♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ポール・ハーグ Paul Haag  ( 〜 )


♪ Twobones 2007  “GROOVIN' 'BONES” (TCB)

Groovin' 'Bones

Paul Haag(tb), Danilo Moccia(tb), Dado Moroni(p), Isla Eckinger(b), Peter Schmidlin(ds).
Rec. Jun. 8, 2007, live at The Saltzhaus, Brugg.

(1)Groovin' 'Bones (2)Expupident (3)Jitterbug Waltz (4)Out Of Nowhere (5)Watermelon Man (6)Love Is Here To Stay (7)I Love You (8)Pennies From Heaven (9)The Days Of Wine And Roses

 2本のトロンボーンで軽快にスイングする。ピアノの Dado Moroni も好演。

第389回 (2008. 2.17. 〜 2008. 2.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


チャーリー・ヘイデン Charlie Haden  (1937. 8. 6. 〜 2014. 7.11.)


♪ Charlie Haden, Hank Jones  “Come Sunday” (EmArcy, 0602527503684)

Come Sunday

Hank Jones (p), Charlie Haden (b).
Rec. Feb. 2 & 3, 2010.

(1) Take My Hand, Precious Lord (2) God Rest Ye Merry, Gentlemen (3) Down By The Riverside (4) Going Home (5) Blessed Assurance (6) It Came Upon The Midnight Clear (7) Bringing In The Shaves (8) Deep River (9) Give Me That Old Time Religion (10) Sweet Hour Of Prayer (11) The Old Rugged Cross (12) Were You There When They Crucified My Lord (13) Nearer My God To Thee (14) Come Sunday

 Hank Jones が亡くなる3ヶ月前に Charlie Haden と録音したアルバム。賛美歌などをふたりで演奏する。これは,なんだろう。そう感じながらも聴いていると,ふと 「うさぎおいしかのやま・・・」 なんていう唱歌を思い出す。私にとっての唱歌のように,Hank Jones らにとっては,子どもの頃から慣れ親しんだ音楽なんだろう。自分たちの人生を振り返るように,出会ったいろいろな人たちに感謝しながら,演奏は続く。そして,聴いていると,心の深いところへ,しみこんでいくようだ。

第591回 (2012. 2. 5. 〜 2012. 2.12.)


♪ Charlie Haden, Gonzalo Rubalcaba “Tokyo Adagio” (Impulse, 0602547299260)

Tokyo Adagio

Gonzalo Rubalcaba(p), Charlie Haden(b).
Rec. Mar. 16 & 19, 2005, live at Blue Note Tokyo.

(1)En La Orilla Del Mundo (the Edge Of The World) (2)My Love And I (3)When Will The Blues Leave (4)Sandino (5)Solamente Una Vez (You Belong To My Heart) (6)Transparence

 うーん,Gonzalo Rubalcaba と Charlie Haden のデュオだから,悪いはずはないんだけど・・・。もうちょっと,刺激が欲しいかなぁ。

第773回 (2015. 8. 2. 〜 2015. 8. 9.)


♪ Charlie Haden & Kenny Barron “Night And The City” (Verve)

Night And The City

Kenny Barron(p), Charlie Haden(b).
Rec. Sep. 20 - 22, 1996, live at The Ilidium, N.Y.C.

(1)Twilight Song (2)For Heaven's Sake (3)Spring Is Here (4)Body And Soul (5)You Don't Know What Love Is (6)Waltz For Ruth (7)The Very Thought Of You

 Kenny Barron のピアノがいいですね。 会話するような Charlie Haden のベースがあってのこととはいえ,ピアノ・ファンの私は,どうしても大好きな Kenny Barron に耳を傾けます。
 The Ilidium というクラブの雰囲気も録音されていますし,まさに,ニューヨークの夜はこんな感じなのかなあ,と感じさせてくれます。 しかも演奏が,素晴らしいので,店内の雰囲気だけではなく,ドアの外の様子が描写されているようです。ニューヨークだなぁ。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アンデシュ・ハーグベルグ Anders Hagberg  (1958. 9.11. 〜 )


♪ Aners Hagberg “Ma” (Prophone, PCD 264)

Ma

Aners Hagberg (concert fl., alto-fl., bass- fl., contrabass fl., ss, perc., electronics), Johannes Lundberg (b: 3, 7, 10, 11, 12, 15).
Rec. 2020 and 2021.

(1) Borderland (2) Wanderlust part 1 - Travelling (3) Gammelsvenskby, Ukraine (4) Wanderlust part 2 - Fragility (5) Wanderlust part 3 - Restless (6) Silence (7) Ma (8) Aeolus, Keeper of Winds part 1 (9) Augmented Presence (10) Sun And Moon part 1 (11) Sun And Moon part 2 (12) Sun And Moon part 3 (13) Suizen Impression (14) Aeolus, Keeper of Winds part 2 (15) Off Piste (16) Alonely (17) Borderkand - Single

 さて,このアルバムをどう紹介すればいいのか。幻想的,夢幻の世界,幽玄の世界,無常感・・・・そんな音楽空間が広がり,じわじわと私の身体に沁み込んでくる。この感覚を体験して欲しいと思う。
 この 「幽玄」,「夢幻」 を抵抗なく受け入れられるのは,「能」 を生み出し,「茶の湯」 を愛し,「座禅」 を知る日本人なら,自然に身体になじむのではないだろうか。「能」 も 「茶の湯」 も 「座禅」 を経験したことがなくても,ただ自然に身をまかせていれば,「なにか」 を感じるはずだと思う。
 だからこそ,こういうアルバムは,日本で生まれるべきだったのではないか。しかし,日本では,仮に,ミュージシャンが録音したいと言っても,レコード会社は拒否し,こんなアルバムが録音されることはないだろうし,多くのジャズ・ファンと名乗る人たちは,「これはジャズじゃない」 というかもしれない。いや,そもそも日本のミュージシャンには,こういう発想はできないかもしれない。結局のところ,おそらくヨーロッパでなければ,録音されることもなかっただろう。

第1132回 (2022. 8. 7. 〜 2022. 8.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アル・ヘイグ Al Haig  (1922. 7.19. 〜 1982.11.16.)


♪ Al Haig “Chelsea Bridge” (East Wind, UCCJ-9153)

Chelsea Bridge

Al Haig(p), Jamil Nasser(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Jul. 7 & 8, 1975.

(1)Sweet And Lovely (2)Maoco (3)How Intensitive (4)Chelsea Bridge (5)Dolphin Dance (6)Love Will Find A Way (7)Lush Life (8)We'll Be Together

 East Wind レーベルの復刻盤。バップ・ピアニストの Al Haig だが,ゴリゴリのバップ・ピアノを期待してはいけない。(4),(7) はソロで情感たっぷりに。他はトリオでの演奏で,趣味のいいピアノ作品と言うべきか。

第758回 (2015. 4.19. 〜 2015. 4.26.)


♪ Al Haig “Invitation” (Spotlite)

Invitation

Al Haig(p), Gilbert Bibi Rovere(b), Kenny Clarke(ds).
Rec. Jan. 7, 1974.

(1)Holyland (2)Invitation (3)Enigma (4)Sawbo City Blues (5)If You Could See Me Now (6)Sambalhasa (7)Daydream (8)Linear Motion

 


♪ Al Haig “Al Haig Today” (Mint Records)

Al Haig Today

Al Haig(p), Ed DeHaas(b), Jim Kappes(ds).
Rec. 1965.

(1)Bag's Groove (2)The Good Life (3)You Don't Know What Love Is (4)Satin Doll (5)Bluesette (6)Thrio (7)Brother, Where Are You (8)Polka Dots And Moonbeams (9)Willow Weep For Me (10)Saudade

 


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョー・ハイダー Joe Haider  (1936. 1. 3. 〜 )


♪ Joe Haider “She Was Looking At The Moon” (JHM, 3634)

She Was Looking At The Moon

Domenic Landolf(sax), Joe Haider(p), Raffaele Bossard(b), Dominic Egli(ds).
Rec. Feb. 28 & Mar. 1, 2014.

(1)Sunday Chaild (2)Why Not (3)Pinguin (4)Marcelle's Granddaughter (5)All The Things We Are (6)She Was Looking At The Moon (7)Noemi's Dance (8)Inspirations

 Isla Eckinger の (7) 以外は,Joe Haider のオリジナル。テナーとソプラノの Domenic Landolf もなかなかがんばってる。ま,水準作というところか。

第733回 (2014.10.26. 〜 2014.11. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スティーブ・ヘインズ Steve Haines  ( 〜 )


♪ Steve Haines “Stickadiboom”(Zoho)

Stickadiboom

Rob Smith(tp, ss), David Lown(ts), Chip Crawford(p), Steve Haines(b), Thomas Taylor(ds*), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Nov. 6 & 7, 2007.

(1*)The Freightrain (2)Stickadiboom (3)Rendezvous (4)Sutak 9-1-1 (5)Patience (6)Prospect Park (7*)Re: Fryne (8)Composition 101

 2曲を除いて,Jimmy Cobb をゲストに迎えたアルバム。あいかわらずのヴァイタリティーあふれるドラミングで煽るハード・バップ・セッションです。

第449回 (2009. 5. 3. 〜 2009. 5.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェニファー・ホール Jennifer Hall  ( 〜 )


♪ Jennifer Hall “Jennifer Hall Meets... A West Coast Tribute To Gerry Mulligan” (Sea Breeze Jazz)

Jennifer Hall Meets...

Jennifer Hall(bs), Terry Harrington(cl, ts), Tom Kubis(ss), Roger Neumann(bs), Carl Saunders(tp), Jack Sheldon(tp, vo), Josh Nelson(p), Dave Stone(b), Santo Savino(ds).
Rec.

(1)Five Brothers (2)Elevation (3)Dragonfly (4)Apple Core (5)Festival Minor (6)Summer's Over (7)Rico Apollo (8)Line For Lyons (9)Walkin' Shoes (10)Rocker (11)Cat Walk (12)Bernie's Tune

 Gerry Mulligan に捧げられた 女性バリトン・サックス奏者 Jennifer Hall のアルバム。もうひとりのホーン奏者と2曲ずつ,Mulligun の曲を演奏しています。なかなかしなやかなバリトンで,いろんな楽器との組み合わせを楽しめます。

第345回 (2007. 4.15. 〜 2007. 4.22.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジム・ホール Jim Hall  (1930.12. 4. 〜 2013.12.10.)


♪ Jim Hall  “JAZZ GUITAR” (Pacific Jazz)

Jazz Guitar

Jim Hall(g), Carl Perkins(p), Red Mitchell(b).
1962, NYC.

(A-1)Stomping At the Savoy (A-2)Things Ain't What They Used To Be (A-3)This Is Always (A-4)Thanks For The Memory (A-5)Tangerine 
(B-1)Stella By Starlight (B-2)9:20 Special (B-3)Deep In A Dream (B-4)Look for The Silver Lining (B-5)Seven Come Eleven

 (2001.1.8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェフ・ハミルトン Jeff Hamilton  (1953. 8. 4. 〜)


♪ Jeff Hamilton Trio “Live From San Pedro” (Capri, 74147-2)

Live From San Pedro

Tamir Hendelman(p), Christoph Luty(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec. Jan. 8, 2018, live at Alvas Showroom, San Pedro, CA.

(1)Sybille's Day (2)Poinciana (3)Hammer's Tones (4)I Have Dreamed (5)In Walked Bud (6)Gina's Groove (7)Brush This (8)Bennissimo (9)Gary, Indiana (10)Hoosier Friend

 Tamir Hendelman, Christoph Luty, Jeff Hamilton というトリオでは,これまでにも,第592回で紹介した“Red Sparkle”,第803回の “Great American Songs - Through The Years” や 第788回の Scott Hamilton との “Live In Bern” など,いいアルバムが多かったが,今回も,出来の良いアルバムになっている。1 曲目のちょっとファンキーな香りもする Jeff Hamilton のオリジナルから一気に乗せられる。Ahmad Jamal でおなじみの (2) や 《In Walked Bud》 など,オリジナルと有名な曲との配合もいい。

第905回 (2018. 3.11. 〜 2018. 3.18.)


♪ Jeff Hamilton Trio “Great American Songs - Through The Years” (Capri Records)

Great American Songs

Tamir Hendelman(p), Christoph Luty(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec. Jan. 17, 2013.

(1)Falling In Love With Love (2)Tenderly (3)The More I See You (4)It Could Happen To You (5)Someone To Watch Over Me (6)Thou Swell (7)You Took Advantage Of You (8)I Thought About You (9)All Or Nothing At All (10)How Long Has This Been Going On

 もともとは日本盤らしいが,Capri Records から再発されたもの。曲目を見ると,いかにも日本企画らしさがわかる。内容は,ま,耳障りの良いピアノ・トリオというところか。

第803回 (2016. 2.28. 〜 2016. 3. 6.)


♪ Jeff Hamilton  “Red Sparkle” (Capri, 74114-2)

Red Sparkle

Tamir Hendelman(p), Cristoph Luty(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec.

(1)Ain't That A Peach (2)Bye Ya (3)On And On (4)Hat's Dance (5)Too Marvelous For Words (6)Laura (7)A Sleeping Bee (8)Red Sparkle (9)I Know You Oh So Well (10)In An Ellingone

 バリバリのハードバップ・ピアノ・トリオ。レギュラー・トリオだけあって,3人の息もぴったりあっている。

第592回 (2012. 2.12. 〜 2012. 2.19.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スコット・ハミルトン Scott Hamilton  (1954. 9.12. 〜 )


♪ Scott Hamilton “At PizzaExpress Live” (PX Records, PXRCD 1001)

At PizzaExpress Live

Scott Hamilton (ts),John Pearce (p), Dave Green (b), Steve Brown (ds).
Rec. Apr. 15 - 16, 2022, live at PizzaExpress Jazz Club, London.

(1) The Breeze & I (2) Black Velvet (3) Poinciana (4) Blue 'n' Boogie (5) The Girl From Ipanema (6) Pure Imagination (7) The Summer Wind

 いつもの店で試聴してしまうと,やっぱり入手してしまう。今回は,London でのライヴで,このところ多かった Dena DeRose らとは違ったメンバーなので,雰囲気が少し違うが,思わず聴き惚れてしまうさすがの出来。曲目もそうだからか,ふっと Stan Getz を思い出す。ゆったりとお酒を飲みながら聴き,暑い夏の夜を過ごそうではありませんか。

第1182回 (2023. 7.23. 〜 2023. 7.30.)


♪ Scott Hamilton “Talk To Me, Baby” (Blau, 039)

Talk To Me, Baby

Scott Hamilton(ts),Dena DeRose(p, vo), Ignasi González(b), Jo Krause(ds).
Rec. Mar. 21, 2022, Auditori i Palau de Congressos de Castelló.

(1) Talk To Me, Baby (2) All My Tomorrows (3) Along Came Betty (4) Spring Can Really Hang You Up The Most (5) Someone To Light Up My Life (6) The Underdog (7) I Remember You (8) Alfie

 この数年来のおなじみメンバーでのアルバムだから,「聴かなくてもいいや」,と思いながらも,やっぱり「わかっちゃいるけどやめられない」。絶好調の Hamilton とますます相性が良くなってきた Dena DeRose。Hamilton に合わせていたような時期から,今では,時に挑戦的なフレーズも繰り出すようになってきた。そして,極上の 《All My Tomorrows》 や 《Spring Can Realy Hang You Up The Most》 といったバラードを少し酔いながら聴く時間は,まさに至福の時間。これだからやめられない。

第1158回 (2023. 2. 5. 〜 2023. 2.12.)


♪ Scott Hamilton “Classics” (Stunt, STUCD 22032)

Classics

Scott Hamilton (ts), Dena DeRose (p), Ignasi González (b), Jo Krause (ds).
Rec. Nov., 2021.

