Abdullah Ibrahim (p).
℗ & © : 2021.
(1) Mindiff (2) Trieste My Love (3) Nisa (4) Blue Bolero (5) In-Tempo (6) Dreamtime (7) Blue Bolero (First Reprise) (8) Peace (9) Blues For A Hip King (10) District 6 (11) Tokai (12) District 6 (Repraise) (13) Pula (14) Sotho Blue (15) Blue Bolero (Second Reprise) (16) Did You Hear That Sound ? (17) In The Evening (18) Once Upon A Midnight (19) The Wedding (20) Signal On The Hill
かっての Dollar Brand。あの人種差別のひどかった南アフリカの出身で,それに立ち向かい,アフリカを前面に押し出したような印象があった。
それから,何年経ったろうか。すでに 90 歳に近くなった今,自己を振り返り,凝視め,確固たる自身の内面の情念をソロ・ピアノで,淡々と穏やかに表現する。聴いていると 「音魂」 という言葉が思わず出てきた。まさに,「魂」 の声だ。
第1113回 (2022. 3.27. 〜 2022. 4. 3.)
Klaus Ignatzek(p), Dieter Ilg(b), Joris Dudli(ds).
Rec. : Sep. 23, 1983.
(A-1)In Your Own Sweet Way (A-2)Blue In Green (A-3)Someday My Prince Will Come (A-4)Solar
(B-1)There Will Never Be Another You (B-2)Dolphin Dance (B-3)Invitation
随分昔に買ったレコードを取り出した。ドイツのピアニスト Klaus Ignatzek のトリオでのアルバム。タイトルどおりスタンダード集だが,《Blue In Green》,《Dolphin Dance》 など,比較的新しいジャズ・スタンダードも弾いている。流麗なタッチで小気味良い。いきなりベース・ソロで始まる 《Someday My Prince Will Come》 なども面白い構成だし,そのベース奏者 Dieter Ilg も随所で力強いソロを聴かせるし,ドラムスの Joris Dudli も悪くない。こういうアルバムを忘れていることがあるので,たまには,昔のアルバムも聴いてみなくちゃ。
(2019. 7.18. 記)
Alain Jean-Marie(p), Diego Imbert(b).
Rec. : May 18, 19, 2020.
(1)Interplay (2)Alfie (3)Peri's Scope (4)Quiet Now (5)Turn Out The Stars (6)Show Type Tune (7)Nardis (8)The Two Lonely People (9)Very Early (10)Time Remembered (11)Gloria's Step (12)Blue In Green (13)Waltz For Debby (14)Laurie (15)We Will Meet Again
フランスのベテラン・ピアニストの Alain Jean-Marie とベーシストの Diego Imbert による Bill Evans 曲集。冒頭から懐かしいメロディーが奏でられる。全 15 曲,どれもテーマ部分では,偉大な Bill Evans を偲ばせる。ソロに入るや Alain Jean-Marie の個性の輝きが,Bill Evans とは違った閃きを見せ,それでいて,改めて Bill Evans の大きさも感じさせる。Diego Imbert のベースも,Scott LaFaro などとは違ったイメージながら,ピアノに寄り添っていく。
(Diego Imbert の最後の t は発音しないのが,フランス語のお約束ですね。)
第1052回 (2021. 1.24. 〜 2021. 1.31.)
Alberto Iovene (p), Daniele Di Bonaventura (bandneon, effet), Camillo Pace (b), Mimmo Campanake (ds).
Rec. : Jun. 16 & 17, Jul. 16, Aug. 12, 2022.
(1)Quiet Restless Town (2) Mirando La Lluuvia (3) Un Tango Por El Cielo (4) L'altra Storia (5) Valse Pour Monsieur Di Bonaventura (6) Cinderella (7) Quando Mi Sorridi (8) The New Day
Alberto Iovene Trio が,bandneon 奏者の Daniele Di Bonaventura を加えてのアルバム。bandneon というと,すぐに Ástor Piazzolla を連想してしまうが,本アルバムでは,タンゴ色はそれほど強くない。もっとも,Pizzolla 自身が初期の頃は,「アルゼンチン・タンゴの異端者」 とも 「ヤツはタンゴじゃない。」 といわれたともいう。そんな bandneon の可能性を広げた伝統を受け継ぐ Daniele Di Bonaventura の哀愁を帯びた音色で表現される複雑かつ屈折したような情緒が Alberto Iovene によってジャズに融合されている。もちろん,ほのかなラテンの香りも残る。
このアルバム・カヴァーの美しい写真を眺めながら,じっくりと彼らの音楽に浸ろうではありませんか。
第1179回 (2023. 7. 2. 〜 2023. 7. 9.)
Hod O'Brien(p), Steve Brown(g), Chuck Israels(b).
Rec. : Jun. 3 & 6, 2006.
(1)The Man I Love (2)Slow Freight (3)Trace Elements (4)Little Girl Blue (5)Too Marvelous For Words (6)Minor Tributary (7)Irv's Midnight (8)Dameron's Ghost
最初は,珍しい Chuck Israels のアルバムだ。そんな印象しかなかった。ピアノも Hod O'Brien だし,聴く前から予想したとおりのアルバム。それが,なんとなく,何度か聴いているうちに,じわじわと私の内部に入り込んできた。聴きこんだというのではなく,入ってきたという感じだ。こういうアルバムもある。
第411回 (2008. 7.19. 〜 2008. 7.27.)
NY Little Bigband: Brian Pareschi(tp), Wayne Goodman(tb), Jerry Dodgion(as, fl), Mark Hynes(ts), Mark Phaneuf(bs, bcl), Zach Zenovic(g), Miles Black(p), Chack Israels(b), Jimmy Madison(ds).
C.I. Quintet: Jay Thomas(tp), Travis Ranney(ts), Hod O'Brien(p), Chuck Israels(b), Jimmy Madison(ds).
Rec. NY Little Bigband: Sep., 2001.
* C.I.Quintet: Dec., 2004.
(1)Walkin' Up (2)All The Pretty Horses (3*)Social Call (4)Larverne Walk (5*)Willow Weep For Me (6)Chaconne A Son Gout (7*)Come Rain Or Come Shine (8*)The Snipe Hunt (9)Walkin'
クインテットと大き目の編成での録音。Chuck Israels がリーダーですが,アルバム・タイトルどおり,でしゃばらずにバックで引き締めています。
第429回 (2008.11.23. 〜 2008.12.20.)
Ian Cleaver(tp), Tineke Postma(as), Sjoerd Dijkhuizen(ts), Peter Beets(p: 1, 2, 7, 11), Rein de Graaff(p: 4, 5, 6), Rob Agerbeek(p: 10), Marius Beets(b), Eric Ineke(ds).
Rec. Jun. 22 & 23, Jul. 6, 2020.
(1)Relaxin' at Camarillo (2)Steeplechase (3)Lover Man (4)Birdie Num Num (5)Ah-Leu-Cha (6)Parker's Mood (7)What Kinda Bird Is This? (8)Just Friends (9)Merry Go Round (10)Bongo Beep (11)Stupendous (12)Au Privave
Eric Ineke Jazzxpress のアルバムで,今回は,アルト・サックスの Tineke Postma をフィチャーしての Charlie Paker 曲集。Parker 曲集だからといって,とりわけ Parker 風ではない。むしろ,Lee Konitz 風とも言えようか。クールとバップを合わせたような,そういう意味では現代的で実にスマートだ。(3), (8), (12) は,ピアノレスでアルトとベース,ドラムスのトリオ,(9) はピアノレスの三管での演奏。特に,トリオでの演奏でのアルトは,Konitz だ。
第1047回 (2020.12.20. 〜 2020.12.27.)
Rik Mol(tp), Sjoerd Dijkhuizen(ts, ss), Rob Van Bavel(p), Marus Beets(b), Eric Ineke(ds).
Rec. Aug. 22, Oct. 6, 2015, Jan. 6, 2016.
(1)Dexter Gordon (2)Fried Bananas (3)The Panther (4)Tivoli (5)Boston Bernie (6)Sticky Wicket (7)Body And Soul (8)Soy Califa (9)Mrs. Minniver (10)Cheese Cake
タイトルどおり,(7) の他は,Dexter Gordon の曲。(ただし,(1) は,アナウンスで演奏ではない。)それにしても,なんとまあ,50年代の Blue Note 盤を彷彿とさせる演奏か。というか,録音された日付を見なければ,50年代そのものだ。確かに,こういうやり方もありなんだろうな。新しさは感じられないけど,こういうノスタルジックなハード・バップそのものも悪くはないか。
第842回 (2016.12. 4. 〜 2016.12.11.)
Christophe Monniot (as, sopranino), Didier Ithursarry (accordéon).
©, 2020.
(1) Vetcherai Rado (2) Dede (3) East Side (4) Lilia (5) Pierre qui Vole (6) Banako (7) Oláh Là (8) Une Dernière Danse ?
