Takehisa Tanaka(p), Yosuke Inoue(b), Masahiko Osaka(ds).
Rec. May 8 〜 9, 2008.
(1)The Old Country (2)My Foolish Heart (3)Come Rain Or Come Shaine (4)Too Young (5)All The Things You Are (6)Almost Blue (7)Our Love Is Here To Stay (8)Corcovado (9)Everything Happens To Me
大阪の道頓堀にあるジャズ・クラブ St.James のオーナー・プレイヤーの田中武久さんの 2008 年の新作。
Nat Adderley の 《The Old Country》 からスタートし,《My Foolish Heart》,《Come Rain Or Come Shaine》 という名曲で惹きつけられます。
次のジャズでは案外珍しい 《Too Young》 が前半の聴きものでしょうか。しっとりとしたバラードです。
一転 《All The Things You Are》 は,トリオの緊密な連携で,密度の高い演奏が聴かれます。
まさにブルーな Elvis Costero の 《Almost Blue》 で後半がスタートするという感じでしょうか。このブルーな世界に頭を垂れて,トリオの世界に引き込まれてしまいます。
《Our Love Is Here To Stay》 では,今度は一気にハッピーな気持ちにされ,ボサノヴァの 《Corcovado》 でさらに心持が軽くなっていきます。
最後の 《Everything Happens To Me》 は,ゆったりしたボサノヴァ気分を吹っ飛ばすような軽快なテンポ。
次々に繰り出されるあふれるようなピアノのメロディー,ベースも心地よく歌い,最後は,ピアノとドラムスのヴァースのやり取りもあって,最高に盛り上がっていく・・・・。
歌心あふれる繊細なピアノが心地よいし,井上陽介さんのベース,大坂昌彦さんのドラムスとの躍動感あふれるリズム感に思わず身体がゆれます。
なんだか,St.James に座っているような・・・どうして拍手がないんだろうと思ってしまうほど,ライブ感覚な仕上がりのアルバムです。
もっと早く,大阪を代表するピアニストを紹介すべきでした。
(以下,2015 年 1 月 追記)
田中武久さんが亡くなられていた・・・と知って,ショックを受けました。もう一度,生で聴きたいな,と思って,昨年,秋にセント・ジェームズのスケジュールを見たら,田中さんの名前がなく,驚いたものです。
正月明けに,後藤誠さんのブログの訃報のところを見て,田中武久さんが亡くなられていたことを知りました。
もうあの素敵なピアノは,4枚のCDと,You Tube (You Tube 2)でしか聴けないのですね。とっても寂しく,もう一度,聴けなかったことが残念です。
ご冥福をお祈りします。(合掌)
第745回 (2015. 1.18. 〜 2015. 1.25.)
Takehisa Tanaka(p), Yoshihiro Kanda(b), Rikiya Higashihara(ds).
Rec. 2002.
(1)Bitter Sweet (2)A Child Is Born (3)Money Will Come And Go (4)A Morning Moon (5)It's Only A Paper Moon (6)A Fantasy Of Cherry Blossoms (7)Zingaro (8)I've Grown Accustomed To Her Face
こちらは,2002 年のアルバム。スタンダードの他,タイトル・チューンをはじめ4曲のオリジナルを演奏する。神田芳郎のベース,東原力哉のドラムスというクラブでもおなじみの気心の知れたトリオでの演奏は,これまた素晴らしい。
よく知られた曲も演奏しているが,ここでは,田中さんのオリジナル曲に注目したい。《Bitter Sweet》,《Money Will Come And Go》,《A Morning Moon》,《A Fantasy Of Cherry Blossoms》 のオリジナル4曲は,どれもなじみやすい美しいメロディーの曲で,彼のメロディストぶりをよく表している。
とりわけ美しいのは,やはり表題曲の 《A Morning Moon 〜 残月》 でしょう。もうスタンダードになっても不思議はないような名曲・名演です。
第477回 (2009.11.15. 〜 2009.11.22.)
Sonny Fortune(ts*, fl**), Takehisa Tanaka(p), Cecil McBee(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Dec. 10 & 11, 1990, NYC.
(1)Beautiful Love (2*)I Was Too Young (3)You Don't Know What Love Is (4*)My DReam Come True, To E.J. (5)Dream Gypsy (6**)When I Was At Aso-Mountain (7)Soultrane (8)Stella By Starlight
“Elvin Jones introduces Takhisa Tanaka” とあるように,田中武久さんの世界デビュー・アルバム。田中さんのオリジナルも (2), (4), (6) と3曲演奏されている。Cecil McBee, Elvin Jones という強力なリズムに負けないエネルギッシュでかつ繊細な演奏が聴ける。
第525回 (2010.10.24. 〜 2010.10.31.)
Takehisa Tanaka(p), Ryoichi Nakayama(b), Rikiya Higashihara(ds).
Rec. 1979.
(1)Witched (2)If I Had Only Known (3)Come Into St.James Tonight (4)I Have Been Born (5)Wind-up Toy (6)When I Was At Aso
1979 年にLPとして出た本作が,St.James 30周年を記念してCD化されたもの。すでにマスター・テープもなかったため,LPからCD化されたという。ノイズがあるのは,そのせいだろう。しかし,そんなノイズなんて気にならないくらい素晴らしい演奏がここにある。
Gregory Tardy(ts), Alex Norris(tp: 2, 7), Keith Brown(p), Alexander Claffy(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Jun. 19 & 20, 2019.
(1)A Great Cloud Of Witness (2)Absolute Truth (3)Blind Guides (4)Everything Happens To Me (5)I Swing Because I'm Happy (6)If Time Could Stand Still (7)The Message In The Miracle (8)It Is Finished
(4) を除いて,自身のオリジナルを,Coltrane をベースに,実に,奔放に,現代的にアグレッシブに,また,オーソドックスな一面も垣間見せつつ,迷いなく演奏する。2 曲に参加する Alex Norris も悪くないが,カルテットの方がいいかな・・・唯一のスタンダードである (4) での,しっとりとしたバラード演奏も素晴らしい。Sonny Rollins をはじめとして,幾多の名演があるが,バラードでの演奏としては,三本指に入るのではないか。
第1043回 (2020.11.22. 〜 2020.11.29.)
Ben Webster(ts), Art Tatum(p), Red Callender(b), Bill Douglass(ds).
Rec. Sep. 11, 1956.
(1)Gone With The Wind (2)All The Things You Are (3)Have You Met Miss Jones (4)My One And Only Love (5)Night And Day (6)My Ideal (7)Where Or When (8)Gone With The Wind (9)Gone With The Wind (10)Have You Met Miss Jones
Art Tatum と Ben Webster の共演。スイング時代の大物ふたりが,気持ちよく名曲を演奏するアルバム。大きくうねるようなくつろぎに満ちたスイング感に身をゆだねていれば,それだけ気持ちいい。Ben Webster のテナーが実に色っぽい。
第426回 (2008.11. 2. 〜 2008.11. 9.)
第174回 (2004. 1. 3. 〜 2004. 1.10.)
Dan Tepfer(p), Thomas Morgan(b), Nate Wood(ds).
Rec. May. 28 - 29, 2016.
(1)Roadrunner (2)Minor Fall (3)547 (4)Cage Free I (5)Converge (6)Hindi Hex (7)Little Pricess (8)Cage Free U (9)Single Ladies (10)For It (11)I Love You Porgy
初めて聴くピアノだが,なかなか斬新なサウンドを聴かせるピアニストだ。このところ,オーソドックスなピアノを聴くことが多かったが,たまには,こういう先鋭的なピアノも緊張感があっていいもんだ。Beyoncé の (9), Gershwin の (11) 以外は,オリジナルでしっかりと主張するが,自作でない (9),(11) にしても,自分らしさを押し出している。
第878回 (2017. 8.27. 〜 2017. 9. 3.)
Naoko Terai(vln), Lee Ritenor(g), Alan Pasqua(p, synthe.), Dave Carpenter(b), Harvey Mason(ds), Jochem Van Del Saag(synth., vo).
Rec. Dec. 9, 2000, live at Aichi Geijutu Gekijou.
(1)Spain (2)Stolen Moments (3)Black Market (4)Beijos (5)Lagrima (6)Shadow Play (7)Cantaloupe Island (8)Tokyo-la Jam (9)Rio Funk (10)Thinking Of You
寺井尚子の 2000 年のライブ。Lee Ritenour の参加も注目。Chick Corea の 《Spain》,Oliver Nelson の 《Stolen Moments》,Herbie Hancock 《Cantaloupe Iseland》 など,選曲も面白い。
第255回 (2005. 7.24. 〜 2005. 7.31.)
Naoko Terai(vln), Hiroki Miyano(g), Masaru Okuyama(p), Tatsuya Ikeda(b), Setsu Fujii(ds), Richard Galliano(accordion), Shinobu Ishizuka(as,ss).
Rec. Aug. 27 〜 29, 2001.
(1)Agua de Beber (2)Be Bop (3)Anata Ga Watshi Wo Sagasu Toki (4)Libertango (5)All For You (6)La Valse a Margaux (7)Clair de Lune (8)Scirocco (9)I Girasoli
ジャズ・ヴァイオリンといえば,Stephane Grappelli を忘れるわけにはいきませんが,我が国には,寺井尚子がいる。Grappelli とは一味違う新しさもあり,なにより,しなやかなヴァイオリンといえばいいでしょうか。
このアルバムでは,ボサノヴァの名曲《Agua de Beber》(「おいしい水」),バップ・チューン《Be Bop》,Astor Piazzolla の名曲《Libertango》,クラシック《Clair de Lune》(「月の光」),映画音楽《I Girasoli》(「ひまわり」)に,自作曲などを含めた多彩な選曲で楽しませてくれます。
Jacky Terrasson(p) Stephane Belmondo (tp, flh).
Rec. Sep. 10, 11, 12, Apr. 2016.
