|
お正月です。今年は,どんな一年になるでしょうか。みなさんにとって,素晴らしい一年になることをお祈りしております。
今年は,新しいジャズもいっぱい聴きたいものです。ライブにも,行きたいなぁ。
HPの方も,今,作成中のコンテンツをなんとか完成させて,アップしたいものです。
どれだけ実現するか,わかりませんが,余裕を持って過ごせる一年にしたいものです。
穏やかだった三が日が過ぎ,今日は,7日。こちら大阪も寒いですが,日本海側では,また,大雪が降り,被害が出ているようです。
今年の冬は,いつになく厳しく,12月の平均気温は,観測史上,最低だったとか。大阪では,平年値より3度近く低かったといいます。いったい,どうなってるのでしょうか。
ところで,正月7日といえば,「七草粥」 の日。本来は,新年を無事迎えたことを,神に感謝し,五穀豊穣を祈る神事のあとに食べたそうです。
せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ・・・これが,春の七草 (リンク切れ) ですが,なずな,かぶら(すずな),だいこん(すずしろ)以外は,よく知らないので,検索してみました。
しかし,七草粥なんて,食べたことがありません。
「今週のアルバム」 は, Duke Ellington “ELLINGTON UPTOWN” (Columbia) です。
1月も半分過ぎました。昔なら,「成人の日」 というところですが,「成人の日」 は,すでに月曜日に終わっている・・・月曜日に祝日があるというのはいいことですけど,なんだか,「成人の日」 は,1月15日という思い込みが未だにあって,妙な感じです。(笑)
さて,「今週のアルバム」 は,Count Basie “DANCE ALONG WITH Basie” (Roulette) です。
昨日,このLPを WAVE ファイルにして,CDにお焼きしていました。(^^ゞ
昨夜,ねひつじさんといっしょに,大阪は堂島にある Mr.Kelly's であった,上杉亜希子さんと佐藤允彦さんのデュオ・ライブに出かけました。
昨年は,まったくライブに出かけることが出来ませんでしたので,来年は・・・と昨年末に決意したのでありますが,そんなおり,ゴロピカリさんの掲示板でお知り合いになれた ぶちさんこと上杉さんのライブが1月に大阪であると知り,なんとしても出かけたいものだと思っていました。
運のいいことに,仕事の都合もまことに良い巡り会わせで,北摂への出張の日。ちょうど帰り道にライブ会場があるではありませんか。こういう日は,なにがあっても,どんなに職場に戻れ指示があっても戻らないぞ! という強い意志を持つことです。
というわけで,事前に予約を入れ,昨夜となったわけです。
雪が降るかもしれないという前日の天気予報でしたが,寒かったけれど雪にはならず,地下鉄・西梅田の駅で,ねひつじさんと待ち合わせ。
少し早めでしたが,さっそく会場へ。会場には,ねひつじさんの知り合いというか,先輩もおられて,同じテーブルにお誘いしました。
曲目については,ねひつじさんが,昨夜,書いてくれましたので,転載しておきます。
曲目(思い出せる限り)
・佐藤さんのソロ・ピアノ
「Up Jumped Spring」「春の如く」「Airegin」「I Mean You」「素顔のままで」、あとオリジナル
・佐藤さんと上杉さんのデュオ
「Just in Time」「イパネマの娘」「Love Dance」(もう1曲、イヴァン・リンスの曲)、
「Vera Cruz」(ナシメント作)、「Love Came on Stealthy Fingers」(ボブ・ドロー作)、
それからジャヴァンの曲、「イヴニング・スノー」、
全然売れなかったという佐藤さんのフュージョンバンド「メディカル・シュガー・バンク」からの曲、
ラストは、富樫雅彦さんの曲をイントロにしての「Spain」(大盛り上がり!)
アンコールで「Old Devil Moon」を歌われました。
つけくわえるとしたら,《Waltz For Debby》。最初はワルツ・タイムで中間はフォー・ビートになり,最後に,ワルツ・タイムに戻るという構成でした。
我々のテーブルは,2列で,私の席の正面に上杉さんが立つ・・・という好位置。時々,歌うぶちさんの視線と合うような気がする場所でした。
特に,第1セットと第2セットの合間に,サインをもらったり写真を撮らせていただいたので,第2セットでは,特に,そんなドキドキ感がありました。(笑)
ライブの方は,時間と共に盛り上がり,後半は,佐藤さんのピアノがだんだん凄みを帯びてきました。特に,エンディングの 《Spain》 は圧巻。小杉さんの歌も素晴らしかったが,佐藤さんのソロが圧巻。
それにしても,気さくな方々で,前日,ゴロピカリさんの掲示板に書いた,「小心者ですから・・・」 という私のフレーズをちゃんと見ていて下さって,それをきっかけに,ツー・ショット写真を撮らせていただきました。v(^^)v
佐藤さんとも握手し,少しお話させていただき,3人で写真を撮らせてもらったり・・・もう,感激ですわ。
ところで,昨夜は,仕事帰りだったこともあり,書類で満杯の重いカバンで移動していたので,サインをいただくCDも色紙も用意していけなかったので,今日,日本橋のディスクピアであったデュオ・ライブ+サイン会に出かけ,CDと佐藤さんの著書 (佐藤允彦 著 『一拍遅れの一番乗り』,スパイス・カンパニー・リミテッド,2002 年) にサインをして頂きました。
どちらも我が家の 「家宝」 です。
佐藤允彦様,上杉亜希子様,2日にわたりまして,素晴らしい時間を過ごさせていただき,本当に,ありがとうございました。また,どこかで,お会いできる日を楽しみにしております。
ねひつじさん,intruderさん,昨夜は,ごいっしょさせていただき,ありがとうございました。
さて,「今週のアルバム」 ですが,こういう流れですから,もちろん,Uesugi Akiko “COLORS OF SIGH” (BAJ Records,BJCD 0025) で決まりです。
今年の冬は,まことに寒い。そうは言っても,少しずつ日が長くなり,風のない日など,日向を歩くと,暖かさを感じるようにもなってきました。まだまだ寒い日が続きますが,カゼなどひかないように気をつけましょう。
さて,今週は,「最近のお気に入り」 に Chris Cheek “BLUES CRUISE” を追加しました。なにか気になるテナーです。
「今週のアルバム」 は,“Kenny Drew Trio” (Riverside)。
今夜の掲示板で,ライブでご一緒した,intruderさんから追加情報を頂きました。
以下の通りです。
ねひつじ氏のLive報告で忘れていた曲名を思い出しました。
イヴァン・リンスの曲=Depois Dos Temporais
ジャヴァンの曲=Oceano
共に、ぶちさんの2nd.アルバムに収録されております。
それにしても,私もその場に居合わせたというに,曲名を思い出せないテイタラク。
少々,ボケが始まってるようですわ。(笑) これからも,みなさん,フォローをお願いします。m(__)m
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
2月になりました。節分も終わり,今日は,立春。いよいよ春ですが,また,この土日は,寒波が襲来。まだ2月なんだから仕方がないのですが,この冬は,12月から寒波に見舞われて,寒い期間が例年より長い気がします。
さて,今週は,「最近のお気に入り」 に Jan Verwey “The Miles Davis Project” (Willibrord Jazz) を追加しました。
「今週のアルバム」 は,Barney Kessel “Easy Like” (Contemporary)。
昨日に引き続いて,「最近のお気に入り」 に Adam Forkelid “CIRKEL” (Apart Records, APCD 005) を追加しました。
先日,少し前に購入したCDですが,今日,聴きなおして気に入りました。小石を並べたジャケットに惹かれて買ったもので,初めて知った名前ばかりなので,演奏の方は,それほど期待はしていなかったのです。しかも,昨日も聴いたんだけど,HPの更新作業をしながらだったせいか,あまり印象に残らなかったもの。
一日経つと印象がまったく違う。こんなこともあるから,時々,聴きなおしをしないといけません。
先ほど,外を見ると,雪がちらついていました。まだまだ,寒い日が続いています。そんな中,はるかイタリアのトリノでは,冬季オリンピックが始まりました。日本選手には,がんばってもらいたいものです。
さて,「今週のアルバム」。久しぶりに,Herb Ellis “SOFT & MELLOW” (Concord Jazz) でも聴くとしよう。
金曜日の出張で,大阪府内を出歩いた出張生活も,今年の分は一応終了。あとは,結果を整理する作業。これが面倒くさい。が,それが仕事だから仕方ないか。
ところで,先日,映画のDVDを買いましたが,ずいぶんお安くなったものです。古い映画とはいえ,1枚500円。もちろん,通常なら,細かくチャプターがあって,見たい場面に,すぐにアクセスできるのですが,そこは,500円ですから,映画1本ワン・チャプター。それでも,ビデオ・テープに比べればずいぶんと便利。時間を予想して,ある程度の位置をワン・クリックすれば,そこから再生できるわけです。
安いのをいいことに,3本も買ってしまいました。見る時間があまりないけど・・・
さて,「今週のアルバム」。ギターが続きますが,Wes Montgomery “A DAY IN THE LIFE” (CTI) といきましょう。
先週は,週初めに風邪をひいてしまった。この冬は,あまりひどい風邪をひかずに済んでいたのですが,ここへきてやってしまった。
今年度の出張生活が一段落したので,ホッとしたことで風邪に付け入られたか。
その一段落ということもあって,CDを4枚ばかり購入しました。
1.Victor Goines “New Adventures” (Criss Cross) 2.Larry Willis Trio “The Big Push” (High Note) 3.David “Fathead” Newman “Cityscape” (High Note) 4.David Liebman “Lieb Plays Wilder” (Daybreak)
(1) の Victor Goines は,ちょっと期待もありましたが,それほどでも・・・というのが,一聴した印象。器用に楽器を操っているという気はしますが,そう感じさせる部分が多くて,入り込めないところがあります。テナーならテナー,クラリネットならクラリネット,ソプラノならソプラノ・・・もう少し,こだわってもらいたい気がします。それに,若いようですが,なにか古臭さを感じます。何度か聴くと印象も変わるのかもしれませんが,第一印象では,珍しく酷評しておきます。
そういう意味では,今回買った4枚の中では,
David "Fathead" Newman もアルト,テナー,フルートと持ち替えていますが,彼らしい個性をそれぞれで聴かせてくれるので統一感があります。
かって,Eric Dolphy などは,アルト,バスクラ,フルートのそれぞれで見事に彼自身の世界を表現しました。
John Coltrane もテナーとソプラノで新境地を切り開きました。
そこまで求めるのは酷とはいえ,その前に,テクニックではない,自分らしいなにか・・・サムシングを追求して欲しいところです。
他の3枚は,及第点。
さて,「今週のアルバム」。ギターが3週間続いています。4週目に突入しましょう。(笑)
Joe Pass “Virtuoso” (Pablo) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
月が変わって2日には,東京への出張がありました。私の仕事の親方,厚生労働省で開かれる会議に参加したわけです。午前10時受付,10時30分開始の会議というので,朝は,5時ごろには起き出して出かけなくてはなりませんでした。行きの新幹線の中では,ほとんど眠っていましたし,会議中も,時折うつらうつら・・・(笑)
さて,「今週のアルバム」。昨夜,GYAO で,Diana Krall の 2001 年のパリでのライブを見ました。“The Look Of Love” をリリースした年だけに,《The Look Of Love》 などを彼女自身のピアノにギター,ベース,ドラムス,それにオーケストラをバックに彼女の歌とピアノをたっぷり楽しめます。
というわけで,2001 年のこのアルバムは持っていないので,Diana Krall “All For You” にしましょう。
昨日は,3月下旬並みの暖かさだったそうです。今朝も暖かい。しかし,雨が降っていて,この雨のあとは,また寒気が流れ込むそうな。三寒四温とでもいうのかしら,だんだん春が近づいてくるのでしょう。
ところで,先日の金曜日に,注文していたアルバムが届きました。
*Daniel Schenker “SOUNDLINES” (TCB)
・・・Chris Cheek が参加している,チューリッヒでのライブ盤。Daniel Schenker というトランペッターは初めて聴きます。
