Anders Aarum (p), Jens Fossum (b), Hermund Nygård (ds).
Rec. May 30, 2020.
(1)Oslo Puzzle (2) El Jucan (3) The Wandering Lilly (4) Tune In, Drop Out! (5) Spagetti Junction (6) Ivory Tower (7) Jason Paradisa & The Beautiful Fire (8) Subway Acrobat (9) Drachmann's Point Of View (10) Pata Paso
ノルウェイのピアニストで,1974 年生まれというから,まだ 40 歳代だ。エドヴァルド・ムンク (Edvard Munch) の国だから,というわけではないだろうが,どこか幻想的で不安を感じさせるような演奏だ。そうした緊張感の中で,新しい感覚を聴かせる。また,別の曲では,リラックスした素直な演奏もあり,多彩な才能を感じさせる。ベースとドラムスとの絡み合いもよく,手にしていたアルコールの入っていたグラスを思わず置いて聴き入ってしまう。
第1202回 (2023.12.10. 〜 2023.12.17.)
Ulf Adåker(tp), Joakin Milder(ts), Bobo Stenson(p), Palle Danielsson(b), Jonas Holgersson(ds).
Rec. May 6 -7, 2002.
(1)Dizzy Moods (2)Peggy's Blue Skylight (3)Smooch (4)What Love (5)Goodbye Pork Pie Hat (6)Orange Was The Color Of Her Dress (7)Self Portrait In Three Colors (8)Reincarnation Of A Lovebird
購入したのは,先月 (2003. 9) でしたが,遅ればせながら,「最近のお気に入り」 に加えます。スウェーデンのクインテットで,「Five」 というのが,グループ名でしょうか。実質的には,Ulf Adåker というトランペッターあたりが中心なんでしょうか。彼が,ライナーも書いています。
先月,CD屋に入った時に流れていたCDで,演奏を聴くなり,思わず手を出したアルバムです。Charles Mingus の曲を,北欧のミュージシャンが熱く演奏しています。
同じメンバーで,“MONK BY FIVE” という前作があり,これもまた,熱い演奏。
第244回 (2005. 5. 8. 〜 2005. 5.15.)
Ulf Adåker(tp), Joakin Milder(ts), Bobo Stenson(p), Palle Danielsson(b), Jonas Holgersson(ds).
Rec. Sep. 2, Oct. 2, 2000.
(1)Let's Call This (2)Worry Later (3)Pannonica (4)Think Of One (5)Light Blue (6)Evidence (7)Ugly Beauty (8)Locomotive (9)Bemsha Swing (10)Ruby My Dear (11)Bye-Ya (12)Monk's Dream
Miles Davis(tp), Cannonball Adderley(as), Hank Jones(p), Sam Jones(b), Art Blakey(ds).
Rec. Mar. 9, 1958.
(A-1)Autumn Leaves (A-2)Love For Sale
(B-1)Somethin' Else (B-2)One For Daddy-O (B-3)Dancing In The Dark
なんと言っても,この 《Autumn Leaves》 は聴いておかなくちゃ。
Cannonball Adderley(as), Bill Evans(p), Percy Heath(b), Connie Kay(ds).
(A-2)(A-3)(B-3): Rec. Jan. 27, 1961
(B-1)(B-2): Rec. Feb. 21, 1961
(A-1)(A-4)(B-4): Rec. Mar. 31, 1961
(A-1)Waltz For Debby (A-2)Goodbye (A-3)Who Care ? (A-4)Venice
(B-1)Toy (B-2)Elsa (B-3)Nancy (B-4)Know What I Mean ?
Bill Evans の参加が注目。Bill Evans は,やはり Bill Evans だが,Cannonball のアルトと合うかどうかが問題。
Cannonball も頑張っているけど,僕なんかは,Bill Evans のソロだけを聴く。
Cannonball Adderley(as), John Coltrane(ts), Wynton Kelly(p), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. Feb, 3, 1959, Chicago.
(A-1)Limehouse Blues (A-2)Stars Fell On Alabama (A-3)Wabash
(B-1)Grand Central (B-2)You're A Weaver Of Dreams (B-3)The Sleeper
John Coltrane と Cannonball Adderley といえば,この時期,Miles Davis のグループでいっしょだった。メンバーもよくみれば,なんじゃ,御大抜きじゃないか。この1ヵ月後に,Miles と “KIND OF BLUE” を録音するわけだ。
Coltrane 抜きで演奏した 《Stars Fell On Alabama》 と,Cannonball 抜きで演奏した 《You're A Weaver Of Dreams》。さて,どちらが お好みでしょうか。
第167回 (2003.11.15. 〜 2003.11.22.)
Nat Adderley(cor), Cannonball Adderley(as), Bobby Timmons(p), Sam Jones(b), Louis Hayes(ds).
Rec. Oct. 18 & 20, 1959, live at The Jazz Workshop, San Francicsco.
(1)This Here (2)Spontaneous Combustion (3)Hi-Fly (4)You Got It! (5)Bohemia After Dark (6)Straight No Chaser
Adderley 兄弟のライブ盤。たまには,こういうファンキーなのもいい。
第347回 (2007. 4.29. 〜 2007. 5. 6.)
Cannonball Adderley(as), Bobby Timmons(p*), Barry Harris(p), Sam Jones(b), Louis Hayes(ds).
Rec. : Side 1: Feb. 1, 1960.
Side 2: Mar. 29, 1960.
(A-1*)Dat Dere (A-2*)Dat Dere (A-3*)Del Sasser (A-4*)Soon (A-5)Work Song
(B-1)Work Song (B-2)Jeannie (B-3)Easy Living (B-4)Them Dirty Blues
Side 1 の Bobby Timmons か Side 2 の Barry Harris か。そんな聴き方もできるアルバム。私自身は,Bobby Timmons の方をよく聴きました。久しぶりに,聴き返すと,こういうファンキーさは,懐かしい感じがします。
第408回 (2008. 6.29. 〜 2008. 7. 5.)
Nat Adderley(cor), Wes Montgomery(g), Bobby Timmons(p), Sam Jones(cello, b), Ketter Betts(cello, b*), Percy Heath(b**), Louis Hayes(ds).
Rec. Jan. 25(*) & 27(**), 1960.
(A-1**)Work Song (A-2*)Pretty Memory (A-3**)I've Got A Crush On You (A-4*)Mean To Me (A-5*)Fallout
(B-1**)Sack Of Woe (B-2*)My Heart Stood Still (B-3**)Violets For Your Furs (B-4**)Scrambled Eggs
ファンキーそのものの 《Work Song》 や 《Sack Of Woe》 が有名だが,《My Heart Stood Still》,《Violets For Your Furs》 も忘れがたい演奏だ。
とはいえ,めったに聴かないのは,やはり,チェロが入っているからか? ちょっと,余計だと思うんだけど。
第220回 (2004.11.21. 〜 2004.11.28.)