サックスとアコーディオンによるデュオ・アルバムで,不思議な雰囲気を生み出す。サックスは,情熱的,刺激的に,アコーディオンと絡み合う。そのアコーディオンの神秘的ともいえる音色が独特のムードを作り上げているのだろう。曲は,Monniot の (1),(4),(5),(7) と Christophe Monniot の (2),(3),(6),(8) で,《Hymne À L'Amour》 (《愛の賛歌》) が演奏されているわけではない。サブタイトルにある “Deuxième Chance (二度目のチャンス) ” と合わせて,それがアルバムのコンセプトだろう。
第1093回 (2021.11. 7. 〜 2021.11.14.)
Mahalia Jackson(vo), et al.
Rec. Jul. 5 - 6, 1958.
(A-1)An Evening Preyer (A-2)I'm On My Way (A-3)A City Called Heaven (A-4)It Don't Cost Very Much (A-5)Walk Over God's Heaven (A-6)The Lord's Prayer
(B-1)Didn't It Rain (B-2)My God Is Real (B-3)I'm Got The Whole World In His Hand (B-4)I'm Going\' To Live The Life I Sing About In My SOng (B-5)Joshua At The Battle Of Jerico (B-6)His Eye Is On The Sparrow
1958 年のニューポート・ジャズ・フェスティヴァルの記録映画 『真夏の夜のジャズ』 のラストを感動的に締めくくった Mahalia Jackson。まさにその時のステージを収めたアルバムだ。
第210回 (2004. 9.12. 〜 2004. 9.18.)
Milt Jackson(vib), Art Farmer(tp), Benny Golson(ts), Tommy Flanagan(p), Paul Chambers(b), Connie Kay(ds).
Dec. 1958.
(A-1)Ill Wind (A-2)Blues For Diahann (A-3)Afternoon In Paris
(B-1)I Remember Clifford (B-2)Thinking Of You (B-3)Whisper Not
ヴァイブといえば,もちろん Milt Jackson が過去も今もナンバー・ワン。Art Farmer,Benny Golson が参加しており,このふたりと縁の深いブラウニーへの追悼曲《I Remeber Clifford》が聴きもの。
第519回 (2010. 9.12. 〜 2010. 9.19.)
Milt Jackson(vib), Lucky Thompson(ts), John Lewis(p), Skeeter Best(g), Oscar Pettifprd(b), Kenny Clarke(ds), Barney Kessel(g), Percy Heath(b), Lawrence Marable(ds), Barry Gallbraith(g) and Ralph Burns(arr.) 5 woodwinds.
Rec. Jan. 17, 21 & Feb. 14, 1956.
(A-1)So In Love (A-2)These Foolish Things (A-3)Solitude (A-4)The Song Is Ended (A-5)They Didn't Believe Me
(B-1)How High The Moon (B-2)Gerry's Blues (B-3)Hello (B-4)Bright Blues
Milt Jackson のアルバムでは,初めて買ったのがこのアルバムだった。20 年以上前のことで,左の写真ではよくわからないが,ジャケットの背に近い左側の端っこがすこし変色している。Ralph Burns 編曲の5管アンサンブルと Barry Gallbraith,John Lewis らをバックにした冒頭の 《So In Love》,Barney Kessel のギターのイントロで始まる 《These Foolish Things》 など,独身時代の夜に何度聴いたことだろう。
第195回 (2004. 5.29. 〜 2004. 6. 5.)
Milt Jackson(vib), Frank Wess(fl), Hank Jones(p), Eddie Jones(b), Kenny Clarke(ds).
Rec. Oct. 28, 1955.
(A-1)Opus De Funk (A-2)Opus Pocus
(B-1)You Leave Me Breathless (B-2)Opus And Interlude
Frank Wess のフルートが印象的。それに,Milt Jackson のファンキーなブルース・プレイも素晴らしい。
第537回 (2011. 1.23. 〜 2011. 1.30.)
Willis Jackson(ts), Groove Holmes(org), Steve Giordano(g), Roger Lee Humphrey(ds).
Rec. Jan. 26, 1980, live at <Chateauneuf du Pape>, France.
(A-1)Ya Understand Me (A-2)Body And Soul (A-3)My One And Only Love
(B-1)The Head Tune (B-2)More
こういうブロウ系のテナーも好きです。(^^)
こういうのは,好き嫌いが分かれるところでしょうか。
曲目は,オリジナルとスタンダードにポップ・チューンと,客を乗せる常套手段ですね。ここでの聴きものは,《The Head Tune》 でしょうか。もう大ブロー大会。ライブならではの演奏です。
第169回 (2003.11.29. 〜 2003.12. 6.)
Christian Jacob(p), Trey Henry(b), Ray Brinker(ds).
Rec. Dec. 30, 2005, Jan. 17 & 30, 2006.
(1)Looking Up (2)Even Mice Dance (3)Dumb Breaks (4)Colors (5)Brozilion Suite (6)Controdictions (7)Rachid (8)13th (9)Memories Of Paris (10)Bronzilion Suite No. 2 (11)My Bebop Tune
Christian Jacob というピアニストは,まったく初めて聴く。この Michel Petrucciani に捧げられたアルバムを聴くと,まさに,Petrucciani を彷彿とさせる。
Michel Petrucciani は,基本的にソロ・ピアニストだと,私は考えている。時に,ベースが,パーカッション的にしか聴こえないほど,強力な左手を持っていた。このピアニストも,確かに似た資質を持っているようだ。
第332回 (2007. 1.14. 〜 2007. 1.21.)
Pim Jacobs(p), Ruud Jacobs(b), Peter Ypma(ds).
Rec. 1982.
(1)I've Got The World On A Strings (2)Spring Will Be A Little Late This Year (3)Come Fly With Me (4)Autumn Leaves (5)Who Can I Turn To (6)I Love You (7)Body And Soul (8)Saltry Serenade
オランダのピアニストで,CDに入っていた解説によると,1934 年 10 月 29 日の生まれで,1996 年に亡くなっているそうだ。このアルバムでは,リラックスした演奏を聴かせてくれています。疲れている時などには,コーヒーでも飲みながら,ゆったりと聴くのにいいでしょう。
第423回 (2008.10.11. 〜 2008.10.19.)
Martin Jacobsen(ts), Hiroshi Murayama(p), Martin Zenker(b), Mark Taylor(ds).
Rec. Oct. 27, 2011, live at NHK Fureai Hall.
(1)How LIttle We Know (2)Are We ALone? (3)Nightfall (4)Freemason (5)Headway (6)The End Of A Love Affir (7)John Paul Jones (8)C-Jam Blues
デンマーク生まれの Martin Jacobsen がパリ在住の 森山浩さん,ドイツ生まれの Martin Zenker,イギリス人の Mark Taylor らと NHK-FM の番組 『セッション』 で行ったライブ。
第684回 (2013.11.17. 〜 2013.11.24.)
(CD 1) : Ahmad Jamal (p), Jamil Nasser (b), Chuck Lampkin (ds).
(CD 2)
CD 1
第1153回で紹介した Ahmad Jamal 盤の 第 2 セットで,1965 年と 1966 年のライブを収録したもの。これまた,実に素晴らしい。どの曲も有名な曲なんだが,やはり一筋縄でいかない Ahmad 流の演奏だ。冒頭の Rodgers - Hart の端正なスタンダードの 《I Didn't Know What Time It Was》 がこういうことになるのか,と驚く。以後のどの曲もが,意外な展開で前回も書いたように,実に 「自由」 で,「完璧」 に我が物にしているのだ。
第1156回 (2023. 1.22. 〜 2023. 1.29.)
(CD 1) : Ahmad Jamal (p), Richard Evans (b), Chuck Lampkin (ds).
CD 1
こんな素晴らしいライブが未発表だったとは。
第1153回 (2023. 1. 1. 〜 2023. 1. 8.)
Ahmad Jamal(p), Reginald Veal(b), Herlin Riley(ds), Manolo Badrena(perc), Yusef Lateef(* ts, fl, vo).
CD 1
Ahmad Jamal のパリでのライブ盤。CD2枚に,DVD1枚。CDに収められている演奏がすべてDVDで見ることができる。御年84歳の Ahmad Jamal のエネルギッシュな演奏には脱帽。
第754回 (2015. 3.22. 〜 2015. 3.29.)
Ahmad Jamal(p), James Cammack(b), Kenny Washington(ds), Manolo Badrena(perc).
(1)Paris After Dark (2)The Love Is Lost (3)Flight To Russia (4)Poetry (5)Hi Fly (6)My Inspiration (7)After JALC (8)A Quiet Time (9)Tranquility (10)The Blooming Flower (11)I Hear A Rhapsody
今週も,大ベテランのアルバム。1930 年生まれだから,今年で79歳。このアルバムでは,ベース,ドラムス,パーカッションを従え,ダイナミックな演奏を聴かせてくれます。Randy Weston の (5),スタンダードの (11) 以外は,すべてオリジナル。枯れるどころか,ますます元気。どこから,このパワーが出てくるのでしょうね。
第482回 (2009.12.20. 〜 2009.12.27.)
