Steve Davis(tb), Vincent Herring(as), Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Jan. 5, 6 & 7, 2018, live at Smoke Jazz and Supper Club, NYC.
(1)Mr.Johnson (2)The Iron Man (3)Lover Man (4)The Lyrical Cole-Man (5)Edward Lee (6)It's Magic (7)The Beehive (8)Rakin' and Scrapin'
2019 年 9 月に亡くなった Harold Mabern の追悼盤。亡くなる頃にも,Smoke Jazz Club でのライブの予定が入っていたが,これは,1 年前の 2018 年に出演した折のライブで,Eric Alexander を含むいつものメンバーに Steve Davis, Vincent Herring が加わって三管編成。(1), (4),(5),(7),(8) と Mabern のオリジナル 5 曲に,Alexander の (2),スタンダード 2 曲という選曲で,翌年に亡くなってしまうとは信じられない Harold Mabern の元気いっぱい,かつジャズの王道を行く演奏が聴かれる。メンバーのソロも堂々としたもの。バラードの (3) での Steve Davis, Vincent Herring や (6) での Eric Alexander もお見事。3 日間のライブだったのだから,まだ録音残っているんじゃないかな。もっと聴きたいよぉ。
第1018回 (2020. 5.31. 〜 2020. 6. 7.)
Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. *: May 10, 2012.
(1)The People Tree (2)As Long As She Needs Me (3)Soft Shoe Trainin' With Sammy (4)Hey There (5)I've Gotta Be Me (6)Mr.Lucky (7)What Kind Of Fool Am I? (8)Night Song (9)Something's Gotta Give
Harold Mabern Quartet の Sammy Davis Jr. へのトリビュート・アルバム。しばらく Eric Alexander が入ってるとアルバムをスルーしていましたが,久しぶりに聴いてみることにしました。やはり,なんだかんだ言っても,現在のテナー奏者としては充実してると言わざるを得ません。なお,(4) はピアノ・ソロ,(7) はピアノ・トリオでの演奏。
第627回 (2012.10.14. 〜 2012.10.21.)
Eric Alexander(ts*), Harold Mabern(p), Nat Reeves(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Dec, 2, 2001.
(1*)How Insensitive (2)It'a A Lonesome Old Town (3*)Nancy (4)Bag's Groove (5)Blue Bossa (6)Black Orpheus (7*)Cheese Cake (8)Recado Bossa Nova (9)Kiss Of Fire (10*)Brazil
第293回 (2006. 4.16. 〜 2006. 4.23.)
Kirk MacDonald(ts), Pat LaBarbera(ts), Brian Dickson(p), Neil Swanson(b), Joe LaBarbera(ds).
Rec. Sep. 20 and 21, 2018, live at The Rex Jazz & Blues Bar, Toronto, Canada.
(1)On A Misty Night (2)Village Blues (3)26-2 (4)Naima (5)Impressions (6)Acknowledgement / Resolution (Movements 1& 2 from A Love Supreme)
先月 (2019 年 11 月) 買ったアルバムの中でのイチオシがこれ。すぐに紹介しなかったのは,このジャケット,このタイトル,このメンバー,この曲目・・・もし,それを見つけたら,私などが紹介するまでもなく手に入れたくなってしまうだろうから。そして聴いてみれば,間違いないとわかるはずだ。
アメリカとカナダのベテラン・テナー奏者が John Coltrane への敬愛を示したアルバムで,だからといって,Coltrane っぽいだけの演奏ではない。Coltrane から現代に続くジャズ・テナーの流れを踏まえつつ,Coltrane のシリアスな面に入り込み過ぎないように,尊敬しつつも楽しさもこめて演奏する。曲は,Tadd Dameron の (1) を除いて,Coltrane の曲で,よく知られた (4), (5) や組曲である “A Love Supreme” からの 2 曲。どれも,今現在のジャズとして輝いているいえるだろう。
第996回 (2019.12.15. 〜 2019.12.22.)
Norberto Machline(p), Javier Malosetti(b), Norberto Minichilo(ds).
Rec. Dec. 21, 1989, Buenos Aires.
(1)Have You Met Miss Jones? (2)I Fall In Love Too Easily (3)Sugar (4)Take The"A" Train (5)Sometime Ago (6)Ain't Misbehavin' (7)Blue Moon (8)Israel (9)It Could Happen To You
ブエノス・アイレスで 1945 年に生まれたピアニスト。Art Tatum, Fats Waller, Earl Hines, Teddy Wilson, McCoy Tyner, Keith Jarrett, Marcus Roberts らが彼のアイドルだというだけあって,王道を行く演奏だ。
第586回 (2012. 1. 1. 〜 2012. 1. 8.)
Bootsie Barnes(ts, omit 8), Larry McKenna(ts, omit 5), Lucas Brown(org), Byron“Wookie”Landham(ds).
Rec. May 7, 2018.
(1)The More I See You (2)For Minor's Only (3)Three Miles Out (4)Mr.Lucky (5)You CHanged (6)Sunday In New York (7)The Brea Through (8)My Ship (9)Don't Rwdux The Reflux
2 テナーにオルガン,ドラムス。いかにも,アメリカっぽいハード・バップ・セッションだ。Bootsie Barnes は,1937 年 11 月 27 日生まれというから,80 歳の大ベテラン。Larry McKenna も Woody Herman のバンドに在籍したこともある 1950 年代からの人で,生年月日はわからなかったが,これまた大ベテラン。ふたりの余裕たっぷりのテナーが気持ちよく歌う。Lucas Brown のオルガンもいい。こういうアルバムは,ゆったりと酒でも飲みながら楽しみましょう。・・・ただ,ジャケットは,イマイチだねぇ。
第934回 (2018.10. 7. 〜 2018.10.14.)
Joe Magnarelli (tp, flh), Gary Smulyan (bs), Akiko Tsuruga (org), Rudy Royston (ds).
Rec. Feb. , 2022.
(1) New York Oska Junction (2) Lament For Lorraine (3) What's New (4) Cousin Joanne (5) These Foolish Things (6) Reverend Tsuruga (7) Emily (8) The Wedding (9) The End Of A Love Affair
Joe Magnarelli に Gary SmuLyan というフロントに,大阪出身という Akiko Tsuruga のオルガン,Rudy Royston の強力なドラムス。時々どうしても聴きたくなるバリトン・サックスとオルガンの両方が入ったカルテット。Joe のオリジナルとおなじみのスタンダードという曲目でいながら,けっこうな黒っぽさに引き込まれる。この黒っぽいオルガンは,アメリカを拠点にしているからだろうが,それ以前に,彼女が大阪出身ということも影響しているのではないかと思ってしまう。
第1159回 (2023. 2.12. 〜 2023. 2.19.)
Joe Magnarelli(tp, flh), Ralph Moore(ts), Anthony Wonsey(p), Dezron Douglus(b), George Fludas(ds).
Rec. Mar. 23, 2018, live at The DiMenna Center For Classic Music, New York.
(1)Lady Bird (2)On A Misty Night (3)Bula Beige (4)The Tadd Walk (5)If You Could See Me Now (6)The Dream Is You (7)I Think I'll Go Away (8)Sando Latino (9)Super Jet
Joe Magnarelli Quintet による Tadd Dameron 曲集。Ralph Moore, Anthony Wonsey, Dezron Douglus といった名前は,久しぶりだったので手に入れた。まずは,想像通りのハード・バップ。それにしても,一昨年の春に第 807 回で Vinnie Sperrazza Trio による Tadd Dameron 曲集を紹介したが,ここへ来て,Tadd Dameron の曲が,改めて注目されているのだろうか。この 2 枚では,《Lady Bird》,《On A Misty Night》,《If You Could See Me Now》,《Super Jet》 の 4 曲が重なっている。トリオとクインテットでの演奏の違いを聴いてみるのも面白いか。
第940回 (2018.11.18. 〜 2018.11.25.)
Joe Magnarelli(tp), Perico Sambeat(as), Fabio Miano(p), Ignasi Gonzalez(b), Andrea Michelutti(ds).
Rec. Nov. 9, 2015.
(1)Brooklyn (2)Pórtico (3)Little Bandit (4)Comperson (5)Inner Beauty Outer Struggle (6)Transición (7)Mag's Groove (8)We'll Be Together Again
Joe Magnarelli, Perico Sambeat のクインテットというのも面白そうと思わず手にした一枚。Perico Sambeat といえば,Bead Mehldau も参加していた 2004 年に 「上半期ベスト3」 に挙げた “Friendship”(Act, 9421-2)を思い出す。Joe Magnarelli の方は,リーダー作としては,2008 年に購入した “Persistence” (Reservoir, RSR CD 194) だけしか持っていませんが,参加した数枚のアルバムでおなじみ。2人とも,確かな実力者で,今作も,実に活きのいい演奏を聴かせてくれ,現代ハード・バップのど真ん中。
第868回 (2017. 6.18. 〜 2017. 6.25.)
Agnar Magnusson(p), Ben Street(b), Bill Stewart(ds).
Rec. Feb. 3, 2001.
(1)01 (2)r.u.nuts? (3)Distant Biscuits (4)Lost Moments (5)Holographic (6)Home (7)Musrevlih (8)Selfless (9)Open Door (10)Someday My Prince Will Come (11)Kul
名前からみると北欧のピアニストでしょうか。あるいは,
[All Agnar Magnusson compositions are published by Almendra Music(SGAE) except for Iceland.]
とあるので,アイスランドの人かな? いずれにせよ,彼にとっての初録音のようです。
内容は,静かな,しかし内面に火を持ったような,感じとでもいえばいいのでしょうか。まさに,クール! じっくり聴かせてくれます。1曲だけスタンダードが演奏されていますが,オリジナルのムードをそのまま維持していて,違和感がありません。 (2001.8.26.)
Roberto Magris(p), Frantisek Uhlir(b), Jaromir Helesic(ds).
Rec. Oct. 22, 2019.
(1)A Step Into Light (2)The Meaning Of The Blues (3)What Is This Thing Called Love (4)Waltz For Sonny (5)Continued Light (6)Italy (7)Giulio (8)Lush Life (9)Our Blues (10)Bosa Cosa (11)Here We Are
メンバーの頭文字をとったトリオ名。2017 年にもアルバムを出しているようだが,その時は手に入れていない。(2),(3),(8) 以外は,メンバーのオリジナルだが,どの演奏もスピード感に満ちた刺激的な演奏になっており,メンバーそれぞれのソロが緊張感にあふれて素晴らしい。聴きなれているスタンダードでも一味違う展開を聴かせる。久しぶりに,三者間の緊密な連携を感じさせるピアノ・トリオだ。
第1011回 (2020. 4.12. 〜 2020. 4.19.)
Max De Aloe(harm), Marcello Peghin(g), Salvatore Maltana(b).
Rec. Jan. 2019.
(1)Portrait (2)Greta's Thoughts (3)Tema di Tisli (4)E Avremo gli Occhi Belli (5)Tarantella per Ralph (6)Second Song (7)Petrarca 14 (8)Chorinho Amalfitano (9)La Ginqueta (10)Senyor'A
どうして紹介し忘れていたのだろう。今年 (2020 年) の 1 月に手に入れていたアルバムで,時折り,しっとりと聴いていた。ベースの Salvatore Maltana が Marcello Peghin の生ギターと Max De Aloe のハーモニカとのトリオで,哀愁あふれる演奏を聴かせる。彼らのオリジナルだが,それらの曲の背景には,Maltana の故郷,アルゲール (Alguèr) の街や,スペインのカタルーニャ (Catalunya) 地方の文化があるという。
それにしても,詩情豊かというか哀愁に満ちたというか,しんしんとしみいってくるアルバムだ。
第1017回 (2020. 5.24. 〜 2020. 5.31.)
Junior Mance(p), Ben Tucker(b), Bobby Thomas(ds).
Rec. Oct. 25, 1960.
(1)The Uptown (2)Ralph's New Blues (3)Main Stem (4)Darling, Je Vous Aime Beaucoup (5)Playhouse (6)Sweet And Lovely (7)Oo-Bla-Dee (8)I Don't Care (9)Swingmatism
タイトルどおり,まさにソウルフルな Junior Mance の演奏がいい。スローな曲より,ミディアム・テンポ以上の演奏で光る。
第321回 (2006.10.28. 〜 2006.11. 4.)
Junior Mance(p), Larry Gales(b), Ben Riley(ds).
Rec. Feb. 22 & 23, 1961, live at %lt;The Village Bunguargd>, NYC.
(A-1)Looptown (A-2)Letter From Home (A-3)Girl Of My Dream (A-4)63rd Street Theme
(B-1)Smokey Blues (B-2)9:20 Special (B-3)Bingo Domingo (B-4)You Are Too Beautiful
ファンキーなピアニスト,Junior Mance のヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ盤。ブルースでのファンキーさだけでなく,バラードでの繊細なタッチも聴きもの。
第211回 (2004. 9.18. 〜 2004. 9.26.)
Eric Alexander(ts), Junior Mance(p), Chip Jackson(b), Jackie Williams(ds).
Rec. Dec. 10, 2000.
(1)Willow Weep For Me (2)Yesterdays (3)Georgia On My Mind (4)C Jam Blues (5)Summertime (6)Something (7)Cry Me A River (8)Blue Monk (9)What Are You Doing The Rest Of Your Life
(2001. 7.29.)
Ryan Anselmi(ts), Andrew Hadro(bs), Junior Mance(p), Hide Tanaka(b), Jackie Williams(ds).
Rec. Dec. 6, 2009, live at Cafe Loup.
(1)Broadway (2)Dapper Dan (3)Emily (4)Hard Times (5)I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free (6)In A Sentimental Mood (7)Out South (8)Smokey Blues (9)Smokey Blues - Reprise
Junior Mance の昨年末のライブ。テナーとバリトンを加えたクインテットで,さすがと思わせるスイング感とブルース・フィーリングを堪能させてくれます。
第501回 (2010. 5. 3. 〜 2010. 5. 9.)