(1) - (5) : Pepper Adams(bs), Stu Williamson(tp), Carl Perkins(p), Leroy Vinnegar(b), Mel Lewis(ds).
(6) - (12) : Pepper Adams(bs), Lee Katzman(tp*), Jimmy Rowles(p), Doug Watkins(b), Mel Lewis(ds)
Rec. Jul. 10, 1957.
Aug. 10, 1957.
(1)Muezzin' (2)Unforgettable (3)Baubles, Bangles And Beads (4)My One And Only Love (5)Freddie Froo (6*)Minor Mishap (7)Blackout Blues (8*)High Step (9)Zec (10)Alone Together (11*)5021 (12)Four Funky Folk
Pepper Adams の “Pepper Adams Quintet” (Mode) と “Critics' Choice” (Pacific Jazz) をカップリングしたお徳用アルバムです。
第439回 (2009. 2.21. 〜 2009. 2.28.)
Donald Byrd(tp), Pepper Adams(bs), Tommy Flanagan(p), Kenny Burrell(g), Paul Chambers(b), Louis Hayes(ds).
Rec. 1960.
(1)Star Dust (2)Philson (3)Trio (4)Libeccio (5)Bitty Ditty
《Stardust》 は名演ですね。これを聴かなきゃ,モダンジャズの《Stardust》 は語れません。と,言って,私は,昨年まで知らなかった。(2001.1.30.)
第126回 (2003. 1.25. 〜 2003. 2. 1.)
Satoru Ajimine(p), Ryosui Kozasa(b), Juasa Kanoh(ds).
Rec. Sep. 23, 2009, Luna Hall, Ashiya.
(1)Neutral (2)Bella Notte (3)And I Love Her (4)Shellfish (5)Ave Maria (6)Europe (7)Estate (8)You Are So Beautiful (9)No Problem (10)Goin' Home
タイトルだけ見ると,安易な感じを受けるが,どうして,聴いてみると,素晴らしいメロディーの連続に時間を忘れる。選曲もオリジナルあり,スタンダードあり,ビートルズあり,サンタナあり,クラシックありと多彩。それでいて,全体の雰囲気は,統一されている。なお,(9),(10) は,ピアノ・ソロ。
第495回 (2010. 3.21. 〜 2010. 3.28.)
(1) - (8) : Toshiko Akiyoshi(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(b), J.C.Heard(ds).
(9) - (12) : Toshiko Akiyoshi(p), Gene Cherico(b), Jake Hanna(ds).
Rec. (1) - (8) : Nov., 1953, Tokyo.
(9) -(12) : Jul. 5, 1957, live at Newport Jazz Festival.
(1)What Is This Thing Called Love (2)Gone With The Wind (3)I Want To Be Happy (4)Toshiko's Blues (5)Shadrack (6)Solidado (7)Squatty Roo (8)Laura (9)Between Me And Myself (10)Blues For Toshiko (11)I'll Remember April (12)Lover
先日亡くなってしまった Oscar Peterson にも認められ,Peterson ファミリーともいうべきメンバーと録音したものと Newport Jazz Festival に出演した時の録音を収録したアルバム。まさに Bud Powell 直系ともいうべきスタイルでの演奏。
第382回 (2007.12.29. 〜 2008. 1. 6.)
Toshiko Akiyoshi(p), Eugene Cherico(b), John Hanna(ds).
Rec. Oct. 4, 1957.
(1)The Man I Love (2)Minor Mood (3)After You've Gone (4)We'll Be Together Again (5)Studio J (6)Toshi's Fantasy (7)Bags Groove (8)Imagination
1956 年に渡米し,今やビッグ・バンド界の大御所。Bud Powell にも絶賛されたという初期のアルバムだ。女性らしさと力強さが同居する。
第324回 (2006.11.19. 〜 2006.11.25.)
Joe Albany(p, vo),Alby Cullaz(b), Aldo Romano(ds).
Rec. 1977, live at The River Bop, Paris.
(1)Jerome Kern Medley: Yesterdays 〜 Smoke Gets In Your Eyes 〜 All The Things You Are (2)Lush Life (3)Lotus Blossom (4)'Round Midnight (5)Christmas Song (6)Isn't It Romantic 〜 Time On My Hands (7)A.B.Blues (8)Birdtown Birds (9)A Night In Tunisia (10)There Is No Geater Love (11)Barbados
Charlie Parker とも共演した Joe Albany のパリでのライブ。(1) 〜 (6) はソロ・ピアノで,(2),(5) ではヴォーカルも聴かせる。(7) 〜 (11) はトリオでの録音。
第359回 (2007. 7.21. 〜 2007. 7.28.)
Eric Alexander(ts), Jon Faddis(tp: 1,2), David Hazeltine(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds), Alex Diaz(conga, bongo, auxiliary percussion).
Rec. Jun. 12, 2017.
(1)But Here's The Thing (2)These Three Words (3)Grinder (4)Corazón Perdido (5)Mas Que Nada (6)Boom Zoom (7)Song Of No Regrets (8)Cede's Shack (9)Up, Up And Away
Eric Alexander の新譜は,パーカッションを加え,いつもの Harold Maybern ではなく,久しぶりに David Hazeltine を起用。2 曲に Jon Faddis がゲスト参加という陣容。昔流行った 《Mas Que Nada》 や 《Up, Up And Away》 を取り入れ,彼自身やメンバーのオリジナルも演ってはいるが,ちょっと懐かしさも感じさせる。パーカッションも入り,曲にもラテン・ナンバーを加えているわけだが,それほどラテン色が強いわけではないあたりは,Eric Alexander らしいというところか。
第894回 (2017.12.24. 〜 2017.12.31.)
Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p, fender rhodes), Bob Cranshaw(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Mar. 14, 2016.
(1)Second Impression (2)So Many Stars (3)Blues For Mo (4)Jennie's Dance (5)Secret Love (6)T-Bone Steak (7)Frenzy (8)Everything Happens To Me (9)Full House
Eric Alexander と Harold Mabern のグループなら,間違いはない。まさに,その通りの出来。Eric Alexander の次々に繰り出されるメロディーは,貫禄さえ感じさせます。Harold Mabern の (4), (5), (9) で聴かせる Fender Rhodes も,チェンジ・オヴ・ペースになっています。
第833回 (2016.10. 2. 〜 2016.10. 9.)
Eric Alexander(ts), Pat Martino(g: 2, 3, 8), Harold Mabern(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Apr. 2, 2015.
(1)The Real Thing (2)Pure Pat (3)Summertime (4)The Night Has A Thousand Eyes (5)Little Boat (6)For George And Trane (7)Sleep Warm (8)The Chief
買いそびれていた Eric Alexander。やはり,もう,間違いはない。現代テナーの代表格としての自信に満ちた演奏です。3曲にゲスト参加している Pat Martino との相性もなかなかのもの。
第796回 (2016. 1.10. 〜 2016. 1.17.)
Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p), John Weber(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Oct. 22, 2012.
(1)Touching (2)Gone Too Soon (3)The Way She Makes Me Feel (4)Dinner For One Please, James (5)Central Park West (6)I'm Glad There Is You (7)The September Of My Years (8)Oh Girl
いつものメンバーでの Eric Alexander だが,今回はバラード集といっていいだろう。パワフルに吹ききるというのではなく,抑制気味にメロディーを紡いでいく感じだ。ともすれば,バラード集は退屈になったりもするが,じっくり聴かせてくれる。(4) では,Harold Mabern とデュオ。Coltrane の (5) や (6) の他は,あまりなじみのない曲が多いが,どれもなかなかいい曲だ。いずれにせよ,ついに Eric Alexander もここまできたか,と感じさせるアルバムだ。
第671回 (2013. 8.18. 〜 2013. 8.25.)
Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p), Nat Reeves(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Apr. 19, 2009.
(1)Revival (2)My Grown-Up Christmas List (3)The Island (4)Too Late Fall Back Baby (5)Love-Wise (6)Blues For Phinias (7)You Must Believe In Spring (8)Yasashiku (Gentry)
おなじみのメンバーで,ワン・ホーン。
ラストの1曲のみ,Eric Alexander と Mike LeDonne のデュオで,録音は,Apr. 28, 2009.
しばらく,Eric Alexander を聴かないようにしていたが,久しぶりに聴くと,やはりなかなかいい。
Coltrane の影響も程よく消化されてきている。あのシーツ・オブ・サウンドの直前のよく歌った Coltrane と 60年代半ばの Coltrane がミックスされ,そこに Sonny Rollins をスパイスにして,少し軽くしたようなプレイとでも言ったらいいか。
Harold Mabern のピアノもよく歌っているし,今の私には,けっこう癒される感じです。
Eric Alexander(ts), Harold Mabern(p), John Webber(b), Joe Farnsworth(ds), *: Nicholas Payton(tp,fl-h).
Rec. Dec. 19, 20, 2001.
(1)Summit Meeting (2)The Sweetest Sounds (3)There But For The Grace Of ... (4)I Haven't Got Anything Better To Do (5)A House Is Not A Home (6)This Girl's In Love With You (7)Something's Gotta Give (8)Andre's Tune (9)After The Rain
Eric Alexander(ts), Jim Rotondi(tp,flh), Steve Davis(tb), David Hazeltine(p), Peter Washington(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. Mar. 12, 2001.
(1)The End Of A Love Affair (2)Stolen Moments (3)Corcovado (4)How Are You? (5)Shinjuku Waltz (6)Skylark (7)The Eyes Have It (8)Street Of Dreams
Eric Alexander(ts), Jim Rotondi(tp,flh), Steve Davis(tb), David Hazeltine(p), Peter Washington(b), Joe Farnsworth(ds).
Rec. May 26 & 27, 2001, live at <Smoke>, NYC.
(1)The Second Milestone (2)Betcha By Golly Now (3)Poem For J.J. (4)Too Soon To Tell (5)Dedicated To You (6)The Lonely Ones (7)We All Love Eddie Harris
Monty Alexander(p), Reggie Johnson(b), Ed Thigpen(ds). Robert Thomas Jr.(perc).
Rec. Oct. 1985, live at Valentyne's, Orland, Florida.
(1)Bolivia (2)Body And Soul (3)Close Enough (4)Funji Mama (5)Old Folks (6)Gone With The Wind (7)What's New (8)Just In Time (9)Little Darling (10)S.K.J (11)Lament
Monty Alexander のパ−カッション入りのカルテットでのライブ。Oscar Peterson に通じるピアニストだが,彼にしては,少し抑え気味かもしれない。だけど,スタンダードとジャズ・ミュージシャンの曲を配置して,さすがの演奏。
第832回 (2016. 9.25. 〜 2016.10. 2.)
Monty Alexander(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(ds).
Rec. Aug. 1980, S.F.
(A-1)I'm Afraid The Masquerade Is Over (A-2)You Call It Madness, I Call It Love (A-3)Blues For Junior (A-4)Sweet Georgia Brown
(B-1)I Want To Be Happy (B-2)Put Your Little Foot Right Out (B-3)Captain Bill (B-4)To Each His Own (B-5)Sister Sadie
第576回 (2011.10.23. 〜 2011.10.30.)
Monty Alexander(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(ds).
Rec. Mar. 1982, Osaka, Japan.
(A-1)(Meet The) Flintstones (A-2)Body And Soul (A-3)Small Fry (A-4)When Lights Are Low
(B-1)Triple Treat Blues (B-2)Fungi Mama (B-3)Sweet Lady (B-4)But Not For Me
第302回 (2006. 6.18. 〜 2006. 6.25.)
Ricky Alexander(ts), James Chirillo(g), Rob Adkins(b), Andrew Millar(ds), Martina DaSilva(vo: 2, 4, 6, 7).
Rec. Oct. 24, 2017.
(1)The Lady's In Love With You (2)Where Or When (3)You Hit The Spot (4)And The Angels Sing (5)After You, Who? (6)A Kiss To Build A Dream On (7)I Can't Get Started (8)I Knew I Loved You (9)I've Got A Right To Sing The Blues (10)Skylark (11)Strike Up The Band
一聴すれば,古いアルバムの再発盤? と思ってしまう。スウィング・スタイルの Ricky Alexander のテナーは,本当にそう感じさせるが,歌心に満ちたスウィング・テナーを理屈抜きで楽しめるともいえる。James Chirillo のギターも Contemporary 時代初期の Barney Kessel か。4 曲で歌う Martina DaSilva もそういう雰囲気にぴったり合っているから,違和感がない。
Antoine Roney (ts), James Hurt (p), Rashaan Carter (b), Teru Alexander (ds), Hanka G. (vo: 2).
Rec. Jul. 24, 2020.
(1) Change Up (2) I Mean You (3) Deception (4) Kojo Time (5) Perisina (6) Pinocchio
初めて聴くドラマーだが,なかなか元気溌剌。まさに,60 〜 70 年代のアメリカのジャズを思い起こさせる。曲は,父親でもある Roland Alexander の (1),(4) の他,Monk (2),Buster Williams (3),McCoy Tyner (5),Wayne Shorter (6) と多彩。熱いジャズを楽しもう。ところで,テナーの Antoine Roney は,あの Wallace Roney の兄だという。
第1107回 (2022. 2.13. 〜 2022. 2.20.)
Lorez Alexandria(vo), Bud Shank(fl), Paul Horn(sax), Ray Crawford(g),Wynton Kelly(p), Victor Feldman(p, vib), Al McKibbon(b), Paul Chambers(b), Jimmy Cobb(ds).
