♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ドミトリー・バエヴスキー Dmitry Baevsky  (1976. . . 〜 )


♪ Dmitry Baevsky  “The Composers” (Sharp Nine, CD 1047-2)

The Composers

Dmitry Baevsky(as), Peter Bernstein(g*), David Hazeltine(p), John Webber(b), Jason Brown(ds).
Rec. Sep. 8, 2011.

(1)Ojos de Rojo (2*)Gaslight (3)Mister Chairman (4*)To Whom It May Concern (5)Self Portrait (6)Swift As The Wind (7)Smoke Signal (8*)Three Wishes (9)Tears Inside

 1976 年,ロシアのサンクトペテルブルク (St-Petersburg) 生まれの Dmitry Baevsky は,初めて聴くアルト奏者です。演奏している曲は,ジャズ・ミュージシャンの作曲になるもので,順に,Cedar Walton, Duke Pearson, Wayne Shorter, Horace Silver, Duke Ellington, Tadd Dameron, Gigi Gryce, Herbie Hancock, Ornette Coleman の曲。

第601回 (2012. 4.15. 〜 2012. 4.22.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ハンス・ベッケンルート Hans Backenroth  (1966. . . 〜 )


♪ Hans Backenroth Q “Parker's Mood” (Prophone,PCD 263)

Parker's Mood

Klas Lindquist (as, cl), Erik Söderlind (g), Hans Backenroth (b), Karl-Henrik Ousbäck (ds).
Rec. Oct. 20, 2020.

(1) Au Privave (2) The Gypsy (3) Moose The Mooche (4) My Little Suede Shoes (5) Lover Man (6) What Is THis Thing Called Love (7) Yardbird Suite (8) Parker's Mood (9) Embraceable You (10) Cheryl (11) Repetition (12) Segment

 1920 年 8 月 29 日に生まれたのが Charlie Parker。昨 2020 年は,生誕 100 年にあたる。そういうこともあって,Parker へのトリビュート・アルバムが作られているが,このアルバムもそんな一枚。スウェーデンのベーシストが,アルト,ギター,ドラムスのカルテットで,Parker ゆかりの曲を演奏したもの。ピアノではなく,ギターを加えたことで,空間が広がった感じ。Klas Lindquist のアルトも素直に,個性を出しながら Parker を彷彿とさせる。それでいて,古さを感じさせない。機会があれば,ぜひお聴きください。

第1078回 (2021. 7.25. 〜 2021. 8. 1.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バティスト・バイイ Baptiste Bailly  (1992. . . 〜 )


♪ Gwen Cahue & Baptiste Bailly “Storyboad” (Label Quest, 304 075.2)

Storyboad

Gwen Cahue (g), Baptiste Bailly (p).
Rec. Feb. 13 - 17, 2023..

(1) Clef des Songes (2) Vignette - 1 (3) Pour Michel (4) Choro de Viernes (5) La Balade (6) Théâtre d'Eden (7) Sept îles (8) Henriette (9) Vignette - 2 (10) Folle Pensée (11) L'Homme sans nom (12) La Désinvlte (13) Pension Almayer

 ジプシー・ギターの Gwen Cahue と ピアニストの Baptiste Bailly によるデュオ・アルバム。単にジプシー・スウィングというのではなく,ここでは,スパニッシュ的な一面やクラシカルな一面など。ヨーロッパのいろいろな音楽の雰囲気を漂わせている。ピアノもそれに合わせるように,メロディックにバック・アップする。一体感のあるふたりの演奏に浸ろう。

第1196回 (2023.10.29. 〜 2023.11. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ブートシー・バーンズ Bootsie Barnes  (1937.11.27. 〜 2020. 4.22.)


♪ Bootsie Barnes & Larry McKenna “The More I See You” (Cellar Live,CL 050718)

The More I See You

Bootsie Barnes(ts, omit 8), Larry McKenna(ts, omit 5), Lucas Brown(org), Byron“Wookie”Landham(ds).
Rec. May 7, 2018.

(1)The More I See You (2)For Minor's Only (3)Three Miles Out (4)Mr.Lucky (5)You CHanged (6)Sunday In New York (7)The Brea Through (8)My Ship (9)Don't Rwdux The Reflux

 2 テナーにオルガン,ドラムス。いかにも,アメリカっぽいハード・バップ・セッションだ。Bootsie Barnes は,1937 年 11 月 27 日生まれというから,80 歳の大ベテラン。Larry McKenna も Woody Herman のバンドに在籍したこともある 1950 年代からの人で,生年月日はわからなかったが,これまた大ベテラン。ふたりの余裕たっぷりのテナーが気持ちよく歌う。Lucas Brown のオルガンもいい。こういうアルバムは,ゆったりと酒でも飲みながら楽しみましょう。・・・ただ,ジャケットは,イマイチだねぇ。

第934回 (2018.10. 7. 〜 2018.10.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


チェット・ベイカー Chet Baker  (1929.12.23. 〜 1988. 5.13.)


♪ Chet Baker  “CHET” (Riverside)

Chet

Chet Baker(tp), Herbie Mann(fl), Pepper Adams(bs), Bill Evans(p), Kenny Burrell(g), Paul Chambers(b), Connie Kay(ds), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Dec. 30, 1958. - (A-1), (A-2), (A-3), (B-1), (B-2), (B-5)
   Jan. 19, 1959.  - (A-4), (B-4), (B-3),

(A-1)Alone Together (A-2)How High The Moon (A-3)It Never Entered My Mind (A-4)'Tis Autumn 
(B-1)If You Could See Me Now (B-2)September Song (B-3)You'd Be So Nice To Come Home To (B-4)Time On My Hands (B-5)You And The Night And The Music

 Chet Baker と Bill Evans の共演盤。そうはいっても,(A-2),(A-3),(B-2) などでは,Bill Evans はお休み。
 Chet Baker,Bill Evans,Kenny Burrell がそろえば,それだけで期待できますが,情感豊かな演奏を楽しめます。静かな秋の夜長に聴くのがいいかもしれません。

第261回 (2005. 9. 4. 〜 2005. 9.11.)


♪ Chet Baker  “PRETTY / GROOVY” (World Pacific)

PRETTY / GROOVY

Chet Baker(tp), Bill Perkins(ts), Jimmy Guiffre(cl), Russ Freeman(p), Dave Wheat(g;A-3), Carson Smith(b), Russ Saubders(b;A-3), Bob Whitlock(b;B-2), Bob Neel(ds), Larry Bunker(ds), Bobby White(ds;B-2).
Rec. (A) : Feb. 15, 1954, Dec.9, 1957(A-3).
   (B) : Jul. 27(B-2), 29 & 30, 1953.

(A-1)Look For The Silver Linning  (A-2)Time After Time  (A-3)Travelin' Light  (A-4)My Funny Valentine  (A-5)There Will Never Be Another You  (A-6)The Thrill Is Gone  (A-7)But Not For Me
(B-1)Band Aid  (B-2)The Lamp Is Low  (B-3)Carson City Stage  (B-4)Long Ago And Far Away  (B-5)Easy To Love  (B-6)Winter Wonderland  (B-7)Batter Up

 なんというか,不思議なアルバムです。有名な “CHET BAKER SINGS” の Chet のヴォーカル・パートを抜いて,Bill Perkins のテナーを加えたのが,A面。
 B面の方は,もともとは,25 インチLPででたものらしいですが,後に,“COOL BAKER” として,日本で編集されたアルバムにも入っているらしい。
 らしい,というばかりで,きちんと研究してません。詳しい方がいらっしゃいましたら,ご教示ください。それにしても,こんな不思議なアルバムが20年ほど前に,日本で再発されたわけです。不思議な国です。

第184回 (2004. 3.13. 〜 2004. 3.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ケニー・バロン Kenny Barron  (1943. 6. 9. 〜)


♪ Kenny Barron “Concentric Circles” (Blue Note, 6747897)

Concentric Circles

Mike Rodriguez(tp, flh), Dayna Stephens(sax), Kenny Barron(p), Kiyoshi Kitagawa(b), Johnathan Blake(ds).
Rec. Mar. 19 & 20, 2017.

(1)DPW (2)Concentric Circles (3)Blue Waters (4)A Short Journey (5)Aquele Frevo Axe (6)Von Hangman (7)In The Dark (8)Baile (9)L's Bop (10)I'm Just Sayin' (11)Reflections

 Kenny Barron の久しぶりのクインテットでのアルバムで,今回は,Mike Rodriguez, Dayna Stephens の二管。Caetano Veloso の (5),Lenny White の (9),Monk の (11) 以外は,Kenny Barron のオリジナルだ。
 前に紹介した Dayna Stephens がテナー,ソプラノでソロを繰り広げれば,Mike Rodriguez のトランペット,フリューゲル・ホルンもいいソロを聴かせてくれる。が,なんといっても,やはり,Kenny Barron の多彩な曲調で聴かせる陰影に富んだソロは,素晴らしい。

第919回 (2018. 6.24. 〜 2018. 7. 1.)


♪ Kenny Barron / Dave Holland “The Art Of Conversation” (Impulse, 0602537946617)

The Art Of Conversation

Kenny Barron(p), Dave Holland(b).
Rec. Mar. 5, 2014.

(1)The Oracle (2)The Only One (3)Rain (4)Segment (5)Waltz For Wheeler (6)In Walked Bud (7)In Your Arms (8)Dr.Do Right (9)Seascape (10)Daydream

 Charlie Parker の (4),Monk の (6),Billy Strayhorn の (10) 以外は,Kenny Barron (2), (3),(9) と Dave Holland (1),(5),(7),(8) のオリジナル。2人の息もぴったり合って,大人のデュオ・アルバムに仕上がっています。

第756回 (2015. 4. 5. 〜 2015. 4.12.)


♪ Charlie Haden & Kenny Barron “Night And The City” (Verve)

Night And The City

Kenny Barron(p), Charlie Haden(b).
Rec. Sep. 20 - 22, 1996, live at The Ilidium, N.Y.C.

(1)Twilight Song (2)For Heaven's Sake (3)Spring Is Here (4)Body And Soul (5)You Don't Know What Love Is (6)Waltz For Ruth (7)The Very Thought Of You

 Kenny Barron のピアノがいいですね。 会話するような Charlie Haden のベースがあってのこととはいえ,ピアノ・ファンの私は,どうしても大好きな Kenny Barron に耳を傾けます。
 The Ilidium というクラブの雰囲気も録音されていますし,まさに,ニューヨークの夜はこんな感じなのかなあ,と感じさせてくれます。 しかも演奏が,素晴らしいので,店内の雰囲気だけではなく,ドアの外の様子が描写されているようです。ニューヨークだなぁ。


♪ Kenny Barron  “LIVE AT BRADLEY'S U” (Gitanes, 983 112 4)

LIVE AT BRADLEY'S U

Kenny Barron(p), Ray Drummond(b), Ben Riley(ds).
Rec. Apr. 6, 1996,live at Bradley's, NYC.

(1)House Introductions (2)You Don't Know What Love Is (3)The Only One (4)Twilight Song (5)Shuffle Boil (6)Well You Needn't

 2001 年にようやく発表された “LIVE AT BRADLEY'S” と同じ 1996 年のライブだ。前作は,録音から 5 年もから経って出たわけだが,さらに 4 年経って,本作が出た。前作の2日後の録音だから,内容は,前作同様に素晴らしい。


♪ Kenny Barron  “Live At Bradley's” (Verve, UCCV-1009)

Live At Bradley's

Kenny Barron(p), Ray Drummond(b), Ben Riley(ds).
Rec. Apr. 3 & 4, 1996, live at <Bradley's>, NYC

(1)Everybody Loves My Baby, But My Baby Don't Love Nobody But Me (2)Solar (3)Blue Moon (4)Alter Ego (5)Canadian Sunset

 Kenny Barron のピアノ・トリオ作品。録音は,96年だが,やっとアルバムとして出された。派手さのない,オーソドックスなピアノ・トリオアルバムだが,噛めば噛むほどに味が出る。(3) のバラードはうっとりします。

第199回 (2004. 6.26. 〜 2004. 7. 3.)


♪ Kenny Barron “Wanton Spirit” (Verve, 522 364-2)

Wanton Spirit

Kenny Barron(p), Charlie Haden(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Feb., 22, 23, 1994.

(1)Take The Coltrane (2)Sail Away (3)Be Bop (4)Passion Flower (5)Madman (6)Night Lake (7)The Loss Of A Moment (8)Wanton Spirit (9)Melancholia (10)One FInger Snap

 


♪ Kenny Barron “Live At Fat Tuesdays” (enja, CDSOL-6502)

Live At Fat Tuesdays

Eddie Henderson(tp), John Stubblefield(ts), Kenny Barron(p), Cecil McBee(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Jan. 15 & 16, 1988, live at Fat Tuesdays.

(1)There Is No Greater Love (2)Misterioso (3)Lunacy (4)Sand Dune (5)518 (6)Something For Ramone (7)Dreams

 Kenny Barron Quintet のリラックスした中,熱気溢れるライブ盤。当時のレギュラー・クインテットだけに,メンバーの息もぴったり。(2) は,ピアノ・ソロで演じられる。

第761回 (2015. 5.10. 〜 2015. 5.17.)


♪ Kenny Barron  “Scratch” (enja)

Scratch

Kenny Barron(p), Dave Holland(b), Daniel Humair(ds).
Rec. Mar. 11, 1985.

(1)Scratch (2)Quiet Times (3)Water Lily (4)Song For Abdullah (5)The Third Eye (6)Jacob's Ladder (7)And Then Again

 すべて Kenny Barron のオリジナルで勝負したアルバム。

第268回 (2005.10.23. 〜 2005.10.30.)


