Richard Galliano(accordion), Tamir Hendelman(p), Anthony Wilson(g, el-g), Carlitos Del Puerto(b), Mauricio Zottarell(ds).
Rec. Apr. 10 - 11, 2013.
(1)Armando's Rumba (2)Canto Invierno (3)In A Sentimental Mood (4)THe Jody Grind (5)Ballade Pour Marion (6)The Island (7)Plus Fort Que Nous (8)Why Did I Choose You (9)Verbos Do Amor (10)Naima (11)Mantiqueirq (12)Lili
Richard Galliano を久しぶりに聴く。ヨーロッパの香りが色濃く漂う。純粋にジャズと言っていいかどうか。だけど,これはこれでいい。ピアノもギターもがんばってるし。
第734回 (2014.11. 2. 〜 2014.11. 9.)
Richard Galliano(accordion), Gary Burton(vib), George Mraz(b), Clarence Penn(ds).
Rec. Aug. 26 & 27, 2006.
(1)Milonga Is Coming (2)Triunfat (3)L'hymne á L'amour (4)Sinfonia 11 in G-moll, BWV 797 (5)Soledad (6)Para Jobim (7)Operation Tango (8)Romance Del Diabro (9)Waltz For Debby (10)Il Postino
そういえば,こんなアルバムもあった,と久しぶりに取り出した。Galliano のアコーディオンに Gary Burton のヴァイブ。Astor Paizzolla の曲に,シャンソンの名曲,Bach の曲などなど。U.S.A. とは違った大陸の香りというべきか。
第582回 (2011.12. 4. 〜 2011.12.11.)
Hal Galper (p), Tony MArino (b), Billy Mintz (ds).
Rec. Sep. 27, 2008, live at Big Twig Studio, Roscoe, NYC.
(1) Embraceable You (2) Rapunzel's Luncheonnette (3) Winter Heart (4) Ambleside (5) Invitation To Openness (6) Take The Coltrane (7) Wandering Spirit (8) Constellation
数年前に,紹介し忘れていたが,若手をグイグイと引っ張り,煽るようなライブ盤 “Live At The Cota Jazz Festival” (Origin, 82738) があった。今作も,Galper の自信に満ちて自己の表現を全うしようとする演奏は,迫力満点だ。Bill Evans から McCoy Tyner を経て,自分自身の独自性を加えながら,力強く大胆に自己を主張する演奏に,ますます磨きがかかってきている。本作は,2008 年の録音ながら,近年の彼の充実ぶりを示すアルバムだといっていいだろう。
第1119回 (2022. 5. 8. 〜 2022. 5.15.)
Hal Galper (p), Jeff Johnson (b), John Bishop (ds).
Rec. Apr. 4, 2012.
(1) Embraceable You (2) Ascedant (3) One Step Closer (4) Ambleside (5) Melancholia (6) Conception (7) Airegin
“Furious Rubato” (Origin Records, 82476) 以来,Hal Galper を久しぶりに聴く。レギュラー・トリオらしく,三者一体となったハードな演奏。
第641回 (2013. 1.20. 〜 2013. 1.27.)
Hal Galper (p), Jeff Johnson (b), John Bishop (ds).
Rec. Jun. 28, 2006.
(1) Milestones (2) Valse Cool (3) Zen (4) Figurine (5) Chromatic Fantasy (6) Naima (7) Miles Ahead (8) Other Days
リーダー3人が一体となった演奏。蒸し暑い夜にはいいかもしれない。暑さの中にも清涼感もあります。
第462回 (2009. 8. 2. 〜 2009. 8. 9.)
Jordan Baker(p), Richard Moten(b), David W.Hansen(ds).
Rec. Jul. 2015.
(1)What Is This Thing Called Love (2)Red Top (3)You Don't Know What Love Is (4)Duff (5)You Are My Sunshine (6)Cape Verdean Blues (7)Dindi (8)Afro Blue (9)Tenderly (10)Comin Home Baby (11)Blues March
ニュー・オリンズで活動しているらしいトリオ。ドラムスの David W.Hansen のレーベルのようだ。演奏曲は,スタンダードからジャズ・ミュージシャンの曲などヴァラエティーにとんでいます。3者の息もあったオーソドックスなピアノ・トリオです。
第806回 (2016. 3.20. 〜 2016. 3.27.)
Ryan Kisor(tp), Vincent Gardner(tb), Dick Oatts(as), Peter Zak(p), Peter Washington(b), Ali Jackson(ds).
Rec. Oct., 2009.
(1)Double Talk (2)Another Hair-Do (3)I Waited For You (4)Compulsion (5)One BAss Hit (6)Darn That Dream (7)Dizzy Atomosphere (8)Charlie's Wig (9)There'll Never Be Another You (10)Sid's Delight
“The Good Book Chapter Three” とあるように,企画ものの第3弾らしいが,前2作は持っていない。三管編成で,バップ・チューンを中心に演奏する。スタンダードの2曲も,バップ時代によく演奏されていたものだ。
第617回 (2012. 8. 5. 〜 2012. 8.12.)
Erroll Garner(p), Eddie Calhoun(b), Kelly Martin(ds).
Rec. (1)(5)(6)(7): Jul. 14, 1961
(2)(8)(11): Aug. 3, 1961
(3)(9): Jun. 24, 1964
(4)(10): Aug. 9, 1965
(1)Somebody Stole My Gal (2)September Song (3)My Blue Heaven (4)For All We Know (5)Easy To Love (6)Somebody Loves Me (7)I Hadn't Anyone 'Till You (8)Lover Come Back To Me (9)As Time Goes By (10)Out Of Nowhere (11)Taking A Chance On Love
Erroll Garner(p), Eddie Calhoun(b), Debzil Best(ds).
Rec. Sep. 19, 1955, live at Carmel, California.
(A-1)I'll Remember April (A-2)Teach Me Tonight (A-3)Mambo Carmel (A-4)Autumn Leaves (A-5)It's All Right With Me
(B-1)Red Top (B-2)April In Paris (B-3)They Can't Take That Away From Me (B-4)How Could You Do A Thing Like That To Me (B-5)Where Or When (B-6)Erroll's Theme
《Misty》 の作曲者として有名な Erroll Garner のアルバムの中では,最も有名なのがこれだろう。ライブならではの迫力あふれる演奏が楽しめます。彼のトレード・マークでもある,強力な左手のリズムにも耳を傾けましょう。
第288回 (2006. 3.12. 〜 2006. 3.19.)
Erroll Garner(p), Wyatt Ruther(b), Eugene "Fats" Heard(ds).
Rec. Jul. 27, 1954.
(A-1)You Are My Sunshine (A-2)I've Got The World On A String (A-3)7-11 Jump (A-4)Part Time Blues (A-5)Rosalie
(B-1)In A Mellow Tone (B-2)Don't Worry 'Bout Me (B-3)All Of A Sudden My Heart Sings (B-4)There's A Small Hotel (B-5)Misty (B-6)I Wanna Be A Rugcutter
Erroll Garner といえば,《Misty》 でしょう。シカゴで録音されたこのアルバムが,そのオリジナル録音盤。左手の強力なリズムに,わずかに遅れる右手のメロディー,有名な「ビハインド・ザ・ビート」 と呼ばれる独特のスタイルですね。
第193回 (2004. 5.15. 〜 2004. 5.22.)
1,2,3 : Erroll Garner(p), Wyatt Ruther(b), Eugene "Fats" Heard(ds).
4, 6, 9 : Erroll Garner(p), Leonard Guskin(b), Charlie Sumith(ds).
5 : Erroll Garner(p), Red Callender(b), Nick Fatool(ds).
7 : Erroll Garner(p), Red Callender(b), Lew Singer(ds).
8, 10 : Erroll Garner(p).
Rec. 5 : Apr. 1946.
7 : Jul. 1946.
4, 6, 9 : Sep. 1949.
1, 2, 3 : Jul. 1954.
8, 10 : Mar. 1955.
(1)Misty (2)Exactly Like You (3)You Are My Sunshine (4)What Is This Things Called Love (5)Frantenality (6)Again (7)Where Or When (8)Love In Bloom (9)Through A Long And Sleepless Night (10)That Old Feeling
名曲 《Misty》 の初演を含むアルバム。独特のノリを楽しみましょう。
第741回 (2014.12.21. 〜 2014.12.28.)
Michael Garrick(p), Dave Green(b), John Taylor(b*), Colin Barnes(ds).