Ahmad Jamal(p),James Cammack(b), Idris Muhammad(ds), Manolo Badrena(perc.).
(1)Dynamo (2)Swahililand (3)Back To The Island (4)It's Magic (5)Wild Is The Wind / Sing (6)The Way You Look Tonight (7)Arabesque (8)Papillon (9)Fitnah
老いてますます盛んな Ahmad Jamal の新作。パーカッションを加えてのカルテット。あいかわらずの華麗さはお見事。
第401回 (2008. 5.11. 〜 2008. 5.18.)
George Coleman(ts), Ahmad Jamal(p), James Cammack(b), Idris Muhammad(ds). (1)Night Has A Thousand Eyes (2)How Deep Is The Ocean (3)Autumn Leaves (4)My Foolish Heart (5)Appreciation (6)Aftermath
Ahmad Jamal の 70 歳を祝うライブとでもいいましょうか。こういうスタンダードをあいかわらずの Jamal マジックを散りばめながら,George Coleman と楽しそうに演奏しています。
Ahmad Jamal(p), John Heard(b), Yoron Israel(ds).
(1)All The Things You Are (2)Daahoud (3)Tater Pie (4)Bellows (5)Blue Gardenia (6)Dance To The Lady (7)Be My Love (8)Where Are You (9)Lullaby Of Birdland
Ahmad Jamal が久々にシカゴのホテルでライブ録音。最近のスタイルは,かなり雄弁だったが,ここでは,比較的昔のスタイルに近いところを聴かせてくれる。
第278回 (2005.12.31. 〜 2006. 1. 7.)
Ahmad Jamal(p, key), Iraj Lasnkary(b), Nerlin Riley(ds), Larry Ball(perc.).
(disc 1)
1985 年に出たアルバム。おなじみの曲を,デジタル録音で。50 年代と違って,音数が多く,雄弁になった。ヴァイタリティーあふれる演奏だ。
Ahmad Jamal(p), Jamil Nasser(b), Frank Gant(ds).
(A-1)The Awakening (A-2)I Love Music (A-3)Patterns 50 年代のような「間」のピアノから,饒舌になった Jamal。
巧さはあいかわらずだ。
Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernell Fournier(ds).
(A-1)But Not For Me (A-2)Surrey With The Fringe On Top (A-3)Moonlight In Vermont (A-4)Music, Music, Music (A-5)No Greater Love
Miles Davis が影響を受けたとか,Red Garland に Ahmad Jamal みたいに弾け,と言ったとか。そういうエピソードで知られる Ahmad Jamal だが,カクテル・ピアニストだという人もいる。だけど,いいじゃない。こんなピアノを弾いた人はいない。
Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernell Fournier(ds).
(A-1)I'll Take Romance 〜 My Funny Valentine (A-2)Like Someone In Love (A-3)Falling In Love With Love (A-4)The Best Thing For You 初めて Ahmad Jamal を聴いたのが,このアルバムだった。それまで聴いていたピアノとはまったく印象が違った。カクテル・ピアノだとか,マイルスが影響を受けたピアニストだとか,そういう評判は読んでいたが,そんな言葉で片付けてしまっていいのかしら,と感じたのだから仕方がない。要するに,一発で魅せられてしまったわけだ。
第156回 (2003. 8.30. 〜 2003. 9. 6.)
Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernell Fournier(ds). 曲目,録音日時などのデータは,割愛します。というのも,CD2枚組で,32曲も入っているのです。Argo で発表された,ライブ盤から収録されております。いわく,“But Not For Me”,“At The Blackhawk”,“Ahmad Jamal's Alhambra” などです。下の “Portfolio Of Ahmad Jamal”からも数曲入っております。下のアルバムも,元は Argo 盤ですね。 Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernell Fournier(ds). (1)This Can't Be Love (2)Autumn Leaves (3)Ahmad's Blues (4)Old Devil Moon (5)Seleritus (6)It Could Happen To You (7)Ivy (8)Tater Pie (9)Let's Fall In Love (10)Aki & Ukthay (11)You Don't Know What Love Is (12)I Didn't Know What Time It Was (13)So Beats My Heart For You (14)Gal In Calico (15)Our Delight
Ahmad Jamal は,「間」のピアニストだ。
なんて書いてそのままにしてあったんですが,今日,久しぶりに Jamal を聴いているんで,このページをチェックしたところ,データに漏れがありました。修正しました。ついでに,一枚,追加しようっと。↑ (2000.11.6.)
第397回 (2008. 4.13. 〜 2008. 4.20.)
Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernel Fornier(ds).
(1)Ahmad's Blues (2)It Could Happen To You (3)I Wish I Knew (4)Autumn Leaves (5)Stompin' At The Savoy (6)Cheek To Cheek (7)The Girl Next Door (8)Secret Love (9)Squatty (10)Taboo (11)Autumn In New York (12)A Gal In Calico (13)That's All (14)Should I? (15)Seleritus (16)Let's Fall In Love
上のアルバムと同じく Spotlite Club でのライブ。こちらは,1958 年 9 月 6 日のステージだけを収録したもので,アルバムとしては,上のアルバムなどで出ていたもの。この頃の,変態的ともいうべき Ahamad Jamal の演奏は,ワン・アンド・オンリーだ。
Ahmad Jamal(p), Israel Crosby(b), Vernel Fornier(ds).
(A-1)Billy Boy (A-2)Sweet And Lovely (A-3)I Didn't Know What Time It Was (A-4)Taboo (A-5)I'll Never Stop Loving You 掲示板で話題になった 《The Breeze And I》 を含む Ahmad Jamal のアルバム。いろんなライブからの寄せ集めアルバムですが,楽しめます。
第147回 (2003. 6.28. 〜 2003. 7. 5.)
Gary Burton(vib), Ahmad Jamal(p), Sabu Adeyola(b), Payton Crossley(ds).
(A-1)Morning Of The Carnival (A-2)One
珍しい組み合わせのアルバム。(A-1) は,ピアノ・トリオで,Gary Burton は (A-2) から。エネルギッシュな Jamal のピアノに Gary Burton が絡む。
第603回 (2012. 4.29. 〜 2012. 5. 6.)
Vid Jamnik(vib), Stane Hebar(g: omit 3), Luka Herman Gaiser(b), Bernd Reiter(ds), Nicole Herzog(vo: 6, 8, 9), Jim Rortondi(tp: 4, 12, flh: 6), Rob Bargad(p: 4, 7, org: 12).
(1)Black Nile (2)Delaunay's Dilemma (3)Emily (4)Mary Ann (5)Last Minute! (6)Estate (7)8/4 Beat (8)Polka Dots And Moonbeams (9)If I Were A Bell (10)Turnin' Round (11)Song For My Brother (12)Love Letters
1993 年 8 月 17 日,スロヴェニア生まれというから,まだ,20 歳そこそこの若々しいヴァイビストのアルバム。ギターの Stane Hebar もいい味出してるし,3曲で歌う Nicole Herzog もなかなかいい。
第738回 (2014.11.30. 〜 2014.12. 7.)
3歳でクラシック・ピアノを始め,神童と呼ばれて,7歳ですでにソロ・リサイタルを開いた。バークリー音楽院で学んだあと,ピアノ・トリオを結成してボストンで活動。65年には,Art Blakey & Jazz Messengers に参加。66年には,Charles Lloyd Quartet に加わる。70年から71年には,Miles Davis のグループに参加した。72年ごろから,ヨーロッパを中心にソロ・ピアノ活動を始める。80年代に入り,Gary Peacock,Jack DeJohnnett らと The Standards を結成し,今日に至る。
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jack DeJohnette(ds).
(1)Deep Space / Solar (2)Stars Fell On Alabama (3)Between The Devil And The Deep Blue Sea (4)Somewhere / Everywhere (5)Tonight (6)I Thought About You
上半期ベスト3として,910 さんとゴロピカリさんが選んでいて,やっぱり気になって手に入れました。おふたりが言われているように,どこか変わってきたな,と感じさせます。まだ,一聴しただけなので,なんとも言えませんが,いい意味で,角が取れたというか,まろやかになったような気がします。
第667回 (2013. 7.21. 〜 2013. 7.28.)
Keith Jarrett(p), Charlie Haden(b).
(1)My Old Flame (2)My Ship (3)'Round Midnight (4)Dance Of The Infidels (5)It Might As Well Be Spring (6)Everything Happens To Me (7)Where Can I Go Without You (8)Everytime We Say Goodbye (9)Goodbye
Keith Jarrett, Charlie Haden のデュオは,数年前に,“Jasmine” が出ていたが,私は,なぜか買いそびれてしまった。今回,同時期録音の本作が出された。ふたりの息もぴったりあって,落ち着いた雰囲気の中で,歌が繰り広げられるといったところでしょうか。
第717回 (2014. 7. 6. 〜 2014. 7.13.)