(1) I Think Of You (based on second theme from “The Piano Concerto No. 2 in C minor”, Op.18 by Sergei Rachmaninoff) 
(2) The Lamp Is Low (based on the theme from Morice Ravel's “Pavane”) 
(3) If You Are But A Dream (based on Anton Rubinstein's “Romance in E flat”, Op. 44, No. 1) 
(4) Theme From Swan Lake (by Pyotr I. Tchaikovsky) 
(5) My Reverie (based on Claude Debussy's “Reverie”) 
(6) Yours Is My Heart Alone (based on the aria from the operetta “The Land of Smiles” (Das Land Des Lächelns) by Franz Lehár) 
(7) Moon Love (based on Pyotr I. Tchaikovsky's “5th Symphony”) 
(8) Humoresque (by Antonin Dvořák) 
(9) Skymning (by Frédéric F.Chopin)

 今回の Scott Hamilton と Jun Lundgren Trio のアルバムは,全曲がいわゆるクラシックに音楽に基づいたものだ。その元については,上に記しておいた。しかし,とても元ネタがクラシックだとは思えないほどにジャズになっている。そのあたりは,Scott Hamilton の懐の深さとヨーロッパで生まれ育った Jun Lundgren の感性と経験が表れているのだろう。

第1124回 (2022. 6.12. 〜 2022. 6.19.)


♪ Scott Hamilton “Two For The Road” (Blau Records, Blau 034)

Two For The Road

Scott Hamilton (ts), Dena DeRose (p), Ignasi González (b), Jo Krause (ds).
Rec. Jul. 4, 2021.

(1) Diane (2) Two For The Road (3) Comin' In Home (4) On A Clear Day (5) Somewhere In THe Night (6) Haunted Heart (7) Race Point (8) Fly Me To THe Moon

 Scott Hamilton のスペインでのカルテット・アルバムで,このメンバーでは何枚目になるだろう。「もういいか」,と思いながらも,すっかり息のあった演奏を思い浮かべると,やっぱり聴きたくなってしまう。Hamilton の余裕に満ちたテナーもさることながら,Dene DeRose のピアノがアルバムごとにどんどん良くなってきているのだから,このふたりのソロは捨てておけないし,ベース,ドラムスのふたりの存在感も侮れない。寒い冬の夜に,お酒を飲みながら,寛ぎの時間を楽しもうではありませんか。
 曲は,Hamilton の (7) 以外は,おなじみのスタンダード。

第1099回 (2021.12.19. 〜 2021.12.26.)


♪ Scott Hamilton & Harry Allen “Live!” (GAC Records, 007)

Live!

Scott Hamilton(ts), Harry Allen(ts), Rossano Sportiello(p), Paul Keller(b), Leon Joyce Jr.(ds).
Rec. Feb. 20, 2014, live at Kuumbwa Jazz, Santa Cruz, CA.

(1)Apple Honey (2)The Lonesome Road (3)Tickle Tou (4)A Sound Investment (5)Body And Soul (6)Blues Up And Down

 Scott Hamilton と Harry Allen のライブ盤。よく似た資質のふたりだし,曲目も,Woody Herman の (1),Lester Young の (3) など,ピッタリの選曲で,実に楽しいライブだ。その楽しさは,1 曲目から全開だ。懐かしい感じのピアノから,テナーふたりでテーマを奏で,先発の Harry Allen がソロ。続いて,ピアノのソロがあって,いよいよ Scott Hamilton が登場する。ややハードな Harry Allen の音色より,柔らかな音色でのソロだ。そして,ベースのソロ。ウォーキング・ベースがどんどんテンポを速くしていくあたりは,ライブならではのお楽しみ。元のテンポに戻ってドラム・ソロ,さらに,テナーのバース交換では,お互いに意識しあいながらフレーズを真似ていく・・・と,2 本のテナーのインタープレイの面白さが十二分に味わえる。
 このふたり,年齢的には,ちょうど一回り,12 歳の差があるが,そのあたりからか,バラードの 《Body And Soul》 では,深みという点では,Scott Hamilton に軍配が上がる。
 いずれにせよ,理屈抜きで楽しめる一枚だろう。

第988回 (2019.10.20. 〜 2019.10.27.)


♪ Scott Hamilton “Street Of Dreams” (Blau Records, Blau 025)

Street Of Dreams

Scott Hamilton(ts), Dena DeRose(p), Ignasi González(b), Jo Krause(ds).
Rec. Mar. 23, 2019.

(1)If I Were A Bell (2)Pure Imagination (3)Sunny (4)Tin Tin Deo (5)The Nearness Of You (6)Street Of Dreams (7)Lucky To Be Me (8)All I Do Is Dream Of You

 このカルテットでは,Blau Records では,4 枚目だろうか。このメンバー以外でも,アルバムを作っているように,オーナーは,余程,Scott Hamilton が気に入ったようだ。もちろん,どのアルバムも寛ぎに満ち,歌心あふれる素晴らしいアルバムだから,有り難いことだ。
 Scott Hamilton も,若い頃は,モダン・スウィングで何が悪いんじゃ,というような,時として,ちょっと尖がったところもあったが,最近は,円熟味を増し,余裕あふれる充実した演奏を間違いなく聴かせてくれる。
 今作では,Miles Davis Quintet での Red Garland を思い出させる 《If I Were A Bell》 でスタートする。軽快な Red Garland とは一味違うテナー・サックスでのテーマが,これもまたいいなぁ,と感じさせてくれる。Art Pepper を思い出す 《Tin Tin Deo》 でも,さすがの演奏。
 ピアノの Dena Derose をはじめ,メンバーもそれぞれぴったりと息が合い,気持ちよく一枚聴きとおしてしまう。
 このアルバム・ジャケットを描いたのは,Rosa Fuentes で,「アルバム・ジャケットの世界 第 47 回」 で紹介した人だ。

第984回 (2019. 9.22. 〜 2019. 9.29.)


♪ Scott Hamilton “Danish Ballads...& More” (Stunt, STUCD 18102)

Danish Ballads...& More

Scott Hamilton(ts), Jun Lundgren(p), Hans Backenroth(b), Kristian Leth(ds).
Rec. Nov. 7 - 8, 2018.

(1)Forelsket København (In Love With Copenhagen) (2)Dansevise (Dance Song) (3)Havnen (The Wharf) (4)Alley Cat (5)Det var en lørdag aften (On A Saturday Night) (6)Take It Easy (7)Montmartre Blues (8)My Little Anna (9)I skovens dybe stille ro (In The Still Of The Woods) (10)Svinninge Blues

 Scott Hamilton と Jan Ludgren の共演といえば,下の Scott Hamilton / Karin Krog “The Best Things In Life” 以来だろうか・・・
 本作では,デンマークの曲と Niels-Henning Ørsted Pedrsen や Oscar Pettiford の曲などを,バラードとして,ミディアム・テンポで歌い上げる。いつも通りのスムースなくつろいだ演奏は,ゆったりとした気分で聴きとおせるのはさすが。難しいことは考えずに,楽しみましょう。

第980回 (2019. 8.25. 〜 2019. 9. 1.)


♪ Scott Hamilton “Bésame Mucho” (Blau Records, Blau 023)

Bésame Mucho

Scott Hamilton(ts), Gerard Nieto(p), Ignasi González(b), Esteve Pi(ds).
Rec. Dec., 2010, live at Sala Jamboree, Barcelona.

(1)I Just Found Out About Love (2)Bésame Mucho (3)You Don't Know Me (4)Loose Walk (5)That's All (6)Estate

 数年前に出た “Live In Barcelona” (Blau Records, Blau 08) と同じ時期,同じクラブでのライブが出てきた。前回,「ワン・ホーンでくつろぎに満ちた演奏を聴かせてくれます。お酒でも飲みながら,モダン・スウィングといった演奏でリラックスしましょう。」 と書いたが,今回も同じ。ゆったりとした気分で聴き惚れて,癒されること間違いない。

第957回 (2019. 3.17. 〜 2019. 3.24.)


♪ Scott Hamilton “Blue 'N' Boogie” (O.A.P. Records, OAPR 1803)

Blue 'N' Boogie

Scott Hamilton(ts), Francesca Tandoi(p, vo), Hans Mantel(b), Frits Landesbergen(ds).
Rec. Apr. 25, 2018.

(1)How Deep Is The The Ocean (2)Blue 'N' Boogie  (3)Body And Soul (4)This Can't Be Love (5)Come Sunday (6)Who Can I Turn To (7)Maybe You'll Be There (8)Yours Is My Heart Alone (9)Estate (10)The Sheik Of Araby

 先に,「日記」 で簡単に紹介したように,これは,第 933 回 で紹介した Scott Hamilton “Jazz At The Club Live - From Sociëteit de Witte” (O.A.P Records, OAPR 1802) と同じメンバーによる 1 週間後のスタジオ録音だ。こちらで演奏されている 10 曲中,6 曲はライブでも演奏された曲で,(3), (4), (5),(6) は,こちらだけ。中でも,私の好きな 《Who Can Turn To》 が入っているのが嬉しい。(4), (7), (9) では,Francesca Tandoi のヴォーカルが聴けるが,(7),(9) はライブでも歌っていた。スインギーな 《This Can't Be Love》 もいいが(ここでのピアノもなかなかいい),やはり,《Estate》 の憂いを含んだヴォーカルも棄てがたい。スタジオ盤,ライブ盤を聴き比べるのも乙なもの。どちらも,近年の Scott Hamilton の安定した歌うが如くのテナーを楽しめるのは間違いない。Francesca Tandoi のピアノは,ピアノだけを考えれば,こちらの方がいいかもしれないが,ヴォーカルに関しては,うーん,ライブの方かなぁ。

第939回 (2018.11.11. 〜 2018.11.18.)


♪ Scott Hamilton “Jazz At The Club Live - From Sociëteit de Witte” (O.A.P Records, OAPR 1802)

Jazz At The Club Live

Scott Hamilton(ts), Francesca Tandoi(p, vo: *), Hans Mantel(b), Frits Landesbergen(ds).
Rec. Apr. 18, 2018, live at Sociëteit de Witte, Hargue, Netherlands.

(1)Yours Is My Heart Alone (2)The Sheik Of Araby (3*)Matbe You'll Be There (4)Blue 'N' Boogie (5)How Deep Is The Ocean (6)Old Folks (7*)Estate (8)I'll Remember April

 Scott Hamilton のオランダでのライブで,このところの快調さを存分に聴かせてくれる。ピアノの Francesca Tandoi が 2 曲のバラードでヴォーカルを聴かせるが,これも素敵だ。ピアノは水準の出来だが,ヴォーカルがいいので,2 曲だけとは惜しい気がする。
 ところで,Scott Hamilton,かれこれ 40 年ほどのキャリアで,写真を見ると,けっこう歳取ったな・・・と思ってしまうが,よくよく考えれば,1954 年 9 月 12 日生まれだから,64 歳になったばかり。私の 1 歳年上というだけだ。まだまだ,素晴らしい演奏を聴かせてくれそうだ。

第933回 (2018. 9.30. 〜 2018.10. 7.)


♪ Scott Hamilton “Moon Mist” (Blau, 022)

Moon Mist

Scott Hamilton (ts), Dena DeRose (p), Ignasi González (b), Joe Krause (ds).
Rec. Dec. 10, 2017, live at Auditori Palau de Congressos, Castellón, Spain.

(1)I'll Close My Eyes (2)Moon Mist (3)If I Should Lose You (4)Young And Foolish (5)Only Trust Your Heart (6)Why Did I Choose You? (7)Days Of Wine And Roses (8)Constellón After Dark (9)Emblaceable You

 このカルテットでのスペインでのライヴ盤は,“La Rosita”“The Shadow Of Your Smile” に次いで 3 枚目になる。今回は,スペインでの 2015 年のライヴが好評だったためのアンコール公演のようだ。これまで同様,メンバーの息がぴったり合い,気持ちよく聴き惚れる。

第924回 (2018. 7.29. 〜 2018. 8. 5.)


♪ Scott Hamilton “Meets The Piano Players” (Organic Music, 9774)

Meets The Piano Players

Scott Hamilton(ts), Thilo Wagner(p: 1, 9), Claus Raible(p: 2, 6), Tizian Jost(p: 3,7), Bernhard Pichi(p: 4, 8), Joe Kienmann(p: 5, 10), Rudi Engel(b), Michael Keul(ds).
Rec. Oct. 24, 25, 27, 2016.

(1)On The Street Where You Live (2)Casbah (3)O Grande Amor (4)Searchin' (5)Georgia On My Mind (6)Deep Night (7)Nica's Dream (8)Lotus Blossom (9)Thou Swell (10)Luitpold Parker

 Scott Hamilton が 5 人のピアニストとそれぞれ 2 曲ずつという趣向。Bernhard Pichi, Rudi Engel, Michael Keul とは,前に紹介した “Michael Keul and Superfocus” (Organic Music) でもいっしょにやっていたし,今回はピアニストで参加している Tizian Jost がその時はヴァイブを演奏していた。
 5 人のピアニストとも,強い個性というのはあんまり感じられないが,Scott Hamilton に合わせているせいであろうか。ただ,演奏する曲目を見ると,Tadd Dameron の (2), Duke Ellington の (4), Horace Silver の (7),Kenny Dorham のではなく Billy Strayhorn の (8) など,けっこうピアニストの好みが反映されているのかもしれないと思わせる。いずれにせよ,安定した Scott Hamilton のモダン・スウィングを楽しめる一枚だ。

第910回 (2018. 4.22. 〜 2018. 4.29.)


♪ Scott Hamilton Trio “Live At Pyatt Hall” (Cellar Live, CL 070217)

Live At Pyatt Hall

Scott Hamilton(ts), Rossano Sportiello(p), J.J.Shakur(b).
Rec. Jul. 2, 2017, live at Pyatt Hall, Vancouver.

(1)Tangerine (2)Estate (3)Three Little Words (4)Darn That Dream (5)You Do Something To Me (6)Black Orpheus (7)Just As Though You Were Here (8)Old Fashioned Love (9)Torna A Surriento (10)Nel Blu Dipinto Di Blue

 Scott Hamilton のドラムレス・トリオでのライブ。ピアノの Rossano Sportiello がなかなか良くて,もちろん Scott Hamilton はいつも通り。2 曲目の 《Estate》 の情感たっぷりの 2 人のソロにはうっとりしてしまう。

第898回 (2018. 1.21. 〜 2018. 1.28.)


♪ Scott Hamilton / Karin Krog “The Best Things In Life” (Stunt, STUCD 15192)

The Best Things In Life

Karin Krog(vo), Scott Hamilton(ts), Jan Lundgren(p), Hans Backeroth(b), Kristian Leth(ds).
Rec. Jul. 2, 3 & 5, 2015.

(1)The Best Things In Life Are Free (2)I Must Have That Man (3)Will You Still Be Mine (4)How Am I To Know (5)Don't Get Scared (6)Ain't Nobody's Business (7)We Will Be Together Again (8)Sometimes I'm Happy (9)What A Little Moonlight Can Do (10)Shake It, But Don't Break

 このアルバム出たのは数年前だったと思うが,私は,2ヶ月ほど前に手に入れたばかり。Scott Hamilton と Jan Ludgren の歌伴だから,ヴォーカルももちろんだが,ソロも楽しめるだろうと思ったしだい。その予想は,見事に当たった。Karin Krog のヴォーカルも落ち着いた感じでなかなか素敵だが,Scott Hamilton のテナーがさすがのスイング感で素晴らしい。少々古めかしいところが実にヴォーカルにマッチする。Jan Lundgren のピアノも久しぶりに聴くが,これまた安定感があり,趣味のいいソロにバッキングを聴かせてくれる。強い刺激はないが,ゆったりと楽しむにはちょうどいいアルバムだ。

第892回 (2017.12. 3. 〜 2017.12.10.)


♪ Champian Fulton & Scott Hamilton  “The Things We Did Last Summer” (Blau Records, Blau 018)

The Things We Did Last Summer

Scott Hamilton(ts), Champian Fulton(p, vo), Ignasi González(b), Esteve Pi(ds).
Rec. Apr. 1, 2017, live at Espai de la Música Mestre Vils (Benicàssim).