Rec. 1964.
(1)Moonscape (2)Music For Shattering Supermarkets (3)Sketches Of Israel (4)A Face In The Crowd (5)Man, Have You Ever Heard (6)Take-Off
最近 (2007 年) 復刻された 1964 年のアルバムで,なんでも,イギリスで最初に発売された時は,たった 99 枚しかプレスされなかったという。叙情的なタッチと現代音楽的なタッチの両面を聴かせる。
第369回 (2007. 9.29. 〜 2007.10. 6.)
Avishai Cohen(tp), Francesco Bearzatti(ts, cl), Doug Weiss(b), Roberto Gatto(ds).
Rec. Mar. 2 & 3, 2014.
(1)One For Avi (2)Sixth Sense (3)Hat On The Bobcat (4)Togo (5)Bonanza (6)Dee's Dilemma (7)Unknown Shape (8)Black And Tan Fantasy (9)Remember Rockefeller At Attica (10)Peace
初めて聴くドラマーがリーダーですが,トランペットが Avishai Cohen ということで気になって購入しました。なぜか気になるトランペッターのひとりで,どとらかというと,音楽性は,私の好みのオーソドックスなタイプではないのですが,どうも気になります。今作は,ふっと50年代末から60年代にかけての Mingus や Coltrane を思い起こさせます。そんな中,1曲,(8) の 《Black And Tan Fantasy》 がノスタルジックな演奏になっています。
第784回 (2015.10.18. 〜 2015.10.25.)
Herb Geller(as), Lorraine Geller(p), Keith (Red) Mitchell(b), Mel Lewis(ds).
Rec. Apr. 20, 21 & 26, 1955.
(1)Arapahoe (2)Come Rain Or Come Shine (3)If I Were A Bell (4)The Answer Man (5)Love (6)The Heather On The Hill (7)Blues In The Night (8)I've Got Afeeling I'm Falling (9)Patterns (10)Two Of A Kind (11)Bewitched (12)Suppertime
Herb Geller が愛妻 Lorraine Geller と残したアルバム。Lorraine はこの録音の3年後,1958 年 10 月 10 日に亡くなった。
Art Pepper, Bud Shank と並ぶ西海岸のアルト奏者ですが,これといった決定盤がありませんね。軽々とした 《Come Rain or Come Shine》,急テンポの 《If I Were A Bell》,バラードの 《Bewitched》 あたりのスタンダードを楽しみましょうか。
第203回 (2004. 7.25. 〜 2004. 7.31.)
第390回 (2008. 2.24. 〜 2008. 3. 2.)
Lorraine Geller(p), Leroy Vinnegar(b), Eldridge Bruz Freeman(ds).
Rec. 1954.
(1)Crash By Night (2)Close Your Eyes (3)Mystery Theatre (4)The Blue Room (5)Everybody's Blues (6)Madam X (7)Gee Baby, Ain't I Good To You (8)You And The Night And The Music (9)Poinciana (10)What A Differnce A Day
Herb Geller の愛妻で,若くして亡くなった Lorraine Geller の名盤。女性らしいしなやかさも感じさせるが,それよりも,なかなか力強くもある。惜しいピアニストだ。
Moncef Genoud(p), Ivor Malherbe(b).
Rec.
(1)African Song (2)Petit-Senn (3)Odessa (4)My One And Only Love (5)Sept Quatre (6)You Don't Know What Love Is (7)Prelude (8)Lover Man (9)Jitterbug Waltz
初めて聴くピアノとベースのデュオ。スイスでの録音だから,スイスのピアニストだろうか。レジへ持っていくと,まだ,入荷したばかりということで,店主が試聴しているところだった。「ほら,今かけてるアルバム・・・」,ということで,私のジャケットを見ての第一印象に狂いはなかった。ふたりの緊密かつ緊張感のあるデュオは,美しくもあり,叙情的でもあり,そして,緊張感にあふれた演奏。
第916回 (2018. 6. 3. 〜 2018. 6.10.)
Vittorio Gennari(as), Roberto Bachi(p), Massimiliano Tonelli(b), Joe Pagnoni(ds).
Rec. Dec. 15, 2006.
(1)Bye Bye Blackbird (2)Tangerine (3)Lullaby Of Birdland (4)Old Folks (5)Out Of Nowhere (6)Everything Happens To Me (7)In Cerca Di Te (8)I Ricordi Della Sera (9)Softly As A In A Morning Sunrise (10)There's No You (11)Bachi's Blues (12)Nostalgia In Times Square (13)I Don't Know
Vittorio Gennari がワン・ホーンでおなじみの曲を演奏する。
第391回 (2008. 3. 2. 〜 2008. 3. 9.)
(A-1)〜(A-4):Stan Getz(ts), Al Haig(p), Tommy Potter(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Jan. 6, 1950.
(A-5)(A-6)(B-5)(B-6):Stan Getz(ts), Tony Aless(p), Percy Heath(b), Don Lamond(ds).
Rec. Jun. 21, 1949.
Stan Getz(ts), Al Haig(p), Gene Ramey(b), Stan Levey(ds).
Rec. Apr. 14, 1950.
(A-1)There's A Small Hotel (A-2)I've Got You Under My Skin (A-3)What's New (A-4)Too Marvelous For Words (A-5)You Stepped Out Of A Dream (A-6)My Old Flame
(B-1)Long Island Sound (B-2)Indian Summer (B-3)Mar-cia (B-4)Crazy Chords (B-5)The Lady In Red (B-6)Wrap Your Troubles In Dreams
(1) - (12) : Stan Getz(ts), Duke Jordan(p), Jimmy Raney(g), Bill Crow(b), Frank Isola(ds).
(13) - (16) : Stan Getz(ts), Jimmy Rowles(p), Bob Whitlock(b), Max Roach(ds).
Rec. (1) - (8) : Dec. 12, 1952.
(9) - (12) : Dec. 29, 1952.
(13) - (16) : Jan. 14, 1954.
(1)Stella By Starlight (2)Time On My Hands (3)'Tis Autumn (4)The Way You Look Tonight (5)Lover Come Back To Me (6)Body And Soul (7)Stars Fell On Alabama (8)You Turned The Tables On Me (9)Thanks For The Memory (10)Hymn Of The Orient (11)These Foolish Things (12)How Deep Is The Ocean (13)Nobody Else But Me (14)Down By The Sycamore Tree (15)I Hadn't Anyone Till You (16)With The Wind And The Rain In Your Hair
CDで,いわゆる名盤を買うと,ボーナス・トラックが収録されている。このアルバムにも4曲収録されていて,全16曲。
このボーナス・トラックというもの,ありがたいといえばありがたいのだが,もともとのアルバムとは違ってしまっているわけで,考えようによっては,アルバムという作品の破壊行為だ。
しかし,ボーナス・トラックの多くは,オリジナル盤と同一セッションで録音されたが,LP収録時に,割愛された演奏が収録されることが多い。そうした演奏の中には,別の日の録音の演奏といっしょにされ,別のアルバムにムリヤリ収録されて発表されたものもある。
そう考えると,オリジナル盤と同じ時の録音ならば,いっしょに聴きたいと思う。オリジナルにこだわるなら,このアルバムでいえば,12曲目までで聴くのをやめればいいわけだ。
ただ,このCD,よくデータをみると,メンバーも違えば,録音年月日も1年以上の隔たりがある。どうして,ここに,ボーナス・トラックとして収録されたのか?
演奏そのものは,悪くないけど,なんだかスッキリしないものが残る。
第270回 (2005.11. 6. 〜 2005.11.13.)
(1)〜(8):Stan Getz(ts), Bob Brookmeyer(vtb), John Williams(p), Bill Anthony(b), Art Mardigan(ds).
Rec. Nov. 8, 1954, live at <Shrine Auditorium>, LA
.
(9)〜(8):Stan Getz(ts), Bob Brookmeyer(vtb), John Williams(p), Bill Anthony(b), Frank Isola(ds).
Rec. Nov. 9, 1954.
(1)Flamingo (2)Lover Man (3)Pernod (4)Tasty Pudding (5)I'll Remember April (6)Polka Dots And Moonbeams (7)Open Country (8)It Don't Mean A Thing If It Ain't Got Swing (9)We'll Be Together Again (10)Feather Merchant
クールな Getz に Brookmeyer が絡む。
第142回 (2003. 5.17. 〜 2003. 5.24.)
