♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マル・ウォルドロン Mal Waldron  (1926. 8.16. 〜 2002.12. 2.)


♪ Mal Waldron  “LEFT ALONE” (Bethlehem)

Left Alone

Jackie McLean(as*), Mal Waldron(p), Julian Eurell(b), Al Dreares(ds).
Rec. 1960.

(A-1*)Left Alone (A-2)Cat Walk (A-3)You Don't Know What Love Is 
(B-1)Minor Pulsation (B-2)Airegin (B-3)Ma Waldron : The Way He Rememberes Billie Holiday

 Mal Waldron の冒頭のタイトル・トラックが,あまりにも有名なアルバム。Jackie McLean の切々とした吹奏がしみわたる。最後にインタビューが入っているせいもあるが,めったにB面を聴かなかったアルバムでもあります。

第186回 (2004. 3.28. 〜 2004. 4. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ベニー・ウォレス Bennie Wallace  (1946.12.18. 〜)


♪ Bennie Wallace  “Someone To Watch Over Me” (enja, ENJ-9356 2)

Someone To Watch Over Me

Bennie Wallace(ts), Mulgrew Miller(p), Peter Washington(b), Yoron Israel(ds).
Rec. Jun. 30 & Jul. 1, 1998.

(1)Nice Work If You Can Get It (2)The Man I Love (3)Who Cares (4)Someone To Watch Over Me (5)I Was Doing All Right (6)How Long Has This Been (7)It Ain't Necessary So (8)I Love You Porgy

 初めて聴く Bennie Wallace のガーシュイン・ソング・ブック。一聴すると,やや古いスタイルかと思ったが,どうしてセンスはさすがに新しい。Ben Webster とか Coleman Hawkins が,最新のスタイルを身につけたという感じだろうか。
 バラードでは,深い味を出すかと思えば,ちょっと多弁になりすぎるところもある。しかし,注目しておきたいテナーだ。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョージ・ウォーリントン George Wallington  (1924.10.27. 〜 1993. 2.15.)


♪ George Wallington  “Jazz For The Carriage Trade” (Prestige)

Jazz For The Carriage Trade

Donald Byrd(tp), Phil Woods(as), George Wallington(p), Teddy Kotick(b), Art Taylor(ds).
Rec. Jan, 20, 1956.

(1)Our Delight (2)Our Love Is Here To Stay (3)Foster Dulles (4)Together We Wail (5)What's New (6)But George

 バップ期の白人ピアニストの一人で,Charlie Parker とも共演したことがある。ここでは,Donald ByrdPhil Woods をフロントに据えたクインテット。リーダーのピアノが霞んでしまうくらい Donald Byrd らが活きのいいプレイを聴かせてくれる。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


シダー・ウォルトン Cedar Walton  (1934. 1.17. 〜 2013. 8.19.)


♪ Cedar Walton “LATIN TINGE” (High Note, HCD 7099)

LATIN TINGE

Cedar Walton(p), Cucho Martinez(b), Ray Mantilla(perc).
Rec. Jun. 21, 2002.

(1)Brazil (2)Latin America (3)Triste (4)Tres Palabras (5)Perfidia (6)The Vision (7)Besame Mucho (8)Serenata (9)Latin Blue

 少し前に,掲示板の方で Cedar Walton の話題が出ました。今年の 8 月 19 日に亡くなっていたんですねぇ。惜しいピアニストの一人ですが,もう80歳近かったんだから,仕方がない。Art Blakey and The Jazz Messengers でも活躍し,近年も,いろんな人のサイドメンとして,また,リーダーとしても活躍していました。が,どういうものか,名前はよく知られているのに,印象が薄い感じがします。掲示板では,いい曲を残しているという作曲者としての一面も話題になりました。
 このアルバムは,2002 年に買ったアルバムで,タイトルどおり,ラテン・ムードのアルバムです。《Brazil》,《Triste》,《Besame Mucho》 などのおなじみの曲ほか,(2),(6),(9) の彼自身のオリジナルも。ピアノ,ベース,パーカッションという編成もふつうのトリオではなく面白い。

第681回 (2013.10.27. 〜 2013.11. 3.)


♪ Cedar Walton “The Promise Land” (High Note, HCD 7081)

The Promise Land

Vincent Herring(as,fl), Cedarwalton(p), David Williams(b), Kenny Washington(ds).
Rec. Mar, 29, 2001.

(1)Promise Land (2)N.P.S. (3)Back To Bologna (4)Body And Soul (5)Darn That Dream (6)Thirty Degrees To The Wind (7)Smoke Gets In Your Eyes (8)I'll Know (9)Bremond's Blues

 Vincent Herring のアルト,フルートを据えての新作。「今ひとつ,力強さがない」なんて,下には書きましたが,ここでは,Walton のピアノも光っています。トリオより,こういうホーンの入った編成の方がいいのかな。(4)(7)のようなバラードより,(2)(3)(5)(8)などの演奏の方がいいですね。 (2001.12.30.)


♪ Cedar Walton  “Manhattan After Hours” (Challenge)

Manhattan After Hours

Dale Barlow(ts), Cedar Walton(p), Dave Williams(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Nov. 15, 2000.

(1)My Heart Stood Still (2)Don't Blame Me (3)Relaxin' At Camarillo (4)Con Alma (5)Darn That Dream (6)Euphoria (7)I Want To Be Happy (8)Harpy (9)Like Someone In Love

 Dale Barlow のワン・ホーンで,おなじみの曲を,まさにアルバム・タイトルどおりのアフター・アワーのようなリラックスしたムードで演奏されています。Cedar Walton,Billy Higgins も元気。

第381回 (2007.12.23. 〜 2007.12.29.)


♪ Cedar Walton “Manhattan Afternoon” (Criss Cross, Criss 1082)

Manhattan Afternoon

Cedar Walton(p), David Williams(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Dec. 26, 1992.

(1)There Is No Greater Love  (2)St.Thomas  (3)Skylark  (4)The Newest Love  (5)When Love Is New  (6)I Mean You  (7)Afternoon In Paris (8)The Theme

 Cedar Walton というピアニストのキャリアはかなり長い。Art Blakey の Jazz Messengers にも参加していたことがある。私の生まれた1955年には,すでにニューヨークで演奏していたというから,もうベテランだ。たくさんのアルバムにも参加しているし,自己名義のアルバムも数多いと思う。
 ところが,なぜか影が薄いピアニスト。今ひとつ,力強さ,個性がないからだろうか。 (2001.3.18.)


♪ Cedar Walton “Reliving The Moment” (High Note, HCD 7265)

Reliving The Moment

Freddie Hubbard(*flh, tp), Bob Berg(ts), Cedar Walton(p), David Williams(b), Billy Higgins(ds).
Rec. Dec. 29-31, 1977 & Jan. 1, 1978, live at The Keystone Korner, SF. 

(1)Opening Remarks (2)Midnight Waltz (3*)Ugetsu (4)For All We Know (5*)Byrdlike (6)Jacob's Ladder (7*)Impressinons

 ライブらしい熱気溢れる演奏。Cedar Walton も熱く燃える。Bob Berg もいいが,3曲に参加する Freddie Hubbard も注目。

第728回 (2014. 9.21. 〜 2014. 9.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ティム・ワーフィールド Tim Warfield  (1965. 7. 2, 〜 )


♪ Tim Warfield “Eye Of The Beholder” (Criss Cross, 1355)

Eye Of The Beholder

Nicholas Payton(tp), Tim Warfield(ts, ss), Cyrus Chestnut(p), Rodney Whitaker(b), Clarence Penn(ds).
Rec. Oct. 9, 2012.

(1)Blues For Mr.Bill (2)The Undaunted (3)Tide A Dish I (4)I Remember You (5)The Backwards Step (6)Tide A Dish U (7)Ramona's Heart (8)Second Thoughts (9)Forever, One Day At A Time

 Tim Warfield というサックスは,私は初めて聴く。Criss Cross からは,何枚かリーダー作を出しているらしいから,これは私の不勉強。60年代を思い出させる黒っぽい演奏は,なかなかのもの。

第653回 (2013. 4.14. 〜 2013. 4.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ダイナ・ワシントン Dinah Washington  (1924. 8.29. 〜 1963.12.14.)


♪ Dinah Washington  “DINAH JAMS” (EmArcy)

Dinah Jams

Dinah Washington(vo), Clifford Brown(tp), Maynard Ferguson(tp), Clark Terry(tp), Herb Geller(as), Harold Land(ts), Richie Powell(p), Junior Mance(p), George Morrow(b), Keter Betts(b), Max Roach(ds).
Rec. Aug. 14, 1954.

(A-1)Lover Come Back To Me (A-2)Alone Together 〜 Summertime 〜 Come Rain Or Come Shine (A-3)No More 
(B-1)I've Got You Under My Skin (B-2)There Is No Greater Love (B-3)You Go To My Head

 Clifford Brown が歌伴をしているアルバムといえば,“Helen Merrill” が有名ですが,この Dinah Washington のアルバムも忘れられない。この録音は,スタジオに客を入れてのジャム・セッションだったようですが,もう1枚,Clifford Brown & All Stars “Jam Session” というアルバムもありますね。
 Dinah Washington のダイナミックな歌声,Clifford Brown はもちろん,Clark Terry のうまさも光るアルバムです。

第121回 (2002.12.14. 〜 2002.12.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レジー・ワシントン Reggie Washington  (1962. 7.26. 〜 )


♪ Reggie Washington “Vintage New Acoustic” (Jammin' Colors, JC18-007-2)

Vintage New Acoustic

Bobby Sparks(org, fender, synthe, p), Reggie Washington(b, el-b), E.J.Strickland(ds), Fabrice Alleman(ts, ss), Ulrich Yul Edorh(ds: 5).
Rec. May 12 - 14, 2018.