Herbie Mann(fl), Hagood Hardy(vib), Ahmad Abdul-Malik(b), Ray Mantilla(cong, perc.), Chief Bey(african drum, perc), Rudy Collins(ds), Ben Tucker(b).
Rec. Nov. 17, 1961.
(1)Comin' Home Baby (2)Summertime (3)It Ain't Necessarily So
一世を風靡したらしい。Herbie Mann の代表作ともいわれる。面白いサウンドではある。
第399回 (2008. 4.26. 〜 2008. 5. 5.)
Paolo Recchia(as), Luca Mannutza(p), Enrico Bracco(g), Luca Bulgarelli(b), Nicola Angelucci(ds).
Rec. Jan. 2012.
(1)Blake Runner (2)Dedalo (3)I'll Remember April (4)Silent Prayer (5)Circles (6)The Remembering (7)Solar (8)Vortex (9)Will You Still Be Mine (10)Gira Mondo Gira
Luca Mannutza といえば,High Five のピアニストだった。(3),(7),(9) 以外は彼のオリジナル。ヨーロッパのピアノらしい繊細さと叙情性をあわせもつピアニストといっていいか。Paolo Recchia のアルトも同様に詩情が溢れている。3 曲のスタンダードもハード・バップな演奏ではなく,オリジナルと同じようなモーダルで,オシャレなテイストになっている。ちょうど,久しぶりに Herbie Hancock の “Maiden Voyage” や “Empyrean Isles” などを聴いたあとだっただけに,すんなりと入ってきた。
第890回 (2017.11.19. 〜 2017.11.26.)
Guido Manusardi(p), Roberto Piccolo(b), Gianni Cazzola(ds).
Rec. Oct., 2017.
(1)Exactly Like You (2)You Stepped Out Of A Dream (3)When Lights Are Low (4)Quiet Now (5)Mr G (6)Love For Sale (7)Three Flowers (8)I'll Remeber April (9)Softly As In A Morning Sunrise (10)Just Friends (11)You Stepped Out Of A Dream
本当に久しぶりに Guido Manusardi のアルバムを買った。10 年ぶりくらいだろうか。相変わらずというより,80 歳を過ぎて,オーソドックスなピアニストになった。タイトルどおり,まさに気持ちよくスイングする。時代と共に,いろいろ演った上でのスタンダードへの回帰だろう,それだけに,安定感は申し分ない。
第966回 (2019. 5.19. 〜 2019. 5.26.)
Guido Manusardi(p), Yuri Goloubev(b), Massimo Manzi(ds).
Rec. Jul. 3 & 4, 2006.
(1)Softly As In A Morning Sunrise (2)Like Sonny (3)You Stepped Out Of A Dream (4)Ice Drops (5)Bios (6)Old Folks (7)Who Can I Turn To (8)Just One Of Those Things (9)Here's That Rainy Day (10)Untitled (11)Labyrinthus
Guido Mansardi の新作。オリジナルとスタンダードの選曲のバランスもよく,真摯な演奏には好感が持てる。
Guido Manusardi(p), Trevor Ware(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Jul. 15, 2000.
(1)The Woodpecker (2)Tandarica (3)Blue Bag (4)Dany Tune (5)Solely (6)I Love You
Guido Manusardi(p), Lucio Terzano(b), Gianni Cazzola(ds).
Rec. Apr. 6, 7, 2000.
(1)Snow Man (2)Just One Of Those Things (3)Over The Rainbow (4)The Woodpecker (5)Country Dance (6)Round Midnight (7)Isola (8)Ramble (9)The Peacock (10)How About You (11)Oh Lady Be Good
イタリアのピアニストらしいが,お初です。オリジナルとスタンダードを演奏していますが,その選曲のバランスもいいし,演奏が予想外に素敵です。 (2001.3. 5.)
Guido Manusardi(p), Paolino Dalla Porta(b), Giancarlo Pillot(ds).
Rec. Nov., 1987.
(1)Easy Going (2)Introduction (3)So-Dere (4)Bios (5)Blue Face (6)Blow-Up (7)One For Joe (8)Oltremera
大好きなピアニストのひとり Guido Manusardi の 1987 年の録音。トリオの息もあった好演。
第388回 (2008. 2.10. 〜 2008. 2.17.)
Guido Manusarudi(p), Furio Di Castri(b), Gianni Cazzola(ds).
Rec. Jan. 12, 13, 1981.
(1)Oltremera (2)Love Dance (3)In Your Own Sweet Way (4)Yesterdays (5)Poinciana (6)I Crott de Ciavena (7)What Kind Of Fool Am I (8)La Cort di Asen
Charlie Mariano(as), Jean-Christophe Cholet(p), Heiri Kanzig(b), Marcel Papaux(ds).
Rec. Mar. 6 - 8, 2006.
(1)Prelude To A Kiss (2)Cheers My Lady (3)Ages Ago (4)My Funny Valentine (5)My Foolish Heart (6)He's Gone (7)Black Orpeus (8)Half Moon In A Blue Sky (9)Dorothee
Charlie Mariano がワン・ホーンでバラード集を作った。甘さを殺したビターなバラード集だ。
Charlie Mariano の深みのある円熟味を増したアルトが素晴らしい。
Jean-Christophe Cholet 以下のリズム隊も,バックアップに,ソロにいい仕事してます。
メンバーはまったく違いますが,ここで演奏している曲目 (1), (5), (7) を含むライブ盤もいい出来です。
第400回 (2008. 5. 5. 〜 2008. 5.11.)
Charlie Mariano(as), Philip Catherine(g), Jasper Van't Hof(p).
Rec. May, 2008, live at Theaterhaus Stuttgart, Germany.
(1)Crystal Bells (2)The Quiet American (3)Randy (4)Mute (5)L'Eternel Desir (6)Plumisland
晩年の Charlie Mariano の充実ぶりは,ここでも示されている。哀愁感漂うアルトがよく歌っている。ギターの Philip Catherine も素晴らしい演奏。
第490回 (2010. 2.14. 〜 2010. 2.21.)
Stu Wiliamson(tp), Charlie Mariano(as, ts), Frank Rosolino(tb), Claude Williams(p), John Williams(p*), Max Bennett(b), Stan Levey(ds), Mel Lewis(ds*).
Rec. Dec. 21, 1953 & Jul. 11, 1955(*).
(1)Chloe (2)You Go To My Head (3)S' Nice (4*)Manteca (5*)It's You Or No One (6)Three Little Words (7)Green Walls (8*)Give A Little Whistle (9*)I SHould Care (10)My Melancholy Baby
ウェスト・コースターの Charlie Mariano アルバム。アルトとテナーでおなじみの曲を演奏する。《You Go To My Head》 は,Art Pepper の名演があるが,負けてはいない。それに,なんといっても,Burt Goldblatt のジャケットが素晴らしい。
第322回 (2006.11. 4. 〜 2006.11.11.)
Ben Markley(p, arr.), Pete Olstad(tp), Greg Gisbert(tp), John Lake(tp), Terell Stafford(tp), Scott Crump(tb), Paul McKee(tb), Adam Bartczak(tb), Gary Mayne(tb), Wil Swindler(sax), Scott Turpen(sax), Peter Sommer(sax), Serafin Sanchez(sax), Sam Williams(sax), Steve Kovalcheck(g: 2, 6), Ken Walker(b), Chris Smith(ds).
Rec. Aug. 1-2, 2016.
(1)Cedar's Blues (2)Clockwise (3)Fiesta Español (4)Hindsight (5)I'll Let You Know (6)I'm Not So Sure (7)Holy Land (8)Bolivia (9)Martha's Prize (10)Black
Cedar Walton の作った曲をビッグ・バンドで。そういえば,Cedar Walton が亡くなって,もう4年ほどになりますか。実力者ではあるが,いまひとつ,突き抜ける感じがなかったピアニストという印象ですが,彼の作曲した曲は,ミュージシャンには案外よく取り上げられます。なにかこう,ミュージシャンを刺激するのでしょう。
featuring Terell Stafford とあるように,(1), (4), (7), (10) の4曲でソロを披露しています。彼に限らず,ソロイストは,どの人に限らず,素晴らしいソロを聴かせてくれます。
ただ,こういうビッグ・バンドものは,大音量で聴きたいもの。きっと,もっとスゴイ迫力で包み込んでくれるはず。
第873回 (2017. 7.23. 〜 2017. 7.30.)
Thomas Marriott(tp), Orrin Evans(p), Luques Curtis(b), Mark Whitfield Jr.(ds).
Rec. Mar. 23, 2016.
(1)All The Things You Are (2)General Assembly (3)Behind The Beard (4)Trumpet Ship (5)148 Lexington (6)Funny Uncle (7)Reversal Of Fortune (8)Song For Samuel
いきなり硬派なピアノのソロから始まり,やがてトランペットがかっての Miles のようなカッコ良さで現れる。オリジナル曲がほとんどだが,この冒頭の 《All The Things You Are》 や Miles Davis,Gil Evans,Wayne Shorter の (2),Sonny Simmons の (4) をまじえての演奏は,どれもカッコいい。とりわけ,ピアノの Orrin Evans の存在感が光る。
第1012回 (2020. 4.19. 〜 2020. 4.26.)
Jason Marshall (bs), Marc Cary (p), Gerald Cannon (b), Willie Jones Ⅲ (ds).
Rec. Jan. 30, 2022.
(1) Recordame (2) I Could Write A Book (3) Airegin (4) Black Orpheus (5) Peggy's Blue Skylight (6) Ms.Garvey, Ms.Garvey!! (7) Fallen Feathers (8) I'll Never Stop Loving You
まずは,このパワフルなバリサクに圧倒されてしまう。ブラック・パワー全開のゴリゴリ感は,多くのホワイト・バリトンとは一線を画す。スタンダードに,Joe Henderson, Sonny Rollins,Charles Mingus, Quincy Jones らの曲を,一直線に吹きまくる。アメリカン・ジャズの持つ根源的なパワーとでも言えばいいか。存在感のある 4 人のそれぞれのソロを聴こうではないか。
第1147回 (2022.11.20. 〜 2022.11.27.)
Scott Dunn (cond., arr., p : 15, 16), Claire Martin (vo), Rob Baroon (p), Jeremy Brown (b), Matt Skelton (ds), Ryan Quigley (fl-h), The Royal Philharmonic Orchestra.
Rec. Aug. 24 & 25, 2022.
(1) I Watch You Sleep (2) Autumn In New York (3) It's Only Paper Monn (4) For Eyv'ry Man There's A Woman / It Was Written In The Stars (5) Round About (6) I'll Always Leave The Door A Little Open (7) I Wish I'd Met You (8) Don't Play Games With Love (9) Goodbye For Now (10) Early To Bed (11) I Never Went Away (12) Let's Go And Live In The Countru (13) Not Ezactly Paris (14) My SHip (15) I Wonder What Became Of Me (16) It Was Written In The Stars
“Scott Dunn Celebrates Richard Rodney Benett with Ckaire Martin And The Royal Philhamonic Orchestra” というのが,サブ・タイトルというべきか?
それはともかく,とにもかくにも,まさに 「JAZZ VOCAL」 というアルバムだ。圧倒的なテクニック,表現力に聴き入ってしまう。かっての Anita O'Day らが歌っていた頃のジャズ・ヴォーカルを彷彿とさせてもくれる。
第1177回 (2023. 6.18. 〜 2023. 6.25.)
Fabrizio Bosso(tp, flh), Luigi Martinale(p), Nicola Muresu(b), Alessandro Minetto(ds).
Rec. Dec. 27, 1997, Italy.
(1)Disappointment (2)Eyes And Stripes (3)A Gleam of Hope (4)Alagitz (5)Maybe (6)Sardcastic (7)Billow (8)Rhyno (9)Waiting For Leaving (10)Alternando (11)Hot Love
イタリアのピアニスト,Luigi Martinale の Fabrizio Bosso を加えたカルテットでの演奏。全曲,Luigi Martinale のオリジナル。Luigi Martinale もいいが,やはり Fabrizio Bosso に耳が傾く。Bosso は,1973 年 11 月 5 日生まれだから,この時,まだ 24 歳だ。
第269回 (2005.10.30. 〜 2005.11. 6.)
Pat MArtino(g), Eric Alexander(ts), Tony Monaco(org), Jeff 'tain' Watts(ds).
Rec. Jun. 26-28, 2009, live at Blues Alley, Washington D.C.
(1)Lean Years (2)Inside Out (3)Goin' To A Meeting (4)Double Play (5)Midnight Special (6)'Round Midnight (7)Side Effect
少し前に掲示板で, TAKASHI さんに教えてもらったアルバム。何年か前に見かけた覚えはありますが,その時はスルーしました。その後は,すっかり忘れていて,改めて教えていただき,やっぱり気になって,探してみると運よく見つかりました。スピード感あふれる (1) をはじめとする Martino のオリジナルが中心ですが,Monk の (6) のバラード・プレイも素晴らしい。
第665回 (2013. 7. 7. 〜 2013. 7.14.)
Pat Martino(g), Trudy Pitts(org), Danny Turner(fl), Mitch Fine(ds), Abdu Johnson(conga), Vance Anderson(bongo).
Rec. May 1, 1967.
(1)Waltz For Geri (2)Once I Loved (3)El Hombre (4)Cisco (5)One For Rose (6)A Blues For Mickey-O (7)Just Friends (8)Song For My Mother
今週も古いアルバムを聴く。まだまだ若々しい Pat Martino。Danny Turner のフルートもなかなかいい。
第753回 (2015. 3.15. 〜 2015. 3.22.)
Gary Smulyan(bs), Bob Summers(tp), Don Shelton(as, fl), Jerry Plnter(ts, ss), Dave Woodley(tb), Ed Czach(p), Putter Smith(b), Kendall Kay(ds).