(1)First Song (2)Hand In Hand (3)Lover Man (4)La Chanson D'Hèléne (5)In Your Own Sweet Way (6)Pic Saint-Loup (7)Mother (8)Fun Keys (9)Les Valseuses (10)Souvenirs (11)You Don't Know What Love Is (12)Pompignan (13)You Are The Sunshine Of My Life (14)Que Reste-T-Il De Nos Amours
フリューゲル・ホーンとピアノのデュオ。スタンダードにいくつか彼らのオリジナルも交えて14曲。中音域でメロディーを紡ぎだす Stepane Belmondo もなかなかいい。Jacky Terrasson のピアノも味わい深い。デュオなのとバラードが主なので,秋の夜長に,ゆったり聴くというところか。
第835回 (2016.10.16. 〜 2016.10.23.)
Ignasi Terraza (p), Adrian Cunningham (cl, ts, fl), Esteve Pi (ds), MG (vo: 14.
Rec. Jan. 21 & 22, 2022.
(1) Cakewalk (2) A Free Karma (3) Stompin' At The Savoy (4) Jo Vine (5) The Man I Love (6) Scoot (7) Handful Of Keys (8) I'll Never Be The Same (9) The Hamelin Waltz (10) Thad's Pal (11) Splittin' (12) Mood Indigo (13) Opus De Funk (14) O Grande Amor
この数年,注目しているピアニストの Ignasi Terraza。今回は,Adrian Cunningham, Esteve Pi とのトリオでのアルバム。モダン・スウィンガーの懐かしくもある Adrian Cunningham の演奏に,しっかりと合わせる Terraza の懐の深さがよくわかる。小器用というより,それだけの実力を兼ね備えているということだ。余裕を感じさせながら,Fats Waller ばりのスタイルでバック」・アップする。それでいて,どこか古めかしさだけを感じさせるわけではない。ここは,ゆったりとスウィンギーな世界に身を任せていよう。
第1143回 (2022.10.23. 〜 2022.10.30.)
Ignasi Terraza (p), Andrea Motis (vo, tp, ss, panderiro), Scott Hamilton (ts), Antonio Serrano (harm.).
Rec. Scott Hamilton : Jul. 27, 2019.
Andrea Motis : Jan. 10, 2020.
Antonio Serrano : Jan. 23, 2020.
(1) Pick Tourself Up (2) Que Reste-t-il de Nos Amours (3) Confiramation (4) O Meu Amour (5) An Emotional Dance (6) Shiny STockings (7) You Call It Madness (8) Cristina (9) People (10) Luiza (11) Bye Bye Blackbird (12) Temps de Canvis (13) Alfonsina el Mar (14) My Crazy Rhythm
Ignasi Terraza が 3 人のミュージシャンとのデュオを収録したアルバム。
まずは,Scott Hamilton と,(1),(7), (9), (12)。これらは,お互い余裕でのインタープレイで,スムーズで聴いていると本当に気持ちがいい。
ハーモニカの Antonio Serrano とは,(3),(5),(11),(13) で,Serrano のハーモニカは,この楽器の特徴を引き出し,Terraza との緊張感に満ちた演奏が素晴らしい。
Andrea Motis とは,(2),(4),(6),(8),(10),(14) の 6 曲で,彼女のヴォーカルとトランペットやソプラノ・サックスなどとの共演。ただ,Terraza が若い彼女を引き立てようと,一番気を使っている感じだ。それはそれで,Terraza の優しさなんだろう。
結局のところ,一番しっかり聴くことになるのは,刺激感,緊張感のある Antonio Serrano で,Scott Hamilton とのデュオは安定感が抜群なだけに,ゆったりと聴き浸ればいい。Andrea Motis は,チェンジ・オヴ・ペース。今後に,期待するべきか。
第1094回 (2021.11.14. 〜 2021.11.21.)
Ignasi Terraza(p), Pureum Jin(as), Horacio Fumero(b), Esteve Pi(ds).
Rec. Jul. 29, 2018, live at Jamboree, Barcelona.
(1)Remembering Mr.Woods (2)You're My Everything (3)Grooving For Jaume (4)When Blue Gets Blue (5)Give Me Another (6)Into The Cloud (7)These Foolish Things (8)Soul Eyes (9)Joc de Mans
このところお気に入りになっている Igansi Terraza の彼が生まれた Barcelona でのライブ盤。共演しているのは,ニュー・ヨークで活動しているという韓国生まれの女性アルト・サックス奏者 Pureum Jin。Terraza のピアノ・トリオは,もう理屈抜きに素晴らしいが,Pureum Jin のアルトも伸び伸びとしてなかなかいい。(1),(4),(6) が彼女のオリジナルで,(1) のタイトルのあるように,50 年代の Phil Woods あたりがルーツなんだろう。(3), (5), (9) は Ignasi Terraza のオリジナルで,(3) は下の “High Up On The Terraza” でも演奏されていた。
寒い師走の夜には,こういうメイン・ストリームいく歌心あふれるアルバムで,お酒でも飲むのがいいのでは。
第997回 (2019.12.22. 〜 2019.12.29.)
Ignasi Terraza(p), Pierre Boussaguet(b), Victor Young(ds).
Rec. Oct. 29 and 30, 2018.
(1)Take The Boussline (2)Grooving For Jaume (3)You Took Advantage Of Me (4)A Flower Is A Lovesome Thing (5)What Is This Thing Called Love (6)Bees & Flowers (7)Cris (8)Time On My Hands (9)Volem pa amb oli (10)Paraules d'amor (11)High And Up
昨年紹介した下のアルバムに続いて,今年は,ピアノ・トリオ・アルバムだ。“Looking Back and Moving Forward” では,サックスとの共演だったが,今回は,トリオだけに,より彼自身のイキイキとした,溌剌としたピアノを楽しめる。そのひとつの要因は, Victor Young の重量級のドラミングだろう。スインギーな演奏では煽るように,(7) のようなバラードではしっとりと,ピアニストの歌心を引き出している。あわせて,ベースも存在感のあるリズム,ソロを聴かせてくれる。どこか懐かしさを感じさせながら,現代の充実したピアノ・トリオ・アルバムではないだろうか。
第974回 (2019. 7.14. 〜 2019. 7.21.)
Luigi Grasso(as), Ignasi Terraza(p), Horacio Fumero(b), Eric Pi(ds), Enrique Oliver(ts*).
Rec. May 20, 2017.
(1)Terrific (2)Jovinc (3)Temps de canvi (4)Benny's Tune (5)'Round Midnight (6*)Wess Coast Blues (7)Anna (8)Noia, jacints futbol (9)Blues for Tete (10*)Six Times Ten (11)The Gipsy
いつかどこかで聴いたことがあるようなアルバムだが,もちろん,2017 年の録音の新譜だからそんな筈はない。Monk の (5),B.Reid の (11) 以外は,Ignasi Terraza のオリジナル。《'Round Midnight》 にしても,けっこう手の込んだアレンジを施したテーマでスタートする。そういった新しさを感じさせつつも,やっぱり,昔,聴いたことがあるような懐かしさも感じさせる。そういうあたりが,アルバム・タイトルなのかな・・・
第923回 (2018. 7.22. 〜 2018. 7.29.)
Sébastien Texier (ss), Henri Texier (b), Gautier Garrigue (ds).
© & ℗ : 2022.
(1) Round About Midnight (2) Bacri's Mood (3) What Is This Thing Called Love (4) Take Your Time (5) Forest Forgive Them (6) Besame Mucho (7) Fertile Danse (8) Izlaz
コロナでロック・ダウン中,Henri Texier が近くに住んでいる息子の Sébastien と 以前にも共演した Gautier Garrigue とのトリオでレコーディングしたアルバム。(1), (3), (6) のスタンダード 3 曲に,それぞれが持ち寄ったオリジナルを,コロナなんかには負けないぞ,という意気込みを感じさせつつ,リラックスした雰囲気の中で見事に演奏する。
第1117回 (2022. 4.24. 〜 2022. 5. 1.)
Yves Theiler (p), Marc Mezgolits (b), Marton Juhasz (ds).
Rec. Nov. 21, 2021.
(1) All The Things You Are (2) You And The Night And The Music (3) The Way You Look Tonight (4) Conception (5) Falling In Love With Love (6) The Saga Of Harrison Crabfeathers (7) Stolen Moments (8) I Thought About You
スイスのピアノ・トリオで演奏曲目を見ての通り,おなじみのスタンダードを演奏する。だからといって,ごく普通のスタンダード・アルバムではない。確かに,聴きなれたメロディーではあるのだが,どこかまったく新鮮で,新しい現代的な感覚で捉えなおそうとしているようだ。それは,これまで彼らがスタンダードを聴き,演奏してきた時の記憶や自分たちの過去の経験や感情を表現しているからだろう。私も 《The Way You Look Tonight》 を聴くと,学生時代にラジオを聞きながら勉強していた頃の記憶が甦ってきた。スタンダードには,そうした潜在的な力があるのだろう。
第1166回 (2023. 4. 2. 〜 2023. 4. 9.)
Toots Thilemans(hrm), Karel Boehlee(p), Hein Van de Geyn(b), Hans van Oosterhout(ds).
(11):add Shinozaki Strings by Toshio Mashima(cond., arr.)
Rec. 2006, 2007, 2008 & 2011.
(1)Waltz For Sonny (2)The Dragon (3)Sno' Peas (4)Wave (5)Dat Mistige Rooie Reest (6)In Your Own Sweet Way (7)What A Wonderful World (8)One Note Samba (9)The Dolphin (10)I Do It For Your Love (11)Old Friend
DVD
(1)Autumn Leaves (2)Turks Fruit (3)Midnight Cowboy (4)St.Thomas (5)Bluesette (6)What A Wonderful World
今年,90歳を迎えた Toots。European Quartet での,2006 年から 2011 年のライブからの演奏を集めたアルバム。とても90歳とは思えない瑞々しい演奏は,いつもどおりだ。
2011 年の東京でのライブを収めたDVD がおまけで付いていて,映像で演奏を見ることができるのが嬉しい。
第613回 (2012. 7. 8. 〜 2012. 7.15.)
Toots Thielemans(hrm), Fred Hersch(p), Marc Johnson(b), Joey Baron(ds).
Rec. Jun. 19, 1986, live at Palais de Beaux Arts, Brussels.
(1)Do Not Leave Me (2)Blue'N Green (3)Stardust (4)Autumn Leaves (5)Velas (6)Bluesette
ブリュッセルでの Toots Thielemans のライブ盤。いつもながらの哀愁漂う音色が素晴らしい。クレジットには書かれていないが,《Blue'N Green》 に続いてメドレーで 《All Blues》 も演奏されるが,この2曲の流れがいい。
第364回 (2007. 8.26. 〜 2007. 9. 1.)
