GAKO の JAZZ 日記(2004_05 年)

♪ ここで紹介したアルバムは,「モダンジャズの世界」にデータを記しています。お暇があれば,そちらもどうぞ。
←2002 ・ 2003 年  2004 ・ 2005年  2006 ・ 2007 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


1月3日

 あけまして おめでとう ございます

 旧年中は,みなさまには,拙いHPにもかかわらず,ご訪問していただき,ありがとうございました。
 本年もよろしくお願いします。

 

 今年のお正月は,穏やかな日和が続いています。夜にちょっと雨が降ることもありますが,日中は,それほど寒くありません。みなさんの地域は,いかがでしょうか。

 ところで,明日, を開きます。楽しみです。(笑)
 その結果については,また,ご報告することにいたします。

 さて,「今週のアルバム」 ですが,新春第1弾としては,大御所 Art Tatum と Ben Webster の共演盤。Art Tatum  “THE TATUM GROUP MASTEROIECES, Vol.8” (Pablo) 。昨年末に買ったばかりのアルバムです。
 また,すでに元旦にアップしましたが,「お正月特別企画」 もお楽しみいただければ・・・(笑)


1月10日

 先週の日曜日,「新年会〜大阪オフ会」 を開きました。参加したのは,益満妙さん,25-25 さん,ねひつじさん,春夏秋冬さん,それに私の5人でした。
 その内容については,すでに掲示板で書かれていましたので,まっいいか。(笑)
 楽しい時間を過ごさせていただきました。

 ところで,その待ち合わせの際に,大阪の地名についての話がありました。
 「天下茶屋」 という地名の謂れについてです。

 大阪の方なら,天下茶屋がどこにあるかは,ご存知だと思いますが,大阪市西成区にあります。大阪市の南部です。駅で言えば,南海の難波駅から4つ目の駅。昔は,各停しか止まらなかったのですが,数年前から,急行も止まるようになりました。
 「天下茶屋」 は,「てんがちゃや」 と読みます。「てんか」 ではなく,「てんが」 と濁ります。大阪で 「天下」 というからには,太閤さんと関係があるのは,容易に想像できますし,大阪と堺の間にある 「茶屋」 とくれば,「お茶」 とも関係があるとわかります。
 まったくその通りで,このあたりに住んでいた武野紹鴎 (千利休の師) の旧地に,芽木光立が茶店を出し,その茶店に,豊臣秀吉が立ち寄ったことから,「太閤殿下茶屋」 と呼ばれるようになり,それがいつ頃からか,「天下茶屋」 となったといいます。また,「天下茶屋」 と呼ばれる茶屋は2軒あったらしいですが,現在は,そのどちらもありません。
 もう少し詳しいことは,こちら (リンク切れ) でどうぞ。

 さて,「今週のアルバム」は,Tommy Flanagan “SUNSET AND THE MOCKINGBIRD 〜 THE BIRTHDAY CONCERT” (Blue Note) にしました。


1月17日

 今年も,1月17日がめぐってきました。あの日から,9年経ちました。
 1995 年 1 月 17 日・・・午前 6 時前。5 時 46 分。
 たくさんの方が亡くなりました。改めて,ご冥福をお祈りします。

 9 年経ち,私のように,被害地から離れた地域に住む人間は,ともすれば,忘れてしまいそうになります。しかし,決して,忘れてはならないことです。亡くなられた方々,被災された方々を思うだけでなく,自分たち自身にとっても,地震の恐ろしさを,心にとめておかなくてはなりません。

 地震の多い国です。巷間,言われているように,いつ起こるかわからないが,必ず,いつか起こるだろう巨大地震。国や自治体などの防災計画は,どうなっているのでしょう。ちょっと心配です。
 それ以上に,「その時」 私たちが,どう行動するのか,それがもっと心配です。自分自身,そして,家族がどう行動するのか,話し合っておくことも必要でしょう。
 あれから,9 年目の今日,そんなことを,考えました。

 ところで,ここ数日,足の痛みに苦しみました。「お散歩」 して,股関節に炎症を起こし,歩けない状態が数日続きました。たまたま,代休があったり,そのあと2日ほど年次休暇で仕事を休むことができたので,12 日に痛めてから,昨日,16 日には出勤できましたので,3 日ほどで,治ったことになります。
 だんだん,無理はできない年になってしまったのか・・・と,少々,落ち込んでます。(笑)

 もうひとつジャズとは関係ない話題。今朝は,我が家のあたりでも,雪が積もりました。すでに,道路上の雪は,溶けてしまっていますが,駐車場の車の屋根や家々の屋根,近くの山々は,白く雪化粧しています。みなさんの地域では,いかがでしょうか。 雪化粧

 
(クリックすると,別窓が開き,大きくなります)

 さて,今日の更新。「今週のアルバム」 は,McCoy Tyner “REACHING FOURTH” (Impulse)。
 また,久しぶりに 「スタンダードの世界」 に,先日,掲示板で話題になった 《Goodbye》 を加えました。


1月24日

 一昨日,昨日と寒い日が続きました。雪が降りました。一日中,降ったり止んだりでしたが,少しは積もるものの,太陽が顔を見せると,すぐに溶け,また雪が降るという繰り返しでした。
 そういう日に,当直をしましたが,かえって寒い中を通勤するより,まだ良かったといえるでしょう。

昨日の金剛山  昨日,夕方,ベランダから,金剛山を眺めますと,ちょうど雪雲が晴れ,顔を覗かせた夕日に,山頂付近が輝いていました。それで,思わずカメラを持ち出しました。
 金剛山は,大阪府の東南の角にあたります。最高点は,葛木岳山頂のは,1125 メートル。山頂付近まで,ロープウェイで行くこともできますが,金剛登山口から,葛木岳まで,千早城跡を経由して,約 1 時間半,歩いて登るのもいいかと思います。
 冬場は,樹氷でも有名で,冬の登山時には,アイゼンもお忘れなく。

 まだ,子どもが小さかった頃に,家族で登ったことがあります。小さすぎて,息子のクツに合うアイゼンがなく,クツに枯草を巻きつけて,登らせた覚えがあります。
 さすがに,所々は,抱っこしないと無理でしたが,山頂付近のキャンプ場で,豚汁だったか,味噌汁だったかを作ったりもしました。 さて,今週の更新。Sonny Rollins の “WAY OUT WEST” にしました。不思議なことに,これまで,「今週のアルバム」 に Sonny Rollins が登場していませんでした。けっこう好きなミュージシャンなんですけどね。
 また,「JAZZ LINK」 に,akira さんの “JAZZ Unlimited....” を加えました。大阪にお住まいの akira さんのHPで,実は,我が家もリンクしていただきました。
 なんでも,「アルバム・ジャケットの世界」 をお知りになったのが,我が家を知るきっかけだったそうです。そういえば,あのコーナー,しばらく更新してないなあ。(^^ゞ

 「たまにはお散歩」 も久々に更新しました。先日,足を故障した 「般若寺から浄瑠璃寺・岩船寺へ」 の 「お散歩」 です。


1月31日

 先週は,掲示板の方を,しばらくお休みさせていただきました。
 ある事件のニュースと,仕事の方でも忙しかったこともあり,掲示板への登場は,最小限にさせていただいたわけです。
 お休みすると,少々,物足りない気持ちもしましたが,逆に,夜が長いなあ,と改めて思いました。我が家を含めて,いくつかの掲示板を訪問することに時間をかけていたんですねえ。(笑)

 さて,年度末が近づき,いろいろと仕事面では忙しくなってきました。今年度の総括をしないといけないこともありますが,いろんな意味で職場の変わり目でもあり,ややこしい仕事が山積みです。おまけに,全庁的なOA化が4月から始まりますが,その準備の仕事もあって (どういうわけか,我が職場のOA化の準備委員・・・とでもいいましょうか,そんな仕事にも任命されてますもので・・・(^^ゞ ),これからちょっと,気分的にもタイヘンです。
 と,弱音を吐いておいて・・・

 今週の更新です。Sonny Stitt あたりを考えていたら,先に,ゴロピカリさんのところで,使われてました。(笑)
 Bud Powell でいきましょう。《Cleopatra's Dream》 でチョー有名な,“THE SCENE CHANGES” (Blue Note) です。こういう有名盤は,しばらく聴いていないので,久しぶりに,これから聴いてみるかな。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


2月7日

 2月です。節分,立春も過ぎ,今日は7日。
 外は,あいかわらず,冷たい西寄りの季節風が吹いています。さっきなどは,雪も舞っていました。
 ただ,ガラス越しに射し込む日の光には,力強さを感じるようになってきました。もうすぐ,春ですね。

 この数日,カゼに悩まされていました。今朝は,かなり良くなった感じがしますが,昨日のひどい咳のせいか,身体のあちこちが,筋肉痛です。(笑)
 咳をするというのは,全身運動なんですねぇ。腹筋やら,太腿やらの筋肉が,咳をするたびに痛みます。
 カゼやインフルエンザには,ご用心ください。

 インフルエンザといえば,ウィルス。ウィルスといえば,先日,掲示板の方で紹介しましたが,最近,「W32.Novarg.A@mm」 という ウィルスが流行しているようです。我が家では,プロバイダで食い止めてもらっていますが,2,3度削除したというメールがありました。
 シマンテック社の情報は,こういうの (リンク切れ) です。駆除ツールもあるようですが,くれぐれもご用心。

 さて,今日の更新です。「今週のアルバム」 は,Thelonious Monk “Plays The Music Of Duke Ellington” (Riverside) です。

 と,のんびり更新作業をしていたら,いつのまにか,外は雪。家々の屋根が真っ白になっています。寒いはずだ。


2月14日

 私の方は,ようやくカゼの症状もすっかり消えましたが,職場の方では,職員と利用者にインフルエンザに数人が感染しました。最近は,48 時間以内に服用すれば効果があるという薬などもあるので,比較的に,早く治ったようです。

 ところで,先日 (12 日),今年初めてアルバムを購入しました。ほとんど新譜ばかりですが,1枚だけ,Bill Evans “AFFINITY” (Warner Bros.) も買いました。昔,ジャズ喫茶で聴いたことはあったものの,今まで持っていなかったんです。
 有名盤だけど,なぜか持っていない・・・というアルバム,けっこうたくさんあると思います。なにしろ,マスコミで,「名盤」 と紹介されているアルバムが何枚あるんだか。そのすべてを持っている人なんて,そうはいないでしょう。確かに,「名盤」 といわれているアルバムには,いいものが多いと思います。ただ,そんな 「名盤」 ばかり聴いていても,面白くない。いや,きっとだんだん自分の好みが出てきて,「名盤」 から離れてくるでしょう。
 もっとも,「名盤」 というのは,「有名盤」 ですから,たくさんの人が聴いていて,共通の話題にはなりますね。
 で,遅ればせながら,“AFFINITY” やはり,よかったなあ。Toots Thielesman のハーモニカがいい。Bill Evans がそれほど,調子よくないような気がしますが,内向的なアルバムに仕上がっていて,これはこれでいいなあ。ただ,私,サックスの人には悪いけど,サックスのソロは,聴かないように・・・なんちゃって。(笑)

 さて,今週の更新では,その “AFFINITY” を 「今週のアルバム」 にしました。
 また,「最近のお気に入り」 を2枚入れ替えました。この2枚も,先日買ったばかりのアルバムです。

 午後になって,Excel で作ってる アルバム・リストの入力をしていたら,あらら,Bill Evans の “AFFINITY”,LPで持っていました。ずいぶん昔に買って,それから,CDを聴く機会が増えたからでしょう。すっかり,忘れていました。記憶があてにならん・・・(苦笑)


2月22日

 そろそろ年度末が近づいてきて,「人事」 関係のウワサも聞こえはじめてきました。この春には,我が職場も,一つの転換期になりそうなので,「人事」 だけでなく,いろいろとウワサが流れています。
 これもまた,年度末。「春」 が近づいたという証拠でしょうか。(笑)

 さて,この数日,暖かな日が数日続いています。今日,明日あたりから,天気が崩れ,その後は,寒さが戻るとか。いわゆる,「三寒四温」 という季節です。体調を保つのが難しくなりますので,どなた様も,気をつけてください。

 今週の更新です。「今週のアルバム」 だけの更新にします。アルバムは,John Lewis “THE JOHN LEWIS PIANO” (Atlantic) です。


2月29日

 今年は,「うるう年」 でした。今日が,29日なので思い出したようなもの。それにしても,もう2004年も2ヶ月が過ぎようとしているわけです。早いもんだわ。

 ところで,昨日,息子と京都国立博物館で開かれている 『スターウォーズ展』 に行ってきました。昨年の夏に 『Part T』 へ行き,その時からのお約束。
 今回の 『Part U』 は,1月10日から開かれていましたが,ようやく会期末が近づいて,約束を果たすことができました。

 『Part U』 は,主に 『エピソード T』 と 『エピソード U』 からの出展です。息子は,テレビなどで,すでに見ていたようですが,私は,実のところその2本とも見ていない。そんなわけで,ビデオでも買って帰ろうと思いました。
 しかし,最近は,ビデオなんて売ってませんね。DVDしかありません。それで,仕方なく,DVDを買ったわけです。我が家では,私のパソコンでしか見ることが出来ませんから,自由に見たいときに映画を楽しみたい息子としては,ちょっと不満そうですが・・・。

 さて,今週の更新は,またも,「今週のアルバム」 だけ。大有名盤,Sonny Clark “COOL STRUTTIN'” (Blue Note) にしました。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


3月6日

 もう3月。なんだってこんなに早く過ぎるんだろう,と思うぐらいに慌しく日々が過ぎていきます。
 この十日ほど,モヤモヤした日々を過ごしていましたが,それも,解決してしまい,なんとなくスッキリしたような,さらにモヤモヤしたような気分。まっ,宮仕えの身,仕方がないか。(苦笑)
 これじゃ,なんのことか,わかりませんね。が,今のところここまでしか書けません。(それなら書くな)

 ところで,今朝は,寒いなあ,と思っていたら,窓の外には,雪が降っています。積もるほどでは,もちろんありませんが,強い風に乗って,横なぐりの雪が降っています。
 こんな日もありながら,一歩ずつ,春が近づくのでしょう。

 さて,今週の更新。またまた,「今週のアルバム」 だけにさせていただきます。
 Barney Kessel “ON FIRE”。大好きな一枚です。


3月13日

 年度末が近づき,なにかと忙しい日々です。こんな私でも,時には,残業なんてこともあるわけですから。(~_~;)
 それというのも,我が職場の勤務体制が大幅に変わるので,その準備をしておかなくてはならないからです。

 さて,今週の更新。「最近のお気に入り」 を2枚ばかり入れ替えました。「今週のアルバム」 は,先日,掲示板でちょっと話題になった 《The Lamp Is Low》 の入っている Chet Baker のアルバム,“PRETTY / GROOVY” です。


3月20日

 3月もあと10日ほどになってしまいました。いよいよ追い込みです。ああシンド。

 今週は,「最近のお気に入り」 を1枚入れ替えました。David Hazeltine “CLOSE TO YOU” (Criss Cross)で,昨年 11 月の録音。フツーのできのアルバムですけど,最近,よく聴いているのも事実。
 「今週のアルバム」 は,Sonny Stitt “With The New Yorker”。
 午後になって,「スタンダードの世界」 に 《All Of Me》 を加えました。メール友だちから,《All Of Me》 について問い合わせがありましたので,お返事したんですが,それをそっくり流用しました。(^^ゞ


3月28日

 いよいよ3月もあと数日になりました。
 人事異動の季節。私は,4月から,これまでのような施設勤務から離れることになりました。自分自身は,施設で対人援助の仕事が合っていると思っていますが,なにぶん宮仕えの身。辞令一枚で,仕事が変わります。
 今回が6つ目の職場になりますが,初めて本庁勤務になります。さて,どうなりますやら。忙しくなりそうなので,これまで通りこのHPで遊べるかどうか不安もあります。(なんちゅう不安じゃ!)

