Ike Qubeck(ts), Grant Green(g), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
* : Ike Quebec(ts), Grant Green(g), Sonny Clark(p), Sam Jones(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Dec. 16, 23(*), 1961.
(1)Blue And Sentimental (2)Minor Impulse (3)Don't Take Your Love From Me (4)Blues For Charlie (5)Like (6*)Count Every Star (7)That Old Black Magic (8)It's Alright With Me
ブルージーに,ファンキーに,ムードたっぷりに。
第726回 (2014. 9. 7. 〜 2014. 9.14.)
Calle Brickman (p), Tobias Dall (b), Alvin Queen (ds).
Rec. MAr. 22 & 23, 2021.
(1) Have You Met Miss Jones? (2) Bags Groove (3) I Got It Bad (And That Ain't Good) (4) Farewell Song (5) Quiet Nights Of Quiet Stars (Corcovado) (6) The Days Of Wine And Roses (7) Goodbye J.D. (8) Tranwuility In The Woods (9) D & E (10) Georgia On My Mind (11) Night Train (12) C Jam Blues (13) People (14) Moten Swing (15) Some Other Time
2019 年に紹介した “O.P. - A Tribute to Oscar Peterson” に続く Oscar Peterson へのトリビュート・アルバム。ピアノ,ベースは変わったが,リラックスした心地よい演奏が Peterson 全盛の 1950 年代を彷彿とさせる。肩の力が抜けた,本当にあの頃のピアノが好きなんだという感じの Calle Brickman を支える Alvin Queen。秋の夜長にお酒でも飲みながら,ほっこり する時間を楽しめる一枚。
第1089回 (2021.10.10. 〜 2021.10.17.)
Zier Romme Larsen(p), Ida Hvid(b), Alvin Queen(ds).
Rec. Oct. 2018.
(1)Sushi (2)Nightingale (3)Jesus Christ Lies Here Tonight (4)Wheatland (5)Hero (6)Cake Walk (7)You Look Good To Me (8)The Last Supper (9)Soon (10)When Summer Comes (11)It Happened In Montrerey (12)Reunion Blues (13)Gravy Waltz (14)Hymn To Freedom
Alvin Queen が北欧の新鋭ピアニスト Zier Romme Larsen を起用して,Oscar Peterson へのトリビュート・アルバムを作った。Peterson のオリジナルを中心に,全 14 曲。Peterson Trio を彷彿とさせる部分もあれば,また違った感覚も聴かせるあたりは,リラックスして楽しませてくれる。また,Oscar Peterson の娘さんの Céline Peterson が一文を寄せている。
第956回 (2019. 3.10. 〜 2019. 3.17.)
Terell Stafford(tp), Jesse Davis(as), Peter Bernstein(g), Mike LeDonne(org), Elias Bailey(b: 4, 8), Alvin Queen(ds), Neil Clarke(cong, perc).
Rec. Mar. 25 & 26, 2008.
(1)Mighty Long Way (2)Sushi (3)Cape Verdean Blues (4)Blues On Q (5)I Got A Woman (6)Backyard Blues (7)United (8)Alba (9)Let Us Go Into The House (10)The Drum Thing
メンバーに惹かれて買ったアルバム。演奏は,理屈なく楽しい。Mike LeDonne のオルガンに御大の ドラムに乗って,大好きな Terell Stafford もあいかわらずいいし,Jesse Davis や Peter Bernstein もノリノリだ。
第499回 (2010. 4.18. 〜 2010. 4.25.)
Valentino Bianchi (ts, ss: 2, 8, 10), Andrea Costa (vln), Gionata Costa (cello), Stefano Ricci (b), Simone Cavina (ds), Alessio Velliscig (vo: 3, 6, 7, 10), Mauro Ottolini (tb: 1, 2,8, 10, b-tb: 4).
Rec.
(1) Haitian Fight Song (2) Pussy Cat Dues (3) Devil Woman (4) Free Cell Block F.Tis Nazi U.S.A (5) Canon (6) Devil Blues (7) Duke Ellington's Sound Of Love (8) So Long Eric (9) Sue's Changes (10) Eat That Chicken (11) Self Portrait In Three Colors
ユニークな楽器編成のグループで,Mingus の曲をとりあげたアルバムだが,“Vol. 1” が出たのは 14 年前のことだという。今回のアルバムでは,Mauro Ottolini がゲストとして参加しており,素晴らしいソロを聴かせてくれる。ヴァイオリンやセロといった楽器も効果的で,20 世紀の Charles Mingus の曲に現代的な要素をつけ加えて,さらに語り継ぐというところだろうか。
第1149回 (2022.12. 4. 〜 2022.12.11.)
Abe Rábade(p), Pablo Martín Caminero(b), Bruno Pedroso(ds).
Rec. Dec. 21, 22 & 23, 2015.
(1)A Bruxa (2)Tule (3)Tránsito 5: Meditación e Danza (4)Once In A While (5)Gotas (6)Intermezzo (7)11 Conta 7 (8)Con Alma (9)11 Para Paco (10)Cuarzo Branco (11)Smoke Gets In Your Eyes
ポルトガル出身のピアニストですが,私は初めて聴きます。スタンダード3曲以外は,オリジナルで勝負する。ヨーロッパのピアニストらしい繊細さと若々しい力強さも感じさせるトリオです。オリジナルでは,自分たちの音楽を主張。(11) などでは,ロマンチックな歌心も聴かせてもくれます。
第847回 (2017. 1. 8. 〜 2017. 1.15.)
Don Randi(p), Leroy Vinnegar(b), Mel Lewis(ds).
Rec. Jan. 31, Feb. 1, 1962, L.A.
(1)T.J's Blues (2)Waltzing Matilda (3)I Love Paris (4)That's All (5)Take Six (6)Interlude (7)Autumn Leaves (8)Gypsy In My Soul
このアルバムを聴いていると,ふっと Red Garland や Oscar Peterson のことを思い出す。で,ライナーを読む(見る)と,Nat King Cole,Oscar Peterson,Horace Silver,Red Garland,Freddie Redd,Russ Freeman などなどの名前が出てくる。うん,そうなんだ,と勝手に納得してしまった。
(2)や(4)の彼のピアノもいいが,全編での Leroy Vinnegar の重量級のベースがいい。
第164回 (2003.10.26. 〜 2003.11. 2.)
Seamus Blake(ts, ss), Eric Reed(p), Ben Williams(b), Gregory Hutchinson(ds).
Rec. Sep. 6 & 7, 2014, live at Smoke Jazz Club, NYC.
(1)Powerful Paul Robeson (2)Until The Last Cat Has Swung (3)Manhattan Melodies (4)The Gentle Giant (5)Ornate (6)The Shade Of The Cedar Tree (7)Bopward (8)Una Mujer Elegante (9)Groovewise (Intro) (10)Groovewise
Clifford Jordan の (1), Christian McBride の (6) 以外は,Eric Reed のオリジナル。(4) のピアノ・トリオ以外は,Seamus Blake のテナーとソプラノ (7) が燃える。
第740回 (2014.12.14. 〜 2014.12.21.)
Etienne Charles(tp), Seamus Blake(ts), Eric Reed(p), Matt Clohesy(b), Henry Cole(ds), José James(vo*).
Rec. Dec. 5, 2011.