(1)When Your Lover Has Gone (2)Black Velvet (3)I Cried For You (4)The Things We Did Last Summer (5)Too Marvelous For Words (6)My Future Just Passed (7)Runnin' Wild (8)The Very Thought Of You

 ちょうど 10 回前の第870回で,Champian Fulton を紹介した。その彼女の Scott Hamilton とのカルテットでのアルバムが出た。スペインでのライブだが,前にも書いたように彼女のピアノは,少々古い感じがするので,そういう意味では,モダン・スインガーの Scott Hamilton とはちょうどいいとも言える。(1), (3), (5), (6), (8) では,彼女のヴォーカルも聴け,なかなかリラックスした好アルバムになっている。

第880回 (2017. 9.10. 〜 2017. 9.17.)


♪ Scott Hamilton, Paolo Birro, Aldo Zunino, Alfred Kramer “Ballads For Audiophiles” (Foné Jazz, SACD 175)

Ballads For Audiophiles

Scott Hamilton(ts), Paolo Birro(p), Aldo Zunino(b), Alfred Kramer(ds).
Rec. Nov. 2016.

(1)Everything Happen To Me (2)All Or Nothing At All (3)The Gypsy (4)Moon River (5)This Is All I Ask (6)Hey There (7)The Shadow Of Your Smile (8)Baby All The Time (9)Se Todos Fossem Iguais A Voçé (10)Goodbye

 Scott Hamilton のワン・ホーンでのバラード集。それだけでもう,しっとりとした気持ちになれるが,聴けばまさにその通りの内容だ。ジャケット写真に見られるように,メンバーもそれなりにベテランのようだし,だからこその深みを感じさせてくれる。1曲目の 《Everything Happen To Me》 から,心地よい。《Everything Happen To Me》 といえば,Duke Jordan の “Flight To Denmark” なんかを思い出すし,テナーの同曲では,Sonny Rollins の “On Impulse” か。その他,多くの名演があり,私の手持ちだけでも,24のバージョンがある。その中に,Scott Hamilton らしい,くつろぎに満ちた素敵な演奏がまたひとつ加わった。バラードばかりが続くと,全10曲,飽きることもなく聴きとおすことが出来る。

第865回 (2017. 5.28. 〜 2017. 6. 4.)


♪ Scott Hamilton “The Shadow Of Your Smile” (Blau, Blau 16)

The Shadow Of Your Smile

Scott Hamilton(ts),Dena DeRose(p, vo), Ignasi González(b), Jo Krause(ds).
Rec. Jul. 12, 2015, live at Espai de la Música Mestre Vila, Benicàssim.

(1)Blue Hodge (2)The Shadow Of Your Smile (3)How Deep Is The Ocean (4)Summer Wind (5)La Rosita II

 このアルバム・タイトルで,Scott Hamilton とくれば,もう聴く前からおおよそはわかる。それに,第825回で紹介した “La Rosita” と同じ時のライブ。もう何も考えずに,ゆったりと浸るに限る。(3) では,Dena Rose のヴォーカルも楽しめます。

第855回 (2017. 3. 5. 〜 2017. 3.12.)


♪ Scott Hamilton “La Rosita” (Blau, Blau 14)

La Rosita

Scott Hamilton(ts), Dena DeRose(p), Ignasi González(b), Jo Krause(ds).
Rec. Jul. 12, 2015, live at Espai de Música Vila, Benicassim.

(1)Ladybird (2)Willow Weep For Me (3)The Girl From Ipanema (4)The Way You Look Tonight (5)La Rosita

 最近,Scott Hamilton をよく聴く。安定した演奏は間違いないからだ。だけど,ジャズを聴きはじめた頃は,まるで刺激がない,古臭いなどと,まったく無視していたもんだ。60を過ぎるとこういうのもいいもんだと思う。このアルバムでも,おなじみの曲を気持ちよく聴かせてくれる。バックをつとめる Dena DeRose のピアノ・トリオも好演。素敵なライブ盤です。

第825回 (2016. 8. 7. 〜 2016. 8.14.)


♪ Scott Hamilton & Jeff Hamilton “Live In Bern” (Capri Records, #74139-2)

Live In Bern

Scott Hamilton(ts), Tamir Hendelman(p), Christoph Luty(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec. Mar. 6, 2015, live at Bern, Switzerland.

(1)September In The Rain (2)All Through The Night (3)Watch What Happens (4)Soul Eyes (5)This Can't Be Love (6)There'll Be Some Changes Made (7)Sybille's Day (8)Key Largo (9)Woody'n You (10)The Champ (11)Ballad For Very Tired And Very Sad Lotus Eaters (12)You And The Night And The Music (13)Centerpiece

 ありそうでなかった Scott Hamilton と Jeff Hamilton の共演は,スイスのベルンでのジャズ・フェスのライブ。もう難しいこと考えずに,スイング感を楽しめます。最近,こういうやさしいのがいいなぁ。

第788回 (2015.11.15. 〜 2015.11.22.)


♪ Scott Hamilton “Live In Barcelona” (Blau Records, Blau 08)

BrotherLee Love

Scott Hamilton(ts), Gerard Nieto(p), Ignasi González(b), Esteve Pi(ds).
Rec. Dec. 17, 18, 2010, live at Sala Jamboree, Barcelona.

(1)Slow Boat To China (2)Beautiful Friendship (3)Red Wagon (4)You Are Too Beautiful (5)Old Fashioned Love (6)Sweet Georgia Brown (7)Presentación

 Scott Hamilton のバルセロナでのライブ。ワン・ホーンでくつろぎに満ちた演奏を聴かせてくれます。お酒でも飲みながら,モダン・スウィングといった演奏でリラックスしましょう。

第780回 (2015. 9.20. 〜 2015. 9.27.)


♪ Dusko Goykovich, Scott Hamilton “Second Time Around” (Organic Music, ORGM 9767)

Second Time Around

Dusko Goykovich(tp), Scott Hamilton(ts), Bernhard Pichl(p), Rudi Engel(b), Michael Keul(ds).
Rec. Feb. 8 & 9, 2015.

(1)A Baptist Beat (2)Recado Bossa Nova (3)You're My Everything (4)Lotus Blossom (5)I Fall In Love Too Easily (6)Blues Gor Gianni B. (7)Pra Machucar Meu Coracao (8)Love For Sale (9)Juicy Lucy 

 Dusko Goykovich と Scott Hamilton のグループ。タイトルの 《Second Time Around》 を演奏しているのかと思ったら,演奏してない。なんでも,同じメンバーでの2枚目のアルバムだから,こういうタイトルになったようだ。メンバーの息もぴったりで,余裕たっぷりの演奏が続く。(6) は,Goykovich のカルテット,(7) は,Hamilton のカルテットでの演奏。

第767回 (2015. 6.21. 〜 2015. 6.28.)


♪ Scott Hamilton “Dean Street Nights” (Woodville Records, WVCD141)

Dean Street Nights

Scott Hamilton(ts), John Pearce(p), Dave Green(b), Steve Brown(ds).
Rec. Jan. 4, 2012, live at The Pizza Express Jazz Club, Dean Street, Soho, London.

(1)I Just Found Out About Love (2)Sweet & Lovely (3)Jitterbug Waltz (4)If I Had You (5)Zoot's Blues (6)Spring Can Really Hang You Up The Most (7)Cherokee

 Scott Hamilton のライブ盤。だいたい想像できる通りのスイング感で,リラックスした演奏を聴かせてくれます。

第699回 (2014. 3. 2. 〜 2014. 3. 9.)


♪ Ruby Braff ・ Scott Hamilton  “A Sailboat In The Monlight” (Concord Jazz)

A Sailboat In The Monlight

Ruby Braff(cor), Scott Hamilton(ts), John Bunch(p), Chris Flory(g), Phil Flanigan(b), Chuck Riggs(ds).
Rec. Feb., 1985.

(1)A Sailboat In The Moonlight (2)Lover Come Back To Me (3)Where Are You (4)'Deed I Do (5)When Lights Are Low (6)Jeppers Creepers (7)The Milkman's Matinee (8)Sweethearts On Parade

 ずいぶん前に買ったCDを久しぶりに取り出した。こう暑いんじゃ,せめてジャケットだけでも涼しそうなものを。スイング・スタイルで演奏は熱い。たまには,こういうのも,いいじゃない。

第517回 (2010. 8.29. 〜 2010. 9. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ライオネル・ハンプトン Lionel Hampton  (1909. 4.12. 〜 2002. 8.31.)


♪ Lionel Hampton  “Star Dust” (Decca)

Stardust

Lionel Hampton(vib), Charlie Shavers(tp), Willie Smith(as), Corky Corcoran(ts), Tommy Todd(p), Barney Kessel(g), Slam Stewart(b), Lee Young(ds), Jackie Mills(ds(B-1,B-2)).
Rec. Aug. 4, 1947, Live at <Civic Auditorium>, Pasadena, Cal.

(A-1)Star Dust (A-2)One O'Clock Jump 
(B-1)The Man I Love (B-2)Oh, Lady Be Good

 スウィング時代のアルト・サックスの名人の一人,Willie Smith が聴ける。Charlie Shavers もいい。
 タイトル曲がやはり圧巻。Willie Smith, Charlie Shavers,Corky Corcoran,Slam Stewart とそれぞれに個性的なソロが続くが,ピアノのソロでだれてしまう。がそれを,Barney Kessel が再び締め直すと,満を持して御大が登場する。
 こういうジャムセッションを聴くと,盛り上がったソロ回しを,あっという間におじゃんにしてしまう人が出てくる。それまで気持ちよくソロをとったプレイヤーも腹が立つんじゃないだろうか。そんなヤツを追い出すために,バップが生まれたのだということがよくわかる。

第318回 (2006.10. 8. 〜 2006.10.15.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ハービー・ハンコック Herbie Hancock  (1940. 4.12. 〜 )


♪ Herbie Hancock, Michael Brecker, Roy Hargrove  “DIRECTIONS IN MUSIC” (Verve, 589 654-2)

DIRECTIONS IN MUSIC

Roy Hargrove(tp,flh), Michael Brecker(ts), Herbie Hancock(p), John Patitucci(b), Brian Blade(ds).
Rec. Oct. 25, 2001, live at Massey Hall, Toront .

(1)The Sorcerer (2)The Poet (3)So What / Impressions (4)Misstery (5)Naima (6)Transition (7)My Ship (8)D Trane

 


♪ Herbie Hancock “Herbie Hancock Quartet” (CBS-SONY)

Herbie Hancock Quartet

Wynton Marsalis(tp), Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
Rec. Jul. 28, 1981.

(A-1)Well You Needn't (A-2)'Round Midnight (A-3)Crear Way 
(B-1)A Quick Sketch
(C-1)The Eye Of Hurricane (C-2)Parade 
(D-1)The Sorcerer (D-2)Pee Wee (D-3)I Fall In Love Too Easily

 Wynton Marsalis の入ったアルバムは,この一枚の他は,Jazz Messengers のアルバムくらいしか持っていない。確かに,巧いのだろうけど,今ひとつ味わいに欠ける。そういうこともあって,最近では,めったに聴かないアルバムだ。《The Eye Of Hurricane》 を聴きたくなって,久しぶりに取り出してみた。

第420回 (2008. 9.21. 〜 2008. 9.28.)


♪ VSOP  “Live Under The Sky” (Sony)

Live Under The Sky

Freddie Hubbard(tp), Wayne Shorter(ts), Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
Rec. Jul. 26, 1979,live at Denen-Colosseum, Tokyo, Japan.

(Disc 1)
(1)Eye Of The Hurricane (2)Teardrop (3)Domo (4)Para Oriente  (5)Pee Wee
(Disc 2)
(1)One Of Another Kind (2)Fragile (3)Stella By Starlight / On Green Dolphin Street

 雷雨の中で行われたという伝説のコンサート。《Eye Of The Hurricane》 から,アンコールの 《Stella By Starlight / On Green Dolphin Street》 まで,一気に聴きとおす。

第372回 (2007.10.21. 〜 2007.10.27.)


♪ Herbie Hancock  “V.S.O.P.” (Columbia)

V.S.O.P.

(Side A & B) : Freddie Hubbard(tp), Wayne Shorter(ts), Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
(Side C) : Eddie Henderson(tp), Jukian Priester(tb,b-tb), Benny Maupin(a-fl), Herbie Hancock(keyboard), Buster Williams(b), Billy Hart(ds).
(Side D) : Bennie Maupin(ss,ts,lyrucon), Herbie Hancock(keyboard), Wah Wah Watson(g), Ray Partker Jr.(g), Paul Jackson(b), James Levi(ds), Kenny Nash(perc.).
Rec. Jun. 29, 1976, live at “The Newport Jazz Festival” <New York's Cuty Center>, NYC.

(A-1)Piano Introduction (A-2)Maiden Voyage (A-3)Nefertiti
(B-1)Eye Of The Hurricane
(C-1)Toys (C-2)Introductions (C-3)You'll Know When You Get There
(D-1)Hang Up Your Hang Ups (D-2)Spider

 

第136回 (2003. 4. 5. 〜 2003. 4.12.)


♪ Herbie Hancock & Chick Corea  “An Evening With Herbie Hancock & Chick Corea In Concert” (Columbia)

An Evening With Herbie Hancock & Chick Corea In Concert

Herbie Hancock(p), Chick Corea(p).
Rec. Feb. 1978, live at <Masonic Auditorium>, San Francisco; <Dorothy Chandler Pavilion>, Los Angeles; <Golden Hall>, San Diego; <Hill Auditorium>, Ann Arbor.

(A-1)Someday My Prince Will Come (A-2)Liza 
(B-1)Button Up
(C-1)February Moment 
(D-1)Maiden Voyage (D-2)La Fiesta

 


♪ Herbie Hancock  “Speak Like A Child” (Blue Note)

Speak Like A Child

Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Mickey Roker(ds), Thad Jones(flh), Peter Phillips(b-tb), Jerry Dodgion(a-fl).
Rec. Mar. 6, 9, 1968

(A-1)Riot (A-2)Speak Like A Child (A-3)First Trip
(B-1)Toys (B-2)Goodbye To Childhood (B-3)The Sorcerer

 Herbie Hancock といえば,“Maiden Voyage” が真っ先に思い出されるアルバムだが,ここは柔らかなホーン・アンサンブルを従えたこのアルバムをまず紹介しておこう。といって,今さら紹介することもないか。
 もう16,7年前に買った頃は,どうしてホーンが入っているんだろう,トリオだけの方がいいのに,と感じていた。最近は,これはこれで素敵じゃないの,と思えるようになった。

第413回 (2008. 8. 2. 〜 2008. 8. 9.)


♪ Herbie Hancock  “Maiden Voyage” (Blue Note)

Maiden Voyage

Freddie Hubbard(tp), George Coleman(ts), Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
Rec. Mar. 17, 1965.

(A-1)Maiden Voyage (A-2)The Eye Of The Hurricane (A-3)Little One
(B-1)Survival Of The Fittest (B-2)Dolphin Dance

 

第135回 (2003. 3.29. 〜 2003. 4. 5.)


♪ Herbie Hancock “EMPYREAN ISLES” (Blue Note)

Empyrean Isles

Freddie Hubbard(cor), Herboe Hancock(p), Ron Carter(b), Anthony Williams(ds).
Rec. Jun. 17, 1964.

(A-1)One Finger Snap  (A-2)Oliloqui Valley
(B-1)Cantaloupe Island  (B-2)The Egg

 “Maiden Voyage” といい,このアルバムといい 1960 年代半ばを代表するようなアルバムだ。4者のまとまった演奏は素晴らしく,Freedie Hubbard のラッパがカッコいい。

第289回 (2006. 3.19. 〜 2006. 3.25.)


♪ Herbie Hancock  “Herbie Hancock Trio” (CBS SONY)

Herbie Hancock Trio

Herbie Hancock(p), Ron Carter(b), Tony Williams(ds).
Rec. Jul. 27, 1981, Tokyo.