Rec. 1964.
(1)Show Me (2)I've Never Been In Love Before (3)Satin Doll (4)My One And Only Love (5)Over The Rainbow (6)Get Me To The Church On Time (7)The Best Is Yet To Come (8)I've Grown Accustomed To His Face (9)Give Me The Simple Life (10)I'm Through With Love
(11)But Beautiful (12)Little Boat (13)Dancing On The Ceiling (14)It Might As Well Be Spring (15)Once (It S'Aim Aient) (16)The Wildest Gal In Town (17)Angel Eyes (18)This Could Be The Start Of Something Big (19)No More (20)That Far Away Look
けれやさんの掲示板で話題になっていたアルバム。ヴォーカルには疎い私がなぜか持っている。(笑)
さる方からの戴き物で,“LOREZ ALEXANDRIA THE GREAT” と “MORE OF LOREZ ALEXANDRIA THE GREAT” の2枚のアルバムをカップリングしたお徳用アルバム。トップ・ページでは,ジャケの片面だけでしたが,ここでは,両面アップしましょう。
第245回 (2005. 5.15. 〜 2005. 5.22.)
Harry Allen (ts), Martin Sasse (p), Markus Schieferdecker (b), Joost van Schaik (ds).
Rec. Oct. 8, 2021, live at Bird's Eye, Basel.
(1) When October Goes (2) Swing, Swing, Swing (3) Tea For You (4) Telling A Little Story (5) Blue Skies (6) Step Right Up (7) There's No Place For Me (8) See You At The Fair
Harry Allen & Martin Sasse とくれば,もう間違いない。ふたりの豊かな表現力に裏打ちされたソロの うっとり とする時間に身を任せる。それで十分じゃないか・・・・
第 1212 回 (2024. 3. 3. 〜 2024. 3.10.)
Harry Allen (ts), Mike Karn (ds).
Rec. Oct. 7, 14, 21, 26, 30, 2020 & Jan. 12, 2021.
(1) Love Is Just Around The Corner (2) Just One Of Those Things (3) A Time For Love (4) O Grande Amor (5) Tea For Two (6) Gypsy Sweetheart (7) Tenderly (8) Millo's Illinois (9) Just Pickin' Out Dittles (10) The Song Is Ended (11) How Insentive
ベースの Mike Karn とのデュオ・アルバム。Harry Allen 自身の録音,ミックスで,昨年の 10 月と今年の 1 月に 6 回に分けて録音されているようだ。モダン・スイングとしては Scott Hamilton よりやや新しさを聴かせる Harry Allen だが,Mike Karn とのデュオということもあり,緊張感に満ちた演奏を示すあたりは,さすがのテクニシャンだ。曲目は,Allen のお得意曲に Mike Karn のオリジナル (8)。ちなみに,Milo というのは仔犬の名前のようだ。
第1065回 (2021. 4.25. 〜 2021. 5. 2.)
Scott Hamilton(ts), Harry Allen(ts), Rossano Sportiello(p), Paul Keller(b), Leon Joyce Jr.(ds).
Rec. Feb. 20, 2014, live at Kuumbwa Jazz, Santa Cruz, CA.
(1)Apple Honey (2)The Lonesome Road (3)Tickle Tou (4)A Sound Investment (5)Body And Soul (6)Blues Up And Down
Scott Hamilton と Harry Allen のライブ盤。よく似た資質のふたりだし,曲目も,Woody Herman の (1),Lester Young の (3) など,ピッタリの選曲で,実に楽しいライブだ。その楽しさは,1 曲目から全開だ。懐かしい感じのピアノから,テナーふたりでテーマを奏で,先発の Harry Allen がソロ。続いて,ピアノのソロがあって,いよいよ Scott Hamilton が登場する。ややハードな Harry Allen の音色より,柔らかな音色でのソロだ。そして,ベースのソロ。ウォーキング・ベースがどんどんテンポを速くしていくあたりは,ライブならではのお楽しみ。元のテンポに戻ってドラム・ソロ,さらに,テナーのバース交換では,お互いに意識しあいながらフレーズを真似ていく・・・と,2 本のテナーのインタープレイの面白さが十二分に味わえる。
このふたり,年齢的には,ちょうど一回り,12 歳の差があるが,そのあたりからか,バラードの 《Body And Soul》 では,深みという点では,Scott Hamilton に軍配が上がる。
いずれにせよ,理屈抜きで楽しめる一枚だろう。
Harry Allen(ts), Andrea Pozza(p), Simon Woolf(b), Steve Brown(ds).
Rec. Mar. 5, 2015, live at The Wartermill Jazz Club.
(1)This Is My Lucky Day (2)A Time For Love / You Are Three (3)June Song (4)Where No Man Has Gone Before (Theme From Star Trek) (5)Here's That Rainy Day (6)(Back Home Again In) Indiana (7)Our Love Is Here To Stay
何ヶ月か前から欲しいなぁ,と思いながら,少々お高いこともあってパスしていましたが,やっぱり,購入しました。Harry Allen のライブ盤。聴く前から,ある程度は予想できるとはいうものの,安定感のあるこのスイング感は,やっぱりいいなぁ。
第837回 (2016.10.30. 〜 2016.11. 6.)
Harry Allen(ts), Eric Alexander(ts), Grant Stewart(ts), Gary Smulyan(bs), Rossano Sportiello(p), Joel Forbes(b), Kevin Kanner(ds).
Rec. Aug. 19 & 20, 2015.
(1)Four Brothers (2)The One For You (3)How Are Things In Glocca Morra? (4)After You've Gone (5)I Wished On The Moon (6)Blues In The Morning (7)I Can See Forever (8)The Red Door (9)The Candy Man (10)So There (11)Nobody's Heart (12)The Party's Over
今をときめく3人のテナーにバリトン。それで,いきなり演奏されるのが,気持ちいいアンサンブルにで 《Four Brothers》。3者の持ち味を出すソロ。Gary Smulyan のバリトンも,グイグイくる。こりゃ,なかなかのもんだ。
第821回 (2016. 7.10. 〜 2016. 7.17.)
Harry Allen(ts), Joyce(voice, g), Helio Alves(p), Rodolfo Stroeter(b), Tutty Moreno(ds).
Rec. Jul. 6 & 7, 2015.
(1)Dindi (2)Chovendo na Roseira (3)Captain Bacardi (4)Sue Ann (5)Theme For Jobim (6)Mojave (7)Falando de Amor (8)Antigua (9)Angela (10)Voce vai ver (11)Tema Jazz
Harry Allen のブラジルものといえば,第736回で紹介した Harry Allen's All-Star Brazilian Band “Flying Over Rio” (Arbors Records, ARCD 19425) があるが,今回は,Antonio Carlos Jobim のトリビュート・アルバム。ゲストの Joyce もいい味を出しています。Harry Allen については,いつも通りの安定感。
第797回 (2016. 1.17. 〜 2016. 1.24.)