 さて,本日の更新ですが,今週も,「スタンダードの世界」 に手を加えました。先週に続いてメール友だちからの 「宿題」 だった 《What A Difference A Day Made》 と 《Misty》 を加えました。
 「今週のアルバム」 は,Mal Waldron “LEFT ALONE” (Bethlehem)。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


4月3日

 さて,4月になりました。1日から異動して,ネクタイ・スーツでの出勤。今まで,ジーパンはいて出勤していたのとは,えらい違いです。仕事の中身もまったく違いますし,緊張と肩こりの毎日です。(笑)
 職場は,ほとんどが行政の人たちばかりで,ワーカー職は私を含めて3人だけ。
 はてさて,どうなりますやら・・・(~_~;)

 さて,今週の更新。「今週のアルバム」 を Richard Williams の “NEW HORN IN TOWN” にしました。で,今週は,これだけでご勘弁。


4月10日

 土曜日です。3月までは,土日が必ずしも休みではなかったので,週末といっても,それはカレンダー上の話で,実感としてはなかったのですが,さすがに,4月に入ってからは,やっと週末だ! と感じるようになりました。
 仕事の方は,まだまだです・・・(^^ゞ

 さて,更新ですが,「スタンダードの世界」 に3曲加えます。《If You Could See Me Now》,《The Nearness Of You》 それに 《Solitude》 の3曲です。どれも今まで加えていなかったのがおかしいくらいの名曲ぞろい。
 ところで,最近,「スタンダードの世界」 を更新することが多いのですが,前にも書きましたように,メール友だちの,そう仮に お初さん とでも言いましょうか,その方からの問い合わせにお答えしているものです。
 「スタンダードの世界」 は,最初は,今とはまったく違った形でしたが,ゴロピカリさんの掲示板で今の形の元になる 「かってに解説」 を書き始めてから,あちこちの掲示板やメールでの問い合わせに答えると形で,言ってみれば,誰かに触発されて,書いているものばかりです。なんと,自発性のないことか。(笑)
 それでも,少しずつ増えてきているので,みなさんのおかげだと感謝しております。

 「今週のアルバム」 は,Duke Ellington “The Popular Ellington” (RCA) です。


4月17日

 13日に東京への出張がありました。生まれて初めて入った国のお役所,厚生労働省。なかなか緊張しました。
 いまどきは,どこでもそうですが,喫煙場所が決まっています。しかも,厚生労働省。禁煙を指導している省庁ですから,1Fの隅の方に喫煙ルームがあるだけでした。
 今の職場も,喫煙場所が決まっています。運良くというか,私のいる5階から階段をひとつだけ上がった6階にあります。だいたい1時間に一回,喫煙場所に向かいますが,おかげで,ずいぶん煙草の本数が減りました。なにしろ,以前は,当直がありましたので,深夜などは,十分に睡眠できるわけではなかったので,煙草ばかり吸っていたものです。一晩に1箱は開けていましたから,今は,ずいぶん減りました。
 いっそ禁煙したらって? まだ,しません。(笑)
 私はしませんが,みなさんは,ぜひ,健康のために,吸いすぎにはご注意ください。そして,禁煙を!

 さて,「今週のアルバム」。“UN PIANOFORTE PER DUE INNAMORATI”。Renato Sellani の初期のアルバムで,最近,よく聴いています。


4月24日

 4月もいよいよあと1週間。もうすぐゴールデン・ウィークです。楽しみですねえ。
 昨日は,前の職場のいぶき寮・西棟の歓送迎会がありました。久しぶりに会う人たち,逆に,初めてお会いする人たちと楽しい時間を過ごすことができました。また,再会したいものです。
 そんな歓送迎会やら仕事やらで,このところ,掲示板に登場できるのが,隔日といった調子です。なんとか,毎日,登場したいとは思っていますが,少なくとも,今後もこれくらいのペースでいければと思っています。

 さて,今週の更新ですが,「最近のお気に入り」 に先日,20 日に買ったばかりの Kenny Werner “PEACE” (Half Note) を加えました。昨年のニューヨークの 「Blue Note」 でのライブ盤です。
 また,「リンク」 には,名古屋の jazztaxi さんの新しいHPを加えました。トップ・ページにいきなり,レッド・ガーランドという名前が出てきて,嬉しいところです。ただし,まだ,工事中のようですので,今後に期待してます。
 「今週のアルバム」 は,Don Friedman “Circle Waltz” (Riverside) です。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


5月1日

 5月1日,土曜日。今日から,5連休です。なんだか,嬉しくなってしまいますね。
 こういうカレンダーのめぐり合わせがいいのは,1日が土曜日になるか,5日が金曜日になるかのどちらかでしょう。次のチャンスは,2006年。5日が金曜日になるパターン。
 まだ,連休が始まったばかりなのに,もう次回の5連休を探すとは,気が早すぎるか。(笑)

 どこかへ出かけたいものですが,今のところ,予定なし。今日は,一日休養して,明日あたり出かけてみようかな・・・

 さて,今週の更新。「モダンジャズの世界」 を少し増やしました。もっとも,「最近のお気に入り」 で紹介しているものを,コピーしただけです。
 「今週のアルバム」 は,Eric Dolphy “OUT TO LUNCH” (Blue Note)。たまには,Dolphy もいいもんだ。


5月8日

 終わってみれば,あっという間のゴールデン・ウィークでした。これからしばらく,祝日がありません。
 この 「国民の祝日」 というのは,法律で決まっているんですね。その法律を確認してみましょう。

国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)

第1条  自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

第2条  「国民の祝日」を次のように定める。
  元日 1月1日 年のはじめを祝う。
  成人の日 1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
  建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
  春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
  みどりの日 4月29日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
  憲法記念日 5月3日 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
  こどもの日 5月5日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
  海の日 7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
  敬老の日 9月の第3月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
  秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
  体育の日 10月の第2月曜日  スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
  文化の日 11月3日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
  勤労感謝の日 11月23日 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
  天皇誕生日 12月23日 天皇の誕生日を祝う。

第3条  「国民の祝日」は、休日とする。
  2 「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする。
  3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。)は、休日とする。

附則
  (省略)

 こんな具合です。なお,「建国記念日」 は,政令で,2月11日と別途定められています。
 次の 「国民の祝日」 は,「海の日」。今年は,7月19日。おや,私の誕生日じゃないか! (^^ゞ

 昨日の掲示板にも書きましたが,メガネを変えました。今までのメガネが合わなくなってきたので,新しくしました。さっそく使っていますが,なんだか見え方がまったく違います。クリアになったということもありますが,度数が進んでいるので,虫眼鏡のように少し大きく見える。(^^ゞ
 慣れるまでは,しばらく面くらいそうです。それにしても,良く見えるわ。(今まで,どんなメガネかけとってん!)

 さて,今週の更新です。「今週のアルバム」 だけ。Elvin Jones の話題が,昨夜,掲示板で出ました。訃報は,誤報だったようですが,掲示板でも,タイトルの出た “Duke Ellington & John Coltrane” (Impulse) です。


5月15日

 一昨日は,猛烈な雨風の関西でしたが,昨日,今日とさわやかな好天に恵まれています。上着を一枚着てちょうどいいくらいですが,年中これくらいなら,しのぎやすいでしょう。もっとも,四季の変化がないと,案外,つまらないかもしれませんけど。

 そういえば,10日ほど前の,5月6日に Barney Kessel が亡くなったとのことですね。すでに掲示板では,直後に話題になりましたが,改めて,ご冥福をお祈りしたいと思います。
 ジャズ・ギターに魅せられて,ジャズに深入りするようになった私ですが,Herb Ellis とともに,若い頃に一番,よく聴いたミュージシャンのひとりでした。
 毎年,ビッグ・ネームが消えていきます。そういう年齢なのだから,仕方がないこととはいえ,残念なことです。

 さて,本日の更新ですが,「今週のアルバム」 を Erroll Garner “CONTRASTS” (EmArcy) にしました。


5月22日

 昨夜は,大阪オフ会でした。急に決まったわけですが,久々に関西に戻ってらした 25-25 さんを迎えて,益満妙さん,ねひつじさんとのミニ・オフ会でした。
 私は,都合で,少し遅れて参加しましたが,楽しい楽しいオフ会でした。とりわけ,2次会は,谷町九丁目にある 「SUB」 で,竹田一彦さん のソロ・ギターに堪能しました。
 我々の勝手なリクエストを次々に演奏してくださいました。えーっと思い出すままに順不同ですが,《Stella By Starlight》,《Darn That Dream》,《It Could Happen To You》,《Here's That Rainy Day》,《How Insensitive》,《Gee, Baby Ain't I Good To You》,《Georgia On My Mind》,《Easy Living》 など(あと数曲,タイトルが出てこん・・・),それに,ブルース,さらには,《You'd Be So Nice To Come Home To》 と 《The Shadow Of Your Smile》,《Just Squeeze Me》 は,女性ボーカルも!
 至福の時間でありました。

 話題一転。
 またまた,訃報が入りました。Elvin Jones が,ニュージャージー州の病院で,5月 18 日に亡くなりました。ご冥福をお祈りしたいと思います。(合掌)

 それでは,今週の更新です。
 「リンク」 の方に,TEMPO さんの 「JAZZ RECORD COLLECTION」 と Mr.T さんの 「Mr.T’s World」 を加えました。
 「今週のアルバム」 は,Barney Kessel “FEELING FREE” (Contemporary) です。相次いで亡くなった Barney Kessel と Elvin Jones の共演アルバム。


5月29日

 今日のニュースを見ていると,九州や中国・四国地方は,早くも梅雨入りだとか。もうそんな季節になったわけです。ジメジメ,ムシムシした毎日を思うとイヤですねえ。

 さて,今日の更新は,「今週のアルバム」 だけでご勘弁。
 Milt Jackson “Ballads & Blues” (Atlantic)。初めて買った Milt Jackson のアルバム。久しぶりに聴いてみました。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


6月5日

 6月になりました。もうすぐ梅雨の季節です。先ほど,天気予報を見ていたら,関西でも,来週あたりには,梅雨入りしそうです。みなさまの地方は,いかがでしょうか。

 ところで,昨日,カウンターが,60000を超えました。いつもながら,みなさまに訪問していただいているおかげです。どうも,ありがとうございます。
 50000を超えたのが,昨年の12月15日でしたから,半年足らず。最初の頃を思えば,夢のようなスピードです。

 最近は,まともな更新もしていませんが,これからも,よろしくお願いいたします。

 さて,今週の更新。「今週のアルバム」 だけですが,Herb Ellis “THE MIDNIGHT ROLL” (Epic) です。私が初めて買ったアルバムです。


6月12日

 アメリカ時間の 6 月 10 日に,レイ・チャールズ (Ray Charles) が亡くなりました。一時代を築いたミュージシャンでした。私自身は,一枚もアルバムは持ってはいませんが,ラジオなどで,よく聴いたものでした。ご冥福をお祈りします。

 さて,いよいよ本格的に 「梅雨」 に入りました。ジメジメと鬱陶しい日が続いています。
 そんな中,月の半分くらいは,大阪府下の市町村に出没するという出張生活がしばらく続くことになります。長年,大阪に暮らしていますが,まだ一度も行ったこともない市町村もあります。そういう意味では,楽しみではありますが,仕事で行くわけですから,ちょっと気も重い。

 さて,今週の更新。やっぱり,「今週のアルバム」 だけです。
 と言いながら,何にしようか決めてない・・・(^^ゞ
 これにしましょう。Father Tom Vaughn の “Joyful Jazz” (Concord Jazz) です。そういえば,「モダンジャズの世界」 で紹介していたことがあるのに,いつのまにか,ファイルが消えている・・・。どうしてかなあ。「モダンジャズの世界」 の表組みを変えた時に消してしまったのかな?