Stan Getz(ts), Bengt Hallberg(p), Gunnar Johnson(b), Anders Burman(ds).
Rec. Dec. 16, 1955.
(1)Indiana (2)Without A Song (3)I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You (4)I Can't Believe That You're In Love With Me (5)Everything Happens To Me (6)Over The Rainbow (7)Get Happy (8)Jeepers Creepers
地元のミュージシャンをバックに,軽やかにスイングする。
第330回 (2006.12.30. 〜 2007. 1. 7.)
Stan Getz(ts), J.J.Johnson(tb), Oscar Peterson(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(b), Louis Bellson(ds).
Rec. Oct. 25, 1957, live at Shrine Auditorium, L.A.
(A-1)Billie's Bounce (A-2)My Funny Valentine
(B-1)Crazy Rhythm (B-2)It Never Entered My Mind (B-3)Blues In The Closet
このアルバムには,モノラル盤とステレオ盤があり,私の持っているのは,ステレオ盤。実は,このステレオ盤は,10 月 19 日のシカゴの Opera House でのライブではなく,5日後のロサンジェルスの Shrine Auditorium でのライブが収録されている。両者で演奏された曲目はほとんど同じであるために,ややこしい話だ。
最近のCDでは,両方の演奏が入っているようだ。
もうひとつややこしいのが,メンバーで,たいていは,上記のように,Stan Getz(ts), J.J.Johnson(tb), Oscar Peterson(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(b), Connie Kay(ds) とクレジットされている。ところが,あるディスコグラフィーには,このステレオ盤の方のドラムスには,Louis Bellson の名前が入っている。元来,JATP のツアーの一環であるから,非常に有り得る話だし,ドラムスが Connie Kay にしては,賑やかすぎる。モノラル・ヴァージョン盤は,持っていないが,そちらの方は,確かに,Connie Kay らしい。このステレオ盤は,やはり Louis Bellson だろう。
第292回 (2006. 4. 9. 〜 2006. 4.16.)
Stan Getz(ts), Antonio Carlos Jobim(p), Joao Gilberto(g,vo), Tomy Williams(b), Milton Banana(ds), Astrud Gilberto(vo).
Rec. Mar. 18 & 19, 1963.
(A-1)The Girl From Ipanema (A-2)Doralice (A-3)P'ra Machucar Meu Coracao (A-4)Desafinado
(B-1)Corcovado (B-2)So Danco Samba (B-3)O Grande (B-4)Vivo Sonhando
第143回 (2003. 6. 1. 〜 2003. 6. 7.)
Stan Getz(ts), Chick Corea(p), Ron Carter(b), Grady Tate(ds).
Rec. Mar. 30, 1967.
(1)Litha (2)O Grande (3)Sweet Rain (4)Con Alma (5)Windows
(2001.2.24.)
Stan Getz(ts), Jan Johnson(p), Oscar Pettiford(b), Joe Harris.
Stan Getz(ts), Bent Axen(p), Marcel Rigou(b), William Schiöpffe(ds).
Stan Getz(ts) with Ib Glindemann and his Orchestra.
Stan Getz(ts), Bent Axen(p), Erik Molbak(b), Ole Loder Jørgensen(ds).
Rec. Oct. 25, 1959
Dec. 13, 1958.
Dec. 7, 1958.
Mar. 14, 1959.
(1)Leverbe Walk (2)I Remember Clifford (3)Stuffy (4)Pennies From Heaven (5)Don't Get Around Much Any More (6)Cherokee (7)Rain (8)My Funny Valentine (9)What's New (10)Fine And Dandy (11)Lester Leaps In
年末になると 《I Remember Clifford》 が聴きたくなる。そんなわけで取り出した一枚。デンマークで地元ミュージシャンと共演したいろんなライブからの寄せ集めだが,Stan Getz は,なかなか快調。
第638回 (2012.12.30. 〜 2013. 1. 6.)
Enrico Pieranunzi(p), Terje Gewelt(b), Anders Kjellberg(ds).
Rec. Aug. 12, 13 & 14, 2008.
(1)Blue Walts (2)Oslo (3)Playtime (4)North Prospect (5)World Of Wonders (6)Suspension Points (7)Small Country (8)Snowflakes (9)Trio Suite Part 1 (10)Trio Suite Part 2 (11)Trio Suite Part 3 (12)Homecomings
Enrico Pieranunzi をピアノに据え,北欧らしい厳しさを持ったトリオ・アルバムになっています。
第450回 (2009. 5.10. 〜 2009. 5.17.)
Flavio Boltro (tp), Favio Giachino (p).
Rec. Dec. 2020.
(1) Piccola Nina (2) Dark Fire And Desire (3) Things To Say (4) Prelude To Salina (5) Salina (6) Hidden Smile (7) No Noise (8) Seven Dwarves (9) Mood And Blues (10) Tira E Molla (11) Spicy Blues
見事にコントロールされ,自由自在に演奏されるトランペットとピアノによるデュオ。Boltro のトランペットは,安定した確実なテクニックで豊かな表現力を示してみせる。Giachino のピアノも変化に富んだ現代的なバッキングとソロで実力のほどをみせ,両者が刺激しあいながら高みへと昇っていく。演奏曲は,すべてふたりのオリジナル。
第1129回 (2022. 7.17. 〜 2022. 7.24.)
Terry Gibbs(vib), John Campbell(p), Mike Gurroda(b), Gerry Gibbs(ds).
Rec. Apr., 2016.
(1)Back Home In Indiana (2)Yesterdays (3)The Shadow Of Your Smile (4)What's New (5)Take The"A"Train (6)Blues For Hamp (7)I'm Getting Sentimental Over You (8)Between The Devil And The Deep Blue Sea (9)Autumn Leaves (10)Yardbird Suite (11)All The Things You Are (12)Just Some G Minor Blues (13)Imagination (14)Here It Is (15)Closing Remarks
1924 年 10 月 13 日生まれ。2016 年 4 月の録音時で 92 歳。しかし,まったくそんな年齢とは思えない Terry Gibbs のエネルギーに満ちたアルバムだ。ライナーによれば,息子の Gerry Gibbs が,この居間でジャムったらどうだろう,とサジェストしたことから生まれたアルバムのようだ。それにしても,どれも若々しい演奏で,アップ・テンポから情感豊かなバラードまで,なまじの若手より元気があり,かつ経験に基づいた深い味わいがある。まさに 92 years old ではなく,92 years young だ。
第908回 (2018. 4. 1. 〜 2018. 4. 8.)
Clark Gibson (as, bs : 7), Sean Jones (tp), Michal Dease (tb), Pat Bianchi (org), Lewis Nash (ds), Nick Mancini (vib : 2, 3, 4, 6 & 7).
Rec. Mar. 6, 2022,live at The Jazz Lab, Northeastern State University, Tahlequah, OK..
(1) Conflict (2) Counterclock (3) Harding Place (4) Tunisia (5) Embraceable You (6) Oatts Is Back (7) Baptude
これぞアメリカン・ハードバップ。McLean を現代的にした Gibson のアルトがガンガン,Sean Jones のラッパが Hubbard ばりに炸裂し,Michael Dease が唸る。その背後で Bianchi のオルガンが燃え,Lewis Nash のドラムが爆発する。5 曲に参加する Nick Mancini のヴァイブも負けていない。一方で,《Embraceable You》 のようなバラードでは,しっとりとしたムードを醸す。
第1187回 (2023. 8.27. 〜 2023. 9. 3.)
Behn Gillece (vib), Art Hirahara (p, rhodes : 1, 6, 10), Boris Kozlov (b, el-b : 1, 6, 10), Rudy Royston (ds, perc.), Nicole Glover (ts : 7).
Rec. Aug. 9 - 12, 2020.
(1) Extraction (2) Rattles (3) Still Doing Our Thing (4) Blue Sojourn (5) Glad To Be Back (6) Outnumbered (7) Event Horizon (8) Back To Abnormal (9) Going On Well (10) Don't Despair
久しぶりに Behn Gillece を聴く。彼のアルバムを手に入れたのは 4 枚目になるが,いつも通りの硬派なヴァイブを楽しめる。Rudy Royston の (5), Boris Kozlov の (6),Art Hirahara (7) 以外は,Gillece のオリジナル。1 曲だけ参加するテナーの Nicole Glover のテナーも味わい深い。
第1067回 (2021. 5. 9. 〜 2021. 5.16.)