Rec. Dec. 2, 2018.
(1)You're Free (2)Don't Deny (3)Ellen (4)Moon And Sand (5)Baggage Room Blues (6)I Like It Here (7)Night Talk (8)Lovers And Losers (9)I'll Be Around
辛辣な批評かでもある Alec Wilder の曲を Mark Masters がアレンジしたものを Gary Smulyan をはじめとする 8 人編成のバンドで演奏したもの。中心は,“featuring Gary Smulyan” とあるように,Gary Smulyan だが,他のメンバーもアンサンブルにソロにいい仕事をしている。Smulyan のバリトンは,いつも通りの軽さと重さを併せ持ったような,流麗なソロを聴かせてくれる。
第1038回 (2020.10.18. 〜 2020.10.25.)
Ronnie Mathews(p), Stafford James(b), Tony Reedus(ds).
Rec. Feb. 1, 1988, Holland.
(A-1)In A Sentimental Mood (A-2)My Funny Valentine (A-3)Stella By Starligh
(B-1)Selena's Dance (B-2)Body And Soul (B-3)There Is No Greater Love
Ronnie Mathews のスタンダード集。
George Kontrafouris (p), Ntinos Manos (b), Thanos Hatzianagnostou (ds), Laurent Maur (harmonica).
Rec. Sep. 21, 2021.
(1) Loup (2) Space Blues (3) La Valse des Tricards (4) Vin Doux (5) Mime Tcheperpou (6) Ombre et Lumiere (7) Campinas
ギリシャの George Kontrafouris のピアノ・トリオに フランスの Laurent Maur のハーモニカが加わったアルバム。互いのオリジナルで力のこもった演奏を聞かせてくれる。Laurent Maur のハーモニカは,時にスピード感のある情熱的で,それに対して,シンプルに,しかしスウィンギーに溌溂としたピアノヲ聴かせる George Kontrafouris。ベース,ドラムスのふたりの存在感も聴き逃がせないところだ。
第1200回 (2023.11.26. 〜 2023.12. 3.)
Jon Mayer(p), Rufus Reid(b), Roy McCurdy(ds).
Rec. Mar. 5, 2007.
(1)Holy Land (2)You're My Everything (3)Nica's Dream (4)Spring Can Really Hang You Up The Most (5)Jeannine (6)Rip Van Winkle (7)Bopzilla (8)So Many Stars (9)Blues By Five (10)Never Never Land (11)All Of You
2007 年3月の録音。バップに基づいたベテランらしいピアノ・トリオ・アルバムの佳作です。
第380回 (2007.12.15. 〜 2007.12.23.)
Jon Mayer(p), Rufus Reid(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Aug. 21, 2001.
(1)Round Up The Usual Suspects (2)Night And Day (3)Day Dream (4)For All We Know (5)From Now On (6)Full Circle (7)Stolen Moments (8)Falling In Love With Love (9)Lament (10)I Should Care
Tim Mayer (ts, ss: 2, a-fl: 7), Michael Dease (tb), Anthony Stanco (tp), Adam Rongo (as), Tony Lusbig (bs), Miki Hayama (p: 1 - 8), Emmet Cohen (p: 9), Rodney Whitaker (b), Ulyse\ses Owens Jr. (ds), Diego Rivers (octet arrangement).
Rec. Jul. 13 & 14, 2013.
(1) Big P (2) Bye Bye Blackbird (3) Hand In Glove (4) Blame It On My Youth (5) Blues By Four (6) Naima (7) Elusive (8) Get Organized (9) Passion Dance
Tim Mayer が Diego Rivers のアレンジによるアンサンブルをバックに小気味よいソロを聴かせてくれる。こういう大きめのバンドでの演奏もいいもんだ。曲は,Jimmy Heath (1),Cedar Walton (3),John Coltrane (6),McCoy Tyner (9),Tim Mayer のオリジナル (5), (8),それにスタンダード (2),(4) と多彩。メンバーも曲によっては,短めだが煌めくようなソロをとる。やはり,Anthony Stando,Michael Dease,Miki Hayma のソロが刺激的だ。それに,Rodney Whitbaker のベース,Ulysses Owens Jr. のドラミングが光っている。
なお,(2) と (4) は,アンサンブルはお休みで,カルテットでの演奏になっている。
第1806回 (2021. 9.19. 〜 2021. 9.26.)
Bill Mays(p), Martin Wind(b), Matt Wilson(ds).
Rec. Oct. 26, 2000.
(1)Summer Night (2)Estate (3)Firelies (4)Indian Summer (5)Summer Sketch (6)Summer School (7)Early August (8)The Things We Did Last Summer (9)Summer Serenade (10)Once Upom A Summertime
すっかり夏になってしまった。昨日などは,36度を超えた所もあるそうな。こういう時に,Bill Mays を聴いてみる。夏の夕暮れのようなジャケット。虫などの鳴き声で始まるアルバム。缶ビール片手に聴いてみるか。
第306回 (2006. 7.15. 〜 2006. 7.23.)
Matthieu Mazué (p), Xaver Rüegg (b), Michael Cina (ds).
Rec. Jun. 2022.
(1) White Fields (2) Au Plus Profond des Steppes (3) Supply Chains (4) Sentiers (5) Dislocation (6) A Standing Black Shape (7) Knocks (8) Shells (9) Prototype Monolithe
新しい“何か”を創造しようとするピアノ・トリオと言ってしまえない。彼らの表現する「静寂」と「力強さ」。そうれらにただただ身をまかせてもいいわけだが,なぜかしら私自身の生きている「場所」がどんな「場」なのか・・・・そんなことを考えさせられる緊張感。単なるジャズとは言い切れないものを感じさせる。
第1164回 (2023. 3.19. 〜 2023. 3.26.)
Fabrizio Bosso(tp), Giovanni Mazzarino(p), Rosario Bonaccorso(b), Nicola Angelucci(ds).
Rec. Feb. 16 and 17, 2016.
(1)Love Bibrations (2)How About You (3)For Heaven's Sake (4)Oh Que Serà (5)Spring Can Realy Hang You Up The Most (6)Duke Ellington's Sound Of Love (7)It Had To Be You (8)Milano (9)How Deep Is The Ocean (10)Blame It On My Youth (11)Stardust (12)Do You Know What It Means To Miss New Orleans
Giovanni Mazzarino というピアニストの名前を見ると,どうしても食指が動く。おまけに,今回のカルテットには,久々に Fabrizio Bosso が参加している。
Horace Silver の (1) から,おなじみといって曲が並び,ミディアム・スローからバラード・テンポでゆったりと演奏される。だからといって,退屈になるどころか,ふっと若い頃の記憶をくすぐられながら,彼らの世界に導かれていく。確固としたジャズ心とそれを裏付けるテクニックによるものだろう。その世界にゆったりと浸る時間が心地良い。
第1054回 (2021. 2. 7. 〜 2021. 2.14.)
Giovanni Mazzarino(p), Riccardo Fioravanti(b), Stefano Bagnoli(ds).
Rec. Mar. 26, 2013.
(1)Wrong Together (2)I'm Through With Love (3)Waltz For Ruth (4)Who Cares (5)Lament (6)Moonlight Serenade (7)Ts Monk Y Strauss (8)Nobody Else But Me (9)I Loves You Porgy
久々に,Giovanni Mazzarino の名前を見つけて買ったもの。今作は,ピアノ・トリオで,おなじみの曲を中心に演奏していますが,なかなかどうして,どれもまるでオリジナル曲のように聴こえるくらいです。トリオの息も合っていて,なかなかのもの。
第794回 (2015.12.27. 〜 2016. 1. 3.)
Fabrizio Bosso(tp), Francesco Bearzatti(ts), Giovanni Mazzarino(p), Stefano Senni(b), Paolo Mappa(ds).
Rec. May 20, 2003, live at Spasimo, Palermo.
(1)Herbie (2)Charles Mingus (3)Visions Of Gaudi (4)Beautiful Child (5)The Cyclone
“Beautiful Child” と同じメンバーに,トランペットの Fabrizio Bosso を加えて,クインテットでのライブ。今回は,すべてオリジナルで勝負してます。
George Robert(as), Giovanni Mazzarino(p), Nello Toscana(b), Paolo Mappa(ds).
Rec. Sep. 5, 2001, at Giardino del palazzoDei Duchi di S.Stefano, Taormina.
(1)Everything I Love (2)Soul Eyes (3)Like Someone In Love (4)Spring Can Really Hang You Up The Most (5)East Of The Sun
George Robert の参加に注目。
Giovanni Mazzarino(p), Francesco Bearzatti(ts), Stefano Senni(b), Paolo Mappa(ds).
Rec. Feb. 28, 2000, live at <Art Blakey Jazz Club>, Busto Arsizio.
(1)Moon Alley (2)Around (3)Battle Hymn Of The Repubric (4)Beautiful Child (5)I'm Through With Love (6)Soon
イタリアのピアニスト Giovanni Mazzarino が,テナーを加えたカルテットでのライブ盤。ダイナミックな迫力はないが,繊細なカルテットで,地中海の風を感じさせるというところでしょうか。(2001.422.)
Christian Sands(p), Christian McBride(b), Ulysses Owens, Jr.(ds).
Rec.
(1)Ham Hocks And Cabbage (2)Hallelujah Time (3)I Guess I'll Have To Foget (4)Easy Walker (5)My Favorite Things (6)East Of The Sun (7)Cherokee (8)I Have Dreamed (9)Who's Making Love
Christian McBride のトリオでのアルバム。ピアノの Christian Sands とドラムスの Ulysses Owens, Jr. は初めて聴く。なかなか息のあったトリオだ。 中では,《My Favorite Things》 が先鋭的だ。
第688回 (2013.12.15. 〜 2013.12.22.)
Christian Sands(p), Christian McBride(b), Ulysses Owens, Jr.(ds).
Rec. Dec. 12-14, 2014, live at The Village Vanguard.
(1)Fried Pies (2)Band Introduction (3)Interlude (4)Sand Dune (5)The Lady In My Life (6)Cherokee (7)Good Morning Heartache (8)Down By The Riverside (9)Car Wash
Christian McBride Trio のヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ。のっけから,疾走する。レギュラー・トリオだけに息もあった素晴らしい演奏だ。
第782回 (2015.10. 4. 〜 2015.10.11.)
Les McCann(p), Herbie Lewis(b), Ron Jefferson(ds).
Rec. 1961.
(1)Django (2)Dorene Don't Cry, I... (3)Pretty Lady (4)Stella By Starlight (5)On Green Dolphin Street (6)I'll Take Romance (7)Little Girl Blue
先週に引き続き,999シリーズから。the ballad style of Les McCann とあるように,ゆったりしたテンポの演奏を集めたアルバム。そう,コーヒーでも飲みながら聴くのがいいかな。
第588回 (2012. 1.15. 〜 2012. 1.22.)
Steve McDale(tp), Guido Basso(flh), Rob McConnell(tb), Terry Promane(tb), P.J.Perry(as), Mike Murley(ts), Alex Dean(ts), Dave Restivo(p), Steve Wallace(b), Terry Clarke(ds).
Rec. May 23, 24, 25, 2000, Toronto, Canada.
(1)Old Devil Mon (2)Speak Low (3)Two Bass Hit (4)Everything I Love (5)Con Alma (6)Maybe September (7)Theme For Jobim (8)Ian Leaps Out (9)Manha de Carnaval (10)Lush Life (11)These Are The Things I Love
やわらかなアンサンブルのテーマがまず素晴らしい。そして,メンバーの火の出るようなソロがこれまた素晴らしい。 (2001.2.11.)
Chad MacCullough(tp, flh), Mark Taylor(as, ss), Geof Bradfield(ts, ss), Bill Anschell(p), Jeff Johnson(b), John Bishop(ds).
Rec. Nov. 24 - 25, 2008.
(1)Three Pillars (2)Blackbird (3)Nightmare's Dance (4)Lock Down (5)Home (6)Bock's Car (7)Anatomy Of Conscience (8)Dreamscape (9)The Oracle
シアトルのトランペッターのデビュー・アルバム。Lennon - McCartney の 《Blackbird》 以外はオリジナル。やや翳りのある音色で,抑制された演奏。リーダーのソロより,Mark Taylor や Geof Bradfield のソロもいい。
第493回 (2010. 3. 7. 〜 2010. 3.14.)
Donald Byrd(tp), Jackie McLean(as), Mal Waldron(p), Doug Watkins(b), Ronald Tucker(ds).
Rec. Oct. 21, 1955.
(A-1)It's You Or No One (A-2)Blue Doll (A-3)Little Melonae
(B-1)The Way You Look Tonight (B-2)Mood Malody (B-3)Lover Man
ネコのジャケットとして,おなじみのアルバム。
Jackie McLean(as), Cedar Walton(p), David Williams(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Jun. 12 & 13, 1999.
(1)You Don't Know What Love Is (2)Nature Boy (3)I Can't Get Started With You (4)What Is This Thing Called Love (5)I Fall In Love Too Easily (6)Smoke Gets In Your Eyes (7)Star Eyes (8)A Nightingale Sang In Berkeley Square
Jacki McLean のスタンダード集で,Cedar Walton のトリオとの共演。(2001.1.7.)
Jackie McLean(as), Bill Hardman(tp*), Mal Waldron(p), Red Garland(p*), Paul Chambers(b*), Art Phipps(b), Art Taylor(ds).
Rec. *: Dec. 14, 1956
Feb. 15, 1957
(A-1*)Gone With The Wind (A-2)Our Love Is Here To Stay (A-3*)Mean To Me
(B-1*)McLean's Scene (B-2)Old Folks (B-3)Outburst
Red Garland が唯一共演したアルバム。この1956年12月14日には,他にピアノ・トリオで4曲録音されたが,他にはないんでしょうかね。
ところで,Jackie McLean の演奏の方ですが,ワン・ホーンでの演奏が素晴らしいようです。特にB面,(B-2)でしっとりと歌い上げ,さらに急速調で演じられる(B-3)がすごいですね。
Red ファンとしては,A面の2曲+(B-1) も忘れられませんが。
第55回 (2001.10. 7.〜2001.10.15.)