6月19日

 ここしばらく,からっとした梅雨の晴れ間が続いていましたが,台風が近づいているとかで,今日は,蒸し暑くなっています。みなさんの地域はいかがでしょうか。

 数日,忙しいのと,その帰りに飲みに行ったりして,掲示板のレスができずにいます。3日分くらいたまってしまいましたので,あとで,さっそくレスに取り掛かることにしましょう。

 今週の更新ですが,ひとつは,週始めに,masakiさんの掲示板に書いたものを元にして,「スタンダードの世界」 に1曲加えました。レイ・チャールズでおなじみの 《Georgia On My Mind》 です。
 「今週のアルバム」 は,Oliver Jones のライブ盤。


6月26日

 台風で始まった1週間で,そのあとはカラッとした日が続いていましたが,この昨日,今日と,梅雨らしい蒸し暑さです。
 梅雨時に,さわやかな日が続くというのは,悪くありませんが,雨が降らずに梅雨らしくないと,それはそれで,なんだか妙なもの。今日のように,ムシムシして気持ちの悪いのは,鬱陶しいと感じながらも,反面,梅雨なんだから,と納得してしまうのは,ワガママな気持ちが働くせいでしょうか。

 さて,今週の更新は,「今週のアルバム」 だけにします。Kenny Barron “Live At Bradley's”(Verve) です。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


7月3日

 早いもので,もう7月。ということは,このHPも丸4年が経過したわけです。
 こんなに続くとは思ってもみませんでしたが,みなさんのおかげで,続けることができました。まことに,ありがとうございます。

 新たな気持ちで,5年目を突入・・・といきたいところですが,なかなかネタもなく,かわりばえのしないHPです。
 こんなHPではございますが,これからも,よろしくお願いいたします。

 さて,今年も上半期が過ぎました。例によって,「みんなの上半期ベスト3 2004」 を募集したいと思います。
 例年どおり,今年上半期に手に入れられたアルバムから,おすすめアルバム3枚をお選びいただき,応募していただきたく思います。
 一応,本日から2週間,7月16日を締切とさせていただきます。

 私の方は,今年は,あまりアルバムを購入していないので,3枚選ぶのがタイヘンです。特に,この2ヶ月ほど,つまり,5月,6月は,1枚も買っていないのです。数が少ないから,簡単なのか,難しいのか・・・じっくりアルバムを聴く時間もあまりなかったので,選考はこれからです。

 さて,今週の更新。
 やはり,「今週のアルバム」 だけです。Andre Previn & Russ Freeman “DOUBLE PLAY” (Contemporary) です。


7月10日

 暑い,暑い。本格的に夏になりました。少々,夏バテ気味です。

 「上半期みんなのベスト3」 の方も,順調にご投稿いただいており,ありがとうございます。
 私の方は,まだです。上半期にあまりアルバムを買っていなくて,今数えたら,27枚。その中には,50年代のもので,今まで持っていなかったアルバムを手に入れたものもかなりあるので,新譜に近いものは,半分くらいでしょうか。おまけに,ゆっくりジャズを聴く余裕もなかったので,今日明日で,聴きなおしをすることにします。

 さて,今週の更新ですが,「今週のアルバム」 は,Oscar Peterson “Plays The Cole Porter Song Book” (Verve) です。


7月18日

 「みんなの上半期ベスト3 2004」 に,たくさんのご応募をいただき,ありがとうございました。
 いつもながら,多彩なアルバムをご紹介いただいております。
 まだ,私自身が,投稿していないというテイタラクですが,だいたい決まりました。今夜には,掲示板で発表したいと思っています。あと1枚,もう一度聴きなおしたいのがあるもので・・・(^^ゞ

 さて,今週の更新では,その 「みんなの上半期ベスト3」 をアップしました。
 「今週のアルバム」 は,Carl Perkins のリーダー作,“Introducing...Carl Perkins” (Dooto)。


7月25日

 暑い日が続いていますが,今日は,午後になって激しい雷雨がありました。
 晴れ間が,あっという間に雲に隠れ,あたりがにわかに薄暗くなったと思ったら,眩しいような稲光。地響きのする雷鳴が轟き,強い風に,激しい雨が降りました。
 1時間あまりだったでしょうか。おかげで,更新作業がなかなかできませんでした。今も,遠くに雷鳴が聞こえます。

 というわけで,おさまっている間に,更新作業をやってしまいます。
 「今週のアルバム」 だけにしますが,Herb Geller の “THE GELLERS” (EmArcy) です。西海岸派のアルト・サックス奏者ですね。


7月31日

 台風が接近していて,今ごろは,四国あたりでしょうか。ゆっくりした動きだけに,大きな被害が出なければいいのですが。
 我が家のあたりは,雨も風もそれほどではありません。湿気はあるものの,適度な風があるので,過ごしやすいくらいです。

 さて,今日は,先日買ったアルバムを聴いております。なかなか良い。ついでだから,一気に4枚,「最近のお気に入り」 を入れ替えました。これで,やっと昨年アップしたものが消えました。ぜんぜん,「最近」 じゃなかったもので,気になってたんです。(笑)

 というわけで,本日の更新は,「最近のお気に入り」 と 「今週のアルバム」。
 「今週のアルバム」 の方は,Lucky Thompson “LUCKY STRIKES” (Prestige) です。愛煙家には暮らしにくい世の中になりました。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


8月1日

 8月になりました。昨日,HPの更新をしましたが,今日もちょっとだけ手を入れました。
 先日,掲示板で話題になった,《Manha de Carnaval》 と 《Samba De Orfeu》。前者は,前に,「スタンダードの世界」 に入れていましたが,今日,《Samba De Orfeu》 の方を加えました。
 こういう時にやっておかないと,忘れてしまいますので。(笑)


8月7日

 暑い日が続いています。それでも夜になると,少し風があって,一頃よりは,過ごしやすかった1週間でした。

 さて,本日の更新は,「スタンダードの世界」 の世界に 《Lush Life》 を加えました。先日,ゴロピカリさんの掲示板に書いたものをベースにしています。
 「今週のアルバム」 は,先日買った Red Garland “RED ALONE”。単なるジャケット違いですが,見つけてしまうと買ってしまう・・・(笑)
 ついでに,「ディスコグラフィー」 にも,「追加」 しました。

 今日は,これから知り合いのお父さんが亡くなられたので,お通夜に参列します。


8月15日

 8 月 15 日です。終戦記念日。黙祷。

 昨日までの暑さがどこかへ行ってしまいました。雨も少し降っていましたが,今日は朝から涼しいです。

 ところで,アテネ・オリンピックが始まりました。柔道は,男女とも金メダルでスタートしました。谷選手,野村選手の二人,圧倒的な強さでしたねぇ。
 水泳の北島選手も当然のように決勝に進出するし,体操では,団体予選でトップだとか。久しぶりのメダルが期待されます。

 さて,HPの更新。「今週のアルバム」 だけです。Marian McPartland のアルバムで,“On 52nd Street” (Savoy)。彼女のアルバムは,これ一枚だけしか持ってないんだけど,優雅なピアノです。


8月22日

 アテネでは,オリンピックの真っ最中。今回は,日本勢もメダル・ラッシュが続いています。
 柔道に水泳に,体操男子団体も久しぶりに金メダルでした。自転車にアーチェリーに,それにヨットでもメダルを取りました。この調子で,後半戦もがんばって欲しいものです。

 さて,「今週のアルバム」。しばらくピアノが続いていたので,今週は,Art Pepper “MODERN ART” です。


8月28日

 3日間の東京出張は,全国から集まる研修会でした。私の入ったグループには,室蘭市,札幌市,岩手県,新潟県,千葉市,横須賀市,静岡市,和歌山県,明石市,筑紫野市,鹿児島市,沖縄県の方々がご一緒でした。
 いろんな地域での状況も聞くことができ,楽しい研修会ではありました。
 しかし,予定外の出張でしたので,ちょっと仕事がたまってしまった。今日,職場に出かけようかとも思いましたが,さすがに,疲れが残っていたので,家でごろごろしてしまいました。(笑)

 それにしても,昨日,東京からの帰りの新幹線の中では,すっかり眠ってしまいました。3日間,やはり緊張していたようです。目が覚めたら静岡県もほとんど愛知に近いあたり。しばらく,ボーっとした状態が続きました。
 名古屋が過ぎ,京都に着くと,なんだか,帰ってきたぞ,という気持ちになります。さらに,新大阪に着くと,ふっと肩の力が抜けるのを感じました。やっぱり,大阪がいいや。

 ところで,オリンピック。女子マラソン,金メダルでしたね。スゴイですねぇ。最後は,ちょっとハラハラしましたが,逃げ切りました。
 ハンマー投げの室伏選手は,惜しかった。30センチほど届かず,銀メダル。野球も銅メダルに終わりました。
 前半のメダル・ラッシュに比べるとちょっと失速したような印象ですが,それでも過去最多のメダル数を獲得している今大会。選手の活躍には,拍手を送りたいと思います。

 スポーツといえば,大リーグのイチロー選手,新人から連続4年200本安打以上という大リーグ記録を作りました。これまた,スゴイ。月間50安打以上という記録も3度達成しており,今月もあと4本で50安打。しかも先月に引き続きの2ヶ月連続で,4回目ということになると,これまた大リーグ記録になります。ガンバレ!

 と,ジャズとは関係ない話ばかりして,今週の更新。予想されたとおり,「今週のアルバム」 だけ。(笑)
 Lee Morgan “CANDY” (Blue Note) にしましょう。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


9月5日

 9月になりました。朝晩は,ずいぶん過ごしやすくなってきました。なんだか夏の疲れを引きずったままですが,みなさんはいかがでしょうか。

 さて,今週の更新です。昨日しようと思っていたら,カミナリが鳴りはじめたので,今日に持ち越しましたが,今日も,先ほどまたカミナリ。いったいどうなってるんでしょう?
 カミナリ様が遠ざかったようなので,急いで更新してしまいます。
 「今週のアルバム」 だけですが,何にするか? Jimmy Smith & Wes Montgomery の “JIMMY & WES − THE DYNAMIC DUO” (Verve) なんていかがでしょう。涼しくなったとはいえ,まだまだ暑い日もある。熱い演奏でも聴きましょう。


9月12日

 先週は,台風やら地震やらがあって,災害について考えさせられた1週間でした。だからと言って,防災グッズを準備した・・・なんてことはないのですけど。(^^ゞ
 子どもも大きくなって家族の生活圏が広がっていますので,日中に地震などが起こると家族がバラバラになってしまう可能性があります。そんな時にどうするのか,そういったことも考えておく必要がありますね。

 紀州沖,東海沖の地震は,まだ,震度1程度の地震が続いているようです。10日には,北海道の十勝地方でも地震があったようですし,その他,あちこちで揺れています。地震列島の我が国ですから,毎日どこかで揺れているわけです。
 ふだんめったに地震の揺れを感じない大阪だけに,ちょっと地震の怖さを思い出したというところです。

 さて,今週の更新。「今週のアルバム」 は,1958 年のニューポート・ジャズ祭の記録映画 『真夏の夜のジャズ』 ラストを感動的に締めくくったゴスペル歌手 Mahalia Jackson のまさにその夜のステージを収めたアルバム。


9月18日

 この1週間は,国からのお役人を迎えた1週間でした。緊張感もあり,なんだか疲れました。宿題をもらったので,まだまだシンドイことですが,とりあえずは,なんとか乗り切ったというところです。
 今日からの3連休は,完全休養じゃ。(~_~;)

 さて,「今週のアルバム」。久しぶりに,ピアノ・トリオでいきましょう。Junior Mance のライブ盤。“At The Village Vanguard” (Jazzland)。近年も元気なところを見せていますが,これは,1961 年の録音。


9月26日

 少しずつ秋が深まって来たところです。

 スポーツの秋といえば,プロ野球の方では,近鉄とオリックスの合併問題を機に,日本プロ野球始まって以来の選手会によるストライキがあったようです。
 合併により,大阪近鉄バファローズがなくなり,大阪からプロ野球のチームが消えることになりました。残念です。
 一方,海の向こうのメジャー・リーグでは,イチロー選手が ジョージ・シスラー選手が 1920 年に作った1シーズン最多安打数記録を破るかもしれないと大騒ぎです。数日前から,MLBの公式HPのトップ・ページにも,イチローの安打数が掲載されています。今日現在で,イチロー選手は250安打。シスラー選手の257安打という記録を,残り8試合で破ることができるかどうか。期待しましょう。

 さて,「今週のアルバム」 ですが,Thelonious Monk の “Misterioso” (Riverside) です。今まで持っていなかったんですが,先日,安売りしていたので購入。大好きな画家,キリコの絵がジャケットに使われています。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


10月3日

 早いもので,もう10月です。

 9月の終りには,また台風がやってきました。大阪市内にも上陸しました。
 三重県を始め,各地で被害をもたらしました。被害にあわれた地域の方々には,謹んで,お見舞い申し上げます。

 海の向こうでは,イチロー選手が,1920 年にジョージ・シスラー選手の作った年間最多安打記録を破りました。それも,なんともあっさりと・・・3安打を放ち,あっけなく抜き去りました。なんとも凄いことです。
 今シーズン,成績の悪かった シアトル・マリナーズでしたから,一時期は,観客数がかなり落ち込んでいたようです。が,テレビなどで見ていますとイチロー選手の記録を見守るために,連日,たくさんの観客がつめかけていました。そういう意味でも,スゴイ選手になりましたねぇ。
 心から,おめでとう! と言いたいと思います。あと今日も含めて2試合。どこまで記録を伸ばすのか,楽しみです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Walter Bishop Jr. “Speak Low” (Time)。


10月9日

 また台風です。大阪は,雨だけで,その雨も今はすでに止んでいます。東海・関東に近づいているらしいので,進路にあたる方はご注意ください。
 それにしても,今年は,台風が多いですね。

 ここのところ,急に涼しくなったせいか,ちょっと体調を崩していましたが,ありがたいことに,今日から3連休です。
 本当なら,どこかにお散歩に行こうかと思っていました。が,台風だし,ちょっとカゼっぽいし,この3日間は,ゆっくり休養することにします。

 さて,今週の更新です。「今週のアルバム」 は,Red Garland “The Best Of The Red Garland Quintets” (Prestige) です。先月たまたま見つけて購入しました。音源としては,すでに元アルバムで持っているものばかりですが,“Soul Junction” のジャケットと同じ時の写真が使われていて,買ってしまったもの。(笑)
 また,「スタンダードの世界」 に,《You Go To My Head》 を加えました。こちらの更新も久しぶりです。