(1)Always Moving (2)Fall (3)Eleanor Rigby (4)Half Position Woody (5)Afro Blue (6)E.S.P. (7)Thoughts Of Buckshot (8)Footprints (9)Moanin' (10)B3 Blues 4 Leroy (11)Always Moving

 Wayne Shorter の (2), (6), (8) や (9),それに McCartney - Lennon の (3) など,おなじみの曲が Reggie Washington のオリジナルの間に挟まっているというところだが,演奏の方は,まさに,現代的。中でも,Reggie Washington のベースを大きくフィーチャーした (3), (5), (9) は圧巻でもある。オーソドックスなハード・バップ・セッションとは,一線を画したアルバムだ。

第954回 (2019. 2.24. 〜 2019. 3. 3.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ボビー・ワトソン Bobby Watson  (1953. 8.23. 〜 )


♪ Bobby Watson & New Horizon “Keepin' It Real” (Smoke Sessions, SSR-2004)

Keepin' It Real

Bobby Watson(as), Josh Evans(tp: 1, 3, 6, 7, 8, 9), Giveton Gellin(tp: 2, 4, 5), Victor Gould(p), Curtis Lundy(b), Victor Jones(ds).
Rec. Feb. 20, 2020.

(1)Condition Blue (2)Keepin' It Real (3)Elementary, My Dear Watson 2020 (4)Someday We'll All Be Free (5)Mohawk (6)My Song (7)One For John (747) (8)Flamenco Sketches (9)The Mystery Of Ebop

 New Horizon と名付けたグループ・・・もうずいぶん前に,Bobby Watson は Horizon というグループを率いていた。その後,少々路線変更していた Bobby だが,去年あたりから,あの頃の Bobby Watson が戻ってきたというところ。曲目は,Jackie McLean の (1),Charlie Parker の (5),Miles Davis の (8) の他,Bobby Watson や Curtis Lundy のオリジナルを加えた全 9 曲。Jazz Messengers にいた頃から,伝統と新しさを聴かせてきたが,その素晴らしさを今また耳にすることができるのはうれしい限りだ。

第1028回 (2020. 8. 9. 〜 2020. 8.16.)


♪ Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz “Bird at 100” (Smoke Sessions, SSR-1908)

Bird at 100

Vincent Herring(as), Bobby Watson(as), Gary Bartz(as), David Kikoski(p), Yasushi Nakamura(b), Carl Allen(ds).
Rec. Aug. 30, 31 & Sep. 1, 2019, live at Smoke Jazz Club, NYC.

(1)Klactoveedsedstene (2)bird-ish (3)Lover Man (4)The Hymn (5)These Foolish Things (6)Folklore (7)Bird Lives (8)April In Paris (9)Yardbird Suite

 昨年末 (2019) に手に入れ,あっという間に,昨年の 「ベスト3」 に選んだアルバムだ。Vincent Herring, Bobby Watson, Gary Bartz という当代きってのアルト・サックスの巨匠たちが,David Kikoski らのリズムを従えて,敬愛する Charlie Parker にトリビュートするライブ。
 Vincent Herring といえば,Cedar Walton とのアルバムや Mike LeDonne とのアルバムは紹介しているが,“Hard Time” (Smoke Sessions) といったリーダー作を紹介していなかった。どれも素晴らしい出来だった。
 Bobby Watson は,Jazz Messengers 時代からお気に入りのアルト奏者で,数枚紹介しているが,ここ数年のアルバムは,聴いてはいるものの私の好みとは少し外れた感じで,残念に思っていた。が,今作で,やはり彼の根っこにある Charlie Parker が現れてきて,久々に見直したところだ。
 Gary Bartz については,Eddie Henderson のアルバムやこれは紹介し忘れだが,Larry Willis らとのワン・ホーン・アルバム “Four In One” (Smoke Sessions) などこれまたいいアルバムがあって実力を示している。
 それにつけても,今年 (2020) に生誕 100 年を迎える Charlie Parker の偉大さを改めて感じさせる本作は,ぜひ聴いて欲しいアルバムだ。

第999回 (2020. 1. 5. 〜 2020. 1.12.)


♪ Bobby Watson & Horizon “HORIZON REASSEMBLED” (Palmetto Records, PM 2102)

Horizon Reassembled

Terell Stafford(tp,flh), Bobby Watson(as), Edward Simon(p), Essiet Essiet(b), Victor Lewis(ds).
Rec. Jan. 25 & 26, 2004.

(1)Lemoncello (2)Pere (3)The Love We Had Yesterday (4)Ginger Bread Boy (5)Horizon Reassembled (6)The Look Of Love (7)Eeeyyess (8)Permanoon (9)Dark Eyes (10)Dark Eyes (interlude) (11)Xangongo

 Bobby Watson の新作が出た,と A.tomy さんに教えてもらってから,数ヶ月ぶりにCD屋さんを覗くと,ちゃーんと待っていました,このアルバム。なんと,トランペットは,お気に入りの Terell Stafford じゃありませんか。スピード感あふれる演奏は,素晴らしい。なつかしい (6) では,一転して,素晴らしいバラードを聴かせる。

第494回 (2010. 3.14. 〜 2010. 3.21.)


♪ Bobby Watson  “In The Groove” (Challenge, CHR 70095)

In The Groove

Bobby Watson(as), Dado Moroni(p), Hein Van De Geyn(b), Hans Van Oosterhout(ds).
Rec. Aug. 7, 1999, live at <The Gouvy Festival>, Belgium.

(1)Confirmation (2)All Blues (3)The Shadow Of Your Smile (4)Cherokee (5)Blues For Claude (6)The Theme

 


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


We Kids Trio


♪ We Kids Trio “Brakeless” (abeat, ABJZ 564)

Brakeless

Giuseppe Vitale(p), Stefano Zambon(b), Stefano Bagnoli(ds), Francesco Patti(ts: 1, 6), Giuseppe Cucchiara(b: 1) .
Rec. Mar. 9 - 10, 2018.

(1)Honeysuccle Rose (2)Sardinian Nights (3)When It's Sleepy Time Down South (4)Just In Time (5)Brushes Bozzetto 1 (6)Goodbye Mr Evans (7)La Vitale Importanza (8)Giulio Libano (9)Do You Know What It Means To Miss New Orleans? (10)Iqbal (11)Brushes Bozzetto 2 (12)Bass Boy

 ドラマーの Stefano Bagnoli のトリオに,2 曲に Francesco Patti のテナーが加わる(1 曲のベースは,Giuseppe Cucchiara)。取り上げられている曲名をみると,けっこう古い曲が選ばれているが,演奏の方は,なんともモダンな,実に気持ちよくスイングするハード・バップ・セッションだ。ジャケットどおり,疾走しているといっていいか。

第953回 (2019. 2.17. 〜 2019. 2.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ダグ・ウェブ Doug Webb  (1960. . . 〜 )


♪ Doug Webb  “Apples & Oranges” (Posi-Tone, PR 8213)

Apples & Oranges

Doug Webb(ts, ss : 5), Brian Charotte(org), Andy Sanesi(ds, perc. : 9).
Rec. Jan. 25, 2017.

(1)Alexico (2)Monkey Face (3)Forethought (4)In A Sentimental Mood  (5)How Can I Be Sure (6)Coruba (7)Spring Is Here (8)Apples & Oranges (9)Estaté (10)For Steve

 Doug Webb のオルガンとのトリオ・アルバム。オリジナル 6 曲に 4 曲のスタンダードで,ただただ,難しいことは考えずに,ジャズを楽しめるはず。Sonny Rollins から John Coltrane,エトセトラ,エトセトラ・・・・そうした,ジャズ・テナーの王道を行くんだから。
 “Apples & Oranges” というタイトルからは,東海岸のニュー・ヨークから西海岸のカリフォルニアまで・・・そんなイメージだろうなぁ,と想像できるが,だからといって,取り立ててそんな感じもしないというか,まさに,アメリカのジャズということか。

第1046回 (2020.12.13. 〜 2020.12.20.)


♪ Doug Webb  “Doug Webb In Holland” (DayBreak, DBCHR 75228)

Doug Webb In Holland

Doug Webb(ts), Maurius Beets(b), Eric Ineke(ds).
Rec. Nov 20, 2018.

(1)254W, 82nd Street (2)Subconscious Lee (3)Delilah (4)Invitation  (5)Alexico (6)Ornithology (7)Spring Can Really Hang You Uo The Most (8)These Things (9)Get Out Of Town (10)Lunar Eclipse

 久しぶりに Doug Webb。そうだった,前のアルバムを紹介していなかった。4年ほど前に,“Sets The Standard” (VSOP, #128 CD) というカルテットで,その時のメンバーは,Doug Webb(ts, stritch, ss), Alan Broadbent(p), Putter Smith(b), Paul Kreibich(ds) だったが,今回は,ピアノレスでのアルバム。オランダのザイスト (Zeist) のスタジオで録音されたもの。ベースは John Coltrane から出発したスタイルだが,(2) の Lee Konitz の曲では,Konitz 風でもある。ドラムスの Eric Ineke もさすがのドラミングを聴かせてくれる。

第1034回 (2020. 9.20. 〜 2020. 9.27.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ベン・ウェブスター Ben Webster  (1909. 3.27. 〜 1973. 9.20.)


♪ Ben Webster  “The King Of Tenor” (Verve)

The King Of Tenor

Ben Webster(ts), Oscar Peterson(p), Barney Kessel(g), Ray Brown(b), J.C.Heard(ds), Harry Edison(tp*), Benny Carter(as*), Herb Ellis(g*), Alvin Stoller(ds*).
Rec. May 21, 1953.
   *Dec. 8, 1953.