(A-1)Stablemates (A-2)Dolphin Dance 
(B-1)A Slight Smile (B-2)That Old Black Magic (B-3)La MAison Goree

 東京で録音されたトリオ作。60年代の Miles Davis Quintet のリズムセクションだから,悪いはずがない。とはいえ,Tony Williams がこの世にいないのは,残念。 (2000.9.15.)


♪ Hebie Hancock “Takin' Off” (Blue Note)

Takin' Off

Freddie Hubbard(tp), Dexter Gordon(ts), Herbie Hancock(p), Butch Warren(b), Billy Higgins(ds).
Rec. May 28, 1962.

(A-1)Watermelon Man (A-2)Three Bags Full (A-3)Empty Pockets 
(B-1)The Maze (B-2)Driftin' (B-3)Alone And I

 今週もLPから。Herbie Hancock の初リーダー作。Freddie Hubbard や Herbie Hancock のファンキーでカッコいい演奏が続く。

第647回 (2013. 3. 3. 〜 2013. 3.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


サー・ローランド・ハナ Sir Roland Hanna  (1932. 2.10. 〜 2002.11.13.)


♪ Roland Hanna  “EASY TO LOVE” (Koch Jazz (Atco), KOC CD 8529)

Easy To Love

Roland Hanna(p), Ben Tucker(b), Roy Burnes(ds).
Rec. Sep. 25, 1959.

(1)The Best Things In Life Are Free (2)Next Time You See Me (3)From This Day On (4)Like Someone In Love (5)Yesterdays (6)Farouk Thelonious (7)It Never Entered My Mind (8)Easy To Love (9)Night In Tunisia

 このアルバム,ずっと前から,欲しくて探していたんですが,ある時,そのことを掲示板に書いたら,CDで再発されたと,TAKASHI さんが情報を下さいました。さっそくお店に走り,手に入れたもの。
 2002.11.16. にこのページをアップをしました。が,その彼が,11.13. に亡くなっていました。合掌。

第166回 (2003.11. 9. 〜 2003.11.15.)


♪ Roland Hanna  “THIS MUST BE LOVE” (Audiophile)

This Must Be Love

Roland Hanna(p), George Mraz(b), Ben Riley(ds).
Rec. Feb. 2, 1978.

(A-1)Orange Funk (A-2)This Can't Be Love (A-3)It's A Small World (A-4)The Interloper (A-5)It Never Entered My Mind 
(B-1)Thou Swell (B-2)I Didn't Know What Time It Was (B-3)Dancing On The Ceiling (B-4)My Romance

 


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ヤン・ハルベック Jan Harbeck  (1975. 4.13. 〜 )


♪ Jan Harbeck “Balanced” (Stunt, STUCD 22102)

Balanced

Jan Harbeck (ts), Henrik Gunde (p), Eske Nerrelykke (b), Anders Holm (ds), Eliel Lazo (cong. : 1, 3, 4, 7, 8).
Rec. Apr. 10 & 11, 2022.

(1) Balanced (2) One Fine Day (3) Silver String Valley (4) The Enchanter (5) Tranquility (6) Woodwind (7) One Step At A Time (8)The DRive (9) To Be Continued

 デンマークのサックス奏者だが,ふっと Coleman Hawkins や Ben Webster を思い出させるところがある。それでいながら,まったくのアメリカ的かといえばそうではなく,やはり北欧的な静かで透明な空気感が漂う。それは,全曲,彼自身のオリジナルだからだろうか。もちろん,メンバー全員の方向性も一致しているからでもあろう。冬の夜,軽く飲みながら聴こうではないか。

第1160回 (2023. 2.19. 〜 2023. 2.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エリック・ハーゲット Eric Hargett  ( . . . 〜 )


♪ Eric Hargett Trio “Steppin' Up” (Whaling City Sound, WCS 083)

Steppin' Up

Eric Hargett(ts, bs, moog bass, fender rhodes, vib), Joey DeFrancesco(org, p), Gerry Gibbs(ds).
Rec. Dec. 18, 2011.

(1)Steppin' Up (2)West (3)Hackensack (4)Woody's Dream (5)Baretta (6)You Don't Know What Love Is (7)Brunswick Avenue (8)Pacific Voyage (9)Myra's Song (10)Sunday Fog

 ジャケットの通り,かなり若いようだ。そんな若さあふれるバリトンを聴かせてくれる。もっとも,バリトンは,(1), (4), (5), (6), (7) の5曲で,それ以外はテナーを吹く。おまけに,フェンダー・ローデスやモーグ・ベース,ヴィブラフォンまで演奏して,なかなか意欲的。これも,若さゆえか。Joey DeFrancesco のオルガンもいつもどおりのグルーヴィーさ。デビュー盤としては,なかなかのもの。

第841回 (2016.11.27. 〜 2016.12. 4.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョン・ハーキンス John Harkins  ( . . . 〜 )


♪ John Harkins  “The Jazz Type” (John Harkins)

The Jazz Type

John Harkins(p), Brendan Clarke(b), Andrew Dickeson(ds), Wycliffe Gordon(tb:2, 5, 7).
Rec. 1, 3, 6: Nov. 11, 2008.
   2, 4, 5, 7, 8: Oct. 13, 2008.

(1)My Heart Stood Still (2)You And The Night And The Music (3)Over The Rainbow (4)Along Came Betty (5)Prelude To A Kiss (6)Nascimento (7)High & Flighty (8)Barbados

 オーストラリア在住のアメリカ人ピアニストのアルバムで,弾き語りも得意らしいが,ここでは,肩肘張らず,ピアノ・トリオと3曲にトロンボーンをゲストに迎えての演奏。バリー・ハリスあたりを思い出させる。

第489回 (2010. 2. 7. 〜 2010. 2.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


トム・ハレル Tom Harrell  (1946. 6.16. 〜 )


♪ Tom Harrell  “Oak Tree” (High Note, HCD 7332)

Oak Tree

Tom Harrell (tp: 1-3, 5-7, 9-11, flh: 4, 5, 8), Lus Pedomo (p, fender rhodes: 2, 4, 6), Ugonna Okegwo (b), Adam Cruz (ds).
Rec. Nov. 24 & 25, 2020.

(1) Evoorg (2) Fivin' (3) Oak Tree (4) Tribute (5) Zatoichi (6) Sun Up (7) Improv (8) Shadows (9) Archaeopteryx (10) Robot Etude (11) Love Tide

 久しぶりに Tom Harrell を聴く。彼のワン・ホーンで,全曲オリジナル。いかにもアメリカのジャズ。あいかわらずスムースでメロディアスなソロを聴かせてくれる。(5) の 《Zatoichi》 では,二重録音によってトランペットとフリューゲル・ホーンの緊張感に満ちた剣戟風のバトルも。まさに,「座頭市」 だ。全体的には,肩肘張って聴くというより,リラックスして音楽に身をまかせてしまおう。

第1130回 (2022. 7.24. 〜 2022. 7.31.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バリー・ハリス Barry Harris  (1929.12.15. 〜 )


♪ Barry Harris  “AT THE JAZZ WORKSHOP” (Riverside)

AT THE JAZZ WORKSHOP

Barry Harris(p), Sam Jones(b), Louis Hayes(ds).
Rec. May. 15 & 16, 1960, live at The Jazz Workshop, San Francisco.

(1)Is You Is Or Is You Ain't My Baby (take 2)  (2)Is You Is Or Is You Ain't My Baby (take 1)  (3)Curtain Call  (4)Star Eyes  (5)Moose The Mooche  (6)Lolita  (7)Morning Coffee  (8)Don't Blame Me (take 2)  (9)Don't Blame Me (take 1)  (10)Woody'n You (take 2)  (11)Woody'n You (take 1)

 私の持っている OJC 盤では,(2),(9),(11) とボーナス・トラックが収録されている。ただし,ぼんやり聴いていると同じ曲を続けて聴くことになってしまう。CDになって録音時間が長くなり,未発表音源が加えられるという有り難いことになってはいるが,ボーナス・トラックの収録方法は,考えて欲しいものだ。

第233回 (2005. 2.20. 〜 2005. 2.27.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジーン・ハリス Gene Harris  (1933. 9. 1. 〜 2000. 1.16.)


♪ The Three Sounds  “THE THREE SOUNDS” (Blue Note)

The 3 Sounds

Gene Harris(p), Andrew Simpkins(b), Bill Dowdy(ds).
Rec. Sep. 16 & 18, 1958.

(A-1)Tenderly  (A-2)Willow Weep For Me  (A-3)Both Side  (A-4)Blue Bells  
(B-1)It's Nice  (B-2)Goin' Home  (B-3)Would'n You  (B-4)O Sole Mio

 Blue Note レーベル 1500 番台といえば,ハード・バップの魅力をリアル・タイムで伝えたアルバムの数々で名高い。その 1500 番台の最後を飾るのが,このアルバムだ。
 我が国で,イマイチ人気がないのは,ジャズ喫茶向けではないからだろうか。スピーカーに対峙して,眉間に皺を寄せて聴くアルバムではない。もっと楽な気分で聴くものだ。こういう所にも,ジャズの奥行きの深さがある。
 小粋さとファンキーさをミックスしたような Gene Harris のピアノは,Red Garland とも違った個性というべきだろう。


♪ The Three Sounds  “Moods” (Blue Note)

Moods

Gene Harris(p), Andrew Simpkins(b), Bill Dowdy(ds).
Rec. Jun. 28, 1960

(1)Love For Sale  (2)Things Ain't What They Used To Be  (3)On Green Dolphin Street  (4)Loose Walk  (5)Li'l Darlin'  (6)I'm Beginning To See The Light  (7)Tammy's Breeze  (8)Sandu

 ジャケット美人が,Blue Note のオーナー夫人であるとは驚き。こんなのありか。昔から欲しくて仕方がなかったジャケットだが,LP時代には手に入れ損ね,CD になってから入手。
 内容は,まぎれもなくスリー・サウンズ。

第305回 (2006. 7. 8. 〜 2006. 7.15.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ドナルド・ハリソン Donald Harrison  (1960. 6.23. 〜 )


♪ Donald Harrison “Real Life Stories” (nagel heyer)

Real Life Stories

Christian Scott(tp), Donald Harrison(as), Eric Reed(p), Jonathan Lefeoski(p*), Vicente Archer(b), John Lamkin(ds).
Rec. Nov. 4 & 6, 2001.

(1)Playa Hanters (2)Real Life Stories (3)Swept From The Sea (4*)Oleo (5*)A Night In Tunisia (6)Strange Day (7)Take Five (8)I've Barred (9)Keep The Faith

 軽快にスイングする Donald Harrison をお楽しみください。

第460回 (2009. 7.19. 〜 2009. 7.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ラファイエット・ハリス・ジュニア Lafayette Harris Jr.  (1963. 5.29. 〜 )


♪ Lafayette Harris Jr.  “You Can't Lose With The Blues” (Savant, SCD 2178)

You Can't Lose With The Blues

Lafayette Harris Jr.(p), Peter Washington(b), Lewis Nash(ds).
Rec. May 3, 2018.

(1)He's My Guy (2)I Love You, Yes I Do (3)Blues For Barry Harris (4)Don't Let The Sun Catch You Crying (5)Ev'ry Time We Say Goodbye (6)Things Ain't What They Used To Be (7)Love Me In A Special Way (8)Bloomdido (9)You Can't Lose With The Blues (10)Wonder Why (11)Please Send Me Someone To Love (12)The Juicy Blues

 このアルバムは,何も難しいことを考えず,ジャズの楽しさを味わうアルバムだ。ピアノ・トリオといえば,こういう演奏が昔からされてきていたんだ・・・と,それを本人もリラックスして楽しみながら実際に弾いているような,お手本のようなアルバムと言っていいかもしれない。いかにも黒人らしいブルース感とスウィング感は,(3) のタイトルに出てくる Barry Harris や Red Garland,Erroll Garner など多くの 1950 年代のピアニストを受け継ぐものだろう。Peter Washington,Lewis Nash のサポートもキラリと光る。
 それにしても,ピアノ・ソロで私の好きな 《Please Send Me Someone To Love》 を期待通りに聴かせてくれるのが嬉しい。
 もう一つつけ加えるならば,アルバムのプロデュースは Houston Person。これまた,なるほど,と頷ける。

第1002回 (2020. 2. 2. 〜 2020. 2. 9.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ポール・ハリソン Paul Harrison  ( 〜 )


♪ Paul Harrison  “Nemesis” (Caber Music)

Nemesis

Paul Harrison(p), Mario Lima Caribe(b), Paddy Flaherty(ds).
Rec. Dec. 6 & 7, 1999.

(1)Six Down (2)Song (3)Foot In The Door (4)Rhythm's Changing (5)Valse (6)Nemesis (7)For The Day After (8)Tricks (9)Small Moves

 スコットランドのピアニストのアルバムで,2000 年に発表されたもの。瞑想的な曲調から,力強いタッチまでいろんな側面を演じ分ける。

第491回 (2010. 2.21. 〜 2010. 2.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フランチェスカ・ベルタッツォ・ハート Francesca Bertazzo Hart  ( . . . 〜 )


♪ Francesca Bertazzo Hart “Playing With Jimmy - a tribute Jimmy Van Heusen” (Caligola,2319)

Playing With Jimmy

Francesca Bertazzo Hart (vo, g, arr), Michele Francesconi (p, arr), Paolo Trettel (tp, flh), Gigi Grata (tb), Stefano Menato (as, cl), Fiorenzo Zeni (ts), Giorgio Beberi (bs, bcl), Beppe Pilotto (b), Mauro Beggio (ds).
Rec. Mar. 11, 12 & 13, 2022.

(1) I THought About You (2) Like Someone In Love (3) Come Fly With Me (4) Here's That Rainy Day (5) Darn That Dream (6) All The Way (7) It Could Happen To You / Fried Banana (8) Playing With Jimmy (9) Another Blues For Jimmy (10) The Second Time Around (11) All My Tomorrows (12) But Beautiful (13) Call Me Irresponsible

 仕方がないと言えばそれまでだが,なんで禿げ頭の Jimmy Van Heusen の写真をジャケットに使ってしまったんだろう?
 イタリアの女性ヴォーカリストでギタリストでもある Francesca Bertazzo Hart 素敵なアルバムなのに・・・・!
 彼女を含む 9 人編成のバンドのアンサンブル,各人の見事なソロをバックに,スキャットを交えながらのモダンで,時にはしっとりとした歌声を聴かせてくれるのだから,ジャケットさえ気にしなければいいのだ,と割り切るしかないか。

第1165回 (2023. 3.26. 〜 2023. 4. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ビリー・ハート John Hart  (1940.11.29. 〜 )


♪ Hays Street Hart “All Things Are” (Smoke Session,SSR-2102)

All Things Are

Kevin Hays (p), Ben Street (b), Billy Hart (ds).
Rec. Dec. 4, 5, 2020.

(1) New Day (2) Elegia (3) Unscrappulous (4) For Heaven's Sake (5) All Things Are (6) Sweet Caroline (7) Twilight

 トリオ 3 人の名前をそのまま使っているように,三者対等の関係で演奏が進んでいくが,やはり Kevin Hays のこれまで以上にパワーと創造力を感じさせるピアノに注目してしまう。Keith Jarrett の復活が望むべくもない状況では,この Kevin Hays と 数か月前に紹介した Carsten Dahl あたりに頑張ってもらおう。もちろん,Billy Hart の力強いドラミングも捨てがたいし,Ben Street の安定したベース・ワークも悪くない。(4) を除き,Hays のオリジナルで占められる。そのうち,(3) の 《Unscrappulous》 では,繰り返し 《Scrapple From The Apple》 のメロディーが引用されていることをつけ加えておこう。

第1082回 (2021. 8.22. 〜 2021. 8.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョン・ハート John Hart  (1961. 6.15. 〜 )


♪ John Hart “Crop Circles” (Steeple Chase, SCCD 31865)

Crop Circles

John Hart(g), Dick Oatts(as), Bill Morning(b), Tim Horner(ds).
Rec. Dec. 2017.