10月16日

 台風が過ぎ,一気に秋が深まりました。おかげで,ちょっと体調を崩してしまいましたが,みなさんは,いかがでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 ですが,Keith Jarrett “THE KOLN CONCERT” (ECM) です。初めて Keith Jarrett の名前を知ったアルバム。学生の頃だから,二十ン年前。いっしょに聴いた親友のひとりは,亡くなってしまった。そんなことを想いながら,聴いています。


10月23日

 このところ,毎週のように,台風が過ぎて・・・と書いていますが,今週も大阪に上陸しました。全国で大きな被害を出し,平成に入ってからの台風では,もっとも多くの死傷者を出したようだ。
 亡くなられたのご冥福をお祈りし,被害に遭われた方々には,謹んでお見舞い申し上げます。

 明日は,「介護支援専門員」 の試験があり,私は受験するのではなく,その試験監督に駆り出されることになりました。朝8時15分には集合することになっているので,これじゃ,ふだんより早起きしないといけないじゃありませんか。

 そんなわけで,今日中に,更新をしておきます。
 「今週のアルバム」 は,Bobby Timmons “Born To Be Blue” (Riverside)。ジャケットがなかなかいいですねぇ。もっとも,こういう煙草をあしらったジャケットは,50年代,60年代にはたくさんありましたが,今じゃまず無理でしょう。


10月31日

 台風の被害が続いていたところに,先週は,新潟県中越地方で大きな地震があった。
 私がHPの更新を終えた後,テレビを見るとニュースで震度6という文字が飛び込んできた。
 それから1週間が過ぎようとしていますが,まだ余震が続いている。多くの方が避難生活を続けられており,いつ元の生活に戻れるのか予想がつかない状態だ。
 これから,季節は冬に向かう。一刻も早い復旧を願うばかりです。

 「今週のアルバム」 は,Great Jazz Trio “AUTUMN LEAVES” (Eighty-Eights) です。

 夜になって,急に思い立って,「スタンダードの世界」 に1曲追加しました。《Have You Met Miss Jones?》 です。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


11月7日

 もう11月だ。テレビのCMを見ているとそろそろクリスマス・モードに入っている。なんだか,気忙しい。

 9月,10月と自然災害に見舞われた日本列島。地震の方は,依然,余震が続いているようです。しだいに,寒さが増す季節。ご苦労が絶えないことと思います。

 「今週のアルバム」 は,Hampton Hawes “ALL NIGHT SESSION, Vol.1” (Contemporary)。10年ぶりくらいに聴く。CD時代になって,めったにレコードを聴かなくなったものだから,こういうアルバムがけっこう多い。
 「今週のアルバム」 で紹介したものをいくつか,「モダンジャズの世界」 に加えました。Wayne Shorter だとか,Horace Silver,Jessica Williams などは,これまで 「今週のアルバム」 だけで紹介していただけだったので,新たにページを独立させました。


11月13日

 昨日,一昨日と雨が降り,今日は,少々風が冷たくなっています。晩秋という言葉がふさわしくなってきました。

 このところ,ちょっと仕事が忙しくて,掲示板の方も時々休んでいます。来週は,9月に続いて2度目になりますが,厚生労働省のお役人が府内某市に来るので,そのお供をすることになっていますので,場合によっては,また,掲示板の方のお休みが続くかもしれません。ご了承願います。

 さて,「今週のアルバム」。何にしようかな?
 そう,久しぶりに Dave Brubeck “TIME OUT” (Columbia) にしましょう。


11月21日

 この1週間は,厚生労働省の人が大阪に来ていたので,そのお供をしていました。朝が早いのもあって,疲れました。とりあえず,今年の厚労省監査も終わりました。

 それにしても,めっきり朝晩,冷え込むようになりました。家の近くの銀杏並木も黄色く色づいています。どこかへお散歩したいと思いますが,なかなか疲れがとれず,腰が重くなっています。歳かなあ。(~_~;)

 さて,「今週のアルバム」 は,Nat Adderley “WORK SONG” (Riverside)。「モダンジャズの世界」 の使いまわしですが,ご容赦のほどを。


11月28日

 もうすぐ12月。ずいぶん寒くなってきました。もう冬がそこまで来ています。そんなせいか,風邪をひいてしまい週の前半は,最悪の体調でした。なんとか持ち直してきましたが,みなさんはいかがでしょうか。

 そんな中,仕事仲間でもある,Mr.T氏の家庭にベビー誕生という嬉しいニュースがありました。こういうニュースは大歓迎です。

 さて,「今週のアルバム」 Paul Gonsalves “Gettin' Together” (Jazzland) です。


2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月 // 2005年へ


12月5日

 12月になりました。師走です。なんだか気忙しい。

 先日,久しぶりにCDを買いました。全4枚。

 * Rob Schneiderman “Back In Town” (Reservoir,RSR CD 178)
 2001 年に,“Edgewise” (Reservoir, RSR CD 165) を購入して以来で,新作もトリオでの録音です。スタンダードの他,Rollins (《Paul's Pal》,《Sonnymoon For Two》) や Coltrane (《Giant Steps》) の曲も演奏しています。

 * Frank Hewitt “Not Afraid To Live” (Smalls Records,SRCD-0007)
 初めて聴くピアニストですが,経歴は長いようです。ただ,すでに他界されています。Bud Powell 直系というピアニストでしょう。《A Night In Tunisia》,《Manteca》 などのバップ・チューンの他は,スタンダード。

 * Gaspare Di Lieto “Waltz For My Son” (yvp music,3121)
 イタリアのピアノ。テナーの Billy Harper と トランペットの Fabrizio Bosso を加えたクインテットでのライブ演奏で,すべてオリジナル。

 * Steve Turre “The Spirits Up Above” (High Note,HCD 7130)
 今回の中では,一番! Roland Kirk に捧げたオリジナル1曲を除き,他はすべて,Roland Kirk の曲。

 さて,「今週のアルバム」 は,Freddie Hubbard  “Hub-Tones” (Blue Note) です。
 また,「最近のお気に入り」 (削除しました) に,上に紹介した Frank Hewitt 盤と Steve Turre 盤を加えました。


12月12日

 今年も,ドラ師匠のHP 恒例の 「ベスト3」 の時期になりました。
 今年は,あまりジャズのCDを購入していないのですが,数えてみると44枚。Art Tatum やら Horace Silver など,今まで持っていなかった旧譜も何枚か買ったので,新譜は,40枚弱というところでしょうか。
 その中から3枚を選ぶというのは,簡単なようでいて難しい。2枚はきまったんだけど,いつも通り,3枚目が決まりません。もうちょっと聴き直します。

 さて,「今週のアルバム」。大名盤 Miles Davis “KIND OF BLUE” です。


12月18日

 このところ体調がすっきりせず,どうもいけません。疲れがたまっているのかな。そんなに疲れるようなこともしていないのに,人並みに,ストレスだけは感じてるのかもしれません。(^^ゞ

 さて,恒例の 「ベスト3」 ですが,ほぼ固まりました。最後にもう一度聴き直して,今夜か明日には投稿するつもりです。やはり,「最近のお気に入り」 で紹介したアルバムの中からになりそうです。

 「今週のアルバム」 は,クリスマスも近いこともあって,Houston Person & Etta Jones “TOGETHER AT CHRISTMAS” (High Note) にしました。


12月26日

 クリスマスも過ぎ,いよいよ押し詰まってきました。この1年,みなさんにとっては,どんな1年だったでしょうか。
 私は,4月の人事異動で,それまでの知的障害者の施設から変わり,なんだか忙しい仕事になってしまい,余裕なく過ごしていました。ジャズをゆっくり聴く時間もあまりとれず,また,給料もちょっと下がったので,CDの方も,「爆買い」 からは縁遠くなってしまいました。
 そんな中で,メールで Red Garland に関する質問を頂戴したりして,Red Garland にいついては,例年になくよく聴いた1年でもありました。
 また,別の方からは,Red Garland が2度目に来日した時のポスターの写真を送っていただきました。

ポスター

 こういう貴重な物を,大切にされている方がいらっしゃるということを知り,Red Garland もまだまだ人気があるのかな,と感じたところです。

 さて,「今週のアルバム」 です。ひさしぶりに Bill Evans といきましょう。Bill Evans with Jeremy Steig “WHAT'S NEW” (Verve) です。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


1月1日

 あけまして おめでとう ございます

 旧年中は,みなさまには,拙いHPにもかかわらず,ご訪問していただき,ありがとうございました。
 本年もよろしくお願いします。

 2005年が始まりました。お正月は,いかがお過ごしでしょうか。
 昨年は,自然災害など,暗いニュースも多かったように思います。今年が,素晴らしい一年になることを願っています。

 さて,昨夜,私は,Red Garland の “I LEFT MY HEART....” を聴きながら眠りました。Red Garland で元旦を迎えたのは,はじめてかもしれない。そして今も,Red Garland “STRIKE UP THE BAND” (Galaxy) を聴いているところです。今年も,あいかわらず,Red Garland にこだわっていこうと思います。(笑)

 では,今年最初の 「今週のアルバム」 は,Count Basie & His Orchestra “LESTER LEAPS IN” (Epic) です。軽快なリズムに乗って,一年をスタートしましょうか。


1月9日

 年が明けて,早,今日は9日。今年も,残すところ,356日となりました。
 4日から,仕事が再開しましたが,この1週間は,長かった! まだ,4日間しか仕事していないのに,すっかり疲れ果てました。(~_~;)
 時間の流れは,心理的なものだとも言えますが,まったくその通りで,休み中は,朝起きて,ぼっーとしてるだけなのに,気がつくともうお昼,昼ご飯を食べたと思ったら,なーんにもしない間にあたりは暗くなり,晩ご飯。一風呂浴びて,酒を飲みだすと眠くなり,布団にもぐりこめば,あっという間に朝になる・・・
 それにひきかえ,仕事を始めると・・・時間の流れが鈍い。ちょっとだけ,まじめに書類に目を通すと,1時間くらい経ったかな・・・と思ったのに,時計の針は,ほんのちょっとしか動いていない。で,気力が続かないので,ぼっーとしてると,休みの日には,あんなに速かった時間が,ほんの少ししか経過していない。電話が鳴るけど,先に手を出す気になれないものの,手を出すとやっかいな話。聞いていて,なんとか終えると,1時間ほど応対した気分だけど,それほど時間はたってない。

 愚痴を言っても仕方がないけど,疲れた・・・
 ま,なんとか4日間過ごしての,3連休です。みなさんは,いかがでしょうか。
 子どもらは,8日がふつうは始業式なのに,8日が土曜日で,おまけに月曜日の10日が 「成人の日」 だから,学校は11日の火曜日から。いいなあ。
 もっとも,ここまで来れば,もう同じことか。

 さて,「今週のアルバム」 は,Paul Bley “Introducing Paul Bley” (Debut) です。


1月16日

 明日17日,阪神淡路大震災が起きて10年目になります。
 私などは,ともすれば,過去の出来事として思い出すだけになってしまっていますが,あの朝の大きな揺れとその後のテレビで見た被害の大きさ,犠牲になられたたくさんの方々のことを思うと,今一度,しっかりと胸に刻み込んでおきたいと思います。
 昨年は,中越地震やインド洋での地震・大津波などもありました。また,台風による大きな被害も出ました。こうした自然災害は,避けようとして避けられません。それだけに,起こったあと,どう行動するのかを,今一度,考えておく必要があるのでしょう。そんなことを改めて考えているところです。

 さて,「今週のアルバム」。近々,来日するという Benny Golson が,Art Farmer と組んだグループ JAZZTET のアルバムなどいかがでしょう。


1月23日

 一昨日,今年初めてCDを購入しました。昨夜,掲示板に書きましたが,次のような4枚です。

  *Hod O'Brien “LIVE AT BLUES ALLEY - First Set” (Reservoir)
    Ray Drummond,Kenny Washington とのトリオですが,ま,次,行きましょう。

  *David 'Fathead' Newman “I REMEMBER BROTHER RAY” (High Note)
    ドラ師匠のところでも紹介されていました。なかなか,良かったです。Ray Charles へのトリビュート・アルバムです。
    John Hicks(p) に Steve Nelson(vib) が参加していて,じっくり味わえます。まさに南部のジャズ。《Georgia On My Mind》 がいい。

  *Benny Golson “TERMINAL 1” (Concord Jazz)
    来日する Benny Golson。映画 『TERMINAL』 の曲を含むアルバム。
    来日するメンバーに Eddie Henderson が加わっています。ブルー・ノート・オフ会には参加できないので,このアルバムでガマン!
    できは,いいですよ。

  *Brian Trainor “TRANQUILLO” (Harkit Records)
    まだ,このアルバムだけ聴いていない。明日のお楽しみです。

 最後のアルバムは,初めて見る名前です。まだ聴いていないし,ライナーも読んでいないので,詳細は不明。Steve Marcus(ts, ss) を加えたカルテットです。John Coltrane の 《Equinox》 や Horace Silver の 《Tokyo Blues》 も演奏曲目に入っているので,なんとなく期待はできそうです。

 さて,「今週のアルバム」。Eddie Costa “The Eddie Costa - Vinnie Burke Trio” (Jubilee 原盤 (Fresh Sound)) です。
 夕方になって,「最近のお気に入り」 も更新しました。上のアルバムのうち3枚を紹介しています。


1月30日

 今日は一気に寒くなりました。昨日が比較的に暖かだったこともあって,余計に寒く感じます。もう1月は終わろうとしているとはいえ,まだまだ真冬です。

 昨夜は,ブルーノート東京で,オフ会がありました。私は参加できませんでしたが,あとで,メールをいただきました。このところ,オフ会には参加できずにいますので,次回は,なんとか参加したいものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,Arnett Cobb “PARTY TIME” (Prestige) です。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


2月6日

 2月になったとたんに 1日,2日と寒い日が続きました。大阪でも雪が積もったほどです。寒い寒いと口癖のように言ってましたが,こんな寒波を考えると,今年は,暖冬だったんだ,と思ってしまいます。