(1*)Tenderly (2*)Jive At Six (3*)Don't Get Around Much Any More (4*)That's All  (5)Bounce Blues (6*)Pennies From Heaven (7)Cotton Tail (8)Danny Boy (9)Poutin' (10)Bounce Blues (11*)That's All

 スインギーに,また,しっとりとロマンティックなところも聴かせる。こういう古いアルバムを聴くのも,秋はいいかもしれません。

第370回 (2007.10. 6. 〜 2007.10.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


コリー・ウィーズ Cory Weeds  ( . . . 〜 )


♪ Cory Weeds “Day By Day” (Cellar Music, CM082619)

Day By Day

Cory Weeds(as), David Hazeltine(p), Ken Lister(b), Jessie Cahill(ds).
Rec. Aug. 26, 2019.

(1)Blues De Troye (2)Nancy With A Laughing Face (3)It Could Happen To You (4)Sterling Silver Sailboat (5)Relatively Minor (6)Day By Day (7)Tangerine (8)Lullabye Of The Leaves (9)The Shinning Sea (10)Nobody Else But Me

 Cory Weeds というサックス奏者,やはり気になる存在だ。今回は,ライブではなく,スタジオ録音でのワン・ホーン。David Hazeltine との相性も良く,選曲は,ちょっと古めの感じがしないでもないが,演奏の方は,スタンダード,オリジナルともに見事に,寛いだメロディストぶりで謳いあげる。

第1020回 (2020. 6.14. 〜 2020. 6.21.)


♪ Cory Weeds “Let's Groove: The Music Of Earth Wind & Fire” (Cellar Live, CL041017)

Let's Groove: The Music Of Earth Wind & Fire

Cory Weeds(as), Steve Kaldestad(ts), Mike LeDonne(org), Dave Sikula(g), Jason Tiemann(ds), Liam MacDonald(perc).
Rec. Apr. 10, 2017.

(1)Let's Groove (2)Getaway (3)Devotion (4)You And I (5)The Way Of The World (6)Imagination (7)Shining Star (8)Kalimba (9)After The Love Is Gone

 R & B の Earth Wind & Fire の曲集。なんでも Mike LeDonne のアイデアだという。アルバム・リーダーの Cory Weeds は,去年 (2016 年) の年末ごろ下のアルバムを紹介したことがあるが,いいテナーだった。その彼が今作ではアルトを演奏する。テナーの Steve Kaldestad も紹介したことがあるが,王道を行くテナー。その2人をフロントに,Mike LeDonne のオルガンが冴える。聴く前は,EW & F とジャズの組み合わせということで,ちょっと心配もしたが,そんな杞憂は見事に吹っ飛ばされるアルバムだ。

第887回 (2017.10.29. 〜 2017.11. 5.)


♪ Cory Weeds Quintet “It's Easy To Remember” (Cellar Live, CL031716)

It's Easy To Remember

Joe Magnarelli(tp), Cory Weeds(ts), David Hazeltine(p), Paul Gill(b), Jason Tiemann(ds).
Rec. Mar. 17, 2016, live at Smalls Jazz Club, NYC.

(1)With Prestige (2)Emily (3)Smoke Gets In Your Eyes (4)Expose (5)Candy Man (6)It's Easy To Remember (7)Bossa For All (8)Kelp (9)The Mabe

 初めて聴くカナダのテナーですが,オーソドックスなスタイルのテナー。まさにメインストリームなハード・バップ・セッションです。

第844回 (2016.12.18. 〜 2016.12.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウォルト・ワイスコフ Walt Weiskopf  (1959. 7.30. 〜 )


♪ Walt Weiskopf “Fountain Of Youth” (Posi-Tone, PR 8170)

Fountain Of Youth

Walt Weiskopf(sax), Behn Gillece(vib), Peter Zak(p), Mike Karn(b), Steve Fidyk(ds).
Rec. Sep. 27, 2016.

(1)Backstage Blues (2)Close Enough For Love (3)Petal (4)How Are Things In Glocca Morra? (5)Loose Lips (6)Echoes Of The Quiet Past (7)Laura (8)Young And Foolish (9)Hot Dog Days (10)Heads In The Clouds (11)Double Date

 “Fountain Of Youth” って何だろうと調べてみると,「若返りの泉」 のことらしい。このアルバムのジャケットを開くと,ドイツのルネッサンス期の画家,ルーカス・クラナハの “Fountain Of Youth” という絵画の一部が使われています。そんなことは,まあ措くとして,アルバムの方は,まさに,現代のハード・バップ。第744回で紹介した “Overdrive” (Posi-tone, PR 8126) とは,メンバーも若干変わっていますが,ヴァイブ,ピアノは同じ。そういえばヴァイブの Behn Gillece のリーダー作も紹介していました。その時は,「初めて聴く」 なんて書いてしまいましたが,すでに “Overdrive” で聴いていたんでした。(^^ゞ
 前作の時,ヴァイブが必要か? なんて感想も書きましたが,今回は,ヴァイブもしっくりきて,気持ちがいい。いずれにせよ,ストレート勝負のなかなかのアルバムです。

第871回 (2017. 7. 9. 〜 2017. 7.16.)


♪ Walt Weiskopf “Overdrive” (Posi-tone, PR 8126)

Overdrive

Walt Weiskopf(ts), Behn Gillece(vib), Yotam Silberstein(g), Peter Zak(p), David Wong(b), Donald Edwards(ds).
Rec. Oct. 29, 2013.

(1)The Path Is Narrow (2)Like Mike (3)Jewel And A Flower (4)Night Vision (5)Overdrive (6)Waltz For Dad (7)Four Horsemen (8)Midwinter Night's Dream (9)What Are You Doing The Rest Of Your Life? (10)No Biz

 初めてのテナーです。ピアノ,ヴァイブ,ギター,ベース,ドラムスというのも面白い。けっこう迫力あるテナーとピアノ,ギターはそれなりに主張がある。だけど,ソロでがんばってる曲もあるけど,アルバム全体として,ヴァイブいる? という感じだなぁ。特に,前半の曲目によっては,入らなくても良かったんじゃないかな。

第744回 (2015. 1.11. 〜 2015. 1.18.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


クラウス・ヴァイス Klaus Weiss  (1942. 2.17. 〜 2008.12.10.)


♪ Klaus Weiss  “Greensleaves” (澤野工房(独 Phllips 原盤),AS-004)

Greensleaves

Rob Franken(p), Rob Langereis(b), Klaus Weiss(ds).
Rec. Sep. 21, 1966.

(1)Greensleaves (2)House Of The Rising Sun (3)The Chant (4)Subo (5)Wade In The Water (6)Dona Dona (7)Loch Lomond (8)Deep River (9)Autumn Leaves (10)Black Is The Color Of My True Love's Hair

  (2001.2.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェリー・ウェルダン Jerry Weldon  (1957. . . 〜 )


♪ Jerry Weldon “On The Move!” (Doodlin' Records, DR018)

On The Move!

Jerry Weldon(ts), Bobby Pierce(org), Steve Homan(g), Mike Clark(ds).
Rec. Aug. 10, 2015.

(1)Do You Know A Good Thing When You See One? (2)Black Velvet (3)Donald Duck (4)Stringin' The Jug (5)You've Changed (6)There Are Such Things (7)Till There Was You (8)On The Move!

 もう編成を見ただけで,グルーヴィーだろうと期待できる。初めて人ばかりだが,期待通りのグルーヴ感。たまには,こういうアーシーで,粘っこい演奏を聴くのもいい。

第805回 (2016. 3.13. 〜 2016. 3.20.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フローリアン・ウエンペ Floriaan Wempe  (1951.11.19. 〜 )


♪ Floriaan Wempe “Flo's Flow” (Challenge, CR73347)

Flo's Flow

Floriaan Wempe(ts), Karel Boehlee(p), Jos Machtel(b), Willie Jones V(ds), Tom Van Der Zaal(as*), John Rucco(cl*).
Rec. Oct. 22 & 23, 2011.

(1*)Flo's Flow (2)Those Little Moments (3)Dear Blue (4)The Promise (5)You Owe Me (6*)Fox (7)Bana (8*)It's Never Off The Table

 1989. 4.12. 生まれというから,まだ,24 歳のテナー奏者。なんとも若々しい。Coltrane の (4) 以外はオリジナル。(1), (6), (8) の3曲には,クラリネットとアルトを加えている。Karel BoehleeWillie Jones V のサポートもよく,デビュー作としては,まとまっているといえるだろう。

第654回 (2013. 4.21. 〜 2013. 4.28.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ケニー・ワーナー Kenny Werner  (1951.11.19. 〜 )


♪ Kenny Werner, Jens Søndergaard “A Time For Love” (Stunt)

A Time For Loven

Jens Søndergaard(as, cl, bs), Kenny Werner(p).
Rec. Apr., 2008.

(1)But Beautiful (2)'Round Midnight (3)A Time For Love (4)Lover Man (5)Over The Rainbow (6)Willow Weep For Me (7)Darn That Dream (8)Everything Happens To Me

 デュオでバラードというと,退屈しそうだが,どっこいそんなことはない。特に,今の私には,ずんずん響いてくる。

第430回 (2008.12.20. 〜 2008.12.28.)


♪ Kenny Werner  “PEACE” (Half Note, )

PEACE

Kenny Werner(p), Johannes Weidenmueller(b), Ari Hoenig(ds).
Rec. Apr. 28-29, 2003, live at <Blue Note>, NYC.

(1)Pinocchio / Fall (2)All Things Are You (3)Jabali (4)Peace (5)Stella By Starlight (6)Evidence (7)Chach 

 1951 年 11 月 19 日ブルックリン生まれの Kenny Werner の新譜。Wayne Shorter の曲(1)Horace Silver の曲(4),Thelonious Monk の曲(6),スタンダード(5) それに,オリジナル(2,3,7) という選曲。ニューヨークのブルー・ノートでの気合の入ったライブ盤。


♪ Kenny Werner  “A Delicate Balance” (Half Note, )

A Delicate Balance

Kenny Werner(p), JDave Holland(b), Jack DeJohnette(ds).
Rec. Jun. 15, 16, 17, 1997.