(1)Rhythm-a-ning (2)Epistrophy (3)Green Chimneys (4)Monk's Mood (5*)'Round Midnight (6)Evidence (7)Monk Beurre Rouge (8)Bright Mississippi (9)The Baddest Monk
気がついたら買っていることが多い Eric Reed の新作は,Thelonious Monk 集。クインテット (1, 2, 8) からテナーとのカルテット (7) ,トリオ (3, 4, 6),ソロ (9),ヴォーカルとのデュオ (5) など,フォーマットもいろいろ。(7), (9) の Reed のオリジナル以外は,すべて Monk ナンバー。いつもの Reed とは,一味違う印象で,Monk の難曲に正面から取り組んでいて,流麗な Reed というより,よりハードな一面が聴けます。
第608回 (2012. 6. 3. 〜 2012. 6.10.)
Eric Reed(p), Reuben Rogers(b), Rodney Green(ds).
Rec. Dec. 22, 2009.
(1)Sun Out (2)In YOur Own Sweet Way (3)Black Tables (4)How Deep Is The Ocean (5)I Still Believe In You (6)Lift Up Your Hands To The Lord (7)Mad About The Boy (8)Citadel (9)Honesty (10)Something Beautiful (11)If I Knew You
今さら,彼を紹介しなくても,一定の評価はあるでしょう。久しぶりに,キレのいいピアノ・トリオをじっくり聴きました。
Eric Reed(p), Cyrus Chestnut(p), Dezron Douglas(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Mar. 7, 2009, live at Dizzy's Club Coca Cola, Jazz at Licoln Center, New York.
(1)I'll Remeber April (2)All The Things You Are (3)Two Bass Hit (4)Lift EV'ry Voice And Sing (5)It Don't Mean A Thing If It Ain't Got That Swing (6)Prayer (7)Plenty Swing, Plenty Soul
アルバム・タイトルどおり,ひたすらスイングし,ソウルを感じさせるライブ。Eric Reed と Cyrus Chestnut という二人のピアニストの丁々発止の掛け合いに,グイグイ惹きこまれていきます。
第500回 (2010. 4.25. 〜 2010. 5. 3.)
Eric Reed(p), Dwayne Burno(b), Cecil Brooks V(ds).
Rec. Jul. 16, 2001.
(1)Yesterday (2)Goodbye (3)I Should Care (4)Prelude In E Minor (5)I Got It Bad And That Ain't Good (6)How Deep Is The Ocean (7)I'll Never Stop Loving You (8)Flamenco Sketches (9)'Round Midnight (10)I Fall In Love Too Easily
第463回 (2009. 8. 9. 〜 2009. 8.16.)
Jerry Tilitz(tb, vo), Ralph Reichert(ts), Enno Dugnus(p), Joachim Gerth(b), Bjorn Lucker(ds).
Rec. Jan. 27 - 30, 2002, live at Birdland Jazz club, Hamburg
(1)Nik's Got The Knack (2)Crazy Rhythm (3)Lush Life (4)Bajan Bacchanal (5)Blues In The Closet (6)Yesterdays (7)Alfie (8)Red White And The Blues (9)Nik's Got The Knack
Stan Getz & J.J.Johnson を思い起こさせるライブ。
Alfio Origlio(p), Noé Reine(ac-g, 12st.g, sazbass).
Rec.
(1)Medusa (2)Absyrations (3)Sacha (4)Amazonia (5)Squirrel (6)The Persistence Of Memory (7)Imaginary World (8)The Other Side Of The Ocean
フランスのピアニストと新鋭ギタリストのデュオ・アルバム。(2). (3), (4) がOriglio のオリジナルの他は,Noé Reine のオリジナルで占められる。クラシックからジプシー音楽を経てジャズへと幅を広げてきたという Noé Reine のギターは,確かにそういうヨーロッパ音楽に裏打ちされたものだ。抒情的であり,情熱的でもある。そこに絡む Alfio Origlio のジャズとクラシックを併せ持つようなピアノ。
第1022回 (2020. 6.28. 〜 2020. 6.28.)
Django Reinhardt(g), Stephane Grappelli(vln), Gianni Safred(p), Carlo Pecori(b), Aurelio De Carolis(ds).
Rec. Jan. and Feb., 1949.
(1)I Saw Stars (2)After You've Gone (3)Heavy Artillery (4)Beyond The Sea (5)Minor Swing (6)Menilmontant (7)Brick Top (8)Swing Guitars (9)All The Things You Are (10)Caphne (11)It's Only A Paper Moon (12)Improvisation On Tchaikovsky's Pathetique (13)The World Is Waiting For The Sunrise (14)Djangology (15)Ou es-tu, mon amouur? (16)Marie (17)I Surrender, Dear (18)Hallelujah (19)Swing (20)I'll Never Be The Same (21)Honeysuckle Rose (22)Lover Man (23)I Got Rhythm
Randy Reinhart(tp, tb), Jesper Thilo(ts, cl, vo), Rossano Sportiello(p), Rudolf Pluto Kemper(g), Nico Gastreich(b), Moritz Gastreich(ds).
Rec. Oct. 10, 2004, live at Birdland, Jazz Club, Hamburg.
(1)Undecided (2)When I Grow Too Old To Dream (3)Blue And Sentimental (4)I'll See You In My Dream (5)Moten Swing (6)Lady Be Good (7)Medley: Echoes Of Spring 〜 All God's Chillun Got Rhythm (8)One O'Clock Jump (9)If I Had You (10)I Would Do Most Anything For You (11)Lester Leaps In
Randy Reinhart と Jesper Thilo の二管に Freddy Green ばりの Rudolf Pluto Kemper のギター,それに Count Basie を彷彿とさせる Rossano Sportiello のピアノ。これは,小型の Basie 楽団だ。心地よいスイング感を楽しめます。
第337回 (2007. 2.17. 〜 2007. 2.25.)
Wajdi Riahi (p), Baslie Rahola (b), Pierre Hurty (ds), Jean-Paul Estievenart (tp : 4), Akram Ben Romdhane (oud : 6).
Rec. Jun. 14 & 15, 2021.
(1)Montsouris (2) Back Home (3) Moon River (solo) (4) Friend But Brothers (5) Moon River (trio) (6)Hymn To Fazzeni (7) Improbable (8) Piano In The House (9) Mhamdeya
チュニジア出身の若いピアニストのデビュー・アルバム。現在は,ベルギーで主に活躍しているらしいが,アメリカやイタリアでも腕を磨いてきたようだ。だから,しっかりとした伝統の上に自己の感性,個性を自信もって表現している。オリジナル中心だが,ソロとトリオで 2 つの 《Moon River》 でも繊細な演奏を示す。Jean-Paul Estievenart のトランペットの共演もいいが,やはり,Akram Ben Romdhane のオードを加えた (6) がいかにもチュニジア出身らしいエキゾチックなサウンドで興味深い聴きものだ。
第1120回 (2022. 5.15. 〜 2013. 7.21.)
Xavier Richardeau(bs, ts, ss), Hiroshi Murayama(p), Daiki Yasukagawa(b), Philippe Soirat(ds), Jean-Philippe Bordier(g*).
Rec. Dec. 1, 2010.
(1)As Catch Can (2)Airegin (3)My Love Of The Caribbean (4)Nobody Else But Me (5)I The Still Of The Night (6)I Dreamed Of The Caribbean (7)You Took Advantage Of Me (8*)Decision (9)Song For Lex (10)Broussanova (11)This Could Be The Start Of Something Big (12)My Love Of The Caribbean
いきなり Gerry Mulligan の曲で始まり,これはもうバップだ。さらに 《Airegin》 とたたみこんでくる。スピード感あふれるソロは,元気にさせてくれる。バリトンの他,テナー3曲,ソプラノ1曲を披露するが,やはり,バリトンがいい。ピアノは,村山浩,ベースは,安ヵ川大樹というふたりの日本人も参加。特に,ラストの (12) では,ふたりのデュオで締めくくられる。
第666回 (2013. 7.14. 〜 2013. 7.21.)