 金曜日 (4日) に,ちょっと時間があり,レコード屋さんに寄り道したら,やっぱり,手ぶらでは店を出ることができず,4枚ばかり買ってしまいました。新作ではなくて,復刻されたアルバムなどです。
 まず,目についたのが,
  * Red Garland “THE BEST OF THE RED GARLAND TRIOS” (Prestige)
です。さっそく,「今週のアルバム」 にしました。
 前に,クインテットの演奏を集めたものが出ましたが,今回は,トリオを中心に収録されました。もっとも,Eddie Lockjaw Davis の入ったカルテットの演奏も入っていたりします。

 2枚目は,
  * Mike Ledonne “Then & Now” (Double-Time Records, DTRCD-153)
 先日,BN東京に Benny Golson のグループとして出演したようです。本作は,1999 年のアルバム。Jim Rotondi と Eric Alexander とのクインテット作です。

 3枚目は,BMG ファンハウスから復刻された1枚。
  * Hal Scaefer “JUST TOO MUCH” (RCA Records 原盤)
 ほとんど名前を聞くことのないピアニストですが,1976 年のアルバムを昔,手に入れてまして,久しぶりに名前を見つけ,思わず購入してしまったもの。

 4枚目も,同じく BMG ファンハウスから復刻された1枚。
  * Father Tom Vaughn “Jazz In Concert At The Village Gate” (RCA Records 原盤)
 これまた,1976 年ごろに当時の新作の Concord Jazz 盤を入手して以来,久しぶりに名前を見かけました。本作がデビュー盤らしく,どうやら,Concord 盤が今のところでも最新盤らしい。

 というわけで,今週の更新は,そうしたアルバムを 「モダンジャズの世界」 に追加しました。上に書いたように,「今週のアルバム」 は Red Garland 盤です。


2月13日

 今年2度目の3連休の3日目です。
 3連休といえば,3月も 19日 (土) 〜 21 日 (月) が3連休になりますし,4月,5月,7月,9月,10月,12月と,毎月のようにありますね。楽しみです。(笑)
 休み中は,連休前がちょっと慌しかったので,のんびり休養していました。若干,飲み過ぎだろう,と言われそうです。

 さて,「今週のアルバム」。明日がバレンタイン・デイということもあって,Miles Davis “MY FUNNY VALENTINE” (Columbia) にしました。


2月20日

 今日は寒い。おまけに雨まで降っていました。こういう日は,なーにもしたくないですね。

 「今週のアルバム」 は,Barry Harris “AT THE JAZZ WORKSHOP” (Riverside) です。コーヒーでも飲みながら,ジャズでも聴くとするか。


2月27日

 もう2月も今日明日で終り。なんとも,早いものです。年度末まで,残り僅かになったというのに,仕事はいっぱい溜まってます。(タメイキ)

 ところで,CD-R/W ドライブが不調で,先日来,掲示板では,いろいろアドバイスを頂戴しているところです。ドライブの不調なのか,ライティング・ソフトの問題なのか,今日は,これから確認していきたいと思っています。
 ソフトの再インストール,書き込み速度を遅くしてみる,音楽データだけでなく,他のファイル (文書ファイルなど) を書き込んでみる,外付けドライブで試してみる,などをやってみることにします。

 その前に,更新作業をやってしまいましょう。「今週のアルバム」,John Wright “MR. SOUL” (Prestige) です。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


3月6日

 3月になりました。桃の節句も過ぎたというのに,寒い日が続いています。インフルエンザも流行しているとか。みなさん,くれぐれも体調にはご注意ください。

 そんななか,年度末が近づき,なんだか忙しくなってきました。
 そういうこともあり,これからは,毎晩,掲示板に登場するのも,難しいと思います。時間があれば,できるだけ登場したいとは考えていますが,急に,お休みすることも増えそうですので,ご容赦ください。

 さて,「今週のアルバム」。掲示板で話題になった 《Blue In Green》 を含む,Bill Evans の傑作アルバム。もちろん,“PORTRAIT IN JAZZ” (Riverside) です。


3月13日

 3月も半分くらい過ぎました。暖かい日もあれば,まだ寒い日もある。少しずつ,本格的な春に向かっているのだけは間違いがありません。
 年度末が近づき,気忙しいこの頃です。今年度内に済ませておくべき事と来年度に向けた準備を並行してしないといけないので,頭の中は,パニック状態です。(^^ゞ
 そんなわけで,「掲示板生活」 も休みがちになっていますが,ご容赦ください。

 さて,「今週のアルバム」 は,Barney Wilen  “The Osaka Concert” (RTE) です。先日,日本の歌を演奏したアルバムのことが,少し話題になっていましたが,このアルバムでは,《五木の子守唄》 が演奏されています。


3月20日

 いよいよ3月も下旬。早いものです。
 ともあれ,3連休の2日目で,のんびりしていたら,先ほど九州北部で大きな地震が起きたようです。震度6弱だとか。被災地の方々には,お見舞い申し上げます。
 余震等にも,十分気をつけてください。

 地震列島とは言いますが,このところ大きな地震が続いています。地震ばかりは,気をつけていても,どうすることもできません。起きた時,その後,どう行動するかです。
 喉元過ぎれば,のたとえ通り,地震のニュースの直後には,気を引き締めますが,しばらくすると,すぐに忘れてしまいます。そのことに気をつけなくては。

 さて,「今週のアルバム」 です。LeeAnn Ledgerwood “PARADOX” (Steeple Chase) です。


3月27日

 3月も残り僅か。雪がちらつく寒い日があるかと思えば,暖かな日があり,それが春だといえばそうなんでしょうけど,体調を整えるのが大変です。
 先日,我が社の敷地内の桜を見ると,ずいぶん花芽が膨らんでいました。もうすぐ桜の季節になるんだなあ,と実感したところです。みなさんの地域では,いかがでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 です。Benny Golson “THE MASQUERADE IS OVER” (Azzra Music)。このアルバムに合わせて,「スタンダードの世界」 にも,《The Masquerade Is Over》 を追加しました。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


4月3日

 桜の花が咲き出したと思ったら,4月になりました。なにやかやと慌しい毎日を過ごしていますが,とりあえずは,新年度が始まったわけで,まだまだ昨年度の積み残しがあるとは言え,気持ちも新たにしたいものです。
 4月1日の人事異動では,上司が変わりました。私は,今年は異動なしと決定。

 さて,4月最初の 「今週のアルバム」 は,4月ということで,Count Basie “APRIL IN PARIS” (Verve) にしました。


4月9日

 12日に東京出張ということで,その際に持って行く資料作りなどで,ここのところ忙しい。関係する制度が大幅に変わったせいもあって,今年は,こちらで用意する資料も例年より変更しなければならないことも多くて,困ったもんだ。
 そんな中,急に暖かくなって,桜の花が一気に咲きました。今のところ,ゆっくり桜を愛でる余裕もないのですが,みなさんはいかがでしょうか。のんびりお花見でもしたいものですね。

 どういうものだか,最近,まだ誕生日には間があるというのに,もうすぐ50の大台に乗るんだ,ということを意識してしまいます。
 思えば,20歳になる頃には,やれ成人だ,とかなんとか言われることに,そういう世間に反撥心もありましたが,実際に20歳になった頃には,20歳なんて単なる通過点でしかない,世間のイメージなんてどうでもいいじゃないか,なんて心持ちになっていました。
 30代に突入する時には,別になんの思いもなく,いろいろ考えてみることもなかった。遅ればせながら,結婚もし,仕事にも少しは自信をもち,ごくごくフツーの人間になっていました。
 40になる頃になると,いったんは持っていた仕事への自信にも疑問を持ちはじめ,おまけに,身体の仕組みが,どうやら中年のオジサンになりはじめて,四十肩になるは,老眼は進行し始めるは,胃潰瘍や十二指腸潰瘍になるは,「厄年」とは昔の人はよく言ったものだと感心したものです。
 そして,もうすぐ50。本当に50になるのには,まだ3ヶ月と少しあります。その時,どんな風に感じるのか,何も感じないのか。
 ま,気がついたら,過ぎていた・・・ということになるのでしょうね。

 さて,「今週のアルバム」は,掲示板でちょっと話題に出た Jutta Hipp “Jutta Hipp With Zoot Sims” (Blue Note) です。


4月17日

 なんだってんだ! 昨日の金曜日,職場の私のパソコンがズッコケタ。
 いっぱい仕事のファイルが保存されているというのに・・・・
 朝一番には,普通に起動し,前日,やり残した仕事を仕上げたのだが,なんだか動きが鈍い。そこで,再起動。
 しかし,再起動し,私のIDとパスワードを入力してログインすると,なんと Windows 2000 の青い壁紙だけ。ふだんなら,レッド・ガーランドの “AT THE PRELUDE” のジャケットがお出迎えしてくれるのに,そこまで行かない。デスクトップのもろもろのアイコンはもちろん表示されない。青一色。
 サポート・センターというところがあって,トラブルがあると助けてくれるのだが,そこへ電話しながら,セーフモードで起動してみる。サポート・センターの係員も同じことを言う。どうやら深刻なトラブルなので,セーフ・モードで出来るだけファイルの救出を試みよ,ということだ。
 セーフ・モードでは,立ち上がったものの,フォルダが開かない。というより,救出したいフォルダを選択するだけで,エラー・メッセージが出る!
 そんなこんなで,結局,サポセンの係の人がやってきて,パソコンを持って行かれた。ハードディスクを取り出して,外付けにして,救えるファイルは出来るだけ救うつもりですが・・・,と心細い言葉を残して。
 昨日は,午前 11 時頃にトラブルが起き,それ以後は,ほとんど仕事にならん。ま,日頃,ゆっくり読めなかった紙ベースの書類には目を通したが,それでは,仕事が進まない。

 電気製品には,よくあることだと,私は思っているが,少々古くなり,パフォーマンスも落ちてきた製品のことを,「そろそろ新しいのが欲しいなあ,でもまあ,まだ使えているからいいか。しかし,ずいぶんくたびれてきたしなぁ,買い換えたいなあ・・・」なんて,その製品の悪口(?)を言うと,どういうわけか,必ず,それが壊れる。それも,今,必要なんだ! というタイミングで壊れてしまうのだ。
 実は,パソコンのことも,同僚と,もう少し新しい,パワーのあるパソコンに交換してくれたらいいのになぁ,なんて話しながら再起動したとたんのことだった。

 やはり,人や物には感謝しなければ。
 それにしても,パソコンを使うことの便利さの裏には,大きな落とし穴があるんだ,と痛感しました。

 さて,「今週のアルバム」 は,つい先日入手した Mike LeDonne のオルガンを楽しめるアルバム “SMOKIN' OUT LOUD” です。


4月24日

 職場のパソコンが戻ってきた月曜日。なんでも,ハード・ディスクが限界に近いらしい。次に,エラーが出たら,今度はハード・ディスクの取換えになるという。それなら,早目に交換してくれたらいいのに・・・

 さて,「今週のアルバム」。Kenny Burrell “AT THE FIVE SPOT CAFE” (Blue Note)。
 また,「スタンダードの世界」 に,《It's Only A Paper Moon》 を追加しました。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


5月1日

 ゴールデン・ウィークに突入しました。昨日,一昨日と好天の暑い一日が続きましたが,今日は,雨になっています。

 それにしても,尼崎での電車事故は,悲惨な出来事でした。100名以上の犠牲者を出し,その多くの方がまだまだこれからという若い人たちでした。
 今日の雨は,涙雨なのかもしれません。亡くなられた方々の,ご冥福をお祈りしたいと思います。

 さて,「今週のアルバム」 です。Carmen McRae “THE GREAT AMERICAN SONGBOOK” (Atlantic) です。


5月8日

 さる,5月4日,マダムさんの企画による,東京・国立の 『No Trunks』 で開かれたオフ会に参加しました。
 私自身,オフ会への参加は,ほぼ1年ぶり。昨年5月22日,益満妙さん,25-25 さん,ねひつじさんとのオフ会以来です。

 今回は,マダムさんの発案で,持ち寄りCDを聴くという趣向でした。
 参加者は,私を含めて10人。初めてお会いした マダムさん,ririri さん,TAKASHI さんの3人の他,ドラ師匠,けれやさん,ゴロピカリさん,みやちゃん,がんまくさん,ねひつじさん,それに私。
 みなさん,個性的なCDを持ち寄り,また,A.tomy さんや文応さんのご推薦アルバムもあって,それをアルテック7で聴かせていただきましたが,どれも素晴らしいアルバムばかり。ジャズの幅広さ,奥深さを改めて認識したしだいです。
 ちなみに,私が持参したのは,
  * FIVE (Ulf Adaker) “MINGUS BY FIVE” (Touche Music, TMcCD 019)
  * Salvatore Bonafede “ORTODOXA” (Red Records, PR 123924-2 CD)
  * Steve Turre “THE SPIRITS UP ABOVE” (High Note,HCD 7130)
  * Jean-Michel Pilc “TOGETHER - LIVE AT SWEET BASIL, Vol.2” (A Records, AL 73196)
の4枚。
 ふだんは,ラジカセやパソコンで聴いているアルバムを大迫力サウンドで聴くとまったく印象が変わります。やっぱり,ジャズはこの音だ!

