Geroge Cables (p), Essiet Essiet (b), Victor Lewis (ds).
Rec. Sep. 9, 2020.
(1) Too Close For Confort (2) Circle Of Love (3) This Is My Song (4) Klimo (5) For All We Know (6) Crazy Love (7) Roses Poses (8) I've Never Been In Love Before (9) Teddy (10) A Valentine For You
George Cables も 70 半ばを過ぎたわけだが,この新作を聴くとあいかわらずの好調さを維持している。スピィーディーで新鮮さも感じさせるピアノで,もちろん,Bud Powell,Bill Evans,McCoy Tyner らに続く伝統をしっかり踏まえている。曲は,自身のオリジナル (2),(3),(4),(10) の他,スタンダード 3 曲,Bobby Hutcherson の曲 (7),(8) など。ちなみに,(6) は Tadataka Unno とクレジットされている。私は知らなかったが,海野雅威 は,ニュー・ヨークを拠点に活動しているジャズ・ピアニストらしい。1980 年 8 月 15 日生まれというから,George Cables の子ども世代,いや,孫世代といってもいいか・・・・
第1074回 (2021. 6.27. 〜 2021. 7. 4.)
Geroge Cables (p), Essiet Essiet (b), Victor Lewis (ds).
Rec. Oct. 26, 2018.
(1) Young At Heart (2) I'm All Smiles (3) Speak No Evil (4) Bésame Mucho (5) Ugly Beauty (6) Love Is A Many Splendored Thing (7) Celebration (8) Three Views Of A Secret (9) Thermo (10) Monk's Mood
George Cables のアルバムを見かけると,なんとなく手にとってしまう。晩年の Art Pepper の相棒でもあった頃から,彼もすっかり年をとった。が,そのピアノ・プレイは,ジャズ・ピアノの王道を行くから,安心して聴くことが出来る。ベースとドラムスも気心の知れたメンバーだから,トリオとしてのまとまりは申し分ない。
ソロ・ピアノでのラストの 《Monk's Mood》 の他,Wayne Shorter の (3),Jaco Pastorius の (8),Freddie Hubbard の (9),オリジナルの (7),ブロードウェイのミュージカル “The Yearling” からの (2),映画 “Love Is a Many-Splendored Thing” (『慕情』) からの (6),ラテンの名曲 (4) など多彩な選曲だ。どれも,しっかり George Cables の音楽になっている。さすがだ。
第976回 (2019. 7.28. 〜 2019. 8. 4.)
Frank Morgan (as), Geroge Cables (p).
Rec. Jul. 1, 1989, live at the Montreal Jazz Festival, Théatre Port-Royal, Canada.
(1) Now's The Time (2) All The Things You Are (3) A Night In Tunisia (4) 'Round Midnight (5) Confirmation (6) Blues For Rosalinda (7) Helen's Song (8) Lullaby (9) Medley: Nefertiti / Billie's Bounce
これは! もう 10 年ほど前に,Frank Morgan(as), George Cables(p), Curtis Lundy(b), Billy Hart(ds) というカルテットでの 2003 年に録音されたライブ盤があった。 “City Nights 〜 Live At The Jazz Standard” (High Note) と同じ時の “Raising The Standard” (High Note) という 2 枚のアルバムは素晴らしい出来だった。それよりさらに 4 年前に,George Cables とデュオで行ったカナダでのライブが本盤だ。おなじみのスタンダードとバップ・ナンバーの演奏だが,単なるハード・バップとはいえない,そこを超えたふたりの音楽が表現されている。これは,ぜひ手許に置いておきたいアルバムだ。
第955回 (2019. 3. 3. 〜 2019. 3.10.)
George Cables (p), Dezron Douglas (b), Victor Lewis (ds).
Rec. Sep. 16, 2013.
(1) Cedar Walton (2) Farewell Mulgrew (3) Happiness (4) The Duke (5) Come Sunday (6) Little B's Poem (7) Nature Boy (8) Very Early (9) Isotope (10) The Very Thought Of You (11) Mo' Pan (12) Blue Heart
George Cables が昨年亡くなった Cedar Walton, Mulgrew Miller をはじめ,Duke Ellington, Bill Evans ら影響を受けた尊敬するピアニストへのトリビュート・アルバムと言っていいだろうか。Cables のジャズへの静かな思いがあふれたアルバムだ。
第694回 (2014. 1.26. 〜 2014. 2. 2.)
George Cables (p), Essiet Essiet (b), Victor Lewis (ds).
Rec. Jan. 27, 2012.
(1) Lullaby (2) You're My Everything (3) You Taught My Heart To Sing (4) Helen's Song (5) My Muse (6) My One And Only Love (7) But He Knows (8) The Way We Were (9) My Old Fkame (10) Hey, It's You're Talkin' To (11) I Loves You Porgy
しっとりとしたトリオ・アルバム。George Cables もこんなにまろやかになったんだ,と感じさせますが,ベテランらしい,さすがというところも。
第633回 (2012.11.25. 〜 2012.12. 2.)
George Cables(p), Jay Anderson(b), Billy Hart(ds).
Oct. 1996, NYC
(1)Dolphin Dance (2)Dark Side Light Side (3)Ruby My Dear (4)Alone Together (5)In A Sentimental Mood (6)One Finger Snap (7)Sweet Rita Suite part 1 (8)Ah George We Hardly Knew You
Art Pepper の晩年につきあったピアノ。ここでは,トリオでさらりと演奏しているが,なかなかいい雰囲気だと思う。選曲もスタンダードあり,Jazz スタンダードあり,オリジナルありとバラエティに富んでいる。肩肘張らずに聴ける一枚。
George Cables(p), Cecil McBee(b), Billy Hart(ds).
Rec. May 5, 1991.
(1)I Thought About You (2)Night And Day (3)Very Early (4)I Love You (5)There Views Of A Secret (6)Ebony Moonbeams (7)Grear Is Here (8)Doxy
晩年の Art Pepper のピアニストとして名高い George Cables。Pepper の没後はトリオでの活動がほとんどらしい。このアルバムでも,Cecil McBee,Billy Hart という強力リズムを伴ってのトリオ。彼独特の軽やかなスイング感とスピード感が,ここでも素晴らしい。また,一流のメロディストであることも証明している。
第475回 (2009.11. 1. 〜 2009.11. 7.)
Gwen Cahue (g), Baptiste Bailly (p).
Rec. Feb. 13 - 17, 2023..
(1) Clef des Songes (2) Vignette - 1 (3) Pour Michel (4) Choro de Viernes (5) La Balade (6) Théâtre d'Eden (7) Sept îles (8) Henriette (9) Vignette - 2 (10) Folle Pensée (11) L'Homme sans nom (12) La Désinvlte (13) Pension Almayer
ジプシー・ギターの Gwen Cahue と ピアニストの Baptiste Bailly によるデュオ・アルバム。単にジプシー・スウィングというのではなく,ここでは,スパニッシュ的な一面やクラシカルな一面など。ヨーロッパのいろいろな音楽の雰囲気を漂わせている。ピアノもそれに合わせるように,メロディックにバック・アップする。一体感のあるふたりの演奏に浸ろう。
第1196回 (2023.10.29. 〜 2023.11. 5.)
Patrick Cabon(p), Cédric Caillaud(b), Alvin Queen(ds).
Rec. Jun. 29 & 30, 2012.
(1)April In Paris (2)Flight Of The Foo Birds (3)Splanky (4)Ain't That's Right (5)Li'l Darlin' (6)Blues In Hoss Flat (7)For Lena & Lennie (8)Shinny Stockings (9)Meet BB (10)Rate Race (11)Easy Does It (12)Together Again
ジャケットを見ればとタイトル確かめなくても Count Basie へのトリビュートだとすぐわかる。気の置けないピアノ・トリオで気持ちよくスイングする。ところで,Basie 楽団の一人 Frank Wess が昨 2013 年 10 月 30 日に亡くなっていたそうな。ご冥福をお祈りします。
第693回 (2014. 1.19. 〜 2014. 1.26.)
Andrea Candeloro (p), Carlo Bavetta (b), Gianni Cazzola (ds).
Rec. May 18, 2021.
(1) Flor-Es (2) Blues For Franco (3) Parlami d'Amore Mariù (4) Kamala (5) Conception (6) My Ideal (7) Young At Heart
いくらなんでも,このジャケットを見ただけで,「欲しい!」 とは思わないだろう。いつも行く店のリストを見た私は,まったく無視していたものだ。しかし,店主から,「まあ,騙されたと思って一度,聴いてみて・・・・」 と言われて試聴させてもらった。すると,若くイキのいい Andrea Candeloro と Carlo Bavetta の二人を,祖父のような Gianni Cazzola のドラムが支え,触発させ,メロディアスで,粋で,センスの良いピアノ・トリオにまとめ上げている。1938 年 5 月 9 日というジイさんの年季とパワーに脱帽。
第1104回 (2022. 1.23. 〜 2022. 1.30.)
Barbara Carroll(p), Joe Shulman(b), Herb Wasserman(ds).
Rec. Sep. 27 & Oct 26, 1953.
(1)I Want A Little Girl (2)What's The Use Of Wond'rin (3)Serenade For A Wealthy Widow (4)Let's Fall In Love (5)Folks Who Live On The Hill (6)Mountain Greenery (7)From This Moment On (8)Good Bait (9)Cabin In The Sky (10)Give Me The Simple Life (11)Goodbte (12)Lulaby Of Broadway
バップ時代の女性ピアニストとしては,Marian McPartland,Lorraine Geller,Jutta Hipp などを思い出すが,この Barbara Carroll も忘れられない。Powell の影響も少しは感じられるが,Teddy Wilson など,もう少し古いピアニストの影響の方が強いかもしれない。夜,お酒でも飲みながらゆったりと過ごすにはちょうどいい。
第298回 (2006. 5.21. 〜 2006. 5.27.)
James Carter(as, ss, ts), Gerard Gibbs(org), Alex White(ds).
Rec. Aug. 5, 2018, live at Newport Jazz Festval.
(1)Le Manoir Mes Reves (2)Melodio Au Crepuscule (3)Anouman (4)La Valse Des Niglos (5)Pour Que Ma Vie Demeure (6)Fleche d'Or
Auguste Gusti Malha の(4) の 1 曲を除いて,他は Jean Django Reinhardt の曲なのだが・・・とてもそんな感じではない。
ブラックでファンキーで,パワーあふれるエモーショナルな演奏を聴いていると,CDから汗が吹き飛んでくるようだ。本当に,こういう汗の飛び散るようなジャズを最近聴いていなかったと思ってしまう。
第986回 (2019.10. 6. 〜 2019.10.13.)
Benny Golson(ts), Joe Locke(vib), Sir Roland Hanna(p), Ron Carter(b), Lenny White(ds).