Jerome Richardson (as, ss : 1), Tete Montoliu (p), Reggie Johnson (b), Alvin Queen (ds).
Rec. May 22, 1988,Estudi Gema, Barcelona.
(1) A Child Is Born (2) Manha De Carnaval (3) Groovin' High (4) Where Is Love? (5) When Lights Are Low (6) Warm Valley (7) Hi-Fly (8) I Thought About You (9) A Night In Tunisia (10) J & T Blues
ずいぶん昔,Jerome Richardson がスペインのジャズ・クラブに招かれた際にスタジオで録音されたものらしいが,今年 (2021),Fresh Sound から出た。ノートを読めば,もっとその経緯がわかるのだろうが読むのはやめた。それより,まず,聴こうではないか。
1 曲目の Tete Montoliu のピアノから一気に惹きこまれ,おなじみの 《A Child Is Born》 のテーマがソプラノ・サックスで演奏され始めると,もう止まらない。演奏曲は,よく知られた曲だが,それだけに 4 人の息もぴったりと合っている。
第1061回 (2021. 3.28. 〜 2021. 4. 4.)
Carsten Dahl (p), Bo Stief (b), Alex Riel (ds).
Rec. Jan. 8, 9, 2021.
(1) My Song (2) Høstadansen (3) Moon River (4) Den Milde Dag Er Lys Og Lang (5) The Poem (6) Vem Kan Segla Förutan Vind (7) My Funny Valentine (8) Stella By Starlight (9) Giant Steps (10) Jag Vet En Dejlig Rosa (11) Drømte Mig En Drøm
久々に Alex Riel 率いるピアノ・トリオで,今回は,ベテランのベース Bo Stief に Carsten Dahl という布陣。前に,Carsten Dahl について,「一時期,あまりジャズらしくなくなったことがあって」 と書いた。それが,前作で復活したように思えたが,今作では,大ベテランのふたりに,「肩の力を抜けよ」 とでも言われたのか,実に,自然体で,それでいて,新鮮な輝くような演奏を聴かせてくれる。まさに,完全復活だといっていい。
曲目も,スタンダードあり,Keith Jarrett や Coltrane あり,オリジナルもあれば,北欧のトラディショナルもある。
まだ,早いかもしれないが,今年一番のピアノ・トリオ・アルバムになるかもしれない。
第1105回 (2022. 1.30. 〜 2022. 2. 6.)
George Robert(as), Dado Moroni(p), Jesper Ludgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. Sep. 12, 2010.
(1)Just Friends (2)Body And Soul (3)Impressions (4)Chiming In (5)Like Someone In Love (6)Old Folks (7)Sandu
2010 年 9 月 13 日に,70 歳になった Alex Riel がコペンハーゲンの The Original Jazzhus Montmartre で,5 日から 12 日までのアニバーサリー・ウィークに出演した際の Special Quartet によるライブ盤。メンバーを見ただけで,演奏の素晴らしさが予感できるが,そのとおり,期待を裏切らない出来だ。
第635回 (2012.12. 9. 〜 2012.12.16.)
Charlie Mariano(as), Jacob Karlzon(p), Jesper Lundgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. Sep. 23, 2007, live at Vordingborg, Denmark.
(1)Black Orpheus (2)My Foolish Heart (3)All The Things You Are (4)Prelude To A Kiss (5)Speak by Charlie Mariano (6)Night And Day (7)Like Someone In Love (8)Sweet Georgia Brown
前に紹介した,Charlie Mariano “Silver Blue” とはメンバーは違いますが,そのライブ盤と言ってもいい。
Jesper Ludgaard に Alex Riel というリズム。ピアノの Jacob Karlzon は初めて耳にしますが,Lundgaard と Riel が認めただけあって,なかなかいいピアノです。
Charlie Mariano は,“Silver Blue” の好調さを持続しています。ライブだけに,メンバーのソロ・スペースもあって,前作より,リラックスした感じです。
途中,Charlie Mariano のお喋りがあります。英語なので,よくわかりませんが・・・
Alex Riel を昔,教えたことがあるんだ。ワシの学生だったんだ。だけど,今日は,ワシのボスなんだよ。
なんて感じでしょうか。また,Charlie Mariano に参った一枚でした。
第417回 (2008. 8.31. 〜 2008. 9. 7.)
Jerry Bergonzi(ts), Kenny Werner(p), Jesper Lundgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. Jan. 28, 1995, live at Copenhagen Jazz House.
(1)I Hear A Rhapsody (2)Speak (3)Si Senora (4)Optimum Propensity (5)Stablemates (6)Presentation (7)Loud Zee
Jerry Bergonzi を加えた Alex Riel カルテットのライブ盤。2曲を除いて,Bergonzi のオリジナルだから,彼のアルバムといってもいいくらいだ。安定したピアノ・トリオの支えられ,テナーが熱くなっていきます。
第437回 (2009. 2. 8. 〜 2009. 2.14.)
Heine Hansen(p), Jesper Lundgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. Feb. 2003 & Apr. 2004.
(1)Yesterdays (2)Nature Boy (3)100m Spurt (4)Without (5)I'm Getting Sentimental Over You (6)Ac-cent-tchu-ate The Positive (7)Giant Steps (8)Dreaming Streaming (9)3rd Dimension (10)Idaho
Heine Hansen というピアニストは,初めて聴く人だが,Alex Riel と Jesper Lundgaard のサポートを得て,なかなか快調な演奏。
ところで,このアルバム,(10) が終わってからが・・・What Happened?
Lutz Buchner(ts), Carsten Dahl(p), Jesper Lundgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. May, 3, 2000, live at <Jive>.
(1)Alone Together (2)Sonnymoon For Two (3)In A Sentimental Mood (4)Secret Love (5)Recorda-Me (6)What Is Thi Thing Called Love (7)Beatrice
数年前に買ったアルバムだが,何度聴いても,Alex Riel は,強いリーダー・シップを発揮するミュージシャンだと感じさせられる。それでいて,でしゃばりすぎることはない。本作でも,しっかりとまとめあげて,素晴らしい演奏を繰り広げる。
第441回 (2009. 3. 8. 〜 2009. 3.16.)
Kenny Werner(p), Jesper Lundgaard(b), Alex Riel(ds).
Rec. Sep. 13, 2000.
(1)In Your Own Sweet Way (2)Bye Bye Blackbird (3)Autumn Leaves (4)Peace (5)A Child Is Born (6)On Green Dolphin Street (7)You And The Night And The Music (8)Siciliana
Kenny Werener らとのピアノ・トリオ作品。 (2001. 8.12.)
Stephen Riley (ts), Ernest Turner (p).
Rec. Nov. 30, 2019.
(1) Doris (2) Among My Souvenirs (3) Beautiful Moon Ago (4) J (5) Namely YOu (6) Sophisicated Lady (7) Light Blue (8) Turnin' (9) Blessed Assurance
Stephen Riley (ts), Vic Juris (g), Jay Anderson (b), Jason Tiemann (ds).
Rec. Dec., 2019.
(1) You Stepped Out Of A Dream (2) My Ideal (3) I'll Remember April (4) Wild Flowrer (5) I Remember You (6) Ugly Beauty (7) Alone Together (8) God Bless The Child (9) Equinox
ギターを加えたカルテットでの Stephen Riley のアルバムは,Wayne Shorter,Monk,Billie Holiday,John Coltrane にスタンダードという曲目の通り,スウィングからモダンまで,現代的な要素も加味しながら,安定した演奏を聴かせてくれる。なんでも学生時代には,ギターの Vic Juris にジャズを学んだという。その Vic Juris は,このアルバムを録音した直後の 2019 年 12 月 31 日に 66 歳の生涯を閉じたというから,彼のラスト・レコーディングとなった。Riley はその恩師のサポートを受け,ノビノビとソロをとっている。
第1080回 (2021. 8. 8. 〜 2021. 8.15.)