 参加者のみなさんとジャズの話などを,お酒を飲みながら4時間あまり,楽しい幸せなひとときを過ごせました。どの方もジャズが好きで,お酒が好きなんだなぁ (笑) と,これまた再認識。
 また,いつの日にか,お会いしたいものです。その時を,今から楽しみにしています。

 さて,「今週のアルバム」 は,上に挙げた中から一枚。“MINGUS BY FIVE” です。


5月15日

 ゴールデン・ウィークも終わり,5月も半分過ぎてしまいました。
 週のはじめは,休みボケで,一日が長く感じられました。次の連休はいつだろう? と指折り数えてみたり・・・。そう,次は,7月16日 (土) 〜 7月18日 (月) までありません。2ヶ月先のことです。それまで,耐えましょう。(笑)

 「今週のアルバム」 は,Lorez Alexandria “Lorez Alexandria The Great” (Impulse) です。けれやさんの掲示板で話題になってるのを見て,決めました。(^^ゞ
 このアルバム,“The Great” と “More Of 〜” とのカップリングCDです。ヴォーカルに疎い私がどうして持っているのか? それは,あの方のおかげ。(^^)


5月22日

 数日前になりますが,夜にベランダで鳥の鳴き声がすると娘が言います。もう午後10時過ぎ。まさかと思って見に行くと,ベランダの手摺りのところに写真の鳥がとまっています。大きさは雀より少し大きいくらいです。窓を開けてもまったく動かず,写真を撮っても,フラッシュの光にも,反応を示しません。この鳥は,まったく動じませんが,近くの屋根にいた鳩よりは少し小さくて,青色と赤色が綺麗なスマートな鳥が,こちらに向かって盛んに鳴き声をあげ,羽根を震わせています。
 娘の話では,かなり前から,あの鳥が,虫などを捕まえてきては,ベランダの鳥の周囲を飛び回っていたそうです。
 鳥のことは,皆目知りませんが,おそらく,ベランダにとまっているのは,子どもなんでしょう。巣立ちの練習のさなか,夜になってしまい,親鳥が餌を見せながら,巣に戻るように促しているかもしれません。人の気配に,親鳥は心配でたまらなかったのでしょう。精一杯の威嚇をしているわけでしょう。

 翌朝になると,明け方に鳥の声が聞こえていましたが,出かけるときに見ると,すでに子どもの方もベランダから飛び立ったようです。
 確かに,時々,親鳥の方は見かけることがあります。いったい,なんという鳥なんでしょう。どなたかご存知ありませんか?

 さて,「今週のアルバム」 です。ジャズの世界で 「鳥」 といえば,もちろん Charlie Parker ですね。
 Charlie Parker “NOW'S THE TIME” (Verve) と,いきましょう。


5月29日

 先週,鳥について書いたら,さっそく,メールをいただきました。なんでも,「イソヒヨドリ」 というらしい。紹介していただいた HP を見ると,なるほど,この鳥です。間違いないと,娘も言っています。
 我が家のベランダにとまっていたのは,雌鳥のようです。求愛中だったのでしょうか。ただ,娘の話では,時々,ベランダの窓ガラスにぶつかってきたりもしていたということですから,巣立ちしたばかりの子どもの雌鳥なのか・・・
 いずれにしましても,鳥の名前がはっきりしました。下のような写りの良くない写真にもかかわらず,ご教示いただけるとは,思ってもみませんでしたが,やはり,いろんな趣味をお持ちの方がおり,そういう方々には,すぐにわかるものなのですねぇ。しかも,それを教えていただける。インターネットの賜物です。

 さて,「今週のアルバム」。このところ,Bill Evans をよく聴いています。先日,掲示板では,“MOON BEAMS” (Riverside) を話題にしましたが,それと対をなすアルバム,“HOW MY HEART SINGS” (Riverside) にしましょう。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


6月5日

 6月になりました。さすがに,しだいに蒸し暑くなってきて,苦手な季節です。
 私の職場は,5階にありますが,上には6階がなく,すぐに屋根。北西の端にあり,風が通りにくいという悪条件。
 今年から,6月からノー・ネクタイで構わないとうことになりましたが,暑いのは,変わらない。これからますます暑くなると思うと,今からバテてしまいそうです。

 さて,「今週のアルバム」。先週に続いて,Bill Evans “Everybody Digs Bill Evans” (Riverside)。


6月12日

 近畿地方も昨日,梅雨入りしました。ジメジメ,ベトベトした季節がやって来ると思うと,うんざりします。

 そんな中,さる6月8日夜に,「80000」 を突破したようです。
 2000 年の6月末にHPを始めてから,ほぼ丸5年。これも,みなさま方に訪問していただいたおかげでございます。
 改めて,お礼申し上げます。
 まったく変わり映えはしませんが,これからも,のんびりと週一での更新を続けていくつもりです。どうぞ,よろしくお願いいたします。

 さて,「今週のアルバム」 ですが,John Coltrane “BLUE TRAIN” (Blue Note) にしました。これほどの有名盤ですから,とっくに 「今週のアルバム」 で使っていたと思っていたら,なんと,「モダンジャズの世界」 でも紹介していませんでした。久しぶりにLPを取り出して聴きなおしているところです。


6月19日

 梅雨入りしたというのに,あんまり雨が降りません。これから先,水不足になるんでしょうか。

 さて,「今週のアルバム」 ですが,Cybill Shepherd “Mad About The Boy” (Inner City) です。
 ちなみに,右は,裏ジャケットで,彼女の写真としては,こっちの方がいいと,個人的には思ってます。
 また,先ほど検索したら,彼女のHPもありました。そこで調べてみると,“Cybill Getz Better” として,CD化されているようです。ジャケットは,右の裏ジャケットの下にある Stan Getz との写真が使われているようです。



6月19日 追加

 昨夜の掲示板の masaki さん情報に関して,研究しました。
 情報によると,アメリカの SONY BMG MUSIC から,“'Round About Midnight” が発売されたらしい。しかも,2CDで,全19曲。

 Disc 1 の方は,曲目を見る限り,オリジナルの “'Round About Midnight” に,同じ時に録音され,いくつかのアルバムに分散して収録されてきたもの。これらは,一枚のCDに集められたものが,すでに発売されている。だから,問題はない。

 ちなみに,記しておくと, “'Round About Midnight” は,3度のセッションから選曲されて,1枚のアルバムにまとめられた。
*Oct. 27, 1955, Columbia Studio D, NYC
   《Ah-Leu-Cha》,《Two Bass Hit》,《Little Melonae》,《Budo》
 この時は,Prestige の目を盗んで,初めて Columbia で録音した時のもの。
*Jun. 5, 1956, Columbia 30th Street Studio, NYC
   《Bye Bye Blackbird》,《Tadd's Delight》,《Dear Old Stockholm》
*Sep. 10, 1956, 30th Street Studios, NYC
   《'Round Midnight》,《All Of You》,《Sweet Sue, Just You》

 問題は Disc 2 の方だ。ほぼ同時期のライブ・バージョンだという。

 曲目は,次の通り。
1. 'Round Midnight
 これは,どうなんでしょう。
 おそらく,Red Garland の参加していたクインテットの演奏だとしたら,私の知っているのは,Columbia 盤と Prestige 盤の2曲しかない。Prestige バージョンでないとしたら,今まで知られてなかったバージョンか?
 それとも,Red がらみではなく,Miles Davis(tp),Zoot Sims(ts), Gerry Mulligan(bs), Thelonious Monk(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds) のメンバーで出た Newport Jazz Festival (Jul. 17, 1955) の時のものか?
2. Introduction by Gene Norman
3. Chance It (aka Max Is Making Wax)
 ここからが問題のライブ。これは,おそらく “Rare Unreleased Broadcasts” という海賊盤で出ていたもの。ニューヨークの 「Basin Street」 での Oct. 18, 1955 のライブで,テレビ放送されたらしい。
4. Walkin'
 この曲も,問題だ。もし上の推測が正しいとすると,同じ時に演奏したと伝わっているのは,《It Never Entered My Mind》。
 《Walkin'》 のライブ・バージョンといえば,Miles Davis “Miles Davis Quintet At Peacock Alley” (Soulard) というアルバムに収録された Jul. 21,1956 のもの (この録音年月日には,異論がある)と
 フィラデルフィアの 「Blue Note」 で Dec. 8, 1956 に演奏されたもの。こちらは,“Rare Unreleased Broadcasts” に収録されていたから,こちらの可能性が高い。
 しかし,もうひとつある。John Coltrane ではなく,Sonny Rollins が参加しているもので,「Cafe Bohemia」 での Jul. 13, 1957 のライブ。これは,Miles Davis “Makin' Wax” というタイトルで海賊盤が出たことがある。この可能性も捨てきれない。というのは,次の 《It Never Entered My Mind》 もその時に録音されているからだ。
5. Gene Norman & Miles Davis
6. It Never Entered My Mind
 というわけで,《Chance It (aka Max Is Making Wax)》 と同じ 「Basin Street」 の時か,《Walkin'》 と同じ 「Cafe Bohemia」 か。
7. Woody 'N You
 これは,“Miles Davis Quintet At Peacock Alley” (Soulard) に収録されているものしか,Red Garland がらみでは,ライブはない。
 まったく,Red とは無関係なのか,それとも,これまで知られていなかったものか?
8. Salt Peanuts
9. The Theme
 そういう意味合いでは,《The Theme》 は別として,《Salt Peanuts》 の Red がらみのライブ音源は知られていない。これも,新発見なのか?

 というわけで,興味津々。とくに,“Miles Davis Quintet At Peacock Alley” 以外の海賊盤は持っていないのだから,これは探さなくては・・・・


6月26日

 先週の研究は,

 それとも,Red がらみではなく,Miles Davis(tp),Zoot Sims(ts), Gerry Mulligan(bs), Thelonious Monk(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds) のメンバーで出た Newport Jazz Festival (Jul. 17, 1955) の時のものか?

 というくだりだけが正解で,他は,まったく見当違いでした。そもそも,「Gene Norman」 が出てくるんだから,東海岸であるはずがないので,まったく今まで知らなかった音源であると気づくべきでした。
 そんなわけで,さっそく注文して,入手しました。我ながら,Red Garland が入っているというだけで,現物・現金で手に入れるという自分の原則を,破ってしまうのですから,あきれたものです。(笑)

 内容については,掲示板や 「ディスコグラフィー」 に書きましたが,なかなかのデキです。特に,John Coltrane についていえば,スタジオ録音よりデキはいいような気がします。一部,構成に失敗したようなところもありますが,スタジオ録音の際の,ちょっと縮こまったような演奏ではなく,のびのびと吹いているいう感じが伝わってきます。ライブならでは,ということでしょうか。
 それにしても,Miles Davis の音源は,まだまだ発掘されるようで目が離せませんね。

 ところで,間もなく,このHPをはじめてから丸5年になろうとしています。
 2000 年 6 月 29 日に,おそるおそる始めたものでしたが,皆様方にご訪問いただき,それを支えに丸5年もの間,続けることができました。
 週に一度の更新,それも,ずいぶん手を抜いた更新しか出来ていませんが,それでも少しは楽しみにしていてくださる方もいるようですし,毎日の掲示板やメールをいただくと嬉しい限りです。
 これからも細々と更新を続けながら,やっていこうと思っておりますので,どうぞ,よろしくお願いいたします。

 さて,今週の更新は,上にも書いたように “'ROUND ABOUT MIDNIGHT - Legacy Edition” を入手したことやもう1枚,“MILESTONES” に収録されていた 《Straight No Chaser》 の別テイクの入った “THE BEST OF MILES DAVIS & JOHN COLTRANE (1955 - 1961)” を入手したこともあり,「ディスコグラフィー」 と 「全録音」 を少し手直ししました。また,「モダン・ジャズの世界」 の方も,少し手を入れた部分があります。これまでに 「今週のアルバム」 で紹介したアルバムで,まだ,「モダン・ジャズの世界」 の方に移していなかったものなどを中心に追加しました。
 「今週のアルバム」 は,Hank Mobley “ROLL CALL” です。こちらは,「モダン・ジャズの世界」 から流用しました。(^^ゞ


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


7月3日

 さる,6月29日,ついに6年目に突入しました。
 これまでの丸5年間,細々とながらHPを続けてこれましたのも,訪問してくださる方々のおかげです。
 改めて,お礼申し上げます。

 そして,いよいよ募集いたします。「2005年 みんなの上半期ベスト3」!

 例年どおり,基本的には,ドラ師匠のところの 「みんなのベスト3」 以後に購入された新譜の中から,これは! という今年上半期のベスト3を募集します。ただし,いつもどおり,上半期に初めて聴いた! という旧譜もあり。要するに,なんでもありです。

 私自身,上半期は,あんまりたくさんCDを買ってないんで,買ったのはかなり前だけど,改めて聴きなおしてみると良かった! なんてのもアリかな? と勝手なことを考えております。(笑)
 締め切りは,7月17日(日)ということにしましょう。

 さて,「今週のアルバム」。先週に続いて Blue Note の名盤から,Lee Morgan “Lee Morgan,Vol. 3”。


7月10日

 このところ梅雨らしい雨がよく降ります。そのせいもあってか,涼しい日が続いており,過ごし易い毎日です。

 「上半期ベスト3」 もすでに何人かの方から投稿いただいており,「みんなの上半期ベスト3」 のページに転載させていただきました。
 私自身は,まだ選考中です。この分だと,締め切りを延ばそうかな,なんて勝手なことを考えております。そう,19 日の自分の誕生日まで・・・(笑)

 更新の方は,先日,ゴロピカリさんの掲示板に書いた 《Thou Swell》 についての文章を,少し加筆修正して,「スタンダードの世界」 に掲載しました。いつもながら,きっかけは,他所様で頂戴しております。
 「今週のアルバム」 は,McCoy Tyner “Nights Of Ballads And Blues” (Impulse)。
 こちらは,「モダン・ジャズの世界」 の流用です。(手を抜いてる!)