(1)How Deep Is The Ocean (2)In Traneing (3)Guerica (4)Time On My Hands (5)Crop Circles (6)Sophisticated Lady (7)Wee See (8)Les Feuilles Mortes (9)Besame Mucho

 先月,いつもの店でアルバムを選んでいる時に,スピーカーから流れてきたのが,この一枚。Dick Oatts をフロントに据えた John Hart のカルテットで,オーソドックスな演奏というより,ハーモニー的な部分では,けっこう斬新に聴こえる。Dick Oatts のアルトも素晴らしいし,John Hart のソロ,バッキングとも刺激的だ。曲は,Hart のオリジナル (2), (3), (5) 以外は,おなじみの曲だが,どれも新鮮に聴くことができる。

第962回 (2019. 4.21. 〜 2019. 4.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョニー・ハートマン Johnny Hartman  (1923. 7. 3. 〜 1983. 9.15.)


♪ John Coltrane & Johnny Hartman  “John Coltrane & Johnny Hartman” (Impulse)

John Coltrane & Johnny Hartman

Johnny Hartman(vo), John Coltrane(ts), McCoy Tyner(p), Jimmy Garrison(b), Elvin Jones(ds).
Rec. : Mar. 7, 1963.

(A-1)They Say It's Wonderful (A-2)Dedicated To You (A-3)My One And Only You
(B-1)Lush Life (B-2)You Are Too Beautiful (B-3)Autumn Serenade

 Johnny Hartman が John Coltrane Quartet と録音した超有名盤。甘い Hartman の歌声と Coltrane の硬質なバラード演奏がうまい具合にマッチした。

第115回 (2002.11. 2. 〜 2002.11. 9.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョージ・ハスラム George Haslam  (1939. 2.22. 〜 )


♪ George Haslam “Papermoon” (Slam)

Papermoon

Steve Waterman(tp, flh), George Haslam(bs), Steve Kershaw(b), Robin Jones(ds).
Rec. (1), (2), (4), (5) : Sep. 2, 2007.
   (3), (6), (7) : Jan. 13, 2008.

(1)It's Only Paper Moon (2)Recado Bossa Nova (3)The Continental (4)St.James Infirmary (5)I've Never Been In Love Before (6)What's New / For All We Love (7)Out Of This World

 バリトン,トランペットのピアノレス・カルテット。

第448回 (2009. 4.26. 〜 2009. 5. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エリアス・ハスランガー Elias Haslanger  (1969. 7. 9. 〜 )


♪ Elias Haslanger “Live At The Gallery” (Cherry Wood)

Live At The Gallery

Elias Haslanger(ts), Dr.James Polk(org), Jake Langley(g), Daniel Durham(b), Scott Laningham(ds).
Rec. Sep. 16, 17 & Oct. 14, 2013.

(1)One For Daddy O (2)Watermelon Man (3)I Thought About You (4)Goin' Down (5)Song For My Father (6)Misty (7)Adam's Apple (8)In A Sentimental Mood

 初めて聴くテナーだが,これがなかなかいい。ゴリゴリとブローするテキサス・テナーだ。オルガン,ギターもなかなかいい味を聴かせてくれる。

第718回 (2014. 7.13. 〜 2014. 7.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ハンプトン・ホーズ Hampton Hawes  (1928.11.13. 〜 1977. 5.22.)


♪ Hampton Hawes  “Hamp's Piano” (MPS)

Hamp's Piano

Hampton Hawes(p), Eberhard Weber(b), Claus Weiss(ds).
Rec. Nov. 18, 1967.

(1)Hamp's Blues (2)Rhythm (3)Black Forest Blues (4)Autumn Leaves (5)What Is This Thing Called Love (6)Sonora (7)I'm All Smiles (8)My Foolish Heart

 Hampton Hawes を久しぶりに聴く。ドイツでの録音で,この年代の傑作ではないだろうか。Eberhard Weber,Claus Weiss というドイツの名手のサポートを得て,麻薬から立ち直った彼のピアノは,溌剌としている。

第529回 (2010.11.21. 〜 2010.11.28.)


♪ Hampton Hawes  “I'm All Smiles” (Contemporary)

I'm All Smiles

Hampton Hawes(p), Red Mitchell(b), Donald Bailey(ds).
Rec. Apr. 30 & May 1, 1966, live at Mitchell's Studio Club, Los Angels.

(A-1)I'm All Smiles (A-2)Manha De Carnaval (A-3)Spring Is Here
(B-1)The Shadow Of Your Smiles (B-2)Searchin'

 Hampton Hawes というと,どうしても 1955 年録音の “The Trio” が有名で,そのあとがなかなか続かないというのが,一般的な評価だろうか。特に,本作のような 60 年代のアルバムは,めったに話題に出ないだろう。麻薬のせいで,しばらく演奏ができなかった時期があり,その間に,ジャズ・シーンがすっかり変わり,その中で聴くと,あいかわらず 50 年代のスタイルだということが,当時の印象を悪くしたのだろうか。しかし,今,改めて聴くと,そうした時代の流れを超えたところで,Hampton Hawes は,やっぱり Hampton Hawes であり,最高ではないにしても,決して悪くないと思う。

第543回 (2011. 3. 6. 〜 2011. 3.13.)


♪ Hampton Hawes  “Four!” (Contemporary)

Four!

Hampton Hawes(p), Barney Kessel(g), Red Mitchell(b), Shelly Manne(ds).
Rec. : Jan. 27, 1958.

(A-1)Yardbird Suite (A-2)There Will Never Be Another You (A-3)Bow Jest
(B-1)Sweet Sue (B-2)Up Blues (B-3)Like Someone In Love (B-4)Love IS Just Around The Corner

 いかにも西海岸らしい明るさに満ちたアルバムだ。軽やかさと力強さをあわせ持った演奏は,この時期のウェスト・コーストの自信の表れだろうか。

第416回 (2008. 8.23. 〜 2008. 8.31.)


♪ Hampton Hawes  “ALL NIGHT SESSION, Vol.1” (Contemporary)

ALL NIGHT SESSION, Vol.1

Hampton Hawes(p), Jim Hall(g), Red Mitchell(b), Bruz Freeman(ds).
Rec. Nov. 12, 1956.

(A-1)Jordu  (A-2)Groovin' High  (A-3)Takin' Care  
(B-1)Broadway  (B-2)Hampton's Pulpit

 いったい何年ぶりだろう。久しぶりに,レコード棚から取り出したのが,このアルバム。Hampton Hawes のアルバムを何枚か立て続けに買ったことがある。もう 20 年ほど前のことだ。そんな一枚が,今回のアルバム。Vol.3 までの3枚は,一時期本当によく聴いたものだった。中でも,《Jordu》 などおなじみの曲が多いせいだろうか,一番よく聴いたのがこの Vol.1 だろうか。Hampton Hawes もいいが,Jim Hall もいいなあ。

第218回 (2004.11. 7. 〜 2004.11.13.)


♪ Hampton Hawes  “Everybody Likes Hampton Hawes” (Contemporary)

Everybody Likes Hampton Hawes.jpg

Hampton Hawes(p), Red Mitchell(b), Chuck Thompson(ds).
Rec. Jan, 25, 1956.

(A-1)Somebody Loves Me (A-2)The Sermon (A-3)Embraceable You (A-4)I Remember You (A-5)A Night In Tunisia
(B-1)Lover Come Back To Me (B-2)Polka Dots And Moonbeams (B-3)Billy Boy (B-4)Body And Soul (B-5)Coolin' The Blues

 このワニくんは,可愛いねえ。戦後,駐留軍の兵士として来日していた Hampton Hawes が「ウマさん」と呼ばれ,慕われて,日本のジャズ・ミュージシャンに多大な影響を与えたといわれている。ブルースの得意な彼だが,バラードには,物足りないものを感じる。


♪ Hampton Hawes  “The Trio” (Contemporary)

The Trio

Hampton Hawes(p), Red Mitchell(b), Chuck Thompson(ds).
Rec. Jun. 28, 1955.

(A-1)I Got Rhythm (A-2)What Is This Thing Called Love (A-3)Blues The Most (A-4)So In Love (A-5)Feelin' Fine
(B-1)Hamp's Blues (B-2)Easy Living (B-3)All The Things You Are (B-4)These Foolish Things (B-5)Carioka

 Hampton Hawes が駐留軍の兵士として来日し,日本の当時のジャズ界に,大きな影響を残したという伝説を読み,興味を持った。だから,私の中では,比較的早い時期によく聴いたピアニストのひとりだ。西海岸の Bud Powell 系ピアニストという特異な位置に置かれるピアニストで,そういう歴史的な意味合いでは,評価にちょっと困るピアニストかもしれない。それに,洗練されたブルース弾きでもあり,アーシーなブルースを想像すると,期待を裏切られるかもしれない。しかし,スインギーな演奏は,素晴らしく,西海岸を中心に活動していたせいか,意外に評価が低いのが惜しまれる。

第258回 (2005. 8.14. 〜 2005. 8.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


コールマン・ホーキンス Coleman Hawkins  (1901.11.21. 〜 1969. 5.19.)


♪ Coleman Hawkins  “HAWKINS ! ALIVE ! AT THE VILLAGE GATE” (Verve)

Hawkins

Coleman Hawkins(ts), Tommy Flanagan(p), Major Holley(b), Eddie Locke(ds).
Rec. Aug. 13, 15, 1962, Live at <THE VILLAGE GATE>, NYC.

(1)All The Things You Are (2)Joshua Fit The Battle Of Jericho (3)Mack The Knife (4)It's The Talk Of The Town (5)Bean And The Boys (6)If I Had You

 タイトルだけを原題でみると,あれっ?て感じだが,要は“ジェリコの戦い”。一応,この私のページでは,アルバム名や曲名など「名前」関係は,アルファベット表記を原則にしています。
 ここで紹介したのは,ポリドールから出たCD盤で,(5),(6) の2曲がオリジナル盤にはない追加された演奏。まあこういうことがあるので,CD化されるとチェックしないといけない。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ルイス・ヘイズ Louis Hayes  (1937. 5.31. 〜 )


♪ Louis Hayes “Return Of The Jazz Communicators” (Smoke Sessions, SSR-1406)

Return Of The Jazz Communicators

Abraham Burton(ts), Steve Nelson(vib), David Bryant(p), Dezron Douglas(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Nov. 16, 2013, live at Smoke Jazz Club.

(1)Soul-Leo (2)Shape Shifting (3)Lush Life (intro) (4)Lush Life (5)Groovin' For Nat (6)It's To You (7)Without A Song (8)Simple Pleasures (9)Vagabond Ron (10)Portrait Of Jennie (11)Lou's Idea (12)Village Greene

 Smoke Sessions 盤は,どれもなかなかいいが,本作も,上出来のライブ盤だ。メンバー各人のソロもいい。こういうライブを本当に生で聴いてみたいな。

第762回 (2015. 5.17. 〜 2015. 5.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ロイ・ヘインズ Roy Haynes  (1926. 3.13. 〜)


♪ Roy Haynes  “TE-VOU !” (Dreyfus, VACR-2004)

TE-VOU !

Donald Harrison(as), Pat Metheny(g), David Kikoski(p), Christian McBride(b), Roy Haynes(ds).
Rec.

(1)Like This (2)John McKee (3)James (4)If I Could (5)Blues M45 (6)Trinkle Twinkle (7)Trigonometry (8)Good For The Soul

 ベテラン・ドラマーの Roy Haynes のアルバム。Donald Harrison や Pat Metheny の参加でイキがいい。ピアノの David Kikosky にも注目したい。
 Haynes のドラムは,元気で,若手を煽り立て,サポートするあたり,まったく衰えていない。

 (4)のバラードがいいなあ。作曲者でもある,Metheny はもちろん,Donald Harrison のアルトが素晴らしい。Monk の(6)もいい。 (2001.1.30.)


♪ Roy Haynes “We Three” (New Jazz)

We Three

Phineas Newborn(p), Paul Chambers(b), Roy Haynes(ds).
Rec. Nov. 14, 1958.

(1)Reflection (2)Sugar Ray (3)Solitaire (4)After Hours (5)Sneakin' Around (6)Our Delight

 今週も古いアルバムを聴く。50年代もいいもんだ。

第752回 (2015. 3. 8. 〜 2015. 3.15.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ケヴィン・ヘイス Kevin Hays  (1968. 5. 1. 〜 )


♪ Hays Street Hart “All Things Are” (Smoke Session,SSR-2102)

All Things Are

Kevin Hays (p), Ben Street (b), Billy Hart (ds).
Rec. Dec. 4, 5, 2020.

(1) New Day (2) Elegia (3) Unscrappulous (4) For Heaven's Sake (5) All Things Are (6) Sweet Caroline (7) Twilight

 トリオ 3 人の名前をそのまま使っているように,三者対等の関係で演奏が進んでいくが,やはり Kevin Hays のこれまで以上にパワーと創造力を感じさせるピアノに注目してしまう。Keith Jarrett の復活が望むべくもない状況では,この Kevin Hays と 数か月前に紹介した Carsten Dahl あたりに頑張ってもらおう。もちろん,Billy Hart の力強いドラミングも捨てがたいし,Ben Street の安定したベース・ワークも悪くない。(4) を除き,Hays のオリジナルで占められる。

第1082回 (2021. 8.22. 〜 2021. 8.29.)


♪ Kevin Hays “FOR HEAVEN'S SAKE” (Jazz Eyes,001)

FOR HEAVEN'S SAKE

Kevin Hays(p), Doug Weiss(b), Bill Stewart(ds).
Rec. Jan. 5, 2005.

(1)Sonny Moon For Two (2)For Heaven's Sake (3)Lady Day (4)Beatrice (5)Beautiful Love (6)It Could Happen To You (7)If Ever I Would Leaves You (8)Caravan

 Chris Potter “LIFT” に参加していたピアニストのトリオでのアルバム。“LIFT” の時には,ピアニストの印象はなかったので,今回が初めてといってもいいくらいだ。はっきり印象に残るピアノ・トリオ。美しくもあり,適度な緊張感も素晴らしい。そのあたりは,Doug Weiss と Bill Stewart の存在も大きい。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


デヴィッド・ヘイゼルタイン David Hazeltine  (1958.10.27. 〜)


♪ David Hazeltine  “CLOSE TO YOU” (Criss Cross, 1247)

Close To You

David Hazeltine(p), Peter Washington(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Nov. 4, 2003.

(1)Close To You (2)Waltzing At Suite One (3)I'm Old Fashioned (4)You Don't Know What Love Is (5)Barbara (6)Buddy's Tune (7)Blues For P.Wash (8)Minor Adjustment (9)I'll Only Miss Her (10)Willow Weep For Me

 ともかく最近,よく聴いてます。CDプレイヤーに入れっぱなしだから。(^^ゞ
 ごくごくオーソドックスに弾いていて,だからごくごくフツウのアルバムに仕上がっています。タイトル曲は,Burt Bacharach の曲で,カーペンターズでおなじみ。ジャズで取り上げるのは珍しいんじゃないかな。


♪ David Hazeltine  “The Classic Trio meets Eric Alexander” (Sharp Nine Records, CD 1025-2)

The Classic Trio meets Eric Alexander

Eric Alexander(ts), David Hazeltine(p), Peter Washington(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Sep. 28, 2001.

(1)On The Boulevard (2)O Grande Amor (3)Jessica's Night (4)Hayes' Phase (5)Knocks Me Off My Feet (6)East Of The Sun (7)Didn't We (8)Our Delight


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョン・ハジラ Jon Hazilla  ( 〜)


♪ Jon Hazilla  “Tiny Capers” (Double-Time, DTRCD-180)

Tiny Capers

Bruce Barth(p), John Lockwood(b), Jon Hazilla(ds).
Rec. Nov. 30, 2000.