(1)Amonkst (2)Work Song (3)Ivoronics (4)Footsteps (5)Trio Imitation (6)The Look (7)Lorraine (8)Melodies Of 1997

  


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ダン・ウェルドン Dan Whieldon  ( . . . 〜 )


♪ Dan Whieldon “Positive Changes” (ASC, cd 161)

Positive Changes

Dan Whieldon(p), Philippe Aerts(b), Hans van Oosterhout(ds), Jean-Paul Estiévenart(tp: 3, 5, 8, 12).
Rec. Mar. 23 & 24, 2015.

(1)For E.P (2)Marina's Song (3)Positive Changes (4)On Green Dolphin Street (5)7 (6)Waltz For Ronnie (7)Speak Low (8)Herr Piece (9)Prelude (10)Nardis (11)Para Ti (12)Wild Dogs (13)Repton

 数曲にトランペットがゲスト参加しているが,基本はピアノ・トリオ。なんか,ピアノ・トリオのアルバムを聴くのは,久しぶり。ライナー・ノートには,Enrico Pieranunzi がコメントを寄せている。初めて聴くピアノだが,いかにもヨーロッパのピアニストらしい繊細さを持っている。

第849回 (2017. 1.22. 〜 2017. 1.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウォルター・ホワイト Walter White  ( . . . 〜 )


♪ Walter White “Most Triumphant” (Summit, DCD 633)

Most Triumphant

Walter White(tp, flh), Gary Schunk(p), Miles Brown(b), Sean Dobbins(ds).
Rec. May 27 & 28, 2013.

(1)Spring Ahead (2)W.E.B.S. (3)Indiana (4)Most Triumphant (5)Joy (6)Ballade No.1 (7)The Beehive (8)Walt's Waltz (9)Bye Bye Blackbird (10)Prelude In E Minor Opus 28 No.4

 初めて聴くトランペッターですが,まずまず。調べてみるとビッグ・バンドで活躍してきた経歴のよう。もうちょっと奔放な感じでもいいかなと思ったりもします。曲はオリジナルとスタンダード。Harold Mabern の曲,それにクラシック1曲という構成。

第730回 (2014.10. 5. 〜 2014. 5.13)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リチャード・ホワイトマン Richard Whiteman  ( . . . 〜 )


♪ Richard Whiteman “Old Prose” (Cornerstone, CRST CD 151)

Old Prose

Pat LaBarbera(ts), Harold Danko(p), Richard Whiteman(b), Terry Clarke(ds).
Rec. Feb. 16, 2019, live at The Jazz Room in the Huether Hotel, Waterloo, Ontario.

(1)Arula (2)McCoy's Passion (3)The Things We Did Last Summer (4)Blue Swedish Wildflower (5)When She Smiles (6)Chest Frenzy

 カナダのピアニストであり,ベーシストでもある Richard Whiteman が,Pat LaBarbera,Harold Danko,Terry Clarke とのカルテットで行ったライブで,Jule Styne の (3) 以外は,Harold Danko のオリジナル。Coltrane から出発した LaBarbera の時に燃えるようなテナーがいい。バラードでも,しっとりとしたあたりはさすがだ。しかし,何と言っても聴きものは (2) の 《McCoy's Passion》 だろう。メンバー全員の白熱したプレイは,こちらまでも熱くさせる。Harold Danko のこんな熱い,McCoy を思い出させるソロと LaBarbera のテナー,Clarke のドラミング・・・この 1 曲だけでも,今年 (2020) 最初の大きな収穫だ。

第1003回 (2020. 2. 9. 〜 2020. 2.23.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェラルド・ウィギンズ Gerald Wiggins  (1922. 5.12. 〜 2008. 7.13.)


♪ Gerald Wiggins “The Loveliness Of You...” (LP TIME, LPT 1070)

The Loveliness Of You...

Gerald Wiggins(p), Eugene Wright(b), Bill Douglass(ds).
Rec. Mar. 6, 1957.

(1)Three O'Clock In The Morning (2)Oh, You Beautiful Doll (3)I Used To Love You (4)Dear Old Gift (5)The Trail Of The Lonesome Pine (6)Ma, She's Making Eyes At Me (7)That Old Gang Of Mine (8)They Didn't Believe Me (9)In My Merry Oldsmobile, Part 1 (10)In My Merry Oldsmobile, Part 2

 Gerald Wiggins の “Reminiscin' Wis Wig” (Motif, ML 504) というアルバムと “The Loveliness Of You” (Tampa, TP-1) というアルバムをカップリングしたCD。


♪ Gerry Wiggins “Soulidarity” (Concord Jazz, CCD-4706)

Soulidarity

Gerry Wiggins(p), Andy Simpkins(b), Paul Humphrey(ds).
Rec. Aug. 23 - 24, 1995.

(1)The Way You Look Tonight (2)You're Mine, You (3)Suprise Blues (4)Some Other Spring (5)On Green Dolphin Street (6)Strip City (7)A Child Is Born (8)What Is There To Say (9)Alexander's Ragtime Band (10)I It's The Last Thing I Do (11)Lover

 Tal Farlow の “Autumn In New York” (Verve) でピアノを弾いていた Gerry Wiggins のトリオでのアルバム。このアルバムも,ピアノ・トリオのアルバムとして数年前に買ったもので,Tal Farlow とのつながりは,今まで気がついていなかった。

第112回 (2002.10.12. 〜 2002.10.19.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョー・ワイルダー Joe Wilder  (1922. 2.22. 〜 2014. 5. 9.)


♪ Joe Wilder “Softly With Feeling” (Savoy)

Softly With Feeling

Joe Wilder(tp), Hank Jones(p), Wendell Marshall(b), Kenny Clarke(ds).
Jan. 19, 1956

(A-1)Cherokee (A-2)Prelude To A Kiss (A-3)My Heart Stood Still 
(B-1)Six Bit Blues (B-2)Mad About The Boy (B-3)Darn That Dream

 岡崎正通・大和 明 共著『モダン・ジャズ決定盤』(1977,ON Books,音楽之友社)という本で,Joe Wilder の項で大和明氏が紹介していたのが “Wilder ’N Wilder”だった。実は,この盤がそれで,アメリカのSJ Records が Savoy Jazz シリーズで再発した時にタイトルを変えて発売した。
 内容は,地味ながら,リラックスした好演。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


バルネ・ウィラン Barney Wilen  (1937. 3. 4. 〜 1996. 5.25.)


♪ Barney Wilen  “The Osaka Concert” (RTE, 710604)

The Osaka Cincert

Barney Wilen(ts,bs*), Laurent de Wilde(p), Gilles Naturel(b), Peter Gritz(ds).
Rec. 1994, live at < >, Osaka.

(1)Que Reste-T-Il de Nos Amours (2)L'Ame des Poetes (3)Les Feuilles Mortes (4*)Sous le Ciel de Paris (5)Lullaby pour Enfant-Talisman (6)No Problem (7)Night In Tunisia

 フランス語のまったくわからない私には,この演奏曲名がまずわからない。(1)(2)はシャンソンだが,邦題ではなんだろう? (2)の方は聞き覚えがある。(3)は,聴けばすぐにわかる。もちろん《枯葉》。(4)は,《巴里の空の下セーヌは流れる》。シャンソンの名曲。(5)は,なんと《五木の子守唄》。素晴らしいジャズになっている。もちろん,(6)(7) はおなじみだから問題ないし,これは英語だ。
 シャンソンの名曲をきっちりと,けっこうハードなジャズで聴かせてくれる。

 ところで,大阪のどこでライブしたんだろう? もう一度,ライナーを眺めてみよう。(笑)     (2000.10.1.)

 ちょっと調べてみたところ,(2)は《詩人の魂》のいうのが邦題でした。聞き覚えはあったけど,このタイトルは知らなかったなあ。   (2000.10.3.)
 (1) の方は,《残されし恋には》 というのが邦題らしい。やっぱりシャンソンですね。

第236回 (2005. 3.13. 〜 2005. 3.20.)


♪ Barney Wilen  “Sanctuary” (IDA (Venus), TKCZ-79090)

Sanctuary

Barney Wilen(ts,ss), Philip Catherine(g), Palle Danielsson(b).
Rec. Jan. 26, 27 & 28, 1991.

(1)Recado (2)Lucky To Be Me (3)Swing 39 (4)Dance For Victor (5)My Foolish Heart (6)No Greater Love (7)How Deep Is The Ocean (8)Transparence (9)Bohemia After Dark (10)Eternel Desir (11)Nem Um Talvez (12)Goodbye


♪ Barney Wilen “Tilt” (Swing, SICP-4197)

Tilt

Barney Wilen(ts), Maurice Vander(p), Bibi Rovère(b), Allevitt(ds), Jack Cnudde(p), Bibi Rovère(b), Charles Saudrais(ds).
Rec. Jan. 7 & 11, 1957.

(1)Blue N'Boogie (2)Nature Boy (3)My Melancholy Baby (4)Night In Tunisia (5)The Way You Look To Night (6)Hackensack (7)Blue Monk (8)Mysterioso (9)Think Of One (10)Blue N'Boogie (11)Nature Boy (12)Hackensack (13)Blue Monk (14)Wee See (15)Let's Call This

 (1) - (5), (10), (11) の方は,Maurice Vander(p), Bibi Rovère(b), Allevitt(ds) というカルテットで,バップ曲やスタンダードを,残りは,Jack Cnudde(p), Bibi Rovère(b), Charles Saudrais(ds) のカルテットで Monk 曲集という構成。どちらも素晴らしいが,興味を引くのはやはり Monk 集の方か。この時期に,Monk の曲をこれだけ演奏するのは,珍しかったんじゃないかな。

第737回 (2014.11.23. 〜 2014.11.30.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ベイビー・フェイス・ウィレット Baby Face Willette  (1933. 9.11. 〜 1971. 4. 1.)