Toots Thielemans(hrm, g), Joe Pass(g), Niels-Henning Ørsted Pedersen(b).
Rec. Jul. 13, 1980, live at Northsea Jazz Festival, The Hague, Holland.
(1)Blues In The Closet (2)The Mooche (3)Thriving From A Riff (4)Autumn Leaves (5)Someday My Prince Will Come
まさにビッグ3の共演。Toots Thielemans は,いつもながらの素晴らしいハーモニカだけでなく,ギターでも名手であることを教えてくれます。ソロで演じられる (2) だけではなく,(1) や (3) でも,Joe Pass にひけをとらない演奏。Niels-Henning Ørsted Pedersen が意外におとなしい感じもします。
第716回 (2014. 6.29. 〜 2014. 7. 6.)
Toots Thielemans(hrm), Rob Franken(el-p), Wim Overgaauw(g), Niels Henning Φrsted Pedersen(b), Bruno Castelucci(ds).
Rec. Sep. 23, 1976, live at <Boerenhofstede>, Laren N-H.
(A-1)All The Things You Are (A-2)Lullaby (A-3)C Jam Blues
(B-1)Autumn Leaves (B-2)Dream Girl (B-3)My Little Anna (B-4)The Days Of Wine And Roses
ベルギー,ブリュッセル生まれの彼は,間違いなくジャズ・ハーモニカの巨匠だ。テレビ番組『セサミ・ストリート』のテーマ音楽の作曲者であるともいう。このアルバムは,スタンダード中心の選曲のライブ盤だ。ハーモニカ・ジャズの至芸を楽しもう。
第256回 (2005. 7.31. 〜 2005. 8. 7.)
Jesper Thilo(ts), Søren Kristiansen(p), Daniel Franck(b), Frands Rifbjerg(ds).
Rec. Oct. 23, 24, 25, 2019, live at The Village, Copenhagen.
(1)Just Friends (2)I'll Never Be The Same (3)I Want To Be Happy (4)I Can't Get Started (5)Det Var En Lørdaf Aften / It Happened One Saturday Night (6)Woody 'N' You (7)Broadway (8)Nature Boy (9)Rosetta (10)Embraceable You (11)Swinging Till The Girls Come Home (12)Splanky
改めて言うこともないデンマークのテナー・サックス奏者 Jesper Thilo のワン・ホーンでの貫禄の一枚。タイトル通りのスウィンガーぶりを聴かせてくれる。Scott Hamilton とは,また一味違ったメロディストだと感じさせる安定感は抜群だ。以前紹介したこともある Søren Kristiansen らのサポート,ソロも実に趣味がよく,Thilo と相性がいい。
第1010回 (2020. 4. 5. 〜 2020. 4.12)
Jesper Thilo(ts), Ben Besiakov(p), Jesper Lundgaard(b).
Rec. (disc 1) Mar. 1-2, 2015 & (disc 2) Apr. 11-13, 1994.
Disc 1 : Still Movin'
(1)Somebody Loves Me (2)Black And Blue (3)Move (4)Day Dream (5)Just Friends (6)Misty (7)That's All (8)Baby Won't You Please Come Home (9)Stars Fell On Alabama (10)West Coast Blues
Disc 2 : Movin' Out
(1)On Green Dolphin Street (2)There Will Never Be Another You (3)Just Friends (4)The Midnight Sun (5)Indiana (6)Blue Monk (7)Here's That Rainy Day (8)Stardust (9)Thou Swell (10)Till There Was You
デンマークのベテラン・サックス奏者の Jesper Thilo のドラムレス・トリオでのアルバム。おなじみの曲を安定感のある演奏で聴かせる。Jesper Lundgaard のベースはいつもどおり確実なサポートだし,ピアノの Ben Besiakov もなかなかいい。
同じトリオでの,1995 年に出たアルバム(録音は 1994 年) “Movin' Out” が,そっくりボーナスCDとして,2枚組になっているのが嬉しい。
第838回 (2016.11. 6. 〜 2016.11.13.)
Jeper Thilo(ts), Jan Lundgren(p), Jesper Lundgaard(b).
Rec. Jun. 27 - 29, 2005.
(1)Let's Face The Music And Dance (2)Four (3)I Got It Bad And That Ain't Good (4)You Stepped Out Of A Dream (5)That Lucky Old Sun (6)Sweet Georgia Brown (7)Smoke Gets In Your Eyes (8)C'est Si Bon (9)Days Of Wine And Roses (10)I'm Confessin'
デンマークのサックス奏者 Jesper Thilo が,ドラムレスのトリオで,10人のサックスの先達に捧げたアルバム。その10人とは,Zoot Sims,Brew Moore,Johnny Hodges,Stan Getz,Gene Ammons,Don Byas,Ben Webster,Sonny Stitt,Paul Gpnsalves,Lucky Thompson。トリビュートといっても,マネをしているわけではない。しかし,先達の特徴を交えながら,雰囲気は感じさせる。
Nicholas Thomas (vib), Alain Jean-Marie (p), Michel Rosciglione (b), Mourad Benhammou (ds), Viktorija Gečyté (vo : 2).
Rec. Mar. 2019.
(1) Minor Conception (2) Angel Face (3) Recapitulation (4) Vignette (5) Hank's Vibe (6) Beaches In The A.M. (7) Odd Number (8) Things Are So Pretty In The Spring (9)Chant (10) We're All Together
久しぶりに初めて聴くイタリアの若手ヴァイビスト。なんとアルバムは,Hank Jones 曲集で,彼自身のオリジナルの (5) 以外はすべて Hank Jones の曲。あまりブルース感はないが,モダンで快調なヴァイブだ。Alain Jean-Marie のピアノもさすが。(2) は,Abbey Lincorn が詞をつけたのだろう,ゲストの Viktorija Gečyté がいい味のヴォーカルを聴かせてくれる。
第1064回 (2021. 4.18. 〜 2021. 4.25.)
Eddie Thompson(p), Len Skeat(b), Jim Hall(ds).
Rec. Oct. 19, 1983, London.
(A-1)C Jam Blues (A-2)Rosetta (A-3)Memories Of You (A-4)Misty
(B-1)Paris Mambo (B-2)Round Midnight (B-3)Love Will Find A Way (B-4)Satin Doll
最近 (2003 年 12 月),メールをいただきました。Eddie Thompson のアルバムを,昔,聴いて気にいっているのだけど,CDで出ているだろうか,という内容でした。このロンドン生まれの盲目のピアニスト,私も好きなだったので,調べるだけ調べてお返事させていただきましたが,久しぶりに,LPを取り出して,聴いてみました。うん,やっぱり,なかなか,いいじゃない。
第171回 (2003.12.14. 〜 2003.12.20.)
Eddie Thompson(p), Len Skeat(b), Jim Hall(ds).
(A-2)(B-4): add Roy Williams(tb).
Rec. Mar. 23, 1980, London.
(A-1)The Lamp Is Low (A-2)Keepin' Out Of Mischief Now (A-3)Never Say Yes (A-4)When Lights Are Low
(B-1)I've Got The World On A String (B-2)Mister Bojangles (B-3)Fred (B-4)It Never Entered My Mind
伝説のタップダンサーに捧げられた《Mister Bojangles》をジャズに仕上げたのは珍しいと思う。
Eddie Thompson(p), Len Skeat(b), Martin Drew(ds).
Rec. Feb. 3, 1976.
(1)Surrey With The Fringe On Top (2)Cool Blues (3)Ain't She Sweet (4)You Are My Sunshine (5)Easy Does It (6)One Morning In May (7)Nancy (8)There Is No Greater Love (9)Just Friends (10)I've Got The World On A Strings (11)Wave (12)Why Don't You Do Right (13)When Lights Are Low
ピアノ・トリオを聴きたくなって,久しぶりに取り出した。元気の出るピアノ。
第512回 (2010. 7.25. 〜 2010. 8. 1.)
Lucky Thompson(ss,ts), Hank Jones(p), Richard Davis(b), Connie Kay(ds).
Rec. Sep. 15, 1964.
(1)In A Sentimental Mood (2)Fly With The Wind (3)Mid-Nite Oil (4)Reminscent (5)Mumba Neua (6)I Forgot To Remember (7)Prey-Loot (8)Invitation
タバコの包装を思わせるジャケットが印象的。いきなりソプラノ・サックスによる 《In A Sentimental Mood》 でスタートするが,John Coltrane が Duke Ellington と共演した演奏にも匹敵する。Hank Jones がさすがのプレイです。
第204回 (2004. 7.31. 〜 2004. 8. 7.)
Gene Harris(p), Andrew Simpkins(b), Bill Dowdy(ds).
Rec. Sep. 16 & 18, 1958.
(A-1)Tenderly (A-2)Willow Weep For Me (A-3)Both Side (A-4)Blue Bells
(B-1)It's Nice (B-2)Goin' Home (B-3)Would'n You (B-4)O Sole Mio
Blue Note レーベル 1500 番台といえば,ハード・バップの魅力をリアル・タイムで伝えたアルバムの数々で名高い。その 1500 番台の最後を飾るのが,このアルバムだ。
我が国で,イマイチ人気がないのは,ジャズ喫茶向けではないからだろうか。スピーカーに対峙して,眉間に皺を寄せて聴くアルバムではない。もっと楽な気分で聴くものだ。こういう所にも,ジャズの奥行きの深さがある。
小粋さとファンキーさをミックスしたような Gene Harris のピアノは,Red Garland とも違った個性というべきだろう。
Gene Harris(p), Andrew Simpkins(b), Bill Dowdy(ds).
Rec. Jun. 28, 1960
(1)Love For Sale (2)Things Ain't What They Used To Be (3)On Green Dolphin Street (4)Loose Walk (5)Li'l Darlin' (6)I'm Beginning To See The Light (7)Tammy's Breeze (8)Sandu
ジャケット美人が,Blue Note のオーナー夫人であるとは驚き。こんなのありか。昔から欲しくて仕方がなかったジャケットだが,LP時代には手に入れ損ね,CD になってから入手。
内容は,まぎれもなくスリー・サウンズ。
第305回 (2006. 7. 8. 〜 2006. 7.15.)