Behn Gillece (vib), Michael Dease (tb), Walt Weiskopf (sax), Bruce Harris (tp), Adam Birnbaum (p), Clovis Nicolas (b), Jason Tiemann (ds).
Rec. Sep. 18, 2016.
(1) Walk Of Fire (2) Fantasia Brasileira (3) Bag's Mood (4) Dauntless Journey (5) Battering Ram (6) Reflective Current (7) Something New (8) Specter (9) Break Tune (10) Celestial Tidings
Behn Gillece を初めて聴いたのは,Walt Weiskopf の “Overdrive” というアルバム。それから,Behn Gillece のリーダー・アルバム Behn Gillece “Dare To Be”,それに,少し前に紹介した (第871回),つまり Walt Weiskopf “Fountain Of Youth” とこの数年,よく見かけるようになった。今回のアルバムは,トランペット,トロンボーン,テナーも入った,少し大きめのコンボだが,その中で,存在感のあるヴァイブを聴かせる。中でも,ホーンを除いたカルテットでの演奏 (8) では,気合十分の活きのいい演奏を繰り広げてくれ,いっそカルテットでアルバムを作っても良かったんじゃないかと思うほどだ。Michael Dease(tb), Walt Weiskopf(sax), Bruce Harris(tp) のホーン陣もアンサンブル,短めのソロに,なかなか活躍。やはり,自身のリーダー作でもいっしょだった Walt Weiskopf が目立つかな。“Dare To Be” で数曲に参加していた Bruce Harris も,まずまず。しかし,意外と,Michael Dease が目立たない感じだ。
第879回 (2017. 9. 3. 〜 2017. 9.10.)
Behn Gillece (vib), Nate Radley (g), Ugonna Okegwo (b), Jason Tiemann ds), Bruce Harris (tp).
Rec. Jan, 16, 2016.
(1) Camera Eyes (2) From Your Perspective (3) Amethyst (4) Signals (5) Drought's End (6) Same Shame (7) Live It (8) Dare To Be (9) Trapezoid (10) A Time For Love
なかなかいいヴァイビストです。Bobby Hutcherson の (6) とスタンダードの (10) 以外は,すべて自身のオリジナル。3曲にトランペットが入るが,基本的には,ギター,ベース,ドラムスとのカルテットだ。ヴァイブといえば,Milt Jackson を真っ先に思い出すが,Bobby Hutcherson の曲を演奏しているように,より新しい。ギターもいい味を加えている。
第843回 (2016.12.11. 〜 2016.12.18.)
Rosario Giuliani (as), Pietro Lussu (p).
Rec.
(1) Ah-Leu-Cha (2) Quasimodo (3) Be-Bop (4) Lover Man (5) Suite Et Poursuite Ⅰ (6) Suite Et Poursuite Ⅱ (7) Suite Et Poursuite Ⅲ (8) Dream House (9) Donna Lee
今から 100 年前 の 1920 年 8 月 29 日に Charlie Parker が生まれた。このアルバムは,タイトル通り,その Charlie Parker に捧げられたもので,Parker のオリジナル 4 曲 ,ゆかりの (4),それに Rosario Giuliani のオリジナル 4 曲が Pietro Lussu とのデュオで演奏される。比較的オーソドックスなスタイルの Giuliani ではあるが,現代のミュージシャンがトリビュートすると,やはり Parker の頃とは一味も二味も違う。彼の Bird への尊敬をこめ,自身の個性を前面に押し出しているというところ。Pietro Lussu のピアノも刺激的で,両者の緊張感あふれる演奏は,以前紹介した Matial Solal と Dave Leibman のデュオにも匹敵する。
第1083回 (2021. 8.29. 〜 )
Rosario Giuliani (as, ss), Joe Locke (vib),Dario Deidda (b), Roberto Gatto (ds).
Rec.
(1) Duke Ellington's Sound Of Love (2) I Wish You Love (3) Love Letters (4) Love Is A Planchette (5) I Can't Help Falling In Love With You (6) The Hidden Force Of Love (7) Raise Heaven - to Roy Hargrove (8) Love In Translation (9) Everything I Love (10) Tamburo
Rosario Giuliani といえば,Fabrizio Bosso らと Ornette Coleman の曲を演奏した “The Golen Circle” 以来だから,もう 5, 6 年になるか。今回は,ヴァイブの Joe Locke とのピアノレス・カルテットで,LOVE をテーマにしたアルバムになっている。“The Golden Circle” では,刺激的,現代的なアプローチを聴かせたが,今作では,少しオーソドックスなところもないではないが,そこはさすがに,鋭い現代的な解釈でスタンダードやオリジナルを演奏する。ほとんどソロを取らない控えめな Joe Locke ではあるが,その存在感は示している。
第1008回 (2020. 3.22. 〜 2020. 3.29.)
Fabrizio Bosso (tp), Rosario Giuliani (as), Enzo Pietropaoli (b), Marcello Di Leonardo (ds).
Rec. Mar., 2013.
(1) Congeniality (2) Peace (3) Free (4) For Ed Blackwell (5) The Golden Circle (6) Chronology (7) Lonely Woman (8) Ramblin' (9) Invisible (10) Caffeine (11) Jayne
Fabrizio Bosso をはじめとするイタリアの精鋭たちが Ornette Coleman の曲に挑む。私の去年のベスト3に選んだアルバムです。Ornette Coleman の曲が案外スムースにかつ刺激的に飛び込んできます。
第692回 (2014. 1.12. 〜 2014. 1.19.)
Cinzia Gizzi (p),Gigi Rossi (b), Alessandro Marzi (ds).
Rec. Oct., 2005.
(1) Bouncing With Bud (2) Fruit Preludio 〜 The Fruit (3) Time Preludio 〜 Time Waits (4) Hallucinations (5) Oblivion Preludio 〜 Oblivion (6) Tempus Fugit (7) I'll Keep Loving You (8) Una Noche Con Francis (9) Parisian Throughphare (10) Celia (11) Un Poco Loco (12) Mtamayani (13) Pescara
イタリアの女性ピアニストが Bud Powell に捧げたアルバム。Bud の作品とオリジナルを演奏する。捧げられてはいるが,演奏は,Bud Powell 臭はなく,あくまでも彼をイメージして,Cinzia Gizzi の世界を作っている。
第352回 (2007. 6. 3. 〜 2007. 6.10.)
Brandon Goldberg (p), Ben Wolfe (b), Aaron Kimmel (ds).
Rec. Jan. 17 & 18, 2023, live at Dizzy's Club at Lincoln Center, NYC.
(1) Unholy Water (2) Wives And Lovers (3) It Ain't Necessarily So (4) An Affair To Remember (5) Let's Fall In Love (6) I Concentrate On You (7) Circles (8) Lujon (Slow Hot Wind) (9)Compulsion
まだずいぶん若いと見えるが,オリジナル (1,7) もスタンダードもベテランの如く,きっちりと深みのある落ち着いた演奏を聴かせる。Ahmad Jamal や Erroll Garner のような聴きやすさがあるが,だからといって古臭さはなく,お洒落な現代的な感覚だ。さりげなくそんなピアノを聴かせるだけの実力を持っているのだ。
第 1214 回 (2024. 4.21. 〜 2024. 4.28.)
Benny Golson (ts), Joan Monné (p), Ignasi González (b), Jo Krause (ds).
Rec. Jun. 1, 2019, live at Elbphiphilharmonie Hamburg, Grand Hall.
(1) Horizon Ahead (2) Tiny Capers (3) I Remember Clifford (4) All The Things You Are (5) Along Came Betty (6) Now's The Time (7) Blues March
なんと Benny Golson の 90 歳でのヨーロッパ・ツアー。演奏前に自ら曲の解説をするのだが,その声は,まだまだ元気だし,演奏は,溌剌としたヨーロッパのピアノ・トリオに負けない若々しさだ。おそらくは,ライブのアンコール曲だと想像するが,《Blues March》 での大盛り上がりでCDも締めくくられる。
第1058回 (2021. 3. 7. 〜 2021. 3.14.)
Benny Golson (ts), Mike LeDonne (p), Buster Williams (b), Carl Allen (ds).
Rec. Dec. 7, 2015.