♪ Baby Face Willette  “Face To Face” (Blue Note)

Face To Face

Baby Face Willette(org), Fred Jackson(ts), Grant Green(g), Ben Dixon(ds).
Jan. 30, 1961.

(1)Swingin' At Sugar Ray's (2)Goin' Down (3)Whatever Lola Wants (4)Face To Face (5)Something Strange (6)High 'N Low (7)Face To Face (alt. take) (8)Something Strange (alt. take)

 オルガンとテナー,ギター,ドラムスのカルテットで,真っ黒な演奏。端整なジャズをお好みなら,こういうコテコテは合わないかもしれない。だけど,いいじゃないですか。こういうの,とても日本人には真似できない。

第672回 (2013. 8.25. 〜 2013. 9. 1.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ブルース・ウィリアムス Bruce Williams  ( . . . 〜 )


♪ Bruce Williams “Private Thoughts” (Passin' Thru, 41234)

Private Thoughts

Bruce Williams(as, ss), Josh Evans(tp: 1, 3, 7), Frederick Hendrix(tp, flh: 5, 8, 11), Brad Williams(g: 3, 5, 7, 11),Brandon McCune(p: 2, 3, 5-9, 11), Alan Palmer(p: 1, 4, 10), Chris Berger(b), Vincent Ector(ds: 1-3, 5-9, 11), Chris Beck(ds: 4, 10).
Rec. Oct. 10 & 11,2015.

(1)Mata Leon (2)Private Thoughts (3)Premontions (4)Forever Asking Why? (5)Old Forester (6)Last Visit In The Mirror (7)The Void (8)The Price We Pay For Peace (9)I Still Carry On (10)View Through A Sheet (11)Past Tense

 私は初めて聴くアルト・サックスですが,これが4枚目のリーダー作らしい。全曲,彼自身のオリジナルで,曲想は,曲ごとにまったく違うといってもいい。ヴァラエティーに富んでいるといえばそうだし,彼のいろんな一面がみられると言ってもいいか。編成も,ワン・ホーンから,トランペットとのクインテット,さらにギターも加わったセクステットまでいろいろ。確かに,実力は相当なものだと思える。ただ,多彩すぎてちょっと落ち着かないところもあるかな。トランペットの Frederick Hendrix が参加しているのも聴きもの。

第854回 (2017. 2.26. 〜 2017. 3. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジェシカ・ウィリアムス Jessica Williams  (1948. 3.17. 〜 )


♪ Jessica Williams “I LET A SONG GO OUT OF MY HEART” (Hep, HEP CD 2082)

I Let A Song Go Out Of My Heart

Jessica Williams(p).
Rec. Sep., Oct., 2000.

(1)Things Ain't What They Used To Be (2)I Let A Song Go Out Of My Heart (3)Do Nothing Til' You Hear From Me (4)Interlude #1 (5)Prelude To A Kiss (6)Satin Doll (7)In A Sentimental Mood (8)It Don't Mean A Thing (9)Interlude #2 (10)Angelica (11)Caravan (12)Don't Get Around Much Anymore (13)Interlude #3 (14)C-Jam Blues (15)Duke's Place

 Jessica Williams のソロ・ピアノでの Ellington 曲集です。昨年の秋に購入したアルバムですが,ソロ・ピアノということで,あんまり聴かないアルバムです。ただ,秋に,こういうゆったりしたピアノ・ソロを聴きながら,コーヒーでも飲みながら,本を読むのもいいかもしれません。

第110回 (2002. 9.28. 〜 2002.10. 6.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リチャード・ウィリアムス Richard Williams  (1931. 5. 4. 〜 1985.11. 4.)


♪ Richard Williams  “New Horn In Town” (Candid, 9003)

NewHornInTown

Richard Williams(tp), Leo Wright(as,fl), Richard Wyands(p), Reginald Workman(b), Bobby Thomas(ds).
Rec. Sep. 27, 1960

(A-1)I Can Dream, Can't I (A-2)I Remember Clifford (A-3)Ferris Wheel (A-4)Raucous Notes 
(B-1)Blues In A Quandary (B-2)Over The Rainbow (B-3)Renita's Bounce

 《I Remember Clifford》を探していたら見つかったアルバム。この人,あんまりリーダー作を見かけないのは,私の不勉強のせいでしょうか。ただ,Red Garland のアルバムにも参加しています(“Soul Burnin'” とこの時の録音の残りが“Rediscovered Master”に入ってます)。

第187回 (2004. 4. 3. 〜 2004. 4.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


クロード・ウィリアムソン Claude Williamson  (1926.11.18. 〜 2016. 7.16.)


♪ Claude Williamson “'ROUND MIDNIGHT” (Bethlehem)

'Round Midnight

Claude Williamson(p), Red Mitchell(b), Mel Lewis(ds).
Rec. Dec, 1956.

(A-1)Stella By Starlight (A-2)Somebody Loves Me (A-3)I'll Know (A-4)The Surrey With The Fringe On Top (A-5)Polka Dots And Moonbeams (A-6)Hippy 
(B-1)Tea For Two (B-2)Stompin' At The Savoy (B-3)'Round Midnight (B-4)Just One Of Those Things (B-5)Love Is Here To Stay (B-6)The Song Is You

 白い Powell などと誹謗されたりもするが,まさに,Bud Powell を彷彿させるピアノだ。特に,このアルバムなど,選曲も Powell の Royal Roost 盤と重なるものもあり,その感が強い。聴き比べてみるのも面白いかもしれない。


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ラリー・ウィリス Larry Willis  (1940.12.20. 〜 2019. 9.29.)


♪ Larry Willis  “The Big Push” (High Note)

The Big Push

Larry Willis(p), Buster Williams(b), Al Foster(ds).
Rec. May 9, 2005.

(1)The Surrey With The Fringe On Top (2)Today's Nights (3)The Day You Said Goodbye (4)Just Wait And See (5)Annika's Lullaby (6)I Have A Dream (7)Everything I Have Is Yours (8)The Big Push (9)Poppa Nat

 Larry Willis, Buster Williams, Al Foster というベテラン・トリオで,スタンダードとオリジナルを演奏。さすがに,安定感がある。

第339回 (2007. 3. 3. 〜 2007. 3.10.)


♪ Larry Willis  “The Offering” (High Note)

The Offering

Eric Alexander(ts*), Larry Willis(p), Eddie Gomez(b), Billy Drummond(ds).
Rec. Oct. 9, 2007.

(1)The Offering (2*)TD's Tune (3)Alter Ego (4)Ethiopia (5*)The Rock (6)Three-Four Movement (7*)Theme From Star Trek (8)Melancholia

 Larry Willis の新作は,3曲に Eric Alexander を迎えての録音。Eddie Gomez と Billy Drummond とのトリオは,なかなか重量級です。Eric Alexander との3曲もアクセントになっていて,なかなかの好盤。

第398回 (2008. 4.20. 〜 2008. 4.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スパイク・ウィルナー Spike Wilner  ( . . . 〜 )


♪ Spike Wilner & The Smalls Live All Stars “A Set Of Originals” (Smalls Live, SL-0054)

A Set Of Originals

Ryan Kisor(tp), Joel Frahm(ts), Spike Wilner(p), Tyler Mitchell(b), Anthony Pinciotti(ds).
Rec. Jul. 21, 2017.

(1)Prelude (2)Iceberg Slim (3)Upasaka (4)The Trick Baby (5)The 10th Street Rag (6)A Stitch In Time (Saves 5) (7)La Tendresse (8)Sasquatch (9)Righty-O!

 2 管によるハード・バップ・アルバムといっていいか。全体的に古さと新しさが混在するような演奏で,ま,これはこれでいいか。ちょうど真ん中の (5) は,Spike Welner のソロによるオリジナルのラグタイム風演奏で,そういうピアニストだけに,全体から受ける印象がそうなのかもしれない。Ryan Kysor,Joel Frahm の 2 管が今風の印象を与えるだけに,ちょっと不思議な感覚だ。

第902回 (2018. 2.18. 〜 2018. 2.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


グレン・ウィルソン Glenn Wilson  ( . . . 〜 )


♪ Glenn Wilson “Timely” (Cadence Jazz Records, CJR 1255)

Timely

Glenn Wilson(bs), John D'earth(tp, flh), John Toomey(p), Jimmy Masters(b), Tony Martucci(ds).
Rec. Sep. 30, Oct. 1, 2012, live at Havana Nights Jazz Club, Virginia Beach.

(1)Timely (2)To Wisdom The Prize (3)Inner Life (4)Dylan's Delight (5)Fat Beat (6)Sightseeing (7)Nothing Like You Has Even Been Seen Before (8)Diabolique U

 初めて聴く Glenn Wilson。ゴリゴリのバリトン・サックスを期待しましたが,録音のせいもあってか,それほどゴリゴリでもない。ただ,Glenn Wilson と John D'earth のフロント陣は,なかなか息も合っています。

第798回 (2016. 1.24. 〜 2016. 1.31.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


スティーヴ・ウィルソン Steve Wilson  (1961. . . 〜 )


♪ Steve Wilson & Lewis Nash  “Live At Umbria Jazz” (Red, 12335-2)

Live At Umbria Jazz

Steve Wilson (as, ss), Lewis Nash (ds, Cymbals).
Rec. (2), (3), (4), (7), (8) : Dec. 30, 2013.
   (1), (5), (6), (9) : Jan. 1, 2014.