Rec. Apr. 6, 2001, NYC
(1)Tamalpais (2)The Man I Love (3)Nearly (4)Bohemia After Dark (5)Tail Feathers (6)Blues In The Closet (7)That's Deep (8)Stardust
(1)〜(5) には Benny Golson が参加しているのが,ちょっと興味をひく。作・編曲者としての彼は好きだが,どちらかというと,演奏者としては,好きとはいえない。が,ここでの彼の演奏は,以前の茫洋とした演奏とは,一味違う。
(1),(3)〜(5),(7) に参加している Joe Locke のヴァイブも目立たないが,好演。
しかしなんと言っても,Roland Hanna のピアノがいい。キラッと光る。
ピアノとベースだけでのタイトル曲・・・
Stephen Carter(p), Ron Carter(b), Harvey Mason(ds), Steve Kroon(perc).
Rec. May. 1, 2000, NYC
(1)Loose Change (2)Besame Mucho (3)Caminando (4)Que Pasa (5)Corcovado (6)Cubano Chant (7)Mi Tiempo
2000年5月の録音だから,私にとっては異例のリアルタイムのアルバム。アルバム・タイトルが Red Garland の “WHEN THERE ARE GREY SKIES” を思い出させたのと,《Besame Mucho》や《Corcovado》が演奏されているから買ったようなもの。
ボサ・ノヴァ・リズムでの演奏で,暑い夏にくつろぎながら聴くのがいいかもしれない。
Raffaele Casarano (sax, electric effects),Mirko Signorile (p, fender rhodes).
Rec. Feb. 4 & 5, 2019.
(1) La Mer (2) La Javanaise (3) Valzer per Mirko (4) Raphael (5) La Vie en Rose (6) Hier Encore (7) Hymne À L'Amour (8) La Danse des Flamats Roses
Mirko Signorile のピアノとサックスのデュオで,ヨーロッパらしいラヴ・ソング集とでもいうのだろうか。決して甘く流れることがなく,繊細なメロディーにのせ,情熱的でありながら,ちょっと抑えたような感情を表現してくれる。激情に翻弄される青年の愛ではなく,これは 「おとな」 の愛の心だ。
第1102回 (2022. 1. 9. 〜 2022. 1.16.)
Andrea Candeloro (p), Carlo Bavetta (b), Gianni Cazzola (ds).
Rec. May 18, 2021.
(1) Flor-Es (2) Blues For Franco (3) Parlami d'Amore Mariù (4) Kamala (5) Conception (6) My Ideal (7) Young At Heart
いくらなんでも,このジャケットを見ただけで,「欲しい!」 とは思わないだろう。いつも行く店のリストを見た私は,まったく無視していたものだ。しかし,店主から,「まあ,騙されたと思って一度,聴いてみて・・・・」 と言われて試聴させてもらった。すると,若くイキのいい Andrea Candeloro と Carlo Bavetta の二人を,祖父のような Gianni Cazzola のドラムが支え,触発させ,メロディアスで,粋で,センスの良いピアノ・トリオにまとめ上げている。1938 年 5 月 9 日というジイさんの年季とパワーに脱帽。
第1104回 (2022. 1.23. 〜 2022. 1.30.)
Pierre-Alain Goualch (p),Diego Imbert (b), André Ceccarelli (ds), David Linx (vo: 8).
Rec. Dec. 2020, Jan. 2021.
(1) Overture (2) There's A Boat That's Leaving Soon For New York (3) Bess, You Is My Woman Now (4) Here Come De Honey Man (5) I Got Plenty o'Nuttin (6) My Man's Gone Now (7)T Summertime (8) Can I Get An Amen ? (9) I AIn't Got No Sahame (10) I Love You, Porgy (11) Bess, Oh Where's My Bess ? (12) Gone (13) It Ain't Necessarily So
André Ceccarelli を軸に,ピアノ・トリオで,Gershwin の “Porgy & Bess” に取り組む。そういえば,今年 (2022) の 1 月に,Massimiliano Rolff, Tommaso Perazzo, Antonio Fusco “Gershwin On Air - Porgy, Bess And Beyond” (Challenge, CR 73527) というアルバムを紹介した。それも Gershwin 曲集で,半分は “Porgy & Bess” からのものだった。ピアノ・トリオでもあった。両者の捉え方,それぞれの 「思い」,表現の違い,そこに今さらながら,ジャズの深さを感じる。よく知られた 《Summertime》 など,共通する曲を聴き比べるのも興味深い。まったく異なったアプローチ,曲想で演じられている。
第1112回 (2022. 3.20. 〜 2022. 3.27.)
David El-Malek(sax), Enrico Pieranunzi(p),Hein Van De Geyn(b), André Ceccarelli(ds), Elisabeth Kontomanou(vo*).
Rec. Nov. !3, 14, 15, 2006.
(1)Love Whispers (2)Five Plus Five (3*)Golden Land (4)Free Three (5*)I'm Through With Love (6)1er Novembre (7)Though Dreamers Die (8)This Side Up (9)Golden Land (10)Just One Thought And A Half (11)Maybe Sunday Night
ドラムの André Ceccarelli がリーダーのアルバム。Enrico Pieranunzi がいつもながらの繊細さの上に,アグレッシブなところも聴かせてくれる。
第356回 (2007. 7. 1. 〜 2007. 7. 8.)
Ayvain Beuf(ts, ss), Antonio Farao(p), Thomas Bramerie(b), André Ceccarelli(ds).
Rec. Nov. 3, 2007, live at Sunside Paris.
Disc 1
(1)Giant Step - version 1 (2)Juju (3)Preambule (4)Spyral Of Love (5)Vera
Disc 2
(1)Sensible (2)Seven Steps To Heaven (3)Sweet (4)Take The Coltrane (5)Giant Step - version 2
1曲目の 《Giant Step》 から白熱するライブ。Coltrane や Wayne Shorter の曲などにメンバーのオリジナルも交え,熱気溢れるライブを繰り広げます。
第504回 (2010. 5.23. 〜 2010. 5.30.)
Dimitri Grechi Espinoza (as),Roberto Cecchetto (g), Stefano Onorati (p), Alessandro Fabbri (ds).
Rec. Jun. 23, 2004.
(1) My Romance (2) All The Yhings You Are (3) Solitude (4) Here's That Rainy Day (5) Body And Soul (6) Days Of Wine And Roses (7) In Your Solitude
ギタリストの Roberto Cecchetto の名前がトップにあるが,主にソロをとるのはアルト・サックスの Dimitri Grechi Espinoza。そこへ,ギターとピアノ,ドラムスが絡んでいき,独特のスタンダードを奏でる。曲目だけをみれば,単なるスタンダード集に思えるが,そうはいかない。独特の解釈とサウンドで,スタンダードの新たな一面を掘り起こし,彼らの思いを存分に表現する。それは,かって Charlie Parker がスタンダードのハーモニーを利用しながら,それを新たなハーモニーに組み替えて自己を表現したことに通じると思わせる。繰り返すが,単なるスタンダード集ではないのだ。
第1111回 (2022. 3.13. 〜 2022. 3.20.)
Serge Chaloff(bs),Sonny Clark(p), Leroy Vinnegar(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Mar. 4, 1956.
(1)A Hundful Of Stars (2)The Goof And I (3)Thanks For The Memory (4)All The Things You Are (5)I've Got The World On A STring (6)Susie's Blues (7)Stairway To The Stars
バリトン・サックスの名手のひとり Serge Chaloff のアルバム。ワン・ホーンで彼のスピード感あふれる演奏を楽しめる。Sonny Clark の参加にも注目するが,Leroy Vinnegar の重厚なウォーキング・ベースも素晴らしい。
第363回 (2007. 8.18. 〜 2007. 8.26.)
ペンシルバニア州ピッツバーグ生まれ。デトロイトで育ち,最初は,バリトン・ホーンやチューバを演奏していたが,その後,ベースに転向。当地では,Kenny Burrell らと演奏していた。その後,デトロイトを離れ,1954年 には,Paul Quinichette のグループに参加,1955年に Miles Davis に認められ,以後,最も多忙なベーシストとして活躍を続けた。1969年1月,肺結核のため,ニューヨークで亡くなった。
Kenny Burrell(g), Hank Jones(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
Rec. : Jul. 14, 1957.
(A-1)Yesterdays (A-2)You'd Be So Nice To Come Home To (A-3)Chasin' The Bird
(B-1)Dear Old Stockholm (B-2)The Theme (B-3)Confessin'
Chambers の弓弾きで演奏される 《Yesterdays》。
Bill Charlap(p), Peter Washington(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Mar. 13-16, 2017.
(1)Curtains (2)Spring Can Really Hang You Up The Most (3)Uptown, Downtown (4)The One I Love Belongs To Somebody Else (5)I'm All Smiles (6)THere's A Small Hotel (7)Satellite (8)Bon Ami (9)Sophisticated Lady
10 月に買って,手元において置きながら,ずっと紹介するのを忘れていたアルバム。というより,もうとっくに紹介していたと思っていたのだが,今回,ページの切り変わり目でやっとまだだったと気付いた。
Bill Charlap のいつものトリオで,いつも通りのセンスの良い演奏を聴かせてくれる。ただ,最近の Charlap,さすがに昔より深みが出てきたという気がする。昔も趣味の良いオーソドックスなピアノを聴かせてくれたが,もうひとつ突き抜けたところがなくて,少し物足りなさもあった。今回のアルバムでは,なにかが変わってきたな・・・という第一印象。ミディアム以上での軽やかなスイング感は変わらないが,彼らしさが前面にでてきたのだろうか。とりわけ,バラードでの演奏にはこれまでにない味わい深さを感じる。
一時期,彼を素通りしていたが,これからはまた注目していかないといけないようだ。
第891回 (2017.11.26. 〜 2017.12. 3.)
Bill Charlap(p), Peter Washington(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Jun. 1 & 2, 2015.
(1)I'll Remember April (2)Make Me Rainbow (3)Not A Care In The World (4)There Is No Music (5)A Sleepin' Bee (6)Little Rascal On A Rock (7)Too Late Now (8)Tiny's Tempo (9)On The Sunny Side Of The Street
Bill Charlap のレギュラー・トリオでのアルバム。今回の演奏は,彼にしては,硬派な感じで,これが,なかなかいい。トリオのバランスも,非の打ち所がない。今のところ,今年聴いたピアノ・トリオ・アルバムでは,最高かな。
第817回 (2016. 6.12. 〜 2016. 6.19.)
Bill Charlap(p), Peter Washigton(b), Kenny Washington(ds), Tony Bennett(vo), Shirly Horn(vo), Jim Hall(g), Frank Wess(ts).
Rec. Sep. 6 - 8, 2001.
(1)Jubilee (2)I Get Along Without You Very Well (3)Rockin' Chair (4)I Walk With Music (5)Two Sleepy People (6)The Nearness Of You (7)One Morning In May (8)Blue Orchids (9)Georgia On My Mind (10)Stardust (11)Skylark
2001 年の 9 月 6 - 8 日に録音された,Bill Charlap のアルバム。Hoagy Carmichael の作品集です。
Tony Bennett (2),Frank Wess (3),(8),Jim Hall (5),Shirly Horn (10) とゲストを迎えた演奏もあります。で,どちらかというと,トリオでの演奏より,ゲストのバックに回った方が,Bill Charlap は生きるように思います。
第107回 (2002. 9. 7. 〜 2002. 9.14.)