Keith Jarrett(p), Charlie Haden(b).
(1)For All We Know (2)Where Can I Go Without You (3)No Moon At All (4)One Day I'll Fly Away (5)Intro / I'm Gonna Laugh You Right Out Of My Life (6)Body And Soul (7)Goodbye (8)Don't Ever Leave Me
このアルバムの出た 2010 年は,プライベートでいろいろありすぎて,CDをほとんど買えなかった年でした。先日,同時期録音の “Last Dance” を購入し,このアルバムも欲しいと思っていました。あいにくしばらく見つかりませんでしたが,このほどやっと手に入れることができました。今年 (2014) 7 月 11 日に Charlie Haden は亡くなってしましましたが,素晴らしいアルバムをたくさん残してくれました。このアルバムも彼の素晴らしい記録だと思います。
第739回 (2014.12. 7. 〜 2014.12.14.)
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
CD1 CD2
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
CD1 CD2
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
(1)All Of You (2)Little Girl Blue (3)Just In Time (4)Old Folks (5)Love Is A Many-Splendored Thing (6)Dedicated To You (7)I Hear A Rhapsody (8)How About You?
このシンプルなジャケットは何だ? と思ってしまうほどだが,Keith Jarrett だから悪いはずがない。それに《Old Folks》なんて渋い曲を演奏しているんだから。
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
(A-1)My Funny Valentine (A-2)Autumn Leaves (2001.1.27.)
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
(A-1)Stella By Starlight (A-2)The Wrong Blues (A-3)Falling In Love With Love (2001.1.27.)
Keith Jarrett(p), Gary Peacock(b), Jake DeJohnette(ds).
(A-1)Meaning Of The Blues (A-2)All The Things You Are (A-3)It Never Entered My Mind (わ,コメントをコピーするの忘れてる・・・)
第301回 (2006. 6.11. 〜 2006. 6.18.)
Keith Jarrett(p),Gary Peacock(b), Jack DeJohnette(ds).
(1)So Tender (2)Moon And Sand (3)In Love In Vain (4)Never Let Me Go (5)If I Should Lose You (6)I Fall In Love Too Easily
Keith Jarrett を聴くのは,久しぶりだ。前に,“Vol.1” を紹介したが,その時にも書いたけど,もう20年以上前の演奏なのに,今,聴いても新鮮だ。
第349回 (2007. 5.13. 〜 2007. 5.20.)
Keith Jarrett(p).
(1)Köln, January 24, 1975 Part T (2)Köln, January 24, 1975 Part Ua (3)Köln, January 24, 1975 Part Ub (4)Köln, January 24, 1975 Part Uc
ジャズ喫茶に通っていた頃,このアルバムがかけられると,席を立つ客と Keith のようにテーブルに頭を垂れる客がいた。硬派のジャズ・マニアは嫌っていたようだ。が,軟弱なファンであった私などは,自分でリクエストまではしなかったが,帰るつもりだったのを座りなおした方だった。とはいえ,はっきり「好きだなあ」というのは,当時なかなか難しい雰囲気があったものだ。そういうジャズ喫茶時代を思い出すアルバム。
第215回 (2004.10.16. 〜 2004.10.23.)
Keith Jarrett(p).
(disc 1)
LPでは,3枚に収録されていたようで,Bremen での Part I が1枚目の Side 1,Part Uは,Ua と Ub に分けられ,前者が Side 2,後者は,2枚目の Side 3。
Alain Jean-Marie(p), Diego Imbert(b).
(1)Interplay (2)Alfie (3)Peri's Scope (4)Quiet Now (5)Turn Out The Stars (6)Show Type Tune (7)Nardis (8)The Two Lonely People (9)Very Early (10)Time Remembered (11)Gloria's Step (12)Blue In Green (13)Waltz For Debby (14)Laurie (15)We Will Meet Again
フランスのベテラン・ピアニストの Alain Jean-Marie とベーシストの Diego Imbert による Bill Evans 曲集。冒頭から懐かしいメロディーが奏でられる。全 15 曲,どれもテーマ部分では,偉大な Bill Evans を偲ばせる。ソロに入るや Alain Jean-Marie の個性の輝きが,Bill Evans とは違った閃きを見せ,それでいて,改めて Bill Evans の大きさも感じさせる。Diego Imbert のベースも,Scott LaFaro などとは違ったイメージながら,ピアノに寄り添っていく。
第1052回 (2021. 1.24. 〜 )
マドリッド生まれの彼は,家族と共に 66年にスイスのジュネーブに移り住んだ。兄弟や友人とポップ・バンドで演奏していたが,15歳の時にいったん演奏をやめ,83年に活動を再開するまでの間に,ジャズに触れ,フランス人のピアニスト Michel Bastet に師事した。地元のローカル・バンドで演奏しながら,クラシックも学んだ。 Marcos Jimenez(p), Patrice Moret(b), Christophe Calpini(ds).
(1)Nate (2)Out Of Nowhere (3)Over The Rainbow (4)The Wiling (5)Baila (6)Avec le Temps (7)Ugly Beauty (8)None Is Unknown (9)Bye Bye Blackbird (10)After The Rain
このアルバムでは,スイス生まれのふたりとのトリオ。2000 年に買ったものだが,たぶん,これが初リーダー作だと思う。
第568回 (2011. 8.28. 〜 2011. 9. 4.)
Antonio Carlos Jobim(p, vo), Herbie Hancock(key,p), Joe Henderson(ts), Shirley Horn(vo, p), Gal Costa(vo), Jon Hendricks(vo), Gonzalo Rubalcaba(p), Oscar Casrtro-Neeves(g), Paulo Jobim(g), Ron Carter(b), Harvey Mason(ds), Alex Acuna(per).
(1)Plerude Medley: Inutil Paisagem〜Triste〜Esperanca Perdida (2)Ela E Carioca (3)Girl From Ipanema, The (Garota De Ipanema) (4)Once I Loved (5)O Grande Amor (6)No More Blues (7)Agua De Beber (8)Felicidade (9)Se Todos Fossem Iguais A Voce (10)Luiza (11)Wave (12)Caminhos Cruzados (13)Girl From Ipanema, The (Garota De Ipanema)
1993年のコンサート。パーソネルを見てもわかるが,ジャズとボサノヴァの両方のミュージシャンが,ボサノヴァの神様のために集まった。曲目によっては,Herbie Hancock のソロ・ピアノあり,Shirley Horn のヴォーカルあり,御大の弾き語りあり,と様々。なかなか楽しいアルバムだ。
第542回 (2011. 2.27. 〜 2011. 3. 6.)
Antonio Carlos Jobim(p, g, harpsochord), Claus Ogerman(arr., cond.), Ron Carter(b), Domum Romao(ds), Bobby Rosengarden(ds), Claudio Slon(ds), et al.
(1)Wave (2)The Red Blouse (3)Look To The Sky (4)Batidinha (5)Triste (6)Mojave (7)Dialogo (8)Lamento (9)Antigua (10)Captain Bacardi
暑い夏には,ボサノヴァでも聴きましょうか。
第461回 (2009. 7.26. 〜 2009. 8. 2.)
Side-A : Clifford Brown(tp), J.J.Johnson(tb), Jimmy Heath(ts,bs), John Lewis(p), Perch Heath(b), Kenny Clarke(ds).
(A-1)Turnpike (A-2)Lover Man (A-3)Get Happy (A-4)Sketch 1 (A-5)Capri
なんと言っても,A面だろうか。Clifford Brown が参加しているのだから。どうしても,こちらを聴いてしまう。まったく,溌剌とした Brownie のラッパの輝きは,なんと表現したらいいのだろう。J.J. のトロンボーンもさすがだが,どうしたって負けてしまう。
Quinn Johnson(p), John Belzaguy(b), Jimmy Branly(ds).
(1)Alone Together (2)Stompin' AT The Savoy (3)Close Enough For Love (4)Autumn In New York (5)Tenderly (6)I Love You Porgy (7)Willow Weep For Me (8)I'm A Fool To Want You (9)Here's That Rainy Day (10)All The Things You Are (11)Laura
今どき,これだけ真正面からスタンダード・オンリーで攻めるアルバムも多くない。いくら私がスタンダード好きだからといって,これはどんなもんだろうと,一瞬二の足を踏んだほどだ。録音年月日の記載はないが,2016 年に自主制作したアルバムようだから,まさに,今,これを演奏して提出してみせたわけだ。これが,けっこうイケてる。真新しい解釈というわけではない。が,これまで数々の演奏をされてきた曲を,それなりに新しい雰囲気で聴かせてくれる。まず,今年 (2018) の初聴きとしてはちょうどいいだろう。
第896回 (2018. 1. 7. 〜 2018. 1.14.)