*Jens Sondergaard “A BAD CASE OF JAZZ” (Music Mecca)
・・・デンマークのサックス奏者のアルバムで,Carsten Dahl がドラムを披露。最初は,誤植かと思ったけどそうではないらしい。なかなかのドラミングです。
*George Robert & Phil Woods “THE SUMMIT” (Mons Recoreds)
・・・George Robert と Phil Woods の 1997 年の録音。Kenny Barron,Ray Drummond,Bill Goodwin のトリオがバック。
*Gordon Beck “SEVEN STEPS TO HEAVENS” (Art Of Life)
・・・Gordon Beck のパリでのライブ盤。Pierrick Pedron のアルト入り。
*Renato Sellani “STANDARDS” (Philology)
・・・トリオでタイトル通りスタンダードを演奏したアルバム。
どれもまだ,一聴しただけですが,当たりもあり。一週間ほど聴いて,来週には,「お気に入り」 に入りそうです。
さて,「今週のアルバム」。Erroll Garner “Concert By The Sea” です。
17日の金曜日に,ひとつ会議を終え,今年度の予定は一区切り。あとは,来年度に向けての準備です。
どうやら異動もないようなので,ひたすら来年度の準備作業を本気でしないといけないようです。これが,あまり時間がないので,大変。4月初旬の東京出張までに間にあわさなければ・・・(~_~;)
さて,「最近のお気に入り」 に,先週紹介したアルバムから2枚加えました。「今週のアルバム」 は,Herbie Hancock “Empyrean Isles” (Blue Note) です。
ずいぶんと暖かくなってきました。もう春ですね。
春といえば,我が家の息子が中学を卒業,そして,なんとか公立高校の入試に合格しました。一時は,大丈夫かいな,と思うほど,成績も悪かったようですが,中学最後の一年 (半年?) は,それなりに勉強はしたらしい。ま,なんとか滑り込んでくれたわけです。メデタシ,メデタシ。
ところで,前にも書いたかもしれませんが,最近,インターネット・テレビのGYAOを時々見ています。
Diana Krall のライブがあったり,ずいぶん昔,NHKでやってましたが,『エド・サリバン・ショー』 なんかもやっていて,それなりに面白い。先日など,カウント・ベイシー楽団がゲストに出ている回を見ました。
1948 年から 1971 年にかけて,23 年間も続いた番組ですが,考えられないほどゼイタクな番組。時の流行歌手からオペラ歌手などだけでなく,コメディアンなどが毎回数人ゲストで出ますが,歌手ならほとんど1曲だけ。次々に,まったく芸風の違うゲストが登場するわけです。しかも,司会のエド・サリバンは,ゲストを紹介するだけで,ほとんどジョークも言わない。それでも,さすがに存在感がある,という不思議な番組ですが,当時のアメリカの状況がなんとなくわかります。
さて,「今週のアルバム」,Max Roach & Clifford Brown “IN CONCERT - complete version” (GNP) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
今の職場に異動して3回目の4月が来た。今年度は,大異動があって,しばらくは,ちょっとピンチかもしれない。(~_~;)
そんな折に3年目を迎える。
仕事の話はさておいて,とにもかくにも4月になったわけで,どういうものか,ちょうど,「今週のアルバム」 も,291回目となり,10枚ごとにファイルを変えている節目に来た。
これまでの290週,290枚のアルバムを紹介してきたわけだ。「今週のアルバム」 では,50年代,60年代を中心に,いわゆる名盤を紹介しているが,かなり偏っているような気がする。気がするが,それが,自分の好みを反映しているので,このまま,もうしばらく続けることにする。
で,「今週のアルバム」。Dexter Gordon “DEXTER RIDES AGAIN” です。「最近のお気に入り」 には,Gordon Beck “Seven Steps To Heaven” を加えました。
桜が満開。お花見のシーズンです。我が家のベランダから見える山の方にも,白く桜が咲いているのが見えます。
さて,「今週のアルバム」 は,Stan Gets & J.J.Johnson “AT THE OPERA HOUSE” (Verve) です。
新年度が始まって半月。我が社では,4月1日付の人事異動の他に,新規採用職員を含めた一般異動が4月半ばにあります。私のような専門職は,4月1日異動ですが,今年はなかったので,少なくとも,もう一年は今のまま。
半ばの異動で,この2年間,私と同じ仕事をしていた若い同僚が異動することになりました。1日付で,私の上司も異動したので,今の3人ラインでは,私だけが居残りということになったわけです。もっとも,本当なら,昨年,こうなっている筈だったので,1年遅れただけでしょうか。
そんな中で,6月には,○○○○院と○○○○省という国の機関が相次いで大阪に来るという日程が確定してしまいました。えらいこっちゃ。なるようにしかなりませんが,少なくとも,資料作成と説明の準備だけはしなくちゃいけないので,大変だわ。(~_~;)
さて,「今週のアルバム」,Harold Mabern “KISS OF FIRE” です。
早いもので,もう4月も最後の週になりました。なにかと忙しい今日この頃。今年は,ゆっくり桜を見ないうちに散ってしまったようです。
なんとなく疲れが溜まっています。こういう時は,アルバムを聴くのはいいけど,HPの手入れは面倒になってしまいます。
と言いながらも,ともかく,毎週恒例の 「今週のアルバム」 くらいは更新しましょう。Bill Evans “CALIFORNIA HERE I COME” (Verve) です。ジャケットはいいけどなぁ・・・。
・・・おっ,カウンターが100044になっている。ついに,6桁になったか・・・。10000になるまで,1年経つまで・・・そう思って始めたHPも今年の6月末で丸6年。それを前にカウンターが6桁になった。
訪問してくださった数多くの方々に,お礼申し上げます。
もう4月も終わりです。ゴールデン・ウィークに突入しているわけですが,いかがでしょうか。なんだか,まったくそんな気がしないのですけど。
さて,「今週のアルバム」 は,Booker Ervin “HEAVY!!!” (Prestige) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
5月。ゴールデン・ウィークです。しかし,5連休に入った途端,体調を崩し,前半は,イマイチ。楽しみにしていた,国立オフ会も,結局は,欠席しました。残念です。
次の機会には,なんとか予定と体調を管理して,参加したいものです。
さて,「今週のアルバム」 は,Horace Silver “Horace Silver And The Jazz Messengers” です。
昨日,5月13日は,Red Garland の誕生日でした。生きていれば,1923 年生まれだから 83 歳。まだまだ現役だったとしても不思議ではありません。
ところで,この 1923 年生まれのジャズ・ミュージシャンといえば,Milt Jackson,Osie Johnson,Bobby Jasper,Dexter Gordon,Thad Jones,Percy Heath,Elmo Hope,Johnny Hartman,Philly Jo Jones,Fats Navarro,Barnney Kessel,Charlie Mariano など,多士済々。しかし,ここに挙げたミュージシャンで,生きているのは,Charlie Mariano くらいでしょうか。
さて,「今週のアルバム」 は,The Modern Jazz Quartet “The Last Concert” (Atlantic) です
映画化され,話題になっている 『ダ・ヴィンチ・コード』。先日,文庫本を買って,今,読んでいます。いろいろ物議をかもしているとも言われる作品ですが,興味深い本です。
新約聖書の4つの福音書だけでも,相当,妙な記述があるわけですが,それとは別に,ダ・ヴィンチらが伝え残したという暗号。楽しみながら,読み進めていきたいと思います。
さて,「今週のアルバム」 は,Barbara Carroll “Barbara Carroll Trio” (RCA)。
月曜日に 『ダ・ヴィンチ・コード』 読み終えました。テーマは興味深いものがありますが,息をつかせぬ活劇風のストーリーは,それなりに面白くはありましたが,半分くらい読むと先が見えてきました。そんなわけで,面白く読んだのに,スッキリ感がありませんでした。期待が大きすぎたのかもしれません。大きなテーマと軽いストーリー展開が,うまく噛み合ってないのかな。
しかし,映画も見てみたいものです。
今年も出張生活が始まりました。
その出張の帰り,寄り道しまして,ひさしぶりに 「ライトハウス」 でCDを6枚ばかり購入。
* Randy Reinhart, Jesper Thilo Sextet “For Basie” (nagel Heyer)
* Gary Smulyan “Hidden Treasure” (Reservoir)
* Jesper Thilo “Tributes” (Music Mecca)
* Mark Koch Trio “Red, Blue & Green” (Brambus Records)
* Danny Grissett “Promise” (Criss Cross)
* Brad Mehldau “New York - Barcelona Crossing” (Laminaisance (Fresh Sound New Talent))
まだ3枚ほどしか聴いていませんが,久しぶりに,当たりが多そうです。
さて,「今週のアルバム」 は,Oscar Peterson Trio “At The Stratford Shakespearean Festival” (Verve) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
もう6月。月日が経つのが速く感じられます。
そういえば,サッカーのワールド・カップももうすぐ開幕。前回は,決勝トーナメントに進みましたが,今回は,どうでしょうか。楽しみです。
さて,「今週のアルバム」 は,ついに第300回を迎えました。その300回目のアルバムは,John Coltrane “Giant Steps” です。
サッカーのワールド・カップも始まりました。明日には,日本代表の試合が行われます。相手のオーストラリアも強そうだけど,代表選手には,がんばってもらいましょう。
さて,「今週のアルバム」 は,Keith Jarrett “Standards, Vol.1” (ECM)。Keith Jarrett のアルバムが初登場。もう何度か紹介していたつもりだったのです。こんなこともあるさ。(^^)
このところ,メチャクチャ忙しくて,掲示板を覗くのが精一杯というところです。昨日の土曜日も午後から職場に行き,今日は昨日,吸い出してきたデータを基におうちでお仕事。(涙)
まだしばらくは,こんな状態が続くのかしら・・・なんとか7月まで乗り切らなくては。
というようなワケで,今週の更新作業は,夕方になってしまいました。
いつものとおり,「今週のアルバム」 だけ変更します。
さて,「今週のアルバム」 は,Monty Alexander, Ray Brown, Herb Ellis “Triple Treat” (Concord Jazz) です。
今日は,梅雨空。入梅してから,ようやく梅雨らしい天候です。鬱陶しいのはイヤだけど,雨も降ってもらわなくちゃ。
「今週のアルバム」 は,Bill Evans “Quintessence” (Fantasy)。昨日の掲示板には,CDのジャケットで紹介したが,OJCのロゴの入っていないやはりLPのジャケットで紹介しましょう。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
サッカーのワールド・カップも佳境に入っていますが,日本は,蚊帳の外。1分2敗では,どうしようもない。どうしようもないけど,昔のことを考えれば,ワールド・カップに出られただけでも良しとするか。しかも,ブラジルとガチンコ勝負できたわけですから(ま,そう言い切れるかどうか)。世界の壁は,高かった! というのが正直なところでしょう。
ところで,ついに,7月です。ということは,今年も半分終わったわけです。ツーことは,今年も開催します。「みんなの上半期ベスト3」。
言ってみれば,年末恒例の ドラ師匠のところの 「みんなのベスト3」 の予選会のようなものですが,1年の半ばを実感するという意味で,早6年目になりますが,募集したいと思います。
一応,7月16日(日) を締め切りとさせていただきます。2週間ほどの間に,決めていただきましょう!