7月18日

 昨日は,祖父と叔母二人の法事でした。もっとも,実家は,神道系なので,「法事」とは言いませんが・・・
 祖父と叔母が亡くなって30年,もうひとりの叔母が亡くなって3年になります。早いものです。

 祖父は,まだ幼かった私を膝に乗せて,1合のお酒を時間をかけて楽しむ人でした。祖父の飲むお酒を,お猪口から,舐めさせてもらっていた記憶があります。私の知っている祖父は,とても穏やかな人で,笠智衆をもっと寡黙にしたような印象があります。
 どういう人生を歩んだのか,何度か聞いたことはありますが,ほとんど覚えていません。そういう過去はどうでもいい。
 私にとっては,お酒を時々舐めさせてくれ,そういえば,いつも医者からもらった薬を飲み,入れ歯を外していた「おじいちゃん」。そういう記憶の中に生きているのですから,それで十分です。
 私が酒を飲めるようになった時には,亡くなってしまったことが,残念です。

 さて,今週の更新は,月曜日になってしまいました。
 「上半期ベスト3」 は,私自身が遅れていますが,たくさんの方に投稿していただきました。先週以降の投稿分をまとめて再掲しました。どうも,ありがとうございます。
 「今週のアルバム」 は,John Coltrane “Ballads” (Impulse)。あらためて紹介するまでもないと,これまで出さなかったけど,たまに聴いてみるとやはり,名アルバムです。よく聴いていた若い頃を思い出します。


7月24日

 暑い毎日が続いています。それでも,今年は,風のある日が多いせいか,我が家では,まだ,冷房を入れていないのです。暑さに弱い私には珍しいことです。
 例年のような,肌に粘りつくような蒸し暑い日が少ないせいでしょうか。職場で暑さに慣れてしまったせいか。(苦笑)

 ところで,7月19日に,ついに50歳になってしまいました。生まれてから半世紀・・・そう考えるとよく生きてきたものです。
 若い頃に,50歳のオッチャンを見ると,ずいぶんしっかりしていて,それでもなんちゅうか,やっぱりオッチャンだなぁ,と思っていたものです。自分がその歳になると,どうということはない。30,40と変わらない。少なくとも気持ちだけは・・・(笑)
 平均余命から考えると,あと30年は生きているようですから,ここから新たなスタートとしたいものです。

 さて,「今週のアルバム」。Naoko Terai “NAOKO LIVE” (One Voice) です。
 先日,ねひつじさんの 「掲示板」 に,

 今夜は,寺井尚子さんの “NAOKO LIVE” なんてのを聴いています。
これは,私だけの印象かもしれませんが,ジャズ・ヴァイオリンの熱さは,秋口の暑さ。

 ヴァイオリン,ギター,ハーモニカというのは,どれもどんなに熱く燃えても,真夏の熱さではない・・・(言い過ぎかな)
ギターの熱さというのは,真冬の焚き火のそばの熱さだったり,効き過ぎの暖房の暑さ。
もう少し季節感で言えば,秋から冬を連想します。

 ハーモニカは,秋から冬のポカポカした暑さ。
ストーブや炬燵のイメージ。

 なんて,かなり極端な言い方をしてみました。(笑)

 というようなことを書きましたが,以来,CDプレーヤーに入れっぱなしになって,毎夜,聴いているところです。


7月31日

 もう7月も今日で最後。明日からは,8月です。
 最初の夏の疲れが出てくる頃で,実際,先週末は,疲れがたまって,タメイキばかりついていました。(苦笑)

 今日は,朝から蒸し暑かったのですが,昼過ぎに雨が降り,風も吹いて,一気に涼しくなりました。こういう日ばかりだといいんですけどね。

 さて,今週は,先日,ゴロピカリさんの掲示板に書いた 《Shiny Stockings》 を 「スタンダードの世界」 に転載させていただきました。
 「今週のアルバム」 の方は,Toots Thielemans  “Live 3” (Polydor)。「モダンジャズの世界」 の流用ですじゃ。(笑)


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


8月7日

 8月になりました。早いなあ。年々,季節が過ぎていくのが早く感じるのは,年齢のせい? (笑)

 先月も少し書きましたが,我が家では,今年は,まだクーラーをつけていないのです。例年なら,6月の梅雨の頃には,ガマンできずに冷房していたのに,どういうわけか,今年はスイッチを入れていない。夜になると,うまい具合に涼しい風が入るし,休みの日の日中も,風が入ったり,夕立が降ったりして,意外とクーラーなしで過ごせる。
 娘が大学に入り,学費が必要だから,ちょうど電気代を節約できていいか・・・(笑)
 学費のためにガマンするのはツライだろうけど,そうではなくて,自然に節約できているわけですから。

 娘といえば,先日,娘のパソコンを買いました。最新ではないものの,なかなかのノート・パソコン。我が家にある何台かのパソコンのなかでは,当然,最も高機能で,先日も家庭内LANの設定やらアップデートをしていると動き軽やか。新しいのはいいなあ,欲しいなあ・・・と思うお父さんでした。

 さて,「今週アルバム」。Duke Jordan “So Nice Duke” (Three Blind Mice)。少し前,A.Tomy さんのHPでも紹介され,掲示板で話題にしたアルバムです。


8月14日

 8月も半分過ぎようとしています。しだいに,秋が近づいてきたということですね。

 先週アップした 「アルバム・ジャケットの世界」 が,ずいぶんと反響があったので,驚いています。というより,こんなアルバムもあるだろう・・・と,いろいろ教えられることが多くて,嬉しい限りです。掲示板でも書きましたが,第2弾も構想中です。
 それにしても,喫煙することが,ほとんど 「悪」 であるかのような現代社会ですが,ジャズ・ファンのみなさんは,なんと心優しいことか・・・(喫煙者にではないか・・・)
 そうではなくて,やはり,1950 年代,60 年代という古きよき時代のジャズと煙草は,切っても切れない関係なんでしょうか。あるいは,ジャズ喫茶経験なのか?
 いろいろ教えてくださる方々の中には,ジャズ喫茶時代より若い方もいらっしゃいますから,やはり,ジャズ・アルバムのジャケットの小道具のひとつとして,煙草は,なくてはならない存在のようです。それに,現代が,「煙草悪」 を説く時代であるだけに,「古き良き時代」 の象徴として 「煙草」 が考えられているからかもしれません。
 ただ,私自身は,未だに喫煙しており,禁煙なんて,一度も考えたことがない。それだけに,煙草ジャケに,多くの反応をいただいたのが,素直に嬉しい。(笑)

 さて,今週の更新ですが,何年か前に,この日記で,「ジャズ事始」 (削除しました) というのを連載しておりました。前から,それを再掲しようと考えていたのですが,やっと過去分が出来上がりました。
 少し手を入れ,文章を書きかえたり,画像を入れたりしたので,前よりわかりやすくなったかもしれません。ついでに,尻切れトンボで終わっていたので,今後も,少しずつ書き足していこうかと考えています。

 その他では,「モダンジャズの世界」 に少し手を入れました。また,「アルバム・ジャケットの世界」 の第6回も加えました。
 最後は,「今週のアルバム」 です。Hampton Hawes “The Trio” (Contemporary) です。

 今日は,日中,出かけるので,日付が変わったばっかりですが,更新してしまいます。


8月20日

 夏休みをポツリポツリと取りました。本当は,月曜日,火曜日と連休にして,さらに金曜日にも取る・・・そういう計画でしたが,火曜日は,分けあって出勤。それでも,昨日から3連休にしたわけですから,良しとするか。

 昨日は,先日,娘に買ったパソコンについていた Microsoft Office 2003 を私のパソコンにもインストールしました。新しくすると,しばらく見た目が変わるので,オヤッ,と違和感があります。
 それ以上に,C ドライブがいっぱいになってしまい,驚きました。いらないソフトを消したり,フォルダを別のドライブに移動したりして,なんとか空きを生み出しましたが,新しいソフトは,それにしてもサイズがデカい。MS-DOS の頃が懐かしい・・・(~_~;)

 さて,「今週のアルバム」 は,Dexter Gordon “GO” (Blue Note) です。


8月28日

 日中は相変わらず暑い日が続いていますが,いかがお過ごしでしょうか。そろそろ,夏の疲れも出始める頃,体調には気をつけましょう。

 さて,「今週のアルバム」 は,Clifford Brown の “Clifford Brown Memorial” (Prestige) です。
 このアルバムの片面に収録された,ストックホルムでの録音のエピソードは有名だ。Lionel Hampton 楽団に参加して,渡欧した彼らは,親分の 「俺抜きでレコーディングすることは許さん。もし,そんなことをしたら,即刻クビにして,帰りの飛行機代も払わん」 というお達しを破り,ヨーロッパのレーベルの求めに応じて,レコーディングしたわけだ。
 もっとも,ホテルのロビーには,楽団のマネージャーが監視していたので,こっそり抜け出す時に,非常階段を利用したとか,裏口から出たとか・・・
 おかげで,我々は素晴らしい演奏を聴くことができる。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


9月4日

 9月になりました。
 今年の夏は,日中は暑かったものの,夜には涼しさも感じる日が多かったように思います。そのせいか,いつもなら秋が近づいた頃に聞く ツクツクボウシやヒグラシの声を,けっこう早い時期から耳にしていました。
 しかし,さすがにこのところは,アブラゼミやクマゼミの声もあまり耳にしなくなり,鳴いていてもツクツクボウシ。夜などは,叢の中の虫の声が聞こえるようになりました。そろそろ秋の気配。

 ところで,このところ,HPを少し触っています。といっても大きな変更ではなく,アップしているジャケット写真の名前をつけかえたりといった程度です。
 一番最初の頃は,ファイル名にあまり統一感がなかったもので,Art Pepper の “Meets The Rhythm Section” を Meets.jpg なんて名前にしていたのです。すぐに,ミュージシャンの名前と番号という形で統一するようにしましたが,最初の頃のものは,そのままにしていました。それというのも,名前を変えると,リンクも変えないといけないので面倒だったからです。
 そうはいっても,だんだんファイル数が増え,ジャケット写真の数も増えてくると,同じアルバムを違う名前で2つアップしていたりということもあって,ややこしいことになっていました。そこで一念発起 (というほどでもないか),ジャケット写真ファイルを整理することにしました。
 リンクの変更もできるだけ行ったつもりですが,万が一,写真が見えなくなってしまっていたら,ご連絡いただければ幸いです。

 さて,「今週アルバム」。Chet Baker “CHET” (Riverside) です。Chet Baker,Bill Evans,Kenny Burrell とそろい,そこに,Herbie Mann と Pepper Adams がからむとなると,これはもう叙情性豊かなアルバムとわかりますね。


9月11日

 今日は日曜日,総選挙の日でもあります。
 だというに,朝起きて,パソコンのスイッチを入れると・・・・ありゃりゃ・・・わけのわからんメッセージ。WINDOWS にたどり着けない。
 昨夜は,真夜中まで,なんともなかったのになぁ。

 いろいろやってみた結果,結局,Cドライブをフォーマットしてインストールのやり直し。参った。
 なんでパソコンというやつは,いつも突然,ぶっ壊れるのか。あと少し・・・

 なんとか,ある程度は復旧できました。で,今から,HPの更新作業を始めます。
 「今週のアルバム」 は,超有名盤で,お茶を濁します。John Coltrane “MY FAVORITE THINGS”。
 それに,久しぶりに,「おハナシ」 を作ってみました。


9月18日

 今日は,まさに秋日和。どこかへ行きたくなるような空です。が,なーんだか,疲れていて,家で休養中です。

 ところで,一昨日,職場のノート・パソコンが新しくなりました。午後は,新しいパソコンにデータを移したり,設定を整えたりで,時間外になってようやく,午前中の仕事の続きをはじめることになりました。そんなわけで,金曜日は帰宅が遅くなってしまいました。
 新しいパソコンは,Windows XP で,なんだか雰囲気がすっかり変わってしまいました。それにしても,新しくなるということはいいことだ。我が家のパソコンも新しくしたいものですが,今年は,娘のパソコンを買ったので,私のものは,来年以降ということでしょうか。ま,特段,今のパソコンで不自由してるわけではないので,ぶっ壊れるまでということになりそうです。

 さて,「今週のアルバム」 は,先週予定していた,Herb Ellis “THANK YOU, CHARLIE CHRISTIAN” (Verve) です。
 先週,Windows が起動せず,再インストールしたりしてたもので,延期していました。


9月25日

 日本でも台風が接近しているが,アメリカでは,9月はじめにニューオリンズなどのアメリカ南部を襲った 「Katrina」 に続いて,「Rita」 というハリケーンが,ほぼ同じようなコースをたどって甚大な被害をもたらしています。
 「ジャズのふるさと」 ともいうべき,ニューオリンズの町は,2度にわたる超大型のハリケーンに見舞われ,壊滅な状況であると報道されています。避難する住民の方々,水没した町の様子や,強風の中,消火活動もできず火事を見守る消防士の姿などが,テレビでも映し出され,なんとも胸が痛みます。
 亡くなった方も多数だということです。遠く日本から,お見舞い申し上げます。

 ところで,日本では,「台風17号」 など,番号で呼ぶことが一般的です。大きな被害を与えた台風には,後に,「室戸台風」,「伊勢湾台風」 など,名前がつけられました。
 「ハリケーン」 は,「Katrina」,「Rita」 というように,最初から名前がついています。
 実は,「台風」 にも名前があります。現在,関東の南を移動している 「台風17号」 にも,「Saola (サオラー)」 という名前がついています。

 平成12年から,北西太平洋で発生した台風は,日本ほか14カ国が加盟する 「台風委員会」 で決めた140の名前を順番につけることになりました。気象庁のホーム・ページにもあります。
 ちなみに,「Saola (サオラー)」 は,140番目の名前ですから,平成12年の第1号台風から数えて,ちょうど,140番目の台風ということになります。また,大陸に向かっている 「台風18号」 は,第1番目の名前,「Damrey (ダムレイ)」 に戻っています。
 日本からは,「Tembin (テンビン)」,「Yagi (ヤギ)」,「Usagi (ウサギ)」,「Kajiki (カジキ)」,「Kammuri (カンムリ)」,「Kujira (クジラ)」,「Koppu (コップ)」,「Kompasu (コンパス)」,「Tokage (トカゲ)」,「Washi (ワシ)」 という10の星座の名前が提出されています。

 「ハリケーン」 の方は,あらかじめ決められていますが,Aから順に人の名前が付けられます。かっては,女性の名前だけでしたが,現在では,男性の名前もつけられます。NOAA (National Oceanic & Atmospheric Administration) のホーム・ページには,世界各地で発生する台風,ハリケーン,サイクロンにつけられる名前が載せられています。興味のある方は,ご覧ください。

 さて,「今週のアルバム」 です。Joe Pass “Intercontinental” (MPS)。ジャズを聴き始めた頃に買ったアルバムで,一頃は,よく聴きました。久しぶりに,取り出すと懐かしくもあります。
 ところで,「今週のアルバム」 のこれまでのジャケットを一覧できるようにしてみました。というのも,これまでどんなアルバムを紹介してきたか,自分でも忘れてしまっているのです。(笑)
 過去のページに戻って確かめはするんですが,面倒くさい・・・というので,全部並べてみました。これで見ると,過去2枚同じアルバムを紹介してしまっています。Tommy Flanagan “Overseas” は,気づいていましたが,Lee Morgan “Lee Morgan,Vol.3” の方は,気づいてなかった! (苦笑)
 むしろ,ご覧になっていた方は,とっくに知っていたのかもしれませんね。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