Bill Charlap(p), Stephen Keogh(b), Mark Hodgson(ds).
Rec. Mar. 8, 9 & 10, 2001, live at The Pizza Express Jazz Club, Dean Street, Soho, London.
(1)Everything I Love (2)Leibermans (3)The Peacock (4)Tricotism (5)Artfully (6)I've Got My Love To Keep To Me Warm
まるで日本制作のようなトリオのネーミングですが,まったく日本は関わっていない。2001 年に発売されたようで,今回は再プレスのようです。Bill Charlap のトリオで,ジャズ・クラブでライブ録音されたようですが,あまり拍手などは入ってないので(入っているところもあります),スタジオ録音のようです。オーソドックスなスタイルの Bill Charlap の演奏は,なかなか好調そのものです。
第800回 (2016. 2. 7. 〜 2016. 2.14.)
Bill Charlap(p), Peter Washington(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Mar. 2000.
(1)In The Still Of The Night (2)Dream (3)The Man That Got Away (4)Blue Skies (5)Where Have You Been? (6)Where Or When (7)On A Slow Boat To China (8)One For My Baby (9)I'll Never Go There Anymore (10)Lorelei (11)It's Was Written In The Stars
Brian Charette(org), Henry Hey(p), Jochen Rueckert(ds).
Rec. Dec. 2016.
(1)Tadd's Delight (2)Chelsea Bridge (3)A Shade Of Jade (4)Backup (5)The Blessing (6)Dance Of The Infidels (7)Spring Is Here (8)Dahoud (9)These Are Soulful Days (10)Ritha
バリトン・サックスやヴァイブと同じように,たまに聴きたくなるのがオルガンだ。オルガン,ピアノ,ドラムスのトリオで,多彩な曲を演奏する。オルガンとピアノが競合するというのではなく,お互いの特徴の違いをうまく利用し合っている。オルガン・トリオというとコテコテ感が強かったり,アーシーな感じがどうしてもするように思うが,ここでは,ピアノ・トリオがうまく重なっているような印象もあり,アーシーでコテコテした感じがほとんどしないといってもいい。
Chris Cheek(ts, ss), Gustav Landgren(g), Tom Warburton(b), Jorge Rossy(ds, vib).
Rec. Sep. 5 & 6, 2018.
(1)Why Do I Love You? (2)The Way You Look Tonight (3)Smoke Gets In Your Eyes (4)All The Things You Are (5)Nobody Else But Me (6)Can't Help Lovin' Dat Man (7)I've Told Ev'ry Little Star (8)Ol' Man River
いつもながら,独特のムードを醸し出す Chris Cheek がスウェーデンのギタリスト Gustav Landgren を迎えて,というか,ストックホルムに出かけて Jerome Kern 曲集を作った。ドラムスが Jorge Rossy だから,多国籍カルテットだ。
ピアノレスで,ギターとの共演だけに,彼のレイジーな浮遊感が自由に広がって包み込んでくれる。とりわけ独特の解釈というわけではなく,きわめてストレートな演奏なのに,彼の個性が見事に発揮されている辺りは,さすが。
第1055回 (2021. 2.14. 〜 2021. 2.21.)
Chris Cheek(ts, ss), Brad Mehldau(p, fender rhodes), Larry Grenadier(b), Jorge Rossy(ds).
Rec. Mar. 16 & 17, 2005.
(1)Flamingo (2)Low Key Lightly (3)Coo (4)Squirrelling (5)Song Of India (6)Falling (7)Blues Cruise (8)John Denver (9)The Sweetheart Tree
“LAZY AFTERNOON” (Fresh Sound New Talent) というアルバムで初めて知った Chris Cheek。その時から,なにやら気になる存在です。浮遊感のある独特のバラード・プレイは印象的です。ドラムスの Jorge Rossy つながりだからか,Brad Mehldau の参加も注目。Fender Rohdes も使って,それがまた,アクセントにもなっています。
Chris Cheek(ts), Ethan Iverson(p), Ben Street(b), Jorge Rossy(ds).
Rec. Mar. 21 - 24, 2000, live at The Jamboree Club, Barcelona.
(1)Lazy Afternoon (2)Lover (3)Stardust (4)Tea For Two (5)Midnight Sun (6)Walkin' Up (7)These Foolish Things
タイトル通り,レイジーな雰囲気を醸し出す。なにか気になるテナーです。注目しましょう。
Ed Cherry (g), Monte Croft (vib:1, 10), Kyle Koehler (org), Byron "Wookie" Landham (ds).
Rec. Jun. 16, 2022.
(1) Jean / Pauline (2) Ding Dong (3) Green Jeans (4) Holy Land (5) Japanese Folk Song (Kojo No Tsuki) (6) Are We There Yet? (7) Spring Is Here (8) Mr.Walker (9) Lawns (10) Tres Palabras
ギター,オルガンのトリオにヴァイブが 2 曲にゲスト参加。演奏される曲目も,彼自身のオリジナルから,Grant Green,Wes Montogomery,Cedar Walton, Carla Bley など多彩。まさに黒っぽいブルージーなオルガンとギターではあるのだが,それでいて実に洗練されたお洒落な感覚も聴かせてくれる。そして,5 曲目の 《Japanese Folk Song (Kojo No Tsuki)》 あの滝 廉太郎の名曲がエキゾチックな雰囲気を漂わせながらも見事にブルースを秘めたジャズに仕上げている。
第1161回 (2023. 2.26. 〜 2023. 3. 5.)
Cyrus Chestnut(p), Eric Wheeler(b), Chris Beck(ds).
Rec. Apr. 29, 2018.
(1)Golliwog's Cakewalk (2)Darn That Dream (3)Gymnopedie No. 1 (4)Entre Cloches (5)Jimbo's Lullaby (6)Father Time (7)Lord I Want To Be A Christian (8)Son Binocle (9)Smoke On The Warter (10)Gnossienne No. 1 (11)Gymnopedie No. 3 (12)Turkish Rondo (13)Prayer For Claudine
“Kaleidoscope” とは,万華鏡のことだが,ここで演奏される13 曲の作曲者を見ると,まさに多彩,変幻万化と言っていいかも。Claude Debussy の 《Children Corner》 (《子どもの領分》) からの 2 曲である (1),(5),Maurice Ravel の 《Sites Auriculaires》 からの (4),W.A.Mozart の 《Piano Sonata in A major》,Eric Satie の (3),(8),(10),(11),Spiritual の (7),それに,スタンダードに Cyrus 自身のオリジナル 2 曲という選曲。クラッシックもほとんど聴かないし,Eric Satie のアルバムも持っていないが,どこかで聴いたことがあるなぁ,と思いつつも,まったくクラシック調ではなく,どれも,頭から尻尾までジャズになっている。これまで,Cyrus Chestnut という人,実にソツなくいつも水準を保っている人だなぁ,というくらいに思っていたが,ちょっとこれまでのアルバムも改めて聴きなおさければいけないかな,と思ったアルバムだ。
第941回 (2018.11.25. 〜 2018.12 2.)
Cyrus Chestnut(p), Buster Williams(b), Lenny White(ds), Steve Nelson(vib: 1, 4, 8), Charlotte Small, Kesha Gumbs, Djoré Nance(vo: 7).
Rec. Feb. 27, 2017.
(1)The LIttle One Of All (2)Chopin Prelude (3)Nardis (4)Little B's Poem (5)Christina (6)CDC (7)You Make Me Feel Brand New (8)Easy Living (9)Rhythm-a-ning (10)There's A Sweet, Sweet Spirit
なんとなく手を出してしまう Cyrus Chestnut のアルバム,今回は,彼にもまして,Buster Williams の名前を久しぶりに見つけて,レジまで手放さなかった。だけど,それは私の記憶違いで,実のところ,久しぶりでもなんでもなくて,去年買ったアルバムにも彼が参加しているものが何枚かあり,そのうちの1枚は,Cyrus Chestnut のアルバムだった。なんといい加減にメンバーを見ているのか・・・今回は,それより,ヴァイブの Steve Nelson に注目した方がいい。現代のヴァイブ界の第一人者といってもいいかもしれない彼の演奏は,素晴らしい。(8) の 《Easy Living》 をヴァイブで聴くのは初めてだが,見事なバラード・プレイに聴き惚れる。Cyrus 自身は,(2) で Chopin の曲を選び,これはこれで,見事にジャズに仕上げている。(5), (10) ではソロ・ピアノも披露。ただ,やはりトリオ以上の方が,彼らしくていい。(7) では,女性3人のヴォーカルも加え (というより,ハーモニーと言った方がいいかもしれない),雰囲気を変えている。
第882回 (2017. 9.24. 〜 2017.10. 1.)
Cyrus Chestnut(p), Buster Williams(b), Lenny White(ds).
Rec. Nov. 17, 2015.
(1)Mamacita (2)It Could Happen To You (3)Faith Amongst The Unknown (4)I Cover The Waterfront (5)I Remember (6)Dedication (7)My Romance (8)Toku-Do (9)Minority
このメンバーのトリオで,この演奏曲。間違いない。ジャズ・ピアノ・トリオの王道の真ん中を一直線。
第816回 (2016. 6. 5. 〜 2016. 6.12.)
Cyrus Chestnut(p), Curtis Lundy(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Nov. 22 & 23, 2014, live at Smoke Jazz Club, N.Y.C.
(1)Two Heartbeats (2)Pocket Full Of Blues (3)To Be Determined (4)Bag's Groove (5)Hey, It's Me You're Talkin' To (6)Chelsea Bridge (7)U.M.M.G. (8)I Wanted To Say (9)Giant Steps (10)Naima's Love Song (11)The Theme
John Hicks にゆかりのメンバーといっしょに,(1), (2), (10) などJohn Hicks の曲や John Hicks も演奏した (6), (7) などを演奏する。まさに John Hicks へのトリビュート・アルバム。トリオとしてもなかなか息があっていて好演。
第732回 (2014.10.19. 〜 2014.10.26.)
Stacy Dillard(ts, ss), Cyrus Chestnut(p), Dezron Douglas(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Dec. 14, 2010.
(1)No Problem (2)Annibelle Cousins (3)Dream (4)What's Happening (5)Waltz For Gene And Carol (6)Solace (7)Indigo Blue (8)Mustard
Willie Jones V のレーベルである WJ3 から,Cyrus Chestnut のカルテットでのアルバムが出た。フロントの Stacy Dillard のできも良くて,なかなか重量級の真っ黒い感じのアルバムに仕上がっている。
第616回 (2012. 7.29. 〜 2012. 8. 5.)
Eric Reed(p), Cyrus Chestnut(p), Dezron Douglas(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Mar. 7, 2009, live at Dizzy's Club Coca Cola, Jazz at Licoln Center, New York.