George Robert(as), Phil Woods(as), Kenny Barron(p), Ray Drummond(b), Bill Goodwin(ds).
Rec. Dec. 22 & 23, 1997.
(1)Chapeau, M.Dubois (2)Crossroads (3)Mom's Song (4)Only A Dream Away (5)Perdido (6)Smoke Dreams (7)Time Was (8)Apples & Cheese (9)The Vikings Return
“SOUL EYES” の2年半ほど前に録音されたアルバム。
George Robert(as), Phil Woods(as), Kenny Barron(p), Rufus Reid(b), Alvin Queen(ds).
Rec. May 10, 2000,the Chorus in Lausanne, Switzerland.
(1)Alone Together (2)Kin Tama (3)Blues For C.T. (4)I'm Conffesin' (5)Soul Eyes (6)Cannonization
最近,ちょっと評判になってる George Robert ですが,これは,Phil Woods を迎えて,スイスで録音されたアルバム。昨年だったか,Philology レーベルから,Phil Woods のイタリアでの録音が数枚まとまって発表されましたが,このアルバムも,ほぼ同じ時期。Kenny Baron,Rufus Reid,Alvin Queen というリズムなら,悪い筈がない。聴き始めて,どっちのアルトが,どっちだろうなんて聞き耳を立てていましたが,もう,どっちがどっちでもええ。そんなこと気にしながら聴くなんて馬鹿らしいわい,と最後には,ただ,耳を演奏に傾けるだけ。
Justin Robinson(as), Sharp Radway(p), Ameen Saleem(b), Jeremy 'Beach' Clemons(ds).
Rec. Jun. 6, 2017.
(1)At First Light (2)Inner Limits (3)Lamentations for R And D (4)Love Thy Father (5)Cool Blues (6)It Rained All Day In Rio (7)Paula (8)What's New
下の “In The Spur Of The Moment” を紹介した 2013 年の時に,「初めて聴くアルトです」 なんて書いているが,実は,それより 7 年ほど前に Roy Hargrove の “Nothing Serious” で聴いていたのを忘れていた。その Roy Hargrove も去年,2018 年 11 月 2 日に亡くなってしまったが,その彼も 1969 年 10 月 16 日生まれだったから,Justin Robinson とはひとつ違いの同世代,だから “In The Spur Of The Moment” でも共演しているほどだ。
本作は,Hargrove 存命中の 2017 年の録音だが,ここでは,Justin Robinson のワン・ホーン。1 曲目から,「これぞアルト!」 というジャズの塊りのような音楽が聴ける。ヨーロッパ系のジャズもいいが,まさにブラックなジャズ魂をパワフルに表現したアルバムだ。Charlie Parker の (5),スタンダード の (8) を除いてオリジナル。そのどれもに彼の思いの丈をこめたような演奏になっている。そして,ラストの 《What's New》 で静かに締めくくられる。
第975回 (2019. 7.21. 〜 2019. 7.28.)
Justin Robinson(as), Roy Hargrove(tp*), Larry Willis(p), Dwayne Burno(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Sep. 29, 2010.
(1)In The Spur Of The Moment (2*)Father (3)You Don't Know What Love Is (4*)Nusia's Poem (5)N.A.C. (6)Light Blue (7)Like Sonny (8)An Affair To Remember (9)Cool Blues
初めて聴くアルトです。まっすぐなアルトとでもいいましょうか。ストレートに歌い上げる。Larry Willis らのリズム・セクションとも息が合って,なかなかの好演。
第643回 (2013. 2. 3. 〜 2013. 2.10.)
Kit Downes (p), Sebastian Rochford (ds).
©:2022.
(1) This Tune Your Ears Will Never Hear (2) Communal Decisions (3) NightOf Quiet (4) Love You Grampa (5) Our Time Is Still (6)Silver Light (7) Ten Of Us (8) Even Now I Think Of Her
イギリスのドラマーで作曲家の Sebastian Rochford の全曲彼のオリジナルの初リーダー作だという。しかし,全編 Kit Downes の静かさと余韻に満ちたピアノが響く。ドラムが聴こえない,いや演奏されていないこともある。そして,アルバムを聴いていると,これまでの私自身の記憶やその時々の想いが甦ってくるのだ。幼い頃に亡くなった父親との断片的な記憶,思春期を彩り,私を作ってくれた彼女,私たちをひとりで育てながら,常に挑戦し続けていたような母親のこと・・・・これから先,どんな人生が待っているのか,そこまで考えさせられる・・・・
第1163回 (2023. 3.12. 〜 2023. 3.19.)
Marten Ludgren(tp, flh), Bob Rockwell(ts, ss), Kasper Villaume(p), Marc Davis(b), Karsten Bagge(ds).
Rec. Oct. 15 & 16, 2002.
(1)I Like It Here (2)Mimosa And Me (3)If Love Is Like A Lark (4)Listen To Your Heart (5)I Like It Here (6)Moon And Sand (7)Lovers And Losers (8)Rain, Rain (9)Lady Sings The Blues (10)Don't Deny (11)The Wrong Blues (12)Where Do You Go (13)LAdy Sings The Blues
Bob Rockwell のクインテットでのアルバム。音楽家としては,ウルサ方の Alec Wilder 曲集。Bob Rockwell もいいが,ピアノの Kasper Villaume がいいです。
第455回 (2009. 6.14. 〜 2009. 6.21.)
Bob Rockwell(ts), Kasper Villaume(p), Marc Davis(b), Karsten Bagge(ds).
Rec. Jul. 12 & 13, 2001, at Jazzcup, Copenhagen.
(1)The Good Life (2)Blackjack (3)Young Man With The Horn (4)Willow Weep For Me (5)Fontaine Nights (6)Born To Be Blue (7)Cabin In The Sky
Tommaso Perazzo (p), Massimiliano Rolff (b), Antonio Fusco (ds).
Rec. Dec. 21, 2020.
Suite from “Porgy And Bess”
(1) It Ain't Necessarily So (2) Bess, You Is My Woman Now (3) I Loves You, Porgy (4) There's A Boat Dat's Leavin' Sonn For New York (5) My Man's Gone Now (6) Summertime
(7) A Foggy Day (8) Love Walked In (9) Who Care's (10) The Man I Love (11) How Long Has This BeenGoing On? (12) Someone To Watch Over Me (13) But Not For Me (14) Embraceable You
イタリアのベーシストをリーダーとしたピアノ・トリオでの Gershwin 曲集。前半の 6 曲は,“Porgy And Bess” からのもので,残り 8 曲もおなじみの Gershwin の曲だ。ベーシストがリーダーだからといって,ベース・ソロを全面的に押し出すのではなく,もちろん小気味の良いベース・ソロも聴かせるが,趣味のいいピアノ・トリオ・アルバムとして気持ちがいい。イタリア人らしさとブルージーな感覚が調和していて,単なるハード・バップ・トリオというだけでない味を出しているのが心憎い。
それにしても,Gershwin の豊かな才能に改めて感心させられるばかりだ。
第1103回 (2022. 1.16. 〜 2022. 1.23.)
Sonny Rollins (ts), Henry Grimes (b), Pete LaRoca (ds), Joe Harris (ds:*),Kenny Clarke (ds:**).
CD 1
Rec. Mar. 2 (1), Mar. 4 (8 - 11), 1959, live at Stockholm, Sweden.