Marian McPartland(p), Vinnie Burke(b), Joe Morello(ds), Bob Carter(b, 13-17).
Rec. (1) - (12) : Oct. 1953, live at The Hickory House, NYC.
(13) - (17) : Apr. 27, 1953.
(1)A Foggy Day (2)The Lady Is A Tramp (3)I've Got The World On A String (4)Manhattan (5)Aunt Hagar's Blues (6)TFour Brothers (7)Once In A While (8)Just Squeeze Me (9)Liza (10)September Song (11)Embraceable You (12)Laura (13)What Is This Things Called Love (14)There Will Never Be Another You (15)Willow Weep For Me (16)A Fine Romance (17)Lullaby In Rhythm
イギリス生まれの Marian McPartland のアルバム。Joe Morello というドラマー,なかなか達者な人だと前から思ってましたが,ここでもさりげないブラシ・ワークでサポートしています。
第206回 (2004. 8.15. 〜 2004. 8.22.)
いずれも,10 インチ盤や 12 盤,スタジオ録音の方などは,EP 盤で出されたもので,それらを集めたのが,このCDだ。
演奏の方は,当時のことだから 3 〜 4 分と短いが,どれもリラックスした品のいい演奏だ。Teddy Wilson をもうちょっとモダンにした感じとでもいうべきか。
(2019. 7.23. 追記)
Charles McPherson(as), Bruce Barth(p), Mark Hodgson(b), Stephen Keogh(ds).
Rec. Jul. 28, 2019, live at San Sebastián Jazz Festival, Plaza de la Trinidad, Spain.
(1)What Is This Things Called Love (2)Nature Boy (3)Tear And Smile (4)Jumpin' Jacks (5)Carlos Blues
Charles McPherson の San Sebastián Jazz Festival でのライブ。これがまた,凄みのあるパワフルな演奏だ。そろそろ 80 歳になるはずだが,このエネルギッシュな演奏には脱帽する。冒頭の 2 曲のスタンダードで,一気に引き込まれてしまい,続く 3 曲のオリジナルも気が抜けない。Charles McPherson もさることながら,Brice Barth の好調さにも目を瞠る。
第1019回 (2020. 6. 7. 〜 2020. 6.14.)
Charles McPherson(as), Bruce Barth(p), Jeremy Brown(b), Stephen Keogh(ds).
Rec. Apr. 27, 2015.
(1)Love Walked In (2)The Song Is You (3)I'll Take Romance (4)Nature Boy (5)Someone To Watch Over Me (6)Bud Like (7)Embraceable You (8)Lover (9)Dancing In The Dark
Charles McPherson のワン・ホーン。まさに,バップ。曲目も,彼自身のオリジナルの (6) の他は,バップ時代から演奏され続けてきた名曲ぞろい。
第787回 (2015.11. 8. 〜 2015.11.15.)
Carmen McRae(vo),Joe Pass(g), Jimmy Rowles(p), Chuck Domanico(b), Chuck Flores(ds).
Rec. Nov. 1971. live at <Donte's>, Los Angels.
(Disc 1)
(1)Introduction (2)Satin Doll (3)At Long Last Love (4)If The Moon Turns Green (5)Day By Day (6)What Are You Doing The Rest Of Your Life (7)I Only Have Eyes For You (8)introduction (9)Medley: Easy Living 〜 Days Of Wine And Roses (10)Sundy (11)Musical Outro (12)Introduction (13)A Song For You (14)I Cried For You (15)Musical Outro (16)Introduction (17)Behind The Face (18)Introduction (19)The Ballad Of Thelonious Monk (20)There's No Such Thing As Love
(Disc 2)
(1)Band Warm (2)Introduction of Carmen McRae (3)East Of The Sun (4)Glad To Be Unhappy (5)I Get Kick Out Of You (6)But Not For You (7)Introduction (8)Close To You (9)Three Little Words (10)My One And Only Love (11)I'll Remember April (12)Introduction (13)Mr.Ugly (14)It's Like Reachin For The Moon (15)I Thought About You (16)Body And Soul (17)September In The Rain (18)Musical Outro
少し前に,「掲示板」を通して,苦手なボーカル盤についていろいろ教えていただきました。それに刺激され,この有名なアルバムをようやくゲットしました。日本盤で,ボーナス・トラックがいっぱい。“Great” とタイトルにあるように,まさに偉大な歌の数々。 (2001.3.18.)
第243回 (2005. 5. 1. 〜 2005. 5. 8.)
Carmen McRae(vo), Norman Simmons(p), Victor Sproles(b), Stewart Martin(ds).
Rec.
(A-1)Sunday (A-2)What Kind Of Fool Am I (A-3)A Foggy Day (A-4)I Left My Heart In San Francisco
(B-1)Let There Be Love (B-2)This Is All I Ask (B-3)Thou Swell (B-4)It Never Entered My Mind (B-5)Make Someone Happy
Carmen McRae が Norman Simmons のピアノ・トリオをバックに軽快に歌う。スキャットも交え,自由自在な歌唱だ。
第428回 (2008.11.15. 〜 2008.11.23.)
Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b), Jeff Ballard(ds).
Rec. (1), (4), (6), (7):Dec. 10, 2012 & (2), (3), (5) :May 12, 2014.
(1)Since I Fell For You (2)I Cocentrate You (3)Little Person (4)Cheryl (5)These Foolish Things (6)And I Love Her (7)My Valentine
しばらく,Brad Mehldau に近づかなかったので,本当に久しぶりだ。いつものトリオで,スタンダードなどを演奏したものを集めたアルバムということで,手を出してみた。大スタンダードの (2) や (5),Charlie Parker の (4),Beatles の (6) などの選曲だが,やはり,と言うか,さすが,というか,どれもが,Mehldau らしさが出ている。いずれにしても,いい出来だ。
Pat Metheny(g), Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b), Jeff Ballard(ds).
Rec. Dec. 2006.
(1)A Night Away (2)The Sound Of Water (3)Fear And Trembling (4)Don't Wait (5)Towards The Light (6)Long Before (7)En Tierra Que No Olvida (8)Santa Cruz Slacker (9)Secret Beach (10)Silent Movie (11)Marta's Theme
何枚か下に前作 “Metheny Mehldau” がありますが,今回は,カルテットが中心で,(2), (4), (6), (11) の4曲がデュオという構成になっています。
カルテットでの広がりのある演奏が素晴らしいのです。 なんといっても Pat Metheny の曲ごとに変化する多彩な音色を駆使したソロは,広大な宇宙空間を連想させます。 それも,静謐としていながら,確かに脈動している動的な宇宙です。
デュオ・トラックも邪魔になりません。 カルテットと対照的に,静的な空間を演じてみせてくれます。
さて,前作と今作。どちらをとるか。 これは,その時の気分しだいということになりそうです。
Pat Metheny(g), Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b*), Jeff Ballard(ds*).
Rec. Dec. 2005.
(1)Unrequited (2)Ahmid-6 (3)Summer Day (4*)Ring Of Life (5)Legend (6)Find Me In Your Dreams (7*)Say The Brother's Name (8)Bachelors III (9)Annie's Bittersweeet Cake (10)Make Peace
Pat Metheny と Brad Mehldau というふたつの個性がぶつかったアルバム。Bill Evans と Jim Hall 以来のギター・ピアノのデュオ・アルバムの名盤になる。惜しむらくは,全編,ギターとピアノのデュオで押して欲しかった。ベースとドラムス入りのトラックが入ったことで聴きやすくはなったが,一気に聴き通すのがしんどくなるような緊張感が,ちょっと殺がれた印象はある。
Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b), Jorge Rossey(ds).
Rec. (*) : Mar. 12, 2005.
Oct. 8, 9, 2002.
(1*)August Ending (2)House On Hill (3)Bealtine (4)Boomer (5)Backyard (6*)Fear And Trembling (7)Embers (8)Happy Tune (9)Waiting For Eden
ますます存在感を感じさせる Brad Mehldau。
Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b), Jorge Rossy(ds).
Rec. Jul. 29 - Aug. 3, 1997, live at The Village Vangurad,NYC.
(1)It's All Right With Me (2)Young And Foolish (3)Monk's Dream (4)The Way You Look Tonight (5)Moon River (6)Countdown
この数年,評判のピアニストである Brad Mehldau。このアルバムを購入したのは,ちょうどこのHPを始めた年,2000 年の 11 月だった。
Keith Jarrett とも違うアプローチで,スタンダードを聴かせる。
Elan Mehler (p).
Rec. Feb. 17, 2020.
(1) In A Sentimental Mood (2) Esplanade Blues (3) Alice's Wonderland (4) Justice And Honor (5) There At The Heart (6) Trouble In Mind (7) In My Solitude (8) Out Of Nowhere (9) I Should Have Prayed For Rain (10) My Funny Valentine (11) Come Sunday (12) Scheme For Thought
第 1216 回 (2024. 5.12. 〜 2024. 5.19.)
Mike Melillo(p), Elio Tatti(b), Giampaolo Ascolese(ds).
Rec. 2018? live at Latina, Italy.
(1)Tears Inside (2)Little Niles (3)Name That Tune (4)Wail (5)Body And Soul "A La Monk" (6)Utopiate Dream (7)Monk's Mood (8)Bolivar Blues (9)Three For Tea (10)Jerky
先日 (2018. 6.30.),A.tomy さんの 「掲示板」 で,1976 年に来日したミュージシャンのことが話題になっているのを見た。そこで,昔,スイングジャーナル誌の 1981 年 5 月臨時増刊号として出版された 『世界ジャズ人名辞典』 (1981) を取り出してきた。巻末に,1945 年から 1981 年 3 月の間に来日したジャズ・ミュージシャンが一覧になっている。そこで,1976 年に来日した目ぼしいミュージシャンを調べていたら,5 月 20 日に,Phil Woods,Zoot Sims,Mike Melillo, Steve Gilmore, Bill Goodwin というメンバーで来日したようだ。その時,ちょうど聴いていたのが,数日前に購入したばかりの新譜。それが,このアルバムだ。
1976 年の来日から,40 年あまり経っている。1939 年生まれだから,来日時は,まだ 36 歳 11 ヶ月。その頃は,Phil Woods と共に演奏していて,グループの音楽監督的な立場でもあったらしい。
アメリカ生まれで,その後は,イタリアで活動しているようだが,このアルバムでは,実に若々しい演奏を聴かせてくれる。たぶん,去年の録音だと思うが,今年 90 歳なんだから,89 歳?! とてもそんな年齢を感じさせない。Monk の曲など実に溌剌としたピアノだ。
いつも感じることだが,ジャズ・ミュージシャンって,どうしてこんなに若々しいんだろう。恐れ入ってしまう。
第973回 (2019. 7. 7. 〜 2019. 7.14.)
Mike Melvoin(p), Tony Dumas(b), Ralph Penland(ds).
Rec. Jan. 2006.
(1)Long Ago And Far Away (2)Life Is What You Make It (3)Blue Skies (4)They Sing The Blues In Kansas City (5)Giant Steps (6)You Know (7)Son Of The Beach (8)This Is The Moment (9)Exactly Like You (10)I'll Be Seeing You (11)La Luna Negra
Mike Melvoin のトリオでのアルバム。スタンダードとオリジナルをバランスよく配置して,オーソドックスなスタイルながら,しっとりとした艶のある演奏となっています。
第334回 (2007. 1.28. 〜 2007. 2. 3.)
Don Menza (ts), Renato Chicco (org), Bernd Reiter (ds).
Rec. May 8, 2011, live at Round Midnight, Trieste,Italy.
(1) Non Dimenticar (2) Somewhere Over The Rainbow (3) All Of Me (4) Embraceable You (5) There Will Never Be Another You
Don Menza がオルガンとのトリオでライブ。ライブならではというか,スタンダード曲をパワフルに自由自在に演奏する。この力強さは,夏が近づく中,元気をくれるだろう。それに,うっとりするような 《Over The Rainbow》 も素晴らしい。これだから,Don Menza もチェックし続けなくてはならないのだが,数えてみれば,彼も今年 85 歳だ。このアルバムの録音時でも 75。いつも思うが,ジャズ・ミュージシャンの年齢を感じさせない若々しい演奏は,どこから来るんだろう。
第1077回 (2021. 7.18. 〜 2021. 7.25.)
Don Menza (ts), Oliver Kent (p), Johannes Strasser (b), Bernd Reiter (ds).
Rec. May 10, 11 & 12, 2016, live at The Jazzland, Vienna,Austria.
* CD 1
(1) Quasimodo (2) It's April Again (3) Begin The Beguine (4) Golden Earrings (5)Charade
* CD 2
(6) Sonny Daze (7) You, My Love (8) Old Folks (9) Voyage (10) Last Call
Don Menza とオーストリアのピアノ・トリオとのカルテットによる 2 枚組ライブ。おなじみのスタンダードと Charlie Parker の (1),Kenny Barron の (9),それに Don Menza のオリジナル (2), (6), (10) を配した演奏。実は,このアルバム Sonny Rollins へのトリビュートとも言っていいほどで,オリジナルの (6) などは,《St.Thomas》 を彷彿とさせるし,超特急の 《Charade》 などもまた,Sonny Rollins ばりの豪快かつパワフルな演奏が聴ける。
第1029回 (2020. 8.16. 〜 2020. 8.23.)
John Hasselback (tb), Don Menza (ts), Ron Corsaro (p), Dave Siegfried (b), Billy Thiele (ds), Scott Breadman (percussion, 5 & 9).
Rec. Aug. 16 & 17, 2003.