(1)I'll Remeber April (2)All The Things You Are (3)Two Bass Hit (4)Lift EV'ry Voice And Sing (5)It Don't Mean A Thing If It Ain't Got That Swing (6)Prayer (7)Plenty Swing, Plenty Soul
アルバム・タイトルどおり,ひたすらスイングし,ソウルを感じさせるライブ。Eric Reed と Cyrus Chestnut という二人のピアニストの丁々発止の掛け合いに,グイグイ惹きこまれていきます。
第500回 (2010. 4.25. 〜 2010. 5. 3.)
Marcus Printup(tp), Wycliffe Gordon(tb), Gary Bortz(as), James Carter(ts), Stefan Harris(vib), Cyrus Chestnut(p), Christian McBride(b), Lewis Nash(ds).
Rec. Jun. 16-19, 2001.
(1)Soul Food (2)Brother With The Mini Green Vine (3)Cerebral Thoughts (4)Fantasia (5)Swing Low Sweet Chariot (6)Brother Hawky Hawk (7)Minor Funk (8)Coming Through The Rye (9)In The Underground (10)Wellllll! (11)Goodnight
曲によってメンバーが変わる。
(1), (6), (10) は,tp, tb, ts + Trio。(2), (3), (9) は,vib + Trio。(11) は,as + Trio。(4), (7) は,Trio。(5), (8) は,ピアノ・ソロ。
まさに,Soul Food。久しぶりに真っ黒いアルバムを聴く。
Charlie Christian(g), Joe Guy(tp), Thelonious Monk(p), Nick Finton(b), Kenny Clarke(ds), Kenny Kersey(p), Don Byas(ts), Dizzy Gillespie(tp), et al.
Rec. May, 1941.....live at <Minton's Playhouse>, & Monroe's <Uptown House> NYC.
(A-1)Swing To Bap (A-2)Stompin' At The Savoy (A-3)Up On Teddy's Hill
(B-1)Stardust (B-2)Kerouac (B-3)Stardust (B-4)Guy's Got To Go (B-5)Lip's Flips
バップの誕生期,有名なミントンズでのジャム・セッション。
Charlie Christian(g), Benny Goodman(cl), Flecher Henderson(p), Lionel Hampton(vib), Artie Bernstein(b), NIck Fatool(ds) , et.al.
Rec. Oct. 2, 1939 〜 Mar. 13, 1941.
(A-1)Rose Room (A-2)Seven Come Eleven (A-3)Till Tom Special (A-4)Gone With "What" Wind (A-5)Grand Slum (A-6)Six Appeal (A-7)Wholly Cats (A-8)Royal Garden Blues
(B-1)As Long As I Live (B-2)Benny's Bugle (B-3)Breakfast Feud (B-4)I Founf A New Baby (B-5)Solo Flight (B-6)Blues In B (B-7)Waitin' For Benny (B-8)Air Mail Special
Charlie Christian が残した録音を集めたオムニバス盤。Count Basie 楽団のメンバーや Ellington 楽団のメンバーも参加しているのもあれば,Benny Goodman 楽団での演奏も含まれています。
それにしても,彼のソロは,素晴らしい・・・・!
June Christy(vo), Pete Rugolo and His Orchestra.
Rec. 1953 〜 1955.
(A-1)Something Cool (A-2)It Could Happen To You (A-3)Lonely House (A-4)This Time The Dreams On Me (A-5)The Night We Called It A Day
(B-1)Midnight Sun (B-2)I'll Take Romance (B-3)A Stranfer Calles The Blues (B-4)I Should Care (B-5)Softly As In A Morning Sunrise (B-6)I'm Thrilled
たまには,ヴォーカルでも聴きましょうか。西海岸のツワモノが参加したバンドをバックに,しっとりと歌ってくれます。
第422回 (2008.10. 4. 〜 2008.10.11.)
David Kikoski(p), Pietro Ciancaglini(b), Ferenc Nemeth(ds).
Rec. Feb., 2013.
(1)Second Phase (2)'S Wonderful (3)Discipline (4)July (5)Bright Soul (6)Gloria's Step (7)Uprising (8)Opening (9)THe Gift (10)I Love You (11)Together
High Five のベーシスト Pietro Ciancaglini が David Kikoski をピアノに据えてのトリオでのアルバム。《'S Wonderful》,《I Love You》 というスタンダードに,Scott LaFaro の 《Gloria's Step》 以外は,リーダーのオリジナルという構成。Kikoski の硬質なピアノが冴える。
第710回 (2014. 5.18. 〜 2014. 5.25.)
Emanuele Cisi(ts), Dino Rubino(p,flh:5, 11), Rosario Bonaccorso(b), Greg Hutchinson(ds), Roberta Gambarini(vo:1, 2, 4, 6, 8).
Rec. Dec. 17 & 18, 2017.
(1)No Eyes (2)Lester Left Town (3)Jumpin' At The Woodside (4)Presidental Dream (5)Tickle Toe (6)Goodbye Porkpie Hat (7)Prezelogy (8)Easy Living (9)These Foolish Things (10)That's All (11)Jumpin' With Symphony Sid / Lester Said
《These Foolish Things》 が前奏曲のように演奏され,切れ目なく続いて Cisi の作曲の 《No Eyes》 に入り,Roberta Gambarini が歌い上げる。彼女のヴォーカルは,(1), (2), (4), (6), (8) だが,(2) はスキャットだけで,(1), (4), (6) では,たぶん Lester Young についての David Meltzer の詩集 “No Eyes” に収録されている詩が歌われる。(8) でも,最初にイントロとして同じ詩集からの詩が Roberta Gambarini によって歌うように朗読され,《Easy Living》 が歌われる。
Emanuele Cisi の敬愛する Lester Young に捧げられたアルバムといえるが,特別 Lester Young 風に演奏するわけではなく,Cisi 独自の世界になっている。《These Foolish Things》 もアルバム冒頭では情感たっぷりのバラードだが,(9) では,ベースのソロでスタートし,ベースとドラムスの掛け合いからスインギーにテナーがかぶさっていく。(3) は,テナーとドラムスのみ。(5) と (11) では,ピアニストの Dino Rubino がフリューゲル・ホルンを演奏する。また,ラストの 《Jumpin' With Symphony Sid》 には,1959 年の Lester Young のインタビューの声が重なり,エンディングとなる。
第926回 (2018. 8.12. 〜 2018. 8.19.)
Emanuele Cisi(ts), Eric Reed(p), Vincenzo Forio(b), Adam Pache(ds), Humberto Amesquita(tb : 2, 8).
Rec. Jun. 8, 2015.
(1)On A Clear Day (2)Work (3)Song For Iolanda (4)The End Of A Love Affair (5)Juta's Walk (6)Last Night When We Were Young (7)On A Windy Night (8)The Silver House (9)On A Clear Day
初めてのテナーですが,タイトルにあるように Eric Reed が参加。なかなかオーソドックスなスムースなテナーです。曲も (2), (5), (7), (8) のオリジナルに,Monk の (2),それにスタンダードとバランスがいい。
第799回 (2016. 1.31. 〜 2016. 2. 7.)
Alexander Claffy(b), Kurt Rosenwinkel(g), David Kikoski(p), Adam Arruga(ds: 1, 3, 5), Mark Whitfield Jr.(ds: 2, 8), Aaron Kimmel(ds: 6, 7), Joel Frahm(ts: 2, 6, 7), Benny Benack V(tp: 6, 7), Veronica Swift(vo: 9).
Rec. Jan. 31, 2018.
(1)Blues On The Corner (2)You Must Believe In Spring (3)Michelle (4)Just One Of Those Things (5)So In Love (6)Is That So? (7)Devil's Island (8)What Are You Doing The Rest Of Your Life? (9)Deep Song
若手ベーシスト Alexander Claffy の初リーダー・アルバムで,Kurt Rosenwinkel(g), David Kikoski(p) を起用し,曲によってテナー,トランペット,ヴォーカルが加わる。タイトルは,“Standards” ではあるが,Cole Porter の (4), (5),Michel Legrand の (2), (8) 以外は,McCoy Tyner (1),Duke Pearson (6),Wayne Shorter (7),Greg Cory, Douglass Cross (9),それに,John Lennon,Paul McCartney の (3) という選曲で,演奏の方も,特に,Kurt Rosenwinkel がスピード感あふれる斬新なアプローチで,現代的だ。David Kikoski も,いつもの彼より,パワフルに感じられる。
タイトル曲である (8) では,Kikoski のピアノと Claffy のアルコも利用した重厚なテーマでスタートし,ソロ・パートからは,ドラムスとギターが加わり,一気に現代的な感覚で進んでいく。
ラストの (9) は,Rosenwinkel のギターと Claffy のベースをバックに,Veronica Swift のしっとりとしたヴォーカルが聴ける。
第948回 (2019. 1.13. 〜 2019. 1.20.)
Tommy Turrentine(tp), Ike Quebec(ts), Charlie Rouse(ts), Sonny Clark(p), Butch Warren(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Nov. 13, 1961.
(1)Somethin' Special (2)Deep In A Dream (3)Melody For C (4)Eric Walks (5)Voodoo (6)Midnight Mambo (7)Zellmar's Delight (8)Melody For C
Sonny Clark の今まで持ってなかったアルバムで,Rudy Van Gelder がリマスタリングしたCD。Sonny Clark は昔からけっこう好きなピアニストのひとりで,このアルバムも昔から欲しかったもの。(2) のバラードでの Ike Quebec がいいかも。
第712回 (2014. 6. 1. 〜 2014. 6. 8.)
Sonny Clark(p), George Duvivier(b), Max Roach(ds).
Rec. Mar. 23, 1960
(A-1)Minor Meeting (A-2)Nica (A-3)Sonny's Crip (A-4)Blues Mambo
(B-1)Blues Blue (B-2)Junka (B-3)My Conception (B-4)Sonia
Sonny Clark のトリオ・アルバムとしては,この Time 盤と スタンダードを弾いた Blue Note 盤が有名だ。どちらがいいかは,人それぞれ。
私のようなスタンダード好きなら,きっと Blue Note 盤だろうと思われるかも知れないが,この人に限っては,昔からこちらの方が好きだ。粘り気のあるピアノには,彼自身のオリジナル曲がやはり似合う。
第646回 (2013. 2.24. 〜 2013. 3. 3.)
Art Farmer(tp), Jackie McLean(as), Sonny Clark(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Jan. 5, 1958.
(A-1)Cool Struttin' (A-2)Blue Minor
(B-1)Sippin' At Bells (B-2)Deep Night
このジャケットを見れば,ジャズ喫茶を思い出す。1曲目から,Clark の世界。熱いジャズの世界に浸れます。
なお,CD盤には,同日録音の2曲,《Royal Flash》と《Lover》が収録されているそうです。私は,以前LPで,“COOL STRUTTIN', Vol.2”として発売されたもので持っていますが,これも,ぜひお聴きください。
第182回 (2004. 2.29. 〜 2004. 3. 6.)