今年は,やけに忙しかった割には,案外CDを買っているので,私自身,締め切りに間に合うかどうか・・・(~_~;)
さて,「今週のアルバム」 は,Miles Davis “The Miles Davis Quintet - The Legendary Prestige Quintet Sessions (DISC 4)” (Prestige)です。先日購入した Prestige のボックス・セットの中の1枚。
実のところ,ただ今,絶不調。ま,仕方がないか。
そんなわけで,「今週のアルバム」 だけの更新。The Three Sounds “Moods” (Blue Note) です。
こんなところに書くことはないのですが,ただ今,休養中です。疲れがたまっていたせいもあって,ドクター・ストップ状態。昨年までは,そういうことはよく起こるし,大事にしてもらわなくちゃ,と,それでも,他人事だと思ってましたが,自分の身に起きました。しばらくは,のんびりさせてもらいます。
さて,いよいよ 「ベスト3」 を決めなくてはなりません。
対象は,今年1月からこれまでに買った34枚。この中から,第1次選考で,目安として,2000 年以前の録音のアルバムは外しました。ただし,最終的に,決まらなかった場合,復活はありで,Kenny Clarke, Francy Boland “All Smiles” (MPS) や Jerry Bergonzi “Vertical Reality” (EmArcy) などは,復活の可能性を残しました。
残る24枚。
問題は,ここからです。すでに,2枚は決めましたが,最後の1枚のところで決めかねています。
締め切りは,一応,明日ということにしていましたが,カレンダーを見れば,明後日も祝日でお休み。ということで,締め切りは,延長します。いっそのこと,私の誕生日の19日まで伸ばしちゃいましょう。(エーカゲンなこと。笑)
さて,「今週のアルバム」 は,Bill Mays “Summer Sketches” (Palmetto)。比較的新しいアルバムから選んでみました。
21 日に久しぶりに,「お散歩」 に行って来ました。
午前中は,大雨でしたが,目的地である法隆寺に着くと,雨も上がりました。おかげで,雨には濡れませんでしたが,湿度が高く,蒸し暑さとの闘いのような 「お散歩」 になりました。
昨日,今日と2日間で,とりあえず,書き上げ,さきほどアップしました。ああ,肩凝った。
というわけで,こちらの方は,「今週のアルバム」 だけの更新です。Johnny Smith “Johnny Smith Quintet” です。
「お散歩」 の方も,ずいぶんたくさんの方に訪問していただいたようで,ありがとうございます。
掲示板の方では,ゴロピカリさんからも貴重なご意見をいくつかいただきました。見事に,私がなんとなく納得できていなかった点を指摘していただきました。そうした点については,もう少し,お勉強した上で,別の機会にまとめてみたいと思います。
さて,今週の更新ですが,「最近のお気に入り」 に新しいアルバムを3枚加えました。どれもなかなかの力作です。
そのうちの2枚は,7月の初めに買ったものですが,最近,
* Omer Avital “The Ancient Art Of Giving” (Smalls Records)
* Frank Morgan “Reflections” (High Note)
* Anke Helfrich “Better Times Ahead” (Double Moon)
* Paolo Presu,Uri Caine “Things” (EMI)
という4枚を購入。これまた,どれも力作ぞろいです。その中から1枚,「お気に入り」 に入れました。
「今週のアルバム」 は,Michel Petrucciani “ESTATE” (IRD Records)。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
暑い,暑いと言ってると8月になった。
我が家は,比較的よく風が通るので,ほとんど冷房していないのですが,みなさんはいかがでしょうか。
冷房はしていないのですが,室温は高いので,汗はかく。気持ち悪いので,日に数度は,シャワーを浴びています。
さて,「今週のアルバム」 は,Phineas Newborn Jr. “HERE IS PHINEAS” (Atlantic) です。
この1ヶ月あまり,ドクター・ストップのため,休職しておりましたが,ようやく,ゴー・サインが出て,来週から復帰します。もっとも,この数日は,職場には出かけていたので,もう復帰しているようなもの。
で,先日,職場からの帰りにCD屋に寄ったら,Miles Davis Quintet with John Coltrane “Live In Saint Louis 1956” (The Jazz Factory) を発見。6月の終わりごろに A.tomy さんから情報をいただいていたアルバムです。
音源としては,海賊盤で出ていたもので,このHPを始めた頃に出たもので,既にそのアルバムは紹介済みですが,ジャケットも違うので,さっそく,「今週のアルバム」 としました。
職場に復帰して,1週間。それでつくづく思うのは,やっぱり,仕事しないで給料だけ貰えるのが一番いいや。(笑)
それはともかく,ダウンしないように,ボチボチやっていきます。
しかし,蒸し暑い。風は通るけど,先日来,九州を襲った台風崩れの熱帯性低気圧の影響か,湿っぽい南風。外へ出かける気にもなりません。今日は,のんびりジャズでも聴くべか。
さて,「今週のアルバム」 は,Eliane Elias “Eliane Elias Plays Jobim” (Blue Note)。
暑い,暑いと言ってるうちに,8月も一週間足らずになりました。日差しの強さも,一時にくらべると少し柔らかくなったような気もします。夜などは,こおろぎなど虫の声が聞こえるようになりました。
さて,「今週のアルバム」 は,Horace Silver “HORACE-SCOPE” (Blue Note)です。
このアルバム,horoscope 「天球図」 をもとにしたデザインですね。そういえば,つい先日 (8/24) の国際天文学連合の会議で,「冥王星」 が 「惑星」 から外されました。今まで,太陽系は9つの 「惑星」 なんて言ってましたが,これからは,8つになります。
「惑星」 というのは,「太陽の周りを回り、十分重いため球状で、軌道近くに他の天体(衛星を除く)がない天体」 と定義されたわけで,「冥王星」 は,小さく,また同じ軌道上に,同じくらいの大きさの衛星ではない別の天体が存在するため,「惑星」 から外され,「矮惑星」 ということになりました。
なんとも残念な気がしますが,仕方がないところです。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
9月になりました。なった途端,この数日,涼しい日が続いています。みなさんのあたりはいかがでしょうか。
しばらく出張生活から遠ざかっていましたが,先週から,これも復活。大阪府内をあちこち渡り歩く生活が戻ってきました。
出張生活の必需品を持ち歩くカバンが,すっかり痛んでしまったので,新しいのを買いました。パソコン用のキャリング・バッグです。大きさがちょうどいいのと,重い書類や本を入れるのである程度の頑丈さも兼ね備えてます。
先日まで使っていたのも,パソコン用でしたが,2年あまりでくたびれてしまいました。今度のは,どれくらいがんばってくれますやら・・・
さて,「今週のアルバム」 。Victor Feldman “The Arrival Of Victor Feldman” (Contemporary) です。
昨日は,日本橋まで娘といっしょに出かけて,デジタル・オーディオを購入。いろいろ見ましたが,結局,i-pod nano という機種にしました。
パソコンにつないだものの,最初は,どうもワケがわからないことが起きて,なかなか使える状態にならず,悪戦苦闘の末,なんとかCD数枚分を録音に成功したのは,0時ごろ。なんてこった。
ともかく,ipod でジャズを聴きながら,更新作業に入ります。
「今週のアルバム」 は,Jaki Byard “HI-FLY” (New Jazz)。
9月も半分を過ぎ,ずいぶん涼しくなりました。と,思っていたら,今日はなんだか蒸し暑い。台風の影響でしょうか。風はあるものの,湿気も多く梅雨の頃を思わせます。
ところで,ipod。今年買ったアルバムを中心に,20数枚分を入れて,約1GB。まだ,3GB近く残っているので,まだ60枚分くらいは入ることになります。こんなに小さいのに,スゴイものですわ。
ポータブルCDプレーヤーなどでは,少し揺れると,音も揺れましたが,今度はそういうこともありません。ポケットに入れて,ジャズを聴きながら通勤してます。
さて,今週のアルバム,Diana Krall “LIVE IN PARIS” (Verve)。たまには,ヴォーカルも聴きましょうか。
30度を超える日が少なくなり,からっとした空気が心地よい今日この頃。耳をすませば,運動会の音楽やアナウンスが聞こえてきます。
昨日の夕方,注文していたCDが届きました。
* Kenny Garrett “BEYOND THE WALL” (Nonesuch,7559-79933-2)
Kenny Garrett(as), Pharoah Sanders(ts), Mulgrew Miller(p),Bobby Hutcherson(vib),Robert Hurst V(b), Brian Blade(ds), Ruggerio Boccato(perc), Nedelka Echols(vo), others.
Rec. Feb. 19 - 21, 2006.
万里の長城のジャケットは珍しいので注文したが,こりゃ,コルトレーン・ライクなアルバムかな?
* Amanda Tosoff “STILL LIFE” (Cellar Live,CLF001)
Amanda Tosoff(p), Evans Arntzen(ts, ss, cl), Sean Cronin(b), Morgan Childs(ds).
Rec. Apr. 11 - 12, 2006.
レーベル名は,ライブだけど,どうやらスタジオ録音。20代の若手の女性ピアニストのカルテット。
* TrioX “Trio X Of Sweden” (Agnus Musik,AM014)
Lennart Simonsson(p), Per V Johansson(b), Joakim Ekberg(ds).
Rec. 2004 - 2005.
タイトルどおり,スウェーデンのピアノ・トリオ。
* Madeleine Peyroux “Half The Perfect World” (EmArcy / Rouder,0602517032798)
Madeleine Peyroux(vo, g), Sam Yahel(p), Dean Parks(g), David Piltch(b), Jay Bellerose(ds), Till Bronner(tp), Gary Foster(as), others.
最近のヴォーカル界では,けっこう有名らしい彼女の3枚目のアルバムだと。
わたしゃ,初めて知った。
* Chet Baker & Art Pepper “PLAYBOYS” (World Pacific)
Chet Baker(tp), Art Pepper(as), Carl Perkins(p), Curtis Counce(b), Lawrence Marable(ds), Richie Kamuca(ts), Pete Jolly(p), Leroy Vinnegar(b), Stan Levey(ds).