Nisse Sandström(ts), Jan Lundgren(p), Jesper Lundgaard(b), Pelle Trazan Jonasson(ds).
(1)Secret Love (2)Little Willie Leaps (3)If You Could See Me Now (4)Star Eyes (5)Prelude In Blue (6)Nothing Special (7)Our Delight (8)You And The Night And The Music (9)Sometime Ago (10)Backgammon (11)Firm Roots
ドラムスの Pelle Trazan Jonasson は初めて聴く人ですが,ピアノとベースが,Jan Ludgren と Jesper Lundgaard とくれば,悪いはずはないだろうと購入。テナーの Nisse Sandström もオーソドックスながら,歌心にあふれていて,全体の出来はグッド。リーダーというせいか,少々,ドラムスがうるさい気もしなくはないが・・・
第609回 (2012. 6.10. 〜 2012. 6.17.)
Carmell Jones(tp), Jimmy Heath(ts), Barry Harris(p), George Tucker(b), Roger Humphries(ds).
(1)Jay Hawk Talk (2)Willow Weep For Me (3)What Is This Thing Called Love (4)Just In Time (5)Dance Of The Night CHild (6)Beepdurple
Horace Silver のグループでも活躍した Carmel Jones の溌剌とした演奏が聴ける。切れの良いラッパだ。
第469回 (2009. 9.20. 〜 2009. 9.27.)
Sonny Fortune(ts*, fl**), Takehisa Tanaka(p), Cecil McBee(b), Elvin Jones(ds).
(1)Beautiful Love (2*)I Was Too Young (3)You Don't Know What Love Is (4*)My DReam Come True, To E.J. (5)Dream Gypsy (6**)When I Was At Aso-Mountain (7)Soultrane (8)Stella By Starlight
“Elvin Jones introduces Takhisa Tanaka” とあるように,田中武久さんの世界デビュー・アルバム。田中さんのオリジナルも (2), (4), (6) と3曲演奏されている。Cecil McBee, Elvin Jones という強力なリズムに負けないエネルギッシュでかつ繊細な演奏が聴ける。
第525回 (2010.10.24. 〜 2010.10.31.)
Thad Jones(cor: omit 4,6), Frank Wess(fl: omit 4, 6), Frank Foster(ts: omit 4, 6, 7), Hank Jones(p), Art Davis(b), Elvin Jones(ds).
(1)Lady Luck (2)Buzz-At (3)Shadowland (4)Pretty Brown (5)Ray-El (6)Four And Six (7)You Are Too Beutiful
Jones 兄弟に,Frank Wess, Frank Foster の両 Frank。それに,ベースの Art Davis を加えたハード・バップ・セッション。Coltrane とのカルテットほどには,先鋭的ではないが,ダイナミックな Elvin が聴ける。
第748回 (2015. 2. 8. 〜 2015. 2.15.)
Hank Jones (p), Charlie Haden (b).
(1) Take My Hand, Precious Lord (2) God Rest Ye Merry, Gentlemen (3) Down By The Riverside (4) Going Home (5) Blessed Assurance (6) It Came Upon The Midnight Clear (7) Bringing In The Shaves (8) Deep River (9) Give Me That Old Time Religion (10) Sweet Hour Of Prayer (11) The Old Rugged Cross (12) Were You There When They Crucified My Lord (13) Nearer My God To Thee (14) Come Sunday
Hank Jones が亡くなる3ヶ月前に Charlie Haden と録音したアルバム。賛美歌などをふたりで演奏する。これは,なんだろう。そう感じながらも聴いていると,ふと 「うさぎおいしかのやま・・・」 なんていう唱歌を思い出す。私にとっての唱歌のように,Hank Jones らにとっては,子どもの頃から慣れ親しんだ音楽なんだろう。自分たちの人生を振り返るように,出会ったいろいろな人たちに感謝しながら,演奏は続く。そして,聴いていると,心の深いところへ,しみこんでいくようだ。
第591回 (2012. 2. 5. 〜 2012. 2.12.)
Oliver Jones(p), Hank Jones(p), Brandi Disterheft(b), Jim Doxas(ds).
(1)What Am I Here For (2)Groove Merchant (3)Ripples (4)Makin' Whoopee (5)I'll Remember April (6)Star Eyes (7)Blues For Big Scotia (8)Cakewalk (9)Monk's Mood (10)I Remember OP (11)Lonely Woman
2008 年の録音だから,Hank Jones は,1918年生まれの90歳!?
第481回 (2009.12.13. 〜 2009.12.20.)
Sadao Watanabe(as*), Hank Jones(p), John Patitucci(b), Omar Hakim(ds).
(1)Sweet Georgia Brown (2*)Stella By Starlight (3*)Old Folks (4)Song For My Father (5)In A Mellow Tone (6*)I'm Old Fashioned (7)I'll Remember April (8*)Deep In A Dream (9)Scrapple From The Apple (10)Travelin' Light
ナベサダさんを数曲ゲストに迎えた,新生 The Great Jazz Trio。90歳に近い Hank Jones も元気そのもの。手馴れたスタンダードとジャズ・メンによる曲を,年齢を感じさせないいつもの演奏を聴かせる。
第335回 (2007. 2. 3. 〜 2007. 2.10.)
Hank Jones(p), Richard Davis(b), Elvin Jones(ds).
(1)Autumn Leaves (2)Yesterdays (3)Rhythm-A-Ning (4)Blue Bossa (5)Take The "A" Train (6)Summertime (7)Caravan (8)Six And Four (9)My Funny Valentine (10)Bye Bye Blackbird
Hank Jones が弟の Elvin Jones をドラムスに据えて,久々に復活した Great Jazz Trio。その Elvin Jones も今年の 2004 年 5 月 18 日に亡くなってしまった。
第217回 (2004.10.31. 〜 2004.11. 7.)
Hank Jones(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
Side A
今年 (2010 年) 5 月 16 日に亡くなった Hank Jones の The Great Jazz Trio のアルバム。1918 年の生まれだから,享年 91 歳。数多くのアルバムを残し,いつ聴いても,安心感のあるピアノを聴かせてくれました。ご冥福をお祈りします。
第506回 (2010. 6. 6. 〜 2010. 6.13.)
Mike Jones(p), Penn Jillette(b).
(1)Broadway (2)Corcovado (3)But Not For Me (4)Have You Met Miss Jones (5)There Is No Greater Love (6)Manha de Carnaval (7)Tangerine (8)On The Sunny Side Of The Street (9)Box Viewing Blues (10)Exactly Like You
このジャケットで,この曲目なら,しっとりとした,カクテル・ピアノかな・・・なんて思いもしていたが,聴いてびっくり。カクテル・ピアノといえば,そうも言えなくはないかもしれないが,この演奏をバックにディナーをゆったり食べるなんて出来そうにない。Oscar Peterson の大向こうを唸らせるようなパッセージと速弾き,時には,Teddy Wilson あたりの優雅さも混ぜながら,グイグイと弾きまくる。まったくもって,エンターテインメント・ピアノだ。
第918回 (2018. 6.17. 〜 2018. 6.24.)
Oliver Jones(p), Hank Jones(p), Brandi Disterheft(b), Jim Doxas(ds).
(1)What Am I Here For (2)Groove Merchant (3)Ripples (4)Makin' Whoopee (5)I'll Remember April (6)Star Eyes (7)Blues For Big Scotia (8)Cakewalk (9)Monk's Mood (10)I Remember OP (11)Lonely Woman
2008 年の録音だから,Hank Jones は,1918年生まれの90歳!?
第481回 (2009.12.13. 〜 2009.12.20.)
Oliver Jones(p), Charles Biddle(b), Bernard Primeau(ds).
(A-1)Hymn To Freedom (A-2)You Are Too Beautiful (A-3)Blue Monk (A-4)Young And Foolish Oliver Jones のライブ盤。モントリオール生まれの彼のヒーローは,Oscar Peterson だったというだけあって,まさに Oscar Peterson ばりの演奏。
第198回 (2004. 6.19. 〜 2004. 6.26.)
Oliver Jones(p), Michel Donato(b), Jim Hillman(ds), Reg Schwager(g: (A-1), (A-2), (B-3), (B-4)), Fraser MacPherson(ts: (A-1), (A-4), (B-2), (B-4)).
(A-1)Oleo (A-2)Dark Eyes (A-3)Lights Of Burgundy (A-4)In A Mellow Tone (A-5)Snuggles
昨日は,姪の結婚式。《My One And Only Love》 を探して取り出したアルバム。ピアノとギターのデュオでしっとりと。
第557回 (2011. 6.12. 〜 2011. 6.19.)
Quincy Jones(arr., cond.) and his Orchestra. (1)Quintessence (2)Robot Portrait (3)Little Karen (4)Straight No Chaser (5)For Lena And Lennie (6)Hard Sock Dance (7)Invitation (8)The Twitch
Thad Jones(tp), Billy Mitchell(ts), Kenny Burrell(g), Tomy Flanagan(p), Oscar Pettiford(b), Shadow Wilson(ds).