♪ Kenny Barron  “NEW YORK ATTITUDE” (Uptown, UPCD-27.41)

NEW YORK ATTITUDE

Kenny Barron(p), Rufus Reid(b), Frederick Waits(ds).
Dec. 14, 1984, Englewood Cliff, NJ

(1)New York Attitude (2)Embraceable You (3)Joanne Julia (4)My One Sin (5)Bemsha Swing (6)Autumn In New York (7)Lemuria (8)You Don't Know What Love Is (9)Embraceable You

 もうベテランといっていい Kenny Barron だが,私はあんまり聴いたことがない。いろんな人たちと演奏しているキャリア豊かな人なのに,私のコレクション(というほどではないが)には,この一枚しかない。サイドメンとして参加したアルバムもリストを検索してみたら,なかった。これからもう少し注目していこう。
 8曲目の《You Don't Know What Love Is》はピアノ・ソロでの演奏。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ブルース・バース Bruce Barth  (1958. 9. 7. 〜 )


♪ Bruce Barth “Sunday” (Blau, 021)

Sunday

Jerry Bergonzi(ts), Bruce Barth(p), Mark Hodgson(b), Stephen Keogh(ds).
Rec. May 13, 2017, live at the Espai de la Música Mestre Vila, Benicássim, Spain.

(1)Blue Cube (2)Sunday (3)Double Billed (4)Afternoon In Ileida (5)Refuge (6)Laura

 先週に続いて,テナー・サックスをフロントに据えたアルバム。Bruce Barth のリーダー作は,私は初めて手に入れたが,これまでにも Terrell Stafford のアルバムなどいろいろなアルバムに参加してきたのを聴いているだけに,その実力は,すでに知っている。今回は,Jerry Bergonzi との共演で,この組み合わせは初めて聴くが,ベテランの Jerry Bergonzi に負けないピアノを聴かせる。しかし,ここでは,やはり Jerry Bergonzi だ。現在のジャズ・テナーの一方の代表が,先週の Eric Alexander だとしたら,もう一方の雄は,この Jerry Bergonzi だ。しかも,Eric Alexander がだんだん丸くなってきたというか,聴きやすいテナーになってきているような気がするが,Jerry Bergonzi は,ジャズ・テナーの刺激的な部分を常に聴かせてくれる。すでに 70 歳になったようだが,実に若々しく,ハードに迫ってくる演奏をコンスタントに続けているのは,凄いという他ない。

第922回 (2018. 7.15. 〜 2018. 7.22.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ゲーリー・バーツ Gary Bartz  (1940. 9.26. 〜 )


♪ Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz “Bird at 100” (Smoke Sessions, SSR-1908)

Bird at 100

Vincent Herring(as), Bobby Watson(as), Gary Bartz(as), David Kikoski(p), Yasushi Nakamura(b), Carl Allen(ds).
Rec. Aug. 30, 31 & Sep. 1, 2019, live at Smoke Jazz Club, NYC.

(1)Klactoveedsedstene (2)bird-ish (3)Lover Man (4)The Hymn (5)These Foolish Things (6)Folklore (7)Bird Lives (8)April In Paris (9)Yardbird Suite

 昨年末 (2019) に手に入れ,あっという間に,昨年の 「ベスト3」 に選んだアルバムだ。Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz という当代きってのアルト・サックスの巨匠たちが,David Kikoski らのリズムを従えて,敬愛する Charlie Parker にトリビュートするライブ。
 Vincent Herring といえば,Cedar Walton とのアルバムや Mike LeDonne とのアルバムは紹介しているが,“Hard Time” (Smoke Sessions) といったリーダー作を紹介していなかった。どれも素晴らしい出来だった。
 Bobby Watson は,Jazz Messengers 時代からお気に入りのアルト奏者で,数枚紹介しているが,ここ数年のアルバムは,聴いてはいるものの私の好みとは少し外れた感じで,残念に思っていた。が,今作で,やはり彼の根っこにある Charlie Parker が現れてきて,久々に見直したところだ。
 Gary Bartz については,Eddie Henderson のアルバムやこれは紹介し忘れだが,Larry Willis らとのワン・ホーン・アルバム “Four In One” (Smoke Sessions) などこれまたいいアルバムがあって実力を示している。
 それにつけても,今年 (2020) に生誕 100 年を迎える Charlie Parker の偉大さを改めて感じさせる本作は,ぜひ聴いて欲しいアルバムだ。

第999回 (2020. 1. 5. 〜 2020. 1.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


カウント・ベイシー Count Basie  (1904. 8.21. 〜 1984. 4.26.)


♪ Count Basie / Zoot Sims “Basie & Zoot” (Pablo)

Basie & Zoot

Zoot Sims(ts), Count Basie(p), John Heard(b), Louis Bellson(ds).
Rec. Apr. 9, 1975.

(1)I Never Knew (2)It's Only A Paper Moon (3)Blues For Nat Cole (4)Captain Bligh (5)Honeysuckle Rose (6)Hardav (7)Mean To Me (8)I Surrender, Dear

 Lester Young をモダンにした Zoot Sims と Count Basie なら,相性はバッチリだ。リラックスしたスイング感あふれる演奏が楽しめる。

第746回 (2015. 1.25. 〜 2015. 2. 1.)


♪ Count Basie  “Basie” (Roulette)

Basie

Thad Jones(tp), Joe Newman(tp), Snooky Young(tp), Wendell Culley(tp), Henry Coker(tb), Al Grey(tb), Benny Powell(tb), Marshal Royal(cl, as), Frank Wess(as, ts, fl), Frank Foster(ts, arr), Eddie Lockjaw Davis(ts), Charlie Fowlkes(bs), Count Basie(p), Freddie Green(g), Eddie Jones(b), Sonny Payne(ds), Neal Hefti(arr).
Rec. oct. 21, 22*, 1957.

(1)The Kid From Red Bank (2)Duet (3*)After Supper (4)Flight Of The Foo Birds (5)Teddy The Toad (6)Whirly-Bird (7*)Splanky (8*)Fantail (9)Lil' Darlin'

 Neal Hefty 作編曲による Basie バンドの名作です。この軽やかなスイング感は,ビッグ・バンドのお手本のよう。短い中にも,キラリと光るソロを演じるメンバーも素晴らしい。

第593回 (2012. 2.19. 〜 2012. 2.26.)


♪ Count Basie  “April In Paris” (Verve)

April In Paris

Count Basie and his Orchestra.
Rec. (A-1)〜(A-4): Jul. 26-27, 1955
    (A-5)〜(B-3): Jan. 4, 1956.
    (B-4)〜(B-6): Jan. 5, 1956.

(A-1)April In Paris (A-2)Corner Pocket (A-3)Didn't You (A-4)Sweet Cakes (A-5)Magic
(B-1)Shiny Stockings (B-2)What Am I Here For (B-3)Midgets (B-4)Mambo Inn (B-5)Dinner With Friends

 オール・アメリカン・リズムセクションの強烈なスイング感を誇る Count Basie を取り上げない訳にはいかない。
 Count Basie 楽団のライブでの十八番のひとつだったという 《April In Paris》 をスタジオで録音した。ライブでは盛り上がったんだろう。
 Basie 楽団といえば,オール・アメリカン・リズム・セクションと呼ばれたリズム隊が見事なスイング感を支えているわけだが,このアルバムでは,Count Basie を取り上げない訳にはいかない。もっとも,このアルバムのリズムは,御大のピアノ,Freddie Green のギターはそのままだが,ベースは Eddie Jones,ドラムスは Sonny Payne に変わっている。それでも,独特のスイング感は健在だ。

第239回 (2005. 4. 3. 〜 2005. 4. 9.)


♪ Count Basie  “Dance Along With Basie” (Roulette)

Dance Along With Basie

Thad Jones (tp), Joe Newman (tp), John Anderson (tp), Snooky Young (tp),Henry Coker (tb), Benny Powell (tb), Al Gray (tb),Frank Wess (as,fl), Marshall Royal (as,cl), Frank Foster (ts), Willie Mitchell (ts), Charlie Fowlkers (bs),Count Basie (p), Freddie Green (g), Eddie Jones Jr. (b), Sonny Payne (ds).
Rec. 1955.

(1) IT HAD TO BE YOU (2) MAKIN' WHOOPEE (3) CAN'T WE BE FRIEND (4) MISTY (5) IT'S A PITY TO SAY GOODNIGHT (6) HOW AM I TO YOU (7) EASY LIVING (8) FOOLS RUSH IN (9) SECRET LOVE (10) GIVE ME THE SIMPLE LIFE

 おなじみのスタンダードを粋にスイングさせてくれます。おなじみのスタンダードを粋にスイングさせてくれます。昔のアメリカ人は,こんな素晴らしい演奏でダンスを楽しんでいたんだ。

第280回 (2006. 1.15. 〜 2006. 1.21.)


♪ Count Basie  “Lester Leaps In” (Epic)

Lester Leaps In

Count Basie and his Orchestra.
Rec. Mar. 19, 20, Apr. 4, 5, Aug. 4, Oct. 9, 1939 and Aug. 28, 1940.

(1)Rock-A-Bye Basie (2)Taxi War Dance (3)Jump For Me (4)12th Street Rag (5)Clap Hands, Here Comes Charlie (6)Dickie's Dream (7)Lester Leaps In (8)Song Of The Islands (9)Moten Swing (10)Shoe Shine Boy (11)Lady Be Good (12)Boogie Woogie

 Lester Young をフィーチャーした演奏を集めたアルバム。ジャケットもいいでしょう。

第226回 (2005. 1. 1. 〜 2005. 1. 9.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジャンニ・バッソ Gianni Basso  (1931. 5.24. 〜 )


♪ Gianni Basso, Oscar Valdambrini “The Best Modern Jazz In Italy 1962” (RCA, SICP 4268)

The Best Modern Jazz In Italy 1962

Oscar Valdambrini(tp), Dino Piana(tb), Gianni Basso(ts), Renato Sellani(p), Giorgio Azzolini(b), Lionello Bienda(ds).
Rec. 1962.

(1)Dr.Jackle (2)Coltrane Style (3)In Your Own Sweet Way (4)Monotonia (5)Jubilation (6)Vinnie's Components (7)Are You Real

 三管編成で,イタリアン・ハード・バップだ。

第764回 (2015. 5.31. 〜 2015. 6. 7.)


♪ Gianni Basso & Renato Sellani  “ISN'T IT ROMANTIC ?” (Philology, W 201.2)

ISN'T IT ROMANTIC

Gianni Basso(ts), Renato Sellani(p).
Rec. Feb. 14, 2001, Milano.

(1)Nancy (2)Embraceable You (3)I'm Getting Sentimental Over You (4)Deep Purple (5)Everything I Have Is Youre (6)Isn't It Romantic (7)Body And Soul (8)I Should Care (9)I'll Remember April (10)Over The Rainbow (11)It Might As Well Be Spring (12)I Remember Clifford

 Gianni Basso のテナーと Renato Sellani のデュオで,スタンダード集。意欲作だとか問題盤だとかとは一切無関係。ただただ,リラックスして名曲を演奏しています。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ビリー・バウアー Billy Bauer  (1915.11.14. 〜 2005. 6.16.)


♪ Billy Bauer  “Plectrist” (Verve)

Plectrist

Billy Bauer(g), Andrew Ackers(p), Milt Hinton(b), Osie Johnson(ds).
Rec. May, 1956

(A-1)It's A Blue World (A-2)Maybe I Love You Too Much (A-3)Lincoln Tunnel (A-4)Night Cruise (A-5)Too Marvelous For Words 
(B-1)Lady Estelle's Dream (B-2)You'd Be So Nice To Come Home To (B-3)When It's Sleepy Time Down South (B-4)The Way You Look Tonight (B-5)Lullaby Of The Leaves (B-6)Blue Mist

 Tristano 一派のギタリストというイメージ。Barney Kessel や Tal Farlow らとは,確かに違う。抑制が効いた演奏だ。もっとも,もうちょっとはじけて欲しい気がするが,これが彼の持ち味だから仕方がない。ブルーな (A-1) が,らしくていいかもしれない。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ゴードン・ベック Gordon Beck  (1936. 9.16. 〜 2011.11. 7.)


♪ Gordon Beck  “Seven Steps To Heaven” (Art Of Life Records, AL 1018-2)

Seven Steps To Heaven

Pierrick Pedron(as), Gordon Beck(p), Bruno Rousselet(b), Philippe Soirat(ds).
Rec. Feb. 25 & 26, 2005,live at Franc Pinot Jazz Club, Paris.

(1)Backwards Bop (2)Gone With The Wind (3)JuJu (4)Isotope (5)Quiet Now (6)Solar (7)Seven Steps To Heaven

 少し前に購入したアルバムですが,このところずっと手元に置いて聴いています。Gordon Beck の名前は,以前から知ってはいましたが,じっくり聴くのは初めて。2005 年 2 月のパリでのライブで,トリオでの1曲目から入り込む。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウリ・ベッケルホーフ Uli Beckerhoff  (1947.12. 6. 〜 )


♪ Uli Beckerhoff  “Diversity” (Dot Time, DT 9082)

Diversity

Uli Beckerhoff (tp, flh), Richard Brenner (p), Moritz Götzen (b), Niklas Walter (ds), Julian Fischer (g).
Rec. Mar. 2018.

(1) Brujeria (2) Para Jimbo (3) Tiramisu (4) Bleeker Street  (5) Talkshow (6) Secret Codes (7) Colico (8) Past And Future (9) Question Without Answers (10) Prana (11) Lullaby

 ドイツのベテラン Uli Beckerhoff が若手を従えてのアルバム。タイトル通りの 「多様性」 と 1947 年生まれとは思えない若々しさは,驚くほどだ。晩年の Miles Davis を基礎に,その上に彼自身の個性と現代的な感覚をプラスした演奏は,若いリズム・セクションを引っ張っているようだ。

第1115回 (2022. 4.10. 〜 2022. 4.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リッチー・バイラーク Richard Beirach  (1947. 5.23.〜)


♪ Richard Beirach  “EON” (ECM)

EON

Richard Beirach(p), Frank Tusa(b), Jeff Williams(ds).
Rec. Nov. 1974.

(1)Nardis (2)Places (3)Seeing You (4)EON  (5)Bones (6)Mitsuku

 Richie Beirach の初リーダー作。1曲目の 《Nardis》 の名演で名高い。

第376回 (2007.11.17. 〜 2007.11.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


キャミ―ユ・ベルトール Camille Bertault  (1986. 7.28. 〜 )


♪ Camille & Paul Bertault “Songs For My Daughter” (Sunnyside, SSC 1681)

Songs For My Daughter

Camille (vo), Paul Bertault (p).
Rec. Apr. 2, 2022.