(1) Don't Get Around Much Anymore (2) Jump Start (3) Horizon Ahead (4) Mood Indigo (5) Domingo (6) Lulu's Back In Town (7) Night Shade (8) Three Little Words (9) Spoken Introduction (10) Out Of The Darkness, And Into The Light
Benny Golson の新譜。1929 年生まれだから,もう 87 かな。まだまだ元気そうだ。もう数少なくなった 1950 年代からのレジェンド。演奏はいつもどおりと,安心して聴ける。Jazz Messengers でも共演した Buster Williams も,1980 年代を彷彿とさせる音色で,ブンブン聴かせてくれる。
第815回 (2016. 5.29. 〜 2016. 6. 5.)
Benny Golson (ts), Eddie Henderson (tp, flh), Mike LeDonne (p), Buster Williams (b), Carl Allen (ds).
Rec. Feb. 24, 25 & 26, 2004.
(1) Terminal 1 (2) Killer Joe (3) Caribbean Drifting (4) Park Avenue Pettie (5) Blues March (6) Sweet Georgia Brown (7) Cherry (8) In Your Own Sweet Way (9) Touch Me Lightly
最近,元気な Benny Golson の新作。ステイーブン・スピルバーグ監督の映画 『ターミナル』 にインスパイアされたという タイトル曲をはじめ,《Killer Joe》 や 《Blues March》 など新旧の彼自身のオリジナルに,スタンダードなどをからめた選曲も楽しい。2005 年 1 月,このメンバー (Eddie Henderson を除く) で来日した。
Benny Golson (ts), Massimo Farao (p), Aldo Zunino (b), Bobby Durham (ds).
Rec. Sep. 17 - 18, 2003.
(1) The Masquerade Is Over (2) Take The "A" Train (3) In Love Again (4) Play, A Little One (5) One More Mem'ry (6) Nightslide (7) Come Back Jamaica
先日,来日して,ブルーノート東京にも出演した Benny Golson の 2003 年のアルバム。1929 年生まれだから,今年 76 歳。このアルバム録音時でも,74。まだまだ元気だ。あの “Moanin'” 時代のジャズ・メッセンジャーズのメンバーでは,Jymie Merritt の消息を聞かないだけに,ほとんど最後の生き残りと言ってもいいだろう。本作でも,ハードな演奏を聴かせてくれる。
第238回 (2005. 3.27. 〜 2005. 4. 3.)
Curtis Fuller (tb), Benny Golson (ts), Ray Bryant (p), Paul Chambers (b), Art Blakey (ds).
Rec. Aug. 28, 1959.
(A-1) My Blues House (A-2) Drumboogie (A-3) I Didn't Know What It Was
(B-1) The Stroller (B-2) Yesterdays
Curtis Fuller“BLUES-ETTE”とフロント・ラインは同じ Curtis Fuller と Benny Golson です。リズム陣は,まったく違います。そのあたりの違いを聴くのも面白いかもしれませんね。
個人的には,今週のリズム・セクションの方に軍配をあげます。
第117回 (2002.11.16. 〜 2002.11.24.)
(#1-6): Lee Morgan(tp), Benny Golson(ts), Ray Bryant(p), Percy Heath(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Nov. 17, 1958
(#7-10): Roger Guerin(tp), Benny Golson(ts), Bobby Timmons(p), Pierre Michelot(b), Christian Garros(ds).
Rec. Dec. 12, 1958, Paris.
(1)You're Not The Kind (2)Blues On My Mind (3)Stablemates (4)Thursday's Theme (5)Afternoon In Paris (6)Calgary (7)Blues March (8)I Remember Clifford (9)Moanin' (10)Stablemates
Benny Golson のおなじみ曲がずらりと並んだアルバム。いつものハーモニーも聴けるし,メンバーもそれなりなんだが,今ひとつインパクトが弱い。
まあ,彼は演奏家としてより,作曲家,編曲家としての方が評価が高い人。
(A-1) - (B-2) : Lee Morgan(tp), Benny Golson(ts), Ray Bryant(p), Percy Heath(b), Philly Joe Jones(ds).
(B-3) - (B-5) : Roger Guerin(tp), Benny Golson(ts), Bobby Timmons(p), Pierre Michelot(b), Christian Garros(ds).
Rec. (A-1) - (B-2) : Nov. 17, 1958, NYC.
(B-3) - (B-5) : Dec. 12, 1958, Paris.
(A-1)Stablemates (A-2)Blues On My Mind (A-3)You're Not The Kind (A-4)Afternoon In Paris
(B-1)Calgary (B-2)Thursday's Theme (B-3)Blues March (B-4)I Remember Clifford (B-5)Moanin'
Benny Golson のアメリカでの録音とパリでの録音をカップリングしたアルバムで,もともとは,フランスで別々のアルバムとしてリリースされたものらしい。
タイトルは,In Paris だが,パリ録音は,3曲のみ。ちょうど,Jazz Messengers でパリに赴いた時の録音だ。
Lee Morgan の参加するアメリカ録音もなかなかいい。彼が類まれなソロイストであることを改めて知らされる。
選曲という点では,パリ録音が興味深い。当時の Jazz Messengers の十八番だ。《Blues March》 は,Messengers のアレンジを踏襲して,各人のソロ。Roger Guerin もがんばっているが,やはり,Lee Morgan のソロを思い出してしまうので,ちょっと可哀想か。《I Remeber Clifford》 は,Benny Golson,Roger Guerin,Bobby Timmons がテーマを分け合って演奏する。短いがそれなりに印象的ではある。《Moanin'》 では,Benny Golson が先発してソロを取る。ここでも,トランペットは,どうしても Morgan のきらめくソロとの比較をしてしまう。Pierre Michelot のソロも聴くことができる。
第548回 (2011. 4.10. 〜 2011. 4.17.)
Andrea Gomellini(g), Danilo Blaiotta(p), Valerio Vantaggo(ds), Simone Alessandrini(as, ss), Jacopo Ferrazza(b).
Rec. May / Jun., 2018.
(1)Hidden Treasure (2)The Gift (3)J.& G. (4)Lost Treasure (5)N.1 (6)Labyrinth (7)N.3 (8)Il Dono di Euterpe
元々はクラシック・ギター奏者だったというが,ジャズに転向した Andrea Gomellini。しかし,聴いてみるとクラシック・ギター奏者だったということは,まったく感じさせない。というか,ジャズだけでなく,ブルースやロックも含めたギター音楽全てを取り込んだような柔軟性がある。全曲,Gomellini のオリジナルで,Simone Alessandrini のアルト,ソプラノともうまく絡み合い,クインテットとしてのパフォーマンスは極上だといえるだろう。
第1024回 (2020. 7.12. 〜 2020. 7.19.)
Stefan Karlsson(p), Eddie Gomez(b), Rodrigo Villanueva(ds).
Rec. Dec. 4, 2009, live at Papabeto Jazz Bistro.
(1)Palermo (2)All Blues (3)Blues For Gwen (4)My Funny Valentine 〜 How Deep Is The Ocean? (5)Smillin' Eyes (6)We Will Meet Again
最近手に入れたけど,発売自体は,2010 年らしい。マイナー・レーベルだから,余り目立たなかったのだろう。ピアノは,いつもの Stefan Karlsson,ドラムスは,メキシコで活躍している人らしい。2006 年録音の “PALERMO” (Jazz Eyes,002) でも演奏されていた Gomez と Karlsson 共作の 《Palelmo》 と Karlsson 作の 《Smiling' Eyes》,Bill Evans 《We Will Meet Again》 の3曲のほかも,おなじみの曲が演奏されている。どれも緊張感あふれる演奏だ。
第612回 (2012. 7. 1. 〜 2012. 7. 8.)
Marco Pignataro(ts, ss), Matt Marvuglio(fl), Teo Clavarella(p), Eddie Gomez(b), Massimo Manzi(ds).
Rec. Dec. 2009.
(1)Arianna (2)Bologna d'Inverno (3)Why Cry? (4)Forever (5)Pops & Alma (6)Stella By Starlight (7)Homesick (8)Epilogue
Eddie Gomez の新作は,いつもの Stefan Karlsson とのトリオではなく,Marco Pignataro のテナー,Matt Marvuglio のフルートとのクインテット。この編成なだけに,内省的で,静かなムード。
第610回 (2012. 6.17. 〜 2012. 6.24.)
Stefan Karlsson(p), Eddie Gomez(b), Nasheet Waits(ds).
Rec. Oct. 21, 2006.