(1) St.Thomas (2) There Will Never Be Another You (3) Stay As Sweet As You (4) I've Told Ev'ry Little Star (5) How High The Moon (6) Oleo (7) Paul's Pal (8) Sonny Rollins Interview (9) It Don't Mean A Thing (10*) Paul's Pal (11*) Love Letters
CD 2
Rec. Mar. 5 (1 - 5), live at Zürich, Switzerland: Feb. 21 (6 - 8), live at Singerzaal, Laren, Holland, Mar. 9 (10 - 12), live at Cantate Hall, Frankfurt, Germany, 1959.
(1) I Remember You (2) I've Told Ev'ry Little Star (3) It Could Happen To You (4) Oleo (5) Will You Still Be Mine? (6) I've Told Ev'ry Little Star (7) I Want To Be Happy (8) A Weaver Of Dreams (9) It Don't Mean A Thing (10) Cocktails For You (11) I've Told Ev'ry Little Star (12) I Want To Be Happy?
CD 3
Rec. Mar. 11, 1959, live at Hot Club d'Aix, Aix-en-Provence, France.
(1**) Woody 'N' You (2**) But Not For Me (3**) Lady Bird
Sonny Rollins のスウェーデン,スイス,オランダ,ドイツ,フランスなどへのヨーロッパ・ツアー。絶好調であった時期だけに,どの演奏も素晴らしい。しかし,そういう時期ながら,雲隠れもする時期でもあった。いろいろ考えていたんだろう。
第 1217 回 (2024. 5.26. 〜 2024. 6. 2.)
Clifford Brown(tp), Sonny Rollins(ts), Richie Powell(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. Mar. 22, 1956.
(A-1)Valse Hot (A-2)Kiss And Run
(B-1)I Feel A Song Coming On (B-2)Count Your Blessing (B-3)Pent-Up House
本当に久しぶりに聴いてみた。Brown - Roach Quintet の三代目になる Sonny Rollins だが,私自身は,このグループのテナーは,Harold Land が一番合っていたと思っている。ただ,それは聴きなれていることと好みの問題に過ぎない。誰がテナーであろうと,やはり,華麗な Brownie のトタンペットは素晴らしいという一語に尽きるし,彼以上のトランペッターが現代も含めているのかどうか,そこまで思ってしまう。
Sonny Rollins がこのクインテットに参加した。正式に参加したのは,1956 年の初めから,Brownie が亡くなるまでの半年ほど期間だった。公式の録音としては,“Clifford Brown And Max Roach At Basin Street” (Em,Arcy) とこのアルバムしかない。その 2 枚を聴いて,Rollins と Brown の相性を考えると,どうもしっくりこない印象を持っていた。
久しぶりに聴いてみて,ひとつ感じたのは,輝かしく華麗に飛翔する Brownie と ユーモアを含みつつ,流麗かつ重厚な Rollins の資質の違いだ。それぞれのソロを聴くとどちらも見事。ところが,いっしょになると,両方ともに,ちょっと違和感がある。違和感というのは言い過ぎだろうが,両者にまだ合いきれていない,何かがある。
とりわけ,Sonny Rollins の方にそんな感じが残る。例えば,B 面 2 曲目の 《Count Your Blessings》 は,Brownie が休んでの Rollins のワン・ホーンでの演奏で,わずか 2 分半 ほどの演奏なのだが,その後の Rollins を予感させる実にイキイキとしたプレイを聴かせてくれる。
そして,その後の彼のアルバムの中で,目立つのは,ワン・ホーンでのアルバムではなかったか,ということ。カルテットにせよ,トリオにせよ,トランペッターを含む他のホーン奏者とのアルバムでより,そういうワン・ホーンでアルバムでの彼の素晴らしさが本当にいきるのではないだろうか。これまた,いい過ぎだろうか。
(2019. 8.14. 記)
Sonny Rollins(ts), Ray Bryant(p), George Morrow(b), Max Roach(ds).
Rec. Dec. 2, 1955.
(A-1)There's No Business Like Show Business (A-2)Paradox (A-3)Raincheck
(B-1)There Are Such Things (B-2)It's All Right With Me
Ray Bryant が 3週続くことになりましたが,今週は,彼も参加している Sonny Rollins のカルテットでの演奏。有名なのは,《There's No Business Like Show Business》 (ショーほど素敵な商売はない)というミュージカル・ナンバーだろうか。これもいいが,《Raincheck》 も好きなトラック。
第119回 (2002.11.30. 〜 2002.12. 7.)
Sonny Rollins(ts), Tommy Flanagan(p), Doug Watkins(b), Max Roach(ds).
Rec. Jun. 22, 1956.
(A-1)St.Thomas (A-2)You Don't Know What Love Is (A-3)Strode Rode
(B-1)Moritat (B-2)Blue Seven
Sonny Rollins(ts), Ray Brown(b), Shelly Manne(ds).
Rec. Mar. 7, 1957, LA.
(A-1)I'm An Old Cowhand (A-2)Solitude (A-3)Come, Gone
(B-1)Wagon Wheels (B-2)There Is No Greater Love (B-3)Way Out West
Sonny Rollins を 「今週のアルバム」 で紹介するのは初めてかもしれない。Contemporary に録音した,ピアノレス・トリオでのアルバム。別に,改めて紹介することもないか。
第177回 (2004. 1.24. 〜 2004. 1.31.)
Sonny Rollins(ts), Wilbur Ware(b), Elvin Jones(ds), Donald Bayiley(b*), Pete LaRoca(ds*).
Rec. Nov. 3, 1957, live at The Village Vanguard, NYC.
(1)Old Devil Moon (2)Softly, As In A Morning Sunrise (3)Striver's Row (4)Sonnymoon For Two (5*)A Night In Tunisia (6)I Can't Get Started
Sonny Rollins が,ピアノレス・トリオで臨んだ Village Vanguard でのライブ盤。ピアノがいない分,余計に自由な空間が広がった。堅実な Wilbur Ware と奔放な Elvin Jones のリズムに乗って,Rollins が歌う。
第323回 (2006.11.11. 〜 2006.11.19.)
Sonny Rollins(ts), Hampton Hawes(p), Barney Kessel(g), Leroy Vinnegar(b), Shelly Manne(ds), Victor Feldman(vib).
Rec. Oct. 20, 21, 22, 1958, LA.
(A-1)I've Told Ev'ry Little Star (A-2)Rock-A-Bye Your Baby With A Dixie Melody (A-3)How High The Moon (A-4)You
(B-1)I've Found A New Baby (B-2)Alone Together (B-3)In The Chapel In The Moonlight (B-4)The Song Is You
Sonny Rollins のアルバムの中では,個人的には一番好きなアルバム。
(1) - (3) : Sonny Rollins(ts), Jimmy Cleaveland(tb), Gil Coggins(p),Wendell Marshall(b), Kenny Dennis(ds).
(4) - (5) : Thad Jones(tp), Frank Foster(ts), Jimmy Jones(p), Doug Watkins(b), Jo Jones(ds).
(6) : Thad Jones(tp), Henry Coker(tb), Frank Wess(ts), Tommy Flanagan(p), Eddie Jones(b), Elvin Jones(ds).
Rec. (1) - (3) : Nov. 4, 1957.
(4) - (5) : Dec. 24, 1956.
(6) : Jan. 6, 1957.
(1)Sonnymoon For Two (2)Like Someone In Love (3)Theme From Pathetique Symphony (4)Lust For Life (5)I Got It That Ain't Bad (6)Ballad Medley : Flamingo - If You Were Mine - I'm Through With Love - Love Walked In
Sonny Rollins 名義になっていますが,半分は,Thad Jones のセッション。Period 原盤で,Fresh Sound から再発されたもの。この頃の Sonny Rollins の安定感は抜群です。一方,Thad Jones の方も,快調。メンバーそれぞれのソロも良い (6) のバラードはしっとり聴かせてくれます。
第354回 (2007. 6.16. 〜 2007. 6.24.)