(1) Our Love Is Here To Stay (2) Ruby My Dear (3) Syracuse (4) Chanson De Lola (5) Chalsea Bridge (6) Dindi (7) Começar de Novo (8) Luiza (9) Naima (10) Y Decidete Mi Amor (11) You've Changed (12) Amour Amour (13) Winter In Aspremont

 Camille & Paul の Bertault 父娘によるアルバム。よく耳にするスタンダードだが,Camille のフランス語だからか,とってもお洒落な雰囲気が漂う。優しいまなざしで見守りながらの父親のピアノも素敵だ。そんな父親の安定感のある伴奏で,情感たっぷりに歌い上げる。ひょっとしたら,昔は,父娘間でいろいろな感情が交錯したかもしれない,などと私自身のことを思い出しながら,しかし,今や,お互いを信頼し合っているこの父娘の現在の姿が感じられ,羨ましい限りだ。

第1197回 (2023.11. 5. 〜 2023.11.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エド・ベネット Ed Bennett  (1951.12.19. 〜 )


♪ Ed Bennett “En Route” (Saphu Records, SCD-0032)

En Route

Paul Mazzio(tp, flh), Scott Hall(ts, ss), Dan Gaynor(p), Ed Bennett(b), Todo Strait(ds).
Rec. May 30, 2010.

(1)Blues For KG (2)Solari (3)Ask Me How (4)En Route (5)Spring Calm (6)S & W (7)For Haven's Sake (8)Suavemente Ahora (9)Spindido (10)When It Was (11)Peace Work

 はじめてのメンバーばかりのアルバム。(7) 以外は,リーダーの Ed Bennett のオリジナル。スムーズに流れていく・・・という音楽。特に,どうこう言うこともないか。

第623回 (2012. 9.16. 〜 2012. 9.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ハーラル・ベルゲーシェン Harald Bergersen  (1937. 8. 9. 〜 )


♪ Harald Bergersen “Baritone” (Losen, LOS 264)

Baritone

Harald Bergersen (bs), Bård Helgerud (g), Fredrik Nilsen (b), Torstein Ellingsen (ds).
Rec. Jun. 25 - 27, 2021.

(1) Freight Trane (2) Meus Melhores Momentos (3) Merlin (4) Waltz For You (5) Undecided (6) Chelsea Bridge (7) Three And One (8) Summer Serenade (9) Blues In THe Closet (10) Another Time, Another Place (11) A Ballad (12) Observing

 久しぶりにバリトン・サックス。ノルウェイのベテラン奏者で,ギターとのカルテットで,心地よく,バリトンらしい重厚なトーン,しかし軽々とオーソドックスにおなじみの曲などを聴かせてくれる。こういういかにもジャズというアルバムもいいじゃないですか。それにしても,80 歳を過ぎて,この軽やかなメロディーを次々に繰り出してくるのは,やはり円熟味というものか。

第1110回 (2022. 3. 6. 〜 2022. 3.13.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェリー・バーゴンジー Jerry Bergonzi  (1947.10.21. 〜 )


♪ Jerry Bergonzi “Namely You” (Savant, SCD 2180)

Namely You

Jerry Bergonzi(ts), Renato Chicco(org), Andrea Michelutti(ds).
Rec. Mar. 22, 2019.

(1)It Might As Well Be Spring (2)Countdown (3)How About You (4)Tectonic Plates (5)Nearly Blue (6)On Green Dolphin Street (7)We'll Be Together Again (8)While You Were Out (9)Nice Work If You Can Get It (10)Laura

 今さらながらに気が付いたのだが,大好きなテナー奏者の一人なのだが,案外紹介してきてこなかったようだ。現代のアメリカのテナー・サックスでは,最高ではないかと思っているのが,この Jerry Bergonzi だ。以前紹介した “Spotlight On Standards” と同じメンバーのオルガン,ドラムスとのトリオでアルバム。スタンダードに Coltrane にオリジナルという全 10 曲で,ハードに刺激的に演奏される。スタンダードなどは,まさに彼の解釈によって,原曲の雰囲気を感じさせつつも,彼らしい鋭角的なメロディーで迫ってくる。

第1021回 (2020. 6.21. 〜 2020. 6.28.)


♪ Jerry Bergonzi “Spotlight On Standards” (Savant, SCD 2158)

Spotlight On Standards

Jerry Bergonzi(ts), Renato Chicco(org), Andrea Michelutti(ds).
Rec. Mar. 22, 2016.

(1)Witchcraft (2)Bi-Solar (3)Blue Cube (4)First Lady (5)Gabriella (6)Dancing In The Dark (7)Out Of No Where (8)Come Rain Or Come Shine (9)Stella By Starlight

 Jerry Bergonzi のオルガン・トリオでのアルバム。スタンダードとオリジナルという選曲で,さすがに実力者という演奏を聴かせてくれます。

第829回 (2016. 9. 4. 〜 2016. 9.11.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フィリッポ・ビアンキーニ Filippo Bianchini  ( . . . 〜 )


♪ Filippo Bianchini “Sound Of Beauty” (September, 5187)

Sound Of Beauty

Fillipo Bianchini(ts), Nicola Andrioli(p), Igor Spallati(b), Armando Luongo(ds), Jean Paul Estievenart(tp: 4, 6).
Rec. Sep. 10 & 11, 2018.

(1)Flowers Shaking (2)Dr Jacques - Dedicated To Jacques Pelzer (3)Sound Of Beauty (4)L.M. (5)Nebulosa (6)Bubble Troubles (7)Sinle Petal Of Rose

 イタリア生まれのテナー奏者のアルバムで,私は,たぶん初めて聴く。Daniele Tittarelli の (4) とラストの Duke Ellington の曲以外は,彼のオリジナル。今は,ベルギーに住んでいるというが,一聴するとやはりイタリア風。スムースなヨーロッパ・ハード・バップを聴くのなら,悪くはないか。

第952回 (2019. 2.10. 〜 2019. 2.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


パトリック・ビアンコ Patrick Bianco  (1977.10.21. 〜 )


♪ Patrick Bianco  “Remembering Geroge Robert” (Fresh Sound, FSR-CD 5114)

Remembering Geroge Robert

Remembering Geroge Robert (as), Jim Rotondi (tp), Dado Moroni (p), Stephan Kurmann (b), Bernd Reiter (ds).
Rec. Nov. 18, 2018, live at Jazzclub Chorus, Lausanne, Switzerland.

(1) Chapeau M.Duvois (2) Cape Verde (3) Caneun (4) Joan (5) Softly (6) Cannonization (7) Medley : First Smile / My Romance (8) Samba de Colores

 スイスの Patrick Bianco が師匠ともいうべき 故・Gerge Robert を偲んだライブ・アルバム。いや,「偲んだ」 なんていうもんじゃない。自分がここまできたと亡き師匠にアピールするかのような,ストレート・アヘッドな豪快な演奏を天国に届けとばかりに繰り広げる。《Joan》 でのカルテットでのバラード演奏も,しっとりと気持ちの入ったアルトを聴かせてくれる。
 Jim Rotondi, Dado Moroni の演奏も負けず劣らず素晴らしい。
 なお,Dado Moroni と Richard Rodgers の曲のメドレー (7) と Bianco のオリジナル (8) 以外は,Gerge Robert のオリジナル。

第1090回 (2021.10.17. 〜 2021.10.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウォルター・ビショップ・ジュニア Walter Bishop Jr.  (1927.10. 4. 〜 1998. 1.24.)


♪ Walter Bishop Jr.  “Just In Time” (Interplay, IP-8605)

Just In Time

Walter Bishop jr.(p), Paul Brown(b), Walter Bolden(ds).
Rec. Sep. 10, 1988

(A-1)Just In Time (A-2)Lady Barbara (A-3)I Got It Bad (A-4)Dance Of Infidels 
(B-1)Yesterdays (B-2)Good Morning Heartache (B-3)Sweet Rosa

 いつまでたっても“SPEAK LOW”一枚じゃ可哀想。というわけでもないが,10年ほど前に手にいれたアルバム。


♪ Walter Bishop Jr. “Old Folks” (East Wind, UCCJ-9179)

Old Folks

Walter Bishop Jr.(p), Sam Jones(b), Billy Higgins(ds).
Rec. May 25, 1976.

(1)Manhã de Carnaval (2)Old Folks (3)Up Jamped Spring (4)Straight No Chaser (5)Here's That Rainy Day (6)Yardbirds Suite (7)Everytime We Say Good Bye

 日本のレーベル East Wind の再発廉価盤。ピアノ・トリオでのスタンダード集で,あの頃,日本では流行しました。日本人の好きそうなスタンダードが並んでいて,それに,Walter Bishop Jr., Sam Jones, Billy Higgins というメンバーなら,確かに安心感はあります。演奏も悪くないけど,ま,そういうことです。

第830回 (2016. 9.11. 〜 2016. 9.18.)


♪ Walter Bishop Jr.  “Speak Low” (Time)

Speak Low

Walter Bishop Jr.(p), Jimmy Garrison(b), G.T.Hogan(ds).
Rec. Mar. 14, 1961.

(A-1)Sometimes I'm Happy (A-2)Blues In The Closet (A-3)On Green Dolphin Street 
(B-1)Alone Together (B-2)Milestones (B-3)Speak Low

 名盤の誉れ高いアルバムだが,私自身は,めったに聴かない。しかし,重厚な Jimmy Garrison のベースと G.T.Hogan の堅実なドラムスをバックに,おなじみのスタンダードを演奏する Walter Bishop Jr. は素晴らしい。中でも 《Milestones》 の疾走感が好きだ。

第213回 (2004.10. 3. 〜 2004.10. 9.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジュン・ビサンツ June Bisantz  ( . . . 〜 )


♪ June Bisantz & Alex Nakhimovsky “Love's Tango” (自主制作)

Ascension

June Bisantz (lyrics, vo: except 3), Alex Nakhimovsky (music, arr, p: except 3), Norman Johnson (g), Matt Dwonszyk (b), Ed Fast (ds, perc., vib: 2), Brunilda Myftaraj (vln: 1, 3, 5, 6, marcus centola: 5, accord.: 5), Lu San (viola: 1, 3, 6), Kathy Schani (cello: 14, 3, 6), John Mastroianni (fl: 1, 2, 4, , cl: 4, 5, as: 7, ts: 7), Jeff Holmes (fl-h: 4, tp: 7), Steve Davis (tb: 7).

(1) This Reverie (2) 11 Note Samba (3) Prelude To A Wish (4) A Wish That Came True (5) Love's Tango (6) Ocean Dreams (7) It's You

 全 7 曲が Jun Bisantz 作詞,Alex Nakhimovsky 作曲のオリジナルなのだが,どの曲もボサ・ノヴァのスタンダードのような爽やかな雰囲気に満ちている。バックの軽快なアレンジに乗った June のボサにぴったりな温かみのある歌声も素敵だ。ただただ,ゆったりとした気分に浸って聴きましょう。

第1123回 (2022. 6. 5. 〜 2022. 6.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


Black Art Jazz Collective


♪ Black Art Jazz Collective “Ascension” (High Note, HCD 7329)

Ascension

Wayne Escoffery(ts), Jeremy Pelt(tp), James Burton V(tb), Victor Gould(p), Richard Carter(b), Mark Whitifield Jr.(ds).
Rec. Jan. 11, 2020.

(1)Ascension (2)Mr.Willis (3)Involuntary Servitude (4)Twin Tower (5)No Words Needed (6)Tulsa (7)Iron Man (8)For The Kids (9)Birdie's Bounce

 Black Art Jazz Collective の 3 枚目のアルバムらしいが,私にとっては,“Armor Of Pride” に次いでの 2 枚目。リズム陣は変わったが,フロントの 3 人は,変わらず。変わったリズムも含め,よりパワフルになったか。
 ここ数年,アメリカのジャズが,全体的に少々ヤワになってると思っているのだが,その中で,頑張ってるミュージシャンもいるわけで,そういう人を紹介するようにはしているが,このグループに関して言えば,もう何も言わなくていい。聴いてもらえれば,それで,アメリカにもジャズは残っていることがわかる。リーダー作では,案外おとなしい Jeremy Pelt も火傷しそうなくらい熱いし,Wayne Escoffery をはじめとする全員が燃えている。

第1027回 (2020. 8. 2. 〜 2020. 8. 9.)


♪ Black Art Jazz Collective “Armor Of Pride” (High Note, HCD 7313)

Armor Of Pride

Wayne Escoffery(ts), Jeremy Pelt(tp), James Burton V(tb), Xavier Davis(p), Vicente Archer(b), Johnathan Blake(ds).
Rec. Feb. 11 & 12, 2018.

(1)Miller Time (2)Armor Of Pride (3)Awuraa Amma (4)The Spin Doctor (5)And There She Was, Lovely As Ever (6)Pretty (7)When Will We Learn (8)Black Art

 Jeremy Pelt と Wayne Escoffery のプロデュースによるグループ。かっての Jazz Messengers を思い出させるような三管編成で,演奏そのものも勢いのあった頃の Messengers のようだ。グループ名が示すとおりの,アメリカの黒人たちが築いてきたジャズの本質をしっかり受け継ぎ表現する。ともすれば,オシャレなジャズに流れてしまいそうになる現代に,ガツンと一発殴られたようなもの。まさに彼らは,誇りの鎧を身に着けているというところか。

第925回 (2018. 8. 5. 〜 2018. 8.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アート・ブレイキー Art Blakey  (1919.10.11. 〜 1990.10.16.)


♪ Art Blakey & The Jazz Messengers  “LIVE AT SWEET BASIL” (Padole Wheel)

LIVE AT SWEET BASIL

Terence Blanchard(tp), Donald Harrison(as), Jean Toussaint(ts), Mulgrew Miller(p), Lonnie Plaxico(b), Art Blakey(ds).
Rec. Mar. 24, 1985, live at <Sweet Basil>, Greenwich Village, NYC.