(1) Con Alma (2) Señor Blues (3) We See (4) Equinox (5) Chelsea Bridge (6) Freedom Jazz Dance (7) Misterioso (8) Island Birdie (9) Shiny Stockings (10) Caravan

 元々は,イタリアのジャズ雑誌に添付されていたCDだという。内容が素晴らしいこともあって,正式にCDとして発売されたもの。曲目を見てわかるように,Monk や Horace Silver などの曲とスタンダードで構成されているが,これがなんとも刺激的な演奏の連続だ。Steve Davis のサックスも先鋭的な面を感じさせながら,その彼に絡みつく Ted Nash のドラムがまたスゴイ。リズム・キープを超えて,メロディックにも熱く燃える。

第1199回 (2023.11.19. 〜 2023.11.26.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


テディ・ウィルソン Teddy Wilson  (1912.11.24. 〜 1986. 7.31.)


♪ Teddy Wilson  “The Teddy Wilson” (CBS SONY, SOPW 9-10)

The Teddy Wilson

DISK 1
(1)Blues In C Sharp Minor (2)Mary Had A Little Lamb (3)Too Good To Be True (4)Warmin' Up (5)Sweet Lorraine (6)Sugar Plum (7)Christopher Columbus (8)All My Life (9)Rhythm In My Nursery Rhythm (10)Why Do I Lie To Myself About You (11)Guess Who (12)Here's Love In Your Eyes (13)Sailin' (14)Right Or Wrong (15)Tea For Two (16)I'll See You In My Dream
DISK 2
(1)He Ain't Got Rhythm (2)Fine And Dandy (3)I'm Coming Virginia (4)Yours And Mine (5)I'll Get By (6)Mean To Me (7)I've Found A New Baby (8)Coquette (9)Ain't Misbehavin' (10)Honeysuckle Rose (11)Just A Mood (Blue Mood) Part T,U (12)You Can't Stop Me From Dreaming (13)When You're Smiling (14)Don't Be That Way (15)If I Were You (16)Jungle Love

 このアルバムは,僕の宝物になってしまった。未だにCD化されないからだ。Brunswick に録音されたこのセッションの数々は,モダン・ジャズ・ファンにとっても忘れられないくらい素晴らしい。ぜひ,CD化して欲しいアルバムだ。
 なお,パーソネル,録音年月日については,煩雑になるので記載しませんでした。すみません。

第554回 (2011. 5.22. 〜 2011. 5.29.)


♪ Teddy Wilson  “For Quiet Lovers” (Verve)

For Quiet Lovers

Teddy Wilson(p), Milt Hinton(b), Jo Jones(ds).
Rec. 1955.

(A-1)Blues For The Oldest Profession (A-2)It Had To Be You (A-3)You Took Advantage Of Me (A-4)Three Little Words (A-5)If I Had You (A-6)Who's Sorry Now
(B-1)The Birth Of The Blues (B-2)When YOur Lover Has Gone (B-3)Moonlight On THe Gages (B-4)April In Paris (B-5)Hallelujah (B-6)Get Out Of Town

 1950 年代のアメリカの恋人たちは,こういうアルバムを聴いていたんだろうか。古き良き時代のカップルのジャケットはロマンティックだが,演奏の方は,さすがに Teddy Wilson だ。タイトルやジャケットからは,大甘なメロディーが聴こえてきそうだが,押さえどころを押さえた演奏で,決して甘さに流れない。大人のピアノ。

第316回 (2006. 9.24. 〜 2006.10. 1.)


♪ Teddy Wilson  “The Sophisticated Swing” (Everest)

The Sophisticated Swing

Charlie Shavers(tp), Red Norvo(vib), Teddy Wilson(p), Remo Palmieri(g), Al Hall(b), Specs Powell(ds).
Rec. : Jun., 1945.

(A-1)After You've Gone (A-2)Body And Soul (A-3)Confessin' (A-4)Dinah (A-5)Flying Home (A-6)How High The Moon
(B-1)I Know That You Know (B-2)Rose Room (B-3)Sheik Of Araby (B-4)Stompin' At The Savoy (B-5)Sweet Georgia Brown (B-6)Whispering

 メンバーといい曲目といい,いかにもスイング時代のアルバム。スイング時代の名トランペッターの一人 Charlie Shavers や Red Norvo のヴァイブ,Remo Palmieri のギターもいいが,やはり Teddy Wilson の Sophisticated なピアノを楽しみましょう。

第406回 (2008. 6.15. 〜 2008. 6.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レム・ウィンチェスター Lem Winchester  (1928. 3.19. 〜 1961. 1.13.)


♪ Lem Winchester  “Another Opus” (New Jazz)

Another Opus

Lem Winchester(vib), Frank Wess(fl), Hank Jones(p), Eddie Jones(b), Gus Johnson(ds).
Rec. Jun. 4, 1960.

(1)Another Opus (2)Blues Prayer (3)The Meetin' (4)Like Someone In Love  (5)Both Barrels

 実のところ,今回,初めて Lem Winchester のアルバムを買った。Milt Jackson の “Opus De Jazz” になにを付け加えることができたか,あのアルバムとの違い,Lem Winchester の個性を叩き込むことができたか・・・そのあたりが,このアルバムの聴きどころのひとつかもしれない。しかし,そういう歴史的な聴き方ではなくて,もっとシンプルに,Lem Winchester のヴァイブを楽しみましょう。

第371回 (2007.10.14. 〜 2007.10.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ラインハルト・ウィンクラ― Reinhardt Winkler  ( . . . 〜 )


♪ Reinhardt Winkler  “Drop Me Off” (Challenge, CRT 73566)

Drop Me Off

Harry Allen (ts), Wolfgang Puschnig (as, fl), John Di Martino (p), Boris Kozlov (b), Reinhardt Winkler (ds), Simone Kopmajer (v0).
Rec. Jul. 14 - 15, 2023.

(1) Little Rio (2) Billy Boy (3) This Can't Be Love (4) Let The Drums Speak Ⅲ (5) When It's Sleepy Time Down South (6) Doctor Jazz (7) Bye Bye Blues (8) Someday Soon Sweet Samba (9) Maraba Blues (10) Good Advice (11) It's So Hard Living Without You

 Harry Allen, Wolfgang Puschnig というふたりのサックス奏者をそれぞれ 2 曲で起用し,ヴォーカルも 2 曲,トリオで 4 曲という構成で,スタンダード中心に,Abdullah Ibraham の曲も 2 曲加えて,ストレートにスウィングする。各人のセンスの良さを感じられ,ともかく楽しみましょう。

第 1211 回 (2024. 2.18. 〜 2024. 2.25.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マーティン・ウィンド Martin Wind  (1968. . . 〜 )


♪ Ulf Meyer & Martin Wind  “TIME WILL TELL” (Laika, LK 3510406.2)

TIME WILL TELL

Ulf Meyer (g), Billy Test (p), Martin Wind (b), Alex Riel (ds)
Rec. Oct. 30 & 31, 2021.

(1) Django (2) October Blues (3) Solitude (4) Maya (5) On My Sofa (6) You Look Good To Me (7) Lost Friend (8) Doo Di Dee (9) Time Will Tell

 ドイツのリーダー 2 人にアメリカの Billy Test,ンマークの Alex Riel というメンバーで,コペンハーゲンのスタジオで録音されたアルバム。Ulf Meyer の (2), (5), (8), (9) に Martin Wind の (3),(7),そして John Lewis の (1),Seymoour Lefco の (6) という選曲。Ulf Meyer のギターはオーソドックスな中に,キラリとしたセンスが光る。Mrtin Wind,Alex Riel のバッキングも実に安定しているし,なにより Billy Test の趣味のいいピアノが素晴らしい。
 アコースティック・ギターでの 《Django》 で惹きつけられ,リーダーたちのオリジナルもいい曲揃いだ。そして,《You Look Good To Me》。曲名だけでは,どんな曲だったかな,と思っていたが,演奏が始まればすぐに,「アレだ!」 と気がつく。メンバー全員の Oscar Peterson や Ray Brown への尊敬の念が伝わってくるだろう。

第1157回 (2023. 1.29. 〜 2023. 2. 5.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


カール・ウィンテル Carl Winther  (1984.10. 8. 〜 )


♪ Winther, Åman, Mogensen “The Omen - feat. George Garzone” (Moskito Rekords, MR-010)

The Omen - feat. George Garzone

George Garzone(sax), Carl Winther(p), Johnny Åman(b), Anders Mogensen(ds).
Rec. Jul. 1, 2014.

(1)The Omen (2)Loneliness (3)Drath (4)Real Deal (5)Viracocha (6)Kukulkan (7)One For Andino (8)Crescent (9)The Father The Son And The Holy Ghost

 Carl Winther, Johnny Åman, Anders Mogensen のトリオに,George Garzone。Garzone の Coltrane を思い出させるハードな演奏に,トリオも負けていない。なかなか骨太な一枚です。

第810回 (2016. 4.17. 〜 2016. 4.24.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


パヴェル・ウロソック Pavel Wlosok  (1973. 3.29. 〜 )


♪ Pavel Wlosok trio & Rick Margitza “Storyteller” (Soza, 2580-002-2)

Storyteller

Pavel Wlosok(p), Rick Margitza(ts), Mike McGuirk(b), Andrew Swift(ds).
Rec. Apr. 26, 2015.

(1)High Five (2)Widow's Walk (3)Happy (4)Everything Happens To Me (5)Stollyteller (6)Double Trouble (7)Witches (8)Speedster (9)Alice In Wonderland

 Pavel Wlosok は 第 877 回で “Alternate Reality” というアルバム紹介したことがある。今回,メンバーは変わっているが,基本的には,演奏の質は変わらない。今作では,私の大好きな曲の一つ,《Everything Happens To Me》 が取り上げられているが,これが素敵なバラードに仕上がっている。Duke Jordan “Flight To Denmark”,Sonny Rollins “On Impulse!” での同曲が私のお気に入りであったが,本作もしっかり覚えておこう。

第932回 (2018. 9.23. 〜 2018. 9.30.)