(1)Palermo (2)Illusion (3)Missing You (4)On Green Dolphin Street (5)Smilin' Eyes (6)We Will Meet Again (7)If I Shoukd Loose You (8)My Foolish Heart
ピアノは,Stefan Karlsson,ドラムスは,Nasheet Waits。
Stefan Karlsson は,前に,“No Place To Go But Up”(TNC Jazz)というクルト・ワイル曲集や,“Music Box”(Troppe Note)といったアルバムで,いい印象があったが,今回も,期待通り。
リーダーの Eddie Gomez のベースもかなり前面に出てきます。が,トリオがひとつにまとめあげられている。
演奏曲は,メンバーのオリジナル4曲と《On Green Dolphin Street》,《If I Should Loose You》,《My Foolish Heart》に,Bill Evans の《We Will Meet Again》 という選曲。 スタンダード・ファンの私などは,どうしてもスタンダードに耳が傾くが,オリジナルでの演奏の方が,グループとしての純粋な演奏が聴けるようにも思う。
Ray Nance(tp, vln), Rolf Erickson(tp), Hohnny Hodges(as), Paul Gonsalves(ts), Walter Bishop Jr.(p), Ernie Shepard(b, vo), Osie Johnson(ds).
Rec. Sep. 24, 1963.
(1)Tell It The WAyIt Is! (2)Things Ain't What They Used To Be (3)Duke's Place (4)Impulsive (5)Rapscallion In Rab's Canyon (6)Body And Soul
たまにはこういう古いものもいい。それにしても,Impulse レーベルにもこういうのがあったんだねぇ。
第763回 (2015. 5.24. 〜 2015. 5.31.)
Nat Adderley(cor), Paul Gonsalves(ts), Wynton Kelly(p), Sam Jones(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Dec. 20, 1960.
(A-1)Yesterdays (A-2)J. And B. Blues (A-3)I Surrender Dear (A-4)Hard Groove
(B-1)Low Gravy (B-2)I Cover The Waterfront (B-3)Gettin' Together (B-4)Walkin'
Duke Ellington 楽団のテナー奏者 Paul Gonsalves が Wynton Kelly らモダン派と録音したアルバム。セクシーなテナーを聴かせてくれるが,やはりちょっと物足りなさを感じるのは,Ellington 楽団の重厚なバックがないせいだろうか。中では,《I Cover The Waterfront》 がワン・ホーンでの演奏だが,私の好きなトラックだ。
第221回 (2004.11.28. 〜 2004.12. 5.)
Benny Goodman(cl) and His Orchestra.
Teddy Wilson(p), Lionel Hampton(vib),
Bobby Hackett(cor), Buck Clayton(tp), Cootie Williams(tp), Johnny Hodges(as), Harry Carney(bs), Lester Young(ts), Count Basie(p), Freddie Green(g), Walter Page(b), Martha Tiloton(vo).
Rec. Jan. 16, 1938, live at <Carnegie Hall>, NYC.
(A-1)Don't Be That Way (A-2)One O'Clock Jump (A-3)Dixieland One Step (Sensation Rag) (A-4)I'm Coming Virginia (A-5)When My Baby Smiles At Me (A-6)Shaine (A-7)Blue Reverie (A-8)Life Goes To A Party
(B-1)Honeysuckle Rose (B-2)Body And Soul (B-3)Avalon (B-4)The Man I Love
(C-1)I Got Ryhthm (C-2)Blue Skies (C-3)Lock Lomond (C-4)Blue Room (C-5)Swinging In The Rockies (C-6)Bei Mir Bist Du Schon (C-7)China Boy
(D-1)Stompin' At The Savoy (D-2)Dizzy Spells (D-3)Sing Sing Sing (D-4)Big John's Special
第564回 (2011. 7.31. 〜 2011. 8. 7.)
(1) - (3) : Dexter Gordon(ts), Leo Parker(bs), Tadd Dameron(p), Curley Russell(b), Art Blakey(ds).
(4) - (7) : Leonard Hawkins(tp), Dexter Gordon(ts), Bud Powell(p), Curley Russell(b), Max Roach(ds).
(8) - (11) : Dexter Gordon(ts), Sadik Hakim(p), Gene Ramey(b), Ed Nickholson(ds).
Rec. (1) - (3) : Dec, 11, 1947
(4) - (7) : Jan, 29, 1946
(8) - (11) : Oct, 30, 1945
(1)Dexter's Riff (2)Settin' The Pace (3)So Easy (4)Long Tall Dexter (5)Dexter Rides Again (6)I Can't Escape From You (7)Dexter Digs In (8)Dexter's Minor Mad (9)Blow Mr. Dexter (10)Dexter's Deck (11)Dexter's Cuttin' Out
バップ期のテナーといえば,Wardell Grey とこの Dexter Gordon。どちらかといえば,Wardell Grey の方が好きなのだが,やはり,Dexter Gordon も忘れることはできない。
第291回 (2006. 4. 2. 〜 2006. 4. 9.)
Dexter Gordon(ts), Sonny Clark(p), Butch Warren(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Aug. 27, 1962.
(1)Cheese Cake (2)I Guess I'll Hang My Tears Out To Dry (3)Second Balchony Jump (4)Love For Sale (5)Where Are You (6)Three O'Clock In The Morning
Dexter Gordon というテナー・マン,どちらかというとあまり好きではない。なぜかというのがわからない。ただ,なんとなくそうなんだから仕方がない。
あるいは,ジャズを聴き始めた初期の頃は,50年代のアルバムを中心に聴いていて,Dexter Gordon は,その50年代をクスリのために,ほとんど活躍していないので,新鮮な気持ちで聴いていた頃に出会わなかったからだろうか。それとも一番最初に聴いたのが,“GETTIN' AROUND” だったからだろうか。
そうは言っても,数枚のアルバムは持っているが,中では,このアルバムなどは,比較的,聴く方だろうか。ピアノが好きな Sonny Clark だからかもしれない。1曲目のオリジナルは,彼の曲の中では,有名なもの。いかにも,Blue Note らしい演奏だ。
第259回 (2005. 8.20. 〜 2005. 8.28.)
Dusko Goykovich(tp), Scott Hamilton(ts), Bernhard Pichl(p), Rudi Engel(b), Michael Keul(ds).
Rec. Feb. 8 & 9, 2015.
(1)A Baptist Beat (2)Recado Bossa Nova (3)You're My Everything (4)Lotus Blossom (5)I Fall In Love Too Easily (6)Blues Gor Gianni B. (7)Pra Machucar Meu Coracao (8)Love For Sale (9)Juicy Lucy
Dusko Goykovich と Scott Hamilton のグループ。タイトルの 《Second Time Around》 を演奏しているのかと思ったら,演奏してない。なんでも,同じメンバーでの2枚目のアルバムだから,こういうタイトルになったようだ。メンバーの息もぴったりで,余裕たっぷりの演奏が続く。(6) は,Goykovich のカルテット,(7) は,Hamilton のカルテットでの演奏。
第767回 (2015. 6.21. 〜 2015. 6.28.)
Dusko Goykovich(tp), Bob Degen(p), Isla Eckinger(b), Jarrod Cagwin(ds).
Rec. Sep. 29, 2000.
(1)In My Dreams (2)St.Germain De Pres (3)Sequoia Song (4)Introduction (5)Skylark (6)One Morning In Way (7)All My Love (8)Little Theo (9)I Miss You So (10)Balld For Belgrade (11)All My Love
ベテラン,Dusko Goykovich の最新盤。ドラゴンさんのHP『DRAGONのジャズ・コーナー 』で「愛聴盤」として紹介されていましたが,それを見た途端にググッとアルバムが私を呼びました。(笑)
さっそく手に入れて聴くとこれがまた素晴らしい。Hoagy Carmichael の(5)(6)と ピアニストの Bob Degen のオリジナルの(3)以外は,すべて Goykovich のオリジナル。グッとしみこんでくるような,ミュート・プレイは,ジャケットだけではなく,中身もオススメです。 (2001.3.25.)
Benny Green(p), Peter Washington(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Apr. 23 - 24, 2012.
(1)Benny's Crib (2)Kenny Drew (3)Flying Saucer (4)Jackie McLean (5)Vanished (6)Harold Land (7)Magic Beans (8)Paraphrase (9)La Portuguesa (10)Further Away
意外にも Benny Green のリーダー作は初めて買った。何枚かサイドで入っているものは持っていたが・・・全曲オリジナルで,達者なところを聴かせてくれるが,できればスタンダードも何曲が入っていればもっと印象に残るかなぁ。
第652回 (2013. 4. 7. 〜 2013. 4.14.)