(A-1)Jodi (A-2)Blues March
(B-1)Mr.Babe (B-2)Moanin'

 やっているのは,あいかわらずの 《Blues March》 であり,《Moanin'》 だが,メンバーがこれだけ変わると,演奏も大違いというところ。
 ちなみに,このライブの頃,私は,西海岸は,サン・フランシスコにいたのでした。はい,いわゆる,その,新婚旅行とかいうヤツでして・・・(^^ゞ

第132回 (2003. 3. 8. 〜 2003. 3.15.)


♪ Art Blakey & The All Star Jazz Messengers  “Art Blakey & The All Star Jazz Messengers” (Baystate)

Art Blakey & The All Star Jazz Messengers

Freddie Hubbard(tp), Curtis Fuller(as), Benny Golson(ts), Cedar Walton(p), Buster Williams(b), Art Blakey(ds).
Rec. Apr. 11, 1982.

(A-1)Moanin' (A-2)City Bound (A-3)Blues March
(B-1)Night In Tunisia (B-2)I Remember Clifford (B-3)Briellsamba

 日本制作の,メッセンジャーズの同窓会アルバム。
 油井正一さんのライナーを読むと,ベースの Buster Wiiliams も,「レコードも来日公演もなかったが,'69 年に1年たらず在団したことがあったそうだ」 ということで,まさに,「同窓会」。演奏している曲目も,「同窓会」ならではの,これでもか! という「十八番」ばかり。

第133回 (2003. 3.15. 〜 2003. 3.22.)


♪ Art Blakey And The Jazz Messengers  “Straight Ahead” (Concord Jazz, CJ-168)

Straight Ahead

Wynton Marsalis(tp), Bobby Watson(as), Bill Pierce(ts), James Williams(p), Charles Fambrough(b), Art Blakey(ds).
Rec. Jun. 1981, live at <Keystone Korner>, San Francisco.

(A-1)Fallin In Love With Love (A-2)My Romance (A-3)Webb City 
(B-1)How Deep Is The Ocean (B-2)E.T.A. (B-3)The Theme

 Wynton Marsalis, Bobby Watson, Bill Pierce という強力なフロントをそろえた Jazz Messengers。Lee Morgan や Benny Golson,Wayne Shorter, Bobby Timmons らのいた 1950 年代末から 1960 年代にかけての黄金期にも匹敵するパワーを復活させたといえる。御大のエネルギッシュなドラミングも健在。

第628回 (2012.10.21. 〜 2012.10.28.)


♪ Art Blakey and The Jazz Messengers “Legends Live - Sängerhalle Untertürkheim July 15, 1978” (Jazz Haus, 101701)

Legends Live

Valery Ponomarev(tp), Bobby Timmons(as), David Schnitter(ts), James Williams(p), Dennis Irwin(b), Art Blakey(ds).
Rec. Jul. 15, 1978, live at Sängerhalle Untertürkheim.

(1)Mishima (2)Body And Soul (3)1997 A.D. (4)Hawk Man (5)I Remember Clifford (6)Moanin'

 これまで未発表だったドイツでのライブ。メンバーも悪くない。メンバーのオリジナル・・・(1) David Schnitter,(3) James Williams, (4) Bobby Watson にスタンダードの (2),Benny Golson の (5),Bobby Timmons の (6) といかにも Messengers らしい。

第683回 (2013.11.10. 〜 2013.11.17.)


♪ Art Blakey and the Jazz Messengers “Caravan” (Riverside)

Caravan

Freddie Hubbard(tp), Curtis Fuller(tb), Wayne Shorter(ts), Cedar Walton(p), Reggie Workman(b), Art Blakey(ds).
Rec. Oct. 23 & 24, 1962.

(1)Caravan (2)Sweet'n' Sour (3)In The Wee Small Hours Of The Morning (4)This Is For Albert (5)Skylark (6)Thermo (7)Thermo (8)Sweet'n' Sour

 三管時代の Messengers のアルバム。それぞれのソロはさすがに圧巻です。

第443回 (2009. 3.22. 〜 2009. 3.29.)


♪ Art Blakey And The Jazz Messengers  “A Day With Art Blakey 1961” (Baystate)

A Day With Art Blakey 1961

Lee Morgan(tp), Wayne Shorter(ts), Bobby Timmons(p), Jymie Merritt(b), Art Blakey(ds).
Rec. Jan. 2, 1961, live at <Sankei Hall>, Tokyo

(A-1)The Summit (A-2)The Breeze And I (A-3)Blues March 
(B-1)Moanin' (B-2)It's Only A Paper Moon
(C-1)Nelly Bly (C-2)Dat Dere 
(D-1)Round Midnight (D-2)A Night In Tunisia

 で,その空前のファンキーブームの最中,1961年の正月に,サンケイ・ホールでコンサートが行われた。この来日メンバーは,テナーが Wayne Shorter にかわっていて,日本のファンを驚かせたと言う。確かに,Benny Golson とは違って,もっと新しい感覚を持っているのが,このコンサートを録音したこのアルバムでもよくわかる。
 しかし,それにしても,正月早々のコンサートとは,すごいお年玉だったんだ。

第131回 (2003. 3. 2. 〜 2003. 3. 8.)


♪ Art Blakey  “les liaisons dangereuses 1960” (Fontana)

les liaisons dangereuses 1960

Lee Morgan(tp), (barney Wilen(ts,ss), Bobby Timmons(p), Duke Jordan(p), Jymie Merritt(b), Art Blakey(ds), Tommy Lopez, Willie Rodriguez (conga) Johnny Rodriguez (bongo).
Rec. Jul. 28 & 29, 1959.

(1)No Problem (2)No Problem (3)Prelude In Blue (4)Valmontana (5)Miguel's Party (6)Prelude In Blue (7)No Problem (8)Weehawken Mad Pad (9)Valmontana (10)No Hay Problem

 『危険な関係のブルース』。フランス映画で盛んにジャズが使われました。そんな作品のひとつ。でもって,Musique de J.Marray と書かれたことから,《No Problem》 は,Duke Jordan の作曲じゃないことになったという,大問題が生まれた。

第146回 (2003. 6.22. 〜 2003. 6.28.)


♪ Art Blakey & les Jazz-Messengers  “Au Club Saint-Germain, Vol.2” (RCA)

Au Club Saint-Germain, Vol.2

Lee Morgan(tp), Benny Golson(ts), Bobby Timmons(p), Jymie Merritt(b), Art Blakey(ds).
Rec. Dec. 21, 1958, live at Club Saint-Germain, Paris.

(A-1)Moanin' with Hazel (A-2)We Named It Justice
(B-1)Blues March for Europe N' 1 (B-2)Like Someone In Love

 先週のアルバムを聴いたら,やはり,Jazz Messengers を聴きたくなった。オーバー・ファンクなどとも言われた頃だが,やはり,この熱気に満ち溢れた演奏は,素晴らしい。こんな演奏を聴いたら,Hazel Scott でなくても,大声を上げたくなるだろう。

第549回 (2011. 4.17. 〜 2011. 4.24.)


♪ Art Blakey's Jazz Messengers  “OLYMPIA CONCERT” (Fontana)

Olympia Concert

Lee Morgan(tp), Benny Golson(ts), Bobby Timmons(p), Jymie Merritt(b), Art Blakey(ds),
(1)〜(3) : Wayne Shorter(ts), Walter Davis Jr.(p).
Rec. Nov. 22 & Dec. 17, 1958, live at <L'Olympia>, Paris.

(1)Just By Myself  (2)I Remember Clifford (3)Are You Real (4)Moanin' (5)Justice (6)Blues March (7)Whisper Not

 Jazz Messengers がパリに楽旅した際に録音した一枚で,同時期の録音としては,“St.German” の方が有名だが,こちらも悪くない。
 ところで,ディスコグラフィーをみると,最初の3曲,11月22日の分のテナーが,Wayne Shorter で,ピアノは,Walter Davis Jr. であるという。確かに,ピアノは,Bobby Timmons らしくない。テナーもどうやら,Wayne Shorter というのが正解らしく聴こえる。

第159回 (2003. 9.21. 〜 2003. 9.27.)


♪ Art Blakey And The Jazz Messengers  “Moanin'” (Blue Note, 4003)

Moanin'

Lee Morgan(tp), Benny Golson(ts), Bobby Timmons(p), Jymie Merritt(b), Art Blakey(ds).
Rec. Oct. 30, 1958

(A-1)Moanin' (A-2)Are You Real (A-3)Along Came Betty 
(B-1)The Drum Thunder Suite (B-2)Blues March (B-3)Come Rain Or Come Shine

 このアルバムのジャケットは,Art Blakey のどアップ。見ようによっては,趣味が悪い。しかし,いつもの口を開けている Blakey ではなく,アフリカ系アメリカ人としての凛々しい表情ではある。アルバム内容は,いまさら説明不用だが,《Moanin'》《Blues March》へと続くファンキー一色。タイトルだけ見れば,《Come Rain Or Come Shine》というスタンダード一曲だけに違和感を感じる。
 まあしかし,Lee Morgan と Benny Golson のフロントに,Bobby Timmons らのこのメンバーで,日本でも一大ファンキー・ブームを作り上げ,故・油井正一氏の伝説的な「ソバ屋の出前持ちさえ《Moanin'》のメロディを口笛で吹いていた」というコメントは,もはや本当に「伝説」になっているが,歴史的名盤であることは,否定できない。


♪ Art Blakey “Art Blakey's Jazz Messengers with Thelonious Monk” (Atlantic, WPCR-27006)

Art Blakey's Jazz Messengers with Thelonious Monk

Bill Hardman(tp), Johnny Griffin(ts), Thelonious Monk(p), Spanky DeBrest(b), Art Blakey(ds).
Rec. May 14, 15, 1957.

(1)Evidence (2)In Walked Bud (3)Blue Monk (4)I Mean You (5)Rhythm-A-Ning (6)Purple Shades (7)Evidence (8)Blue Monk (9)I Mean You

 Jazz Messengers のこの当時のレギュラー・ピアニストは,Sam Dockery だが,ここでは Thelonious Monk がピアノの席につく。Monk の名曲,難曲にメンバーはやや押されぎみか。しかし,Art Blakey と Monk は,案外うまくいってる感じがします。

第701回 (2014. 3.16. 〜 2014. 3.23.)


♪ Art Blakey  “The Jazz Messengers At The Cafe Bohemia, Vol.1” (Blue Note, 1507)

At The Cafe Bohemia, Vol.1

Kenny Dorham(tp), Hank Mobley(ts), Horace Silver(p), Doug Watkins(b), Art Blakey(ds).
Rec. Nov. 11, 1955, live at <Cafe Bohemia>, NYC

(A-1)Soft Winds (A-2)The Theme
(B-1)Minor's Holiday (B-2)Alone Together (B-3)Prince Albert

 


♪ Art Blakey  “A Night At Birdland With Art Blakey Quintet, Vol.1” (Blue Note, 1521)

At Birdland,Vol1

Clifford Brown(tp), Lou Donaldson(as), Horace Silver(p), Curly Russell(b), Art Blakey(ds).
Rec. Feb. 21, 1954, live at <Birdland>, NYC

(A-1)Split Kick (A-2)Once In A While (A-3)Quick Silver
(B-1)A Night In Tunisia (B-2)The Way You Look Tonight (B-3)Mayreh

 Art Blakey を語る上で,このアルバムは忘れてはいけない。なんてったって,Clifford Brown が入っているんだから。Pee Wee Marquette の紹介から,もうこれは盛り上がるぞ! という予感がするじゃないですか。いったん演奏がはじまれば,その予感が間違いないことがすぐにわかる。
 なお,私の持ってるのは,20 年ほど前に発売されたキング盤。(B-2) の《The Way You Look Tonight》がこの時のボーナス・トラックだった。

 と,上を書いてから,10 年ほど経った。その間,CDに買いなおしもしました。で,改めて聴く。やっぱり,こりゃスゴイわ。私が生まれる前の年の録音ですが,熱い熱い。こんなアルバムは,50 年以上経った今日まで,他にないかも,と思えるぐらいです。(2012. 2. 6. 追記)


♪ Art Blakey  “A Night At Birdland” (Blue Note)

A Night At Birdland

Clifford Brown(tp), Lou Donaldson(as), Horace Silver(p), Curly Russell(b), Art Blakey(ds).
Rec. Feb. 21, 1954, live at The Birdland.

(1)Announcement by Pee Wee Marquette (2)Split Kick (3)Once In A While (4)Quicksilver (5)A Night In Tunisia (6)Mayreh (7)Wee-Dot (8)Blues

 もう何も言うことはありません。ハード・バップが誕生した夜の記録です。

第394回 (2008. 3.23. 〜 2008. 3.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ラティーノ・ブランコ Latino Blanco  ( . . . 〜 )


♪ Kontxi Lorente & Latino Blanco  “Empatia” (Sedajazz, SJ 111)

Empatia

Latino Blanco (bs), Kontxi Lorente (p).
Rec.

(1) Now In Our Lives  (2) A Flote (3) Bye Bye Blackbird (4) Polkapunt (5) Alfonsina y el Mar (6) I'll Be Seeing You (7) Nature Boy (8) Yardbird Suite (9) Pura Toni

 バリトン・サックスの Latino Blanco とピアノの Kontxi Lorente デュオ・アルバム。曲は,スタンダードに,ふたりのオリジナル。バリトン・サックスらしい重厚な音色で流れるメロディーを聴いていると,どこか品位を感じさせる。繊細であり,格調高く,情熱的でもある演奏だ。そこにピアノが新しさと多彩さで絡んでいく。ソロも見事なものだ。

第1128回 (2022. 7.10. 〜 2022. 7.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ポール・ブレイ Paul Bley  (1932.11.10. 〜 2016. 1. 3.)


♪ Paul Bley  “Introducing Paul Bley” (Debut)

Introducing Paul Bley

Paul Bley(p), Charles Mingus(b), Art Blakey(ds).
Rec. Nov. 30, 1953.