(1) Someone Who Loves (2) Little John (3) Goodbye B.B. (4) Cream Puff (5) Faviana (6) Milestones (7) Still, My Heart Sings (8) Broad Bottom (9) Bossa Corsa
ピアニストの Ron Corsaro の自身のレーベルからのアルバム。肩肘張らずにゆったりと楽しむアルバム。
ニューヨーク生まれ。幼い頃からジャズに囲まれて育ち,Miles Davis や J.J.Johnson,Bud Powell らとも早くから共演した経験がある。1954年に,下に紹介した Clifford Brown との共演盤で,一躍,有名になった。「ニューヨークのため息」と称される独特の歌声で,ファンも少なくない。
Helen Merrill(vo), Clifford Brown(tp), Danny Banks(bs), Jimmy Jones(p), Barry Galbraith(g), Milt Hinton(b), Oscar Pettiford(b*), Osie Johnson(ds), Bobby Donaldson(ds*), Quincy Jones(arr)
Rec. : Dec. 22, 1954.
(*) Dec. 24, 1954.
(A-1)'S Wonderful (A-2)You'd Be So Noce To Come Home To (A-3)What's New (A-4)Falling In Love With Love
(B-1)Yesterdays (B-2)Born To Be Blue (B-3)Don't Explain
Clifford Brown との共演盤。言うことなし。
Helen Merrill(vo), Stan Getz(ts), Joachim Kuhn(p), Torrie Zito(p*), Jean-Francois Jenny-Clark(b), Daniel Humair(ds).
Rec. : (*) Jun. 11 & 12, 1989, Paris.
Jun. 19 & Jul. 5, 1989, NYC.
(1)Caravan (2)It Never Entered My Mind (3)Just Friends (4)It Don't Mean A Thing (5*)Baby Ain't I Good To You (6*)It's Not Easy Being Green (7*)If You Go Away (8)Yseterdays (9)Music Maker
Pat Metheny(g), Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b*), Jeff Ballard(ds*).
Rec. Dec. 2005.
(1)Unrequited (2)Ahmid-6 (3)Summer Day (4*)Ring Of Life (5)Legend (6)Find Me In Your Dreams (7*)Say The Brother's Name (8)Bachelors III (9)Annie's Bittersweeet Cake (10)Make Peace
Pat Metheny と Brad Mehldau というふたつの個性がぶつかったアルバム。Bill Evans と Jim Hall 以来のギター・ピアノのデュオ・アルバムの名盤になる。惜しむらくは,全編,ギターとピアノのデュオで押して欲しかった。ベースとドラムス入りのトラックが入ったことで聴きやすくはなったが,一気に聴き通すのがしんどくなるような緊張感が,ちょっと殺がれた印象はある。
Pat Metheny(g), Brad Mehldau(p), Larry Grenadier(b), Jeff Ballard(ds).
Rec. Dec. 2006.
(1)A Night Away (2)The Sound Of Water (3)Fear And Trembling (4)Don't Wait (5)Towards The Light (6)Long Before (7)En Tierra Que No Olvida (8)Santa Cruz Slacker (9)Secret Beach (10)Silent Movie (11)Marta's Theme
何枚か下に前作 “Metheny Mehldau” がありますが,今回は,カルテットが中心で,(2), (4), (6), (11) の4曲がデュオという構成になっています。
カルテットでの広がりのある演奏が素晴らしいのです。 なんといっても Pat Metheny の曲ごとに変化する多彩な音色を駆使したソロは,広大な宇宙空間を連想させます。 それも,静謐としていながら,確かに脈動している動的な宇宙です。
デュオ・トラックも邪魔になりません。 カルテットと対照的に,静的な空間を演じてみせてくれます。
さて,前作と今作。どちらをとるか。 これは,その時の気分しだいということになりそうです。
Hendrik Meurkens(harmonica), Mike LeDonne(org), Peter Bernstein(g), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Jul. 1 & 2, 2018.
(1)Driftin' (2)Cobb's Pocket (3)Frame For The Blues (4)Slidin' (5)Slow Hot Wind (6)Unit Seven (7)Polka Dots And Moonbeams (8)A Slow One
アメリカのオルガン・トリオをバックに,ドイツのハーモニカ奏者がニュー・ヨークで録音したアルバム。大ベテランの Jimmy Cobb の確実なシンバル・ワークと LeDonne,Bernstein のサポート,ソロを得て,メイン・ストリームのハーモニカを聴かせてくれる。曲目は,Hendrik Meurkens のオリジナル (2),(4),(8),Herbie Hancock の (1),Slide Hampton の (3),Sam Jones の (6),Henry Mancini の (5),Jimmy Van Heusen の (7) と多彩。Toots Thielemans 亡き後のジャズ・ハーモニカを受け継ぐミュージシャンであろう。
なお,ヴァイブも演奏するようだが,このアルバムでは,ハーモニカのみ。
第990回 (2019.11. 3. 〜 2019.11.10.)
Ulf Meyer (g), Billy Test (p), Martin Wind (b), Alex Riel (ds)
Rec. Oct. 30 & 31, 2021.
(1) Django (2) October Blues (3) Solitude (4) Maya (5) On My Sofa (6) You Look Good To Me (7) Lost Friend (8) Doo Di Dee (9) Time Will Tell
ドイツのリーダー 2 人にアメリカの Billy Test,ンマークの Alex Riel というメンバーで,コペンハーゲンのスタジオで録音されたアルバム。Ulf Meyer の (2), (5), (8), (9) に Martin Wind の (3),(7),そして John Lewis の (1),Seymoour Lefco の (6) という選曲。Ulf Meyer のギターはオーソドックスな中に,キラリとしたセンスが光る。Mrtin Wind,Alex Riel のバッキングも実に安定しているし,なにより Billy Test の趣味のいいピアノが素晴らしい。
アコースティック・ギターでの 《Django》 で惹きつけられ,リーダーたちのオリジナルもいい曲揃いだ。そして,《You Look Good To Me》。曲名だけでは,どんな曲だったかな,と思っていたが,演奏が始まればすぐに,「アレだ!」 と気がつく。メンバー全員の Oscar Peterson や Ray Brown への尊敬の念が伝わってくるだろう。
第1157回 (2023. 1.29. 〜 2023. 2. 5.)
Giuseppe Millaci (b), Anaury Faye (p), Lionel Beuvens (ds),
℗ & © : 2023.
(1) Proemio (2) Where Everything Began (3) Bad Fortune (4) Double Portrait (5) Broustin Avenue (6) Storm (7) Time Waits (8) Beautiful Love (9) Sunset In Galway Bay (10) Happy End
イタリア出身のベーシストにフランス出身のピアニストらのレギュラー・トリオらしい。Anaury Faye のエレガントなピアノが心地よい。Giuseppe Millaci のベースが全体を支えながら,かつ現代的な刺激を加えている。メンバーのオリジナルが中心だが,Bud Powell の 《Time Waits》 やスタンダードの 《Beautiful Love》 も演奏されており,それらがアクセントになっている。とりわけ,《Beautiful Love》 はバラードとしてではない,パワーを感じさせる鋭い演奏を聴かせてくれる
第1195回 (2023.10.22. 〜 2023.10.29.)
Dave Miller (p),
Rec. Oct. 14, 15 & 16, 2020.
(1) Anthropology (2) Be Careful It's My Heart (3) The Masquerade Is Over (4) The Opener (5) Someday I'll Find You (6) You Don't Know What Love Is (7) Yardbird Suite (8) Estate (9) In Your Own Sweet Way (10) The Blue Room (11) Dusty (12) Why Did I Choose You (13) Hallucinations (14) Just Imagine
ベテラン・ピアニストの Dave Miller のトリオでのアルバム。スウィング後期からバップにかけてのスタイルというか,まさにジャズ・ピアノ。シングル・トーンでのソロとブロックを交えた演奏は,しかし,決してノスタルジーを感じさせるだけでなく,時に,新しさを聴かせる。なんにせよ,この心地よいスウィング感を楽しまないテはない。
第1079回 (2021. 8. 1. 〜 2021. 8. 8.)
Glenn Miller(tb) and His Orchestra.
Rec. 1939 〜 1943.
(A-1)Moonlight Serenade (A-2)In The Mood (A-3)Chattanooga Choo Choo (A-4)Little Brown Jug (A-5)A String Of Pearls (A-6)American PAtrol (A-7)Tuxedo Junction (A-8)St.Louis Blues March
(B-1)Pennsylvania 6-5000 (B-2)Anvil Chorus (B-3)Stardust (B-4)Johnson Rag (B-5)Song Of The Volga Boatmen (B-6)I've Got A Gal In Kalamazoo (B-7)Danny Boy
Mulgrew Miller(p), Steve Nelson(vib), Steve Wilson(as,ss), Duane Eubanks(tp), Richie Goods(b), Karriem Riggins(ds).
Rec. Jun. 5 & 6, 2002.
(1)Go East Young Man (2)The Sequel (3)Elation (4)Holding Hands (5)Know Wonder (6)Dreamsville (7)Spectrum (8)It Never Entered My Mind (9)Just A Notion (10)Samba D'Blue
Mulgrew Miller の名前を偶然見つけて購入したアルバムです。昔,ジャズ・メッセンジャーズに参加していたなあ,という程度の印象でした。このアルバム,力強さもあり,それでいて,片肘張って,気張った感じではなく,自分たちの演奏を楽しんでいるような感じが伝わってきます。
Jackie McLean(as), J.R. Monterose(ts), Mal Waldron(p), Charles Mingus(b), Willie Jones(ds).
Rec. Jaz. 30, 1956.
(1)Pithecanthropus Erectus (2)A Foggy Day (3)Profile Of Jackie (4)Love Chant
Ted Curson(tp), Eric Dolphy(as,b-cl), Charles Mingus(b), Dannie Richmond(ds).
Rec. Oct. 20, 1960.
(A-1)Folk Forms, No.1 (A-2)Original Faubus Fables
(B-1)What Love (B-2)All The Things You Could Be By Now If Sigmund Freud's Wife Was Your Mother
Clarence Shaw(tp), Jimmy Knepper(tb), Curtis Porter(as), Bill Triglia(p), Charles MIngus(b), Danny Richmond(ds), Frankie Dunlop(perc), Ysabel Morel(castinets), Lonnie Elder(voice).
Rec. Jul. 18 & Aug. 6, 1957.
(1)Dizzy Moods (2)Ysabel's Table Dance (3)Tijuana Gift Shop (4)Los Mariachis (5)Flamingo
Charles Mingus のメキシコの印象を綴ったアルバム。Mingus の骨太のベースに乗って,時にエキゾチックなメロディーとリズムが興味深い。
第328回 (2006.12.17. 〜 2006.12.24.)
Joona Toivanen (p), Thomas Markusson (b), Johan Björklund(ds).
Rec. Sep. 2022.
(1) Imago (2) Metamorphosis I - II (3) Metamorphosis III - Ⅳ (4) Gentle (5) Otsir (6) Elder (7) Island Song (8) Mire (9) 1P / Halley (10) Three (11) Island Song (12) Metamorphosis (coda)
北欧のムードが濃厚なトリオでのアルバムは,時々書くように,アメリカや日本では絶対に考えられないのではないか。北欧の民族音楽を意識しながら,内面に秘められた情熱が静かに表現されていく。聴きようによっては,日本の 「わび」,「さび」 を感じさせるところを感じるのは,私が日本人だからだろうか。しかし,こういった感覚を演奏できるミュージシャンは日本にはいまい。
第1192回 (2023.10. 1. 〜 2023.10. 8.)
Blue Mitchell(tp), Wynton Kelly(p), Sam Jones(b), Roy Brooks(ds).
Rec. Aug. 24 & 25, 1960, NYC
(A-1)I'll Close My Eyes (A-2)Avars (A-3)Scrapple From The Apple (A-4)Kinda Vague
(B-1)Sir John (B-2)When I Fall In Love (B-3)Sweet Pumpkin (B-4)I Wish I Knew
このジャケットが好きだ。派手さはないが,Blue Mitchell の演奏もいい。Wynton Kelly もいい。しみじみと秋の昼下がりに聴く。
ベースが印象的な 《Kinda Vague》 どういうわけか,これが好きなんですわ。もちろん,《I'll Close My Heart》 や 《When I Fall In Love》,《I Wish I Knew》 もいいんですけど,真っ先に思い出すのが,《Kinda Vague》。
第165回 (2003.11. 2. 〜 2003.11. 9.)
Blue Mitchell(tp), Benny Golson(ts), Wynton Kelly(p), Cedar Walton(p*), Paul Chambers(b), Sam Jones(b**), Art Blakey(ds).
Rec. Dec. 1958, NYC
(1**)Blues On My Mind (2)It Could Happen To You (3**)Boomerang (4**)Sweet Cakes (5)Missing You (6)When The Saints Go Marching In (7*)Studio
このジャケットは何だろう・・・と考えていたら,out of the blue で 「突然に」 とか 「青天の霹靂」 といった意味合いになり,a bolt from the blue で,まさに 「青天の霹靂」 という意味になる。空からこんなモノが落ちてきたら,そりゃタイヘンだ。
それはともかく,Benny Golson との2管編成でのアルバム。ふたりとも,プレイヤーとしては,やや地味だが,そのあたりがアルバム全体に言えるかもしれない。
Blue Mitchell は Horace Silver のグループで名を上げたし,Benny Golson は,JMの 「中興の祖」 とも言うべきミュージシャンだ。しかも,ここでは,Art Blakey がドラムスに座っているのに,なぜか地味な印象だ。
Hiroyuki Miyashita(p), Tetsuro Aratama(b), Koji Murano(ds, perc.).
Rec. Aug., 2004, Studio N.M.G., Nara.