Rec. Jul, 26 & Oct, 31,1956.
言わずと知れたアルバム。探していたけど見つかった。どうやら,韓国盤らしい・・・
昨日も掲示板に書きましたが,改めて,ご紹介。
この中では,Trio X がちょい良さそうです。これからこの5枚を聴くことにします。
さて,「今週のアルバム」 は,Teddy Wilson “For Quiet Lovers” (Verve) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
早くも10月。すっかり秋らしくなりました。
こういう季節の変わり目は,体調を崩しやすいので,お気をつけください。
さて,「今週のアルバム」 ,Earl "Fatha" Hines “Here Comes” (Contact) です。
涼しいというより,ちょっと肌寒いくらい。台風崩れの低気圧のせいらしいけど,大荒れの地方もあるらしい。
このところ,やたら眠くて,早寝の日が続いています。その結果,掲示板には,あまり登場できずにいます。
昨夜などは,起きていたのだけれど,娘とお喋りしていて,喋りながら飲んでいたこともあって,一段落したら完全に酔っ払っていましたし・・・(笑)
息子の方は,昨日と明日は,競技会だということで,子どもらは3連休も忙しいみたいです。私は,ゆっくり休養します。
さて,「今週のアルバム」,Lionel Hampton “Star Dust” (Decca) です。
今週は,CDを6セット・・・6枚組があるので,枚数としては,11枚も買ってしまった・・・
とりあえず紹介だけしときます。
* Kasper Villaume “HANDS” (Stunt,STUCD 05122)
Chris Potter(ts, ss), Kasper Villaume(p),Chris Minh Doky(b), Ali Jackson(ds, perc).
Rec. Aug. 9, 2005.
去年だか,ドラ師匠のところで紹介されていて,気になっていたアルバム。なんつーても,Chris Potter の参加が気になるところ。で,聴いてみれば,やはり,なかなかよろしい。
* Third World Love “Sketch Of Tel Aviv” (Smalls Records,SRCD 0018)
Avishai Cohen(tp), Yonatan Avishai(p, fender Rhodes & vocal),Omar Avital(b, oud), Daniel Freedman(ds, perc).
Rec. Jul. 24 & 25, 2005.
Omer Avital は,「最近のお気に入り」 で紹介した “THE ANCIENT ART OF GIVING” のベーシストで,あのアルバムでも,Avishai Cohen と組んでいた。今回のアルバムは,イスラエルで録音されたアルバムで,中近東の味付けもあり。Avishai Cohen がよい。
* John Coltrane “Fearless Leader” (Prestige,PRCD6-30059-2)
John Coltrane(ts), et al.
Rec. 1957 - 1958.
Prestige に残した John Coltrane のリーダー・セッションを録音日順に収録した6枚組。当然,それらのセッションには,Red Garland も参加しているので,購入しましたが,新しい発見は何もなし。今まで,LPでしか持っていなかったものが,CDでも聴けるようになった・・・ということか。ただし,アルバム単位ではないけど・・・
* Esbjorn Svensson “Tuesday Wonderland” (EmArcy,0602517065758)
Esbjorn Svensson(p), Dan Berglund(b), Magnus Ostrom(ds).
Rec. Mar. 2006.
数曲,聴いてみたが,どうも私の好みじゃないピアノ・トリオ。
* Gil Goldstein “Under Rousseau's Moon” (Half Note,4527)
Randy Brecker(tp), Chris Potter(sax, bcl), Gil Goldstein(p, accordian), Mike Mainieri(vib), Richard Bona(b, vo), Don Alias(ds, perc), The Zebra Coast String Trio.
Rec. Jan. 12-13, 2006, live at the Blue Note, NYC.
メンバーは申し分ないけど,内容は,ちょっと好みじゃない。しかし,ソロやアンサンブルには,聴くべきものはある。このアルバムは,正直に言うとジャケ買いですな。
* Joe Locke, Jeoffrey Keezer “Live In Seattle” (Origin,82464)
Joe Locke(vib), Jeoffrey Keezer(p, keyb), Mike Pope(b, el-b), Terreon Gully(ds).
Rec. Nov. 15, 2005, live at the Ballard Jazz Festival, NYC.
Jeoffrey Keezer の名前に惹かれて購入。アコースティックだけではないが,やはり,Jeff Keezer に注目。Joe Locke のヴァイブも悪くない。
さて,今週のアルバム。Phil Woods “Woodlore” (Prestige) です。
先週の日曜日には,ケア・マネージャー試験,正確には,「第9回大阪府介護支援専門員実務研修受講試験」 の試験監督をしてきました。受験された方々の真剣な表情,姿勢には圧倒されるばかり。最近,そんなに真剣になることが少なくなってしまったと感じさせられたところです。
試験監督をして,若干,謝金が出ましたが,それは,帰りにCDを買ったので,家に着いたときには,半分以上はなくなってしまいました。(笑)
買ったのは,今まで持っていなかった有名盤や,先日,TAKASHI さんに,発売されてるよ,教えてもらった Kenny Drew 盤。
「今週のアルバム」 は,その時の一枚,Junior Mance “The Soulful Piano Of Junior Mance” (Jazzland) です。
10月も下旬となって,巷では,年賀状の印刷の広告が目に付くようになりました。気の早いことです。
さて,明日は,ちょっと用事があるので,土曜日の今日,更新してしまいましょう。
「今週のアルバム」 は,Houston Person “Blue Odyssey” (Prestige) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
11月。カレンダーも残り少なくなりました。
3連休なので,昨日は,ちょっとお散歩してみました。
私の住んでいる河内長野は,京都から高野山へ続く 「東高野街道」 と堺からの 「西高野街道」 が合流する土地。河内長野から高野山までは,一本道となります。
そこで,「高野街道」 を歩いてみようと思ったしだいです。しかし,東西の街道の合流地点が見つけられず,おまけに現在は,国道371号線になっていて,道幅は狭いのに,けっこう交通量も多く,歩道のあるところはともかく,歩道がなくなると歩くのに危険を感じるほどでした。休日のせいもあったのでしょうけど,5,6キロ,電車の駅にして3駅分ほどを歩いただけで諦めました。(^^ゞ
河内長野駅から,国道の一本東側の道を歩くと,河内長野の地酒 「天野酒」 の蔵元をはじめとして,古い町並みが残っていました。
20年以上,河内長野に住んでいますが,このあたりを歩くのは,3度目ぐらい。それも,前回は,もう10年以上前でしょうか。
天野酒は,もともとは,室町の頃,河内長野の天野山金剛寺で造られた酒。それを昭和になって復活させたのが,写真の西條合資会社です。酒蔵自体は,1718 年創醸というから,老舗には違いありません。
天野酒は,辛口の酒で,私も以前愛飲していました。ただし,ちょっとお高いので,とりあえず,酔えばいいというクチには,ツライ。(笑)
道をさらに南に行くと私が毎日乗り降りする南海電鉄高野線の三日市町駅にたどり着きますが,その駅に着く少し前,北側にも古い町並みが続いていて,驚いてしまいます。
我が家は,駅から西に向かうので,方向が違うとはいえ,最寄り駅周辺を知らないというのは,20年以上も住んでいて恥ずかしいかぎりです。
生まれ育ったところではないから・・・と言い訳しておきましょうか。
三日市町駅から,東に,石見川に沿って3キロほど歩くと,「薬樹山・延命寺」 というお寺があります。
紅葉で有名なお寺で,境内には,「夕照え(ゆうばえ)楓」 というもみじの老木があります。樹齢 800年とも1000年ともいわれ,弘法大師によって手植えされたと伝えられています。(下の写真右端)
昨日の時点では,まだ青々とした葉でしたが,紅葉すれば,さぞ美しいことでしょう。
門前から境内にかけて,それ以外にもたくさんのもみじが植えられており,すでに少し色づいた木もありました。これから晩秋にかけて,紅葉を楽しむ人が多勢訪れることになります。そうした頃にもう一度,訪れたいものです。
さて,「今週のアルバム」 は,Charlie Mariano “Charlie Mariano Plays” (Bethlehem) です。
朝晩はずいぶん冷えるようになりました。こういう時は,体調を崩しやすくなるので,ご注意を。
さて,「今週のアルバム」 は,Sonny Rollins “A Night At The Vanguard” (Blue Note) です。
Village Vanguard では,Art Blakey や John Coltrane,Bill Evans など,多くのライブ盤がありますが,これもまた,そんな一枚。
このところ,掲示板の方をサボってました。(^^ゞ
帰宅して食事をとってから,家族とお喋りしながら酒を飲んでると,眠くなった頃には,すっかり掲示板に向かう気がしなくなってしまっていました。一家団欒もまた楽しいもの。ご容赦。
さて,先週末,数枚のCDを入手しました。
*Pat Metheny & Brad Mehldau “Metheny Mehldau” (Nonsuch)
ピアノとギターのデュオといえば,Bill Evans と Jim Hall の名盤を思い出しますが,このアルバムも素晴らしい出来です。
*Reeds and Deeds “Cookin'” (Criss Cross)
Eric Alexander と David Hazeltine といえば One For All ですが,今回のアルバムは,もうひとりのテナー Grant Stewart が加わった 2テナー・アルバム。
*Roy Hargrove “Nothing Serious” (Verve)
基本は,クインテット。曲によっては,トロンボーンの三管になります。まだ,聴いていないので・・・
さて,「今週のアルバム」 は,Toshiko Akiyoshi “THE MANY SIDE OF TOSHIKO” (Verve) です。このアルバムも,今まで持っていなかったので,週末に買ったものです。
寒くなりました。我が家の近くのイチョウ並木もすっかり色づいています。秋から冬へと季節が進んでいますね。
さて,「今週のアルバム」 は,Johnny Griffin “WAY OUT!” (Riverside) です。
2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 // 2007年へ
早いものでもう12月。今年も最後の月となりました。
と言うことは,年末恒例の 「ベスト3」 の季節。今年は,意識的に毎月CDを買うようにしていたので,候補は数多くあります。さて,どれにするか,楽しみです。
そんなことを考えながらも,先週月曜日には,新たにCDを数枚購入しました。
*Kasper Villaume “Footprints” (Marshmallow)
先日買った “HANDS” が良かったので,彼の新作です。
*Cedric Caillaud “June 26” (Aphrodite)
ベース奏者の Cedric Caillaud がリーダーのトリオ作品。
*Alan Broadbent “You And The Night And The Music” (Artistry)
Alan Broadbentのトリオ作品で,グラミー賞にノミネートされたアルバムだとか。結果は,知らない。
*Cinzia Gizzi “Tribute To Bud Powell” (Lush Tales)
イタリアの女性ピアニストが Bud Powell に捧げたアルバム。
*Mike Melvoin “You Know” (City Light)
Mike Melvoin のトリオでのスタンダード集。
ピアノ・トリオばかりになってしまいましたが,どれもなかなかの出来でした。ただ,「ベスト3」 に食い込むかというと,ちょっと難しいかも。
さて,「今週のアルバム」 は,Lennie Niehaus “Lennie Niehaus Volume 5 The Sextet” (Contemporary) です。
先週,Alan Broadbent について書いたグラミー賞云々は,別のアルバムのソロについてでした。訂正します。(笑)
さて,「今週のアルバム」 は,Michel Petrucciani “POWER OF THREE” (Blue Note) です。
12月も半ば。あと2週間で今年も終わりです。
そろそろ年賀状も作らねば・・・と考えているところですが,例年通り,お尻に火がつく頃にならないと,実際には動き出さないのだから仕方がない。
「ベスト3」 はあいかわらず,決まりません。今年購入盤を聴きなおすと,どれもそれなりに良いし,かといって,「ベスト」 か? と問い直すと萎んでしまうという,いつものワナにはまってしまいました。
こういう時は,ちょっと間をおくか,エイヤで決めてしまうか,どちらかですが,まずは,間をおくことにしました。(笑)
ただ,一応,来週には決めてしまおう,という自分なりの 「期限」 は決めましたので,来週日曜日には決定します。
さて,「今週のアルバム」 は,CHarles Mingus “Tijuana Moods” (RCA) です。
メリー・クリスマス!