(1)Opus 1 (2)Opus 1 (alt.) (3)Walkin' (4)Like Someone In Love (5)Spontaneous Combustion (6)Split Kick (7)I Can't Get Started (8)Santa Claus Is Coming To Town (9)The Theme (10)This Time The Dream's On Me (11)Zootcase

 Paul Bley のデビュー盤で,CD化にあたってボーナス・トラックが4曲加えられた。1953 年の録音ということもあって,元来,バリバリの Powell 派のピアニストだったことがわかる。

第227回 (2005. 1. 9. 〜 2005. 1.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジュリアーナ・ブルーメンシャイン Juliana Blumenschein  (1992. . . 〜 )


♪ Juliana Blumenschein / Florin Küppers “In Between” (Challenge, DMCHR 71440)

In Between

Juliana Blumenschein (vo, pandeiro: 4), Florin Küppers(g), Joander Cruz (fl: 3), Erik Leuthäuser (vo: 5, 6), Mario Maradei (percussion: 7, 11), Viviane Farias (vo: 10).
Rec. May - Aug. 2022..

(1) I've Got The World On A String (2) I'll Be Seeing You (3) Brigas Nunca Mais (4) Forró Brasil (5) Never Will I Marry (6) I Get Along Without You Very Well (7) O Pato (8) Nobody Else But Me (9) Twisted (10) É Presciso Pedoar (11) Sinhá

 軽やかなギターをバックに,爽やかで癖のないヴォーカルを楽しむ。今年だからこそ,こういうアルバムで聴き始めたいではありませんか。

第1205回 (2023. 1. 7. 〜 2023. 1.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


カレル・ボエリー Karel Boehlee  (1932.11.10. 〜 )


♪ Karel Boehlee  “SWITCH” (Timeless)

SWITCH

Karel Boehlee(p), Frans Bouwmeester(b), Hans Eykenaar(ds).
Rec. Feb. 26, 1984.

(A-1)Autumn Leaves (A-2)Switch (A-3)Misty (A-4)Summertime (A-5)J.E.S.T.
(B-1)On A Clear Day (B-2)Forest Flower (B-3)United Blues (B-4)Recorda Me

 Toots Thielesmans “90yrs.” のピアニストである Karel Boehlee の 1984 年のアルバム。こんなアルバム持ってたんだ,ということで久しぶりにターン・テーブルに載せてみました。1983 年の秋に結成されたトリオの初アルバムで,若々しい Boehlee の演奏が心地よい。

第615回 (2012. 7.22. 〜 2012. 7.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フラヴィオ・ボルトロ Flavio Boltro  (1961. 5 . 5 . 〜 )


♪ Flavio Boltro / Favio Giachino  “Things To Say” (Cam Jazz, CAMJ 7968-2)

Things To Say

Flavio Boltro (tp), Favio Giachino (p).
Rec. Dec. 2020.

(1) Piccola Nina (2) Dark Fire And Desire (3) Things To Say (4) Prelude To Salina (5) Salina (6) Hidden Smile (7) No Noise (8) Seven Dwarves (9) Mood And Blues (10) Tira E Molla (11) Spicy Blues

 見事にコントロールされ,自由自在に演奏されるトランペットとピアノによるデュオ。Boltro のトランペットは,安定した確実なテクニックで豊かな表現力を示してみせる。Giachino のピアノも変化に富んだ現代的なバッキングとソロで実力のほどをみせ,両者が刺激しあいながら高みへと昇っていく。演奏曲は,すべてふたりのオリジナル。

第1129回 (2022. 7.17. 〜 2022. 7.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


サルバトーレ・ボナフェデ Salvatore Bonafede  (1962. 8. 4. 〜 )


♪ Salvatore Bonafede  “Ortodoxa” (Red Records, RR 123294-2)

Ortodoxa

Fabrizio Bosso(tp,flh), Rosario Giuliani(as,ss), Salvatore Bonafede(p), Pietro Ciancaglini(b), Roberto Gatto(ds).
Rec. Oct. 10, 2000.

(1)Little O In The Sky (2)Astor Piazzolla (3)Let's Wait And See (4)Charles Mingus  (5)Il Matrimonio (6)Enrico Rava (7)If I Were A Ball (8)Pasion (9)I Like This Place (10)Federico Fellini (11)Astor Piazzolla (short version)

 イタリアのピアニスト Salvatore Bonafede のアルバムで,全曲オリジナルです。(2) の《Astor Piazzolla》がなにかあとを引く演奏で一番のお気に入り。それ以外も,元気のハード・バップ演奏です。 (2001. 9. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ダニエル・ディ・ボナヴェントゥーレ Daniele di Bonaventura  (1966. . . 〜 )


♪ Maciek Pysz, Daniele di Bonaventura “Coming Home” (Caligola, 2232)

Coming Home

Maciek Pysz(ac-g, el-g: 7, 11), Daniele di Bonaventura(bandneon, p: 2, 5, 6, 10).
Rec. May. 11, 12 & 13, 2017.

(1)Lights (2)Blue Tango (3)Nadir (4)Streets (5)Intro (6)Tango (7)Paquito (8)Tree (9)I Gazzillori (10)More & More (11)Coming Home

 つい先日買ったばかりのアルバム。バンドネオンとギターのデュオというのは,ちょっと興味津々。どちらの楽器も管楽器のような派手さはない。バンドネオンといえば,私などは大好きな Astor Piazzolla を思い出すが,マイナーな楽器だろう。ギターの方も,聴いてみるとアンプを通さないクラシック・ギターの方が主だ。その両者が奏でる音楽は,哀愁に満ち満ちたもの。Piazzolla のようなタンゴを想像していたが,そうではない。録音されたのはイタリア北部の Cavalicco という町のスタジオだが,印象としては,ジプシー音楽のような,ヨーロッパの民衆の間に伝承されてきたようなイメージだ。なんとも沁みこんでくる。アンプを通したギターやピアノでの演奏も数曲あるが,全編,アコースティック・ギターとバンドネオンでも良かったような気もするが・・・それらも,ちょっとしたアクセントにはなっているか。

第903回 (2018. 2.25. 〜 2018. 3. 4.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョー・ボナー Joe Bonner  (1948. 4.20. 〜 2014.11.21.)


♪ Joe Bonner  “NEW LIFE” (Staplechase, SCS-1239)

New Life

Joe Bonner(p), Hugo Rasmussen(b), Aage Tangaard(ds).
Rec. Aug. 3, 1988.

(A-1)If I Should Loose You (A-2)A Child Is Born (A-3)I Only Have Eyes For You (A-4)New Life 
(B-1)As Time Goes By (B-2)Sonatina (B-3)Barbados (B-4)East Bay Serenade

 Thad Jones 作曲の 《A Child Is Born》,映画 『カサブランカ』 で有名な 《As Time Goes By》 を探していた頃に見つけたアルバム。美しいピアノの響きが心地よい。

第421回 (2008. 9.28. 〜 2008.10. 4.)

 2008 年には,上のように簡単なコメントを書いていたが,やはりまだ仕事現役でゆっくり書く時間がなかったことを思い出す。それから,10 年以上経ち,手に入れてからで言えば 20 年以上も経ったわけだが,久しぶりに取り出して聴いてみた。
 このアルバムを手に入れたのは,ジャズを聴き始めて 10 年以上になった頃だ (1990 年だった)。子どもも 3 歳くらいになり,ジャズを聴く時間も少なくなっていたが・・・
 上に書いているように,《A Child Is Born》,《As Time Goes By》 といったお気に入りの曲が演奏されていることもあって手に入れたものだが,期待通り,しっとりと落ち着いたピアノ・トリオ・アルバムで,今聴いても,惹きこまれる。これからも時々は聴きたいと思うアルバムだ。

(2019. 7.17. 追記)


♪ Joe Bonner  “The Lost Melody” (Staplechase, SCS-1227)

Lost Melody

Bob Rockwell(ts), Joe Bonner(p), Jesper Lundgaard(b), Jukkis Uotila(ds).
Rec. Mar. 29, 1987

(A-1)You And The Night And The Music (A-2)Easy Living (A-3)Vibeke 
(B-1)The Lost Melody (B-2)The Song Is You (B-3)Manuella

 20年ほど前に買ったアルバムで,本当に何年ぶりかで,ターンテーブルに載せる。この前聴いたのは,10年ほど前じゃないかな。なんとなく心に沁みる。

第514回 (2010. 8. 9. 〜 2010. 8.15.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ミハーイ・ボルベーイ Miháaly Borbély  (1956.11.28. 〜 )


♪ Mihály Borbély Quartet “Miracles Of The Night / Az Éjszaka Csodái” (BMC Records, BMC CD 309)

Miracles Of The Night

Miháaly Borbély (ss : 2, 7, 9, as : 12, ts : 1, tárogató : 3, 5 11, cl : 6, b-cl : 8, fl, dvojnice : 10), Áron Tálas (p, ds : 2), Balázs Horváth (b), Hunor G.Szabó (ds).
Rec. Feb 1 - 3, 2022.

(1) By Evening What Remains Of Me (2) Calling Distances (3) Threeplus Dream (4) Shadows, Awakenings (5) Nocturnal Sketches (6) Knocks (7) The Waiting Itself (8) Is This Strange Too? (9) No Train, No Station (10) Nightmare (11) Dawn Prayer (12) The Light Is Calling, Gently Waking

 ハンガリーの多彩な才能を表す Mihály Borbély のアルバム。伝統的なクラシックを思い起こさせる一面や斬新でアブストラクトな一面をも聴かせる。さらに,民族音楽をも取り入れたような演奏は,まさにジャズでなければ統一できない表現だろう。

第1168回 (2023. 4.16. 〜 2023. 4.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ファブリッツィオ・ボッソ Fabrizio Bosso  (1973.11. 5. 〜 )


♪ Rosaario Giuliani, Fabrizio Bosso, Enzo Pietropaoli, Marcello Di Leonardo “The Golen Circle” (Jando Music, Via Veneto Jazz, VVJ 086)

The Golen Circle

Fabrizio Bosso(tp), Rosario Giuliani(as), Enzo Pietropaoli(b), Marcello Di Leonardo(ds).
Rec. Mar., 2013.

(1)Congeniality (2)Peace (3)Free (4)For Ed Blackwell (5)The Golden Circle (6)Chronology (7)Lonely Woman (8)Ramblin' (9)Invisible (10)Caffeine (11)Jayne

 Fabrizio Bosso をはじめとするイタリアの精鋭たちが Ornette Coleman の曲に挑む。私の去年のベスト3に選んだアルバムです。Ornette Coleman の曲が案外スムースにかつ刺激的に飛び込んできます。

第692回 (2014. 1.12. 〜 2014. 1.19.)


♪ Fabrizio Duke “Duke” (Impulse, 0602547299260)

Duke

Fabrizio Bosso(tp, flh), Julian Oliver Mazzariello(p), Luca Alemanno(b), Nicola Angelucci(ds). Fernando Brusco(tp), Claudio Corvini(tp), Mario Corvini(tb), Gianni Oddl(as), Michele Polga(ts, ss), Marco Guidolotti(bs), Paolo Silvestri(arr., cond.).
Rec. Feb. 16-17, 2015.

(1)I Let A Song Go Out Of My Heart (2)Caravan (3)In A Sentimental Mood (4)It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing) (5)Medley: Black And Tan Fantasy / Jeep's Blues (6)Solitude (7)Perdido

 Fabrizio Bosso を久しぶりに聴く。Paolo Silvestri のアレンジによるホーン・アンサンブルをバックに,Elington の名曲を小気味良く演奏する。

第774回 (2015. 8. 9. 〜 2015. 8.16.)


♪ Fabrizio Bosso  “FAST FLIGHT” (Red Records, RR 123287-2 CD)

FAST FLIGHT

Fabirizo Bosso(tp), Rosario Giuliani(as,ss), Salvatore Bonafede(p), Giuseppe Bassi(b), Marcello Di Leonardo(ds).
Rec. Nov. 24 & 25, 1999.

(1)Fast Flight (2)Woman's Glance (3)My Life Express (4)Gibraltar (5)Actor & Actress (6)Minor Mood (7)Too Young To Go Steady (8)Brother's Song (9)In Walked Bud (10)Family Blues (11)Fast Flight - Take 2

 新譜というわけではないが,最近買ったばかり。Fabirizio Bosso は,やはり元気がいい。Rosario Giuliani との2管で,まさにイタリアン・ハード・バップ (マカロニ・ハード・バップとでもいうべきか)。ピアノの Salvatore Bonafede は,ジャズ・ピアニストとしては,どうかと思うが,面白い曲を書く人で,ソロの際にもそうした一面がのぞける。


♪ Fabrizio Bosso  “ROME AFTER MIDNIGHT” (Sounds Hills)

ROME AFTER MIDNIGHT

Fabirizo Bosso(tp), Daniele Scannapieco(ts), Mike Melillo(p), Massimo Moriconi(b), Lorenzo Tucci(ds).
Rec. Oct. 12 & 13, 2004, Rome.

(1)Eye Of The Hurricane  (2)Ceora  (3)Hobeysuckle Rose  (4)Road Song  (5)Johnny Comes Lately  (6)You Don't Know What Love Is  (7)Birdlike  (8)Have You Met Miss Jones ?  (9)Crisis  (10)There Is No Greater Love  (11)I'll Remember April

 Fabrizio Bosso という名前を初めて知ったのは,Salvatore Bonafede の “Ortodoxa” というアルバムでだった。素晴らしくイキのいいトランペッターだと思ったが,私は,先に,イタリアのピアニストの方に関心が向いてしまった。
 Giovanni Mazzarino の “LIVE ALLO SPASIMO, PALERMO” でも,Bosso に出会う。
 こうたびたび出会うと,しっかりと名前を刻み込んだ。
 今回,こうして彼のリーダー作を購入。おなじみのスタンダードとジャズ・ミュージシャンの曲を取り上げて,ハツラツとした演奏を聴かせてくれる。


♪ High Five Quintet  “Jazz Desire” (Via Vento Jazz)

Jazz Desire

Fabirizo Bosso(tp), Daniele Scannapieco(ts), Luca Mannutza(p), Pietro Ciancaglini(b), Lorenzo Tucci(ds).
Rec. Feb., 2004, Rome.