Joe Newman(tp), Henry Coker(tb), Al Cohn(ts,cl), Nat Pierce(p), Freddie Green(g), Milt Hinton(b), Jo Jones(ds), Osie Johnson(ds).
Rec. Dec, 18, 1955
(A-1)Up In The Blues (A-2)Down For Double (A-3)Back And Forth (A-4)Free And Easy (A-5)Learnin' The Blues (A-6)Feed Bag
(B-1)Something's Gotta Give (B-2)Easy Does It (B-3)Little Red (B-4)Swinging Back (B-5)A Date With Ray (B-6)When You Wish Upon A Star
「オール・アメリカン・リズム・セクション」と呼ばれた Count Basie のリズム・セクションのある意味では中心だったのが Freddie Green だ。彼のリーダー・アルバムということで昔,手に入れたアルバム。
堅実な彼のコード・ワークが独特のスイング感を生み出す。これはもう名人芸だといっていい。
ただ,これリーダー・アルバムなんだから,もうちょっと目立ってもいいんじゃないかなあ。控え目な人だったんでしょう。
Grant Green(g), Herbie Hancock(p), Butch Warren(b), Billy Higgins(ds), Garvin Masseaux(tambourine).
Rec. Dec. 21, 1962, Englewood Cliff, NJ.
(1)Just A Closer Walk With Thee (2)Joshua Fit de Battle Of Jericho (3)Nobody Knows The Trouble I've Seen (4)Go Down Moses (5)Sometimes I Feel Like A Motherless Child (6)Deep River
シングルトーンで押し切る彼のギターは,ゴスペル系とでもいうのでしょうか,独特の雰囲気を持っています。ここでは,Herbie Hancock が実にファンキーで,こんな時代もあったんだ,と微笑。
Red Garland でもおなじみの《Nobody Knows The Trouble I've Seen》がいい。
(A-1〜4):Wardell Gray(ts), Al Haig(p), Tommy Potter(b), Roy Haynes(ds).
Nov.11, 1949, NYC
(A-5〜6):Wardell Gray(ts), Phil Hill(p), Johnny Richardson(b), Art Mordigan(ds).
Apr. 25, 1950, Detroit
(B-1〜4):Teddy Charles(vib), Frank Morgan(as), Wardell Gray(ts), Sonny Clark(p), Dick Nivison(b), Larry Marable(ds).
Feb. 20, 1953, L.A.
(B-5〜6):Wardell Gray(ts), Phil Hill(p), Johnny Richardson(b), Art Mordigan(ds).
Apr. 25, 1950, Detroit
(A-1)Twisted (A-2)Easy Living (A-3)Southside (A-4)Sweet Lorraine (A-5)Blue Gray (A-6)Grayhound
(B-1)So Long Broadway (B-2)Paul's Cause (B-3)The Man I Love (B-4)Lavonne (B-5)A Sinner Kissed An Angel (B-6)Treadin'
第560回 (2011. 7. 3. 〜 2011. 7.10.)
(A-1〜6):Art Farmer(tp), Wardell Gray(ts), Hampton Hawes(p), Harper Cosby(b), Larry Marable(ds), Robert Collier(cong).
Jan. 21, 1952, L.A.
(B-1〜2):Clark Terry(tp), Sonny Criss(as), Wardell Gray(ts), Jimmy Bunn(p), Billy Hadnott(b), Chuck Thompson(ds).
Aug. 27, 1950, <The Hula Hat Club>, LA.
(A-1)April Skies (A-2)Bright Boy (A-3)Jackie (A-4)Farmer's Market (A-5)Sweet And Lovely (A-6)Lover Man
(B-1)Scrapple From The Apple (B-2)Move
1950年代前半のモダン・テナーの名手の一人だろう。ただ,若くして亡くなっているため,残っているアルバムが少ない。Prestige に2枚にまとめられたこの“Wardell Gray Memorial”でその演奏を知ることが出来る。
Charlie Byrd(g), Barney Kessel(g), Herb Ellis(g), Joe Byrd(b), John Rae(ds).
Rec. Jul. 28, 1974, live at <Concord Boulevard Park>, Concord, CA.
(A-1)Undecided (A-2)O Barquimho (A-3)Slow Burn (A-4)Charlie's Blues
(B-1)Topsy (B-2)Latin Groove (B-3)Down Home Blues (B-4)H And B Guitar Boogie (B-5)Benny's Bugle
ベテラン・ギタリストがリラックスして楽しんでいるアルバム。第6回の「コンコード・ジャズ・フェスティバル」 からのライブだ。5人で技を競い合う,(A-1),(B-1),(B-5)。特に,Charlie Christian の演奏でおなじみの (B-5) では,3人が Charlie Christian を尊敬していることが伺える。Charlie Byrd がトリオで演奏するのは,得意のボサノバ (A-2) と (A-4) 自作のブルース。Barney Kessel の (A-3) では,Barney Kessel と Herb Ellis がベースとドラムスを従えて,それぞれの個性の違いを聴くことができる。(B-2),(B-3),(B-4) は,その2人のギターだけで,至芸を聴かせてくれる楽しい演奏になっている。
Charlie Byrd(g), Barney Kessel(g), Herb Ellis(g), Joe Byrd(b), Jimmie Smith(ds).
Rec. Jul., 1980, live at the Paul Masson Mountain Winery, Saratoga, California.
(A-1)Broadway (A-2)Air Mail Special (A-3)Body And Soul (A-4)You Took Advantage Of Me (A-5)So Danco Samba
(B-1)Sheik Of Araby (B-2)Straighten Up And Fly Right (B-3)Just In Time (B-4)The Talk Of The Town
3人のギタリストたちが楽しそうに演奏するライブ。Barney Kessel と Herb Ellis のデュオでの 《Body And Soul》,Charlie Byrd のソロで 《You Took Advantage Of Me》,《Just In Time》,3人のギターだけで 《Straighten Up And Fly Right》 と,演奏のフォーマットもヴァリエーションがあり,それぞれの個性がよくわかる。
第566回 (2011. 8.14. 〜 2011. 8.21.)
Charlie Byrd(g), Barney Kessel(g), Herb Ellis(g), Joe Byrd(b), Jimmie Smith(ds: disc.1), Chuck Redd(ds: disc.2).
Rec. (disc 1): Jul. 1980, live at <The Paul Masson Mountain Winery>, Saratoga, CA.
Rec. (disc 2): Aug. 14, 1982, live at <Charlie's Georgetown>, Washington, D.C.
(disc 1)
(1)Broadway (2)Air Mail Special (3)Body And Soul (4)You Took Advantage Of Me (5)So Danco Samba (6)Sheik Of Araby (7)Straighten Up And Fly Right (8)Just In Time (9)The Talk Of The Town
(disc 2)
(1)Where Or When (2)New Orleans (3)When The Saints Go Marching In (4)Change Partners (5)Pensive (6)Opus One (7)Old Falks (8)Get Happy (9)Danielle (10)Trouble In Mind
Charlie Byrd,Barney Kessel,Herb Ellis のベテラン・ギタリスト3人がユニットを組んだ「Great Guitars」。余裕あふれる3人の演奏は,リラックスしたジャズの楽しさを満喫させてくれます。
このCD,もともとは2枚のアルバムとしてリリースされていたもので,私は,(disc 1)にあたる“Great Guitars At The Winery”を上のようにLPで持っていました。その楽しさを紹介したかったんですが,CDでは見かけなかったもので今まで躊躇してました。 ともかく,肩肘張らずに,素直に楽しめるアルバムです。 (2001. 8.19.)
イリノイ州のシカゴで生まれる。Lionel Hampton 楽団をはじめ,いくつかの楽団を経験したあと,1954年にシカゴに戻り,自己のグループを結成。「リトル・ジャイアント」と仇名されて,注目を浴びる。55年には,シカゴで,Monk とも共演。その後,ニューヨークに進出し,56年には,Jazz Meesengers に参加。58年,Monk グループに参加。Eddie Lockjaw Davis との2テナー・チームでも活躍した。現在も,バイタリティーあふれる演奏は,変わらない。
Roy Hargrove(tp, flh), Johnny Griffin(ts), James Pearson(p*), David Newton(p), Paul Kuhn(p**), Reggie Johnson(b), Billy Cobham(ds).