♪ Pavel Wlosok Trio & Donny Mccaslin “Alternate Reality” (New Port Line, NPL 0014-11)

Alternate Reality

Pavel Wlosok(p), Mike Holstein(b), Marián Ševčik(ds), Donny McCaslin(ts: 1, 3, 5, 8, 9).
Rec. Apr. 28, 2013.

(1)Hopeful Fool (2)Little One (3)Cullowhee Blues (4)Speak Like A Child (5)Inner Urge (6)Prelude To A Kiss (7)Moonglow (8)Alternate Reality (9)Menmohis Redux

 チェコ出身のピアニスト Pavel Wlosok のアルバム。モーダルなテナーを聴かせる Donny McCaslin をゲストに迎えて,Herbie Hancock の 《Speak Like A Child》 や Joe Henderson の 《Inner Urge》 を取り上げているように,1960 年代を彷彿とさせる。なかなか聴き応えのある作品だ。

第877回 (2017. 8.20. 〜 2017. 8.27.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


マイク・ウォーフォード Mike Wofford  (1938. 2.25. 〜 )


♪ Mike Wofford / Holly Hofmann Quintet  “Turn Signal” (Capri Records, #74111-2)

Turn Signal

Holly Hofmann(fl), Terell Stafford(tp), Mike Wofford(p), Rob Thorsen(b), Richard Sellers(ds).
Rec. May 23, 2010.

(1)The Dipper (2)Esperanca (3)Karita (4)Soul Street (5)Pure Imagination (6)The Girl From Greenlamd (7)M-Line

 3月に買って,紹介していたと思ってたら,まだ,紹介してなかった。Mike Wofford と Holly Hofmann の双頭クインテット。フルートがフロント・ラインの中心というのも珍しい。彼女のフルートだけだと,ちょっと苦しいかもしれないが,Terell Stafford のトランペットが加わり,うまくまとまっている。

第607回 (2012. 5.27. 〜 2012. 6. 3.)


♪ Mike Wofford “Time Cafe” (Azica, AJD 72218)

Time Cafe

Mike Wofford(p), Darek 'Oles' Oleszkiewicz(b), Duncan Moore(ds).
Rec. Aug. 15-16, 2000.

(1)My Heart Stood Still (2)A Little 3/4 (3)Just One Of Those Things (4)You Go To My Head (5)Precious Moment (6)Take The Coltrane (7)Time On My Hands (8)Time Cafe (9)The Cost Of Living (10)H2 (11)Cyprus (12)You And The Night And The Music

 冒頭の演奏では,テーマの入りの部分で,ふっと Barry Harris を思い出しました。というようにバップを感じさせるピアノ。 (2001.12.30.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ウォーレン・ウルフ Warren Wolf  (1979.11.10. 〜 )


♪ Warren Wolf “Wolfgang” (Mack Avenue, MAC 1077)

Wolfgang

Warren Wolf(vib, marimba:9), Benny Green(p), Christian McBride(b), Lewis Nash(ds), Aaron Goldberg(p*), Kris Funn(b*), Billy Williams Jr.(ds*), Aaron Diehl(p**), Darryl Tookes(vo:8).
Rec.

(1*)Sunrise (2)Frankie And Johnny (3*)Grand Central (4**)Wolfgang (5)Annoyance (6*)Lake Nerraw Flow (7)Things Were Done Yesterday (8*)Setembro (9**)Le Carnaval De Venise

 1979 年 11 月 10 日生まれというから,34 歳。Milt Jackson をアイドルとする若手ヴァイピスト。ここでは,Aaron Goldberg がピアノのトリオと Benny Green, Christian McBride, Lewis Nash という豪華トリオという2種類のカルテットとAaron Diehl とのデュオでクラシックの雰囲気も残した演奏という3つのセットからなる。溌剌とした若手での演奏と安定感のあるベテランとの演奏。どちらをとるか。個人的には,(2) のベテラン・カルテットもいいが,イキのいい若手カルテットでの演奏を推したい。

第676回 (2013. 9.22. 〜 2013. 9.29.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


フィル・ウッズ Phil Woods  (1931.11.2. 〜 2015. 9.29.)


♪ Phil Woods & the Italian Rrhthm Machine  “Woods Plays Woods” (Philology, W 307.2)

Woods Plays Woods

Phil Woods(as), Stefano Bollani(p), Ares Tavolazzi(b), Massimo Manzi(ds).
Rec. May 17, 2000, Millano, Italy

(1)Samba Du Bois (2)Goodbye Mr.Evans (3)Sittin' Here (4)And When We're Young (5)Pensive (6)It's You Or No One

 先月紹介した,下のアルバムに引き続き,今回のものも大当たりでした。イタリアでの録音で,バックは,The Italian Rhythm Machine と名づけられたトリオ。1曲を除いて,すべて Woods のオリジナルで占められ,どれも快調。  (2001. 8.26.)


♪ Phil Woods  “Woods Plays D'Andrea” (Philology, W 306.2)

Woods Plays Woods

Phil Woods(as), Franco D'Andrea(p), Massimo Moriconi(b), Ellade Bandini(ds).
Rec. May, 16, 2000.

(1)U-Boat (2)Quiet Children (3)Looping (4)Blueberries (5)Old Jazz (6)Colline (7)Air Waves (8)T.M. (9)Phil Rouge (10)Colline (11)Air Waves



♪ Phil Woods  “Voyage” (Chiaroscuro, CR(D)368)

Voyage

Roy Hargrove(fl-h*), Phil Woods(as), Bill Charlap(p), Peter Washington(b), Willie Jones V(ds).
Rec. Oct. 28, 30, Nov. 1, 3 & 4, 2000, live at <The Floating Jazz Festival> aboard the Queen Elizabeth 2.

(1)A Beautiful Friendship (2)Hey There (3*)"Philly" Twist (4*)These Foolish Things (5)A Smitty Ditty (6)Trouble Is A Man (7)I'll Be Around (8)Voyage (9)I'll See You Again

 Phil Woods も今年で70歳になるんですね。その彼が,若い Bill Charlap トリオを引き連れて,なんと豪華客船・クイーン・エリザベス2世号上でのジャズ・フェスティヴァルの実況です。(3)(4)では,Roy Hargrove も参加。
 Woods のアルトは,これぞバップ・アルト! といえる音色とフレーズで絶好調です。(3)での,Hargrove とのバトルやバラードの(4) で,Hargrove のテーマに絡む,艶っぽいアルトが聴きもの。どちらも,Woods の方が Hargrove より元気がいい。
 ピアノはあまり目立たず,全面的に御大をバックアップしているという感じです。そのあたり,Charlap がタダモノではないと思わせます。もちろん,ソロでは,キラリ!  (2001. 7.29.)


♪ Phil Woods  “SUGAN” (Status)

Sugan

Ray Copeland(tp), Phil Woods(as), Red Garland(p), Teddy Kotick(b), Nick Stabulas(ds).
Rec. Jul. 19, 1957

(1)Au Privave (2)Steeplechase (3)Last Fling (4)Sugan (5)Green Pine (6)Scrapple From Apple

 Red Garland の参加したアルバム。その昔,16回転盤で出たそうだが,そんなのは見たこともない。
 こういうバップ・セッションでの Red を聴くと,間違いなく彼もバッパーだったとわかる。
 このアルバムは,やはり Phil Woods のアルバムで,Red Garland が参加したというだけで記憶しておく。ところどころで得意技は,見せるものの印象は薄い。


♪ Phil Woods  “WOODLORE” (Prestige)

Woodlore

Phil Woods(as), John Williams(p), Teddy Kotick(b), Nick Stabulas(ds).
Rec. Nov. 25, 1955

(1)Woodlore (2)Falling In Love All Over Again (3)Be My Love (4)On A Slowboat To China (5)Get Happy (6)Strollin' With Pam

 ヨーロピアン・リズム・マシーンを率いた Woods もよいが,50年代半ばの,バップ時代の彼もよい。このアルバムでは,ワン・ホーンでひたむきにプレイする。

第319回 (2006.10.15. 〜 2006.10.21.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョン・ライト John Wright  (1934. . . 〜 )


♪ John Wright  “MR.SOUL” (Prestige)

Mr.Soul

John Wright(p), Wendell Marshall(b), Walter Perkins Jr.(ds).
Rec. Apr. 10, 1962.

(1)Our Waltz  (2)Blue Prelude  (3)What's New  (4)Everything's Gonna Work Out Fine  (5)Mr.Soul  (6)Shake  (7)Strut  (8)Now Hang In There

 プレスティッジが売り出そうとしたピアニストの一人だが,60年代に数枚のアルバムを残しただけで,最近は名前を聞くこともない。Red Garland や Erroll Garner につながるピアニストだが,少しソウルフルにしたという感じ。

第234回 (2005. 2.27. 〜 2005. 3. 6.)


♪ John Wright  “Nice 'N' Tasty” (Prestige)

Nice 'N' Tasty

John Wright(p), Wendell Marshall(b), J.C.Hard(ds).
Rec. Nov. 8, 1960.

(1)Things Are Getting Better (2)The Very Thought Of You (3)Witchcraft (4)Pie Face (5)You Do It (6)Darn That Dream (7)The Wright Way (8)Yes I Know

 もうひとりの Red Garland といってもいい John Wright。彼のアルバムの中でも,一番,Red Garland に近いかもしれません。

第453回 (2009. 5.31. 〜 2009. 6. 7.)


♪ John Wright “South Side Soul” (Prestige)

South Side Soul

John Wright(p), Wendell Roberts(b), Walter McCants(ds)
Rec. Aug. 30, 1950.