(1)Conversation  (2)Another One Bites The Dust  (3)Libero  (4)Dubai  (5)Campagna  (6)Condado  (7)Shade Of Gira  (8)Wide Green Eyes  (9)The Driver  (10)Conversation (Nicola Conte New Jazz Version)  (11)Conversation (Nicola Conte New Jazz Club Mix)

 High Five Quintet のアルバムだが,都合で,Bosso のページに含めた。


♪ Bosso Meets Basso Quintet “Cool Trane” (Philology)

Cool Trane

Fabrizio Bosso(tp), Gianni Basso(ts), Andrea Pozza(p), Luciano Milanese(b), Stefano Bagnoli(ds).
Rec. Jan. 6, 2006.

(1)Mr.PC (2)Bass Blues (3)You Don't Know What Love Is (4)Some Other Blues (5)Naima (6)Whims Of Chambers (7)Nancy (8)Blue Train (9)In A Sentimental Mood

 Fabrizio Bosso と Gianni Basso のクインテットが,John Coltrane に因んだ曲を演奏する。Coltrane とはタイプの違う Gianni Basso のテナーが,それはそれでいい味を出しています。

第346回 (2007. 4.22. 〜 2007. 4.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ロビー・ボトス Robi Botos  (1978. . . 〜 )


♪ Robi Botos “Movin' Forward” (Entertainment, A440)

Movin' Forward

Seamus Blake(sax, EWI), Robi Botos(p, org, nord, rhodes, clavinet), Robert Leslie Hurst V(b), Jeff 'Tain' Watts(ds).
Rec.

(1)Eurorleans (2)Captain Kirkland (3)Figure 8 (4)Violet (5)Close To You (6)Unanswered (7)Softly As In A Morning Sunrise (8)Heisenberg (9)Yes I Don't (10)Romungro

 昨年末に買ったアルバムだが発売されたのは 2015 年。Robi Botos は初めて聴く,カナダのピアニスト。オリジナルを中心にしたアルバムで,Seamus Blake のテナー,ソプラノにウィンド・シンセサイザーの他,Botos 自身もいろいろな楽器を使ってサウンドに変化をつけたり,多重録音も行ってはいるようだが,基本的には極めてオーソドックスなスタイルだ。完全なアコースティックな演奏を求めるのか,こういうのもアリと認めるのか,そこいらが評価の分かれ目かもしれないが,個人的には,アリだと思う。

第900回 (2018. 2. 4. 〜 2018. 2.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ドン・ブラデン Don Braden  (1963.11.20. 〜 )


♪ Don Braden / Joris Teepe Quartet “In The Spirit Of Herbie Hancock” (O.A.P, OAPR 2002)

In The Spirit Of Herbie Hancock

Don Braden(ts), Rob Van Bavel(p), Joris Teepe(b), Owen Hart Jr.(ds).
Rec. Nov, 15, 2019, live at Societeit De Witte, Hague, Netherland.

(1)Maiden Voyage (2)Watermelon Man (3)Actual Proof (4)Speak Like A Child (5)The Ingenious Catalyst (6)Role Model (7)Buttefly (8)Driftin' (9)Yseterdays

 Don Braden と ベースの Joris Teepe のカルテットで,Herbie Hancock の曲を取り上げたライブ。間に Don Braden のオリジナル (3) と Joris Teepe のオリジナル (6) を挟み,最後にスタンダードで締める。
 Herbie Hancock の (1),(2),(4) などの有名曲も,彼らなりに消化し,今の時代に蘇らせた。その一端は,Rob Van Bavel のピアノも担っている。

第1037回 (2020.10.11. 〜 2020.10.18.)


♪ Don Braden “Brighter Days” (High Note, HCD 7076)

Brighter Days

Don Braden(ts), Xavier Davis(p), Dwayne Burno(b), Cecil Brooks V(ds).
Rec. Oct, 9, 2000.

(1)She's On Her Way (2)I Hear A Rhapsody (3)Sweet T (4)Invitation (5)Underground Groove (6)Noy Yet (7)My Favorite Things (8)Montclair (9)Prelude To A Kiss (10)Brighter Days

 活きのいいテナーです。気に入りました。(5) では,ドラムスとのデュオでの演奏で,ふたりのインター・プレイが素晴らしい。(9) は,ベースとのデュオで始まりますが,悠々としたバラード・プレイを聴かせてくれます。 (2001. 8.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ルビー・ブラフ Ruby Braff  (1927. 5.16. 〜 2003. 2. 9.)


♪ Ruby Braff ・ Scott Hamilton  “A Sailboat In The Monlight” (Concord Jazz)

A Sailboat In The Monlight

Ruby Braff(cor), Scott Hamilton(ts), John Bunch(p), Chris Flory(g), Phil Flanigan(b), Chuck Riggs(ds).
Rec. Feb., 1985.

(1)A Sailboat In The Moonlight (2)Lover Come Back To Me (3)Where Are You (4)'Deed I Do (5)When Lights Are Low (6)Jeppers Creepers (7)The Milkman's Matinee (8)Sweethearts On Parade

 ずいぶん前に買ったCDを久しぶりに取り出した。こう暑いんじゃ,せめてジャケットだけでも涼しそうなものを。スイング・スタイルで演奏は熱い。たまには,こういうのも,いいじゃない。

第517回 (2010. 8.29. 〜 2010. 9. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


テレンス・ブリュワー Terrence Brewer  ( . . . 〜 )


♪ Terrence Brewer “Setting The Standard, volume one” (Strong Brew Music, SMB-05-0111)

Setting The Standard, volume one

Kasey Knudsen(sax), Terrence Brewer(g), Kelly Park(p), Brandon Essex(b), Micah McClain(ds).
Rec.

(1)What Is This Thing Called Love (2)I Could Write A Book (3)What Are You Doing The Rest Of Your Life (4)Midnight Mood (5)You Don't Know Love Is (6)The Days Of Wine And Roses (7)My One And Only Love (8)Caravan

 初めて聴くギタリストで,このアルバム自体は,2011 年に出たらしい。おなじみのスタンダード集で,テーマの歌わせ方など,オーソドックスだ。ソロは,ギターばかりが目立つというのではなく,サックス,ピアノと同列。それだけにギターがリーダーというアルバムというには,やや地味か。

第724回 (2014. 8.24. 〜 2014. 8.31.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ロンネル・ブライト Ronnell Bright  (1930. 7. 3. 〜 2021. 8.12.)


♪ Ronnell Bright “The Ronnell Bright Trio” (Polydor, 275 229-1)

The Ronnell Bright Trio

Ronnell Bright(p), Richard Davis(b), Art Morgan(ds).
Rec. Jun. 5, 1958.

(1)Sail 'Em (2)Things Ain't What They Used To Be (3)Johnny Pate's Blues (4)R ANd R Groove (5)The Champ (6)Easy Listening (7)Chasing Sarch (8)Doxology

 いかにも,50 年代のバップ・トリオだ。たまには,こういうのも悪くない。

第768回 (2015. 6.28. 〜 2015. 7. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ニック・ブリグノラ Nick Brignola  (1936. 7.17. 〜 2002. 2. 8.)

 ニューヨーク州トロイの生まれ。音楽一家に育ち,独学で奏法を学んだという。その後,バークリーでも学んだ。1957年ごろから,活動を始め,Woody Herman や Sal Salvador,Ted Curson のバンドを経て,自己のグループでも活躍。
 惜しくも,2002 年 2 月,亡くなった。


♪ Nick Brignola  “Poinciana” (Reservoir)

Poinciana

Nick Brignola(bs), Phil Markowitz(p, synthe.), Steve LaSpina(b), Billy Hart(ds), Cafe(perc).
Rec. Apr. 24, 1997.

(1)Poinciana (2)Well, You Needn't (3)Sign Post (4)What'll I Do  (5)April Mist (6)Ghost Of A Chance (7)Upper Manhattan Medeical Group (8)Airegin (9)When You Wish Upon A Star (10)Outside In

 時々,バリトン・サックスが聴きたくなる。Nick Brignola の 97 年の録音です。スタンダードに混じって,オリジナルも。Ahmad Jamal の演奏で有名な 《Poinciana》 など,曲によっては,シンセも使われて,サウンド的にも変化をつけています。

第373回 (2007.10.27. 〜 2007.11. 4.)


♪ Nick Brignola “TOUR DE FORCE” (Reservoir, RSR CD 168)

TOUR DE FORCE

Nick Brignola(bs), Chuck D'Aloia(g), Eddie Gomez(b), Bill Stewart(ds), Cafe(perc).
Rec. Dec, 13 & 14, 2000.

(1)Backwoods Song (2)Local Motion (3)Donna Lee (4)In Your Own Sweet Way (5)Centerpiece (6)Labyrinth (7)V.I. (8)I Should Care (9)Indigo Rays


♪ Nick Brignola “Things Ain't What They Used To Be” (Reservoir, RSR CD 174)

Things Ain't What They Used To Be

Nick Brignola(bs : 1, 2, 5, 6, as : 4, ss : 7, cl : 3), Mike Holober(p), Rich Syracuse(b), Dick Berk(ds).
Rec. Aug, 28, 1992. live at Sweet Basil, NYC.

(1)Things Ain't What They Used To Be (2)You Go To My Head (3)Tadd's Delight (4)In So Many Words (5)Afterthoughts (6)In Your Own Sweet Way (7)Blues For Phillis


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アラン・ブロードベント Alan Broadbent  (1947. 4.23. 〜 )


♪ Alan Broadbent “Trio In Motion” (Savant, SCD 2188)

Trio In Motion

Alan Broadbent(p), Harvie S(b), Billy Mintz(ds).
Rec.

(1)Wonder Why (2)I Hear You (3)Lennie's Pennies (4)Struttin' With Some Barbecue (5)Late Lament (6)Relaxin' At Camarillo (7)One Morning In May (8)I Love You (9)Lady Bird (10)Like Sonny (11)The Hymn (12)Moonstones

 Alan Broadbent というと,私の中では,まだまだ若手だ,と思っていたが,数えてみれば,もう 73 歳 (2020 年)。私が初めて聴いたのが,1990 年代なんだから,そりゃそうだ。
 今作は,前作に続いて,Harvie S, Billy Mintz とのトリオで,自作 の (2),トリオで作った (12) 以外は,おなじみの曲をスインギーに,若々しい感覚で演奏している。冒頭の 《Wonder Why》 で惹きこまれ,次々と聴いていき,《Relaxin' At Camarillo》 で溜息が出る。そうして,最後まで一気に聴き通してしまう。そんなアルバムだ。

第1045回 (2020.12. 6. 〜 2020.12.13.)


♪ Alan Broadbent “New York Notes” (Savant, SCD 2166)

New York Notes

Alan Broadbent(p), Harvie S(b), Billy Mintz(ds).
Rec.

(1)Clifford Notes (2)Minority (3)I Fall In Love Too Easily (4)Continuity (5)Crazelogy (6)On A Misty Night (7)Waltz Prelude (8)317 East 32nd Street (9)Fine And Dandy

 Alan Broadbent というと,うまいピアニストではあるが,少し軽く,どこかこれぞ,という感じがしなかった。そのせいか,これまで数枚のアルバムを聴いていたが,ここに紹介することなく終わっている。本作は,そういった印象をまったく変えさせてくれるトリオ・アルバムだ。いつもより硬派なピアノで,彼のジャズ心がこめられた演奏で,Harvie S, Billy Mintz という刺激的なサポートと融合している。

第981回 (2019. 9. 1. 〜 2019. 9. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ティナ・ブルックス Tina Brooks  (1932. 6. 7. 〜 1974. 8.13.)


♪ Tina Brooks “True Blue” (Blue Note, 7243 8 64473 2 6)

True Blue

Freddie Hubbard(tp), Tina Brooks(ts), Duke Jordan(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).
Rec. Jun. 25, 1960.

(1)Good Old Soul (2)Up Tight's Creek (3)Theme For Doris (4)True Blue (5)Miss Hazel (6)Nothing Ever Changes My Love For You (7)True Blue (8)Good Old Soul

 50 年代後半のファンキーなムードの濃厚な一枚。

第725回 (2014. 8.31. 〜 2014. 9. 7.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


クリフォード・ブラウン Clifford Brown  (1930.10.30. 〜 1956.6.26.)

 デラウェア州生まれ。1948年頃からフィラデルフィアで活躍しはじめ,同地を訪れたミュージシャンと共演し,その実力については,ニューヨークにも知れわたっていた。特に,同じトランペッターの Fats Navarro が彼を引き立てたという。51年には,Charlie Parker とも共演,Tadd Dameron や Lionel Hampton のバンドを経て,54年に,下に紹介した Art Blakey のクインテットに参加。そして,54年西海岸で Max Roach と双頭クインテットを結成した。
 その絶頂期にあった56年6月,ペンシルバニアのハイウェイで自動車事故により,バンド仲間の Richie Powell と共に死亡した。25歳8ヶ月という若さだった。


♪ Clifford Brown  “Clifford Brown Memorial” (Prestige)

Clifford Brown Memorial

(A) : Clifford Brown(tp), Idrees Sulieman(tp), Herb Mullins(tb), Gigi Gryce(as), Benny Golson(ts), Oscar Estell(bs), Tadd Dameron(p), Percy Heath(b), Philly Joe Jones(ds).
(B) : Clifford Brown(tp), Art Farmer(tp), Ake Persson(tb), Arne Domnerus(as), Lars Gullin(bs), Gengt Hallberg(p), Gunnar Johnson(b), Jack Noren(ds).
Rec. (A) : Jun. 11, 1953.
   (B) : Sep. 15, 1953.

(A-1)Philly Joe (A-2)Choose Now (A-3)Dial "B" For Beauty (A-4)Theme Of No Repeat
(B-1)Stockholm Sweetnin' (B-2)'Scuse These Blues (B-3)Falling In Love With Love (B-4)Lover Come Back To Me

 Clifford Brown が Tadd Dameron のバンドで録音したものと,スウェーデンのミュージシャンとの演奏をカップリングしたアルバム。
 Clifford Brown は,アポロ劇場に出演中だった Tadd Dameron のバンドに飛び入りしたのがきっかけで,この録音に参加することになったという。

 スウェーデンのミュージシャンとの録音は,折から,Lionel Hampton 楽団の一員として当地を訪れた際,Quincy Jones,Art Farmer らと宿舎をこっそり抜け出して録音したもの。

第260回 (2005. 8.28. 〜 2005. 9. 4.)