Rec. May 26 & 27, 2008, live at Ronnie Scott's Club, London.
(1)Lester Leaps In (2)When We Were One (3)The Blues Walk (4)Mentor (5)How Deep Is The Ocean (6)The JAMFS (7)Hot Sake
Johnny Griffin が亡くなる2ヶ月前のロンドンのクラブでのライブ。最後まで,リトル・ジャイアントでした。
第431回 (2008.12.28. 〜 2009. 1. 4.)
Johnny Griffin(ts), Steve Grossman(ts), Pierre Michelot(p), Michael Weiss(b), Alvin Queen(ds).
Rec.: May 28, 29 & 30, 2000.
(1)Take The D Train (2)Waltswing (3)Don't Say Good-by (4)Nica's Tempo (5)Power Station (6)Little Pugie (7)You've Never Been There (8)This Time The Dream's On Me (9)Taurus People
ベテラン健在。だが,ちょっと,Steve Grossman に押され気味かな? しかし,この熱気あふれる演奏は,聴きもの。
Johnny Griffin(ts), Eddie Lockjaw Davis(ts), Harry Pickens(p), Curtis Lundy(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Jul. 10, 1984.
(1)Blues Up And Down (2)Oh, Gee (3)Call It What You Wanna (4)Funky Fluke (5)Hey Lock (6)Lester Leaps In (7)Intermission Riff
ちょっと録音が悪いけど,ダブル・テナーが燃え上がっています。
第447回 (2009. 4.19. 〜 2009. 4.26.)
Johnny Griffin(ts), Kenny Drew(p), Wilbur Ware(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Feb. 26 & 27, 1958.
(1)Where's Your Overcoat, Boy? (2)Hot Sausage (3)Sunny Monday (4)Cherokee (5)There's Tune (6)Little John
Johnny Griffin のリラックスしたワン・ホーン・アルバム。難しいことは考えなくていい。ひたすらジャズを楽しめばいい,そんな演奏だ。
第325回 (2006.11.25. 〜 2006.12. 3.)
Lee Morgan(tp), Johnny Griffin(ts), Hank Mobley(ts), John Coltrane(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Art Blakey(ds).
Rec.: Apr. 6, 1957.
(1)The Way You Look Tonight (2)Ball Bearing (3)All The Things You Are (4)Smoke Stack
Johnny Griffin(ts), Junior Mance(p), Wilbur Ware(b), Buddy Smith(ds).
Rec.: 1956.
(A-1)I Cried For You (A-2)Satin Wrap (A-3)Yesterdays (A-4)Riff-Raff
(B-1)Bee-Ees (B-2)The Boy Next Door (B-3)These Foolish Things (B-4)Lollypop
Johnny Griffin のリラックスしたワン・ホーン・アルバム。
第392回 (2008. 3. 9. 〜 2008. 3.16.)
Danny Grissett(p), Walter Smith V(ts), Vincente ARcher(b), Bill Stewart(ds).
Rec. Apr. 29, 2015.
(1)Blue J (2)Seven Tune (3)The Kicker (4)Winter Silence (5)The In-Between (6)Mr.Wiggle Worm (7)Dreamsville (8)Stablemates (9)How Deep Is The Ocean (10)Sweetest Disposition
10年ほど前に,“Promise” (Criss Cross, Criss 1281) というトリオ・アルバムを買ったことがあるけど,それ以来。正直なところ,あまり印象に残っていません。今回のは,テナーのワン・ホーン。ま,平均点というところかなぁ。
第785回 (2015.10.25. 〜 2015.11. 1.)
Steve Grossman(ts), Fred Henke(p), Gilbert Rovere(b), Charles Bellonzi(ds).
Rec. Dec. 4, 5, 6, 1990, live at the Café Praga, Bologna, Italy.
(1)Blues Walk (2)Ruby My Dear (3)Time Was (4)When I Fall In Love (5)Ray's Idea
Steve Grossman の豪快なワン・ホーンでのライブ。
第769回 (2015. 7. 5. 〜 2015. 7.12.)
Gigi Gryce(as, ts, bs, fl, cl), Hank Jones(p), Milt Hinton(b), Osie Johnson(ds).
Rec. 1958.
(1)In A Sentimental Mood (2)Blues March (3)Sea Breeze (4)Bangoon (5)It Don't Mean A Thing (6)Cold Breeze (7)Rich And Creamy (8)My Ideal (9)Baba's Blues (10)Little Susan (11)Luluby For Milkman (12)Somewhere
サキソフォニストとしての Gigi Gryce の多彩な一面がよく出たアルバム。Fresh Sound から再発されました。
第442回 (2009. 3.16. 〜 2009. 3.22.)
Marchel Ivery(ts), James Clay(ts), Floyd Darling(p), Kirby Stewart(b), Paul Guerrero(ds).
Rec. Sep. 30, & Oct. 1, 1985, Dallas.
(A-1)Prince Albert (A-2)Who Can I Turn To (A-3)Someday My Prince Will Come (A-4)The Nearness Of You
(B-1)Billie's Bounce (B-2)Jeannie (B-3)Wee (B-4)My Romance
Paul Guerrero というドラマーのことは,ほとんど何も知らない。ライナーノーツによると,若い頃には,Stan Kenton や Woody Herman のバンドに参加していたらしく,最近は,ジャズ教育の場でも有名らしい。
ジャケットも中身のわかりにくいものだが,“Texas Tenor” というタイトルで買ったアルバム。中身はいい。曲によって,編成も違い,ピアノソロ(A-4)からピアノトリオ(A-3),Marchel Ivery を加えたカルテット(B-2),あるいは,James Clay とのカルテット(A-2,B-4),2人のテナーを含めたクインテット(A-1, B-1,B-3)まで。
やはり2人のテナーが加わったトラックがお勧め。
♪ “Baritone Sax”
(1), (3) : Arne Domnerus (as), Rolf Blomquist (ts), Carl-Henrik Norin (ts), Lars Gullin (bs), Rune Falk (bs), Weine Rehnliden (tp), Beng-Arne Wallin (tp), Jan Allan (tp), Nils Skoog (tp), Ake Persson (tb), George Vernon (tb), Gordon Olsson (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds), Goesta Theselius (arr.).
(4) : Lars Gullin (bs, arr), Carl-Henrik Norin (ts), Arne Domnerus (as), George Vernon (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(2) : Lars Gullin (bs, arr), Rune Falk (bs), Carl-Henrik Norin (ts), Arne Domnerus (as), George Vernon (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(7) : Lars Gullin (bs, arr), Ake Persson (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(6) : Lars Gullin (bs, arr), Arne Domnerus (as), Ake Persson (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(5) : Lars Gullin (bs, arr), Rune Ofwerman (p), Bengt Carlsson (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
Rec.
(1) Summertime (2) Fedja (3) A Foggy Day (4) Perntz (5) All Of Me (6) Mean To Me (7) So What
♪ “Lars Gullin Swings”
(8), (9) : Lars Gullin (bs), Rune Ofwerman (p), Bengt Carlsson (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(14) : Lars Gullin (bs), Ake Persson (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(10), (12) : Lars Gullin (bs), Arne Domnerus (as), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds).
(11), (13) : Lars Gullin (bs), Goesta Theselius' Orchestra : Arne Domnerus (as), Rolf Blomquist (ts), Carl-Henrik Norin (ts), Rune Falk (bs), Weine Rehnliden (tp), Beng-Arne Wallin (tp), Jan Allan (tp), Nils Skoog (tp), Ake Persson (tb), George Vernon (tb), Gordon Olsson (tb), Rune Ofwerman (p), George Riedel (b), Niels-Bertil Dahlander (ds), Goesta Theselius (arr).
Rec.
(8) Jepper Creepers (9) Like Someone In Love (10) Half Nelson (11) Lover Come Back To Me (12) After Eight P.M. (13) Yesterdays (14) Always
2 枚のアルバムを 1 枚のCDに収録したアルバム。ビッグ・バンドからカルテット,クインテットなどいろいろな編成で,主にスタンダードを演奏している。ビッグ・バンドをバックにした演奏では,豪華なアンサンブルに乗ってしなやかなソロを聴かせてくれる。スモール・グループでも同様にスムースな演奏だ。
なお,(7) に 《So What》 とあるが,これは間違い。Gerry Mulligan の曲だと思うが,タイトルが出てこない。なんだか気持ち悪いわ・・・・