(1)With The Flow Of Time (2)Loyal Followers (3)Distance (4)Airspace (5)Second Chice (6)Urara (7)Sixth Sense (8)The Connection (9)I Want To Love Somehow
先日のオフ会の2次会のライブで聴いた宮下博行さんのアルバム。素晴らしく美しい音楽が,自然としみこんできます。関西中心に活動されているので,また,ライブにも出かけたいものです。
第502回 (2010. 5. 9. 〜 2010. 5.16.)
Milt Jackson(vib), John Lewis(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds).
Rec. Nov. 25, 1974, live at <Avery Fosher Hall>, NYC.
(disc 1)
(1)Softly As In A Morning Sunrise (2)The Cylinder (3)Summertime (4)Really True Blues (5)What's New (6)Blues In A Minor (7)Confirmation (8)'Round Midnight (9)A Night In Tunisia (10)Tears From The Children (11)Blues In H(B) (12)England's Carol
(Disc 2)
(1)The Golden Striker (2)One Never Knows (3)Trav'lin' (4)Skating In Central Park (5)The Legendary Profile (6)Adagio from The Guitar Concerto ; Concerto de Aranjuez (7)The Jasmine Tree (8)In Memoriam (9)Django (10)Bags' Groove
第297回 (2006. 5.13. 〜 2006. 5.21.)
Milt Jackson(vib), John Lewis(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds).
Rec. Apr. 11 - 13, 1960, live at Sweden.
(disc 1)
(A-1)Django (A-2)Bluesology (A-3)I SHould Care (A-4)La Ronde
(B-1)I Remeber Clifford (B-2)Festval Sketch (B-3)Vendome (B-4)Odd's Against Tomorrow
(disc 2)
(C-1)Pyramid (C-2)It Don't Mean A Thing (C-3)Skating In Centaral Park
(D-1)The Cylinder (D-2)'Round Midnight (D-3)Bags' Groove (D-4)I'll Remember April
MJQ のヨーロッパでのライブ盤。脂ののりきった時期の,まさに,ベスト・アルバム的な選曲で楽しめる。
第562回 (2011. 7.17. 〜 2011. 7.24.)
Milt Jackson(vib), John Lewis(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds).
Rec. Jan. 22 & Feb. 14, 1956.
(A-1)Versailles (A-2)Angel Eyes (A-3)Fontessa
(B-1)Over The Rainbow (B-2)Bluesology (B-3)Willow Weep For Me (B-4)Woody'n You
Kenny Clarke から Connie Kay にドラムスが入れ替わった MJQ の最初のアルバム。いずれにせよ,John Lewis らしいヨーロッパの香りのするアルバムだ。そんな中でも,Milt Jackson のブルース・フィーリング溢れたソロは素晴らしい。
第272回 (2005.11.20. 〜 2005.11.27.)
Milt Jackson(vib), John Lewis(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds).
Rec. Jul. 2, 1955.
(1)Ralph's New Blues (2)All Of You (3)I'll Remember April (4)Gershwin Medley: Soon 〜 For, You, For Me, Forevermore 〜 Love Walked In 〜 Our Love Is Here To STay (5)Softly, As In A Morning Sunrise (6)Concorde
MJQらしい,まさに室内楽的な演奏。
第329回 (2006.12.24. 〜 2006.12.30.)
Milt Jackson(vib), John Lewis(p), Percy Heath(b), Kenny Clake(ds).
Rec. (B-1), (B-2), (B-3), (B-4) : Jun. 25, 1953.
(A-3) : Jan. 9, 1955.
(A-1), (A-2), (B-5) : Dec. 23, 1954.
(A-1)Django (A-2)One Bass Hit (A-3)La Ronde Suite: Piano / Bass / Vibes / Drums
(B-1)The Queen's Fancy (B-2)Delaunay's Dilemma (B-3)Autumn In New York (B-4)But Not For Me (B-5)Milano
《Autumn In New York》 を聴きたくなって,取り出してみた。静かな秋の日暮れに聴くのも悪くない。そういえば,昔から,このアルバム,B面の方ばっかり聴いているような気がする。たまには,タイトル曲ではじまるA面も聴いてみるか。
第579回 (2011.11.13. 〜 2011.11.20.)
Lee Morgan(tp), Hank Mobley(ts),Harold Mabern Jr.(p), Larry Ridley(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Jun. 18, 1965.
(1)The Dip (2)Recado Bossa Nova (3)The Break Through (4)The Vamp (5)I See Your Face Before (6)Ballin'
《Recado Bossa Nova》 で有名なアルバム。いかにも60年代半ばだ。
第362回 (2007. 8.11. 〜 2007. 8.18.)
Freddie Hubbard(tp), Hank Mobley(as), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Art Blakey(ds).
Rec. Nov. 13, 1960.
(1)Roll Call (2)My Groove Your Move (3)Take Your Pick (4)A Baptist Beat (5)The More I See You (6)The Breakdown (7)A Baptist Beat
ハード・バップ・テナーの雄,Hank Mobley の Blue Note 盤。オリジナルを中心に,実力のほどを聴かせてくれる。
当時,すでに John Coltrane は別の方向を向いていたが,そうしたことを抜きにすれば,Hank Mobley は豊かな歌心を持った素晴らしいミュージシャンだ。それなのに,やや評価が低いのは,居合わせた時代のせいなのだろう。
第251回 (2005. 6.26. 〜 2005. 7. 3.)
Hank Mobley(as), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Art Blakey(ds).
Rec. Feb. 7, 1960.
(A-1)Remember (A-2)This I Dig Of You (A-3)Dig Dis
(B-1)Split Feelin's (B-2)Soul Station (B-3)If I Should Lose You
Lee Morgan(tp), Hank Mobley(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Charlie Persip(ds).
Rec. Feb. 9, 1958.
(1)High And Flighty (2)Speak Low (3)Peckin' Time (4)Stretchin' Out (5)Git-Go Blues (6)High And Flighty (7)Speak Loe (8)Stretchin' Out
50 年代後半のまさにハード・バップ全盛時代。Lee Morgan も Hank Mobley もカッコイイ。
第729回 (2014. 9.28. 〜 2014.10. 5.)
(A-1)Tenor Conclave (A-2)Just You, Just Me
(B-1)Bob's Boy (B-2)How Deep Is The Ocean
1956-09-09
Hank Mobley(ts), Al Cohn(ts), John Coltrane(ts), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
ジャズ・ファンの間では「テナー根くらべ」と称される Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims という4人のテナー共演盤。初めて聴いた頃は,やはり Coltrane が勝ちだと思っていたが,いや Hank Mobley がいいじゃないか,と思い始め,Zoot Sims が一番かなとも思ったりする。当たり前だが,聴く側の年齢やその場の雰囲気でも変わってくる。ジャズは奥が深い。バックで,ソロで,Garland もいつもながらの好演を聴かせてくれる。
第56回 (2001.10.15.〜2001.10.22.)
Randal Despommier (as), Ben Monder (g).
Rec. Jul. 19 & Oct. 22, 2021.
(1) Toka Voka Oka Boka (2) Igloo (3) Danny's Dream (4) BBC Blues (5) Mazurka (6) Dyningar (7) Silhouette (8) I Min Smala Säng (9) I Hope It's Spring For You
アルトとギターのデュオで,スウェーデンの名バリトン・サックス奏者 Lars Gullin の曲を演奏する。バリトンとアルトでは音域がずいぶん違うが,曲として素材に使えばそんなことは気にならない。生まれは USA のようだが,名前からすればヨーロッパ系だろう。そんなルーツを持つからか,ソロは,ヨーロッパの香りをふんだんに漂わせる。
Ben Monder のギターも艶やかで新しさを感じさせるバッキングとソロを聴かせ,ふたりの呼吸がぴったりと合っているようだ。
Thelonious Monk(p), Oscar Pettiford(b), Art Blakey(ds).
Rec. Jul. 21, 27, 1955.
(A-1)It Don't Mean A Thing If It Ain't Got That Swing (A-2)Sophisticated Lady (A-3)I Got It Bad And That Ain't Good (A-4)Black And Tan Fantasy
(B-1)Mood Indigo (B-2)I Let A Song Go Out Of My Heart (B-3)Solitude (B-4)Caravan
Monk が尊敬する Duke Ellington の曲を演奏したアルバム。Duke Ellington など,ピアノのルーツをしっかり継承していることがわかります。
第103回 (2002. 7.27. 〜 2002. 8. 3.)
第179回 (2004. 2. 7. 〜 2004. 2.14.)
Earnie Henry(as), Sonny Rollins(ts), Thelonious Monk(p), Oscar Pettiford(b), Max Roach(ds).
Rec. Dec. 17, 23, 1956, NYC.
(A-1)Brilliant Corners (A-2)Ba-lue Bolivar Ba-lues-are
(B-1)Pannonica (B-2)I Surrender, Dear (B-3)Bemsha Swing
Thelonious Monk(p), * John Coltrane(ts), Wilbur Ware(b).
Rec. Apr. 12, 1957.
(*) : Apr. 16, 1957.
(A-1)April In Paris (A-2)I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You (A-3)Functional (A-4)I'm Getting Sentimental Over You
(B-1)I Should Care (B-2)'Round Midnight (B-3)All Alone (B-4*)Monk's Mood
先日,仕事帰りの電車の中で,突然,《'Round Midnight》 のメロディーが口をついた。満員電車の中のこと,おそらく誰にも聞こえなかったとは思うが・・・
《'Round Midnight》 の名演は,いろいろある。Miles Davis “'Round About Midnight” が真っ先に出てくるだろうか。個人的には,Gerry Mulligan と Thelonious Monk のヴァージョンも好きだ。家に戻って,リストを数えると新旧とりまぜて,50 枚ほどアルバムが出てくる。
ここは,ひとつ作曲者自身のソロ・ピアノで聴くとしよう。まさに,真夜中のそぞろ歩き・・・だな。
第573回 (2011.10. 2. 〜 2011.10. 9.)
(B-3) : Thelonious Monk(p).
Rec. Apr. 12, 1957.
(A-3),(B-2) : Ray Copeland(tp), John Coltrane(ts), Thelonious Monk(p), Wilbur Ware(b), Shadow Wilson(ds).
Rec. Jun. 26, 1957.
(A-1),(A-2),(B-1) : John Coltrane(ts), Thelonious Monk(p), Wilbur Ware(b), Shadow Wilson(ds).
Rec. Jul. 1957.
(A-1)Ruby My Dear (A-2)Trunkle, Tincle (A-3)Off Minor
(B-1)Nutty (B-2)Epistrophy (B-3)Functional
Coltrane が Monk のグループに参加し,ニュー・ヨークの「ファイブ・スポット」に出演。大評判だったという。残念ながら,その時のライブは,正式には残されていなかったため,改めて,スタジオで録音したのが,このアルバム。
ただ,近年,「ファイブ・スポット」でのライブのテープが発掘され,CD化されたとも聞く。
Ray Copeland(tp), Gigi Gryce(as), Coleman Hawkins(ts), John Coltrane(ts), Thelonious Monk(p), Wilbur Ware(b), Art Blakey(ds).
Rec. Jun. 26, 1957, NYC.
(A-1)Abide With Me (A-2)Well, You Needn't (A-3)Ruby, My Dear
(B-1)Off Minor (B-2)Epistophy (B-3)Crespscule With Nellie
言わずと知れた大名盤。なんと言っても聴きものは,《Well, You Needn't》 Monk が自分のソロの小節数を間違え,2小節短く終えてしまい,“Coltrane! Coltrane!” と Coltrane に早くソロをはじめるように叫ぶ。Coltrane は正確に出たが,慌てた Blakey がリズムを崩してしまい,ピアノはそのリズムに合わせたため,Coltrane のソロと合わなくなる。ベースは困って同じ音を続けるしかない。
油井正一氏のライナーは続ける。「このズレの解決は,16小節目でコルトレーンが,遅れているリズムを待ってサビに入るのでやっとまとまるという次第である。」
Gerry Mulligan(bs), Thelonious Monk(p), Wilbur Ware(b), Shadow Wilson(ds).
Rec. Aug. 12 & 13, 1957.
(A-1)'Round Midnight (A-2)Rhythm-a-ning (A-3)Sweet And Lovely
(B-1)Decidedly (B-2)Straight, No Chaser (B-3)I Mean You
Monk と Mulligan が,がっぷり四つに組み合ったアルバム。Monk の独特の世界に挑む Mulligan はさすが,負けてはいない。
第521回 (2010. 9.26. 〜 2010.10. 3.)
Johnny Griffin(ts), Thelonious Monk(p), Ahmed Abdul Malik(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Jul. 9(*) & Aug. 7, 1958, live at <The Five Spot Cafe>, NYC.
(1)Nutty (2)Blues Five Spot (3)Let's Cool One (4)In Walked Bud (5)Just A Gigolo (6)Misterioso (7*)'Round Midnight (8)Evidence
今まで持っていなかったアルバムだった。ただ,ジャケットが Giorgio De Chirico という私の好きな画家のひとりの絵が使われていて,前から欲しかったもの。日本盤のセールをしていたので買ってみると,(7), (8) とボーナス・トラックが2曲入っていた。
第212回 (2004. 9.26. 〜 2004.10. 3.)
Søren Møller(p), Morten Ramsbøl(b), Karsten Bagge(ds).
Rec. Nov. 12, 2005.
(1)Clare De Luna (2)When The Angel Fall (3)Vocalise opus 34 No.14 (4)From This Moment On (5)Brahms Symphony No.3, 3rd Movement (6)The Journey Part 1 (7)D-Minor Waltz (8)Nardis
スタンダードや Miles の曲と共に,クラシック曲もインプロヴィゼーションの素材として,ハードに演奏する。トリオとしてもまとまっている。
Christophe Monniot (as, sopranino), Didier Ithursarry (accordéon).
©, 2020.
(1) Vetcherai Rado (2) Dede (3) East Side (4) Lilia (5) Pierre qui Vole (6) Banako (7) Oláh Là (8) Une Dernière Danse ?