10月2日

 10月・・・いつのまにか,すっかり秋らしくなっています。
 ただ,来週からは,ちょっと気を使う仕事が待ってます・・・(タメイキ)

 昨日から,HPを少し手直ししていました。よく見ると,あちこちに不具合,間違いがあるのに気づいて修正したり,「モダン・ジャズの世界」 に 「今週のアルバム」 で紹介したミュージシャンやアルバムを追加したりしました。

 さて,「今週のアルバム」。ギターが続いているので,もう一枚。Kenny Burrell “BLUE LIGHTS, Vol.1” (Blue Note) です。2曲のブルースと2曲のスタンダード (と,いっても1曲は,《Caravan》 だけど) で,Kenny Burrell を味わいましょう。


10月9日

 先週は,厚生労働省からお役人が来まして,月曜日から金曜日まで,お相手をしていました。疲れました。

 そんな疲れを癒すためにも,あいた時間にHPのあちこちを手入れしましたが,特に,「今週のアルバム」 として紹介したアルバムを 「モダン・ジャズの世界」 の方に移植したものがたくさんあります。これまでは,新たなミュージシャンを加えると NEW! と頭に入れていましたが,大量に増やしたので,面倒なので,いちいちマークをつけませんでした。

 それでは,「今週のアルバム」 は,ギターのアルバムが続いたので,久しぶりにピアノ・トリオにしましょう。Oscar Peterson の夜汽車・・・“NIGHT TRAIN” (Verve) です。


10月15日

 12日の出張帰り,ちょっと時間ができたものだから,ふらりと立ち寄った中古屋。特に期待もしないで,「RED GARLAND」 と書かれた仕切り板のあるエサ箱の前に立った。相変わらず,数枚の “GROOVY” が入っている。と,その間に・・・なーんと,あったではないか。“Stepping Out”!
 Galaxy 時代のというか,晩年のアルバムで唯一,持っていなかったアルバムだ。目にした途端,興奮しました。手に取って吟味。少々,キズがあったってかまわない。残念なことに,日本ビクターから出た日本盤。このアルバムぐらいなら,輸入盤で見つかるだろうと思っていたが,この際,どうでもいい。しかも,2,000 円でおつりがいっぱい返ってくる。
 内心興奮しながら,他のアルバムを探す間も,絶対,手放さない。もっとも,客は,私以外には,クラシックのコーナーを漁っている男性だけ。

 それにしても,出会い頭というのは,あるものだ。実は,その日は,別のアルバムを探すつもりだったのです。ただ,Red Garland のコーナーを調べるのは,習慣になっているだけで,本当に,なんの期待もしていませんでした。
 実は,同時に,Miles Davis “BASIC MILES” (Columbia) も入手したので,今まで持っていなかったものが2枚手に入ったわけです。こちらの方は,全8曲のうち,Red Garland が参加しているのは,4曲のみで,音源としては,別のアルバムですでに入手済みのものばかり。

 これで,あとは,海賊盤を含めて7枚。

  *Eddie Lockjaw Davis “TENOR WILD AND MILD”(Lennox, 515)・・・初録音1曲。
  *Miles Davis “Rare Unreleased Broadcasts”(Yadeon, 502)・・・ライブ音源3曲。
  *“MILES DAVIS 〜 BUD POWELL 〜 ART TATUM”(Teppa, 76)・・・ライブ音源2曲。
  *Miles Davis “MAKIN' WAX”(Chakra, MD100)・・・ライブ音源4曲。
  *“The All Stars “LIVE” EUROPEAN CONCERT”(Unique Jazz, UJ-25)・・・ライブ音源5曲。
  *Red Garland “LI'L DARLIN'”(Status, 8314)・・・Prelude Club の4枚目のアルバム。
  *Arnett Cobb “BALLADS BY COBB”(Moodsville, MV-14)

 最後の2枚は,音源そのものは,すでに他のアルバムで入手済みなのですが,さすがに,リーダー作だけに,これは欲しいものです。
 他のアルバムは,海賊盤がほとんどですから,どうなることやら。
 Miles Davis のグループにいたものだから,Miles がらみで,これまで知られていない音源が発掘される可能性も高いので,そっちの情報も注意していないといけません。
 マニアックな世界にはまり込んだものです。

 さて,「今週のアルバム」 は,こういうわけで,Red Garland “Stepping Out” (Galaxy) です。
 また,「アルバム・ジャケットの世界」 も更新しました。


10月23日

 昨日から,急に寒くなった。しかし,考えてみれば,もうすぐ11月なのだ。少々寒いぐらいが当たり前なのだろう。

 ところで,「今週のアルバム」 は,Kenny Barron “SCRATCH” (enja) です。先日,久しぶりにネットでアルバムを購入しました。Marty Paich “THE MODERN TOUCH” (LonehillJazz,Warner Bros. 原盤) をリストで見かけたので,注文したわけですが,その際に,いっしょに購入しました。どちらも,なかなか良かった。
 しばらくアルバムを買っていなかったのが,これで少し火がついて,出張帰りに爆買いとはいきませんが,数枚購入しました。
 そんな中から,Fabrizio Boss “FAST FLIGHT” (Red Records,RR 123287-2 CD) と Don Friedman “LIVE AT JAZZBALTICA” (Skip Records, SKP 9058-2) の2枚を 「最近のお気に入り」 に加えました。


10月30日

 10月も,今日明日でおしまい。早いもんだ。

 先週は,週の半ばにちょっと体調を崩してしまいましたが,出張生活では,休めもせず,風邪薬のお世話になりながら,なんとか乗り切りました。
 急に気温が変わると,身体の方がついていけません。

 さて,「今週のアルバム」。Luigi Martinale “EYES AND STRIPES” (DDQ,128033-2)。
 数年前,みやちゃんにお借りしたアルバム。もちろん,本体はお返ししています。それがなんで今でも手元にあるのかって? 
 それは,訊かないお約束。
 最近,Fabrizio Bosso に改めて注目してます。

 そんな折,彼のことを検索していたら,Mogie さん のHP 『MOST LIKE LEE 』 を発見し,リンクに加えさせていただきました。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


11月6日

 11月。HPを始めて6回目の11月です。最初の年に,広島オフ会に参加した月でもあります。あの時,オフ会に参加していなければ,今まで続けてこれたかどうか。
 6年目のHPは,ほとんど以前と変わらずですが,細々と続けてます。

 さて,「今週のアルバム」。Stan Getz “STAN GETZ PLAYS” (Verve) です。
 今回は,Stan Getz の演奏のことより,ボーナス・トラックについて書いてしまった。

 ボーナス・トラックって,嬉しいオマケではありますが,なんで? とギモンに感じることもあります。

 12インチLPに収録するために,いろいろ考えられ,取捨選択された上で出来上がったアルバム。それが,ひとつの 「完成品」 だとしたら,ボーナス・トラックは,その 「完成度」 を無視した暴挙です。かって,Stan Getz “STAN GETZ PLAYS” だったアルバムは,ボーナス・トラックを加えたことで,“STAN GETZ PLAYS” ではなくなった。
 もっと言えば,CD化すること自体が,裏表を意識されて作られた (と信じる・・・) LPとは違った モノ になっているわけだから,その時点で,すでに,「作品」 は,破壊されたのかもしれない。
 もっとも,それはLP時代を知っているからなんでしょうか。ボーナス・トラックっていったって,それを含んだCDで初めて知った人にとっては,ボーナスでもなんでもない。
 それに,私自身,けっこうボーナス・トラックをありがたく思ってる方ではありますが・・・


11月13日

 昨日は,益満妙さん,ねひつじさんとの久しぶりのオフ会でした。天王寺で待ち合わせ,ミオの10階にある 「戎」 というお店でした。
 ねひつじさんとは,5月4日の 「国立オフ会」 以来,益満妙さんとは,昨年5月以来のことです。
 ジャズの話やらプロレスの話やらで盛り上がり,ずいぶんお酒も飲んでしまいました。(笑)
 かなりハイ・ペースで飲んだせいか,酔いの回りも良く,椅子から転げ落ちたりして,心配をおかけしましたが,リラックスしていたせいか,記憶が無くなることもなく,乗り過ごすこともなく,無事,帰って来ました。
 益満妙さん,ねひつじさん,どうもありがとうございました。

 さて,「今週のアルバム」。Bill Evans “Interplay” (Riverside) です。


11月20日

 先週は,厚生労働省のお役人が来阪していて,1週間お付き合いしていました。今年2度目ですが,なかなか緊張感があって疲れました。
 そんなわけで,掲示板もお休みがちになっています。おまけに,昨日,一昨日とちょっと酔っ払ってしまい,週の初めにレスしただけに終わっています。たいへん失礼しました。

 さて,「今週のアルバム」 は,The Modern Jazz Quartet “FONTESSA” (Atlantic)。


11月27日

 もうすぐ12月。寒くなってきました。そのせいか,体調の悪さが続いた1週間でした。

 一昨日も,北河内のある市への出張だったのですが,熱っぽい中,慌てて家を飛びしたのはいいが,財布を忘れてしまいました。電車での移動は,プリペイド・カードを持ち歩いているので,なんの支障もないのです。昼ごはんを食べた後,いざお勘定・・・という段になって財布のないのに気がつきました。いっしょに行った人に借していただいて,助かりました。
 前日,財布の中身が減ったので,少し札を入れたのですが,それを服に戻すのを忘れてしまったのです。我が家からだと片道1000円近いところまで,ポケットに入ったわずかな小銭だけを持っていただけで,出かけたのですから,我ながら呆れてしまいます。

 さて,「今週のアルバム」 は,Kenny Dorham “'Round About Midnight At The Cafe Bohemia” (Blue Note)。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月


12月3日

 いよいよ12月。今年も,あとわずかです。

 「ベスト3」 の募集も始まっていますが,私自身,今年は,めぼしい作品があまりありません。とりあえずは,聴きなおしを始めています。

 さて,「今週のアルバム」 は,Red Garland “Lil' Darlin'” (Status) です。音源としては,コンプリート盤などで,すでに入手していましたが,アルバムとしては,今まで持っていませんでした。熱心に探し歩いていたわけでもありませんが,先日たまたま入った中古屋で出くわしました。輸入盤ではなく,日本での再発盤ですが,そんなことは気にしません。とりあえず,手に入ったということで,喜んでいます。


12月10日

 寒い日が続いています。風邪が流行っているようですので,みなさんお気をつけて。

 「ベスト3」 は,今,聴きなおしの真っ最中。「上半期」 の3枚に,Don Friedman,Kenny Barron のトリオものやら Sonny Rollins,それに,今年改めて注目した Fabrizio Bosso の数枚のアルバムが候補作。
 Fabrizio Bosso を入れることは決まっていますが,「上半期」 の Gaspare Di Lieto “Waltz For My Son” にも参加しているので,どれにするか迷うところです。

 さて,「今週のアルバム」 は,先週に引き続いて,またも Red Garland です。 内容は,以前に紹介した The Best Of The Red Garland Quintets” とまったく同じですが,ジャケット違うので,購入してしまいました。(笑)


12月18日

 寒波到来!
 12月も半分を過ぎたわけですから,寒いのは当たり前としても,本当に寒い。積もってはいませんが,断続的に雪が降っています。日本海側では,記録的な大雪だそうです。
 パソコンを置いてある部屋には,暖房がないので,仕方なく,布団を身体に巻きつけるようにして,キーボードを叩いていますが,その指先が冷え切ってしまいます。

 「ベスト3」 だいたい決まりました。今,注文しているCDがありますが,それは,来年回しにしましょう。
 それにしても,今年は,新譜を買った枚数が少ないので,かえって難しい選択になりました。発表は,今夜,ドラ師匠の掲示板で・・・

 さて,「今週のアルバム」 は,Lou Donaldson  “LOU TAKES OFF” (Blue Note) です。


12月24日

 メリー・クリスマス!

 素敵なクリスマスでありますように!

 またもや,寒波到来!
 先週に続いて,大寒波。木曜日など,出張だというに,雪が降り積もって,エライ目にあいました。午後には,晴れ間も覗いたので雪は融けましたが,寒いことこの上ありません。せっかくの3連休ですが,あまりの寒さに,家の中で過ごしています。

 先週,「ベスト3」 は決めました。その後に注文したCDが一昨日,届きました。

 * Miles Davis “LIVE IN DEN HAAG” (Lonehill Jazz,LHJ 10206)
 これまで,海賊盤で出ていた Miles Davis Quintet のライブ。Wynton Kelly 時代と Red Garland 時代が収録されています。
 * Red Mitchell, Guido Manusardi “FORMIDOUBLE!!!” (Splasc(H), CDH544.2)
 デュオによる 1974 年 4 月のストックホルムでのライブ。
 * Pietro Condorelli “EASY” (Red Records,RED 123307.2)
 イタリアのギタリストのアルバム。Fabbizio Boss も参加しています。

 さて,「今週のアルバム」 は,当然ながら,Red Garland も参加しているアルバム,Miles Davis “LIVE IN DEN HAAG” です。


12月31日

 いよいよ,大晦日。今年も終わりです。
 この一年,いろいろなことがありました。暗いニュースが多かったような気がします。来年こそ,明るい平和な一年になることを期待したいと思います。

 個人的な出来事としては,娘が大学に入学したり,5月には,国立オフ会に参加することができたりと,嬉しいこともありました。
 今まで持っていなかった Red Garland のアルバムを何枚か手に入れることもできました。今年の収穫だったと言えましょう。
 あまり買えなかった新しいCDも,この12月に入って,ネットで注文し,数枚購入することができ,一年トータルでは不満は残るものの,最後で,少し辻褄合わせをしたところです。

 さて,今年最後の 「今週のアルバム」,Ahmad Jamal “CHICAGO REVISTED” (Telarc) です。笑顔で新年を迎えたいものです。
 「最近のお気に入り」 も,3枚,入れ替えました。


2004年へ // 2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
←2002 ・ 2003 年  2004 ・ 2005 年  2006 ・ 2007 年 →
♪ 現在の日記に戻るのはこちらから。

TOP ページへ