Sonny Clark(p), Sonny Clark(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Nov, 13, 1957.
(A-1)Be-Bop (A-2)I Didn't Know What Time It Was (A-3)Two Bass Hit
(B-1)Tadd's Delight (B-2)Softly As In A Morning Sunrise (B-3)I'll Remember April
Sonny Clark に凝っていた時期がある。そうは言っても,リーダー作は,これを含めて4,5枚持ってるだけだが,粘り気のある彼のタッチが忘れられなかった。そういう意味では,同じタイトルながら,オリジナルを演奏した Time 盤の方により愛着があるのだが,やはり,この Blue Note 盤も忘れられない。評判の 《Softly As In A Morning Sunrise》 も,彼が弾いたために,「爽やかに」 というタイトルとは別に,冬の遅い夜明けの街の歩道を,コートの襟を立てながら,なにやら堪えるように一人歩く・・・そんな映像を感じるがために,名演となったのかもしれない。
第161回 (2003.10. 4. 〜 2003.10.12.)
Donald Byrd(tp), Curtis Fuller(tb), John Coltrane(ts), Sonny Clark(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
Rec. Oct. 9, 1957.
(A-1)With A Song In My Heart (A-2)Speak Low (A-3)Come Rain Or Come Shaine
(B-1)Sonny's Crib (B-2)News For Lulu
久しぶりに Sonny Clark を聴く。いかにも Blue Note らしいハード・バップ・セッションだ。フロントの3人も快調なら,Sonny Clark もスピーディーなソロを繰り広げる。A面のスタンダードとB面のオリジナル。甲乙つけがたい出来だ。
第555回 (2011. 5.29. 〜 2011. 6. 5.)
Thomas Clausen(p), Chuck Israels(b), Kresten Osgood(ds).
Rec. Oct. 7, 2003.
(1)Let's Face The Music And Dance (2)Some Other Time (3)Minor Tributary (4)I Fall In Love Too Easily (5)People Will Say We're In Love (6)Summertime (7)Solar (8)Spcial Call (9)For Bill
Thomas Clausen が,Chuck Israels を迎えて,Bill Evans へのトリビュート・アルバムを作った。Bill Evans の録音した曲がずらりと並ぶが,Evans らしさではなく,しっかり Clausen の演奏になっている。
第598回 (2012. 3.25. 〜 2012. 4. 1.)
Thomas Clausen(p), Thomas Fonnesbæk(b), Karsten Bagge(ds).
Rec. Aug. 2006.
(1)A Dream Is A Wish Your Heart Makes (2)I'll Remember April (3)Home (4)Anywhere The Heart Goes (5)That Old Black Magic (6)Will You STill Love Me (7)Pelicans...& Other Birds (8)Love Me (9)Dearly Beloved (10)'Round Midnight (11)Milestones (12)When Your Lover Has Gone
(1) : James Clay(ts), Bobby Timmons(p), Jimmy Bond(b), Peter Littman(ds).
(2) - (9) : James Clay(ts), Sonny Clark(p), Jimmy Bond(b), Lawrence Marable(ds).
(10) : James Clay(ts), Lorraine Geller(p), Red Mitchell(b), Frank Capp(ds).
(11) - (14) : James Clay(ts), Lorraine Geller(p), Red Mitchell(b), Billy Higgins(ds).
Rec. (1) : Jul. 25, 1958.
(2) -(9) : Aug. 4, 1956.
(10) : Feb. 18, 1957.
(11) -(14) : Mar. 26, 1957.
(1)In A Sentimental Mood (2)The Devil And The Deep Blue Sea (3)Easy Living (4)Minor Meeting (5)Airtight (6)Willow Weep For Me (7)Three Fingers North (8)Lover Man (9)Marbles (10)It's Alright With Me (11)Scrapple From The Apple (12)Out Of The Blue (13)Sandu (14)Cheek To Cheek
録音当時,まだ20歳そこそこだった James Clay。Bobby Timmons,Sonny Clark,Lorraine Geller らとのワン・ホーン。若々しくも堂々とした演奏だ。
第387回 (2008. 2. 2. 〜 2008. 2.10.)
Gerald Clayton(p), John Clayton(b).
Rec. Jan. 2007, Apr. 2010.
(1)Alone Together (2)If I Should Lose You (3)Zingaro (4)Yesterdays (5)And So It Goes (6)Isfahan (7)Sunny Day Go (8)All The Things You Are
ベテラン・ジャズ・ベーシストの John Clayton のアルバムで,どうやらシリーズ化するつもりらしい。その第一発目は,息子の Gerald Clayton とのデュオ。スタンダード中心の選曲だが,甘さに流されず,緊張感のあるデュオになっている。
第700回 (2014. 3. 9. 〜 2014. 3.16.)
Arnett Cobb(ts), Rein de Graaff(p), Jacques Schols(b), John Engels(ds).
Rec. Nov. 13, 1982, live at De Spiegel Groningen, Holland.
(1)Cobb's Idea (2)Sweet Georgia Brwon (3)Just A Closer Walk With Thee (4)Body And Soul (5)I Got Ryhthm (6)Final words by Arnett Cobb
時々,こういう土臭いテナーを聴きたくなる。ライブならではのブローは,ご機嫌だ。
第766回 (2015. 6.14. 〜 2015. 6.21.)
Arnett Cobb(ts), Ray Bryant(p), Wendell Marshall(b), Art Taylor(ds), Ray Barretto(cong).
Rec. May, 14, 1959.
(1)When My Dream Boat Comes Home (2)Lonesome Road (3)Blues In The Closet (4)Party Time (5)Flying Home (6)The Slow Poke (7)Cocktails For Two
Red Garland を愛し,Bill Evans の繊細さを愛でる反面,こういうゴリゴリの「テキサス・テナー」のブローが大好きなんです。もうたまりませんね。言葉はいらない,楽しいじゃないですか。キメは,やはり (5)Flying Home でしょうか。スローな (6) も Ray Bryant もアーシーな味を十分に出してます。
第230回 (2005. 1.30. 〜 2005. 2. 6.)
(A-1)Sweet Georgia Brown (A-2)Black Velvet (A-3)Blue Sermon
(B-1)Georgia On My Mind (B-2)Sizzlin' (B-3)The Way You Look Tonight
1960-10-31
Arnett Cobb(ts), Red Garland(p), George Tucker(b), J.C.Heard(ds).
Arnett Cobb のような,タフなテキサス・テナーも嫌いありません。これも,Red Galand が録音に参加しているこのアルバムなどを楽しんで聴いているせいかも。曲目を見ても分かるように,ブルージーな演奏が楽しめます。
第58回 (2001.10.28.〜2001.11. 4.)
Donald Harrison(as), James Williams(p), Ron Carter(b), Billy Cobham(ds).
Rec. Summer, 2002.
(1)Good For The Soul (2)New Waltz (3)Alter Ego (4)The Song Is You (5)Last Resort (6)If I Were A Bell (7)Four Play (8)Cissy Strut (9)Mushu Blues
The Art Of Three に,Donald Harrison を加えて,Four になった。元気な Billy Cobham に煽られて,熱気に包まれた演奏が繰り広げられる。
Kenny Barron(p), Ron Carter(b), Billy Cobham(ds).
Rec. Jan. 2001.
(1)Stella By Starlight (2)Autumn Leaves (3)New Waltz (4)Bouncing With Bud (5)'Round Midnight (6)And Then Again (7)I Thought About You (8)Someday My Prince Will Come
Anat Cohen(ts, cl, b-cl), Yuval Cohen(ss), Avishai Cohen(tp), Fred Hersch(p: 3, 9, 12), Chrsitain McBride(b: 6), Johnathan Blake(ds: 5).
Rec. Feb. 13 & 14, 2013.
(1)Blueport (2)Conversation #1 (3)Song Without Word #4: Duet (4)Conversation #2 (5)Black (6)Just Squeeze Me (7)Hot House (8)There's No You (9)Estate (10)Conversation #3 (11)Indiana (12)I Mean You (13)It Might As Well (14)Festive Minor (15)Conversation #4 (16)Conversation #5 (17)Ai Li Lu Li Lu (18)Mantra
ベースではなくトランペッターの方の Avishai Cohen の兄弟3人のアルバム。Fred Hersch が3曲,Christian McBride が1曲,Johnathan Blake が1曲客演しているが,それぞれ別の曲。しかし,3人の集団即興的な演奏からデュオでの会話のような演奏など,曲想は多彩で一気に聴きとおす。
第689回 (2013.12.22. 〜 2013.12.29.)
Avishai Cohen(tp), Omer Avital(b), Nasheet Waits(ds).
Rec. Dec. 17 & 18, 2009.
(1)Safety Land (2)B.R.Story (3)Nov. 30th (dedicated to my mother) (4)Music News (5)Willow Weep For Me (6)Woody'n You (7)Portrait (8)Get Blue (9)Follow The Sound (10)Art Deco (Alternate take)
Avishai Cohen というトランペッター,なぜか気になる人です。Omer Avital のグループの時より,リーダー作では,より奔放になります。今作では,おなじみの (5) や (6) も取り上げ,ユニークな解釈での演奏に仕上げています。
第637回 (2012.12.23. 〜 2012.12.30.)
Avishai Cohen(tp), John Sullivan(b), Jeff Ballard(ds), Joel Frahm(ts*).
Rec. Nov. 25, 2001.
(1)The Fast (2)The Trumpet Player (3)Dear Lord (4*)Olympus (5*)Idaho (6)Shablool (7*)Giggin'
Omer Avital “THE ANCIENT ART OF GIVING” (Smalls Records) やThird World Love “Sketch Of Tel Aviv” (Smalls Records) で注目したトランペッターです。
第338回 (2007. 2.25. 〜 2007. 3. 3.)
Emmet Cohen (p), Russell Hall (b), Kyle Pools (ds), Patrick Bartley (as: 2, 3, 6, 7, 8), Sean Jones (tp: 2, 3, 6, 7, 8).
Rec. Dec. 1 - 2, 2021.
(1) Finger Buster (2) Uptown In Orbit (3) My Love Will Come Again (4) Spillin' The Tea (5) Li'l Darlin' (6) The Loneliest (7) Uptown In Orbit (Reprise) (8) Distant Hallow (9) Mosaic (10) Venus De Milo (11) Braggin' In Brass
James P.Johnsoの曲かと思ったら,Willie”The Lion”Smith で,まさかこういう曲で始まるとは驚いた。それに,Patrick Bartley, Sean Jones とのクインテットでの現代的な演奏との対比や彼自身のオリジナルの間に,Neal Hefti や Cedar Walton,Duke Ellington などを織り交ぜた選曲も面白い。これまでのEmmet Cohenとはちょいと違った印象を受けた。
第1155回 (2023. 1.15. 〜 2023. 1.22.)
Emmet Cohen(p), Ron Carter(b), Evan Sherman(ds).
Rec. Jun. 29, 2017.