サックスとアコーディオンによるデュオ・アルバムで,不思議な雰囲気を生み出す。サックスは,情熱的,刺激的に,アコーディオンと絡み合う。そのアコーディオンの神秘的ともいえる音色が独特のムードを作り上げているのだろう。曲は,Monniot の (1),(4),(5),(7) と Didier Ithursarry の (2),(3),(6),(8) で,《Hymne À L'Amour》 (《愛の賛歌》) が演奏されているわけではない。サブタイトルにある “Deuxième Chance (二度目のチャンス) ” と合わせて,それがアルバムのコンセプトだろう。
第1093回 (2021.11. 7. 〜 2021.11.14.)
Chris Potter(ts), Gonzalo Rubalcaba(p), Dave Holland(b), Eric Harland(ds).
Rec. Sep. 27, 2007, live at The Monterey Jazz Festival.
(1)Treachery (2)Minotaur (3)Otra Mirada (4)Step To It (5)Maiden (6)50 (7)Veil Of Tears (8)Spoken Introduction (9)Ask Me Why
Chris Potter らメンバーを見たとたんに購入決定したアルバム。熱気あふれる演奏は最高です。
第472回 (2009.10.11. 〜 2009.10.18.)
J.R.Monterose(ts), Tommy Flanagan(p), Jimmy Garrison(b), Pete LaRoca(ds).
Rec. Nov. 24, 1959
(A-1)Straight Ahead (A-2)Violets For Your Furs (A-3)Chafic (A-4)I Remember Clifford
(B-1)Green Street Scene (B-2)You Know Why (B-3)Short Bridge
Kenny Dorham の <Cafe Bohemia> でのブルーノートのライブ盤に参加していたテナーで初めて耳にした。Sonny Rollins タイプの男性的なテナーだ。
この盤は,Xanadu盤だが,原盤は Jaro というマイナー・レーベルに録音された,“THE MESSAGE”という。最近は,その原タイトルでCD化されていたように思う。
私の好きなのは,A面で,特にバラード2曲,《Violets For Your Furs》と《I Remember Clifford》。
第534回 (2010.12.26. 〜 2011. 1. 9.)
J.R.Monterose(ts), Hod O'Brien(p), Guffy Pallesen(b), Jesper Elen(ds).
Rec. Jul. 2, 1988, live at <Jazzhus Slukefter>, Copenhagen, Denmark.
(1)You Don't Know What Love Is (2)All The Things You Are (3)What's New (4)Central Park West (5)Airegin 〜 Be-Bop Theme
デンマークでの88年のライブ盤。おなじみの曲が並んでいる。期待するのは,テナーでの演奏が合っている《You Don't Know What Love Is》とColtrane と Rollins の曲である(4)と(5)。
気持良くスウィングしているのは,やはり Rollins 作の《Airegin》。
Wes Montgomery(g), Tommy Flanagan(p), Percy Heath(b), Al Heath(ds).
Rec. Jan. 26, 28, 1960.
(A-1)Airgine (A-2)D-Natural Blues (A-3)Polka Dots And Moonbeams (A-4)Four On Six
(B-1)West Coast Blues (B-2)In Your Own Sweet Way (B-3)Mister WAlker (B-4)Gone With The Wind
Wes Montgomery(g), Johnny Griffin(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Jun. 25, 1962, live at Tsubo's, Berkeley.
(1)Full House (2)I've Grown Accustomed To Her Face (3)Blue 'N Boogie (4)Cariba (5)Come Rain Or Come Shine (6)S.O.S. (7)Cariba (8)Come Rain Or Come Shine (9)S.O.S. (10)Born To Be Blue (11)Born To Be Blue
晩年は,イージーリスニング風のアルバムをたくさん残していますが,本気の演奏でみせる実力はハンパじゃない,と改めて感じさせるアルバム。
第436回 (2009. 2. 1. 〜 2009. 2. 8.)
Wes Montgomery(g), Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Grady Tate(ds), Ray Barretto(perc), Jack Jennings(perc), Joe Wohletz(perc) & Orchestra.
Rec. Jun. 6 - 8, 1967.
(1)A Day In The Life (2)Watch What Happens (3)When A Man Loves A Woman (4)California Nights (5)Angel (6)Eleanor Rigby (7)Willow Weep For Me (8)Windy (9)Trust In Me (10)The Joker
Don Sebesky 編曲・指揮のオーケストラとの共演。ビートルズ・ナンバーも加えたポップなアルバムだが,さすが Wes Montgomery。
昔は,こういうアルバムは好きではなかったが,歳をとったのか許せるようになった。
第285回 (2006. 2.19. 〜 2006. 2.26.)
Jerome Richardson (as, ss : 1), Tete Montoliu (p), Reggie Johnson (b), Alvin Queen (ds).
Rec. May 22, 1988,Estudi Gema, Barcelona.
(1) A Child Is Born (2) Manha De Carnaval (3) Groovin' High (4) Where Is Love? (5) When Lights Are Low (6) Warm Valley (7) Hi-Fly (8) I Thought About You (9) A Night In Tunisia (10) J & T Blues
ずいぶん昔,Jerome Richardson がスペインのジャズ・クラブに招かれた際にスタジオで録音されたものらしいが,今年 (2021),Fresh Sound から出た。ノートを読めば,もっとその経緯がわかるのだろうが読むのはやめた。それより,まず,聴こうではないか。
1 曲目の Tete Montoliu のピアノから一気に惹きこまれ,おなじみの 《A Child Is Born》 のテーマがソプラノ・サックスで演奏され始めると,もう止まらない。演奏曲は,よく知られた曲だが,それだけに 4 人の息もぴったりと合っている。
第1061回 (2021. 3.28. 〜 2021. 4. 4.)
Bruno Montrone (p), Giulio Scianatico (b), Joe Farnsworth (ds), Serenw Grittani (vo), Sarah Hanahan (as).
Rec. Jul. 24 & 25, 2023.
(1) Edward Lee (2) Riflessiva (3) Unaware Beauty (4) The Hodgepodge (5) Where Or When (6) Phrygian Sound Connotation (7) Wide Awake (8) With Malice Toward None (9) Bau Blues
Harold Mabern の (1) でスタートする活きのいいピアノ・トリオだ。数曲で,ヴォーカルの Serena Grittani やアルト・サックスの Sarah Hanahan が参加して,アクセントになっている。
第 1219 回 (2024. 6. 9. 〜 2024. 6.16.)
James Moody(ts), Kenny Barron(p), Todd Coolman(b), Lewis Nash(ds).
Rec. Jul. 21 & 22, 2008.
(1)Secret Love (2)Voyage (3)'Round Midnight (4)Without A Song (5)Stella By Starlight (6)East Of The Sun (7)Stablemates (8)Bye Bye Blackbird
今週の James Moody も,1925. 3.26. の生まれだから,録音された時には,83 歳ということになる。演奏の方は,実に若々しく力強い。
第483回 (2009.12.27. 〜 2010. 1. 3.)
(1) - (4) : Brew Moore(ts), Lars Sjosten(p), Sture Nordin(b), Fredrick Noren(ds).
(5) - (8) : Brew Moore(ts), Atli Bjorn(p), Erik Molbak(b), Jual Curtis(ds).
Rec. (1) - (4) : Feb. 25, 1971, live at Stampen, Stockholm.
(5) - (8) : Mar. ,1971, Copenhagen.
(1)It Could Happen To You (2)Manny's Tune (3)No More Brew (4)Blue Monk (5)Special Brew (6)I Remeber You (7)Samba De Orfeu (8)Straight No Chaser
地元のミュージシャンと軽快にスイングする Brew Moore。
第466回 (2009. 8.30. 〜 2009. 9. 6.)
Pat Moran(p),Scott LaFaro(b), Johnny Whited(ds), Beverly Kelly(vo*).
Rec. Dec., 1957.
(1)Making Woopee (2)In Your Own Sweet Way (3)Onilosor (4)Come Rain Or Come Shine (5)Collard Greens And Black-Eyed Peas (6)I Could Have Danced All Night (7)Yesterdays (8)Blues (9*)The Man I Love (10*)I Get A Kick Out Of You (11*)I Wish I Knew (12*)You Don't Know What Love Is (13*)I'm Glad There Is You (14*)Sometimes I'm Happy (15*)You And The Night And The Music (16*)But Not For Me (17*)Embraceable You (18*)Lover Come Back To Me (19)Someone To Watch Over Me (20)Goodbye
Audio Fidelity 原盤の “This Is Pat Moran” と “Beverly Kelly Sings” をカップリングした Fresh Sound 盤です。Pat Moran のピアノが,Scott LaFaro のベースに煽られている感じ。Scott LaFaro の凄さを再認識したアルバムです。
第353回 (2007. 6.10. 〜 2007. 6.16.)
Art Pepper(as,ts), Red Norvo(vib), Howard Roberts(g), Gerry Wiggins(p), Ben Tucker(b), Joe Morello(ds).
Rec. Jan. 3, 1957.
(1)Tenor Blooz (2)You're Drivin' Me Crazy (3)Sweet Georgia Brown (4)Little Girl (5)Pepper Steak (6)Have You Met Miss Jones (7)Yardbird Suite (8)I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You (9)I've Got The World Of A String (10)Straight Life
Art Pepper と Joe Morello の共演盤。Pepper のテナーも聴ける。
第149回 (2003. 7.12. 〜 2003. 7.19.)
Paul Morello (el-g, ac-g), Lula Galvão (ac-g), Eduardo Dudo Penz (b), Mauro MArtins (ds).
Rec. Aug. 2017.
(1) I'm Just A Lucky So-And-So (2) Sambop (3) Dona Orlandina (4) Ao Nosso Amigo Esmé (5) Vatapá (6) Migalhas De Amor (7) 7 × 1 (8) Indeciso (9) You'd Be SO Nice To Come Home To (10) Chuva (11) One For LC
ジャズとブラジル音楽をミックスしたアルバムというべきか。心地よい Paul Morello と Lula Galvão のアコースティックな響きとがマッチした演奏だ。曲は,Duke Ellington の (1) と Cole Porter の (9) の他は,ブラジルの曲に Paul Morello のオリジナル (2),(7), (11) など。
第1071回 (2021. 6. 6. 〜 2021. 6.13.)
MIke Moreno (g), Matt Brewer (b), Sullivan Fortner (p), Obed Calvaire (ds).
Rec. Dec. 22, 2021.
(1) Beautiful Love (2) You Stepped Out Of A Dream (3) There Will Never Be Another You (4) Stella By Starlight (5) Laura (6) I Fall In Love Too Easily (7) On Green Dolphin Street (8) My Foolish Heart (9) Invitation (10) Days Of Wine And Roses
スタンダードといえば,たいていブロードウェイ・ミュージカル起源だと思っていた。確かに,《酒バラ》や《The Way We Were》などは映画音楽だとはしっていたが,Milesの名演のある《Stella By Starlight》やBill Evansの《My Foolish Heart》,Al Haigの《Invitation》までがミュージカルとは無関係な映画音楽だとは思わなかった。そうした過去の名演とは違った感覚で,短い台詞を間に挟みながら,鮮やかなギターで聴かせてくれる。
第1154回 (2023. 1. 8. 〜 2023. 1.15.)
Frank Morgan(as), Geroge Cables(p).
Rec. Jul. 1, 1989, live at the Montreal Jazz Festival, Théatre Port-Royal, Canada.
(1)Now's The Time (2)All The Things You Are (3)A Night In Tunisia (4)'Round Midnight (5)Confirmation (6)Blues For Rosalinda (7)Helen's Song (8)Lullaby (9)Medley: Nefertiti / Billie's Bounce
これは! もう 10 年ほど前に,Frank Morgan(as), George Cables(p), Curtis Lundy(b), Billy Hart(ds) というカルテットでの 2003 年に録音されたライブ盤があった。 “City Nights 〜 Live At The Jazz Standard” (High Note) と同じ時の “Raising The Standard” (High Note) という 2 枚のアルバムは素晴らしい出来だった。それよりさらに 4 年前に,George Cables とデュオで行ったカナダでのライブが本盤だ。おなじみのスタンダードとバップ・ナンバーの演奏だが,単なるハード・バップとはいえない,そこを超えたふたりの音楽が表現されている。これは,ぜひ手許に置いておきたいアルバムだ。
第955回 (2019. 3. 3. 〜 2019. 3.10.)
Frabk Morgan(as), George Cables(p),Curtis Lundy(b), Billy Hart(ds).
Rec. Nov. 28 - 30, 2003, live at The Jazz Standard, NYC.
(1)Georgia On My Mind (2)Cherokee (3)Summertime (4)All Blues (5)I Mean You (6)'Round Midnight (7)Equinox (8)Impressions
前から欲しいアルバムだったので,再入荷しているのを見た途端買ってしまいました。1曲目の 《Georgia On My Mind》 から,これは,若い人には出せない味だと感じました。技術ではなく,年月を経た経験に基づいた演奏です。
第358回 (2007. 7.14. 〜 2007. 7.21.)
Lee Morgan(tp), Joe Henderson(ts), Barry Harris(p), Bob Crenshaw(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Dec. 21, 1963.
(A-1)The Sidewinder (A-2)Totem Pole
(B-1)Gary's Notebook (B-2)Boy, What A Night (B-3)Hocus-Pocus
Lee Morgan が軽快なリズムに乗る。ジャズ・ロックなんて言われたけど,やはり Lee Morgan は,Lee Morgan。しっかりジャズになってます。
第393回 (2008. 3.16. 〜 2008. 3.23.)
Lee Morgan(tp), Sonny Clark(p), Doug Watkins(b), Art Taylor(ds).
Rec. Feb. 2, 1958
(A-1)Candy (A-2)Since I Feel For You (A-3)C.T.A.