クリスマスですね。我が家でも,妻と娘がケーキを作り,食べ終わったところです。
みんさんは,どんなクリスマスを過ごされているのでしょうか。
先週,数枚のCDを購入しました。そのうち,新しいところは,次の2枚でした。
*The Great Jazz Trio “Stella By Starlight” (Eighty-Eight's)
グレート・ジャズ・トリオの新譜。渡辺貞夫もゲスト参加しているアルバムで,ちょっと評判がいいので購入しました。
もう88歳だとか,元気です Hank Jones。
*Avishai Cohen “The Trumpet Player” (Fresh Sound New Talent)
今年の新譜というわけではなくて,今年,注目したトランペッターの Avishai Cohen の3年前に発売されたアルバムです。
こちらは,珍しく John Coltrane の 《Dear Load》 をカバーしてます。“Transition” で演奏されたこの曲の静寂感が好きなんです。
さて,「今週のアルバム」 は,The Modern Jazz Quartet “Concorde” (Prestige) です。
昨日から,年末年始の休暇に入っています。もう明日は,大晦日です。一年が早く感じられる歳になりましたわ。(笑)
今年は,夏にしばらく病気をしたりして,あまりいい年とはいえなかったでしょうか。
ジャズについては,上杉亜希子さんのライブでスタートしましたが,以後一度もライブには行けませんでした。
また,オフ会にもほとんど参加できませんでした。
その分,CD買いだけは,意識的に毎月購入するようにしましたので,それなりに収穫はあったかと思います。その集大成が,「ベスト3」 というわけですが,それ以外にも,「最近のお気に入り」 で紹介したようなアルバムを楽しむことができました。そういう点では,まずまずの一年だったでしょうか。
おまけに,先週月曜日のクリスマスの日に,自分自身へのクリスマス・プレゼントとしてCDを5枚ばかり購入。
*Enrico Pieranunzi Quintet “Don't Forget The Poet” (Challenge Jazz)
Enrico Pieranunzi のクインテットでのアルバムで,オリジナル曲で通したなかなかの意欲作です。
*Marc Copland “Modinha” (Pirouet)
Gary Peacock,Bill Stewart とのトリオでのアルバム。いつもながらの耽美的なアルバムに仕上がっています。
*Steve Turre “Keep Searchin'” (High Note)
なにかやってくれそうなアルバムを作る Steve Turre。実は,まだ聴いていない・・・(~_~;)
*James Pearson “The Best Things In Life” (Diving Duck)
イギリスのピアニスト James Pearson のトリオ・アルバム。同じイギリスの大先輩 Eddie Thompson を思わせるオーソドックスな演奏です。
*Søren Møller “Playlist” (Music Mecca)
スウェーデンで録音されているからスウェーデン人でしょうか。初めて聴くピアニスト。オリジナルにスタンダードに交えて 《Clare De Luna》 など数曲のクラシック曲も素材にしています。どれも,なかなか硬質の演奏で,今回のベスト・アルバムでしょうか。
さて,「今週のアルバム」 は,Stan Getz “Stan Getz In Stockholm” (Verve) です。2006年サヨウナラ,2007年コンニチハ!
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
あけまして おめでとう ございます
2007年となりました。
こちら大阪では,曇り空ではありますが,あまり寒くないお正月になっています。
お雑煮を食べ,ちょっとお酒をいただきまして,ゆったりとした気分を味わっております。
今年は・・・今年も,のんびりあせらずにやっていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月も過ぎ,仕事も始まって,またいつもの毎日が始まりました。と,思ったら,さっそくの3連休です。
成人の日がやってきますが,今年は,娘の成人式。早いものです。子どもだ子どもだと思っていましたが,すっかり成長しました。
成人式の振袖は,買ってはやれなかったのですが,本人もレンタルで満足しているようで,いい娘です。(^^)
あとは,お天気がどうなるのか・・・天気予報では,明日は,雨ではないようですが,寒くなりそう。すっきりと穏やかなお天気になるといいのですけど。
私は,成人式には行きませんでした。成人式だとか,そういうお仕着せのイベントは嫌いだったし,そういう風潮もありました。それでも,20歳になった日には,それなりに責任を持たなけりゃ,と自覚はしたものです。
娘にも,これからは,おとなとしての責任感を自覚してもらいたいものです。
さて,「今週のアルバム」 は,Enrico Pieranunzi “Ballads” (Cam Jazz) です。
早くも1月も中旬となりました。
寒い寒いと言いながらも,今年は,やはり暖冬なんでしょうか,じっとしていると身体の芯から凍ってしまいそうな冷たさを感じる日が少ないように思います。
昨夜は,久しぶりに,『グレン・ミラー物語』 を見ました。DVDをパソコンで見たわけですが,古き良きハリウッド映画です。
殺伐としたニュースばかりの現代の目で見ると,なんでこんなにいい人ばっかりなんだ・・・と思ってしまいますし,音楽に純粋に情熱を傾けるグレン・ミラーは,よく描かれすぎじゃないか・・・なんて感じてしまいます。それでも,なんだか,ほっとする映画でした。
さて,「今週のアルバム」 は,昨年の 「ベスト3」 にもれたアルバムシリーズの第2弾。Christian Jacob “Controdictions” (Wilder Jazz) です。
さる17日,阪神淡路大震災から12年,経ちました。早いものです。ともすれば,日常生活の中で,記憶が薄れてしまっています。それでも,ふっと,あの衝撃を伴った揺れの感覚が戻ってきます。テレビのニュースで見た火災の凄さ・・・やはり忘れきることはできません。
東海大地震,南海大地震も近い将来に必ず起こるだろうとも言われています。12年前の教訓が活かされるのでしょうか。
ところで,一昨日の夜,仕事帰りに同僚たちと 「冨紗家」 というお好み焼き屋さんに行きました。お好み焼きといってもふつうのお好み焼きではなく,創作お好み焼きで,洋風あり,スープ風あり,とメニューはいろいろ。お腹いっぱい美味しくいただきました。
ただ・・・古い人間のせいか,「お好み焼き」 というコトバのイメージのせいか,満足したハズなのに,フツーのお好み焼きとは違っているだけに,どこか物足りなさを感じました。(笑)
さて,「今週のアルバム」 は,Massimo Salvagnini “Mancinidry” (Velut Luna) です。
もう1月も終わりです。
私のような人間は,1年は,4月から始まって3月に終わる・・・という 「年度」 で仕事していますので,年度末が急速に近づいてきた,という印象があります。ひょっとしたら,4月の人事異動で,仕事が変わるかもしれない・・・そう考えると,年度内に終えておかなければ仕事は,一応,ケリをつけておかなくてはなりません。(異動がなければ,4月に持ち越しても,なんとかなるかもしれないのだけど・・・)
そんなことを考えると,ちょっとお尻がむず痒くなります。
もっとも,なるようにしかならないのも,定め。(笑)
そんな中,先週の金曜日には,出張帰りに,元の職場に寄って来ました。異動してから3年ぶりくらいの訪問です。
もう知らない顔も少なくないですが,懐かしさでいっぱいになりました。帰りには,焼き鳥屋で一杯。強度行動障害をもった利用者の処遇の話など,3年前に戻ったような気分で話し合いました。楽しい時間を過ごせました。
さて,「今週のアルバム」 は,Mike Melvoin “You Know” (City Light) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2月になりました。明日は,立春。もう春が近づいてきたわけです。
今年は,暖冬ということで,強烈な寒波は来ていませんが,先週末は,ちょっと雪も降ったりして,冬らしい数日となりました。それも,今日はまた,暖冬に戻ったようです。
ところで,先週は,久しぶりに 「爆買い」 をしました。(笑)
タイトルについては,掲示板の方に書きましたので,ここでは,触れません。1枚は,「最近のお気に入り」 に加えました。
また,Red Garland のアルバムを買ってしまったことだけ,書いておきましょう。2枚とも,すでに音源としては持っているものですので,別に買わなくても良かったのです。ですが,買ってしまいました。ビョーキです。(^^ゞ
*Red Garland “The 1956 Trio” (Essential Jazz Clasics)
1枚は,“The 1956 Trio” で,1956 年のトリオで録音したものを集めたアルバム。ジャケットは,“RED IN BLUESVILLE” で使われた写真を再利用。
*Red Garland “At The Prelude” (Prestige)
2枚目は,日本盤では3枚組の “Complete At The Prelude” として出たアルバムのアメリカ盤で,こちらは,3セットのステージを2枚組にまとめたもの。
さて,「今週のアルバム」 は,The Great Jazz Trio “Stella By Starlight” (Eighty-Eight's) です。
2月だというのに,あまり寒くない。むしろ日向では,暖かさを感じるほどです。どうなってるんだろう?