Bobby Timmons(p), Sam Jones(b), Ron Carter(b*), Connie Kay(ds).
Rec. Sep. 10, 1963
(1)Born To Be Blue (2)Malice Towards None (3*)Sometime I Feel Like A Motherless Child (4*)Know Not One (5)The Sit-In (6*)Namely You (7)Often Anne
Jazz Messengers のピアニストといえば,誰をおいても,この人の名前が出てくる。ファンキーの化身のようなピアノ・スタイル,ともかくカッコイイではないか。オーバー・ファンクと謗られることもあるが,それもいい。だが,繊細も持っている。“This Here” などに比べると,これは,ずいぶんおとなしい感じのアルバムだ。それにしても,ジャケットはいいなあ。
第216回 (2004.10.23. 〜 2004.10.31.)
Bobby Timmons(p), Sam Jones(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. : Mar. 13, 1961.
(A-1)Easy Does It (A-2)Old Devil Moon (A-3)A Little Boy (A-4)Ghost Of A Chance
(B-1)Pretty Memory (B-2)If You Could See Me Now (B-3)I Thought About You (B-4)Groovim' High
Bobby Timmons のピアノは,オーバー・ファンクだと言われたりもするけど,カッコよさは最高だ。1960 年代前半を飾るピアニストのひとりであることは間違いない。Jazz Messengers でのように,ホーン奏者と互角に渡り合うのが彼の本質かもしれないが,こういうトリオでしっとりとしたピアノを聴かせるのもまた彼の一面ではある。
第410回 (2008. 7.13. 〜 2008. 7.19.)
Blue Mitchell(tp), Bobby Timmons(p), Sam Jones(b), Art Blakey(ds).
Rec. Aug. 12, 17, 1960.
(1)Soul Time (2)So Tired (3)The Touch Of Your Lips (4)S'Posin' (5)Stella B (6)You Don't Know What Love Is (7)One Mo'
時々聴きたくなるのが Bobby Timmons。ファンキーでかっこいい彼のピアノは,いかにもジャズだといえる。ここでは,Riverside のアルバムらしく,Jazz Messengers の時のようなオーバー・ファンクにはなっていない。それでも適度なファンキーさは,Timmons らしいといえるだろう。
第719回 (2014. 7.20. 〜 2014. 7.27.)
Bobby Timmons(p), Sam Jones(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Jan. 13 & 14, 1960.
(A-1)This Here (A-2)Moanin' (A-3)Lush Life (A-4)The PArty's Over (A-5)Prelude To A Kiss
(B-1)Dat Dere (B-2)My Fynny Valentine (B-3)Come Rain Or Come Shine (B-4)Joy Ride
ファンキー・ジャズ・ピアニスト Bobby Timmons のトリオでの作品。演奏曲を見ても,自作の名曲 《This Here》,《Moanin'》,《Dat Dere》 などが並んでいるだけで嬉しくなる。
Stan Getz(ts), Cal Tjader(vib), Vince Guaraldi(p), Eddie Duran(g), Scott LaFaro(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Feb. 8, 1958.
(1)Ginza Samba (2)I've Grown Accustomed To Her Face (3)For All We Know (4)Crown's Nest (5)Liz-Anne (6)Big Bear (7)My Buddy
久しぶりに Stan Getz を聴く。いいなぁ。Cal Tjader のアルバムってこれしか持っていないけど,なかなかいいなぁ。
第749回 (2015. 2.15. 〜 2015. 2.22.)
Anders Gustavsson (tp), Christer Gustavsson (tp), Thomas Kjærgaard (tp), Fredrik Davidsson (tp:1), Gert-Inge Person (tp), Vincent Nilsson (tb), Göran Abelli (tb), Christoffer Sjögren (tb), Peter Dahlgren (tb:4), André Jensen (b-tb), Helge Albin (as:1,4), Ulf Holmström (as), Inge Petersson (ts), Cennet Jönsson (ss:2, ts), Peter Wilgotsson (bs), Artur Tutznik (p:4), André Albin (b), Lennart Gruvstedt (ds:4). (数字は,各曲のソロイスト)
Rec. Oct. 10, 2021.
(1) Lightsome (2) Interacting (3) Gumdrops (4) Dancing Shoes
Helge Albin がリーダーのスウェーデンのビッグ・バンドで,作曲,アレンジも彼が担当している。ビッグ・バンドを聴くのは久しぶりだが,新しさを感じさせるアレンジによるダイナミックなアンサンブルとそれぞれの曲におけるソロイストの演奏も気合が入っている。
第1121回 (2022. 5.22. 〜 2022. 5.29.)
Ross Tompkins(p), Herb Ellis(g*), John Heard(b), Nick Ceroli(ds).
Rec. May. 1985
(A-1*)I'll Walk Alone (A-2*)What'll I Do? (A-3*)I Was Doing Allright (A-4*)L.A.After Dark (A-5)I Should Care
(B-1)The Masquerade Is Over (B-2)When You Wish Upon A Star (B-3)Play, Fiddle, Play (B-4)Moonlight Becomes You
Concord Jazz レーベルでは,Herb Ellis とのアルバムがたくさんある Ross Tompkins の Famous Door レーベルへのリーダー作。ここでも,Herb Ellis が4曲つきあっている。 (2000.12. 5.)
Pietro Tonolo(ts,ss,), Gil Goldstein(p,org), Steve Swallow(b), Paul Motian(ds).
Rec. May, 22, 1999, live at <Teatro Olimpico>, Italy.
(1)All Too Soon (2)Angelica (3)Fleur Carnivore (4)Blue Rose (5)Solitude (6)Medley: Wig Wise 〜 Caravan (7)Portrait Of Mahalia Jackson (8)Dancers In Love
ドラムスの Paul Motian 以外,まったく初めて聴く人ばかり。Duke Ellington 曲集だが,ヨーロッパの香りを漂わせながら,なかなか楽しい演奏になっている。(2001.1.7.)
Steve Marcus(ts, ss), Brian Trainor(p), Tyrone Brown(b), Jim Miller(ds).
Rec. Jul. 14, 2000.
(1)Mercer Balloon (2)Equinox (3)In The Stillness, She Heard Heard Her Name (4)Emily (5)Pearl Pale Hands (6)I've Grown Accustomed To Her Face (7)Tokyo Blues (8)Tranquillo
60 年代の John Coltrane Quartet を思い出す。リーダーの Brian Trainor は,1950 年生まれというから,今年 55 歳。McCoy Tyner というより,Bill Evans に近いか。サックスの Steve Marcus が熱い。
Zoltan Olah(p), Peter Olah(b), Andras Lakatos Pecek(ds).
Rec. 2013.
(1)Hamp's Blues (2)Sand In The Wind (3)Take Five (4)I'm So Grateful (5)Makadam (6)Stay With Me (7)In Your Sweet Way (8)Moon And Sand (9)Gloomy Sunday
ハンガリーのピアノ・トリオです。動的な,ややうるさいぐらいの演奏と静的な演奏が交互にやってくる。レギュラー・トリオだからできる技か。
第720回 (2014. 7.27. 〜 2014. 8. 3.)
Elisabeth Lid Trøen (sax, fl), Dag Arnesen (p), Ole Marius Sandberg (b), Sigurd Steinkopf (ds).
Rec. Oct. 2020.
(1) Flirt (2) Partysvensken (3) Just Thinking (4) Sarah's Bounce (5) Feline Dreams (6) Armadillo Dance (7)Interlid (8) Tread Lightly (9) I Remember This (10) Denne
ノルウェーの女性サキソフォン奏者。メロディアスに歌うアルトとふくよかで抒情性にあふれたフルートでのバラード。ピアノの Dag Arnesen の好演もあり,バランスがいい。もっと刺激的であってもいいかと思わないでもないが,そういう可能性も秘めているようだ。曲は,彼女自身のオリジナル 2 曲 (2, 6) とその他は Dag Arnesen のオリジナル。
そして,ちょっとイイ感じのジャケットではないか・・・・
第1072回 (2021. 6.13. 〜 2021. 6.20.)
Dario Troisi (p), Giuseppe Talone (b), Massimiliano De Lucia (ds).
Rec. Apr. 2022.
(1) Quartale (2) Vieux Carré (3) Like Someone In Love (4) Lentone (5) Homeless (6) I'll Close My Eyes (7) Saddie's Dance (8) Easy To Love
イタリアの若手ピアニストのトリオ・アルバム。3 曲のスタンダード以外は,自身のオリジナルで,そんなオリジナルにも 50 年代のスイング感と現代的なジャズ・ピアノを重ね合わせるあたりは,これからが楽しみになるひとりかもしれない。
第1178回 (2023. 6.25. 〜 2023. 7. 2.)
Baptiste Trotignon (p).
Rec. Feb. 7, 2022.
(1) Body And Soul (2) All The Things You Are (3) My Little Suede SHoes (4) You Go To My Head (5) Moanin' (6) There Will Never Be Another You (7) Passport (8) Emily (9) So In Love (10) Chega de Saudade
ソロ・ピアノでトリオとは全く違った表情を聴かせる。誰もがよく知っているスタンダード中心だけに,なまじっかな取り扱いはせずに,自らの感情,個性を丹念に込めていく。それだけに,単なるスタンダード集としては次元が違っている。これまでも,何かを秘めているピアニストだとは思っていたが,やはり間違いではなかった。
第 1208 回 (2024. 1.28. 〜 2024. 2. 4.)
Baptiste Trotignon(p), Thomas Bramerie(b), Jeff Ballard(ds).
Rec. Mar. 28 / 29, 2014.
(1)Choral (2)Abracadabra (3)Paul (4)Spleen (5)Air (6)Busy Brain (7)Happy Rosalie (8)Liquid (9)Solid (10)Desillusion (11)Choral Again
全曲 Trotignon のオリジナル。まあ,そういうことか。とりあえず,こんなアルバムも聴いてみたというところかな。
第757回 (2015. 4.12. 〜 2015. 4.19.)
Baptiste Trotignon(p), Clovis Nicolas(b), Tony Rabeson(ds).