John Allred(tb*), Harry Allen(ts), Rossano Sportiello(p), Joel Forbes(b), Chuck Riggs(ds).
Rec. ?
(1*)Puttin' On The Ritz (2)Harlem Nocturne (3)Broadway Melody (4*)Autumn In New York (5)Down In The Depth On The 90th Floor (6*)Sidewalks Of New York (7)New York State Of Mind (8*)Rose Of Washington Square (9*)New York, New York (10*)Chinatown My Chinatown (11)Manhattan Serenade
ワシントン生まれの Harry Allen がジャズの聖地の一つ,ニュー・ヨークにちなんだ曲を演奏する。
もうオーソドックスで,ご機嫌なジャズがここにある。難しいことは何にもない。ただ,スイングして,楽しめばいい。
そうかと思えば,《Harlem Nocturne》 では,ひっそりとした夜を表現する。
そんな感じの,いつもながらの達者なプレイだ。
6曲に参加する John Allred とのからみも素敵だ。特に,バラードでの 《Autumn In New York》 が心にしみいる。
刺激的な演奏に疲れた時には,リラックスするのにちょうどいいアルバムだ。
第484回 (2010. 1. 3. 〜 2010. 1.10.)
Harry Allen(ts), Klaus Mueller(p), Guilherme Monteiro(g), Nilson Matta(b), Duduka Da Fonseca(ds), Maucha Adnet(vo: *).
Rec. Dec. 17-18, 2013.
(1*)Double Rainbow (2)A Ship Without A Sail (3)The Night Has A Thousand Eyes (4*)Bonita (5)The Girl From Ipanema (6)Bute Papo (7)Copacabana (8)Tristeza De Nos Dois (9*)Eu e a Briza (10)Mojave (11)Flying Over Rio (12)Serra de Estrella (13*)Lamento No Morro (14*)Piano Na Mangueirra (15)Love Dance
Harry Allen でブラジル音楽。彼のテナーがいいのは,わかるけど,5曲での Maucha Adnet ヴォーカルが心に沁みます。彼女の歌声,なんか聴いたことがあるなぁ,と思って調べてみたら,Kenny Barron “Canta Brasil” (Universal, 017 993-2) で1曲だけど歌っていた。なかなかいいなぁ。
第736回 (2014.11.16. 〜 2014.11.23.)
Harry Allen(ts), Larry Goldings(org), Peter Bernstein(g), Jake Hanna(ds), John Pizzarelli(vo*).
Rec. Aug. 3 & 4, 2000.
(1)O Christmas Tree (2)Santa Clause Is Coming To Town (3)Have Yourself A Merry Little Christmas (4)Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow (5)God Rest Ye Merry, Gentlemen (6)White Christmas (7*)Blue Christmas (8)We Wish You A Merry Christmas (9)Rudolph Red-Nosed Reindeer (10)I'll Be Home For Christmas (11)Ding! Dong! Merry On High (12)Winter Wonderland (13)A Christmas Love Song
Merry Christmas!
クリスマスなんだから,こういうアルバムがいいでしょう。難しいことを考えないで,心地よくスイングするクリスマスを楽しみましょうよ。
第585回 (2011.12.25. 〜 2012. 1. 1.)
Harry Allen(ts), Herb Ellis(g*), Ray Brown(b), Jeff Hamilton(ds).
Rec. Dec. 21, 22, 1999
(1*)When I Grow Too Old To Dream (2*)Nagasaki (3)Here's That Rainy Day (4)Wouldn't It Be Loverly? (5)You're My Everything (6*)Gravy Waltz (7)I Wish You Love (8)Lulu's Back In Town (9)I Guess I'll Have To Change My Plan (10)Ding-Dong, The Witch Is Dead (11*)Detour Ahead (12)Love Walked In (13)All The Things You Are
4曲に Herb Ellis が加わっていて,メンバーだけ見れば,Concord の作品かと思ってしまう。今回は,ピアノレスでのアルバムで,ベテランをバックにあいかわらずスイングしている。(2000.11.25.)
Harry Allen(ts), Bill Charlap(p), Peter Washington(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Jul. 28, 29, 1999
(1)C Jam Blues (2)Solitude (3)Mood Indigo (4)It Don't Mean A Swing (5)Lush Life (6)Just Squeeze Me (7)Things Ain't What They Used To Be (8)Caravan (9)Take The "A" Train (10)Cotton Tail (11)Sophisticated Lady
Bill Charlap トリオと作った Duke Ellington の作品集。(2000.11.25.)
Harry Allen(ts), Tommy Flanagan(p), (1)(3)(5)(7)(9) Peter Washington(b), Lewis Nash(ds).
Rec. Sep. 14, 17, 1998
(1)A Sleeping Bee (2)Maybe September (3)I'm Checking Out, Goombye (4)A Child Is Born (5)Shibuya After Dark (6)The Midnight Sun Will Never Sets (7)Three And One (8)Day Dream (9)Low Life (10)They Say It's Spring (11)The Christmas Song
日本のレーベルに録音されたアルバムだが,ここはTommy Flanagan の参加に注目。偶数番(+(11))の曲は,デュオでの録音。
それにしても,古いスタイルの若手が出てきたもんだ。逆に新鮮な感じがしないでもない。安心してのんびり聴ける。
第108回 (2002. 9.14. 〜 2002. 9.21.)
JD Allen (ts), Charlie Hunter (g), Gregg August (b), Rudy Royston (ds).
Rec. Jan. 26, 2022.
(1) Up South (2) This World Is A Mean World (3) The Werk Song (4) Hammer And Hoe (5) You Don't Know Me (6) Jackie And Johnny (7) Mickey And Mallory (8) A Mouthful Of Forevers (9) The Battle Of Blair Mountain (10) Irene (Mother) (11) Down South
JD Allen のルーツともいえるブルース色の濃いアルバムで,Charlie Hunter のギターとともに,そこはやはりジャズに根ざしたブルースなので,いっそう深みがある。JD Allen のこういうテナーを初めて聴くので,現代的なジャズ・テナー奏者というだけでなく,彼にとっての身体の奥からにじみ出てくるルーツがわかる。6 年ほど前に,“Vol. 1” が出ていたらしいが,それを逃してしまっていたことが,今さらながらに残念だ。
第1140回 (2022.10. 2. 〜 2022.10. 9.)
JD Allen(ts), Orrin Evans(p), Alexander Claffy(b), Jonathan Barber(ds).
Rec. Jan. 8, 2014.