(A-1)Tenor Madness (A-2)When Your Lover Has Gone
(B-1)Paul's Pal (B-2)My Reverie (B-3)The Most Beautiful Girl In The World
May 24, 1956.
(A-1): Sonny Rollins(ts), John Coltrane(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
Sonny Rollins(ts), Red Garland(p), Paul Chambers(b), Philly Joe Jones(ds).
John Coltrane と Sonny Rollins との唯一共演した(《Tenor Madness》のみ)盤として名高いが,Red Garland が Rollins と共演したのもこのアルバムだけ。
Coltrane のまだ,未完成なソロを聴くよりも,Rollins カルテットでの演奏を楽しみましょう。
第83回 (2002. 4.28.〜2002. 5. 5.)
(A-1)On Green Dolphin Street (A-2)Everything Happens To Me
(B-1)Hold 'Em Joe (B-2)Blue Room (B-3)Three Little Words
Jul. 8, 1965.
Sonny Rollins(ts), Ray Bryant(p), Walter Booker(b), Mickey Roker(ds).
Impulse 時代の Sonny Rollins のアルバムでは,最高ではないか,と個人的には思っている。
Geraldine Laurent(sax), Mauro Negri(cl), Henri Texier(b), Aldo Romano(ds).
Rec. : Feb. 25, 26 & 27, 2007.
(1)Cite Soleil (2)Prego (3)Spring Tide (4)Handle With Care (5)Blues For Roy (6)Chick Webb (7)Libero!! (8)Black And Blue (9)Dany K. (10)Township (11)Lontananza (12)Maple Leaf Rag
サックスとクラリネットの2管にベース,ドラムスという編成。ここは,存在感のあふれる Aldo Romano のドラムスが目立つ。
第415回 (2008. 8.16. 〜 2008. 8.23.)
Danilo Rea(p), Remi Vignolo(b), Aldo Romano(ds).
Rec. Nov. 21, 22 & 23, 2003.
(1)Abruzzi (2)Ghost Spell (3)Fleeting (4)Blues For Nougard (5)Manda (6)Murmur (7)Threesome (8)Paradise For Mickey (9)Touched!! (10)Song For Elis
先日買ったばかりだが,2,3年前に発売されたアルバムで,出た時は,買えなかったのを見つけた。ヨーロッパらしいピアノ・トリオ・アルバムだ。タイトルどおり三者一体となった演奏で,Danilo Rea のピアノは,透明感があって美しい。
Bernt Rosengren(ts), Stefan Gustafson(p), Hans Backenroth(b), Bengt Stark(ds).
Rec. winter 2008.
(1)I'm Flying (2)Deliliah (3)Celius Mood (4)Blues Waltz (5)The Count (6)Ever Blue (7)Where Or When (8)The Best Thing For You (9)Star Eyes (10)Autumn (11)Two Sleepy People (12)Hip Walk
スウェーデンのベテラン・サックス奏者のワン・ホーンでのアルバム。オリジナル中心に,(2), (7), (8), (9), (11) といった渋めのスタンダードを交えて,オーソドックスに演奏する。
第503回 (2010. 5.16. 〜 2010. 5.23.)
Ted Rosenthal(p), Dennis Irwin(b), Matt Wilson(ds).
Rec. May 6, 2001.
(1)A Sleeping Bee (2)Eys On Monk (3)Madeiran Nights (4)Let's Cool One (5)Foever Young (6)New Theme (7)Let's Call The Whole (8)Sisters (9)Back Up
Ted Rosenthal(p), Noriko Ueda(b), Quincy Davis(ds).
Rec. Mar. 9, 10, 2010.
(1)Out Of This World (2)So In Love (3)Have You Met Miss Jones (4)Prelude #2 (5)Embraceable You (6)People Will Say We're In Love (7)Lotus Blossom (8)How Long Has This Been Going On (9)Cry Me A River (10)In The Wee Small Hours Of The Morning
第611回 (2012. 6.24. 〜 2012. 7. 1.)
Renee Rosnes (p, fender rhodes), Chris Potter (sax, fl, bcl), Christian McBride (b), CArl Allen (ds), Rogério Boccato (perc.).
Rec. Mar. 31 & Apr. 1, 2021.
(1) Silk (dedicated to Donald Brown (2) Kinds Of Love (3) In Time Like Air (4) The Golden Triangle (5) Evermore (6) Passing Jupiter (7) Life Does Not Wait (A Vida Não Espera (8) Swoop (9) Blessings In A Year Of Exile
近年の Renee Rosnes の充実ぶりには,目を瞠るものがある。実に刺激的で,一回りも二回りも大きくなって,やりたいことをやりきろうとしている。今作では,Chris Potter の活きのいいサックスなども聴きごたえがあるし,Christian McBride のベースもキラリと光る。曲は,すべて彼女のオリジナルだが,どれも印象的で,聴く者の内側に忍び込んでくるようだ。
第1097回 (2021.12. 5. 〜 2021.12.12.)
Renee Rosnes(p), Anat Cohen(cl, bcl), Melissa Aldana(ts), Ingrid Jensen(tp), Noriko Ueda(b), Allison Miller(ds), Cécil McLorin Salvant(vo: 6, 8).
Rec.
(1)Goddess Of The Hunt (2)Frida (3)The Fool On The Hill (4)Big Top (5)If It's Magic (6)Nocturno (7)Step Forward (8)Cry, Buttercup, Cry (9)The Sidewinder
Renee Rosnes が集めた腕達者な,それぞれがリーダー・アルバムを持つ女性ばかりの グループ で,2 曲にヴォーカルの Cécil McLorin Salvant が加わる。曲は,メンバーそれぞれのオリジナルと John Lennon - Paul McCartney,Stevie Wonder,Lee Morgan の全 9 曲。それぞれのオリジナルを各自が見事なソロをつなげていく。
ちなみに,アルテミス (Artemis) というのは,ギリシャ神話の女神で,狩猟・貞潔の神だという。後に,月の女神 セレーネ (Selene) と同一視されてもいる。ローマ神話に移し替えられた ディアーナ (Diana) のことでもある。
また,ベーシストの 植田典子 は兵庫県生まれで,現在は,ニュー・ヨークを拠点にしている人。
第1036回 (2020.10. 4. 〜 2020.10.11.)
Steve Wilson(fl, ss, as), Steve Nelson(vib), Renee Rosnes(p), Peter Washington(b), Bill Stewart(ds).
Rec. Jun. 15 & 16, 2015.
(1)The KT Boundary (2)Galapagos (3)So Simple A Biginning (4)Lucy From Afar (5)Written In The Rocks (6)Deep In The Blue (Tiktaalik) (7)Cambrian Explosion (8)From Here To A Star (9)Goodbye Mumbai
Bill Charlap の奥さんである Renee Rosnes のアルバム。(1) 〜 (7) は,《The Galapagos Suite》 という組曲。なかなか意欲的な作品ではある。ソプラノ,フルート,アルトを持ち替えている Steve Wilson もなかなか好演だが,ヴァイブの Steve Nelson が特にいい。
第818回 (2016. 6.19. 〜 2016. 6.26.)
Renee Rosnes(p), Ray Drummond(b), Billy Drummond(ds).
Rec. Jun. 19, 20, 2001.