(1)All Of You (2)Opus One (3)Hindsight (4)Holy Land (5)Dear Ruth (6)It's About Time (7)Any Old Time (8)Hatzi Kaddish-Intro (9)Hatzi Kaddish (10)Light Blue (11)Ron Carter Speaks (12)Joshua
Emmet Cohen の Masters Legacy Series は,前回の “Featuring Jimmy Cobb” に続いて,今回は Ron Carter をフィーチュアーしたアルバム。前作は,2 曲にアルトが入ったりしていたが,今回はすべてトリオでの演奏。(3) 〜 (6) は Cedar Walton 曲集になっている。演奏の方は,申し分ない。センスの良い Emmet Cohen のピアノが心地よくスウィングするし,Ron Carter も趣味よくピアノに合わせながら,時に,個性を発揮する。
第911回 (2018. 4.29. 〜 2018. 5. 7.)
Emmet Cohen(p), Yasushi Nakamura(b), Jimmy Cobb(ds), Godwin Louis(as: 5, 10).
Rec. Mar. 16,2016, Live at The DiMenna Center for Classical Music, NYC.
(1)On The Trail (2)Tin Tin Deo (3)Two Bass Hit (4)When I Fall In Love (5)Folk Song (6)Interlude (7)Flamingo (8)If This Isn't Love (9)Mr.Robinson (10)Hard Times (11)Concerto For Cobb
2011 年のモンク・コンペティションでウィナーになったという Emmet Cohen だが,Oscar Peterson や Nat King Cole,Ahmad Jamal らに影響を受けたらしい。そんな若手ピアニストが,往年のレジェンドを迎えて演奏するシリーズをはじめたらしく,その1回目に選ばれたのが Jimmy Cobb。Jimmy Cobb といえば,1929 年生まれだから,もう 88 歳。このアルバムが録音された去年でも 87 歳だ。伝統的なプレイをする Emmet Cohen との相性もよく,年齢を感じさせない力強いドラミングを聴かせてくれる。
第852回 (2017. 2.12. 〜 2017. 2.19.)
Brian Lynch(tp), Emmet Cohen(p), Boris Kozlov(b), Billy Hart(ds).
Rec. Duo: Sep.15 & Oct. 20, 2012.
Quartet: Sep. 29, 2012.
(1)Cambios (2)Dark Passenger (3)How Deep Is The Ocean (4)Buddy (5)Distant Hallow (6)I Wish I Knew (7)Petty Theft (8)Just In Time (9)Questioned Answer
Brian Lynch の鮮やかなトランペットと Emmet Cohen のピアノが素晴らしい。(3), (6), (8) のスタンダードはふたりのデュオ,残りのオリジナルはカルテットで,ハード・バップ。
第750回 (2015. 2.22. 〜 2015. 3. 2.)
Al Cohn(as), Herb Ellis(g), Monty Budwig(b), Jimmie Smith(ds).
Rec. Nov, 1983.
(1)Russian Lullaby (2)When Your Lover Has Gone (3)O Grande Amor (4)You Say You Care (5)I Want To Be Happy (6)Embraceable You (7)I Remember You (8)When Day Is Done
(2001.1.30.)
Al Cohn(ts), Zoot Sims(ts), Phil Woods(as*), Mose Allison(p), Nabil Totah(b), Paul Motian(ds).
Rec. Feb. 6 & 7, 1959, live at The Half Note, NYC.
(1)Lover Come Back To Me (2)It Had To Be You (3*)Wee Dot (4*)After You've Gone
Al Cohn と Zoot Sims のテナー・チームのライブ。2曲に,Phil Woods が参加する。リラックスした中にも,二人のテナーが競い合うというところか。
第522回 (2010.10. 3. 〜 2010.10.10.)
(A-1)Tenor Conclave (A-2)Just You, Just Me
(B-1)Bob's Boy (B-2)How Deep Is The Ocean
1956-09-09
Hank Mobley(ts), Al Cohn(ts), John Coltrane(ts), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
ジャズ・ファンの間では「テナー根くらべ」と称される Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims という4人のテナー共演盤。初めて聴いた頃は,やはり Coltrane が勝ちだと思っていたが,いや Hank Mobley がいいじゃないか,と思い始め,Zoot Sims が一番かなとも思ったりする。当たり前だが,聴く側の年齢やその場の雰囲気でも変わってくる。ジャズは奥が深い。バックで,ソロで,Garland もいつもながらの好演を聴かせてくれる。
第56回 (2001.10.15.〜2001.10.22.)
Nat King Cole(vo,p), Oscar Moore(g), Wesley Prince(b).
Rec. Dec. 6, 1940, Mar. 14, 1941, Jul. 16, 1941, Oct. 23, 1941.
(A-1)Honeysuccle Rose (A-2)I Like To Riff (A-3)Sweet Lorraine (A-4)Call The Police (A-5)That Ain't Right (A-6)This Side Up (A-7)Slow Down (A-8)Hit That Jive Jack
(B-1)Gone With The Draft (B-2)Babs (B-3)This Will Make You Laugh (B-4)Are You Fer It (B-5)Early Morning Blues (B-6)Scotchin' With The Soda (B-7)Hit The Ramp (B-8)Stop, The Red Light's On
George Coleman(ts), Harold Mabern(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. May 20, 2019, live at Sear Studio C, NYC.
(1)Paul's Call (2)I Wish You Love (3)Prelude To A Kiss (4)Lollipops And Roses (5)East 9th Street Blues (6)When I Fall In Love (7)Along Came Betty (8)You've Changed (9)Triste
先日,2019 年 9 月 17 日に亡くなった Harold Mabern グループに,いつもの Eric Alexander に代わって George Coleman が参加してのスタジオ・ライブ。(リーダーは George Coleman だが・・・)
1960 年代半ばの Miles Davis グループの頃の Coltrane ライクだった George Coleman も,さすがに円熟した独自の味わいを聴かせてくれるし,Harold Mabern も Eric Alexander との演奏より,リラックスしているような気がする。そこはやはり,同年代の呼吸とでもいうのだろうか。
それにしても,この録音の僅か 4 ヶ月後に Mabern が亡くなっていたというのが,信じられない。
第991回 (2019.11.10. 〜 2019.11.17.)
George Coleman(ts), Mike Stern(el-g), Ron Carter(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. May, 12, 2002.
(1)There Is No Greater Love (2)All Blues (3)On Green Dolphin Street (4)Blue In Green (5)81 (6)Freddie Freeloader (7)My Funny Valentine (8)If I Were A Bell (9)Oleo
Miles Davis のグループに参加したことのあるミュージシャンが,世代を超えて集まったアルバム。
George Coleman(ts,ss,as), Harold Maybern(p), Ray Drummond(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Mar. 4, 5, 1991.
(1)Lush Life (2)Conrad (3)My Romance (4)The Sheik Of Araby (5)You Mean So Much To Me (6)Old Folks
1991 年の録音です。テナー中心に,ソプラノ(2)とアルト(6)も1曲ずつ披露しています。
第138回 (2003. 4.20. 〜 2003. 4.26.)
George Coleman(ts), Hilton Ruiz(p), Sam Jones(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Dec. 29, 1978.
(1)Amsterdam After Dark (2)New Arrival (3)Lo-Joe (4)Autumn In New York (5)Apache Dance (6)Blondie's Waltz
1960 年代には,Miles グループに参加したこともある George Coleman。その頃は,John Coltrane の影響をモロに受けていましたが,78 年録音のこのアルバムでは,ほどよく消化され,独自性も加わっているようです。
第771回 (2015. 7.19. 〜 2015. 7.26.)
Ornette Coleman(as), David Izenzon(b), Charles Moffett(ds).
Rec. Dec. 3 & 4, 1965, live at The Golden Circle (Gyllene Cirkeln), Stockholm.
(1)Announcement (2)Faces And Places (3)European Echoes (4)Dee Dee (5)Dawn (6)Faces And Places (7)European Echoes (8)Doughnuts
前に紹介した Rosaario Giuliani, Fabrizio Bosso, Enzo Pietropaoli, Marcello Di Leonardo “The Golen Circle” から,ふと Ornette Coleman を聴く気になった。で,今まで持っていなかったこのアルバムがお安く手に入った。フリー・ジャズというわけだが,いろいろ理論的,歴史的な価値はあるのだろうけど,単純にメロディーを聴く。決して一筋縄ではいかないが,Orbette の歌心に触れる。
第695回 (2014. 2. 2. 〜 2014. 2. 9.)
Ornette Coleman(as), Donald Cherry(cor), Charlie Haden(b), Billy Higgins(ds).
Rec. May, 22, 1959
(A-1)Lonely Woman (A-2)Eventually (A-3)Peace
(B-1)Focus On Sanity (B-2)Congeniality (B-3)Chronology
フリー・ジャズだと思って昔は聴いていたが,今,久しぶりに聴くと,そうか・・・別にフリーって感じしないなあ,と思ってしまう。これも私が,単なるリスナーで,演奏家の立場がよくわからないからかもしれないが。もっとも,Coleman のアルバムもこれ一枚しか持っていないんで,それ以上は何も言えない。
それにしても,《Lonely Woman》や《Peace》はいいなあ。
(A-1)Good Bait (A-2)I Want To Talk About You
(B-1)You Say You Care (B-2)Theme For Ernie (B-3)Russian Lullaby
1958-02-07
John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
印象的な 《Good Bait》,Red Garland の素敵なイントロがいきなりアップ・テンポになる《Russian Lullaby》。しかし,このアルバムでは,《I Want To Talk About You》 を聴こう。そして,この曲を聴く時は,John Coltrane に耳を傾ける。Coltrane は,この後,何度もこの曲を録音しているが,その度に進化した Coltrane になる。
第60回 (2001.11.11.〜2001.11.19.)
(A-1)Tenor Conclave (A-2)Just You, Just Me
(B-1)Bob's Boy (B-2)How Deep Is The Ocean
1956-09-09
Hank Mobley(ts), Al Cohn(ts), John Coltrane(ts), Zoot Sims(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
ジャズ・ファンの間では「テナー根くらべ」と称される Hank Mobley, Al Cohn, John Coltrane, Zoot Sims という4人のテナー共演盤。初めて聴いた頃は,やはり Coltrane が勝ちだと思っていたが,いや Hank Mobley がいいじゃないか,と思い始め,Zoot Sims が一番かなとも思ったりする。当たり前だが,聴く側の年齢やその場の雰囲気でも変わってくる。ジャズは奥が深い。バックで,ソロで,Garland もいつもながらの好演を聴かせてくれる。
第56回 (2001.10.15.〜2001.10.22.)
John Coltrane(ss, ts), McCoy Tyner(p), Steve Davis(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Oct. 21, 24 & 26, 1960.
(A-1)My Favorite Things (A-2)Everytime We Say Goodbye
(B-1)Summertime (B-2)But Not For Me
もう今さら何も言うことはありません。ソプラノ・サックスって,こんな音だったんだ・・・と思ったものです。それにしても,よく聴いたA面にひきかえ,B面の印象がほとんど残ってない。LP時代には,こういうアルバムがいっぱいあったなぁ。
第262回 (2005. 9.11. 〜 2005. 9.18.)