さて,「今週のアルバム」 は,Joe Locke,Geffrey Keezer “Live In Seatle” (Origin) です。
マダムさんのご紹介で,MIXI にとりあえず参加しました。未だに,なにがなんだかよくわかっていないので,あちらでの情報発信とまではしていないのですが,なにか面白そうではあります。
2月3日の項で紹介した Red Garland のアルバム2枚を,ディスコグラフィの方にも加えました。未だに,毎年,数枚ずつアルバムを追加していますが,ジャケ違いなどばかり,ビョーキ度は,ますます上がってきているようです。(笑)
さて,「今週のアルバム」 は,Randy Reinhart, Jesper Thilo “For Basie” (nagel heyer, CD 098) です。
もうすぐ2月も終わってしまう。早いものです。
月末には,またまた,厚労省から人が来るので,タイヘンです。
ところで,MIXI の方でも 「日記」 を始めてしまいました。ネタのある日だけで,情報発信というより 「ひとりごと」 です。ボチボチやっていきます。
さて,「今週のアルバム」 は,Avishai Cohen “The Trumpet Player” (Fresh Sound New Talent) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ついこの間,お正月だと思っていましたら,もう3月。今日は,桃の節句,ひな祭りです。
ところで,先週,CDを買いました。紹介しておきます。
*Jim McNeely “Boneyard” (Origin Records)
ピアノ・トリオです。タイトルの割には,刺激はない。
*Larry Willis “Blue Fable” (High Note)
こちらは,トリオとクインテットの演奏を交互に並べたアルバム。どちらかというと,トリオの方が表情豊かで良い。アルトとトロンボーンを加えたクインテットも悪くはないだけど,交互に並べたおかげで,シンプルなトリオの方が引き立ってしまったようです。
*Eddie Gomez “Palermo” (Jazz Eyes)
Eddie Gomez,Stefan Karlsson,Nasheet Waits のトリオ。Gomez のリーダー・シップに引っ張られ,ピアノの Karlsson が良い。
*Aldo Romano “Threesome” (EmArcy)
何年か前に出たアルバムで気になっていたのですが,今回,見つけました。まだ,聴いていないので,また紹介します。
その他に,“Gerry Mulligan Meets Ben Webster” (Verve),“Sonny Criss Plays Cole Porter” (Imperial),Miles Davis Quintet with John Coltrane “Complete Studio Recordings” (Essential Jazz Classics) などを購入。これで,次の給料が出るまで,ガマンの生活が続きます。(^^)
さて,「今週のアルバム」 ですが,昨年の 「ベスト3」 に洩れたけど,今回も買った Larry Willis “The Big Push” (High Note) にしましょう。
「最近のお気に入り」 にも2枚ばかり加えました。
寒い日があるかと思えば,暖かな日があり,寒暖の差が激しい今日この頃です。身体が適応できないような1週間でした。
さて,今週の更新は,「Link」 に,MIXI で知り合った Jam さんのHPを加えました。また,「今週のアルバム」 は,Don Friedman “TIMELESS” (Village Records) です。
3月も半分が過ぎ,今年あたり,異動がありそうなので,4月からはどうなるのかな? と,落ち着かない日々。こればかりは,人事に聞かなきゃわからない。
それに,Terrell Stafford の新譜など,CDを4枚ばかり注文しているのですが,これが届かない。
落ち着かない日々です。
さて,「今週のアルバム」 は,David Kikoski “LIMITS” (Criss Cross) です。
昨夜は,職場の同僚たちとの食事会でした。気取らないフランス料理のお店で,なかなか美味しかったです。ただし,ワインは飲めない私は,ビールでガマンしたので,飲んだ・・・という気分にはなれなかったのが残念。女性客が多いせいもありますが,禁煙なので,それもツライところでした。(笑)
さて,「最近のお気に入り」 に Terell Stafford “Taking Chances - Live At The Dakota” (Max Jazz, MXJ 405) を加えました。文章の方は,MIXI に書いたものを流用しました。(笑)
「今週のアルバム」 の方は,同じ時に買った Michele Di Toro “Il Passo Del Gatto” (Abeat,AB JZ045) にしました。こちらも,なかなか出来です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
3年間仕事していたところから,異動することになりました。この3年間は,週の半分以上は,大阪府内を出張していたのですが,今度は,基本的には,一ヶ所に落ち着いて,仕事することになります。
ただ,面白いのは,前の職場との縁が完全に切れない職場で,実は,昨年度まで,私の出張先の一つだったこと。立場的には,まったく逆の立場になります。
これはこれで,オモロイのですが,ちょっと,いろんな意味でやりにくいのでは,と思い始めたところです。
さて,「今週のアルバム」 は,ちょっと古いアルバムですが,John Wright “South Side Soul” (Prestige)。
昔読んだある本には,Prestige が,次の Red Garland として売り出そうと考えたピアニストだとか,書いてありました。
資質的には,かなり違う印象です。
転勤して1週間。まだ人間関係やら仕事そのものにもなれないせいで,先週1週間は,妙に疲れました。マイペースでいくとしましょう。
さて,「今週のアルバム」 は,Don Friedman “Circle Waltz - Then & Now” です。こういう企画,やっぱりプロデューサーには,日本人の名前が・・・
演奏そのものは,悪くないから,乗せられておきましょう。
さわやかな晴れ間が続いています。年中こういう季節だといいのに,と思いますが,雨の日や雪の日,汗を流すような日もないと季節感がなくてつまらないでしょうね。いろんな季節があって,今が,良く感じられるんでしょうから。
さて,今週の更新では,「最近のお気に入り」 に,“Metheny Mehldau Quartet” を加えました。前作にひけを取らないアルバムです。
「今週のアルバム」 は,Jennifer Hall “Jennifer Hall Meets...” にしました。
4月も3週間が過ぎましたが,まだまだ寒い日もあり,そう思っていたら,日向にいると汗ばむような日もあります。体調管理が難しい季節です。
新しい職場にも,徐々に慣れてきて,そうなると少し余裕が出てくるので,そろそろ新しいCDが欲しいなぁ,と感じ始めました。近いうちにCD屋さんに出かけてみます。
さて,「今週のアルバム」 は,Bosso Meets Bosso Quintet “Cool Trane” (philology) にしました。
4月も終わりが近づいたということは,ゴールデン・ウィークです。前半の3連休が始まりました。
昨日,天保山にあるサントリー・ミュージアムまで行き,『ダリ展』 を見てきました。
サルバドール・ダリは,中学生の頃からのお気に入りの画家で,このシュールレアリズムの画家から,私は,美術に関心をもったのです。ダ・ヴィンチもミケランジェロもベラスケスも,私にとっては,ダリが出発点になっています。(妙な入り方ではありますね)
今回の展覧会には,『記憶の固執』 や 『内乱の予感』 といったおなじみの絵は来ていませんが,それでも,無意識の領域を描き出したダリの特徴が良く出ていました。
やはり,画集で見るより,こうして本物に触れると,印象もまた深くなります。
展覧会のあと,旅行社に寄って,5月4日の宿をとりました。まだまだ先だと思っていたら,お勧めされていたホテルの予約が取れず,仕方なしに,旅行社にお願いしました。4日の国立からは,新宿まで戻らなくてはなりませんし,新宿駅からも少し離れていますが,とりあえず,宿は確保。これで,GW後半のメイン・イベントへの参加も確定しました。
さて,「今週のアルバム」 ですが,“The Cannonball Addeley Quintet In San Francisco” です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
さる4日は,国立でのオフ会。
私などが懇意にしている,ネット人の総会のようなものです。
一昨年から始まっているのですが,昨年は,ドタキャンして顰蹙をかいました。(~_~;)
が,今年は,2度目の参加。
今年初めての方も含めて,13人が参加という盛況でした。(合ってる?)
私にとっては,このHPの初期からのおなじみさんでもある A.tomy と初めてお会いできたのが,大きな収穫でした。
前半の3時間は,自己紹介をしながら,持参したCDから1曲をみなさんに紹介。
みなさんのいろいろなCDを聴きながらの楽しいお喋りの時間は,またたくまに過ぎていきました。
20時になると太田朱美さんのライブ。
このために,新宿に宿を取った私。
《All The Things You Are》 と 《Speak Low》 がやっとわかった演奏曲。
ジェレミー・スタイグやハービー・マンというより,エリック・ドルフィーのフルートを思い出しました。
などなど,楽しい時間を過ごす事ができ,大満足の一日でした。
さて,今週の更新では,オフ会でご一緒させてもらった 9101 さんの運営されている老舗HP 「ジャズCDの個人ページ」 リンクに加えさせていただきました。
「今週のアルバム」は,Terell Stafford “Taking Chances - Live At The Dakota” です。
やたら暑い日があるかと思えば,肌寒い日があったり,雨は降る,風は吹きまくる・・・この1週間は,妙な天候が続きました。不安定な春の天気だとはいえ,身体が適応できませんわ。
そんな中,オフ会でしっかりジャズを聴いたせいか,この1週間は,ほとんどジャズを聴くことなく過ごしました。今日は,久しぶりにCDを聴いています。
Keith Jarrett “Standards, Vol.2” (ECM),これを 「今週のアルバム」 にしましょう。
今月のはじめに,歯茎が腫れて往生しました。そんなさ中に国立オフ会に出かけ,どうなることかと心配しましたが,オフ会に最中に,いつのまにか,治ってしまっていました。
歯医者でもらった薬が効いたのでしょうけど,数日間は,噛めない,食べれないという状態だっただけに,急に腫れが治まったのは,奇跡的でした。
そんなわけで,歯医者通いが始まるわけです。昨日,2度目の歯医者。
今回の腫れの原因のひとつでもあった奥歯の虫歯。相当悪くなっていたので,結局,「抜いた方がいいですが,どうしますか?」
医者にそう言われれば,「お願いします」,というわけで,昨日,抜歯しました。もうほとんど根っこしか残っていなかったので,麻酔をかけられ,あっという間に抜かれてしまいました。
抜歯の後は,麻酔が抜けてくると,だんだん,鈍痛がありました。それも一夜明けると痛みもなくなりましたが,なにぶん,抜いた後の歯茎が縫い合わされているだけですので,食事の際,そこに食べ物があたると痛みがあります。数日の辛抱でしょうか。
さて,今日は,午後から 益満妙さん,ねひつじさんとの久しぶりの 「大阪オフ会」 です。どうなりますやら。(笑)
特に,企画があるというわけでなく,昼間から,飲んで,お喋りを楽しむ会です。
「今週のアルバム」 は,Dave Noland “NOMAD” です。ある意味,ジャケ買いの一枚でした。中味は,なかなかいいです。
もう5月もあと少し。だんだん暑くなってきて,「初夏」 という文字がふさわしくなってきました。
先週は,私が3月までやっていた仕事を,逆の立場で受けたわけですが,仕事の裏もわかっているし,出張して来たメンバーが,先日までの同僚ということもあるので,本当なら,もうちょっと緊張しても良さそうなのに,あんまり緊張感を感じませんでした。妙な感覚です。
さて,「今週のアルバム」 は,Lee Shaw “Originals” (Islandview) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月になりました。この数日は,雨こそ降らないものの,なんとなくスッキリしない天候で,梅雨が近いことを感じさせます。
そんなせいかどうか・・・このところ,あまりジャズを聴く気になれず,そういえば,5月は,ブツの仕入れにも行っていません。こういう時は,流れに任せるだけでしょう。無理して,ジャズを聴くこともないか,なんて考えてます。
そんなわけで,「今週のアルバム」 は,聴きなおすこともなく,Cinzia Gizzi “Tribute To Bud Powell” (Lush Tales) です。
歯医者通いのこのごろ,昨日も行って来ました。
「虫歯の部分を削りますね」,と始めたドクター。すぐに手を止め,私の椅子を起こすと,レントゲンを見せながら・・・
「この歯ね,思ったより,深くまで虫歯になっています。残そうと思いましたけど,ちょっと無理です。取っちゃいましょう」
そう言われれば,ドクターに任せる他はない。「はあ・・・」
そういうわけで,昨日も,1本抜かれた。この数年,虫歯だとはわかっていたけど,歯医者に行く時間がなかったので放置していたためとはいえ,1ヶ月の間に2本も抜かれるとは。
麻酔が切れると,シクシクと痛み出し,痛み止めを飲んで一晩。痛みはなくなったけど,さすがに違和感が残ります。
来週は,抜糸のために,また行かねば。
ところで,先週,出張帰りに久しぶりにCDを購入しました。新旧取り混ぜて6枚。「今週のアルバム」 は,その中の1枚で,“This Is Pat Moran” (Fresh Sound) です。
梅雨入りしたというが,今日は快晴。昨日までの2日間は,確かに,梅雨のようなシトシト,ジメジメだった。昨日の午後からは曇り空でしたが,雨も上がっていました。そういうどんよりした天気が続くのかと思ったら,こんなに晴れ上がるとは。
西日本の降水量は例年の6,7割程度といいますから,ここらで雨も降ってくれないと困るのですけどね。
ところで,昨夜は,歓送迎会でした。前の職場の同僚らとの宴会。西梅田のヒルトンプラザ・ウェストの5階にあるイタリアン・レストラン。今年はイタリアンづいています。
こういうレストランで困るのは,焼酎や日本酒を置いていないことで,昨夜も,ビールとウォッカのトニック・ウォーター割りを飲んでました。(食べるのがメインだろうが!)