(1)Vernell (2)Hello Young Lovers (3)Tiny Capers (4)Saindo (5)Tivolli (6)Fractals (7)Paper Moon (8)Footprints (9)Misty Night 〜 When Lights Are Low

 ジョン・ハジラなんて単純に発音していいのかわかりませんが,初めて聞く名前のドラマーがリーダーの少し前に買ったアルバムで,最近,よく聴いています。タイトルを見るとわかると思いますが,スタンダードやジャズ・チューンに混じって,オリジナルも数曲(1)(4)(6)。意外に,このオリジナル曲でのトリオがいい。ピアノの Bruce Barth にも注目したいですね。 (2001.8.5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アルバート・トッティー・ヒース Albert 'Tootie' Heath  (1935. 5.31. 〜 )


♪ Albert "Tootie" Heath “Philadelphia Beat” (Sunnyside, SSC 1403)

Philadelphia Beat

Ethan Iverson(p), Ben Street(b), Albert "Tootie" Heath(ds).
Rec. Oct. 5 & 7, 2014.

(1)Bag's Groove (2)Reets And I (3)I Will Survive (4)Concorde (5)Memories Of You (6)Con Alma (7)Wachet Aur, Ruft Uns Die Stimme, BWV 140 (8)Bye-Ya (9)Everything Must Change (10)Speak Low (11)Pentatonic Etude (12)Bakai

 Albert "Tootie" Heath をリーダーに,上質のピアノ・トリオ・アルバムだ。このところ,あんまりいいトリオ作品に出会わなかったので,久方ぶりに,いいのに出会った。ジャズメンのオリジナル,スタンダードにクラシックまで多彩な選曲で飽きさせない。

第765回 (2015. 6. 7. 〜 2015. 6.14.)


♪ Albert Tootie Heath “Krakkle” (Geco Records, 100/009)

Krakkle

Massimo Faraò(p), Camelo Leotta(b), Albert Tottie Heath(ds).
Rec.

(1)Bohemia After Dark (2)E La Chimano Estate (3)Easy Living (4)It Could Happen To You (5)Love Walked In (6)Peace (7)Sambamarta (8)Sugar Ray (9)The Walk In Closet

 Heath 兄弟の末弟 Albert Heath の名前を久しぶりに見つけて思わず購入したアルバム。ピアノは,Massimo Faraò だから間違いなしとアタリをつけたが,これは正解。御大のドラムスも熱くサポート。肩肘張らずに,3人の演奏に身を任せる。

第622回 (2012. 9. 9. 〜 2012. 9.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジミー・ヒース Jimmy Heath  (1926.10.25. 〜 2020. 1.19.)


♪ Jimmy Heath  “Love Letter” (Verve, 00602507126704)

Love Letter

Jimmy Heath(ts, ss : 3), Kenny Barron(p), David Wong(b), Lewis Nash(ds), Monte Croft(vib : 2, 3,6, 7), Russell Malone(g : 2, 3, 6, 7), Wynton Marsalis(tp : 4), Gregory Porter(vo : 5), Cécile McLorin Salvant(vo : 2).
Rec. Oct. 23 & 24, Nov. 21, 22, Dec. 4, 2019.

(1)Ballad From Upper Neighbors Suite (2)Left Alone (3)Inside Your Heart (4)La Mesha (5)Don't Misunderstand (6)Con Alma (7)Fashion Or Passion (8)Don't Explain

 2020 年 1 月 19 日に亡くなった Jimmy Heath。その 1 ヶ月ほど前に行った最後の録音を含むアルバムだ。さすがに,アップ・テンポのものはないが,ミディアムからスロー・バラードでの 93 歳とは思えぬ若々しく,情感のこもった演奏には,聴き惚れてしまう。Kenny Barron 以下の他のメンバーもしっかり Jimmy Heath への敬意を持ってソロにサポートに力を注いでいる。
 参加しているゲストの中では,《Left Alone》 で歌う Cécile McLorin Salvant が素敵な雰囲気を醸し出す。
 タイトルにあるように,まさに,ジャズ・ファンの私たちへの最後の LOVE LETTER だ。

第1031回 (2020. 8.30. 〜 2020. 9. 6.)


♪ Heath Brothers  “ENDURANCE” (Jazz Legacy Puroducts, JLP0901004)

ENDURANCE

Jimmy Heath(ts, ss), Jeb Patton(p), David Wong(b), Albert "Tootie" Heath(ds).
Rec. Oct. 5 & 6, 2008.

(1)Changes (2)Wall To Wall (3)You Or Me (4)Ballad from Leadership Suite (5)Dusk In The City (6)Two Tees (7)Autumn In New York (8)From A Lonely Bass (9)The Rio Dawn

 Percy Heath が亡くなったのが,2005年4月28日。もう4年以上経った。今回,久しぶりに Heath Brothers の名前を見かけて購入してみました。
 以前,Heath Brothers “Jazz Family” (Concord Jazz, CCD 1846-2) を購入したが,それが 2000年のこと。 そのアルバムでは,まだ元気だった Percy Heath がベースを弾いている。そう思うと,今回のメンバーを見ると,やはり寂しくなってしまう。
 演奏の方は,まさに貫禄の Jimmy Heath がメロディストぶりを発揮している。
 しかし,心を打つのは,(8) だ。Jeb Patton のピアノに David Wong のアルコ・ベースがからんでスタートし,Jimmy Heath がソプラノでしみじみとしたメロディーを奏でる。3分24秒と短いながら Percy Heath へのレクイエムとなっている。

第485回 (2010. 1.10. 〜 2010. 1.17.)


♪ The Heath Brothers  “Jazz Family” (Concord Jazz CCD-4846-2)

Jazz Family

Jimmy Heath(ts,ss), Percy Heath(b, cello), Albert "Tootie" Heath(ds), Jeb Patton(p), Tony Purrone(g), Joe Wilder(tp,flh), Earl Gardner(tp,flh), Tony Williams(tp,flh), John Clark(frh), Bob Stewart(tuba), Benny Powell(tb).
Rec. May. 29-31, 1998.

(1)13th House (2)East Of The Sun (3)Move To The Groove (4)Easy Living (5)Wind Print (6)I'm Lost (7)A Harmonic Future (8)None Shall Wander (9)Three At Last

 やわらかなブラス・アンサンブルをバックに,Jimmy Heath がのびのび歌うって感じかなあ。リラックスして聴くと気持がいい。
 (6)では,Percy Heath でセロで前面に出てくるなど,本当にファミリーで楽しんでいる。
 特に最後の (9) は,タイトル通り,Jimmy のテナー,Percy のセロ,Al のドラムスの3人だけでやっている。  (2000.10.21.)


♪ Jimmy Heath  “The Quota” (Riverside)

The Quota

Freddie Hubbard(tp), Julius Watkins(frh), Jimmy Heath(ts), Cedar Walton(p), Percy Heath(b), Albert "Tootie" Heath(ds).
Rec. Apr. 14, 20, 1961

(1)The Quota (2)Lowland Lullaby (3)Thinking Of You (4)Bells And Horns (5)Down Shift (6)When Sunny Gets Blue (7)Funny Time

 Heath 兄弟の次兄 Jimmy Heath のアルバムで,ベースとドラムスはきっちり兄と弟で固めている。タイトル曲の《The Quota》は,Red Garland の“The Quota”でも演奏した曲で,もちろんこちらが初演。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ティム・ヘガーティ Tim Hegarty  (1965.11. 7. 〜 )


♪ Tim Hegarty “Tribute” (Miles High Records, MHR 8623)

Tribute

Tim Hegarty(ts, ss), Mark Sherman(vib), Kenny Barron(p), Rufus Reid(b), Carl Allen(ds).
Rec. Aug. 20, 2013.

(1)A New Blue (2)Amsterdam After Dark (3)Simone (4)Ineffable (5)New Picture (6)Not To Worry (7)Low Profile (8)Gingerbread Boy (9)Pannonica (10)Inner Urge

 初めて聴くテナーです。Jimmy Heath,George Coleman,Frank Foster,Joe Henderson ら往年のテナー奏者にトリビュートしたアルバム。なかなか味のある演奏を聴かせてくれます。それになんと言ってもバックが素晴らしい。(2) 〜 (6) に参加する Mark Sherman,全編でキラリと光る Kenny Barron,Rufus Reid のベースも存在感抜群。

第776回 (2015. 8.23. 〜 2015. 8.30.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アンケ・ヘルフリッヒ Anke Helfrich  (1966.11.11. 〜)


♪ Anke Helfrich  “BETTER TIMES AHEAD” (Double Moon, DMCHR-71053)

BETTER TIMES AHEAD

Anke Helfrich(p), Martin Gjakonovski(b), Dejan Terzic(ds), Roy Hargrove(tp, flh *).
Rec. Nov. 8, 9, 2005.

(1)Movin' In (2)My Ship (3)Der Turm (4*)Thanks For Being There (5)Better Times Ahead (6*)I Mean You (7)Miniatur: An-ma-da (8)Trust & Faith (9)Ask Me Now

 ドイツのピアニスト Anke Helfirch の2枚目のアルバム。ジャケットからは,想像ができないほど,しっかりした力強い演奏を聴かせてくれる。2曲に Roy Hargrove をゲストに迎え,これがまたいい。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エディー・ヘンダーソン Eddie Henderson  (1940.10.26. 〜 )


♪ Eddie Henderson “Witness To History” (Smoke Sessions, SSR-2306)

Witness To History

Eddie Henderson (tp), Donald Harrison (as), George Cables (p, rhodes), Gerald Cannon (b), Lenny White (ds), Mike Clark (ds : 1).
Rec. Sep. 13, 2022.

(1)Scorpion Rising (2) Why Not? (3) Sweet And Lovely (4) It Never Entered My Mind (5) Freedom Jazz Dance (6) I Am Going To Miss You, My Darling (7) Totem Pole (8) Born To Be Blue

 久々に錚々たるメンバーでの Eddie Henderson のリーダー・アルバムを入手。クインテットの年齢の合計たるや,354 歳。1 曲参加の Mike Clark を加えれば 428 歳になる。最年長は,もちろん Eddie Henderson で録音時には 81 歳。最年少は, Miles を意識しながら,この年齢になっても新しい感覚を加えていくのは流石。Donald Harrison の 62 歳。音楽で表現することに年齢は関係ないとはいうものの,若い感覚,技術を自分のものとして操るのは,いつも思うが本当にスゴイ。そして,さりげなくおなじみのスタンダードを含めた曲をサラッと聴かせてしまう。

第1191回 (2023. 9.24. 〜 2023.10. 1.)


♪ Eddie Henderson “Collective Portrait” (Smoke Sessions, SSR-1501)

Collective Portrait

Eddie Henderson(tp, flh), Gary Bartz(as), George Cables(p, rhodes), Doug Weiss(b), Carl Allen(ds).
Rec. May 12, 2014.

(1)Sunburst (2)Dreams (3)Morning Song (4)You Know I Care (5)Beyond Foever (6)First Light (7)Together (8)Ginger Bread Boy (9)Spring (10)Zoltan

 Smoke Sessions だからライブかと思ったら,これはスタジオ録音。Gary Bartz は,(4), (5), (7), (9) 以外の6曲に参加。George Cables が rhodes を弾いているのも面白い。

第772回 (2015. 7.26. 〜 2015. 8. 2.)


♪ The Cookers “Time And Time Again” (Motéma, MTA-CD-159)

Time And Time Again

Eddie Henderson(tp), David Weiss(tp), Donald Harrison(as), Billy Harper(ts), George Cables(p), Cecil McBee(b), Billy Hart(ds).
Rec. May 5 & 6, 2014.

(1)Sir Galahad (2)Reneda (3)Slippin' And Slidin' (4)Double Or Nothing (5)Farewell Mulgrew (6)Three Fall (7)Time And Time Again (8)Dance Of The Invisible Nymph (9)Dance Eternal Spirits Dance

 このメンバーを見れば,すごいとわかる。曲目は,メンバーのオリジナル。曲目によってアレンジは,Billy Harper と David Weiss が担当している。とても4ホーンプラス リズムとは思えないアンサンブルとメンバーの熱いソロが聴けます。

第735回 (2014.11. 9. 〜 2014.11.16.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョー・ヘンダーソン Joe Henderson  (1937. 4.24. 〜 2001. 6.30.)


♪ Joe Henderson “Page One” (Blue Note)

Page One

Kenny Dorham(tp), Joe Henderson(ts), McCoy Tyner(p), Butch Warren(b), Pete La Roca(ds).
Rec. Jun. 3, 1963.

(1)Blue Bossa (2)La Mesha (3)Homestretch (4)Recorda Me (5)Jinrikisha (6)Out Of The Night

 先日,掲示板で話題になったので,久しぶりに取り出したアルバム。名高い 《Blue Bossa》 をはじめ60年代の香りが今に伝わる名盤の一つでしょう。

第427回 (2008.11. 9. 〜 2008.11.15.)


♪ Joe Henderson  “Straight,No Chaser” (Verve, POCJ-2423)

Straight, No Chaser

Joe Henderson(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cob(ds).
Rec. Apr. 21, 1968, live at <The Left Bank Jazz Society>, Baltimore.

(1)Straight, No Chaser (2)Days Of Wine And Roses (3)What Is This Thing Called Love (4)If You Could See Me Now (5)On A Clear Day (You Can See Forever) (6)Limehouse Blues (7)Pfrancin' (8)Theme

 Wynton Kelly Trio との共演。Coltrane ライクな演奏だが,ライブということもあって熱気にあふれる。


♪ Joe Henderson  “Porgy & Bess” (Verve, POCJ-1385)

Porgy & Bess

Joe Henderson(ts), Conrad Herwig(tb), John Scofield(g), Stefon Harris(vib), Tommy Flanagan(p), Dave Holland(b), Jack DeJohnette(ds), Chaka Khan(vo), Sting(vo).
Rec. May, 25-28, 1997.

ACT T
(1)Introduction: Jasbo Brown Blues (2)Summertime (3)Here Come De Honeyman / They Pass By Singin' (4)My Man's Gone Now 
ACT U
(5)I Got Plenty O'Nuttin' (6)Bess, You Is My Woman Now (7)It Ain't Necessarily So (8)I Love You Porgy 
ACT V
(9)There's A Boat Dat's Leavin' Soon For New York (10)Oh, Bess, Oh Where's My Bess? (11)A Red Head Woman (12)Summertime

 Joe Henderson による『ポギーとベス』。曲によって少しずつメンバーも変わるが,Chaka Khan と Sting がそれぞれ (2) と(7) で唄う。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フレディー・ヘンドリックス Freddie Hendrix  (1976. 7.29. 〜 )


♪ Freddie Hendrix “Jersey Cat” (Sunnyside, SSC 1435)

Jersey Cat

Freddie Hendrix(tp, flh), Bruce Williams(as, fl), Abraham Burton(ts), David Gibson(tb), Brandon McCune(p), Corcoran Holt(b), Cecil Brooks V(ds).
Rec. Dec. 19, 2010.

(1)St.Peter's Walk (2)You Don't Know What Love Is (3)The Journey Man (4)Jersey Cat (5)On The Rise (6)Madeira Nights (7)Hubtones (8)Invitation (9)Whims Of A Waltz (10)Peace (11)JC Reprise

 初めて聴くラッパですが,なかなか活きのいい溌剌としたラッパです。フロントの4管のそれぞれのソロも素晴らしい。ピアノもいい。久しぶりに,直球勝負のハード・バップ。フリューゲル・ホーンのワン・ホーンでの 《You Don't Know What Love Is》 も情緒あふれる好演です。

第809回 (2016. 4.10. 〜 2016. 4.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マニュエル・ヘルミア Manuel Hermia  (1967.11. 9. 〜 )


♪ Manuel Hermia “The Love Songs” (Jazz Avatars, AVA 004)

The Love Songs

Manuel Hermia(ts, as), Pascal Mohy(p), Sam Gerstmans(b).
Rec. 2019.