(1)South Side Soul (2)47th And Calumet (3)La Salle St.After Hours (4)63rd And Cottage Grove (5)35th St. Blues (6)Odd Notes Suite (7)Amen Corner

 タイトルどおり,ソウルフルなアルバム。Prestige に数枚のリーダー作を残した John Wright だが,結局,そこまでだった。ちょっとデビューが遅かったか・・・

第343回 (2007. 4. 1. 〜 2007. 4. 8.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レオ・ライト Leo Wright  (1933.12.14 〜 1991. 1. 4.)


♪ Leo Wright “Blues Shout” (Atlantic)

Blues Shout

Harry Lookofsky(vln*), Richard Williams(tp), Leo Wright(fl*, arr), Junior Mance(p), Art Davis(b), Charlie Persip(ds).
Rec. *: Jun. 25, 1960, Aug. 29, 1960.

(1*)Sigi (2*)Angel Eyes (3*)Autumn Leaves (4*)Indian Summer (5)Blues Shout (6)Night In Tunisia (7)The Wind (8)Two Moods

 Leo Wright のファースト・アルバムが廉価盤で再発されました。(1) - (4) ではフルート,(5) - (8) ではアルトと持ち替えて,どちらもブルージーでファンキーな香り。(1),(2),(4) の Harry Lookofsky のヴァイオリンも悪くないが,やはり後半の Richard Williams とのクインテットの方が,よりハードに迫ってくる。

第626回 (2012.10. 7. 〜 2012.10.14.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


リチャード・ワイアンズ Richard Wyands  (1928. 7. 2. 〜 2019. 9.25.)


♪ Richard Wyands “As Long As There's Music” (Savant,SCD-2031)

As Long As There's Music

Richard Wyands(p), Ray Drummond(b), Grady Tate(ds).
Rec. Apr. 6, 2000.

(1)Stolen Moments (2)As Long As There's Music (3)Stairway To The Stars (4)Focus (5)Ivy (6)What's New (7)Drop Me Off In Harlem (8)My Old Flame (9)With The Wind And The Rain In Your Hair (10)West 94th Street Funk



♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


クセニア XENYA  (group)


♪ XENYA  “XENYA” (GleAm Records, AM 7006)

XENYA

Cosimo Boni (tp), Daniele Germani (as), Alessandro Lanzoni (p), Francesco Ponticelli (b), Roberto Giaquinto (ds).
Rec. Sep., 2020.

(1) The World Watched and Waited (2) U do U (3) The Good Place (4) Unlike Anything else Ahead (5) Little Green (6) Feeling Nervous (7) Walk A Little Quicker (8) Chess Game (9) Xenya (10) Trabucco

 まず最初にジャケットを見た時,どういうわけか,菩薩像を連想した。その後で,‘Xenya’ ってなんだ? と思った。イタリアの若手ミュージシャンのグループのアルバムなのだが,とにもかくにも,私の触覚に引っ掛かったのだ。
 演奏の方は,メンバーのオリジナルで占められ,ヨーロッパ風というのではなく,アメリカナイズされたモード・ジャズを発展させた感じだろうか。それぞれがグループ感を抑えつつも,自由に気持ちよく個性を発揮している。
 ところで,‘Xenya’ というのは,女性の名だという。

(2021.10.18.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


デイブ・ヤング Dave Young  (1940. 1.29. 〜)


♪ Dave Young  “Tale Of The Finger” (Justin Time,JUST 143-2)

Tale Of The Finger

Cedar Walton(p), Dave Young(b), Barry Elmes(ds).
Rec. Feb. 24 & 25, 2000.

(1)Bremond's Blues (2)Just In Time (3)Sweet And Lovely (4)Tale Of The Finger (5)Lost In The Stars (6)Down The Middle (7)Keep It Moving (8)The Night Is Long (9)A Bell For Bags (10)Ode to The Southwest

 カナダのベーシスト,Dave Young のトリオでのアルバム。ピアノは,Cedar Walton。全体におとなしい,耳にやさしいピアノ・トリオ・アルバムに仕上がっている。
 4曲目の Poul Chambers の作曲したタイトル曲では,アルコ・ソロを披露する。(2001.3.10.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


レスター・ヤング Lester Young  (1909. 8.27. 〜 1959. 3.15.)


♪ Lester Young & Teddy Wilson  “PRES AND TEDDY” (Verve)

PRES AND TEDDY

Lester Young(ts), Teddy Wilson(p), Gene Ramey(b), Jo Jones(ds).
Rec. Jan. 12 & 13, 1956.

(A-1)All Of Me (A-2)Prisoner Of Love (A-3)Louise (A-4)Pres Return 
(B-1)Love Me Or Leave Me (B-2)Taking A Chance On Love (B-3)Love Is Here To Stay

 


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


アントニオ・ザンブリーニ Antonio Zambrini  ( . . . 〜 )


♪ Lo Greco Bros Trio A.G.E.  “All That Things” (Irna Records, IRM 1836)

All That Things

Antonio Zambrini(p), Enzo Lo Greco(b), Gianni Lo Greco(ds).
Rec.

(1)Age (2)All That Things (3)Big Love (4)Devotion (5)Keep On Walking (6)Magic Touch (7)My Sweet Way (8)Promise From My Heart (9)The Colour Of Your Smile (10)Through The Window

 LoGreco 兄弟のリズムに Antonio Zambrini のピアノによるトリオ・アルバム。いずれも実力者だけに,全曲 Vincenzo Lo Greco のオリジナルをシリアスに聴かせる。まるでスタンダードを独自の解釈で演奏するように,トリオが緊密に,スムースに,メロディアスに,しかし甘さに流れないで演奏するあたりは,流石だ。

第1026回 (2020. 7.26. 〜


♪ Antonio Zambrini “Long Distance” (Abeat, AB JZ 110 1011)

Long Distance

Antonio Zambrini(p), Camelo Leotta(b), Eliot Zigmund(ds), Pietro Tonolo(ts*).
Rec. Mar. 19, 2012.

(1)Crevalcore (2)Jo Dan No Kamae (3)Beatrice (4)Just One Of Those Things (5)Our Last Embrace (6*)Minotauro (7)If I Should Loose You (8)Choro Triste (9*)Chanson (10)Bluesness

 初めてのピアニスト。Pietro TonoloEliot Zigmund という知った名前が入っているので手に入れたもの。ヨーロッパらしい透明感のあるピアノ。ラテン調の (4) や アップテンポの (7) がアルバムのアクセントになっており,テナーの入った2曲もなかなか良い。

第644回 (2013. 2.10. 〜 2013. 2.17.)


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


ジョー・ザビヌル Joe Zawinul  (1932. 7. 7. 〜 2007. 9.11.)


♪ Joe Zawinul  “To You With You” (Strand, SLS CD 1007)

To You With Love

Joe Zawinul(p), George Tucker(b), Frankie Dunlop(ds), Ray Barretto(cong).
Rec. Sep, 1959.

(1)I Should Care (2)Easy Living (3)Please Send Me Someone To Love (4)It Might As Well Be Spring (5)Love For Sale (6)Squeeze Me (7)Greensleeves (8)My One And Only Love (9)Masquerade Is Over (10)Sweet And Lovely

 オーストリアのウィーンからアメリカに渡ったのが,1959年だから,渡米間もない頃の録音だろうか。有名になったのは,60年代半ばの Cannonball Adderley のグループに入ってからだから,このアルバムは,ちょっと珍しい。
 大スタンダードばかりを演奏しているが,とてもオーストリア人とは思えないブルージーさ。個人的には,(3) が聴きもの。だが,リリカルな (4) ,(8) もいい。ファンキーな (5)も棄て難い・・・


♪ MODERN JAZZ の世界へ戻る


エリオット・ジグマンド Eliot Zigmund  (1945. 4.14. 〜 )


♪ Eliot Zigmund “Live At Smalls” (Smalls Live, SL-0056)

Live At Smalls

Matt Garrison(ts,ss), Allen Farnham(p), David Kingsnorth(b), Eliot Zigmund(ds).
Rec. Oct. 21, 2017, live at Smalls, Greenwich Village, NYC.

(1)9 Doyers Street (2)Tenderly (3)The Glide (4)Time Remember (5)Remediation (6)For Heaven's Sake (7)Re: Person I Knew (8)You'll Know When You See Her

 Bill Evans の “Affinity”,“You Must Believe In Spring” などでドラムを担当した Eliot Zigmund。数年前に,Pietro Tonolo らと “Corner Brilliance” (Almar Records) という Monk 集を出していたが,今回は,Matt Garrison のサックスのワン・ホーン・カルテットでのライブ。Bill Evans の 《Time Remember》,《Re: Person I Knew》 を取り上げているあたり,Bill Evans を意識しているといってもいいかもしれない。ライブらしい粗さが,逆にいい意味で熱っぽい演奏につながっているようだ。

第914回 (2018. 5.20. 〜 2018. 5.27.)


♪ Eliot Zigmund “Corner Brilliance” (Almar Records, 012-03-10)

Corner Brilliance

Pietro Tonolo(ts, ss), Aldo Zunino(b), Eliot Zigmund(ds).
Rec. Jun. 26, 2011.

(1)Brilliant Corners (2)Ask Me Now (3)Bright Mississippi (4)Epistrophy (5)Played Twice (6)Well You Needn't (7)Tea For Two (8)Jackie-Ing (9)'Round Midnight (10)Played Twice

 Thelonious Monk が亡くなって,もう 30 年になる。ユニークな彼の曲は,今も,ミュージシャンたちをかきたてるのだろうか。第608回で紹介した Eric Reed に続いて,Eliot Zigmund が Pietro Tonolo, Aldo Zunino のピアノレス・トリオで Monk に挑む。そういえば,Pietro Tonolo とは,Antonio Zambrini “Long Distance” (Abeat, AB JZ 110 1011)でも共演していたな。

第621回 (2012. 9. 2. 〜 2012. 9. 9.)


♪ Red Garland の世界  ♪ MODERN JAZZ の世界  ♪ ジャズ日記  ♪ 管理人の履歴書