前職場には,月に何度か足を運ばねばならないので,現在も在籍している人とは,異動してからも何度も会っていますが,4月に転出したかっての仲間とは,久しぶりに会うので,懐かしさもありました。昨年度は,けっこう仲良くワイワイ仕事していたので,みな久しぶりの再会におしゃべりもはずんだというところです。
さて,「今週のアルバム」 は,このところ Fresh Sound 盤を手に入れることが多く,昨日も宴会前に立ち寄ったCD屋でも,バーゲンをやっていたので,数枚入手しましたが,その中の一枚。Sonny Rollins “Sonny Rollins Plays” (Period 原盤) です。
今日は,朝から雨。梅雨らしいお天気だ。
職場の若い人たちが,金曜日から北海道に旅行に出かけている。北海道は,梅雨知らずだから,雨にはあってないのだろうか。せっかくリフレッシュしに行っているのだから,気持ちのいい天気の中,楽しんできて欲しいもの。
さて,「今週のアルバム」。先週久しぶりに取り出して聴いた Sonny Criss “Up, Up And Away” です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ついに,8年目に突入しました。
丸7年が経過しましたが,よく続けられたものです。これも,訪問してくださるみんさんのおかげです。本当にありがとうございます。
この7年で,ネットの状況もずいぶん変わりました。HP中心だった世界に,ブログが登場し,今や,誰もがブログを始めているような印象さえ受けるほどです。
そんな中で,ほとんど変わることなく,週に一度,チョコチョコッと更新するだけの我が家です。これからも,そんな感じで細々と続けていくつもりですので,よろしくお願いします。
ところで,7月になったということで,今年も恒例になりました 「みんなの上半期ベスト3」 の募集を始めますので,こちらの方もよろしくお願いします。
例年通り,上半期にお聴きになったアルバムの中から,ベスト3をお選びください。なんでもアリの基準も,いつもどおりです。一応,20日を締め切りとさせていただきます。
さて,今週は,「モダンジャズの世界」 をちょっと触りました。どこが変わったのかは,あえて示していません。「今週のアルバム」 や 「最近のお気に入り」 で紹介したアルバムを追加したり,ミュージシャンのページを作ったりしただけです。
で,「今週のアルバム」 は,ちょっと古いのが続いたので,最近のアルバムから。Andre Ceccarelli “GOLDEN LAND” (A Cam Jazz Records) です。
地域によっては,被害が出るほど雨が降っているようです。我が家のあたりも,この1週間は,雨が降ったり降らなかったり,どんよりとした天気が続きました。
今日は,朝から,晴天です。それとなく風もあり,さわやかな日曜日の朝です。
さて,「上半期ベスト3」 もすでに数人の方の投稿があり,紹介されたアルバムは,どれも興味深いものばかりです。だって,どの1枚も聴いたことがないアルバムばかりですもん。ジャズの世界も,広いわ。
まだ,募集していますので,よろしくお願いします。
「今週のアルバム」 は,The Leaders “SPIRITS ALIKE” (Double Moon) です。
11日から13日までの3日間,埼玉県の和光市であった研修会に参加しました。初日の朝が早かったもので,前日の10日には,和光市で前泊したので,結果,3泊4日になってしまいました。
研修そのものは,まあ,こんなものかな,と思う程度のものでしたが,3日半も家と職場を離れるのは,数年ぶりのこと。狭いビジネス・ホテルでの宿泊だったので,することもなく,長い夜を寂しく過ごしました。(笑)
さて,今週は,リンクの方に,悠さんの「You and the Cat and the Music !」 を加えました。
また,「最近のお気に入り」 には,Charlie Mariano “Silver Blue” (enja) を加えました。
「今週のアルバム」 は,Frank Morgan “City Nights 〜 Live At The Jazz Standard” (High Note) です。
実は,去る19日,誕生日でした。早52。半世紀を生きるとは思っていなかった若い頃。さらに2年オーバーしました。こうなったら,人に迷惑かからない程度に,のんびり,ゆったりと生き続けることにしましょう。(笑)
もっとも,まだ,子どもらが学生なんで,せめて独立するくらいまでは,なんとか頑張らねばなりません。それでもアクセクだけはしたくないので,余裕を持って楽しみながら生活したいものです。
ところで,大きな地震や台風やらと,先週は,なにかとニュースの多かったところ。被害にあわれた方々には,お見舞い申し上げます。
さて,「上半期ベスト3」 も,一応,締め切りを過ぎました。多数のご応募ありがとうございました。もっとも,もし,投稿したい・・・という方がおられましたら,受付いたしますので,どうぞよろしく。
「今週のアルバム」 は,Joe Albany “The Legendary Joe Albany 〜 Live In Paris” (Fresh Sound) です。
梅雨が明けると暑くなりました。それでもまだ,35度を超える猛暑日がないので,まだましかな。
さて,「今週のアルバム」 は,McCoy Tyner “FLY WITH THE WIND” (Milestone)。
もう一応,午前中に更新はしたのに・・・
今日の午後,わがマンションに消防車が集結しました。
なんでも通報があって出動したらしいのです。
はしご車やら救急車やら,計7台。
それにパトカーなんかも来たので,一時は,大騒ぎになりました。
どうやら,誤報と言うか,いたづら電話だったようです。
ポンプ車の一台などは,消火栓にホースをつなぎ,放水スタンバイというところまで。
消防訓練でもそこまでしたことがないので,見ていると,ちゃんと消火栓からポンプ車まで水は出ているようなので安心しました。
ま,なんにせよ,何事もなくて良かった。
火は出なくて良かったけれど・・・
みなさん,火事には気をつけましょう!
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
早くも8月になりました。台風が過ぎ,暑くなりました。夏本番です。
そう言いながら,昨日,猛烈な夕立があり,その後は,一気に涼しくなりました。その余韻が,今朝もまだ残っています。やっぱり今年は,冷夏なんでしょう。
「今週のアルバム」 は,Sonny Criss “Rockin' In Rhythm” (Prestige) です。
昨日は,出張しての会議が早く終わり,それから職場に戻っても中途半端な時間だったので,2時間ばかり休みをもらいました。
その2時間で,久しぶりにCD屋さんに出かけて,数枚,仕入れてきました。
*Richard Galliano “L'hymne à L'amour” (Cam Jazz)
Richard Galliano のリーダー・アルバムは,初めてです。Gary Burton とのカルテットで,《L'Hymne à L'amour》 や 《Waltz For Debby》 などが演奏されています。いかにもヨーロッパ大陸の香りがします。
*Gary Smulyan “More Treasures” (Reservoir)
前作の “Hidden Treasures” が良かったので,今回も入手しました。
*Jens Søndergaad “More Pepper” (Sundance)
Art Pepper の曲を演奏する Jens Søndergaad。この人も,以前買った “A BAD CASE OF JAZZ” が気にいっていたので,今回も入手。
*Mark Sherman “One Step Closer” (CAP)
初めてのヴァイビストです。
*Michael Brecker “Pilgrimage” (EmArcy)
これは,みなさんの評判も良いので,購入しました。
どれもまだ,これから聴くところです。少しずつ紹介していきましょう。
これ以外にも,今まで持っていなかった古い作品を数枚購入しました。
さて,「今週のアルバム」 は,Hank Mobley “Dippin'” (Blue Note) です。
このところ暑い日が続いています。40.9 度なんて気温を記録したところもあるそうな。地球そのものを病院に連れて行った方がいいようです。
ずっと冷房を入れていなかった我が家も,さすがにこの数日はクーラーのお世話になりました。一晩中入れっぱなしだと,身体が余計に疲れるので,寝る前には消しましたが,やはり暑い。扇風機のタイマーをセットして寝る・・・あんまり変わらないか。
そんな中,Max Roach の訃報が入りました。8 月 15 日に亡くなったそうです。83 歳。ご冥福をお祈りします。
Charlie Parker や Bud Powell らとジャズをつくりあげてきたビッグ・ネームたちも,だんだん少なくなってきました。
ドラマーでいえば,Max Roach よりあとの Elvin Jones や Tony Williams などの方が先に亡くなってしまっています。Billy Cobham,Jack DeJohnnette あたりは,まだまだ健在。そういえば,Jimmy Cobb って,どうしてるのかな?