(1)Soul Eyes (2)Like Someone In Love (3)The Nearness Of You (4)I Fall In Love Too Easily (5)You Don't Know What Love Is (6)Stella By Starlight (7)I Aime You (8)A Kiss To Build A Dream On

 ベルギー生まれの Manuel Hermia。前から,ちょっと注目していたサックス奏者だが,今作は,タイトル通りのバラード集。演奏曲目を見ると,おなじみのバラードが並ぶので,ごくふつうのバラード集かと思ってしまうが,そうではない。昔の Lee Konitz を思い出させるような,少しアブストラクトなメロディー・ラインで内面に切りこんでくる。ピアノの Pascal Mohy も十数年ぶりに聴くが,こちらも Hermia 同様に,静かに訴えかける。ドラムレスである必要性が,よく感じられるアルバムだ。

第1005回 (2020. 3. 1. 〜 2020. 3. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アーニー・ヘンリー Ernie Henry  (1926. 9. 3. 〜 1957.12.29.)


♪ Ernie Henry “Seven Standards And A Blues” (Riverside)

Seven Standards And A Blues

Ernie Henry(as), Wynton Kelly(p), Wilbur Ware(b), Philly Joe Jones(ds).
Rec. Sep. 30, 1957.

(1)I Get A Kick Out Of You (2)My Ideal (3)I've Got The World On A String (4)Sweet Lorraine (5)Soon (6)Lover Man (7)Specific Gravity (8)Like Someone In Love

 Ernie Henry の数少ないリーダー・アルバムで,ワンホーンでスタンダード7曲とブルース1曲を演じる。独特のノリというのだろうか,少し粘り気のあるアルト。そのせいかどうかわからないが,Wynton Kelly のピアノもいつもより粘っこい気がする。

第630回 (2012.11. 4. 〜 2012.11.11.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ヴィンセント・ハーリング Vincent Herring  (1964.11.19. 〜 )


♪ Vincent Herring “Preaching To The Choir” (Smoke Sessions, SSR-2101)

Preaching To The Choir

Vincent Herring (as), Cyrus Chestnut (p), Yasushi Nakamura (b), Johnathan Blake (ds).
Rec. Nov. 20 & 21, 2020, live at Smoke Jazz Club, NYC.

(1) Dudli's Dilemma (2) Old Devil Moon (3) Ojos de Rojo (4) Hello (5) Fried Pies (6) Minor Swing (7) In A Sentimental Mood (8) Preaching To The Choir (9) Granted (10) You Are The Sunshine Of My Life

 Vincent Herring のSmoke でのワン・ホーンでのライヴ。ピアノは,Cyrus Chestnut で,さすがにこのメンバーになると,アメリカン・ジャズの王道というべき,黒っぽいブルージーな演奏を楽しませてくれる。Vincent Herring も 50 歳代半ばになったが,スピードあふれるストレート勝負が,気持ちよい。曲は,彼のオリジナル (1),(8),スタンダードの (2),Cedar Walton の (3),Lionel Richie の (4),Wes Montgomery の (5),Cyrus の (6),Ellington の (7),Joe Henderson の (9),Stevie Wonder の (10) と多彩。聴くには,理屈はいらない。身をまかせるだけでいい。

第1075回 (2021. 7. 4. 〜 2021. 7.11.)


♪ Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz “Bird at 100” (Smoke Sessions, SSR-1908)

Bird at 100

Vincent Herring (as), Bobby Watson (as), Gary Bartz (as), David Kikoski (p), Yasushi Nakamura (b), Carl Allen (ds).
Rec. Aug. 30, 31 & Sep. 1, 2019, live at Smoke Jazz Club, NYC.

(1) Klactoveedsedstene (2) Bird-ish (3)Lover Man (4) The Hymn (5) These Foolish Things (6) Folklore (7) Bird Lives (8) April In Paris (9) Yardbird Suite

 昨年末 (2019) に手に入れ,あっという間に,昨年の 「ベスト3」 に選んだアルバムだ。Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz という当代きってのアルト・サックスの巨匠たちが,David Kikoski らのリズムを従えて,敬愛する Charlie Parker にトリビュートするライブ。
 Vincent Herring といえば,Cedar Walton とのアルバムや Mike LeDonne とのアルバムは紹介しているが,“Hard Time” (Smoke Sessions) といったリーダー作を紹介していなかった。どれも素晴らしい出来だった。
 Bobby Watson は,Jazz Messengers 時代からお気に入りのアルト奏者で,数枚紹介しているが,ここ数年のアルバムは,聴いてはいるものの私の好みとは少し外れた感じで,残念に思っていた。が,今作で,やはり彼の根っこにある Charlie Parker が現れてきて,久々に見直したところだ。
 Gary Bartz については,Eddie Henderson のアルバムやこれは紹介し忘れだが,Larry Willis らとのワン・ホーン・アルバム “Four In One” (Smoke Sessions) などこれまたいいアルバムがあって実力を示している。
 それにつけても,今年 (2020) に生誕 100 年を迎える Charlie Parker の偉大さを改めて感じさせる本作は,ぜひ聴いて欲しいアルバムだ。

第999回 (2020. 1. 5. 〜 2020. 1.12.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フレッド・ハーシュ Fred Hersch  (1955.10.21. 〜 )


♪ Fred Hersch and Julian Lage “FREE FLYING” (Palmetto, PM2168)

FREE FLYING

Fred Hersch(p), Julian Lage(g).
Rec. Feb. 14 - 16, 2013, live at Jazz at Kitano, NYC.

(1)Song Without Words #4: Duet (2)Down Home (3)Heartland (4)Free Flying (5)Beatrice (6)Song Without #3: Tango (7)Stealthiness (8)Gravity's Pull (9)Monk's Dream

 去年買ったアルバムで,紹介していたと思ってら,まだだった。ピアノとギターのデュオ。しみじみ,じわじわ,身体の中に入ってきます。

第708回 (2014. 5. 5. 〜 2014. 5.11.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フランク・ヒューイット Frank Hewitt  (1935.10.23. 〜 2002. 9. 5.)


♪ Frank Hewitt “Four Hundred Saturdays” (Smalls Records, SRCD-0010)

Four Hundred Saturdays

Mike Mullins(as), Chris Byars(ts), Frank Hewitt(p), Ari Roland(b), Jimmy Lovelace(ds).
Rec. Aug. 21, 1999, live at Smalls, NYC.

(1)Lullaby In Rhythm (2)Blue Gardenia (3)Oblivion (4)Manteca

 Frank Hewitt のクインテットでのアルバム。


♪ Frank Hewitt  “Not Afraid To Live” (Smalls Records, SRCD-0007)

Not Afraid To Live

Frank Hewitt(p), Ari Roland(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Apr. 10, 2002.

(1)Green Dolphin Street (2)A Night In Tunisia (3)Just One Of Those Things (4)The Nearness Of You (5)Manteca (6)What's New (7)I'll Remember April (8)You Stepped Out Of A Dream

 初めて聴くピアニストですが,経歴は長いようです。ニューヨークのジャズ・クラブで活躍していたようで,Howard McGhee や Cecil Payne のバックをつとめたこともあるそうです。ただ,スタジオでの録音には恵まれず,2002 年 9 月 5 日,すでに亡くなっています。ですから,ラスト・レコーディングといっていいでしょう


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョン・ヒックス John Hicks  (1941.12.21. 〜 2006. 5.10.)


♪ John Hicks  “Something To Live For 〜 A Billy Strayhorn Songbook” (High Note, HCD-7019)

Something To Live For

John Hicks(p), Dwayne Dolphin(b), Cecil Brooks V(ds).
Rec. Jun. 17, 1997.

(1)Something To Live For (2)Day Dream (3)Medley: Lotus / Bloosom (4)Blood Count (5)A Flower Is A Lovesome Thing (6)Chelsea Bridge (7)Lush Life (8)Ummg (9)Minor Blues (10)Passion Flower (11)Satin Doll (12)Summary

 下のアルバムが,Billie Holiday へのトリビュートなら,こちらは,Duke Ellington の片腕,Birry Strayhorn へのトリビュート・アルバム。おしゃれな,Strayhorn の作品をおしゃれに弾いている。   (2000.11.25.)

第464回 (2009. 8.16. 〜 2009. 8.23.)


♪ John Hicks  “Lover Man” (Red Baron, JK-53748)

Lover Man

John Hicks(p), Ray Drummond(b), Victor Lewis(ds).
Rec.

(1)Lover Man (2)What A Little Moonlight Can Do (3)Fine And Mellow (4)God Bless The Child (5)Easy Living (6)Billie's Blues (7)Some Other Spring (8)I Thought About You

 Billie Holiday へのトリビュート・アルバム。録音年月日は,記載がないが,1993年頃か。


♪ John Hicks “I'll Give You Something To Remember Me By...” (Limetree, CDSOL-6405)

I'll Give You Something To Remember Me By...

John Hicks(p), Curtis Lundy(b), Idris Muhammad(ds).
Rec. Mar. 12, 1987.

(1)Hold It Down (2)Pas De Trois (3)Monk's Mood (4)I Didn't Know What Time It Was (5)Airgin (6)My Foolish Heart (7)Blue In Green (8)Coral Keys (9)Ted's Delight

 John Hicks も 2006 年に亡くなってしまいましたが,このアルバムの録音時の 1987 年といえば,まだ40台半ば。若々しい溌剌とした演奏が聴かれます。

第801回 (2016. 2.14. 〜 2016. 2.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エディー・ヒギンズ Eddie Higgins  (1932. 2.21. 〜 2009. 8.31.)


♪ Eddie Higgins  “Don't Smoke In Bed” (Venus, TKCV-35087)

Something To Live For

Eddie Higgins(p), John Pizzarelli(g), Jay Leonhart(b).
Rec. Feb. 18, 19, 2000.

(1)Close Your Eyes (2)That Old Feeling (3)I Didn't Know About You (4)The Night Has A Thousand Eyes (5)Something Cool (6)Where Or When (7)Day Dream (8)Brown-Eyed Beauty (9)Black Coffee (10)Golden Earrings (11)Don't Smoke In Bed (12)Too Marvelous For Words

 (2000.11.25.)


♪ Eddie Higgins  “Again” (Venus, TKCV-35068)

Again

John Hicks(p), Ray Drummond(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Oct. 14, 15, 1998.

(1)Again (2)How Intensitive (3)Gion Kouta 〜 Kyoto Blues (4)My Foolish Heart (5)Yellow Days (6)My Romance (7)I'll Never Be The Same (8)Walk Alone (9)Now Please Don't You Cry, Beautiful Edith (10)Polka Dots And Monbeams (11)Will You Still Be Mine (12)Hurry Songs

 (2000.11.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アンドリュー・ヒル Andrew Hill  (1931. 6.30. 〜 2007. 4.20.)


♪ Andrew Hill “Point Of Departure” (Blue Note, 7243 4 99007 2 1)

Point Of Departure

Kenny Dorham(tp), Eric Dopphy(as, fl, bcl), Joe Henderson(ts), Andrew Hill(p), Richard Davis(b), Tony Williams(ds).
Rec. Mar. 21, 1964.

(1)Refuge (2)New Monastery (3)Spectrum (4)Flight 19 (5)Dedication (6)New Monastery (7)Flight 19 (8)Dedication

 今週は,60年代,Andrew Hill のアルバムを聴く。Eric Dolphy の参加に注目。

第698回 (2014. 2.23. 〜 2014. 3. 2.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


テオ・ヒル Theo Hill  (1982. 5.22. 〜 )


♪ Theo Hill “Promethean” (Posi-Tone, PR 8168)

Promethean

Theo Hill(p), Yasushi Nakamura(b), Mark Whitfield, Jr.(ds).
Rec. Sep. 26, 2016.

(1)This Here (2)Hey, It's Me You're Talking To (3)Finger Painting (4)I Love Music (5)Pee Wee (6)The Phoenix (7)Blasphemy (8)Is That So (9)Litha (10)Chance (11)Citadel

 1曲目が,Bobby Timmons の 《This Here》。これを含めて,全11曲,Theo Hill の自作 (6) の他も,ジャズ・ミュージシャンの作曲になるものばかり。Victor Lewis (2),Herbie Hancock (3),Hale Smith (4),Tony Williams (5),(11),Kenny Kirkland (7), (10),Duke Pearson (8),Chick Corea (9)。なかなかの実力の持ち主であることは,すぐにわかる。そして,ヨーロッパのピアニストにはない,ファンキーさを持っており,いかにもアメリカのジャズの歴史を感じさせながら本道を行く。

第874回 (2017. 7.30. 〜 2017. 8. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アール・ハインズ Earl "Fatha" Hines  (1903.12.28. 〜 1983. 4.22.)


♪ Earl "Fatha" Hines  “Here Comes” (Contact)

Here Comes

Earl "Fatha" Hines(p), Richard Davis(b), Elvin jones(ds).
Rec. Jan. 17, 1966.

(1)Save It Pretty Mama (2)Bye Bye Baby (3)Smoke Rings (4)Shoe Shine Boy (5)The Stanley Steamer (6)Bernie's Tune (7)Dream Of You

 スイングとバップの間に現れたピアニスト,Earl Hines が録音当時の若手の名手 Richard Davis と Elvin Jones を従えたアルバム。今,聴くと先週の Teddy Wilson 同様,少々古めかしさを感じるのは仕方がないが,ピアノの名人であることは変わりない。

第317回 (2006.10. 1. 〜 2006.10. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ユタ・ヒップ Jutta Hipp  (1925. 2. 4. 〜 2003. 4. 6.)


♪ Jutta Hipp  “Jutta Hipp With Zoot Sims” (Blue Note)

With Zoot Sims

Jerry Lloyd(tp), Zoot Sims(ts), Jutta Hipp(p), Ahmed Abdul-Malik(b), Ed Thgpen(ds)..
Rec. Jul. 28, 1956

(1)Just Blues (2)Violets For Your Furs (3)Down Home (4)Almost Like Being In Love (5)Wee Dot (6)Too Close For Comfort (7)These Foolish Things (8)'S Wonderful

 Blue Note が売り出した女流ピアニスト Jutta Hipps の Zoot Sims との共演盤。《Violets For Your Furs》 の名演で有名なアルバム。ここに紹介したのは,1996 年に出たCDで,(7),(8) とボーナス・トラックが加えられています。

第240回 (2005. 4. 9. 〜 2005. 4.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アート・ヒラハラ Art Hirahara  (1971. . . 〜 )


♪ Art Hirahara  “Verdant Valley” (Posi-tone, PR 8236)

Verdant Valley

Art Hirahara (p), Boris Kozlov (b), Rudy Royston (ds), Donny McCaslin (ts: 1, 3, 5, 7, 9 ; fl: 11).
Rec. Jun. 2 - 4, 2021.

(1) Zero Hour (2) Verdant Valley (3) The Shadowist (4) Truth Called Love (5) Symbiosis (6) Sphere Of The Muses (7) Escherian Steps (8) Lost (9) Danza Por Arte (10)Ships Passing (11) I Used To Love Her

 カリフォルニア生まれだという Art Hirahara だけに,タイトルを見た時には,カリフォルニアのワイナリーのあるブドウ畑が斜面に広がる谷間を想像した。それが,聴いているうちに,なぜか日本の渓流の流れる緑なす谷間を,ふっと思い浮かべた。なぜだかわからない。もちろん,日系二.五世だということからの単純な連想ではない。特に,日本的なメロディーが使われているわけではないし,むしろ,Behn Gillece らとのアルバムより斬新で刺激的なくらいだ。それなのに,特に,トリオでの演奏を聴いていると,なぜか日本的な風景を思い浮かべてしまう。
 ゲストの Donny Mccaslin のテナーが大胆かつ刺激的で実にいい。サポートする Hirahara Trio はレギュラー・トリオだけに見事なバックアップ。抑制されたトリオでの演奏と情熱的なワン・ホーンでの演奏の対比が聴きごたえを倍増させているようだ。

第1136回 (2022. 9. 4. 〜 2022. 9.11.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スティーブ・ホッブス Steve Hobbs  ( 〜 )


♪ Steve Hobbs  “Vibes, Straight Up” (Challenge)

Vibes, Straight Up

Steve Hobbs(vib), Bill O'Connell(p), Peter Washington(b), John Riley(ds).
Rec. Jun., 2009.