(1)Jack's Glass (2)Bloom (3)The Secret Lives Of Guest Workers (4)The Dreamer (5)A Throng Of Millions Can Be One (6)If You Could See Me Now (7)Stardust (8)The Rule Of Thirds (9)Pater Noster (10)Car-Car
ふっと Impulse 時代の Coltrane を思い出させるようなところもある。ただ,その割りには,演奏時間が4分前後のものが多く,当時の Coltrane のように 10 分以上も延々と吹きまくるわけではなく,その直前で終わってしまうような印象もある。しかし,ピアノレスでの (6),テナー・ソロでの (7),聖歌の (9) なども印象的だ。
第721回 (2014. 8. 3. 〜 2014. 8.10.)
Lolly Allen(vib), Danny Janklow(as, ts), Josh Nelson(p: 1, 2, 5-8), Tom Owens(p: 3, 4, 9, 10), Jordan Richards(b), Paul Kreibich(ds: 2-4, 8-10), Kendall Kay(ds: 1, 5-7), Larry Koonse(g: 5, 6), Carl Saunders(tp: 5, 6), Scott Whitfield(tb: 5, 6), Adam Schroeder(bs: 5, 6).
Rec. Mar. 2 & May 11, 2016.
(1)The Hippest Cat In Hollywood (2)Coming Home (3)Little Hummingbird (4)Emily (5)Lolly's Folly (6)Gentle Rain (7)If You Could See Me Now (8)Mambo Inn (9)O Grande Amor (10)Bebop
カラッと明るいジャズ。この明るさと暖かさ,湿度の低さは,まさにウェスト・コーストだ。Danny Janklow のサックスも気持ちよく歌っているし,西海岸の Milt Jackson といったような Lolly Allen のヴァイブともうまくとけあっている。曲は,Horace Silver から始まり,Lolly のオリジナル 2 曲に続いて,スタンダード,ボサ・ノヴァなどが並び,最後に,Dizzy Gillespie で締めくくる。
第1001回 (2020. 1.19. 〜 2020. 2. 2.)
Mike Allen(ts), Peter Washington(b), Lewis Nash(ds).
Rec. Jan. 5, 2019.
(1)Big Bertha (2)Klondike (3)A Weaver Of Dreams (4)Charlotte (5)Someone To Watch Over Me (6)The Man (7)Miles' Mode (8)Metamorphosis (9)Solitude (10)Same Old Feeling (11)Jelly Roll
Mike Allen のピアノレス・トリオでのアルバム。ベース,ドラムスが Peter Washington,Lewis Nash という当代きってのリズム。(1) のユーモアに満ちた演奏や (9) などを聴くと ふっと Sonny Rollins を思い出すが,まったくの Rollins 風のテナーというわけでもない。曲によっては,Coltrane を連想させる。そのふたりを抜きにテナー・サックスは語れないから,致し方がないが,見事に両者を消化し,自己の個性を上乗せしているといえるだろうか。
第971回 (2019. 6.23. 〜 2019. 6.30.)
Elio Amato (p, el-p),Alberto Amato (b, cello), Loris Amato (ds).
Rec. Dec. 11, 2022.
(1) Grafting (2) Arvo (3) Via Aurora (4) Keep Straight On (5) Alessia (6) Humpty Dumpthy (7) Toy (8) Whitout Nomination (9) Summertime (10) Amandine (11) Belli, Ma Ribelli (12) Asotta (13) Fraternidade (14) Armonie Di Saturno
イタリアの兄弟トリオ。兄弟だから息が合っている,というレベルではなく,三者三様の個性がぶつかり合い,刺激し合い,ある面では補足しあっているという緊張感に満ちた最先端ともいえる演奏を繰り広げる。(9) の 《Summertime》 を聴けば,誰でもそんな私の印象に納得してくれるだろう。
トリオとしての完成度は高いのに,聴いているうちに,ここにせ寧的なサックスが加わったら,さらにとんでもないことになるんじゃないか・・・そんな妄想を抱いてしまった。
第1184回 (2023. 8. 6. 〜 2023. 8.13.)
Franco Ambrosetti(tp), Uri Caine(p),Drew Gress(b), Clarence Penn(ds).
Rec. Feb. 11 & 12, 2007.
(1)The Wind (2)Doxy (3)Otello (4)Stiletto (5)Frasi (6)I've Never Been In Love Before (7)Lyrical Sketches (8)Mike On Wings (9)African Breeze
Franco Ambrosetti に Uri Caine という組み合わせ。ピアノの Uri Caine は,以前,Paolo Fresu & Uri Caine “Things” というアルバムで,ちょっといいなぁ,と思っていた人。ふたりのオリジナルを中心にした意欲作です。
第402回 (2008. 5.18. 〜 2008. 5.25.)
Franco Ambrosetti(tp, flh), Seamus Blake(ts), Kenny Barron(p), Ira Coleman(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Jul 13, 1992.
(1)Introduction (2)Blues 'N'Dues Et Cetera (3)Just Friends (4)Body And Soul (5)Phantoms (6)Voyage (7)Franco's Delight
Franco Ambrosetti のライブ盤。ライブらしい熱気。フロントの2人もいいが,Kenny Barron のバッキングもいい。
第731回 (2014.10.13. 〜 2014.10.19.)
Gene Ammons(ts), Sonny Stitt(as, ts), John Houston(p), Buster Williams(b), George Brown(ds).
Rec. Aug. 27, 1961.
(1)There Is No Greater Love (2)The One Before This (3)Autumn Leaves (4)Blues Up And Down (5)Counter Clockwise
Gene Ammons と Sonny Stitt の音色の違いやフレージングの違いが楽しめます。個人的には,豪快な Gene Ammons のテナーに魅力を感じます。
第433回 (2009. 1.11. 〜 2009. 1.18.)
Kristin Amparo (vo), Joel Lyssarides (p), Niklas Wennström (b), Robert Mehmet Ikiz (ds).
Rec. Nov. 6 & 11, 2015.
(1) Waiter Make Mine Blues (2) In A Sentimental Mood (3) To Say Goodbye (4) God Bless The Child (5) The Moon's A Harsh Mistress (6) Here's That Rainy Day (7) The Meaning Of The Blues (8) Compassion
スウェーデン国籍の Kristin Amparo だが,どうやら生まれはコロンビアらしい。そんな彼女の 2015 年のアルバム。歌いっぷりを耳にすると,アメリカ人じゃないの,と思ってしまう。洗練さとブルージーさがほどよくマッチしていて,ふっと昔のアメリカの女性ヴォーカリストたちを思い出させる一面もある。
ま,私にしては,珍しいヴォーカル盤の紹介となった。
第1170回 (2023. 4.30. 〜 2023. 5. 7.)
Bill Anschell(p), Jeff Johnson(b), D'Vonne Lewis(ds).
Rec. Nov. 17, 2017.