(1)Blue Room (2)Tariff (3)Little Girl Blue (4)Scratch (5)Zec
こういう古いアルバムも楽しい。みんながリラックスして演奏している感じ。それぞれ,脂の乗り切ってる頃だから,安心して聴けますね。
第707回 (2014. 4.27. 〜 2014. 5. 5.)
Thad Jones(tp), Billy Mitchell(ts), Barry Harris(p), Percy Heath(b), Max Roach(ds).
(A-1)April In Paris (A-2)Billie-Doo (A-3)If I Love Again Jones 兄弟の真ん中,Thad Jones のアルバム。Count Basie 楽団でおなじみの 《April In Paris》 をクインテットで演奏していますが,また違った味わいを聴かせてくれます。
第155回 (2003. 8.23. 〜 2003. 8.30.)
Eddie Henderson(tp), Ralph Moore(ts), Eric Reed(p), Buster Williams(b), Willie Jones V(ds).
(1)Manhattan Melodiest (2)The Wind of An Immortal Soul (3)Christina (4)My Point Is... (5)The Maze (6)Early Morning (7)Peace (8)Blues For Dat Taz
もう紹介済みだと思っていたら,まだだった。Willie Jones V のクインテット。メンバーを見れば,もう間違いなく現代のハード・バップだとわかる。しかもその期待を裏切らない熱演が続く。一年を締めくくるのにも最適だろう。曲は,Willie Jones V の (4), (6), (8),Buster Williams の (2), (3),Eric Reed の (1),Herbie Hancock の (5),Horace Silver の (7)。Eddie Henderson の (3) におけるミュート・トランペットが実にいい。Eric Reed のピアノも全編でキラリと光る。
第895回 (2017.12.31. 〜 2018. 1. 7.)
Duke Jordan(p), Peter Ind(b), Mark Taylor(ds).
(1)Duke's Blues (2)Satin Doll (3)Embraceble You (4)They Can't Take That Aay From Me (5)Don't Blame Me (6)How High The Moon (7)Billie's Bounce (8)Ain't Misbehavin' (9)Tea For TWo (10)Body And Soul (11)Jordu
Peter Ind という珍しい名前に惹かれて購入したアルバム。Peter Ind といえば,昔,Lee Konitz のアルバム “Real Lee Konitz, TheThe Real Lee Konitz” (Atlantic) に参加していたので覚えていたが,それ以外では,知らない。その Peter Ind のプロデュースした Duke Jordan の未発表ライブ。Duke Jordan の渋い演奏で,前半は,それほどでもないか,と思って聴いていたら,だんだん調子が上がってくるのがわかる。
第664回 (2013. 6.30. 〜 2013. 7. 7.)
Duke Jordan(p), Jesper Lundgaard(b), Aage Tanggaard(ds).
(A-1)Tea For Two (A-2)Stardust (A-3)My Funny Valentine (A-4)Jor-du
Duke Jordan が 1982 年に来日した際に名古屋の 『SO NOCE』 で録音したアルバム。《Tea For Two》 間をおかずにバースから始められる 《Stardust》。ソロ・ピアノで演じられるこれらを聴くと,彼がまったくのバップ・ピアニストというよりは,テディ・ウィルソンあたりにもつながるピアニストであることがよく出ている。トリオで演奏される他の演奏でも,彼のメロディー・ラインや左手の使い方は,独特なものだ。そのあたりが,バップ・ピアノを期待すると物足りないかもしれない。その特徴がより顕著になるこの 70 年代 80 年代あたりの演奏も,私は好きだ。
第257回 (2005. 8. 7. 〜 2005. 8.14.)
Duke Jordan(p), Mads Vinding(b), Ed Thigpen(ds).
(A-1)No Problem (A-2)Here's That Rainy Day (A-3)Everything Happens To Me (A-4)Glad I met Pat 今日,帰りの電車の中で,ふっと浮かんだメロディー。それが,《No Problem》 だった。それも,頭の中に流れてきたのは,このアルバム。もうずいぶん長い間聴いていなかったが,哀愁を帯びた Duke Jordan のピアノだった。初めてこのレコードを手に入れてから,もう 30 年近い時間を経ているが,買ったばかりの頃,繰り返し聴いたものだった。特に,《Here's That Rainy Day》,《Everything Happens To Me》,愛らしい 《Glad I met Pat》 と続くA面は,何度聴いただろう。今,聴くと,ずいぶんキズついていて,パチパチと音が入る。それだけ,愛聴していたアルバムだ。
第173回 (2003.12.27. 〜 2004. 1. 3.)
Duke Jordan(p), Jesper Lundgaard(b), Billy Hart(ds).
(disk 1)
“FLIGHT TO DENMARK” を買って以来,地味な Duke Jordan がお気に入りになっているが,実はこのアルバムは,《As Time Goes By》 が入っているから手に入れた。アナログ盤の “TIME ON MY HANDS” (Steeple Chase) を先に持っていて,その時の録音がこのCDにはそっくり収録されているわけで,まあ言ってみれば,お特用盤。
Duke Jordan(p), Percy Heath(b), Art Blakey(ds), Eddie Bert(tb), Cecil Payne(bs).
(A-1)Forecast (A-2)Sultry Eve (A-3)They Can't Take Away From Me (A-4)A Night In Tunisia (A-5)Summertime
日本では,“SIGNAL I” として通ってる Signal 原盤のアルバム。A面のトリオとB面では,Eddie Bert と Cecil Payne を加えたクインテット。地味なアルバムだが,なかなか味がある・・・それが Duke Jordan の持ち味かもしれない。
第632回 (2012.11.18. 〜 2012.11.25.)
Rec. (1 - 2) : Mar. 18, 1965, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(3 - 4) : Mar. 25, 1965, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(1, 2) : Ahmad Jamal (p), Jamil Nasser (b), Vernel Fournier (ds).
(3 - 5) : Ahmad Jamal (p), Jamil Nasser (b), Frank Gant (ds).
(1), (2) : Rec. Oct. 28, 1965, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(3 - 5) : Rec. Sep . 22, 1966, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(1) I Didn't Know What Time It Was (2) Who Can I Turn To ? (3)My First Love Song (4) Feeling Good
CD 2
(1) Concern (2) Like Someone In Love (3) Invitation (4) Poinciana (5) Whisper Not
♪ Ahmad Jamal “Emerald City Nights / Live at The Penthouse 1963-1964” (Jazz Detective, DDJD - 004)
Rec. Jun. 20, 1963, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(CD 2) : Ahmad Jamal (p), Jamil Nasser (b), Chuck Lampkin (ds).
(1 - 3) : Rec. Mar. 26, 1964, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(4 - 6) : Rec. Apr. 2, 1964, live at The Penthouse, Seattle, WA.
(1) Johnny One Note (2) Minor Adjustments (3) All Of You (4) Squatty Roo
CD 2
(1) Bogota (2) Lollypops & Roses (3) Tangerine (4) Keep On Keeping On (5) Minor Moods (6) But Not For Me
1950年代後半の “Poinciana” などの 「間」 のピアノから,1970年代80年代以降のエレピも使いながら 「饒舌」 になったとも感じられたピアノ,そして,2000 年代に入ってからも常に新しさを追求していたJamal。ともすれば,我が国では,「カクテル・ピアニスト」などとも言われたが,冗談じゃない。やり直しのきかないライブでの、この自由奔放とさえ思えるソロ。もちろん彼の演奏は,「フリー・ジャズ」 ではないが,この 「間」 と 「饒舌」,「自由」 さを織り交ぜた完璧ともいえるソロを聴くと,彼こそ,『オズの魔法使い』 ではないが,ジャズ・ピアニストの 「魔法使い」 なのだろう。
♪ Ahmad Jamal “Live At The Olympia - June 27, 2012” (Jazz Village, JV 570053.55)
Rec. Jun. 27, 2012, live at L'Olympia, Paris, France
(1)Autumn Rain (2)Blue Moon (3)The Gypsy (4)Invitation (5)I Remeber Italy (6)Laura (7)Morning Mist (8)This Is The Life
CD 2
(1*)Exatogi (2*)Masara (3*)Trouble In Mind (4*)Brother Hold Your Light (5)Blue Moon (6)Poinciana
♪ Ahmad Jamal “A Quiet Time” (Dreyfus)
Rec. Jul. 9 - 11, 2009.
♪ Ahmad Jamal “It's Magic” (Birdology)
Rec. Nov. 25, 26, 27, 28, 2007.
♪ Ahmad Jamal “AHMAD JAMAL A L'OLYMPIA” (Birdology, FDM 36629-2)
Rec. Nov. 6, 2000, at <L'Olympia>, Paris.