Lee Morgan(tp), Curtis Fuller(tb), John Coltrane(ts), Kenny Drew(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Sep. 15, 1957.
(A-1)Blue Train (A-2)Moment's Notice
(B-1)Locomotion (B-2)I'm Old Fashioned (B-3)Lazy Bird
John Coltrane のブルーノート盤。超有名盤だから,もう今さらなにも言わなくてもいいだろう。3管のハツラツとしたハード・バップを楽しめます。
第249回 (2005. 6.12. 〜 2005. 6.19.)
John Coltrane(ts), Eric Dolphy(bcl*), McCoy Tyner(p), Reggie Workman(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Nov. 2, 3, 1961, live at <The Village Vangurad>, NYC.
(A-1*)Spiritual (A-2)Softly In A Morning Sunrise
(B-1)Chasin' The Trane
John Coltrane(ts), Duke Elington(p), Aaron Bell(b), Sam Woodyard(ds), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Sep. 26, 1962.
(A-1)In A Sentimental Mood (A-2)Take The Coltrane (A-3)Big Nick (A-4)Stevie
(B-1)My Little Brown Book (B-2)Angerlica (B-3)The Feeling Of Jazz
Duke Ellington と John Coltrane の共演盤。冒頭の 《In A Sentimenrtal Mood》 が本当に,いいムードです。
この録音時には,いろいろ伝説がありますね。テイクを重ねようとした Coltrane に,Ellington が,一回こっきりでいいじゃないか,それがジャズというもんじゃ,と言ったとか言わなかったとか。あるいは,Coltrane の演奏が佳境に入ると,Ellington は,ピアノから手を引いたとか。
第192回 (2004. 5. 8. 〜 2004. 5.15.)
John Coltrane(ts), McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. (B-3)Dec. 21, 1961.
(B-2),(B-4):Sep. 18, 1962
(Side 1),(B-1):Nov, 13, 1962
(A-1)Say It (Over And Over Again) (A-2)You Don't Know What Love Is (A-3)Too Young To Go Steady (A-4)All Or Nothing At All
(B-1)I Wish I Knew (B-2)What's New (B-3)It's Easy To Remember (B-4)Nancy (With The Laughing Face)
若い頃,何度聴いたろうか。このアルバム一枚で,John Coltrane を好きになった。《You Don't Know What Love Is》 は,もちろんだが,《I Wish I Knew》,《What's New》 と続くB面が好きだったものだ。
しかし,これはもう,説明がいらない。名盤です。
第254回 (2005. 7.18. 〜 2005. 7.24.)
John Coltrane(ts), McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Dec. 9, 1964.
(A-1)Part 1 : Acknowledgement (A-2)Part 2 : Resolution
(B-1)Part 3 : Pursuance (B-2)Part 4 : Psalm
John Coltrane(ts), Tommy Flanagan(p), Paul Chambers(b), Art Taylor(ds).
(B-2): John Coltrane(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. May 4 & 5, 1959.
(B-2): Dec. 2, 1959.
(A-1)Giant Steps (A-2)Cousin Mary (A-3)Countdown (A-4)Spiral
(B-1)Syeedas's Song Flute (B-2)Naima (B-3)Mr.P.C.
第300回 (2006. 6. 3. 〜 2006. 6.11.)
John Coltrane(ts), McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Jun. 10, 1965. (A-2):May, 26, 1965
(A-1)Transition (A-2)Dear Load
(B-1)Suite Prayer And Meditation: Day 〜 Peace And After 〜 Prayer And Meditation: Evening 〜 Affirmation 〜 Prayer And Meditation: 4A.M.
トレーンの死後,たくさんの未発表アルバムが出たが,その中でも,このアルバムは,傑作といえると思う。僕は,“Ascension”(Impulse)になるともう拒否反応が出てしまうのだが,この“Transition”は,まだ有調の世界であるせいか,聴ける。聴けるだけではなく,激情的な《Transition》から静謐な《Dear Load》へ展開する Side 1 は,どうしても聴きたくなる日があるほどなのだ。
John Coltrane(ss, ts), McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. Oct. 8, 1963, live at Birdland.
* : Nov. 18, 1963.
(A-1)Afro Blue (A-2)I Want To Talk About You
(B-1)The Promise (B-2*)Alabama (B-3*)Your Lady
ひさしぶりに Coltrane を聴く。60年代の Impulse 時代の彼は,神懸り的ともいえそうな,激しく心情を吐露する演奏だ。今聴くと,かなり身体にこたえるほどハードだ。だが,確かに一時代を象徴しているのは間違いない。
第556回 (2011. 6. 5. 〜 2011. 6.12.)
Jean-Pierre Como (p), Thomas Fonnesbæk (b), Niclas Campagnol (ds).
Rec. 2021.
(1) You And The Night And The Music (2) You Don't Know What Love Is (3) Oleo (4) Stella By Starlight (5) Triste (6) Leading To... (7) My One And Only Love (8) Bye Bye Blackbird (9) Lover Man (10) Starry Sea
まずは聴いてみる。できれば,曲目リストは見ない。それでも最初の数曲は,タイトルがすぐに思い浮かぶはずだ。しかし,1曲目,2曲目と進むうちに,しだいに自由さが増していく。そして4曲目あたりになると,「これはなんだ?」と。その後もそれとわかるのだが,彼らのセンスが思いっきり発揮されていく。これだから,最近のスタンダード集は捨てておけない。《My One And Only Love》は極上のバラードだ。
第1144回 (2022.10.30. 〜 2022.11. 6.)
Eddie Henderson(tp), David Weiss(tp), Donald Harrison(as), Billy Harper(ts), George Cables(p), Cecil McBee(b), Billy Hart(ds).
Rec. May 5 & 6, 2014.
(1)Sir Galahad (2)Reneda (3)Slippin' And Slidin' (4)Double Or Nothing (5)Farewell Mulgrew (6)Three Fall (7)Time And Time Again (8)Dance Of The Invisible Nymph (9)Dance Eternal Spirits Dance
Eddie Henderson 他のこのメンバーを見れば,すごいとわかる。曲目は,メンバーのオリジナル。曲目によってアレンジは,Billy Harper と David Weiss が担当している。とても4ホーンプラス リズムとは思えないアンサンブルとメンバーの熱いソロが聴けます。
第735回 (2014.11. 9. 〜 2014.11.16.)
Art Farmer(tp), Jackie McLean(as), Sonny Clark(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Apr. 2, 2001.
(1)My Favorite Things 1 (2)Crescent (3)Dark Territory (4)Greensleaves (5)When We Dance (6)My Favorite Things 2 (7)Soul Eyes (8)It Ain't Necessarily So (9)Easy To Love (10)Haunted Heart (11)My Favorite Things 3
耽美的ともいえるバラード集です。「最近のお気に入り」 で紹介した頃には,私の一日のクロージング・アルバムになっていました。
Chick Corea(e-p), Joe Farrell(fl,ss), Flora Purim(vo,perc.), Stan Clarke(b), Airto Moreira(ds,perc).
Rec. Feb. 2, 3, 1972.
(1)Return To Forever (2)Crystal Silence (3)What Game Shall We Play Today (4)Sometime Ago 〜 La Fiesta
Chick Corea(p), Avishai Cohen(b), Jeff Ballard(ds).
Rec. Sep. 2000.
(1)Fingerprints (2)Jitterbug Waltz (3)Cloud Candy (4)Dignity (5)Rhumba Flamenco (6)Anna's Tango (7)The Chelsea Shuffle (8)Nostalgia (9)The Revolving Door (10)Life Line (12)500 Miles High
Eddie Costa(p), Wendell Marshall(b), Paul Motian(ds).
Rec. Jan. 29 & Feb. 2, 1959.
(A-1)The House Of Blue Lights (A-2)My Funny Valentine (3)Diane
(B-1)Annabelle (B-2)When I Fall In Love (B-3)What's To Ya
Eddie Costa(p, vib*), Vinnie Vurke(b), Nick Stabulas(ds).
Rec. Sep. 29, 1956.
(1)Fascinating Rhythm (2)Unison Blues (3*)Sweet And Lovely (4)Let's Do It (5)Yesterdays (6)Pile Driver (7)It Could Happen To You (8)Get Happy (9)Jeepers Creepers
Eddie Costa のトリオ・アルバムといえば,“The House Of Blue Lights” (Dot) が超有名だが,彼の数少ないリーダー作では,こちらも逃せない。Tal Farlow とのトリオでの盟友 Vinnie Burke とのこのアルバムでも,中低音を活かした彼らしいピアノが楽しめる。また,(3) では,彼のヴァイブも聴くことができる。
第229回 (2005. 1.23. 〜 2005. 1.30.)
Laurent Courthaliac(p), Ron Carter(b), Rodney Green(ds), Clovis Nicolas(b*).
Rec. Jan. 17 & 18, 2012.
(1)Nicaragua (2)With A Song In My Heart (3)Nica (4)Thelonica (5*)I'm A Dreamer (6)Pannonica (7*)Acinonnap (8*)Three Wishes (9)Broome ST.Blues (10*)If There Is Someone Lovelier Than You (11)Goodbye
Laurent Courthaliac は初めて聴くピアニストです。1973 年のフランス生まれというから,39 歳。7曲で Ron Carter がベースを聴かせてくれます。オーソドックスな落ち着いたピアノ・トリオで,Nica 夫人に因んだ曲を中心に演奏されています。Sonny Clark の 《Nica》 なんて,珍しいんじゃないかな。
第691回 (2014. 1. 5. 〜 2014. 1.12.)
Stanley Cowell(p), Tarus Mateen(b), Nasheet Waits(ds).
Rec. Jun. 17, 1999,NYC.
(1)A Whoole New World (2)Ole Texas (3)Charleston Rag (4)I Never Dreamed (5)St.Croix (6)Confirmation (7)Dancers In Love (8)But Not For Me (9)As The Sun Goes Down
最初,このジャケットを見た時,何だろうか? と思わず注目してしまった。それが購入のきっかけ。ちょっと不気味な不思議なジャケットです。
Duke Ellington の曲をタイトルにしているのが,次に気になり,やっぱり日本人のツボを押さえた日本盤だった。はめられたかな,という予感がしてしまう。
出来の方は,どうなんでしょうね。まあ,楽しいアルバムではあります。(2)は,何かの映画にでも使われたことがあったかな? 西部劇でおなじみのメロディ。(3)はラグタイム。…などなど,スタイルも弾きわけて,達者なところを見せてくれます。
ただ,楽しいのは認めるが,某誌が「GD」にするほどのこともないような気がするけど。 (2000.9.18.)
Sonny Criss(as), Dolo Coker(p), Larry Gales(b), Jimmie Smith(ds).
Rec. Oct. 20, 1975.