Rec. Jul. 7-9, 2001
(1)Anyway (2)Fluide (3)Where or Wayne (4)Nette (5)Chelsea Bridge / U.M.M.G. / Bloodcount (6)Sightseeing (7)Miss Debere (8)M'janga (9)Dommaze (10)Baby Waltz
Baptiste Trotignon(p), Clovis Niolas(b), Tony Rabeson(ds).
Rec. May, 8 & 9, 1999.
(1)This Is New (2)Not For Debby (3)Uit Blues (4)Bernie's Tune (5)L'Amer A Boire (6)Onuca (7)My Shining Hour (8)I'm A Fool To Wabt You
(2001. 2.19.)
Fabio Tullio(ts, ss), Alessandoro Gwis(p, el-p), Luca Pirozzi(b, el-b), Massimiliano de Luca(ds), Mauro Andreoni(p).
Rec. 2015.
(1)Mr Crohn (2)Qwerty (3)Love Song (4)OgOpOgoO (5)Asterischi Vari (6)Turn Tune (7)GEW (8)Buio Pesto
初めて聴くサックス奏者。テナーとソプラノで,小気味のいい演奏を聴かせてくれる。音楽だけ聴けば,ハード・バップというより,60 年代の新主流派を思い起こさせ,そこに現代的なプラスαを付け加えた感じとでも言えばいいだろうか。
第930回 (2018. 9. 9. 〜 2018. 9.16.)
Dave Turner(bs), Dave Grott(tb), Vanessa Rodrigues(org), Kenny Bibace(g), Jim Hillman(ds).
Rec.
(1)Skip (2)Fotitude And Self-Denial (3)The Feeling Of Jazz (4)The Lady With The Silver Horn (5)For Stan Patrick (6)Commissioner Symonds (7)The End Of A Love Affair
バリトンにトロンボーン,オルガンにギターとドラムスという編成で,オリジナル中心に演奏しています。まさに地面から響くようなバリトンの音。これに,軽やかなギターが対照的。
第403回 (2008. 5.25. 〜 2008. 6. 1.)
Mark Turner(ts), Chris Cheek(ts, ss), George Colligan(p), Mario Rossy(b), Jordi Rossy(ds).
Rec. Nov. 13, 1996, live at Luz de Guz, Barcelona.
(1)Some Like To Love More Than One (2)Amidst A Yesterday's Presence (3)Lost Ocean (4)The Other Side Of Tme (5)1991 (6)Water Stones (7)6 D'Octobre (8)Gone But Not Forgotten (9)The Newcomer
アルバム・タイトルやメンバーを見ればわかるように,Mario Rossy, Jorge Rossy の姉であり,1995 年 11 月 23 日に 34 歳の若さで亡くなったピアニスト Mercedes Rossy を偲ぶアルバムだ。Mario Rossy の (7),George Colligan の (8)以外は,Mercedes Rossy の曲で,(9) は,Jorge Rossy が “Stay There” というアルバムでも再演している。Mark Turner の他,Chris Cheek,George Colligan といった精鋭が参加していることにも注目したい。
Steve Turre(tb), James Carter(ts, fl), Vincent Herring(as, ss), Dave Valentin(fl), Mulgrew Miller(p), Buster Williams(b), Winard Harper(ds).
chorus on tracks 5 & 9: Andromeda Turre, Akua Dixon, Michael Hill, Whitney Marchell Jackson, Joe Dixon, Steve Turre.
Rec. May 15, 2004.
(1)Three For The Festival (2)One For Kirk (3)Medley: Serenade To A Cuckoo 〜 Bright Moments (4)Stepping Into Beauty (5)The Spirits Up Above (6)Hand Full Of Five (7)E.D. (8)Dorthaan's Walk (9)Volunteered Slavery
Steve Turre(tb, shells), Jon Faddis(tp), Pharoah Sanders(ts), Herbie Hancock(p), Douglas Purviance(shell choir), Robin Eubanks(shell choir), Jamal Haynes(shell choir), Frank Lacy(shell choir), Andy Gonzalez(b), Victor Lewis(ds), Kimati Dinizulu(african drums, one string), Milton Cardona(conga), et al.
Rec.
(1)Funky T. (2)Morning (3)Since I Fell For You (4)Rhythm Within (5)Twilight Dreams (6)All Blues (7)Montuno Caracol (8)Body And Soul (9)African Shuffle
Stanley Turrentine(ts), Shirley Scott(org), Major Holley Jr.(b), Sam Jones(b*), Al Harewood(ds), Clarence Johnston(ds*), Ray Barretto(cong).
Rec. (1)-(5), (7) : Feb. 13, 1963.
* (6), (8) : Jan. 18, 1963.
(1)Trouble (2)God Bless The Child (3)Sara's Dance (4)Without A Song (5)Major's Minor (6*)Never Let Me Go (7)You'll Never Get Away From Me (8*)They Can't Take That Away From Me
Stanley Turrentine と Shirley Scott 夫妻のアルバム。時々,こういうオルガン入りの真っ黒いアルバムを聴きたくなります。
第378回 (2007.12. 1. 〜 2007.12. 8.)
Richard Twardzik(p), Carson Smith(b), Peter Littman(ds).
Rec. Dec. 1954.
(1)A Crutch For The Crab (2)Albuquerque Social Swim (3)Bess, You Is My Woman (4)Yellow Tango (5)'Round About Midnight (6)I'll Remeber April
Richard Twardzik の名前を知っている人は少ないだろう。私も本の中で紹介されているのを知っているだけだった。そんな珍しいアルバムが再発された。リーダー・アルバムといっても,半分は Russ Freeman Trio で,実のところ,片面分を録音したあと,急死してしまったという。
演奏を聴くと,実にユニークなハーモニー感覚とリズム感覚を持っており,わずか 24 歳という若さで亡くならなければ,独特の個性がもっと注目されたはずだ。
McCoy Tyner(p), Stanley Clarke(b), Al Foster(ds).
Rec. Apr. 27-28, 1999
(1)Trane-Like (2)Once Upon A Time (3)Never Let Me Go (3)I Want To Tell You 'Bout That (5)Will You Still Be Mine (6)Goin' 'Way Blues (7)In The Tradition Of (8)The Night Has A Thousand Eyes (9)Carriba (10)Memories (11)I Want To Tell You 'Bout That
1999年の録音ということは,もう60歳。とてもとても,若々しく力強い。ジャズに年齢は,関係ない。
Stanley Clarke,Al Foster のリズム陣も強力にサポートしている。
掲示板上で,勧めていただいたアルバムです。どうもありがとうございました。 (2001.2.24.)
(1) - (6) : McCoy Tyner(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
(7) - (12) : McCoy Tyner(p), Eddie Gomez(b), Jack DeJohnette(ds).
Rec. (1) - (6) : Apr. 9 - 10, 1977.
(7) - (12) : Apr. 11 - 12, 1977.
(1)Wave (2)Blues On The Corner (3)I Mean You (4)The Greeting (5)Prelude To A Kiss (6)Moment's Notice (7)Hymn-Song (8)Consensus (9)Four By Five (10)Stella By Starlight (11)Lush Life (12)Blues For Ball
McCoy Tyner のハードなトリオでの演奏。Ron Carter - Tony Williams か,Eddie Gomez - Jack DeJohnette か。いずれ劣らぬ出来ではないか。
第523回 (2010.10.10. 〜 2010.10.17.)
McCoy Tyner(p),Ron Carter(b), Billy Cobham(ds), Hubert Laws(a-fl, fl), Paul Renzi(piccolo, fl), Raymond Duste(oboe), Linda Wood(harp), Stuart Canin(vln), Peter Schafer(vln), Daniel Kobialko(vln), Edmund Weingart(vln), Frank Foster(vln), Myra Buckey(vln), Mark Volkert(vln), Selwart Clarke(viola), Daniel Yale(viloa), Kermit Moore(cello), Sally Kell(cello), Guilherme Franco(tambourine).
Rec. Jan. 19, 20 & 21, 1976.
(1)Fly With The Wind (2)Salvadore De Samba (3)Beyond The Sun (4)You Steppde Out Of A Dream (5)Rolem
ヴァイオリンやフルートを加えて,熱い演奏。
第360回 (2007. 7.28. 〜 2007. 8. 5.)
Joe Henderson(ts), McCoy Tyner(p), Ron Carter(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Apr. 21, 1967.
(1)Passion Dance (2)Contemplation (3)Four By Five (4)Search Place (5)Blues On The Corner
Coltrane グループとは,また一味違った McCoy Tyner のアルバムです。Joe Henderson もいいなぁ。
第375回 (2007.11.11. 〜 2007.11.17.)
第760回 (2015. 5. 4. 〜 2015. 5.10.)
McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds), Willie Rodriguez(perc), Johnny Pacheco(perc).
Rec. Dec. 7, 8, 1964
(A-1)Duke's Place (A-2)Caravan (A-3)Solitude (A-4)Searchin'
(B-1)Mr.Jentle And Mr.Cool (B-2)Satin Doll (B-3)Gypsy Without A Song
McCoy が Duke Ellington に捧げたアルバム。1曲目は,Red Garland でおなじみの(?!)《C Jam Blues》。これで,アルバムの雰囲気が決まった。下に紹介した“Nights Of Ballads And Blues”より1年ほど後の録音だが,こちらの方が McCoy らしい出来だ。
McCoy Tyner(p), Steve Davis(b), Lex Humphries(ds).
Rec. Mar. 4, 1963
(A-1)Satin Doll (A-2)We'll Be Together Again (A-3)'Round Midnight (A-4)For Heave's Sake
(B-1)Star Eyes (B-2)Blue Monk (B-3)Groove Waltz (B-4)Days Of Wine And Roses
Coltrane Quartet でおなじみの McCoy Tyner のピアノ・トリオ作品としては人気盤のようだ。確かにきれいで,自然に流れるような,それでいて Bill Evans とはちょっと違うという印象だ。僕も嫌いじゃないけど,なんかこう McCoy らしくないのが,イマイチという気にさせてしまう。
第253回 (2005. 7.10. 〜 2005. 7.18.)
McCoy Tyner(p), Henry Grimes(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Nov. 14, 1962
(A-1)Reaching Fourth (A-2)Goodbye (A-3)Theme For Ernis
(B-1)Blues Back (B-2)Old Devil Moon (B-3)Have You Met Miss Jones ?