(1)My One And Only Love (2)Body And Soul (3)Never Let Me Go (4)Little Girl Blue (5)Gone With The Wind (6)Once I Loved (7)Angel Eyes (8)Stella BY Starlight (9)Everything (10)A Beautiful Friendship
実は,このアルバム,つい最近買った。ネットで新しいアルバムはないかいな,と探していたら,「オンデマンドCD」 というのを見つけた。ほとんど,ネットでは買わないし,輸入盤ばかり買っているので,今まで知らなかったのだが,「お客様のオーダー1枚から完全受注生産システムでCDを販売いたします。」 ということらしい。要するに,昔のアルバムを,メーカーがお焼きしたアルバムということだとわかったのですが,試しに,1枚手に入れてみようと,思って注文したのが,このアルバム。2001 年に録音された Key'stone レーベル,Videoarts から出たアルバムが元。で,開封してみると,CD盤面には,ちゃんと,OnDemand と印刷されているし,記録面は,ふつうのCDなら銀色だが,これは,青っぽいし,記録されていない部分があるのが見て取れる。まさにお焼き盤だ。メーカーの販売する正規のお焼き盤という,考えてみれば,フシギな,しかし,イマドキの商品なのだろう。
アルバムの演奏自体は,当時,Renee Rosnes のダンナだった Billy Drummond と ベテラン・ベーシストの Ray Drummond とのトリオで,実に,綺麗なピアノ・トリオ作品だ。
それにしても,この Billy と Ray の二人の Drummond といい,Peter と Kenny の二人の Washington といい,どうして,いっしょに演奏することが多いんでしょうねぇ。血のつながりは両者ともないのに,なんだか兄弟のようにセットのことが多いもんねぇ。ややこしいわ。
第883回 (2017.10. 1. 〜 2017.10. 8.)
Ronnie Ross(bs), Art Efferson(ts), Stan Jones(p), Stan Wasser(b), Allan Galey(ds).
Rec. Sep. 23, 1959.
(1)The Country Squire (2)Pitful Pearl (3)The Moonbather (4)The Real Funky Blues (5)It's A Big Wide Wonderful World (6)Blues For The Five Of Us (7)I Won't Fret If I Don't Get The Blues Anymore (8)How Long Has This Been Going On
Atlantic の再発盤。いかにも 50 年代風のジャケット。内容も,50年代。いやそれより,スイングに近いスタイルかな。こんなアルバムもあったんだ・・・というところか。
第813回 (2016. 5.15. 〜 2016. 5.22.)
Jorge Rossy(vib), Sergio Wagner(tp, flh), Danny Ziemann(b), Marton Juhasz(ds).
Rec. Jan., 2018.
(1)Ceora (2)Is That So (3)This Is New (4)Detour Ahead (5)Luna (6)Pay As You Go (7)Ca-Lee-So (8)Adagio (9)Bubbles (10)It's Nice To Be With You
ドラムスで知った Jorge Rossy だが,このところ ヴィブラフォン奏者としてのアルバムの方が目立つ。本作では,トランぺッター Sergio Wagner とのコンビでのカルテット。Lee Morgan の (1), (7),Duke Pearson の (2),Herb Ellis らの (4),Wayne Shorter の (6),スタンダードの (3), (10),それに Jorge Rossy のオリジナル 3 曲という選曲。Sergio Wagner のトランペットは,Lee Morgan というより,Kenny Dorham や Art Farmer を思い出させるソフトな感覚でメロディックに歌う。Jorge Rossy のヴァイブは,いつもより,ややミステリアスな感じとでもいえばいいだろうか。懐かしさと現代風な面が同居しているようだ。
Jorge Rossy(vib, marimba), Michael Kanan(p), Putter Smith(b), Jimmy Wornsworth(ds).
Rec. Jul., 2018.
(1)On A Misty Night (2)The Scene Is Clean (3)If You Could See Me Now (4)Tadd's Delight (5)Lady Luck (6)Blues For Sal (7)Mean What You Say (8)Thad's Pal (9)Gnid (10)Three And One (11)Tadd's Delight
Jorge Rossy の Swit レーベルでの作曲家シリーズで,今回は,Tadd Dameron と Thad Jones にスポットを当てたアルバム。Tadd Dameron といえば,このアルバムでも演奏されている 《If You Could See Me Now》 といった名曲を作った作・編曲家で,彼をトリビュートしたアルバムもたくさんある。最近では,Vinnie Sperrazza “Play Tadd Dameron” や Joe Magnarelli “If You Could See Me Now” などを思い出す。一方,Thad Jones もここで聴かれるようにいい曲を作っており,ここには選ばれなかったが 《A Child Is Born》 という名曲がある。
本アルバムは,息の合ったメンバーで,いつも通りのスインギーな響きを聴かせてくれる。
第1014回 (2020. 5. 3. 〜 2020. 5.10.)
Jorge Rossy(vib, ds), Nat Su(as, ds), Dominique Girod(b).
Rec. Dec. 2, 2018.
(1)Old Devil Moon (2)Everything I Love (3)On A Clear Day (4)Pensativa (5)Every Time We Say Goodbye (6)The Song Is You (7)That Old Feeling (8)I COncentrate On You (9)Who Cares
Jorge Rossy がヴァイブを演奏すれば,Nat Su がドラムに徹し,Nat Su のアルト・サックスのバックでは,Rossy がドラムスを担当する。そして,(5) では,まず,Dominque Girod のベースがフィーチュアーされるというように,全曲ピアノレスのトリオなのだが,それぞれの曲で,風合いが違う。Rossy のヴァイブでは,柔らかさ,しなやかさが,Nat Su のアルトでは,時に鋭く,時におおらかに歌い上げる。Dominque Girod のベース・ソロもなかなか巧みだ。最近,乗っている Jorge Rossy は,やはり無視できないところだ。
第965回 (2019. 5.12. 〜 2019. 5.19.)
Jorge Rossy(vib, marimba), Mark Turner(ts), Peter Bernstein(g), Doug Weiss(b), Al Foster(ds).
Rec. Sep. 25 & 26, 2015.
(1)Who Knows About Tomorrow (2)Portrait (3)Artesano (4)Blessed (5)Mark's Mode (6)The Newcomer (7)W Waltz (8)Pauletta (9)Mmmyeah (10)Stay There
Jorge Rossy(vib, marimba), Michael Kanan(p), Putter Smith(b), Jimmy Wornsworth(ds).
Rec. Aug. 11, 12, 2016.
(1)It's Only A Paper Moon (2)Ill Wind (3)Let's Fall In Love (4)I've Got The World On A String (5)Ac-Cent-Tchu-Ate The Positive (6)Come Rain Or Come Shine (7)If I Only Had A Brain (8)The Man That Got Away (9)Ding-Dong! The Witch Is Dead
去年の 5 月に,第812回 で紹介した “Gershwin” と同じメンバーで,今回は,Harold Arlen 曲集を出した。Harold Arlen もいい曲をたくさん書いている作曲家だ。“Gershwin” の時には,スインギーではあったがそれほど感じさせなかったのだが,今回は,ずいぶん古さを感じさせる演奏になっている。Milt Jackson というより,Red Norvo か Lionel Hampton・・・そのあたりまで遡ってみせたというところだろう。そこがまた,かえって新鮮に聴こえるから,ジャズという音楽の面白さだろう。
第893回 (2017.12.10. 〜 2017.12.17.)
Jorge Rossy(vib, marimba), Michael Kanan(p), Putter Smith(b), Jimmy Wormworth(ds).
Rec. Aug. 11, 12 &13, 2014.