(1)Cherokee (2)Hey Good Lookin' (3)Stars Fell On Alabama (4)St.James Infirmary (5)The Woody The Woodpecker (6)Shenandoah (7)The Old Rugged Cross (8)What A Differnce A Day Makes (9)Wade In The Water

 ノース・カロライナ出身のヴァイブ奏者 Steve Hobbs のアルバム。聴きなれたスタンダードをストレートに演奏しています。

第486回 (2010. 1.17. 〜 2010. 1.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョニー・ホッジス Johnny Hodges  (1907. 7.25. 〜 1970. 5.11.)


♪ Barney Bigard, Johnny Hodges, Cootie Williams  “Duke's Men” (CBS)

Duke's Men

Cootie Wiliams & His Rug Cutters.
Barney Bigard & His Jazzopators.
Johnny Hodges & His Orchestra
Rec. 1937 - 1939.

(A-1)Blue Reverie (A-2)Have A Heart (A-3)Echoes Of Harlem (A-4)Delta Mood (A-5)Mobile Blues (A-6)Clouds In My Heart (A-7)Caravan (A-8)Stompy Jones
(B-1)Pyramid (B-2)Jitterbug's Lullaby (B-3)The Jeep Is Jumpin' (B-4)Swingin' On The Campus (B-5)The Rabbit's Jump (B-6)Minuet In Blues (B-7)Pelican Drag (B-8)Tapioca

 ずいぶん前になるが,戴き物のLP。しばらく聴いていなかったので,久しぶりに取り出してみた。Ellington 楽団からの選抜メンバーといったところ。それぞれメンバーの素晴らしいソロを聴かせてくれます。
 各曲のパーソネル,録音年月日を記載すると,以下の通り。

(A-1) :Cootie Wiliams & His Rug Cutters :Cootie Williams(tp), Joe 'Tricky Sam" Nanton(tb), Johnny Hodges(ss), Harry Carney(bs), Duke Ellington(p), Hayes Alvis(b), Sonny Greer(ds). Mar. 8, 1937.
(A-2), (A-3) :Cootie Wiliams & His Rug Cutters :Cootie Williams(tp), Joe 'Tricky Sam" Nanton(tb), Barney Bigard(cl), Johnny Hodges(as), Harry Carney(bs), Duke Ellington(p), Fred Guy(g), Billy Taylor(b), Sonny Greer(ds). Jan. 19, 1938.
(A-4), (A-5) :Cootie Wiliams & His Rug Cutters :Cootie Williams(tp), Barney Bigard(cl), Johnny Hodges(as), Otto Hardwick(b-cl), Harry Carney(bs), Duke Ellington(p), Billy Taylor(b), Sonny Greer(ds). Dec. 21, 1938.
(A-6), (A-7), (A-8) :Barney Bigard & His Jazzopators :Cootie Williams(tp), Juan Tizol(tb), Barney Bigard(cl), Harry Carney(bs), Duke Ellington(p), Billy Taylor(b), Sonny Greer(ds). Dec. 19, 1936.
(B-1) :Johnny Hodges & His Orchestra : Cootie Williams(tp), Lawrence Brown(tb), Johnny Hodges(as), Harry Carney(bs), Duke Ellington(p), Billy Taylor(b), Sonny Greer(ds). Jun. 22, 1938.
(B-2) :same personel. Aug. 1, 1938.
(B-3) :same personel. Aug. 24, 1938.
(B-4) :same personel. Feb. 27, 1939.
(B-5) :Johnny Hodges & His Orchestra : Cootie Williams(tp), Lawrence Brown(tb), Johnny Hodges(as), Harry Carney(bs), Billy Strayhorn(p), Billy Taylor(b), Sonny Greer(ds). Sep. 1, 1939.
(B-6) :Barney Bigard & His Orchestra : Rex Stewart(cor), Juan Tizol(tb), Barney Bigard(cl), Harry Carney(bs), Billy Strayhorn(p), Jimmy Blanton(b), Sonny Greer(ds). Nov. 22, 1939.
(B-7), (B-8):same personel. Feb. 14, 1940.

第539回 (2011. 2. 6.〜2011. 2.13.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アレックス・ホフマン Alex Hoffman  ( 〜 )


♪ Alex Hoffman  “Dark Lights” (Smalls Records, SRCD-0049)

Dark Lights

Dwayne Clemons(tp), Ned Goold(as), Will Readon-Anderson(as), Alex Hoffman(ts), Peter Readon-Anderson(ts), Frank Basile(bs), Sacha Perry(p), Frank Sikivie(b), Keith Balla(ds).
Rec. Aug. 3, 5, 9, 2010.

(1)Night Jaunt (2)Revolving (3)Evil Eye (4)Celeste's Swing (5)Lament (6)Fragment (7)Ready Fred? (8)Hurricane Sacha (9)D.C.Blue

 Alex Hoffman は初めて名前を聞くテナーです。アルバムは,上記の通り,9人編成のバンド。全曲 Alex Hoffman のオリジナルです。リーダーをはじめ,各人のソロも熱気に満ちています。

第606回 (2012. 5.20. 〜 2012. 5.27.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ビリー・ホリディ Billie Holiday  (1915. 4. 7. 〜 1959. 7.17.)


♪ Billie Holiday  “The Greatest Interpretation Of Billie Holiday” (Commodore)

Strange Fruit

Billie Holiday(vo) with orchestra.
Rec. Apr. 20, 1939,Mar. 25,Apr. 1 & 8,1944.

(A-1)Strange Fruit (A-2)Yesterdays (A-3)Fine And Dandy (A-4)I Gotta Right To Sing The Blues (A-5)How Am I To Know (A-6)My Old Flame (A-7)I'll Get By (A-8)I Cover The Waterfront
(B-1)I'll Be Seeing You (B-2)I'm Yours (B-3)Embraceable You (B-4)As Time Goes By (B-5)She's Funny That Way (B-6)Lover Come Back To Me (B-7)I Love My Man (Billie's Blues) (B-8)On The Sunny Side Of The Street

 「奇妙な果実」 を含む,コモドアに録音されたものを集めたLP。


♪ Billie Holiday “All Or Nothing At All” (Verve)

All Or Nothing At All

Harry Edison(tp), Ben Webster(ts), Barney Kessel(g), Jimmy Rowles(p), Joe MOndragon(b), Alvin Stoller(ds), Red Mitchell(b*).
Rec. (A-1) - (A-4), (B-1) - (B-4): Aug 14 & 18, 1956.
   (A-5): Jan. 3, 1957.
   (A-6): Jan. 7, 1957.
   (B-5), (B-6): Jan. 4, 1957.

(A-1)Do Nothin' Till You Hear From Me (A-2)Cheek To Cheek (A-3)Ill Wind (A-4)Speak Low (A-5*)I Wished On The Moon (A-6*)But Not For Me
(B-1)All Or Nothing At All (B-2)We'll Be Together Again (B-3)Sophisticated Lady (B-4)April In Paris (B-5*)Say It ISn't So (B-6*)Love Is Here To Stay

 「今週のアルバム」 で,Billie Holiday を紹介したことがなかったことに気づいた。で,取り出したのがこの Verve 盤。Harry Eddison, Ben Webster, Barney Kessel らの伴奏も雰囲気ばっちり。

第648回 (2013. 3.10. 〜 2013. 3.17.)


♪ Billie Holiday  “Lady In Satin” (CBS)

Lady in Satin

Billie Holiday(vo), Ray Ellis and his orchestra.
Feb. 18〜20, 1958.

(A-1)I'm A Fool To Want You (A-2)I'm A Fool To Want You (A-3)For Heaven's Sake (A-4)You Don't Know What Love Is (A-5)I Get Along Wiithout You Very Well (A-6)For All We Know (A-7)Violets For Your Furs 
(B-1)You've Change (B-2)It's Easy To Remember (B-3)But Beautiful (B-4)Glad To Be Unhappy (B-5)I'll Be Around (B-6)The End Of A Love Affair

 Billie Holiday の唄を聴くと,気分が沈んでくる。しかし,偉大な歌手だ。唄で聴く者の感情に直接訴えてくるんだから。
 もっとも様々な伝説を知るとその伝説を唄に重ねてしまうのかもしれない。まあ,それも偉大な証明か。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リック・ホランダー Rick Hollander  (1956.11.16. 〜 )


♪ The Rick Hollander Quartet “On The Up And Up” (Laika, LC 07577)

On The Up And Up

Brian Levy(ts), Paul Brändle(g), Will Wooddard(b), Rick Hollander(ds).
Rec. Feb. 21, 2016.

(1)Indian Summer (2)A Coat For All Seasons (3)An Appraisal In Gold (4)Dancing Fly Reflections (5)I Didn't Know What Time It Was (6)Got A Crazy Kind Of Way (7)Oh Boy (8)What A Time It Was! (9)How You Knocked Me Off My Feet (10)You Lied To Me

 リーダーのドラマーは,たぶん初めて聴く。(1),(5) 以外は,そのリーダーの Rick Hollander のオリジナル。スタンダードも演奏しているということで手に入れたが,聴いてみると,オリジナルでの演奏の方が,溌剌としているようだ。

第846回 (2017. 1. 1. 〜 2017. 1. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フレディー・ハバード Freddie Hubbard  (1938. 4. 7. 〜 2008.12.29.)


♪ Freddie Hubbard  “Hub-Tones” (Blue Note, CDP 7 84115 2)

Hub-Tones

Freddie Hubbard(tp), James Spaulding(as,fl), Herbie Hancock(p), Reginald Workman(b), Clifford Jarvis(ds).
Rec. Oct. 10, 1962.

(1)You're My Everything (2)You're My Everything (3)Prophet Jennings (4)Hub-Tones (5)Hub-Tones (6)Lament For Booker (7)For Spee's Sake (8)For Spee's Sake

 CDのいいところは,LPに比して収録時間が長いことでしょう。なんでも最長のシンフォニーが丸々録音できるようにしたといいます。収録時間が長くなったことで,ジャズの旧譜がCD化される時に,お蔵入りになった別テイクが追加されることが多いようです。実に,ありがたいことではありますが,同じ曲が続いて収録されるので,いくらソロが違うといっても,ちょいと続けて聴くのが辛くなることがあります。みなさんはいかがでしょうか。
 それは,ともかく,このアルバムでも Freddie Hubbard のキラキラ輝くトランペットを堪能できます。夭折したトランペッター Booker Little に捧げた(6)が素晴らしい。また,(1)は,Miles クインテットで Red Garland が美しいイントロを披露した曲ですが,ここでは,Hubbard の若々しい演奏をどうぞ。(2001.1.30.)

第222回 (2004.12. 5. 〜 2004.12.12.)


♪ Freddie Hubbard  “Open Sesame” (Blue Note)

Open Sesame

Freddie Hubbard(tp), Tina Brooks(ts), McCoy Tyner(p), Sam Jones(b), Clifford Jarvis(ds).
Rec. Jun. 19, 1960.

(A-1)Open Sesame (A-2)But Beautiful (A-3)Gypsy Blues 
(B-1)All Or Nothing At All (B-2)One Mint Julep (B-3)Hub's Nub

 Hubbard の Blue Note デビュー。弱冠22歳のトランペッターだった。Clifford Brown の再来といわれもしたが,さてどうだろう。彼にとっては重荷だったかどうか。
 このアルバムでは,若々しく,瑞々しい。ふっとブラウニーを思い起こさせる瞬間もある。

第134回 (2003. 3.22. 〜 2003. 3.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ブルーノ・ヒューバート Bruno Hubert  ( . . . 〜 )


♪ Bruno Hubert  “Bruno Hubert Trio Live @ The Cellar” (Cellar Live, CL110707)

Bruno Hubert Trio Live @ The Cellar

Bruno Hubert(p), Andre Lachance(b), Brad Turner(ds).
Rec. Nov. 14 & 21, 2007, live at The Cellar Restaurant / Jazz Club, Vancouver.

(1)Sweet & Sour (2)In My Life (3)Dolphin Dance (4)Lush Life (5)Edda (6)Sempre Amore (7)Joy Spring (8)My One And Only Love (9)Latina La Cap

 《My One And Only Love》 の入っている手持ちのアルバムを探していたら,これがあった。2008 年に買ったこのアルバム,カナダ出身のピアニスト。バンクーバーで,トリオでのライブ盤。

第578回 (2011.11. 6. 〜 2011.11.13.)


♪ Bruno Hubert  “Get Out Of Town” (Cellar Live, CL011402)

Get Out Of Town

Bruno Hubert(p), Andre Lachance(b), Brad Turner(ds).
Rec. Jan. 13 & 14, 2002, live at The Cellar Restaurant / Jazz Club, Vancouver.

(1)The Cost Of Living (2)Simone (3)All Blues (4)Nica's Dream (5)For Dan (6)Get Out Of Town (7)Caravan (8)The Man I Love (9)A Night In Tunisia (10)Mercy, Mercy, Mercy

 上のアルバムより録音は古いが,同じメンバーでのライブ。演奏は,上の方がいいかな。ちょっと,ひねろうとした演奏で,そこが逆にうまくいってない感じがする。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ケヴィン・ハント Kevin Hunt  ( . . . 〜 )


♪ Kevin Hunt  “Love Walked In” (La Brave Music)

Love Walked In

KevinHunt(p), David Pudney(b), Gordon Rytmeister(ds).
Rec.

(1)No Moon At All (2)Elm (3)Tricotism / Cheryl (4)Autumn Leaves (5)Tea For Two (6)Hymn To Freedom (7)Cry Freedom (8)Love Walked In (9)I Loves You Porgy (10)Emily (11)Folk Melody

 オーストラリアのピアニストの 2003 年に買ったアルバムを久しぶりに取り出した。寒くなってきたので 《Autmn Leaves》 を聴きたくなったから。彼自身のライナー・ノートを読むと,Art Tatum, Fats Waller, Bud Powell, George Shearing, Oscar Peterson, Bill Evans, Richie Beirach, Blossom Dearie, Joe Zawinul, Keith Jarrett らの名前があがっている。過去から現代までのジャズ・ピアニストに敬意を表したアルバムとでもいえるだろうか。長らく聴いてなかったけど,スイングするピアノは,なかなか捨てがたい。

第581回 (2011.11.27. 〜 2011.12. 4.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ボビー・ハチャーソン Bobby Hutcherson  (1941. 1.27. 〜 2016. 8.15.)


♪ Bobby Hutcherson  “HAPPENINGS” (Blue Note)

Happenings

Bobby Hutcherson(vib), Herbie Hancock(p), Bob Cranshaw(b), Joe Chambers(ds).
Rec. Feb. 8, 1966.

(1)Aquarian Moon (2)Bouquet (3)Rojo (4)Maiden Voyage (5)Head Start (6)When You Are Near (7)The Omen

 もうひとつの 《Maiden Voyage》 としても,名高いアルバムだが,他の Bobby Hutcherson のオリジナル曲も決して侮れない。冒頭の (1) のスピード感,(6) の哀愁感など,Milt Jackson とは一味違ったヴァイブを聴かせてくれる。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ヤン・ハイツ Jan Huydts  (1937. 2.25. 〜 )


♪ Jan Huydts “Trio Conception” (Philips)

Trio Conception

Jan Huydts(p), Peter Trunk(b), Joe Nay(ds).
Rec. Dec. 16 & 17, 1963, live at Blue Note, Berlin.

(1)Autumn Leaves (2)In A Mellow Tone (3)When Lights Are Low (4)Tune (5)I Could Wright A Book (6)Softly, As In A Morning Sunrise (7)Tune

 オランダのピアニストがベルリンを訪れ,ライブ録音したアルバム。クラブのハウス・リズムとの共演だったらしいが,三者一体の演奏を目指したことがアルバム・タイトルに表されている。おなじみの曲だが,三者対等の演奏に仕上がっている。

第425回 (2008.10.26. 〜 2008.11. 2.)


♪ Red Garland の世界  ♪ MODERN JAZZ の世界  ♪ ジャズ日記  ♪ 管理人の履歴書