♪ Ahmad Jamal “CHICAGO REVISTED” (Telarc)
Rec. Nov. 13-14, 1992, live at The Blackstone Hotel, Chicago.
♪ Ahmad Jamal “Digital Works” (Atlantic)
Rec.
(A-1)Poinciana (A-2)But Not For Me (A-3)Midnight Sun
(B-1)Foot prints (B-2)Once Upon A Time (B-3)One
(disc 2)
(C-1)La Costa (C-2)Misty (C-3)Theme From Mash
(D-1)Bienvavo (D-2)Time For Love (D-3)Wave
ただ,エレピを弾いているトラックもあるが,結局,彼はピアニストであって,わざわざエレピを弾いてみせなくってもいいじゃないの,と思ってしまう。
♪ Ahmad Jamal “The Awakening” (Impulse)
Rec. Feb. 2 & 3, 1970.
(B-1)Dolphin Dance (B-2)You're My Everything (B-3)Stolen Moments (B-4)Wave
20 年ほど前に買った時は,しかし,「間」を期待していただけに,ちょっと異和感を覚えた。 曲目にしても,《Dolphin Dance》,《Wave》 なんかを取り入れており,今風な感じがした。
初めて聴いてから,24 年近く経ち,最近の Ahmad Jamal も聴くようになると,さすがに,50年代だけが Jamal でないとわかる。
♪ Ahmad Jamal “But Not For Me” (Argo)
Rec. Jan. 16, 1958, Live at <The Pershing Lounge>, Chicago.
(B-1)Poinciana (B-2)Woody'n You (B-3)What's New
それにしても,ベースとドラムスは大変だったろうな・・・。
♪ Ahmad Jamal “Ahmad Jamal At The Blackhawk” (Cadet)
Rec. late 1961, live at <The Blackhawk>, San Francisco.
(B-1)April In Paris (B-2)The Second Time Around (B-3)We Live In Two Different Worlds (B-4)Night Mist Blues
これもまたジャズ。この50年代から60年代初頭にかけての Ahmad Jamal Trio は,とりわけ,熱くてクールで,ステキだ。
♪ Ahmad Jamal “Cross Country Tour: 1958-1961” (Chess, GRD2-813)
Rec.
データについては,また改めて,暇ができたときに追加します。今日のところは,ご勘弁を。 (2000.11. 6.)
♪ Ahmad Jamal “Portfolio Of Ahmad Jamal” (Vogue)
Rec. Sep. 5, 6, 1958, Live at <Spotlite Club>, Washington
♪ Ahmad Jamal “Ahmad's Blues” (Chess)
Rec. Sep. 6, 1958, live at Spotlite Club, Washington D.C.
♪ Ahmad Jamal “STANDARD-EYES” (Cadet)
Rec. 1958 〜 Jun. 1961.
(B-1)So Beats My Heart For You (B-2)For All We Know (B-3)The Breeze And I (B-4)Like Someone In Love (B-5)Angel Eyes (B-6)The Girl Next Door
♪ Ahmad Jamal and Gary Burton “In Concert” (Kingdom Jazz, GATE 7006)
Rec. Jan. 26, 1981, live at Palace Of Festivals Theatre, Cannes, France.
(B-1)Bogata (B-2)Tones For Joan's Bones (B-3)Autumn Leaves
ヴィド・ジャムニク Vid Jamnik (1993. 8.17. 〜 )
♪ Vid Jamnik “Last Minute!” (Aressa, ALR 1025)
Rec.
キース・ジャレット Keith Jarrett (1945. 5. 8. 〜 )
♪ Keith Jarrett “Somewhere” (ECM, 2200)
Rec. Jul. 11, 2009, live at KKL Luzern Concert Hall.
♪ Keith Jarrett, Charlie Haden “Last Dance” (ECM, 2399)
Rec. Mar. 2007.
♪ Keith Jarrett, Charlie Haden “Jasmine” (ECM, 2165)
Rec. Mar. 2007.
♪ Keith Jarrett “My Foolish Heart” (ECM, 2021/22)
Rec. Jul. 22, 2001, Live at The Montreux Jazz Festival.
(1)Four (2)My Foolish Heart (3)Oleo (4)What's New (5)The Song Is You (6)Ain't Misbehavin'
(1)Honeysuccle Rose (2)You Took Advantage Of Me (3)Straight No Chaser (4)Five Brothers (5)Guess I'll Hang My Tears Out To Dry (6)Green Dolphin Street (7)Only The Lonely
♪ Keith Jarrett “Whisper Not” (ECM, 1724/25)
Rec. Jul. 5, 1999, Live at Palais des Congres, Paris.
(1)Bouncing With Bud (2)Whisper Not (3)Groovin' High (4)Chelsea Bridge (5)Wrap Your Troubles In Dreams (6)Round Midnight (7)Sandu
(1)What Is This Thing Called Love (2)Conception (3)Prelude To A Kiss (4)Hallucinations (5)All My Tomorrows (6)Poinciana (7)When I Fall In Love
♪ Keith Jarrett “Standards In Norway” (ECM, 1542)
Rec. Oct. 7, 1989, Live at the Konserthus, Oslo
♪ Keith Jarrett “Keith Jarrett Trio Still Live” (ECM, 1360/61)
Rec. Jul. 13, 1986, Live at Philharmonic Hall, Munich.
(B-1)When I Fall In Love (B-2)The Song Is You
(C-1)Come Rain Or Come Shine (C-2)Late Lament
(D-1)You And The Night And The Music (D-2)Extension (D-3)Intro (D-4)Someday My Prince Will Come (D-5)I Remember Clifford
♪ Keith Jarrett “Standards Live” (ECM, 1317)
Rec. Jul. 2, 1985, Live at Palais des Congres
(B-1)Too Young To Go Steady (B-2)The Way You Look Tonight (B-3)The Old Country
♪ Keith Jarrett “Standards, Vol.1” (ECM, 1255)
Rec. Jan. 1983.
(B-1)The Masquerade Is Over (B-2)God Bless The Child
♪ Keith Jarrett “Standards, Vol.2” (ECM)
Rec. Jan. 1983.
♪ Keith Jarrett “The Köln Concert” (ECM)
Rec. Jan. 24, 1975, Live at <The Opera>, Köln, Germany.
♪ Keith Jarrett “Solo Concert - Bremen / Lausanne” (ECM)
Rec. Jul. 12, 1973, live at Bremen.
Mar. 20, 1973, live at Lausanne.
(1)Bremen July 12, 1973 Part I (2)Bremen July 12, 1973 Part U
(disc 2)
(3)Lausanne March 20, 1973 Part I/U
Lausanne の方は,Part I が Ia と Ib に,Part U も Ua と Ub に分けられ,2枚目の Side 4 に Part Ia,3枚目の Side 5 に Part Ib と Part Ua,Side 6 に Ub となっていたようだ。
ちなみに,それぞれの時間は,18:05,19:40,26:15,22:50,7:20,12:34,22:35 とある。
アラン・ジャン=マリー Alain Jean-Marie (1945.10.28. 〜 )
♪ Diego Imbert,Alain Jean-Marie “Interplay” (L'Autre, TREBMUSC 060)
Rec. : May 18, 19, 2020.
(Diego Imbert の最後の t は発音しないのが,フランス語のお約束ですね。)
マルコス・ジメネツ Marcos Jimenez (1960. 4.25. 〜 )
最近は,主に自己のトリオでの活動が中心。また,スイスを訪問したジャズ・メンとも共演している。
♪ Marcos Jimenez “After The Rain” (Philology,W 169.2)
Rec. Jan. 19 & Aug. 24, 1999,Lausanne, Switzerland.
ベースの Patrice Moret (1),Leo Ferre の (6),Monk の (7),スタンダードの (2), (3), (9) に自らのオリジナル4曲という構成で,決して感情を爆発させることなく,抑制のきいた演奏で,三者が絡み合った,いかにもヨーロッパのピアニストらしい,と感じさせるアルバムだ。
アントニオ・カルロス・ジョビン Antonio Carlos Jobim (1927. 1.25. 〜 1994.12. 8.)
♪ Antonio Carlos Jobim “Antonio Carlos Jobim And Friends” (Verve, POCJ-1329)
Rec. Sep. 27, 1993. <The Free Jazz Festival>, Sao Paulo, Brazil.
実はこのアルバムを手に入れたのには,プライベートなエピソードがある。数年前,J先輩こと Poo 氏ら,仕事仲間との飲み会を7月に行った。その帰りに Poo 氏らとレコード屋に入った。ジャズ・ファンでもあり,ポピュラー・ミュージック全般に造詣の深い Poo 氏が見つけたのが,実はこのアルバムだった。「いいなあ,それすごく良さそうですねえ」と甘えた私は,ついでに言ってはいけない言葉を足した。「もうすぐ僕の誕生日なんですよ」
心優しき上司であり,先輩の Poo 氏は,このアルバムをプレゼントしてくれたのでした。
♪ Antonio Carlos Jobim “WAVE” (CTI)
Rec. May. 22, 23, 24 & Jun. 15, 1967.