(1)Who Cares (2)He Loves And She Loves (3)They All Laughed (4)How Long Has This Been Going On (5)Summertime (6)I Was Doing The Band (7)Strike Up The Band (8)Embraceable You (9)Soon (10)The Man I Love
初めてのヴァイビストのアルバム・・・と思ったら,Brad Mehldau トリオのドラマーで,他に,Mark Turner や 兄弟の Mario Rossy らと姉の Mercedes Rossy を偲ぶアルバムで,ドラマーとしては,すでに知っていた。最近では,珍しい Gershwin 曲集だが,やや軽めだが,なかなかスウィンギーで気持ちよい。少々疲れ気味なので,ちょうどいいかな。
第812回 (2016. 5. 8. 〜 2016. 5.15.)
Jorge Rossy(vib, marimba), Michael Kanan(p), Putter Smith(b), Jimmy Wornworth(ds).
Rec. Jul. 25 & 26, 2017.
(1)Blue Pearl (2)Monopoly (3)I'll Keep Loving You (4)Tempus Fugit (5)Parisian Throughfare (6)Celia (7)Hallucinations (8)Willow Grove (9)Dush In Sandi (10)The Fruit (11)Un Poco Loco (12)Bouncing With Bud
Rossy - Kanan Quartet の作曲家シリーズの第 3 弾は,前回の Harold Arlen や前々回の George Gershwin といったティン・パン・アレイの作曲家ではなく,モダン・ピアノの巨人 Bud Powell。Jorge Rossy, Michael Kanan のどこか懐かしさも感じさせ,前 2 作と同じようなスタンダード集のようにさえ聴ける。ここまで軽やかな Bud Powell の曲を聴かせるのは,ピアニストとしての Bud Powell というのではなく,作曲家としての Bud Powell の新しい解釈だろう。
第929回 (2018. 9. 2. 〜 2018. 9. 9.)
Jim Rotondi(tp, flh), Joe Locke(vib), David Hazeltine(p, fender rhodes), David Wong(b), Carl Allen(ds).
Rec. Jul. 15, 2015.
(1)In Graz (2)BC (3)Biru Kirusai (4)Dark Blue (5)Highline (6)Pure Imagination (7)Monk's Mood (8)Le Crest (9)Our Day Will Come (10)Going To The Sun
Joe Locke を含むクインテット。Jim Rotondi のラッパが熱い。Joe Locke,David Hazeltine も素晴らしいソロを聴かせてくれる。
第820回 (2016. 7. 3. 〜 2016. 7.10.)
Jim Rotondi(tp, flh), Eric Alexander(ts), Renato Chicco(org), Bernd Reiter(ds).
Rec. Mar. 30 & 31, 2012, live at The Bird's Eye Jazz Club, Basel, Switzerland.
(1)Summit Meeting (2)Higher Calling (3)Amsterdam After Dark (4)Cry Me A River (5)Blue Moon (6)The Loop
Jim Rotondi と Eric Alexander にオルガン,ドラムスという編成での,スイスの The Bird's Eye Jazz Club でのライブ。あいかわらず Eric Alexander は快調。Jim Rotondi も負けてはいない。とはいうものの,やや押されぎみか。
第651回 (2013. 3.31. 〜 2013. 4. 7.)
Jim Rotondi(tp,flf), Jesse Davis(as), David Hazeltine(p), Ray Drummond(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Oct. 10, 2003.
(1)On Y Va (2)The Breeze And I (3)The Pleasure Dome (4)My Ideal (5)A Bientot (6)Yours Is My Heart Alone (7)Mamacita (8)Hush
はじめて聴くトランペッターです。オーソドックスな演奏です。David Hazeltine が加わっていることで,ちょいと目を引きました。え? 目を惹いたのは,ジャケットの方だろうって?
なんて,書いていますが,よく調べてみたら,Mike LeDonne “Bags Groove” (Double-Time) に参加していました。
Paolo Rozzi (accrodion), Primiano Di Biase (p, fender rhodes), Fabio Tullio (sax), Francesco Saverio Capo (el-b), Massimiliano De Lucia (ds), Simone Talone (perc.).
(Rec.) ℗ & © 2019.
(1) Meltemi (2) Voyageurs (3) Friend (4) Fuori Piove (5) Ganimede (6) Sirio (7) Adagio (8) Delirium (9) Balkan Express (10) Salvador
アコーディオンの Paolo Rozzi とピアニストの Primiano Di Biase の二人にサックス,ベース,ドラムス,パーカッションが加わり,リーダー二人のオリジナルを快調に奏でる。アコーディオンの持つ哀愁に満ちた音色は,やはりヨーロッパの香りをふんだんに漂わせている。曲によって,Fabio Tullio のソプラノ・サックスがフィ―チャーされたり,例えば (5) などは Massimiliano De Lucia だが,間髪なく (6) に続き,実質 1 曲と見なすこともできそうだ。(7) では,最初,Francesco Saverio Capo のベース。ソロで始まり,他のメンバーが入ってくると曲調まで変わってくる。メンバーの力量もさることながら,アレンジの妙も聴かせてくれる。
第1081回 (2021. 8.15. 〜 2021. 8.22.)
Aisha Ruggieri(p), Gianluca Carollo(tp, flh), Edu Hebling(b), Mauro Beggio(ds).
Rec. Dec. 2009.
(1)A House Is Not A Home (2)Magic Moments (3)Thanatos (4)What The World Needs Now (5)That's What Friends Are For (6)Close To You (7)Afrodita's Dinner (8)This Empty Place (9)Walk On By (10)Casino Royale
イタリアの女性ピアニストが,トランペット,フリューゲル・ホーンの Gianluca Carollo をフィーチャーしたワン・ホーン・アルバム。
ありそうであまりない Burt Bacharach 曲集を録音したアルバム。
全10曲中,Ruggieri のオリジナル2曲 (3), (7) 以外は,Bacharach の曲だけど,カーペンターズでおなじみの 《Close To You》 にしても,甘さを殺した渋いジャズに仕上げています。
Ralf Ruh(p), Lars Gühlcke(b), Jan Leipnitz(ds).
Rec. Jul. , 2017.
(1)Shiny Stockings (2)On Green Dolphin Street (3)Little Waltz (4)Fly Me To The Moon (5)When Lights Are Low (6)A Ballad For U. (7)Keep Hot (8)Blockchords Please! (9)Just For Fun (10)Lush Life (11)It's You Or No One (12)Take The "A" Train
スイス生まれで,現在はドイツで活動しているというピアニスト。おなじみのスタンダードとオリジナルを混ぜてのアルバムは,実にわかりやすいピアノ・トリオ・アルバム。ひとつ間違うとカクテル・ピアノになってしまうギリギリのところで,なんとかジャズ・マインドを残しているというところ。刺激的な,緊張感あふれるジャズではなく,ひたすらリラックスして,グラスでも傾ける時にでも聴きましょう。
第906回 (2018. 3.18. 〜 2018. 3.25.)
The All-Stars : Frank Rosolino(tb), Bud Shank(as, fl), Bob Cooper(ts), Claude Williamson(p), Barney Kessel(g*), Howard Rumsey(b), Stan Levey(ds).
** : Hampton Hawes(p), Red Mitchell(b), Shelly Manne(ds).
Rec. Jun. 20, 1955, live at Irvine Bowl, Laguna Beach.
(A-1)Witch Doctor No.2 (A-2*)'Round About Midnight (A-3)Mood For Lighthouse (A-4**)Walkin'
(B-1)Blind Man's Bluff (B-2)Lady Jean (B-3**)The Champ (B-4)Casa De Luz
西海岸のジャズの中心のひとつであった The Lighthouse。そこを根城にしていたメンバーによるライブ。ともすればアレンジ偏重に傾いたウェスト・コースト・ジャズだが,ここではライブということもあり,より奔放に各人がソロをとる。個人的には,Barney Kessel が好きだったこともあり,《'Round About Midnight》 を一番よく聴いたものだ。
第538回 (2011. 1.30. 〜 2011. 2. 6.)