さて,「今週のアルバム」 は,Serge Chaloff “Blue Serge” (Captol) です。
24日の金曜日,一日休暇をとり,お散歩に行ってきました。ほぼ一年ぶりです。
行き先は,高野山。日ごろの運動不足がたたって,極楽橋駅から,約2キロの山道を歩いて登りましたが,すっかり息が上がってしまいました。
今回は,あまり予習をしていかなかったので,歩いた記録・・・そんな程度ですが,とりあえず,「たまにはお散歩」 にアップしてみました。
さて,「今週のアルバム」 は,Toots Thielemans “Do Not Leave Me” (Milan) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
早いもので,もう9月。今年も3分の2が過ぎたことになります。
暑かった8月が終わりましたが,まだまだ,日中は暑い。少しは,涼しくなって欲しいものですが,あれだけうるさかったセミの声も少なくなり,夜になれば,虫の声が聞こえます。着実に,秋が近づいているようです。
さて,「今週のアルバム」 は,Paul Smith “Cool And Sparkling” (Capitol) です。
あいかわらずの歯医者通いが続いています。2週間に一度程度のペースだけど,最初に行ったのが,5月の連休前ですから,かれこれ4ヶ月になります。いったいどれほど虫歯を抱えてるんだ。
今日も今帰ってきたところで,小さな虫歯を3本ほど処置してもらったところ。まだ,麻酔が効いているので,妙な具合です。やはり,できることなら,虫歯は,早めに治療するのが良さそうです。
ところで,掲示板には書きましたが,先日,メンタル・ヘルスについての研修会に参加し,早く終わったので,その後,少しばかりCDを購入しました。その中の一枚,Mike Longo Trio “Float Like A Butterfly” (Consolidated Artists Productions, CAP 1006) を 「今週のアルバム」 としましょう。
先週12日に,胃の精密検査を受けました。バリウム検査でひっかかり,胃カメラでの検査をすることになりました。細かいことは,別のところに書いたので,ここでは繰り返さないことにしますが,とりあえず,結果は何もなしということで,まずは良かった。
しかし,やっぱり,胃カメラは苦しかった。2度と受けたくないので,身体に気をつけましょう。(ちょっと,意味が違うか)
さて,「今週のアルバム」 は,Mariano Diaz “Plan B” (Karonte)。
Perico Sambeat のワン・ホーン・カルテットです。
先週に続いて,2週連続で3連休。なにはともあれ,いいことです。のんびり過ごすことにします。
このところ,藤沢周平さんの本を読み返していますが,今,読んでいるのは,『闇の傀儡師』。この本は,先日買ったもので,初めて読むもの。凄腕の剣士である浪人と八嶽党の物語とでも言えばいいでしょうか。なかなか面白くて,あと少しで読み終わります。
さて,「今週のアルバム」 は,Bill Evans “At The Montreux Jazz Festival” (Verve) です。
今日も歯医者。1本,クラウンをかぶせてもらいました。まだ,ちょっと違和感があります。それでも,噛みやすくなったのは事実。もうしばらく,歯医者通いは続きます。
さて,「今週のアルバム」 は,先日は,中秋の名月だったので,お月様ジャケットでいきましょうか。Michael Garrick “Moonscape” (Trunk Records) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
早いもので,もう10月。すっかり秋めいてきました。
このところは,家と職場との往復だけで,何の変化もない毎日。ちょっとは,外出したいところです。そう言えば,3連休なんだから,明日あたりどこかに出かけようか・・・あてはありませんけど。
さて,「今週のアルバム」 ですが,Ben Webster “King Of The Tenor” (Verve) にしました。
5月から通っている歯医者もあと少し。昨日,1本の軽い虫歯を治療してもらい,次回で終わりましょう,と言うことになった。それにしても,いったい何本,治療したのだか。ほったらかしにしていたのが悪いのだけど,ずいぶん日がかかりました。
ところで,先週の日曜日には,A.tomyさんに情報をいただいた J.J.Johnson,Kai Winding All Stars “The 1958 European Tour” を手に入れ,Red Garland の音源探しも,いよいよ,あとわずかになりました。もっとも,このアルバムには,Phineas Newborn Jr. も参加しているのと,ピアノのソロ・スペースが少ないので,どちらのピアニストが弾いているのか分りにくいところもあります。じっくり聴かないといけないのですが,なにぶん3枚組みというボリューム。続けて聴くには,疲れます。(^^ゞ
さて,「今週のアルバム」 は,Lem Winchester “Another Opus” です。
ここのところ,ちょっと忙しくて,なんとなく落ち着かない毎日です。11月13日までは,こんな感じでしょうか。
そんな中,気がつくと,ずいぶん涼しくなりました。朝晩などは,肌寒いくらいです。そりゃ,もう10月も20日を過ぎたんだから。
さて,「今週のアルバム」 は,VSOP “Live Under The Sky” です。
5月通院していた歯医者が,昨日,やっと終わりました。長かった。とりあえず,虫歯の治療は終わったので,一安心。しっかり歯磨きして,維持しなくちゃ。
さて,「今週のアルバム」 は,Nick Brignola “Poinciana” (Reservoir) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
それにしても,もう11月です。朝晩は,寒いくらいです。
このところ,ちょっと忙しくて,珍しく残業もあったりします。そのせいで,ネットの方に顔を出すことも少なくなっていました。こんな調子が,もう10日間ほど続くのかもしれません。(ーー;)
さて,「今週のアルバム」 ですが,Jimmy Smith “The Cat” (Verve) にしました。
11月11日というと,いろいろ記念日があるようで,それを調べてみるとけっこう面白い。
「世界平和記念日」 ということだが,これは,第1次世界大戦が終わった日だと言う。
「配線器具の日」 は,1111 と並んだところがコンセントに似ているかららしい。
「電池の日」 でもあり,「+−」 と並べると漢数字の 「十一」 だからだとか。
「ピーナッツの日」 は,殻の中に二粒入った様子を,「11」 に見立てたという。
「くつしたの日」 となると,これも1足の様子。
「下駄の日」,もう説明がいらないか。etc.
毎日,なにかしら記念日があるようだが,こういうゾロ目の日は,決めやすいのでしょうね。
さて,「今週のアルバム」 です。Mads Vinding Trio “The Kingdom” (Stunt) です。
先日,15日ですが,午後から年休をとり,CDを仕入れに行きました。新しいもの,今まで持っていなかったものなどで20%Off というシールに惹かれて買ったものなど8枚。久しぶりに,買った! という気持ちになりました。
新しいところでは,
*Marc Copland “Voices” (Pirouet)
Gary Peacock,Paul Motian との New York Trio の第2弾です。
*Trevor Watkis “Straight Ahead...Ride For Tone!” (BlueSoundScape)
初めて聞くピアニストですが,Steve Wilson のアルト,ソプラノ,Darren Barrett のトランペットが加わったアルバム。
*Steve Nelson “Sound-Effect” (High Note)
Steve Nelson, Mulgrew Miller, Peter Washington, Lewis Nash というメンバーでは,買わざるを得ない。
*Rony Verbiest “Nature Boy” (Prova)
お初に聴くバリトンの Rony Verbiest というミュージシャンのワン・ホーン。
*Kalman Olah “Always” (Merless)
これは,少し前に出たアルバムで,買いそびれていたもの。
その他,旧作は
*Richard Beirach “EON” (ECM)
*Hampton Hawes “Hamp's Piano” (MAP)
*Bobby Timmons “Little Barefoot Soul” (Prestige)
なかなか聴く時間をとれませんが,のんびり暇な時に聴いていきましょう。
さて,「今週のアルバム」 は,さっそく Richie Beirack “EON” でいきましょうか。
昨日の勤労感謝の日,少し伸びていた髪を切りに散髪に出かけました。髪を切ると,寒さがこたえます。(笑)
そんな散髪屋さんの,有線でしょうけどBGMは,ジャズやオールデイズで,昨日など,ふっと耳を傾けると,John Coltrane “SOUL TRANE” から 《Good Bait》 が流れていて,思わず身体にかけられた布の下で,指でリズムを取ってしまいました。家に帰ってから,聴きなおしもしたものです。
さて,「今週のアルバム」 は,Rony Verbiest “Nature Boy” (Prova) です。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12月になりました。もう今年もあと僅かです。年々,一年が過ぎるのが速いと感じるのは,歳のせいでしょうか。
まだ,今年一年を振り返るのは早いですが,そろそろ 「ベスト3」 の時期でもありますので,今年買ったCDの聴き直しを始めることにしましょう。
さて,「今週のアルバム」 ですが,Stanley Turrentine “Never Let Me Go” (Blue Note) にしました。
先日,そう,5日でしたが,午後から休みをとってCD屋へ行きました。新譜を中心に買おうと思ったら,ふと見ると,Miles Davis の見慣れぬボックス物。何だろうと,タイトルをみると,“The Complete Live Recordings 1947-1955”。さらに,もうひとつ,“The Complete Live Recordings 1956-1957”。
時期からいうと,Red Garland が参加していた時期じゃないですか。ボックスの裏にも小さく Red Garland の文字もある。というわけで,思わず買ってしまいました。なんと,前者は 10 枚組,後者も 4 枚組。
もちろん,すべてがオリジナル・クインテットのライブではありません。というより,ほとんどが違います。特に,前者の方は,時期が早いので,オリジナル・クインテットのものは,2曲だけ。後者でも,10曲だけでした。それに,ほとんどは,すでに音源を持っているもので,わずかに2曲だけ,これまでに知られていなかったライブが入っていて,これは収穫でした。
とはいえ,たったそれだけの収穫のために,合計14枚のボックス・セットを買うとは,我ながら呆れ果てたものです。(笑)
そんなわけで,新譜の方は3枚だけ。
さて,「今週のアルバム」 は,今まで紹介していなかったのが不思議なくらいの Bill Evans “Waltz For Debby” (Riverside) です。
今年もあと半月ほど。すっかり寒くなりました。布団から出るのが,毎朝つらいものです。
毎年恒例の 「ベスト3」 がドラ師匠の掲示板で募集されていますが,私は,あと数枚聴きなおしをしてから決めたいと思っています。
今年は,例年より,全体的にやや印象が薄い感じがするので,その中では比較的印象に残ったアルバムは,すでに3枚絞り込んでいます。ただ,数度聴いてから,時間が経っているのが,数枚残っているので,それを聴きなおしてから決めることにします。
この聴きなおしの過程が,年末を迎えたという気分にさせてくれるので,ちょっと先延ばしにしましょう。
さて,「今週のアルバム」 は,Jon Mayer “So Many Stars” (Reservoir) です。
今年最後の三連休です。それに,もうすぐクリスマス。この歳になると,クリスマスは,あんまり関係ないし,三連休が嬉しいだけ。それも,淡々と過ぎていく・・・
それにしても,今年もあと残り1週間ほどになってしまいました。先日,ある方と話していたら,若いときは一日が速く,一年は長く感じるけど,歳をとると一日は長く感じ,一年はあっという間だ・・・という話になりました。まったくその通りで,仕事時間の一日は,とてつもなく長く,なかなか一日が終わりませんが,過ぎてみると一年はあっという間です。
さて,「今週のアルバム」 は,Cedar Walton “Manhattan After Hours” (Challenge) です。
今年は,娘の成人式で明けました。赤ちゃんだった頃を思えば,よくまあ大きくなったもんです。素直に育ってくれたのが嬉しいところです。
4月の人事異動で,おそらく家から一番近い職場に移りました。通勤は,メチャクチャ楽になりました。責任は,少々重くなりましたが,それも長く仕事していれば仕方がない。
5月の連休には,2年ぶりで 「国立オフ会」 に参加できました。久しぶりに,多勢の仲間に再会することができ,また初めてお会いできた方もいて,楽しい時間を過ごすことができました。来年も開催されれば,出かけて行きたいところです。
そのオフ会の頃から,歯の調子が悪くなり,結局,10月の終わりまで,歯医者通いが続きました。虫歯も一応すべて治してもらったので,今のところ,調子がいい。虫歯には気をつけましょう。
8月には,高野山まで,久しぶりのお散歩。暑さもさることながら,運動不足を再認識したものです。それにしても,今年の夏は暑かった。40度近い気温が連日続きましたものねぇ。
9月,結局は何もなかったのに,胃の再検査を受けるハメになり,胃カメラで苦しい思いをしました。
10月,11月は,ちょっと仕事が忙しかった・・・
ライブには,ほとんど行けなかったのは不満としても,なにはともあれ,大きな病気もせず,一年を無事過ごすことができました。無難な一年ということで,良しとしましょうか。
さて,今年最後の 「今週のアルバム」 です。今年最後というより,年またぎのアルバムになりますか。Toshiko Akiyosi “Amazing Toshiko Akiyoshi” (Nogran) でいきましょう。
最後になりましたが,今年も,皆様には,なにかとお世話になり,ありがとうございました。皆様にとっても,来年が,素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。今後とも,よろしくお願いいたします。
2006年へ // 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
←2004 ・ 2005 年 2006 ・ 2007 年 2008 ・ 2009 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。