McCoy Tyner のピアノ/トリオ・アルバムでは,最高作と評判が高い作品。なるほど,McCoy らしさも出ていてなかなかいい。タイトル曲なんかはそうだ。パーカッシブなタッチが出ている。スタンダードの方もなかなかいい。
第176回 (2004. 1.17. 〜 2004. 1.24.)
Carlo Uboldi(p), Aldo Zunino(b), Stefano Bagnoli(ds).
Rec. Jan. 27, 2019.
(1)Love For Sale (2)Rapunda (3)Lotandu (4)Catipece (5)The Windmills Of Your Mind (6)Love Letters (7)Giulio Libano (8)Street Lamp (9)Basin Street Blues (10)Just In Time
Carlo Uboldi といえば,前に,Scott Hamilton とのアルバム,Emanuele Cisi とのアルバムを紹介したことがある。今回は,ピアノ・トリオで,彼自身のオリジナルとスタンダードを聴かせる。前に書いたように,ジャズ・ピアノの王道ド真ん中だが,トリオであるために,これまで以上に自己を主張しているようだ。トリオとしても力強さと繊細さのメリハリのあるまとまりのある演奏だ。
第968回 (2019. 6. 2. 〜 2019. 6. 9.)
Emanuele Cisi(ts), Carlo Uboldi(p), Valerio Della Fonte(b), Massimo Manzi(ds).
Rec. Nov. 11, 2017.
(1)Malupa (2)Lady K (3)Oh, Beh! (4)Invitation (5)Looking Beyond (6)The Opener (7)Walkin' Over (8)Sibelia (9)Time Does It (10)Circus (11)Panegra
先月 (2018.6.),いつものお店で試聴させてもらったのは,買い物が終わった後だったので,取り置いてもらったアルバム。リーダーの Carlo Uboldi は,数年前,“Live At Jazz Appeal” というアルバムを紹介したことがある。その時は,Scott Hamilton のテナーとのライヴ盤だったが,なかなか良かった。今回は,Emanuele Cisi のテナーとのカルテット。(テナー抜きのトリオ (6) と,ピアノ抜きのトリオ (7) もあるが・・・) Emanuele Cisi は,“Clear Days, Windy Nights” というアルバムを紹介したことがある。ふたりともオーソドックスなスタイルではあるが,よく歌うソロを聴かせてくれ,まさにジャズの楽しさを味わわせてくれるアルバムだ。
第920回 (2018. 7. 1. 〜 2018. 7. 8.)
Scott Hamilton(ts), Carlo Uboldi(p), Luciano Milanese(b), Marco Castiglioni(ds).
Rec. Mar. 6, 2015, live at Il Melo, Gallarate, Italy.
(1)Tangerine (2)The Way You Look Tonight (3)Have You Met Miss Jones (4)Sweet Georgia Brown (5)The Shadow Of Your Smile (6)Besame Mucho (7)Mack The Knife
初めてのピアニストですが,オーソドックスなスタイルで,なかなか良い。ゲストの Scott Hamilton は,いつもどおりの安定したスイング感で,気持ちよい。先鋭的な刺激はないけれど,ゆったりと楽しめるアルバムです。
第786回 (2015.11. 1. 〜 2015.11. 8.)
Uesugi Akiko(vo), Satoh Masahiko(p, el-p, synth), Hideo Yamaki(ds-except 12), Gregg Lee(el-b, except 3,6,9,12), Yoichi Okabe(perc. on 1 〜 4,6,8,10), Shinichi Katoh(b on 3,6,9), Mabumi Yamaguchi(ts,ss on 8,11).
Rec. Aug. 14, 1954.
(1)Love Dance (2)Night And Day (3)So Many Stars (4)Dark Honey Dance (5)Open Up Your Heart (6)Something Cool (7)The Underdog (8)The Island (9)Love Came On Stealthy Fingers (10)Birdland (11)Vera Cruz (12)Evening Snow
Uesugi Akiko(vo), Satoh Masahiko(p, synth, celesta), Katoh Sinichi(b: 2-7, 9-11), Okabe Yoichi(perc: 1, 5, 6, 8, 10, 11), Murakami Hiroshi(ds: 2, 3, 4, 7. 9), Matsumonica(hrm: 5, 10), Mine Kosuke(ts: 9).
Rec. February 4, 2005 & February 16, 2005.
(1)My Reverie (2)It Never Entered My Mind (3)You've Changed (4)All Of You (5)Estate (6)Depois Dos Temporais (7)Little Butterfly (Pannonica) (8)Love For Sale (9)Confirmation (10)Oceano (11)Valencia 〜 Spain (12)こころ
実は,昨夜 (2006. 1.20.),上杉亜希子さん&佐藤允彦さんのデュオ・ライブに行ってきたばかりです。ゴロピカリさんの掲示板でぶちさんこと上杉さんを知り,大阪でのライブがあるということで,昨夜 (2006 年 1 月 20 日)出かけたわけです。このアルバムの裏面には,しっかりサインを頂戴しています。CDもさることながら,ぜひ,ライブにもお出かけください。
第281回 (2006. 1.21. 〜 2006. 1.28.)
Warren Vaché(cor), Houston Person(ts), Tardo Hammer(p), Nicki Parrott(b, vo), Leroy Williams(ds).
Rec. Oct. 28-29, 2014.
(1)A Walking Thing (2)When Lights Are Low (3)Doozy (4)Key Largo (5)Evening Star (6)Boulevard Bounce (7)Summer Serenade (8)Only Trust Your Heart (9)Souvenir (10)Rock Me To Sleep (11)I'm Sorry (12)All That Jazz (13)The Romp
Warren Vaché は,初めて聴くコルネット奏者。モダン・スイングというところ。それだけに,Benny Carter の曲がよく似合う。それにしても,Benny Carter の名前を見るのは久しぶり。しかし,たくさんいい曲を書いていたんだなぁ。《When Lights Are Low》 なんて,もうスタンダードですね。
第804回 (2016. 3. 6. 〜 2016. 3.13.)
Chris Vadala(ss, as, ts, fl, alto-fl), Rick Whitehead(g), John Previti(b), Barry Hart(ds).
Rec. Jan. & Feb. 2015.
(1)My Secret Love (2)Doxy (3)Gentle Rain (4)Waltz For A Lovely Wife (5)It's A "U" (6)Indian Summer (7)Footprints (8)In A Mellow Tone (9)B'Bye (10)Caravan
1 曲目の 《My Secret Love》 から快調。テナー,ギター,ベースとソロを回し,ドラムスとの 4 ヴァース・・・こういうソロ回し,ちょっと懐かしさを感じさせる。Chris Vadala の sax,fl がなかなかいい感じだし,ギターのソロ,バッキングもいい。全体的にも,新しさと古さを兼ね備えた感じで,録音年のデータがなければ,最近の録音とは思わず,70 年代くらいのアルバムじゃないか,と思うかもしれない。だけど・・・それだけに・・・なんか安心して,懐かしく聴けるアルバムだ。
第917回 (2018. 6.10. 〜 2018. 6.17.)
Manuel Valera (p), Mark Whitfield Jr. (ds), John Ellis (ts), Alex Norris (tp), Hamish Smith (b).
Rec. Jan. 26, 2023.
(1) Blues For Kenny K (2) First Day (3) Pablo (4) Sunset (5) Garzonian (6) Alma (7) Crisis (8) Remembrance (9) Chance (10) Mr.Henderson
キューバ出身の Manuel Valera をリーダーに二管編成でのハード・バップ。(9) を除いて他はすべて Valera のオリジナルで,各人の圧倒的なソロもさることながら,グループとしての一体感のあるサウンドも意識した演奏になっている。
第1188回 (2023. 9. 3. 〜 2023. 9.10.)
Rik van den Bergh(bs), Marco Kegel(as), Jan Smit(as), Simon Rigter(ts), Sjoerd Dijkhuizen(ts), Erik Doelman(p), Frans van Geest(b), Gijs Dijkhuizen(ds).
Rec. Jun. 14 & 15, 2007.
(1)Jr. (2)Serge's Urge (3)Brothers (4)Pumpernickel (5)Stairway To The Stars (6)Bopscotch (7)Chickasaw (8)Yesterday's Gardenians (9)Gabardine & Serge
オランダのバリトン・サックス奏者で,1999 年から 2000 年頃は,日本で演奏していたという。そんな彼が Serge Chaloff に捧げたアルバム。先日の国立オフ会の2次会で聴いてもらったアルバムです。
第552回 (2011. 5. 8. 〜 2011. 5.15.)
Jack van Poll(p), Hein Van de Geyn(b), Joe LaBarbera(ds).
Rec. Apr. 6 & 7, 2001, live at Beach Road Studios of Sabc, Capetown.
(1)Lakutshon' Ilanga (2)Night Mist Blues (3)I Thought About You (4)Eighty-One (5)Body And Soul (6)Bass Blues (7)Straight No Chaser (8)Old Folks (9)When You're Smiling (10)Tulpen Uit Amsterdam
初めて聴くピアニストで,南アフリカ在住だとか。なかなか,達者なピアニスト。オーソドックスなピアノで,就寝前の愛聴盤になっています。
Disc 1
(A-1)Progression
Lee Konitz(as), Lennie Tristano(p), Billy Bauer(g), Arnold Fishkin(b), Shelly Manne(ds).
Rec. Jan. 11, 1949.
(A-2)Four And One Moore
Stan Getz(ts), Al Cohn(ts), Allen Eager(ts), Brew Moore(ts), Zoot Sims(ts), Walter Bishop(p), Gene Ramey(b), Charlie Perry(ds).
Rec. Apr. 8, 1949.
(A-3)Five Brothers
Stan Getz(bs), Al Cohn(ts), Allen Eager(ts), Brew Moore(ts), Zoot Sims(ts), Walter Bishop(p), Gene Ramey(b), Charlie Perry(ds).
Rec. Apr. 8, 1949.
(A-4)A Night On Bop Mountain
Kai Windings(tb), Brew Moore(ts), Gerry Mulligan(bs), George Wallington(p), Curly Russell(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Aug. 20, 1949.
(A-5)Wailing Wall
Fats Navarro(tp), Don Lanphere(ts), Al Haig(p), Tommy Potter(b), Max Roach(ds).