(1)A Night In Tunisia (2)Bewitched, Bothered And Bewildered (3)Cheek To Cheek (4)You And The Night And The Music (5)Some Other Time (6)Con ALma (7)Soul Eyes (8)Jitterbug Waltz (9)All Of You
アルバム・タイトルを見て,演奏曲目を見たら,「なーんだ,スタンダード集じゃないか・・・」 と思ってしまう。しかし,前作の “Rumbler” (Origin, 82728) といい,このピアニスト,一筋縄ではいかない。前作は,オリジナル中心だったが,そのアルバムの冒頭の曲だった Monk の 《Misterioso》 が,ひとひねりしたものだった。今回は,そうしたひねりが全曲に施された解釈,アレンジで,聴きなれているスタンダードを新鮮に聴かせてくれる。オリジナルだと,そういう個性が見えにくいが,こういうスタンダードだと,わかりやすい。Bill Anschell というピアニスト,目が離せないかも。
第927回 (2018. 8.19. 〜 2018. 8.26.)
Bill Anschell(p), Chris Symer(b), Jose Martinez(ds), Brian Monroney(g: 1, 4, 9, 10), Jeff Busch(perc.: 2, 8), Jeff Coffin(ss: 7), Richard Cole(ts: 1), Hans Teuber(a-fl: 2, ts: 3, as: 8).
Rec. Sep. 5, 6, Oct. 8, 2016.
(1)Misterioso (2)Dark Wind (3)Captive Light (4)MBK (5)No You Go (6)For No One (7)Rumbler (8)39F (9)Heisenberg's Fugue State (10)The Dreaded "E" Word (11)Reflections In D
Bill Anschell は,初めて聴くピアノ。トリオを軸に,サックスやギターをゲストに,オリジナル曲を中心に聴かせる。1曲目の Monk の 《Misterioso》,Lenon - McCartney の (6), Ellington の (11) などもあり,なかなか多彩な一面をみせてくれる。
第862回 (2017. 4.30. 〜 2017. 5.14.)
Sergio Armaroli(vib), Billy Lester(p).
Rec. Jul. 9, 2019.
(1)Billie's Bounce (2)Billy Is With Me (3)G Minor Jazz (4)Grasshopper's Holiday (5)High Line (6)Not Easy (to Love) (7)Out Of Gs And As (8)Peachfuzz Parade (9)Darn That Dream (10)Person L (11)Meeting For Two
イタリアの Sergio Armaroli とアメリカの Billy Lester のデュオ。曲は,Charlie Parker の (1) と スタンダードの (9) 以外は,それぞれのオリジナル。比較的オーソドックスなスタイルの Sergio Armaroli と Lennie Tristano あたりを根っこに持つ Billy Lester だが,ふたりの絡みは,古臭さはまったく感じさせず,むしろ,繊細かつ新鮮な響きを聴かせてくれる。
第1009回 (2020. 3.29. 〜 2020. 4. 5.)
Louis Armstrong(cor,vo), Kid Ory(tb), Johnny Dodds(cl), Lil Armstrong(p), Baby Dodds(ds).
Clarence Babcock(vo), Johnny St.Cyr(banjo), Pete Briggs(tuba),
Fred Robinson(tb), Jimmy Strong(cl), Earl Hines(p,vo), Mancy Cara(banjo,vo), Zutty Singleton(ds).
Rec. 1926 〜 1929.
(1)Heebie Jeebies (2)Muskrat Ramble (3)King Of The Zuules (4)Jazzlip (5)Willie The Weeper (6)Wild Man Blues (7)Alligator Crawl (8)Potato Head Blues (9)Weary Blues (10)Ort's Creole Trombone (11)Struttin' With Some Barbecue (12)West End Blues (13)Squeeze Me (14)Basin Street Blues (15)Beau Koo Jack (16)Muggles (17)St.James Infirmary (18)Tight Like This
Louis Armstrong(vo, tp), Maxwell Davis(arr.).
Rec. 1968.
(A-1)Bibbidi-Babbidi-Boo (A-2)'Bout Time (A-3)The Ballad Of Davy Crockett (A-4)The Bare Necessities (A-5)Zip-A-Dee-Doo-Dah
(B-1)When You Wish Upon A Star (B-2)Whistle While You Work (B-3)Ten Feet Off The Ground (B-4)Heigh Ho (B-5)Chim Chim Cheree
昨日,『グレン・ミラー物語 (The Glenn Miller Story) 』 の DVD を見ていた。途中,Ben Polack や Louis Armstrong,Gene Krupa が登場する。そんなわけで,今日は,Satchomo のこのアルバム。タイトル通り,ディズニー・ソング集。もっともこのアルバムは,ジャズというよりポピュラー・ミュージックですね。
第563回 (2011. 7.24. 〜 2011. 7.31.)
Lynne Arriale(p), Jasper Somsen(b), E.J.Strickland(ds), K.J.Denhert(vo : 9, 10).
Rec. Oct. 10 & 11. 2019.
(1)Sometimes I Feel Like A Motherless Child (2)Journey (3)The Dreamers (4)3 Million Steps (5)Hope (6)The Whole Truth (7)Lady Liberty (8)Reunion (9)Chimes Of Freedom (10)American Tune
懐かしさを醸し出す 《Sometimes I Feel Like A Motherless Child》 から始まるこのアルバムは,60 年代の McCoy Tyner を感じさせるところなど,60 年代アメリカ・ジャズ・ピアノへのオマージュといっていいかもしれない。甘さのない,ビターな味わいは,忘れがたい印象を残してくれる。ドラムスの E.J.Strickland の好演も聴き逃がせないところだ。
(9), (10) で聴かれる K.J.Denhert のフォーク調のヴォーカルも悪くはないが,おまけといったところ。
第1035回 (2020. 9.27. 〜 2020.10. 4.)
Renee Rosnes(p), Anat Cohen(cl, bcl), Melissa Aldana(ts), Ingrid Jensen(tp), Noriko Ueda(b), Allison Miller(ds), Cécil McLorin Salvant(vo: 6, 8).
Rec.
(1)Goddess Of The Hunt (2)Frida (3)The Fool On The Hill (4)Big Top (5)If It's Magic (6)Nocturno (7)Step Forward (8)Cry, Buttercup, Cry (9)The Sidewinder
Renee Rosnes が集めた腕達者な,それぞれがリーダー・アルバムを持つ女性ばかりのグループで,2 曲にヴォーカルの Cécil McLorin Salvant が加わる。曲は,メンバーそれぞれのオリジナルと John Lennon - Paul McCartney,Stevie Wonder,Lee Morgan の全 9 曲。それぞれのオリジナルを各自が見事なソロをつなげていく。
ちなみに,アルテミス (Artemis) というのは,ギリシャ神話の女神で,狩猟・貞潔の神だという。後に,月の女神 セレーネ (Selene) と同一視されてもいる。ローマ神話に移し替えられた ディアーナ (Diana) のことでもある。
また,ベーシストの 植田典子 は兵庫県生まれで,現在は,ニュー・ヨークを拠点にしている人。
第1036回 (2020.10. 4. 〜 2020.10.11.)