(B-1)All The Way (B-2)Who Do You Love I Hope (B-3)Personality
Lee Morgan 19歳。ブラウニー亡き後の天才トランペッターといわれて頃。くつろぎと歌心に満ちたこのアルバムは,彼の最高作といってもいいのではないだろうか。バラードにおいても,美しいトーンで歌い上げるあたり,とても19歳とは思えない。
第208回 (2004. 8.28. 〜 2004. 9. 5.)
Lee Morgan(tp), Pepper Adams(bs), Bobby Timmons(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Sep. 29, 1957.
(1)A Night In Tunisia (2)Heavy Dipper (3)Just One Of Those Things (4)Lover Man (5)New-Ma (6)Just One Of Those Things
新譜を買うことが多いこのごろ。タ○レコに寄ったら,Blue Note 盤を 690 円で売っていた。2006 年の輸入盤の売れ残り。それでも Rudy Van Gelder Edition なので,数枚まとめて買った。その中の1枚がこのアルバムで,昔から欲しかったけど,結局,後回しにして,今まで手に入れていなかった。
録音日で言えば,上の “Lee Morgan, Vol.3” の半年後,“City Lights” の翌月ということになる。飛ぶ鳥を落とす勢いのある Lee Moragan。Pepper Adams や Bobby Timmons も悪くないが,この頃の Lee Morgan には,太刀打ちできない。なんにしても,きっと一番ジャズが輝いていた時代なんだ。
第670回 (2013. 8.11. 〜 2013. 8.18.)
第697回 (2014. 2.16. 〜 2014. 2.23.)
Lee Morgan(tp), Curtis Fuller(tb), George Coleman(ts, as*), Ray Bryant(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
Rec. Aug. 25, 1957.
(A-1)City Lights (A-2*)Tempo De Waltz (A-3)You're Mine You
(B-1)Just By Myself (B-2*)Kin Folks
Benny Golson の3曲 (A-1), (A-2), (B-1) に,Gigi Gryce の曲 (B-2),ポピュラーの (A-2) という構成。
ファンキーで伸びやかな Lee Morgan を中心に,まさにハード・バップという三管での演奏は,ジャズが最もジャズであった時代を感じさせる。
第570回 (2011. 9.11. 〜 2011. 9.18.)
Lee Morgan(tp), Gigi Gryce(as), Benny Golson(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Charlie Persip(ds).
Rec. Mar. 24, 1957.
(A-1)Hassan's Dream (A-2)Domingo
(B-1)I Remember Clifford (B-2)Mesabi Chant (B-3)Tip Toeing
Clifford Brown の亡きあと,彗星のようにジャズ・シーンを駆け抜けた Lee Morgan。僅か18歳だったとは思えないこのアルバムでの演奏。とりわけ,《I Remember Clifford》 の演奏は,感動的ですらある。
第130回 (2003. 2.22. 〜 2003. 3. 2.)
第252回 (2005. 7. 3. 〜 2005. 7.10.)
Dado Moroni (p), Jesper Lundgaard (b), Lee Pearson (ds).
Rec. May 20 - 21, 2016,Live in Copenhagen, Denmark.
(1)There Is No Greater Love (2) Just One Of Those Things (3)First Smiloe (4) Django (5)My Foolish Heart (6) C Jam Blues
第 1143 回の Ignasi Terraza,第 1144 回の Jean-Pierre Como に続いて,Dado Moroni trio によるスタンダード集。一口にスタンダード集といっても,その解釈,処理が三者三様の演奏であることは当然のことながら,モダン・スウィングをバック・アップする Terraza,より現代的な Como,そして,この Moroni の勢いのあるいかにもジャズ・ピアノによるスタンダードだ。グイグイとベース,ドラムスを引っ張っていくノリノリのソロはどれも聴きものだ。
なおこのライヴは,Niels-Henning Ørsted Pedersen を記念するコンサートでのものだという。それだけに,Jesper Lundgaard の力の入れ方も違っているか。
第1145回 (2022.11. 6. 〜 2022.11.13.)
Dado Moroni(p), Luigi Tessarollo(g).
Rec. Apr. 2, 2016.
(1)Gershwin Suite : An American In Paris / Lady Be Good / Embraceable You / Fascinating Rhythm (2)Summertime (3)It Might As Well Be Spring (4)First Smile (5)Funkallero (6)Darn That Dream (7)Secret Love (8)The Blues (9)Look For The Silver Lining (10)Adriano (11)How Deep Is The Ocean
Dado Moroni のピアノと Luigi Tessarollo のギターのデュオ・アルバム。Moroni の (4),Tessarollo の (10),Bill Evans の (5) 以外は,おなじみのスタンダード。しかし,これが単なる耳障りのいいスタンダード曲集じゃない。ジャズの伝統をしっかり踏まえつつ,お互いが,ソロとバッキングで刺激しあい,実にスリリングな演奏になっている。こりゃ,ホントにいいわ。
第859回 (2017. 4. 9. 〜 2017. 4.16.)
Johannes Mössinger (p), Joel Frahm (ts, ss).
Rec. (1, 6, 8) : Oct. 25, 2017, live recording,
(7) : Apr. 4, 2019, live recording.
(2, 3, 4, 5, 9) : Apr. 6, 2019, live recording.
(1) Cherokee (2) It Could Happen To You (3) Twilight (4) Suite 4-2-51+11 (5) Joana's Dance (6) Notturno (7) In Walked Bud (8) Landscapes (9) Juti P
ピアノとサックスのデュオによるライブ盤。4 月に紹介した Pierrick Pédron & Gonzalo Rubalcaba “Pédron, Rubalcaba” (Gazebo, Gaz 217) にも負けないベテラン同士のデュオだ。こちらの方が,より伝統的な演奏といってよいかもしれないが,Mössinger のオリジナルと 3 曲のスタンダードを個性豊かに演奏している。
第1174回 (2023. 5.28. 〜 2023. 6. 4.)
Sam Most(fl : (1), (3), (4), (5), (7), (11), (12), a-fl : (9), cl : (10), vo, scatting : (6), bs : (2), (8)), Christian Jacob(p), Kevin Axt(b), Santo Savino(ds), Leddie Garcia(perc : (5), (7), (12)).
Rec. Jan. 12, 2013.
(1)Bouncing Off The Blues (2)Scatasplangalang (3)Not A Sonata In Eb (4)Dear Laffayette (5)Samba De Nise (6)Is That Asking Too Much (7)Waking Up Is Hard To Do (8)Blues Mix (9)I Knew All Along (10)Splatter On The Platter (11)Plight Of The Pleebes (12)Twinkleing Eye
Sam Most なんて名前を見て珍しいと思わず購入したアルバム。1930 年 12 月 16 日生まれだから,このアルバムを録音した時は,なんと 82 歳。このあと半年を待たずに,2013 年 6 月 13 日に亡くなっているという。そのおそらく最後の録音では,お得意のフルートだけでなく,バリトンやヴォーカルも披露しています。
第727回 (2014. 9.14. 〜 2014. 9.21.)
Valentí Moya(Manouche guitar), Oriol Gonzàlez(b), Daniel Levy(ds), Fran Asensio(rhythm Manouche guitar : 4, 8).
Rec. Oct. 22, 2019.
(1)Cassandra (2)There's Be No Tomorrow (3)Lost Waltz (4)Here Comes Mcbride (5)Waltz Limp (6)Audrey (7)Take Five (8)Time For You
ジプシー音楽 (Manouche) とジャズの融合・・・しかも,Dave Brubeck 曲集で。Django Reinhardt の流れを汲むその演奏は,実にスイング感に満ち,かつ,ジプシー音楽そのもの。(5) のソロの中でほんの少し引用され,また,(7) で 《Take Five》 が演奏されるが,そこで初めて Dave Brubeck だと気づくほど,Brubeck 感はまったくしないといっていい。ヨーロッパ・ジャズの懐の深さを改めて思い知るアルバムだ。
第1032回 (2020. 9. 6. 〜 2020. 9.13.)
Roberto Magris(p), Frantisek Uhlir(b), Jaromir Helesic(ds).
Rec. Oct. 22, 2019.
(1)A Step Into Light (2)The Meaning Of The Blues (3)What Is This Thing Called Love (4)Waltz For Sonny (5)Continued Light (6)Italy (7)Giulio (8)Lush Life (9)Our Blues (10)Bosa Cosa (11)Here We Are
メンバーの頭文字をとったトリオ名。2017 年にもアルバムを出しているようだが,その時は手に入れていない。(2),(3),(8) 以外は,メンバーのオリジナルだが,どの演奏もスピード感に満ちた刺激的な演奏になっており,メンバーそれぞれのソロが緊張感にあふれて素晴らしい。聴きなれているスタンダードでも一味違う展開を聴かせる。久しぶりに,三者間の緊密な連携を感じさせるピアノ・トリオだ。
第1011回 (2020. 4.12. 〜 2020. 4.19.)
Gerry Mulligan(bs), Ben Webster(ts), Jimmy Rowles(p), Leroy Vinnegar(b), Mel Lewis(ds).
Rec. Nov. 3 & Dec. 2, 1959.
(1)Chelsea Bridge (2)The Cat Walk (3)Sunday (4)Who's Got Rhythm (5)Tell Me When (6)Go Home (7)In A Mellotone (8)What Is This Things Called Love (9)For Bassie (10)Fajista (11)Blues In B Flat
1曲目の 《Chelsea Bridge》 を聴けば,それだけで,もう Ben Webster の世界に取り込まれてしまいます。 Gerry Mulligan も頑張ってるけど,圧倒的な Ben Webster の存在感の前では,影が薄くなってしまいます。 Mulligan より善戦しているのは,あいかわらずの律儀なウォーキングを刻む Leroy Vinnegar のベースかもしれません。 ひたすら,自分のスタイルを確実に主張しているのですから。
第531回 (2010.12. 5. 〜 2010.12.12.)
Gerry Mulligan(bs), Paul Desmond(as), Joe Benjamin(b), Dave Bailey(ds).
Rec. Aug. 2, 27(*), 1957.
(1)Blues In Time (2)Body And Soul (3*)Stand Still (4*)Line For Lyons (5)Wintersong (6*)Battle Hymn Of The Republican (7*)Fall Out (8)Tea For Two (9)Wintersong (10)Lover
Mulligan と Desmond がリラックスした演奏を聴かせてくれます。ただ,やっぱり,ピアノがないのは,さみしい。(^^ゞ
第104回 (2002. 8. 3. 〜 2002. 8.10.)
(A-1), (A-2),(A-3),(B-2) : Chet Baker(tp), Gerry Mulligan(bs), Bob Whitlock(b), Chico Hamilton(ds).
Chet Baker(tp), Gerry Mulligan(bs), Carson Smith(b), Larry Bunker(ds).
Rec. (A-3) : Aug. 16, 1952.
(A-1),(A-2),(B-2) : Oct. 15, 16, 1952.
(A-5),(B-5) : Feb. 24, 1953.
(A-4),(A-6) : Apr. 27, 1953.
(B-1),(B-3),(B-4),(B-6) : Apr. 29, 30, 1953.
(A-1)Frenesi (A-2)Nights At The Turntable (A-3)Lullaby Of The Leaves (A-4)Jeru (A-5)Cherry (A-6)Swinghouse
(B-1)I May Be Wrong (B-2)Aren't You Glad You're You (B-3)I'm Beginning To See The Light (B-4)The Nearness Of You (B-5)MAkin' Whoopee (B-6)Tea For Two
Gerry Mulligan(bs,p,cl), Art Farmer(tp,flh), Bob Brookmeyer(btb), Jim Hall(g), Bill Crow(b), Dave Bailey(tb), Pete Jolly(p), Jond Gray(g), Jimmy Bond(b), Hal Blaine(ds), others.
Rec. Sep. 1963, & 1965.
(1)Night Lights (2)Manha de Carnaval (3)In The Wee Small Hours Of The Morning (4)Prelude In E Minor (5)Festival Minor (6)Tell Me When (7)Night Lights
気にはなりながらも長らく持っていなかったアルバム。いろんな方に勧められてついにゲット。なるほど,素晴らしい。(2001.1.7.)
Stan Getz(ts), Gerry Mulligan(bs), Lou Levy(p), Ray Brown(b), Stan Levey(ds).
Rec. Oct. 12, 1957.
(1)Let's Fall Un Love (2)Anything Goes (3)Too Close For Comfort (4)That Old Feeling (5)This Can't Be Love (6)A Ballad (7)Scrapple From The Apple (8)I Didn't Know What Time It Was
このアルバム,Stan Getz で紹介しようか,Mulligan で紹介しようか,ちょっと迷ったが,8月11日付けの日記の流れで言うと,どうしても Mulligan になってしまうので,これは Mulligan のアルバムと決めた。
「日記」にも書いたが,「真夏の夜のジャズ」の彼は,確かにカッコ良かった。おまけに,これだけバリトン・サックスをスウィングさせる人は他にいないだろう。
Johnny Hodges(as), Gerry Mulligan(bs), Claude Willimason(p), Buddy Clark(b), Mel Lewis(ds).
Rec. Nov. 17, 1959.
(1)Bunny (2)What's The Rush (3)Back Beat (4)What It's All About (5)18 Carrots For Rabbit (6)Shady Side
Johnny Hodges の官能的なアルトに Mulligan のバリトンが絡む。リラックスした演奏の中に,ゆったりと漂う・・・そんな感じだ。
第384回 (2008. 1.12. 〜 2008. 1.20.)
Gerry Mulligan(bs), Thelonious Monk(p), Wilbur Ware(b), Shadow Wilson(ds).
Rec. Aug. 12 & 13, 1957.
(A-1)'Round Midnight (A-2)Rhythm-a-ning (A-3)Sweet And Lovely
(B-1)Decidedly (B-2)Straight, No Chaser (B-3)I Mean You
Monk と Mulligan が,がっぷり四つに組み合ったアルバム。Monk の独特の世界に挑む Mulligan はさすが,負けてはいない。
第521回 (2010. 9.26. 〜 2010.10. 3.)