Rec. Sep. 20, 1949.
(A-6)Twisted
Wardell Gray(ts), Al Haig(p), Tommy Potter(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Nov. 11, 1949.
(A-7)This Is Happiness
Joe Holiday(ts), Jordin Fordin(p), Clarence Johnson(b), Milt Hayes(ds).
Rec. Dec. 13, 1951.
(A-8)Mad Lad Returns
Leo Parker(bs), Al Haig(p), Occar Pettiford(b), Jack Parker(ds).
Rec. Jul. 20, 1950.
(B-1)Blue Room
Miles Davis(tp), Sonny Rollins(ts), John Lewis(p), Percy Heath(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Jan. 17, 1951.
(B-2)What Can I Say, Dear
King Pleasure(vo), John Lewis(p), Percy Heath(b), Kenny Clarke(ds).
Rec. Dec. 24, 1953.
(B-3)Think Of One
Julius Watkins(frh), Sonny Rollins(ts), Thelonious Monk(p), Percy Heath(b), Willie Jones(ds).
Rec. Nov. 13, 1953.
(B-4)My Ideal
Earl Coleman(vo), Sonny Rolins(ts), Kenny Drew(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. Dec. 7, 1956.
(B-5)Blue Calypso
Bill Hardman(tp), Jackie McLean(as), Hohn Coltrane(ts), Mal Waldron(p), Julian Euell(b), Art Taylor(ds).
Rec. Apr. 19, 1957.
Disc 2
(C-1)A Bit Of Heaven
Curtis Fuller(tb), Benny Golson(ts), Ray Bryant(p), Tom Bryant(b), Al Harewood(ds).
Rec. Jun. 20, 1959.
(C-2)A Portrait Of Jennie
Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
Rec. Apr. 11, 1958.
(C-3)Untitled Blues
Eddie Lockjaw Davis(ts), Red Garland(p), Sam Jones(b), Art Taylor(ds).
Rec. Dec. 11, 1959.
(D-1)Oh Henry
Kenny Burrell(g), Will Davis(p), Martin Rivers(b), Bill English(ds).
Rec. Apr. 7, 1964.
(D-2)The Christmas Song
Gene Ammons(ts), Wynton Kelly(p), George Duvivier(b), Rudy Collins(ds).
Rec. Feb. 2, 1970.
(D-3)Wee Dot
Dexter Gordon(ts), John Young(p), Cleveland Eaton(b), Steve McCall(ds).
Rec. Jul. 26, 1970, live at Noth Park Hotel, Chicago.
(D-4)Serene
Booker Little(tp), Eric Dolphy(bcl), Jaki Byard(p), Ron Carter(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Dec. 21, 1960, live at Five Spot Cafe, NYC.
他のアルバムとデータの記載方法を変えてあるので,あしからず。
Disc 1
(1),(2), (3) : Benny Goodman Sextet, (4) : Helen Hume and Members of Basie Band, (5) : Members of Basie Band, (6) : Count Basie Band, (7) : Hot Lips Page with Count Basie Band, (8) : Count Basie Band, (9), (10) : Kansas City Six, (11) : Count Basie Trio, (12) : Members of Basie Band, (13), (14) : James P.Johmson, (15), (16) : New Orleans Feetwarmers.
Disc 2
(1), (2) : Benny Goodman Sextet, (3), (4) : Golden Gate Quartet, (5) : Ida Cox Band, (6) : Benny Goodman Sextet, Count Basie Band, Meed Lux Lewis, Pete Johnson, Albert Ammons, (7) : Sonny Terry, (8) : Sonny Terry and Bull City Red, (9) : Joe Turner and Pete Johnson, (10) : Pete Johnson, Meed Lux Lewis, Albert Ammons, Walter Page, Jo Jones, (11), (12) : Big Bill Broonzy, Albert Ammons, Walter Page, Jo Jones, (13), (14) Mitchell's Christain Singers, (15) : Kansas City Six.
Rec. Dec. 23, 1938 & Dec. 24, 1939, live at Carnegie Hall, NYC.
Disc 1
(1)I Got Rhythm (2)Flying Home (3)Memories Of You (4)Blues With Helen (5)Mortgage Stomp (6)One O'Clock Jump (7)Blues With Lips (8)That Rhythm Man (9)Good Morning Blues (10)Way Down Yonder In New Orleans (11)I Ain't Got Nobody (12)Don't Be That Way (13)Mule Walk Stomp (14)Carolina Shout (15)Weary Blues (16)I Wish I Could Simmy Like My Sister Kate
Disc 2
(1)Stompin' At The Savoy (2)Honeysuckle Rose (3)Gospel Train (4)I'm On My Way (5)Four Day Creep (6)Oh Lady Be Good (7)Mountain Blues (8)The New John Henry (9)It's All Right Baby (10)Cavalcade Of Boogie (11)Done Got Wise (12)Louise, Louise (13)What More Can My Jesus Do (14)My Poor Mother Died A'Shoutin' (15)Paging The Devil
John Hammond のプロデュースによる Carnegie Hall での大ジャズ・コンサート。James P.Johnson や Pete Johnson,Mead Lux Lewis,Albert Ammons といったジャズに大きな影響を与えた伝説のピアニストを出演させた他,Charlie Christian や Lionel Hampton, Fletcher Henderson を従えた Benny Goodman,Lester Young,Buck Clayton, Freddie Green,Walter Page, Jo Jones を擁した Count Baise など,まさに当時のジャズの最前線までを一堂に会したコンサートだ。今,聴いても素晴らしい。とはいえ,昭和初期の白黒のニュース映画を見ているような感覚・・・といってもいいのだろうか。
各グループについては,以下のようなメンバー。
* Benny Goodman Sextet : Benny Goodman(cl), Charlie Christian(g), Lionel Hampton(vib), Flecher Henderson(p), Arthur Berstein(b), Nick Fatool(ds).
* Memers of Basie Band : Count Basie(p), Lester Young(ts), Buck Clayton(tp), Walter Page(b), Jo Jones(ds).
* Count Basie Band : Earl Warren, Herschel Evans, Lester Young, Jack Washington(reeds), HArry Edison, Buck Clayton, Shad Collins(tp), Dickie Wells, Dan Minor, Benny Morten(tb), Freddie Green(g), Walter Page(b), Jo Jones(ds), Count Basie(p).
* Kansas City Six : Buck Clayton(tp), Lester Young(ts), Charlie Chrstian(g), Freddie Green(g), Walter Page(b), Jo Jones(ds).
* New Orleans Feetwarmers : Sidney Bechet(ss), Tommy Ladnier(tp), Dan Minor(tb), James P.Johnson(p), Walter Page(b), Jo Jones(ds).
* Mitchell's Christain Singers : William Brown, Julius Davis, Louis David, Sam Bryant.
Father Tom Vaughn(p), Art Davis(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Nov. 28, 1965, live at the Village Gate, NYC.
(1)The "In" Congregation (2)I Get A Kick Out Of You (3)I've Grown Accustomed To Her Face (4)Chim Chim Cheree (5)Mr.Cholly (6)Get Me To The Church On Time (7)Where Is Love (8)Softly As In A Morning Sunrise
本職は,神父さんという。このアルバムが,デビュー作らしいが,ピアノの腕前もたいしたもんだ。Art Davis,Elvin Jones というリズム隊をバックに,ファンキーに,ソウルフルに,また,デリケートに演奏を繰り広げる。
Father Tom Vaughn(p), Monty Budwig(b), Jake Hanna(ds).
Rec. (Side A) live at Boundary Oak, Walnut Creek, CA,1976.
(Side B) prob, 1976.
(A-1)Misty (A-2)Fly Me To The Moon (A-3)On Green Dolphin Street
(B-1)Holy Smoke (B-2)Prayer For My People (B-3)The Shadow Of Your Smile (B-4)You Are The Sunshine Of My Life (B-5)My Foolish Heart (B-6)The BUttle Hymn Of The Republic
本職は神父さんである Father Tom Vaughn のアルバム。HPを始めた最初の頃に,「モダンジャズの世界」 で紹介していましたが,いつミスしたのか,ファイルを削除してしまったようです。気がついたらなくなっています。
まだ,アップしていた頃,アメリカの方からメールをいただき,このアルバムを聴いてみたい,特に,《The Battle Hymn Of The Republic》 という曲を集めているので,ぜひその曲だけでも録音してくれ,という内容でした。ちょうど,CD-R を増設したばかりだったので,LP から CD-R にお焼きして,アメリカに送ったことがありました。あいにく,LP にキズがあったのですが,その方の息子さんが,そのノイズを処理して目立たなくしてくれ,逆に,ノイズのないものを送ってくださいまいた。
英語でのメールのやり取りには,苦労しましたが,そういう思い出のアルバムでもあります。
録音年月日が不明ですが,1975 年か 1976 年でしょう。
第197回 (2004. 6.12. 〜 2004. 6.19.)
Donald Vega(p), Anthony Wilson(g), Hassan Shakur(b), Lewis Nash(ds).
Rec. Apr. 2014.
(1)Eleuthera (2)3000 Miles Ago (3)Compassion (4)Slippery (5)Consider (6)Mango Rengue (7)Renewal (8)You Can See (9)Sweet Lady (10)The Gathering
初めて聴くピアニストです。なんでも,Oscar Peterson や Monty Alexander がアイドルだったらしい。ここでは,Monty Alexander に敬意を表したアルバムになっていて,J.Clayton の (2) と Vega 自身のオリジナル (10) 以外は,Monty の曲。演奏そのものは,Monty や Peterson とは違って,落ち着いた洗練されたピアノです。Anthony Wilson のギターもなかなかいい味を出しています。
第792回 (2015.12.13. 〜 2015.12.20.)
Francesco Venerucci(p), Dave Liebman(ss : 1, 3, 6, 10).
Rec. Aug., 2011.