♪ Clifford Brown “Memorial Album” (Blue Note)

Memorial Album

(Side A) : Clifford Brown(tp), Gigi Gryce(as,fl), Charlie Rouse(ts), John Lewis(p), Percy Heath(b), Art Blakey(ds).
(Side B) : Clifford Brown(tp), Lou Donaldson(as), Elmo Hope(p), Percy Heath(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. (Side A) : Aug. 28, 1953.
(Side B) : Jun. 9, 1953.

(A-1)Hymn Of The Orient (A-2)Easy Living (A-3)Minor Mood (A-4)Cherokee (A-5)Wail Bait
(B-1)Brownie Speaks (B-2)De-Dah (B-3)Cookin' (B-4)You Go To My Head (B-5)Carving The Rock



♪ “MAX RROACH & CLIFFORD BROWN IN CONCERT -complete version-” (GNP, UPCD-27.41)

MAX RROACH & CLIFFORD BROWN IN CONCERT

(1)〜(4):CliffordBrown(tp), Harold Land(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Aug. 30, 1954, live at <California Club>, LA
(5)〜(8):CliffordBrown(tp), Teddy Edwards(ts), Carl Perkins(p), George Breadsaw(b), Max Roach(ds).
Apr. 1954, live at <California Club>, LA

(1)Jordu (2)I Can't Get Started (3)I Get Kick Out Of You (4)Parisian Thoroughfare (5)All God's Chillun Got Rhythm (6)Tenderly (7)Sunset Eyes (8)Clifford's Axe

 もう何も説明のいらない大大名盤。この CliffordBrown を聴いて興奮・感動しなかったら,ジャズ・ファンじゃない,と言いきってもいい。
 このCDは,complete version で,数年前にLPでも出たことがあるが,LPで出た時には,(1),(2),(3),(5),(6)の編集されていた5曲のみだった。この時の大和 明氏のライナーノーツを読んで(CD盤にも入っている),それまで聴いていた“IN CONCERT”がいかに編集されていたかを読み,驚いたことがあった。確かに不自然な譜割りの部分もあるが,そんなことを気にかけないで,どれほど感動していたか。Brown の凄さは,編集を超えている。それが,完全な形でアルバム化されたのだから,これを聴かないわけにはいかない。
 というわけで,我が家には,LP2枚と今度新たにCDを買ったので,計3枚あるわけだ。

第290回 (2006. 3.25. 〜 2006. 4. 2.)


♪ Clifford Brown & Max Roach  “Brown And Roach Incorporated” (EmArcy)

Brown And Roach Incorporated

Clifford Brown(tp), Harold Land(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. B-3 : Aug. 2, 1954
   A-1, -2 : Aug. 3, 1954.
   A-3, B-1, -4 : Aug. 10, 1954.
   B-2 : Aug. 6, 1954.

(A-1)Sweet Clifford (A-2)I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You (A-3)Stompin' At The Savoy
(B-1)I'll String Along With You (B-2)Mildama (B-3)Darn That Dream (B-4)I'll Get A Kick Out Of You

 久しぶりに取り出したアルバムは,Cliford Brown。スピード感あふれるフレーズを繰り出すかと思えば,バラードでは,実に情感たっぷりな演奏。やっぱり,Brownie は素晴らしい。

第510回 (2010. 7. 4. 〜 2010. 7.11.)


♪ Clifford Brown & Max Roach “Study In Brown” (EmArcy)

Study In Brown

Clifford Brown(tp), Harold Land(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. Feb. 23, Feb. 24, Feb. 25, 1955.

(A-1)Cherokee (A-2)Jacqui (A-3)Swingin' (A-4)Land's End 
(B-1)George's Dilemma (B-2)Sandu (B-3)Gerkin For Perkin (B-4)If I Love Again (B-5)Take The "A" Train



♪ Clifford Brown & Max Roach  “CLIFFORD BROWN & MAX ROACH” (EmArcy)

Clifford Brown & Max Roach

Clifford Brown(tp), Harold Land(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. Aug. 2, 3, 6, 1954 & Feb. 24, 1955.

(A-1)Delilah (A-2)Parisian Throughfare (A-3)The Bles Walk 
(B-1)Daahoud (B-2)Joy Spring (B-3)Jordu (B-4)What Am I Here For

 先週のベースとドラムスといえば,おまけに Sonny Rollins だったわけだから,ジャズ・ファンの方なら,たいてい,Clifford Brown と Max Roach のクインテットを連想したでしょう。
 今週のアルバムは,Sonny Rollins の前任者 Harold Land 在団時の名盤です。Clifford Brown のことはあらためて言うまでもありますまい。素晴らしいとしか言いようのないトランペッターでした。

第120回 (2002.12. 7. 〜 2002.12.14.)


♪ Clifford Brown All Stars  “Jam Session” (EmArcy)

Jam Session

Clifford Brown(tp), Maynard Ferguson(tp), Clark Terry(tp), Herb Geller(as), Harold Land(ts), Richie Powell(p), Junior Mance(p), Keter Betts(b), George Morrow(b), Max Roach(ds), Dinah Washington(vo).
Rec. Aug. 14, 1954.

(A-1)What Is This Thing Called Love (A-2)Darn That Dream
(B-1)Move (B-2)My Funny Valentine - Don't Worry 'Bout Me - Bess, You Is My Woman Now - It Might As Well Be Spring

 実は,Clifford Brown を聴きたくて取り出したわけではない。Clark Terry を聴きたくて取り出した。Brown が素晴らしいのは当然として,Clark Terry の巧さも光るアルバムだ。いずれにせよ,参加した全員がリラックスした中にも,火花が飛び散るようなソロを披露していて,楽しいアルバムになっている。

第571回 (2011. 9.18. 〜 2011. 9.25.)


♪ Clifford Brown & Max Roach  “PURE GENIUS” (Elektra / Musician)

Pure Genius

Clifford Brown(tp), Sonny Rollins(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. 1956.

(A-1)I'll Remeber April (A-2)What's New
(B-1)Daahoud (B-2)Lover Man (B-3)52nd Street Theme

 Clifford Brown のプライベート録音からレコード化されたもので,Sonny Rollins の参加しているアルバムが数少ないだけに貴重なアルバム。音は,あまり良くないが,演奏内容は,素晴らしい。Clifford Brown のワン・ホーンでの 《What's New》 や,《Lover Man》,《52nd Street Theme》 など,このグループでは珍しい演奏も興味深い。

第168回 (2003.11.22. 〜 2003.11.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レイ・ブラウン Ray Brown  (1926.10.13. 〜 2002. 7. 2.)


♪ Ray Brown, Monty Alexander, Russell Malone  “Ray Brown, Monty Alexander, Russell Malone” (Telarc, CD-83562)

Ray Brown, Monty Alexander, Russell Malone

Monty Alexander(p), Russell Malone(g), Ray Brown(b).
Rec. Mar. 5 - 7, 2002.

(1)Django (2)Fly Me To The Moon (3)Blues For Junior (4)Honeysuckle Rose (5)Compassion (6)Dexter's Dex (7)I Just Can't See For Looking (8)One For Hamp (9)Dpn't Go (10)Look Who's Here (11)You Can See

 先ごろ亡くなってしまった Ray Brown の最後の録音。Monty Alexander も若い頃に比べるとずいぶん,いい意味で枯れてきた。そこに,若手ギタリストの Russell Malone とくれば,悪いはずがない。とはいえ,近年も元気な演奏を聴かせてくれていた Ray Brown。残念でありません。


♪ Ray Brown  “Live At Starbucks” (Telarc, CD-83502)

Live At Starbucks

Geoff Keezer(p), Ray Brown(b), Karriem Riggins(ds).
Rec. Sep. 22 & 23, 1999, live at <Starbucks>, Seattle.

(1)Up There (2)When I Fall In Love (3)Brown Bossa (4)Our Delight (5)Lament (6)Mainstem (7)Love You Madly (8)Caravan (9)This House Is Empty Now 〜 I Should Care (10)Lester Leaps In (11)Starbucks Blues

 ベテラン・ベーシストの Ray Brown のトリオでのライブ・アルバム。この演奏を聴くと,70歳を過ぎてもなお元気なことが良くわかる。 (2001. 8.12.)

 残念なことに,2002 年 7 月 2 日,ついにベースの巨星も亡くなってしまった。

第468回 (2009. 9.13. 〜 2009. 9.20.)


♪ Ray Brown  “SOMETHING FOR LESTER” (Contemporary)

SOMETHING FOR LESTER

Cedar Walton(p), Ray Brown(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Jun. 22, 23, 24, 1977.

(A-1)Ojos De Rojo (A-2)Slippery (A-3)Something In Common (A-4)Love Walked In 
(B-1)Georgia On My Mind (B-2)Little Girl Blue (B-3)Sister Sadie 

 先々週の Tal Farlow 盤でベースを弾いていた Ray Brown のトリオでのアルバム。惜しくも,今年 (2002 年)7月に,亡くなってしまったが,素晴らしいベーシストでした。
 このアルバムは,西海岸の名門レーベル「コンテンポラリー」のオーナーに捧げたアルバムで,Ray Brown は,このレーベルの専属ではありませんでしたが,多くのアルバムに名前を連ねています。
 また,そのオーナー,Lester Koenig は,この録音の5ヵ月後に亡くなってしまいました。

第113回 (2002.10.19. 〜 2002.10.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


デイブ・ブルーベック Dave Brubeck  (1920.12. 6. 〜 2012.12. 5.)


♪ Dave Brubeck “Anything Goes!” (Columbia, SICP 4021)

Anything Goes!

Paul Desmond(as), Dave Brubeck(p), Gene Wright(b), Joe Morello(ds).
Rec. Dec. 8, 1965, Jan. 26 & Feb. 17, 1966.

(1)Anything Goes (2)Love For Sale (3)Night And Day (4)What Is This Thing Called Love (5)I Get A Kick Out Of You (6)Just One Of Those Things (7)You're The Top (8)All Through The Night

 Dave Brubeck Quartet による Cole Porter 集。それにしても,いつも思うが,スイングしない Brubeck のピアノにひきかえ,実に気持ちよくスイングする Paul Desmond と Joe Morello。その両者の対比が人気があった理由なんだろうか。わからない。

第706回 (2014. 4.20. 〜 2014. 4.27.)


♪ The Dave Brubeck Quartet  “Time Out” (CBS)

Time Out

Paul Desmond(as), Dave Brubeck(p), Gene Wright(b), Joe Morello(ds).
Rec. (B-1),(B-2),(B-3): Jun. 25, 1959.
Rec. (A-2),(A-3): Jul. 1, 1959.
Rec. (A-1),(B-4): Aug. 18, 1959.

(A-1)Blue Rondo A La Turk (A-2)Strange Meadow Lark (A-3)Take Five 
(B-1)Three To Get Ready (B-2)Kathy's Waltz (B-3)Everybody's Jumpin' (B-4)Pick Up Sticks

  《Blue Rondo A La Turk》 と 《Take Five》 で有名な1枚。レコードの時代は,その両方の入ったA面しか聴かれてないんじゃないかと囁かれていたほどだ。(ホンマかいな)
 Dave Brubeck のピアノがスイングするかしないかは,おいといて,ここでは,Paul Desmond と Joe Morello を聴くのがスジじゃないだろうかと思っているのは私だけかな?

第219回 (2004.11.13. 〜 2004.11.21.)


♪ The Dave Brubeck Quartet  “DAVE DIGS DISNEY” (CBS)

Dave Digs Disney

Paul Desmond(as), Dave Brubeck(p), Norman Bates(b), Joe Morello(ds).
Rec. (A-1),(A-2): Jun. 29, 1957
Rec. (B-2): Jun. 30, 1957
Rec. (A-3),(B-1),(B-2): Aug. 3, 1957

(A-1)Alice In Wonderland (A-2)Give A Little Whistle (A-3)Heigh-Ho 
(B-1)When You Wish Upon A Star (B-2)Someday My Prince Will Come (B-3)One Song

 Dave Brubeck のピアノがスウィングするかどうかには,触れないでおくのが礼儀かもしれない。しかし,Paul Desmond のソロがはじまると途端に曲がイキイキするのがわかる。曲が喜んでいるといってもいいかもしれない。

第150回 (2003. 7.19. 〜 2003. 7.26.)


♪ Dave Brubeck  “Jazz At Oberlin” (Fantasy)

Jazz At Oberlin

Paul Desmond(as), Dave Brubeck(p), Ron Crotty(b), Lloyd Davis(ds).
Rec. : Mar. 2, 1953, live at Finney Chapel, Oberlin, Chicago.

(A-1)The Way You Look Tonight (A-2)How High The Moon
(B-1)These Foolish Things (B-2)Perdido (B-3)Stardust

 Dave Brubeck Quartet のアルバムは,3枚しか持っていない。その中では,ほとんど聴かなかったアルバム。他の2枚が,“Time Out” と “Dave Digs Disney” だから仕方がないか。久しぶりに聴いてみると,悪くない。というのも,Paul Desmond がいいからだ。気持ちよくスイングし,美しいメロディーを紡ぎだす。それにしても,どう聴いても Dave Brubeck のピアノは,スイングしていないように思うのだけど・・・

第407回 (2008. 6.21. 〜 2008. 6.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レイ・ブライアント Ray Bryant  (1931.12.24. 〜 2011. 6. 2.)


♪ Ray Bryant “Here's Ray Bryant” (Pablo)

Here's Ray Bryant

Ray Bryant(p), George Duvivier(b), Grady Tate(ds).
Rec. Jan. 10 & 12, 1976.