William Ash(g), Thomas Bramerie(b), Jimmy Madison(ds).
Rec. 2005.
(1)All Of You (2)Tico Tico (3)Straight No Chaser (4)Cookin' At The Continental (5)Hey There (6)Quick Silver (7)Polka Dots And Moonbeams (8)Freedom Jazz Dance (9)If I Should Lose You (10)The Eternal Triangle (11)All The Way
名前だけは知っていたが,聴くのは初めての若手ギタリストのアルバム。録音は,2005 年らしいから,最近,再発されたもの。
Wes Montgomery がルーツのようで,親指で弾く柔らかな音色と歯切れのよいフレーズは,ジャズ・ギターの王道を行く。1950,60 年代のジャズをジャズを聴いているような懐かしさを感じさせるが,それはそれでいいじゃないか。理屈なしに楽しめるんだから。
第1044回 (2020.11.29. 〜 2020.12. 6.)
Harold Ashby(ts), Richard Wyands(p), Aaron Bell(b), Connie Kay(ds).
Rec. Jul. 25. 1991.
(1)Dash (2)All Of Me (3)Forever (4)Coquette (5)Struttin' With Some Bareque (6)St.Louis Blues (7)I'm Old Fashioned (8)Deed I Do (9)If I Had You (10)Memories Of You
先週に引き続いて Harold Ashby。2001 年に買ったアルバムを引っ張り出してきました。Richard Wyands(p), Aaron Bell(b), Connie Kay(ds) という懐かしいリズムセクションをバックに,まさにタイトル通りの,ベテランらしい味のある演奏を聴かせてくれます。
第823回 (2016. 7.24. 〜 2016. 7.31.)
Harold Ashby(ts), Horace Parlan(p), Wayne Dockery(b), Steve McRaven(ds).
Rec. Jan. 12, 1992.
(1)Out Of Nowhere (2)There Is No Greater Love (3)Honeysuckle Rose (4)Pennies From Heaven (5)It's The Talk Of The Town (6)Satin Doll (7)These Foolish Things (8)On The Sunny Side Of The Street (9)Scufflin' (10)In My Solitude (11)Just Squeeze Me
Harold Ashby とこのメンバー。この曲目。懐かしいジャズの香り。ただただ,スイングを感じ,演奏に身を任せていればいい。
第822回 (2016. 7.17. 〜 2016. 7.24.)
Ehud Ashrie(p), Peter Washington(b), Rodney Green(ds).
Rec. Mar. 2, 2018.
(1)Wild Man Blues (2)Parker's Mood (3)Flying Down To Rio (4)Autumn Nocturne (5)Chasin' The Bird (6)Na Baixa Da Sapaterio (7)Oh, Lady Be Good (8)And The She Stopped
1979 年にイスラエル生まれながら,家族に連れられて,幼くしてイタリアに渡ったという Ehud Ashrie。すでに 10 枚近いアルバムをリリースしているようだが,私は初めて聴く。今作の曲目を見てもわかるように,ジャズの王道を歩む。オーソドックスなハード・バップな演奏の中に,新鮮な感覚も聴かせてくれるピアニストだ。
第951回 (2019. 2. 3. 〜 2019. 2.10.)
Alexis Requet(ts), Stéphane Rivero(b), Mattheieu Garreau(ds), Alfio Origlio(p, rhodes).
Rec. Jul. 2014.
(1)Song For Zia (2)Le Vieux Carre (3)Folk Song (4)Dans Les Pas (5)Iberico (6)Patate Tonique (7)Little Bossa (8)Cirrus (9)Les Bonds De Zia (10)La Didonade (11)Stella By Starlight
フランスのテナー・サックスのピアノレス・トリオに,ピアノがゲスト参加。フランスらしいといえばいいのかなぁ。現代的といえばいいか。なかなかの実力者揃いではある。ラストの1曲を除いて,メンバーのオリジナルで攻める意欲作。
第839回 (2016.11.13. 〜 2016.11.20.)
Pascal Auberson (p), César Decker (sax).
Rec. Aug. 25 - 27, 2022.
(1) Océan (2) Blue Eyes (3) Copier Coller (4) Valse Lactée (5) Impro # 1 (6) Vertical Checkmate (7) Tic Tac (8) Alep (9) Free Pocket (10) Sagesse (11) Élo & Art (12) Ronde de Nuit (13) Les Anges (14) Impro # 2 (15) Louez-Les (16) Besoin de Toi (17) Ma Madone (18) Les Yeux d'mon Fils (19) L'Paradise (20) Scène Noire
父親である Pascal Auberson と息子のサックス奏者 César Decker によるデュオ。一定のリズムとパターンを示す父親の深みのあるピアノに対して、その上に独特のテナー空間を構築していく息子。そうした一曲目から思わず引き込まれてしまう。緊張感に満ちた独創的な音楽空間に包みこまれていくようだ。曲はそれぞれ個人のオリジナルとふたりで共作したもので,過去に作った曲もあるというが,それらを組曲風に並べたアルバムだ。いずれにせよ,ジャズという音楽を借り、さらに新たな地平を切り開いて行くようだ。
第1185回 (2023. 8.13. 〜 2023. 8.20.)
Avishai Cohen(tp), Mark Turner(ts), Aaron Goldberg(p), Omer Avital(b), Ali Jackson(ds).
Rec. Jan. 14 & 15, 2006, live at Fat Cat, NYC.
(1)Homeland (2)Night Song (3)Ras Abu-Galum (for Elvin Jones) (4)Arrival (5)Shimi's Tune (6)Bass Introduction (7)Yes !
Avishai Cohen と Mark Turner のフロントのふたりが素晴らしいし,ピアノの Aaron Goldberg の叙情的でいて,硬質なタッチがいい。
Onur Aymergen (g), Can Çankaya (p), Tolga Bilgin (tp), Apostolos Sideris (b), Turgut Alp Bekoğlu (ds).
Rec. Nov. 2021.
(1) Yeditepe (2) Spring (3) Hüseyni (4) Lunar Part 1 (5) Lunar Part 2 (6) Winter (7) African Ballad (8) Northern Lights
現在は,ヨーロッパで活動しているというギタリストのクインテット。実に現代的で達者な演奏をメンバー全員を含めて聴かせるが,彼らの名前を見て,彼らの出身地がわかるだろうか。なんとトルコだという。ただ,ジャズだけでなく,イタリアやスペインでクラシック・ギターやスパニッシュ・ギターなども学んだという。そういう下地があるだけに,優れた表現力でオリジナル曲を見事に聴かせてくれる。
第1171回 (2023. 5. 7. 〜 2023. 5.14.)