(1)All The Things You Are (2)The Dreamer (3)El Tiante (4) My Ideal (5)Out Of Nowhere (6)Brother Can You Spare A Dime ? (7)The First One
Sonny Criss の Muse 盤。青い空のジャケットが,ジャズ喫茶のくらい店内では印象的だった,と思うのは僕だけかな? 青いけど「青空」じゃない。ブルーな空・・・そんな取るに足りない昔の記憶が甦る。
(2) のCriss のオリジナル・ブルースが余計に昔を思い出させてくれる。(4) も Kenny Dorham とは,また違ってブルージーな演奏。(6) も短いながら,身体にしみこんでくるようなアルトの音がたまらない。 (2000.10.2.)
第170回 (2003.12. 6. 〜 2003.12.14.)
Sonny Criss(as), Barry Harris(p), Leroy Vinnegar(b), Lenny McBrowne(ds).
Rec. Mar. 1, 1975.
(A-1)Angel Eye (A-2)Tin Tin Deo (A-3)Jeannie's Knees
(B-1)Saturday Morning (B-2)My Heart Stood Still (B-3)Until The Real Thing Comes Along
アルト・サックスでは,この Sonny Criss という人が一番好きなのかもしれない。ふだんは,Art Pepper とか Paul Desmond なんかをよく聴くんだが,たまに Sonny Criss の狂おしいまでに情熱的な演奏を聴きたくなる。
それに,Sonny Criss のアルトの音は,どこか昔の日活映画のような,そういう「不良」の香りがして,いかにも ジャズ という感じがする。
第123回 (2002.12.28. 〜 2003. 1. 5.)
Sonny Criss(as), Hampton Hawes(p), Monty Budwig(b), Shelly Manne(ds).
Rec. : Jan. 20, 1969.
(A-1)Don't Rain On My Parade (A-2)Blue Sunset (A-3)I Thought About You
(B-1)California Screamin' (B-2)Cry Me A River (B-3)I'll Catch The Sun
Sonny Criss のアルバムを時々発作的に聴きたくなる。直球勝負のアルトが気持ちいい。陽気な曲は,陽気に。ブルースは,ひたすらブルージーに。
聴きものは,《Blue Sunset》,《Cry Me A River》 だろう。
第412回 (2008. 7.27. 〜 2008. 8. 2.)
Sonny Criss(as),Eddie Green(p), Bob Cranshaw(b), Alan Dawson(ds).
Rec. Jul. 2, 1968.
(1)Eleanor Rigby (2)When The Sun Comes Out (3)Sonnymoon For Two (4)Rockin' In Rhythm (5)Misty Roses (6)The Masquerade Is Over
Lennon - McCartney を演奏しても,やっぱり真っ黒なブルースになる。
第361回 (2007. 8. 5. 〜 2007. 8.11.)
Sonny Criss(as), Cedar Walton(p), Tal Farlow(g), Bob Cranshaw(b), Lenny McBrowne(ds).
Rec. Aug. 18, 1967.
(1)Up, Up And Away (2)Willow Weep For Me (3)This Is For Benny (4)Sunny (5)Scrapple From The Apple (6)Paris Blues
(2001.1.30.)
第355回 (2007. 6.24. 〜 2007. 7. 1.)
Sonny Criss(as), Walter Davis(p), Paul Chambers(b), Alan Dawson(ds).
Rec. Mar. 23, 1967.
(1)A Million Or More Times (2)Wee (3)God Bless The Child (4)On A Clear Day (5)Blues In The Closet (6)Smile
時々,Sonny Criss を聴きたくなる。それで買った廉価盤。(2),(5) といったバップ・チューンでの溌剌とした演奏がいい。が,(3),(6) といったバラードでも,50 年代とは違った,ちょっと熟した演奏を聴かせてくれる。
第715回 (2014. 6.22. 〜 2014. 6.29.)
Sonny Criss(as), Sonny Clark(p), Leroy Vinnegar(b), Lawrence Marable(ds).
Rec. Feb. 24, 1956.
(1)Summertime (2)Memories Of You (3)Wailin' With Joe (4)How Deep Is The Ocean (5)The Blues For Rose (6)The Man I Love (7)Until The Real Things Come Along (8)Blue Prelude (9)After You've Gone (10)Come Rain Or Come Shine (11)How High The Moon (12)If I Had You
Sonny Criss のストレート勝負のスタンダード集。
第383回 (2008. 1. 6. 〜 2008. 1.12.)
Sonny Criss(as), Kenny Drew(p), Barney Kessel(g), Bill Woodson(b), Chuck Thompson(ds).
Rec. (A-1),(A-6),(B-1),(B-4):Jan. 26, 1956.
(A-2),(A-3),(B-2),(B-3):Feb. 24, 1956.
(A-4),(A-5),(B-5),(B-6):Mar. 23, 1956.
(A-1)Willow Weep For Me (A-2)These Foolish Things (A-3)Blue Friday (A-4)Sunday (A-5)More Than You Know (A-6)Easy Living
(B-1)Alabamy Bound (B-2)Something's Gotta Give (B-3)West Coast Blues (B-4)Criss Cross (B-5)Ham's Blues (B-6)Sweet Georgia Brown
僕の持っているのは,昔キングが版権を持っている頃に出た盤。あの頃,びっくりするようなLPが時々復刻されたように思うが,あんまり金回りが良くなかったので,ほとんど買い逃していた。このアルバムだけは,運良く手に入れたが,それ以来CDでも見たことがない。
と,最初にアップした時に書いたが,最近,CD盤を見かけました。 (2000.10.2.)
第559回 (2011. 6.26. 〜 2011. 7. 3.)
Ronnie Cuber (bs), Gary Smulyan (bs), Gary Versace (p), Jay Anderson (b), Jason Tiemann (ds).
Rec. Apr., 2019.
(1) Blowing The Blues (2) That's The Groovy Thing (3) Little Sun Flower (4) Nica's Dream (5) Damn Right Blues (6) Lover (7) Well You Needn't (8) The Preacher (9) Split Kick (10) Intervals
Ronnie Cuber, Gary Smulyan の二人の共演で,“Tough Baritones”。日本風に言えば,ほぼ一回りの歳の差だが,若い Smulyan の切りこんでいくようなバリトンに負けない Cuber の若々しくも重厚感のあるバリトンは好調だ。曲目は,ご覧の通り Horace Silver の 4 曲に,Freddie Hubbard の (3),Monk の (7) など,ハード・バッパー好みのスピード感のある曲が並ぶ。
第1060回 (2021. 3.21. 〜 2021. 3.28.)
Ronnie Cuber(bs), Ed Cherry(g), Brian Charette(org), Adam Nussbaum(ds).
Rec. Feb., 2018.
(1)Battery Blues (2)Sidewinder (3)Motivation (4)Tenderly (5)Just Friends (6)Bluesette (7)Coming Home Baby (8)How High The Moon (9)Sugar (10)Four
今年 (2020 年) の 1 月に買ったアルバムだが,まだ紹介していなかった。
今作は,ギターとオルガンにドラムスというグルーヴィーな編成で,曲目を見ればわかるように,スタンダードもあるが,主は,ソウルフルなジャズ・ミュージシャンの曲だ。それらをいつもながらの豪快な吹奏で聴かせてくれる。
第1016回 (2020. 5.17. 〜 2020. 5.24.)
Ronnie Cuber(bs), Jay Anderson(b), Adam Nussbaum(ds).
Rec. Apr., 2017.
(1)Silver's Serenade (2)What Is This Things Called Love (3)St.Thomas (4)Jean-Marie (5)Body And Soul (6)The Jody Grind (7)Just Squeeze Me (8)Bernie's Tune (9)Só Danço Samba (10)Honeysucle Rose (11)All The Things You Are (12)Lover Come Back To Me
久しぶりに Ronnie Cuber のバリトンを聴く。今回は,ピアノレス・トリオで,目いっぱいバリトンを堪能できる。それも,おなじみのスタンダードがほとんどなので,気軽に楽しめるだろう。中でも,《St.Thomas》,《Body And Soul》 は,お気に入りになった。《Só Danço Samba》 をバリトンで聴くのも,また,一興。真夏のリオの海岸の明るく軽い感じとは,まったく違う。Steeple Chase 盤だと思うと,北欧の海岸だろうか・・・なんて空想してしまう。
第915回 (2018. 5.27. 〜 2018. 6. 3.)
Ronnie Cuber(bs), Kenny Drew Jr.(p), Ruben Rodriguez(b), Ben Perowsky(ds).
Rec. Nov. 12, 2008.
(1)Tokyo Blues (2)Coco B (3)Things Never Were What They Used To Be (4)Passion Fruit (5)Tell Me A Bedtime Story (6)Perpetuating The Myth (7)Arroz Con Pollo
何度も言ってるように,時々バリサクが聴きたくなる。そしたら出てきたのが Ronnie Cuber。今回は,Kenny Drew Jr. が参加したベルリンでのライブ。ライブならではの熱気ムンムン。快調な Cuber に Kenny Drew Jr. もなかなかの出来。
第649回 (2013. 3.17. 〜 2013. 3.24.)
Ronnie Cunber(bs), Michael Wolff(p), Cameron Brown(b), Johnathan Blake(ds).
Rec. Feb., 2011.
(1)Ow! (2)Quasimodo (3)Cheryl (4)Boplicity (5)Groovin' High (6)My Little Suede Shoes (7)Now's The Time (8)Out Of Nowhere (9)Night In Tunisia
Ronnie Cuber の新作は,バップ時代に盛んに演奏された曲。バリトンで軽々と。
第602回 (2012. 4.22. 〜 2012. 4.29.)
Ronnie Cuber(bs), Helen Sung(p), Boris Kozlov(b), Johnathan Blake(ds).
Rec. Mar., 2009.
(1)Thermo (2)Gloria's Step (3)Four (4)The Duke (5)Daahoud (6)I Didn't Know What Time It Was (7)Ah Leu Cha (8)Love Theme From Summer Of 42 (9)All The Things You Are (10)Whatch What Happens
Ronnie Cuber の新作。先日のオフ会に持参し,アルテックで聴かせてもらったもの。家の貧弱な装置で聴くのとは大違いでした。
第471回 (2009.10. 4. 〜 2009.10.11.)
Adrian Cunningham(ts), Ted Rosenthal(p), John Clayton(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec. Feb. 2017.
(1)The Source (2)Let's Fall In Love (3)Mood Indigo (4)Getting Down Uptown (5)Rachel's Dance (6)Appalachia (7)Petite Fleur (8)Jazz Speak (9)Autumn Moon Over The Calm Lake (10)Tempus Fugit (11)Janelle
初めて聴くテナーだが,オーストラリア出身で,現在はニューヨークを拠点にしているという。テナーで4曲,クラリネットで4曲,フルートで3曲という構成で,演奏は,きわめてオーソドックス。テナーでは,なかなか熱い演奏をするが,クラリネットでの演奏を聴くと,彼のルーツは,モダン派より前の世代にあるのではないかと思える。
第875回 (2017. 8. 6. 〜 2017. 8.13.)