(A-1)Girl Talk (A-2)Good MOrning Heartache (A-3)Manteca (A-4)When Sunny Gets Blue 
(B-1)Hold Back Mon (B-2)Li'l Darlin' (B-3)Cold Turkey (B-4)Prayer Song

 久しぶりに Ray Bryant のアルバムを引っ張り出した。バップ・ピアニストであるが,テディー・ウィルソンあたりの影響も感じられる人だ。このアルバムで,George Duvivier,Grady Tate というトリオで,おなじみの曲をスイングさせる。

第624回 (2012. 9.23. 〜 2012. 9.30.)


♪ Ray Bryant  “RAY BRYANT PLAYS” (Signature)

Ray Bryant Plays

Ray Bryant(p), Tommy Bryant(b), Oliver Jackson(ds).
Rec. Oct. 29, Nov. 5, 6, 1959.

(A-1)Delauney's Dilemma (A-2)Blue Monk (A-3)Misty (A-4)Sneaking Around (A-5)Now's The Time (A-6)Wheatleigh Hall
(B-1)Doodlin' (B-2)A Hundred Dreams From Now (B-3)Bags Groove (B-4)Walkin' (B-5)Take The "A" Train (B-6)Whisper Not

 Ray Bryant のピアノ・トリオ・アルバムで,その昔は,「幻の名盤」だとか言われていましたそうな。泥臭いというか,アーシーな一面と繊細な一面をあわせもつピアニストですが,そんな彼の個性が良く出ているアルバムです。

第118回 (2002.11.24. 〜 2002.11.30.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ケニー・バレル Kenny Burrell  (1931. 7.31. 〜 )

 ミシガン州デトロイト生まれ。ウエイン大学で音楽を専攻した後,地元中心に演奏活動をはじめる。51年に Dizzie Gillespie のバンドでレコード・デビュー。55年3月,Herb Ellis が病気のため,Oscar Peterson 3 に参加。以後,フリーとなり,数々のアルバムを発表している。
 すぐに彼とわかる音色とフレージングは,まさに「ミッドナイト・ブルー」。どんな編成のバンドに入っても,彼がソロをはじめると,とたんにブルーな彼の世界になってしまう。


♪ Kenny Burrell “Special Requests (And Other Favorites)” (High Note, HCD 7252)

Special Requests

Kenny Burrell(g, vo), Justo Almario(ts, fl), Tom Ranier(p), Tony Dumas(b), Clayton Cameron(ds).
Rec. Nov. 2012, live at Catalina's, CA.

(1)Killer Joe (2)Spoken introduction (3)Little Sunflower (4)Make Someone Happy (5)Spoken introduction (6)Sunset And The Mockingbird (7)Bye Bye Blackbird (8)Lament (9)Spoken introduction (10)The Summer Knows (11)Spoken introduction (12)The Feeling Of Jazz (13)In A Sentimental Mood (14)Generation (15)Chitlins Con Carne (16)Closing Remarks

 Kenny Burrell の新作は,Catalina's でのライブで,Oscar Peterson の “We Get Requests” のようにリクエストの多い曲目と彼自身のお気に入りを演奏したもの。1931 年生まれだから,とうに 80 歳は超えているが,テーマの歌わせ方など,独特の美しいコード・ワークも健在で,実にしっとりとした演奏だ。しかし・・・ソロになると,かってのホーン奏者を喰っていしまうくらいのブルージーで,陰影にとんだ独特の味わいが,その断片は感じられるが,やはり衰えは隠せない。

第686回 (2013.12. 1. 〜 2013.12. 8.)


♪ Kenny Burrell  “When Lights Are Low” (Concord Jazz, CJ-83)

When Lights Are Low

Kenny Burrell(g), Larry Gales(b), Carl Burnett(ds).
Rec. Sep. 1978

(A-1)When Lights Are Low (A-2)Body And Soul (A-3)Li'l Darlin' (A-4)Blue Muse 
(B-1)Ain't Misbehavin' (B-2)It Shouldn't Happen To A Dream (B-3)Blues For Basie

 甘さを抑えたちょっとビターなギタリストというのが,僕の Kenny Burrell のイメージで,デトロイト出身だが,ニューヨークの夜をコートの襟を立ててポケットに手を突っ込んで歩く姿を思い描く。
 とはいえ,このアルバムは,彼にしては甘めの演奏だが,トロトロに溶けてしまうほどではないのはさすが。


♪ Kenny Burrell  “Handcrafted” (Muse)

Handcrafted

Kenny Burrell(g), Reggie Johnson(b), Sherman Ferguson(ds).
Rec. Feb. 28, Mar. 1, 1978

(A-1)You And The Night And The Music (A-2)So Little Time (A-3)I'm Glad There Is You 
(B-1)All Blues (B-2)It Could Happen To You

 (A-2)(B-2) の2曲ではアンプを通さずに生ギターを弾く。これがなかなかいい。もともと彼のギターは,硬質な音色だが,アンプを通ることで少し柔らかくなる。それが生ギターだと金属弦の硬質な音色なのに暖かさが増す。これが楽器の不思議なところだ。 (2000.9.10.)

第536回 (2011. 1.16. 〜 2011. 1.23.)


♪ Kenny Burrell  “God Bless The Child” (CTI)

God Bless The Child

Kenny Burrell(g), Freddie Hubbard(tp), Hubert Laws(fl), Hugh Lawson(p, el-p), Ron Carter(b), Billy Cobham(ds), Ray Barretto(perc), Airto Moreira(perc) & string section, Don Sebesky(arr).
Rec. Apr. & May, 1971.

(1)Be Yourself (2)Love Is The Answer (3)Do What You Gotta Do (4)A Child Is Born (5)God Bless The Child

 あんまりストリングス入りのアレンジのきいたアルバムは買わないのだが,《A Child Is Born》 を聴きたくて買ったアルバムだ。昔,ジャズ喫茶でかかったことがあって,なんとなく気にはなっていた。ストリングスは,いらない気もするが・・・・

第575回 (2011.10.16. 〜 2011.10.23.)


♪ Kenny Burrell  “Midnight Blue” (Blue Note)

Midnight Blue

Stanley Turrentine(ts), Kenny Burrell(g), Major Holley Jr.(b), Bill English(ds), Ray Barrette(cong).
Rec. Jan. 7, 1963

(A-1)Chittalins Con Carne (A-2)Mule (A-3)Soul Lament (A-4)Midnight Blue
(B-1)Wavy Gravy (B-2)Gee Baby Ain't I Good To You (B-4)Saturday Night Blues

 タイトルからして,いかにも Kenny Burrell だ。(2000.10.29.)

第153回 (2003. 8. 9. 〜 2003. 8.16.)


♪ Kenny Burrell  “A Night At The Vanguard with The Kenny Burrell Trio” (Cadet, 655)

A Night At Vanguard

Kenny Burrell(g), Richard Davis(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Sep. 16, 17, 1959, live at <The Village Vanguard>, NYC.

(A-1)All Night Long (A-2)Will You Still Be Mine (A-3)I'm A Fool To Want You (A-4)Trio 
(B-1)Broadway (B-2)Soft Winds (B-3)Just A Sittin' And A Rockin' (B-4)Well You Needn't

 確か2枚目に買ったアルバムで,日本フォノグラムから出ていた『スイングジャーナル 5ツ星コレクション』の一枚。表ジャケットは,ご覧の通りオリジナル仕様だが,裏面は,なんと日本語のライナーノーツになっている。昔は,こんなんでした。
 僕の Kenny Burrell へのイメージは,このアルバムで出来あがったといっていいだろう。それくらいハードボイルド・タッチな演奏だと思っている。


♪ Kenny Burrell  “AT THE FIVE SPOT CAFE” (Blue Note)

AT THE FIVE SPOT CAFE

Tina Brooks(ts), Kenny Burrell(g), Bobby Timmons(p), Roland Hanna(p), Ben Tucker(b), Art Blakey(ds).
Rec. Aug. 25, 1959.

(1)Birk's Works (2)Lady Be Good (3)Lover Man (4)Swingin' (5)Hallelujah (6)Beef Stew Blues (7)If You Could See Me Now (8)36-23-36

 テナーの Tina Brooks と Bobby Timmons がピアノに向かう (1) 〜 (4) とピアノが Roland Hanna に変わる (5) 〜 (8)。当初発売されたLPには入っていなかった (4),(6),(7) がCDに加えられた。
 Bobby Timmons に Kenny Burrell とくれば,50 年代半ばのジャズのカッコよさを楽しめる。もちろん,ふたりの音楽の方向性には,ちょっと違いはあるが・・・・

第242回 (2005. 4.24. 〜 2005. 5. 1.)


♪ Kenny Burrell  “BLUE LIGHTS, Vol.1” (Blue Note)

BLUE LIGHTS, Vol.1

Kenny Burrell(g), Louis Smith(tp), Junior Cook(ts), Tina Brooks(ts), Duke Jordan(p), Bobby Timmons(p*), Sam Jones(b), Art Blakey(ds).
Rec. May 14, 1958.

(1)Yes Baby (2)Scotch Blues (3*)Autumn In New York (4*)Caravan

 Kenny Burrell のオリジナル・ブルースでスタートする。いかにも,Burrell らしいソロが素晴らしい。
 2曲のブルースと2曲のスタンダードという構成だが,どちらがいいか。Kenny Burrell のブルージーで叙情的な演奏は,甲乙つけがたい。
 Tina Brooks と Junior Cook のテナーを聴き分けるのも面白い。

第265回 (2005.10. 2. 〜 2005.10. 9.)
第479回 (2009.11.29. 〜 2009.12. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ゲイリー・バートン Gary Burton  (1943. 1.23. 〜 )


♪ The New Gary Burton Quartet “Guided Tour” (Mack Avenue, MAC 1074)

Guided Tour

Gary Burton(vib), Julian Lage(g), Scott Colley(b), Antonio Sanchez(ds).
Rec.

(1)Caminos (2)The Lookout (3)Jane Fonda Called Again (4)Jacklope (5)Once Upon A Summertime (6)Sunday's Uncle (7)Remembering Tano (8)Helena (9)Legacy (10)Monk Fish

 うかつなことに,これまで Gary Burton のリーダー・アルバムは持っていなかった。Fred Hersch の (4),スタンダードの (5) 以外は,メンバーのオリジナル。Gary Burton は当然として,ベース,ドラムスも安定感があって素晴らしい。その上に,生ギターの若手もまあまあがんばってます。

第661回 (2013. 6. 9. 〜 2013. 6.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジャッキー・バイアード Jaki Byard  (1922. 6.15. 〜 1999. 2.11.)


♪ Jaki Byard  “HI-FLY” (New Jazz)

HI-FLY

Jaki Byard(p), Ron Carter(b), Pete La Roca(ds).
Rec. Jan. 30, 1962.

(1)Hi-Fly (2)Tillie Butterball (3)Exserpts From Yamecraw (4)There Are Many Worlds (5)Here To Hear (6)Lullaby Of Birdland (7)'Round Midnight (8)Blues In The Closet

 Eric Dolphy との共演でも知られる,Jaki Byard のトリオでのアルバム。オリジナル3曲の他は,James P.Johnson や Randy Weston,Thelonious Monk などの曲も加えて,彼のルーツを聴くことができる。

第314回 (2006. 9.10. 〜 2006. 9.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ドナルド・バード Donald Byrd  (1932.12. 9. 〜 2013. 2. 4.)

 ミシガン州デトロイト生れ。1955年,George Wallington のグループに加わり,ニューヨークにデビュー。その後,Art Blakey & The Jazz Messengers などにも参加し,56年にフリー・ランサーとなった後は,最も多忙なトランペッターとして活躍した。学級肌でもあり,71年には,コロンビア大学で「教育学」の博士号を取得しており,以後,いろいろな大学で教鞭をとった。


♪ Donald Byrd “The Cat Walk” (Blue Note)

The Cat Walk

Donald Byrd(tp), Pepper Adams(bs), Duke Pearson(p), Laymon Jackson(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. May 2, 1961.

(A-1)Say You're Mind (A-2)Duke's Mixture (A-3)Each Time I Think Of You 
(B-1)The Cat Walk (B-2)Cute (B-3)Hello Bright Sunflower

第125回 (2003. 1.18. 〜 2003. 1.25.)


♪ Donald Byrd & Pepper Adams  “Motor City Scene” (Bethlehem, 20-30182)

Motor City Scene

Donald Byrd(tp), Pepper Adams(bs), Tommy Flanagan(p), Kenny Burrell(g), Paul Chambers(b), Louis Hayes(ds).
Rec. 1960.

(1)Star Dust (2)Philson (3)Trio (4)Libeccio (5)Bitty Ditty

 《Stardust》 は名演ですね。これを聴かなきゃ,モダンジャズの《Stardust》 は語れません。と,言って,私は,昨年まで知らなかった。(2001.1.30.)

第126回 (2003. 1.25. 〜 2003. 2. 1.)


♪ Donald Byrd “Fuego” (Blue Note) 

Fuego

Donald Byrd(tp), Jackie Mclean(as), Duke Pearson(p), Doug Watkins(b), Lex Humphries(ds).
Rec. Oct. 4, 1959.

(A-1)Fuego (A-2)Bup A Loup (A-3)Funky Mama 
(B-1)Low Life (B-2)Lament (B-3)Amen Bright Sunflower

 

第544回 (2011. 3.13. 〜 2011. 3.20.)


♪ Donald Byrd “OFF TO THE RACES” (Blue Note, 0946 3 62658 2 7)

OFF TO THE RACES

Donald Byrd(tp), Jackie McLean(as), Pepper Adams(bs), Wynton Kelly(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).
Rec. Dec. 21, 1958.

(1)Lover Come Back To Me (2)When Your Love Has Gone (3)Sudwest Funk (4)Paul's Pal (5)Off To The Races (6)Down Tempo

 こういう50年代のアルバムを聴くと妙に懐かしさと安心感がある。まさに,モダン・ジャズがここにあると言える。Donal Byrd の輝かしいトランペットの冴え。Jackie McLean,Pepper Adams,Wynton Kelly のソロの心地よさ。Sam Jones, Art Taylor のバッキングも安定している。やっぱり,いいなあ,と思ってしまう。

第696回 (2014. 2. 9. 〜 2014. 2.16.)


♪ Red Garland の世界  ♪ MODERN JAZZ の世界  ♪ ジャズ日記  ♪ 管理人の履歴書