(1)Good Morning Mr Samsa (2)Adrian L. (3)Music For Lilith (4)La Piccola Fiammiferaia (5)When You Wish Upon A Star (6)Exodus (7)Aurora (8)Siduri (9)Delitto e Castigo (10)Early Afternoon
昼間,もう 70 年ほど前の録音の Teddy Wilson のLPを聴いていた。スイング時代の見事なピアノ・トリオとピアノ・ソロのアルバムだ。その後,夕食にカレーライスを食べ,一段落したところで,先月末に買った本アルバムを聴く。
夕食に食べたカレーは,最近,家でよく作る味だ。が,子どもの頃,おふくろが作ってくれたカレーとはぜんぜん違う。どちらもカレーなんだが・・・
ジャズの 70 年の違い。この違いは何だろうと考えさせられるほど,まったく違った音楽だと言える。1930 年代,1940 年代のスイング時代の社会の様子は,その時代には生まれていなかったのだから,映画や映像で見るだけで,実際には知る由もない。ただ,現代とは,違った雰囲気だったろうことは想像できる。その時代の雰囲気,情況の違いが,ジャズの中に浸透しているのだろう。
Francesco Venerucci の思惟的なピアノ。数曲で絡む Dave Liebman のソプラノ・サックス。内面に持つ複雑な感情や思考を,そのまま迸らせるのではなく,抑制的に表現していく・・・現代は,そんな時代なのだろうか。
第907回 (2018. 3.25. 〜 2018. 4. 1.)
Rony Verbiest(bs), Michel Bisceglia(p), Werner Lauscher(b), Mimi Verderame(ds).
Rec. Jan. 29, 2007.
(1)Laura (2)You And The Night And The Music (3)The Nearness Of You (4)Out Of Nowhere (5)Stardust (6)I Hear A Rhapsody (7)Natyre Boy (8)Triste (9)Tenderly (10)Spring Is Here
初めて聴くベルギーのバリトン・サックス奏者です。スタンダードをなんの衒いもなく,難しいことは考えずに自然体で演奏しています。刺激は少ないけど,のんびりした夜長にはぴったりでしょうか。
第377回 (2007.11.24. 〜 2007.12. 1.)
Jan Verwey(hrm), Jos Machetel(v-tb), Peter Hertmans(g), Frans van der Hoeven(b), Hans van Oosterhout(ds).
May 13 & 14, 1996.
(1)Milestones (2)Tune Up (3)Blue In Green (4)So What (5)Nardis (6)Fran Dance (7)Flamencho Sketches (8)Four (9)Freddy Freeloader
Miles Davis をハーモニカで演じる。《Tune Up》 や 《So What》 などは,もうひとつと感じる部分もあるが,《Blue In Green》 や 《Flamencho Sketches》 などは,ハーモニカの哀愁感が出ている。
Chris Potter(ts, ss), Kasper Villaume(p), Chris Minh Doky(b), Ali Jackson(ds).
Rec. Aug. 9, 2005.
(1)Green Chimneys (2)Captain Kirkland (3)Cloudy & Blue (4)Gone (5)Hands (6)The Sniper (7)Meaning Of The Blues (8)Groove Street
デンマークのピアニスト Kasper Villaume が Chris Potter を加えて録音。Chris Potter も快調なソロを繰り広げれば,Villaume も負けじと強力なソロをとる。全般的に,力強いリズムだ。その上に,スピード感溢れる (2) や哀愁感漂う (3),(7) など飽きさせない演奏だ。
Kasper Villaume(p), Jesper Bodilsen(b), Rasmus Kihlberg(ds).
Rec. Mar. 2, 3, 2006.
(1)Mr.P.C. (2)Nice Work If You Can Get It (3)Night Train (4)Trubbel (5)Is That So (6)Place St.Henry (7)Theme From MASH (8)All Of You (9)You Don't Know What Love Is (10)Footprints (11)The Folks Who Live On The Hill
2006 年に買ったアルバムだが,先日 (2012.3.),ドラ師匠の掲示板で話題になった 《Theme From MASH》 が演奏されているということで,久しぶりに聴いています。実に軽快でストレートな演奏は,ジャズの楽しさを味あわせてくれます。
第599回 (2012. 4. 1. 〜 2012. 4. 8.)
Vigleik Storaas (p), Bjørn Marius Hegge (b), Frederik Villmow (ds).
Rec. Dec. 19, 2020.
(1) Open Landscape Two (2) December Waltz (3) Slow Motion (4) Blame It On My Youth (5) Like Someone In Love (6) A Lovely Way To Spend An Evening (7) Open Landscape One
ドイツはケルン (Körn) 生まれの Frederik Villmow が ノルウェイの Vigleik Storaas, Bjørn Marius Hegge とピアノ・トリオで録音した本作は,その 2 人が実に素晴らしい演奏をしている。Vigleik Storaas の方は,1963 年 2 月 2 日生まれというから,まさに絶頂期と言えるだろうか。美しさを感じさせるメロディストぶりで,このアルバムの印象を決める。一方,Bjørn Marius Hegge は,1987 年 9 月 11 日生まれとまだ 30 を少し過ぎただけだが,重厚で安定感のあるベースでトリオを支え,かつ,引っ張っている。ソロも見事。これでは,一番若いリーダーのドラムスが目立たないわけだ。
第1805回 (2021. 9.12. 〜 2021. 9.19.)
Jacob Karlzon(p), Mads Vinding(b), Morten Lund(ds).
Rec.
(1)Nefertiti (2)You Don't Know What Love Is (3)All The Things You Are (4)The Summer Knows (5)Bubbles (6)Footprints (7)Misty (8)Flat Blues (9)Cesterbal (10)Yesterdays (11)On Green Dolphin Street
Mads Vinding が Alex Riel とピアニストを換えてトリオで作るアルバムがこれまでに3枚あったが,どれも素晴らしい出来だった。今回は,ドラムスも換え,ピアノには,Jacob Karlzon を据えた。これまで同様,良い出来のピアノ・トリオ・アルバムに仕上がっている。
ベースがリーダーらしく,それなりに目立っているが,決して過剰なソロを取るわけではなく,見事なサポートを聴かせる。Karlzon のピアノも静かにメロディーを紡ぎだす。
第446回 (2009. 4.12. 〜 2009. 4.19.)
Carsten Dahl(p), Mads Vinding(b), Alex Riel(ds).
Rec. Jun. 17, 1999.
(1)I Hear A Rhapsody (2)Salme Vejs Ende (3)Kristallen Den Fina (4)Bass Transition (5)Den Bla Anemone (6)All Blues (7)Trio Interlude (8)Blue In Green (9)Piano Transition (10)Autumn Prelude (11)Autumn Leaves (12)I Can't Get Started
「上半期のお気に入り」で紹介したきり,こちらに移動させるのを忘れていたアルバム。ピアノは,Carsten Dahl で,下の Enrico Pieraunzi のアルバムともども,おすすめです。 (2001.12.30.)
Roger Kellaway(p), Mads Vinding(b), Alex Riel(ds).
Rec. Mar. 1-2, 1998.
(1)Blue In Green (2)Days Of Wine And Roses (3)How Deep Is The Ocean (4)A Child Is Born (5)Daddio Don (6)Seven (7)Squeeze Me (8)You Must Believe In Spring
第375回 (2007.11.11. 〜 2007.11.17.)
Enrico Pieranunzi(p), Mads Vinding(b), Alex Riel(ds).
Rec. Nov. 11, 1997, live at Copenhagen Jazzhouse.
(1)Yesterdays (2)Vignette (3)Jitterbug Waltz (4)A Nameless Date (5)My Funny Valentine (6)My Foolish Heart (7)If There Is Someone Lover Than You
他のアルバムをネットで探していたら,偶然見つけたのが,このアルバム。これまで見過ごしていたのか,と思ったら,今年になって発売されたもの。だって,このメンバーといえば,このHPを作った頃,そう 2000 年の秋に買って,愛聴していた Mads Vinding “The Kingdom” (Stunt, STUCD-19703) と同じメンバー。録音も同じ年の 11 月。しかも,ライブだ。前作を紹介したのは,けっこう後になってからで,2007 年 11 月の 第375回 だったが,本アルバムも紹介しないわけにはいかない。前回,紹介した時には,「繊細に三者が絡み合い,20世紀末を飾るにふさわしいアルバムだ。」と書いたが,まさにその通り。ライブだけに,そこに,内に秘められた熱さも感じられる。とはいえ,あくまでもヨーロッパのピアノ・トリオらしいクールさが全体を覆う。最近の Enrico Pieranunzi は,この頃より,ずいぶん自己を表面に押し出すようになっていて,アルバムによっては,アクの強さも感じられるが,ここでは,Mads Vinding, Alex Riel との三者一体となった演奏を聴かせてくれます。
第872回 (2017. 7.16. 〜 2017. 7.23.)
Enrico Pieraunzi(p), Mads Vinding(b), Alex Riel(ds).
Rec. Mar. 3-4, 1997.
(1)Alba Prima (2)Lover (3)The Kingdom (4)Someday My Prince Will Come (5)My Foolish Heart (6)Somewhere (7)New Lands (8)Autumn Song (9)September Waltz (10)Interlude No.948 (11)I Remember Clifford
1997 年から 1999 年にかけて,Mads Vinding は,ピアノ・トリオで3枚のアルバムを録音していて,そのどれもが素晴らしい出来だった(上記2枚参照)。その3枚ともピアニストは違うが,一番最初のこのアルバムでは,Enrico Pieranunzi を起用した。
繊細に三者が絡み合い,20世紀末を飾るにふさわしいアルバムだ。
第375回 (2007.11.11. 〜 2007.11.17.)
Luigi Vitale (vib), Mattia Magatelli (b), Max Trabucco (ds), Mirko Cisilino (tp: 2, 5, 8, flh: 3, tb: 6).
Rec. Nov. 19 - 20, 2021
(1) Special Youth (2) Hurry Up Please (3) Dita lunghe milioni di anni (4) White Clouds (5) Reverence (6) Baby Cot (7) Ben (8) A Strange Waltz For A Weird Tuesday
イタリアのヴァイビスト Luigi Vitale。ベース,ドラムスとのトリオに 5 曲に Mirko Cisilino が加わる。曲は,Luigi Vitale のオリジナル (2,4,6. 8) と Mattia Magatelli のオリジナル 4 曲。どちらも新鮮でスリリングな印象で聴く者の深いところに沁みこんでくるようだ。Mirko Cisilino のトランペットも悪くないが,フリューゲル・ホーンやトロンボーンの柔らかい音色の方が溶けあうように感じる。
第1201回 (2023.12. 3. 〜 2023.12.10.)