J.J.ジョンソン J.J.Johnson (1924. 1.22. 〜 2001. 2. 4.)
♪ J.J.Johnson “The Eminent Jay Jay Johnson, Vol.1” (Blue Note)
Side-B : J.J.Johnson(tb), Wynton Kelly(p), Charles Mingus(b), Kenny Clarke(ds), Sabu(conga).
Rec. Side-A : Jun. 22, 1953.
Side-B : Sep. 24, 1954.
(B-1)Jay (B-2)Old Devil Moon (B-3)It's You Or No One (B-4)Too Marvelous For Words (B-5)Coffee Pot
クイン・ジョンソン Quinn Johnson ( 〜 )
♪ Quinn Johnson “Trio Con Clave” (Quinn Music, )
Rec.
ペレ・トラザン・ヨナッソン Pelle Trazan Jonasson ( 〜 )
♪ Pelle Trazan Jonasson “Copenhagen Connection” (Gazell, GAFCD-1103)
Rec. Nov. 28, 2006.
カーメル・ジョーンズ Carmell Jones (1936. 7.19. 〜 1996.11. 7.)
♪ Carmell Jones “Jay Hawk Talk” (Prestige)
Rec. May 8, 1965.
エルヴィン・ジョーンズ Elvin Jones (1927. 9. 9. 〜 2004. 5.18.)
♪ Elvin Jones “When I Was At Aso-Mountain” (enja)
Rec. Dec. 10 & 11, 1990, NYC.
♪ Elvin Jones “ELVIN!” (Riverside)
Rec. Jul. 11, Dec. 27, 1961 & Jan. 3, 1962.
ハンク・ジョーンズ Hank Jones (1918. 7.31. 〜 2010. 5.16.)
♪ Charlie Haden, Hank Jones “Come Sunday” (EmArcy, 0602527503684)
Rec. Feb. 2 & 3, 2010.
♪ Oliver Jones, Hank Jones “PLEASED TO MEET YOU” (Justin' Time, JUST 236-2)
Rec. Jun. 25, 26, 2008.
Oliver Jones だって,1934年生まれの73歳!
二人合わせて,160歳超!!!!
それでも,このアルバム,年齢を感じさせないこのスイング感は,まさにジャズ・ピアノの王道。リズム隊を従えるのは,(1) 〜 (3) の3曲だけ。
あとの,(4) 〜 (8) と (10) は,二人のデュオ。
(9) と (11) は,Hank Jones の短いけど味わい深いソロ・ピアノ。
本当に二人でジャズを心の底から楽しんでいる演奏です。支えあい,励ましあい,高めあい,刺激しあう。それが,いとも簡単に,おそらくは笑顔を交わしながら行われているのだから。
端整な Hank Jones と ハッピーでファンキーな味もある Oliver Jones の個性の違いも感じられます。
♪ The Great Jazz Trio “Stella By Starlight” (Eighty-Eight's)
Rec. Sep. 4, 2006.
♪ The Great Jazz Trio “AUTUMN LEAVES” (Eighty-Eights)
Rec. May 12 & 13, 2002.
そういえば,GJT の初代ドラマーは Tony Williams だった。その Tony Williams は,Elvin Jones よりも早く 1997 年 2 月 23 日に亡くなってしまっている。
Hank Jones はどうしてるんだろう。もう 90 歳近い年齢だ。2002 年のこのアルバムを聴く限りでは,まだまだ元気そうだが・・・
♪ The Great Jazz Trio “Milestones” (East Wind)
Rec. Apr. 5, 1978.
(1)Milestones (2)Lush Life (3)Wave
Side B
(1)Eighty-One (2)I Remeber Clifford (3)Hormone (4)Mr.Biko
マイク・ジョーンズ Mike Jones (1962. . . 〜 )
♪ Mike Jones, Penn Jillette “The Show Before The Show” (Capri, 74148-2)
Rec. live at the Penn & Teller Theater, Las Vegas, NV.
ベースの Penn Jillette という人は,Penn & Teller というマジックもすれば,コメディーもするし,テレビ番組も持っているような多芸なコンビで,アメリカではなかなか人気のようだ。ベースの腕前もハンパない。で,ピアニストの方は,そのコンビの音楽監督を務めながら,前座でライブもしているらしい。さすが,Las Vegas というところか。
オリバー・ジョーンズ Oliver Jones (1934. 9.11. 〜 )
♪ Oliver Jones, Hank Jones “PLEASED TO MEET YOU” (Justin' Time, JUST 236-2)
Rec. Jun. 25, 26, 2008.
Oliver Jones だって,1934年生まれの73歳!
二人合わせて,160歳超!!!!
それでも,このアルバム,年齢を感じさせないこのスイング感は,まさにジャズ・ピアノの王道。リズム隊を従えるのは,(1) 〜 (3) の3曲だけ。
あとの,(4) 〜 (8) と (10) は,二人のデュオ。
(9) と (11) は,Hank Jones の短いけど味わい深いソロ・ピアノ。
本当に二人でジャズを心の底から楽しんでいる演奏です。支えあい,励ましあい,高めあい,刺激しあう。それが,いとも簡単に,おそらくは笑顔を交わしながら行われているのだから。
端整な Hank Jones と ハッピーでファンキーな味もある Oliver Jones の個性の違いも感じられます。
♪ Oliver Jones “LIVE AT BIDDLES” (Justin' Time)
Rec. Jun. 14, 1983 live at the Biddles Jazz & Ribs Club, Montreal.
(B-1)Take The "A" Train (B-2)De Gros Bois Blues (B-3)Fly Me To The Moon (B-4)Someone To Watch Over Me
♪ Oliver Jones “Lights Of Burgundy” (Justin Time)
Rec. Apr. 3, 4, 5, 1985.
(B-1)Fulford Street Romp (B-2)Close Your Eyes (B-3)My One And Only Love (B-4)Broadway (B-5)Here Comes Summer Again
クインシー・ジョーンズ Quincy Jones (1933.3.14. 〜 )
♪ Quincy Jones “Quintessence” (Impulse, UCCI-9033)
Rec. Nov. 29, Dec. 18 & 22, 1961.
サド・ジョーンズ Thad Jones (1923. 3.28. 〜 1986. 8.20.)
♪ Thad Jones “Detroit-New York Junction” (Blue Note, 0946 3 74232 2 6)
Rec. Mar. 13, 1956.
♪ Thad Jones “THE MAGNIFICIENT THAD JONES” (Blue Note)
Rec. Jul. 14, 1958.
(B-1)If Someone Had Told Me (B-2)Thedia
ウィリー・ジョーンズ3世 Willie Jones V (1968. 6. 8. 〜 )
♪ Willie Jones V “My Point Is...” (WJ3, WJ31018)
Rec. Mar. 7, 2016.
デューク・ジョーダン Duke Jordan (1922. 4. 1. 〜 2006. 8. 8.)
♪ Duke Jordan “Live At The Bass Clef, London” (Wave, Wave CD 20)
Rec. Sep. 13, 1990, live at The Bass Clef, London.
♪ Duke Jordan “So Nice Duke” (Three Blind Mice)
Rec. Jun. 14, 1982, live at So Nice, Nagoya, Japan.
(B-1)Kiss Of Spain (B-2)All The Things You Are (B-3)Solitude
♪ Duke Jordan “Flight To Denmark” (Steeple Chase, UPS-2150-S)
Rec. Nov. 25, & Dec. 2, 1973.
(B-1)How Deep Is The Ocean (B-2)Green Dolphin Street (B-3)If I Had - Would You? (B-4)Flight To Denmark
♪ Duke Jordan “WHEN YOU'RE SMILING” (Steeple Chase, PACD-2310-942-2)
Rec. 1978, 1985, NYC
(1)Rosetta (2)If I Did - Would You? (3)Time On My Hands (4)As Time Goes By (5)Tall Grass (6)When You're Smiling (7)Dancer's Call (8)Orange Mist (9)All Of Me (10)I've Never Been In Love Before (11)I Didn't Know What It Was (12)Easy Living (13)Jeepers Creepers
(disk 2)
(1)In A Mellotone (2)Lady Dingbat (3)A Foggy Day (4)Answer Me (5)Layout Blues (6)Glad I Met Pat (7)W'Utless (8)As Time Goes By (9)Jor-Danish (10)Drawers (11)Lush Life〜Smoke Gets In Your Eyes (12)When You're Smiling (13)Mellow Mood
♪ Duke Jordan “Duke Jordan” (Signal)
Rec. Side A : Oct. 10, 1955.
Side B : Nov.20, 1955.
(B-1)Flight To Jordan (B-2)Two Lovers (B-3)Cu-Ba (B-4)Yesterdays (B-5)Scotch Blues